14/06/19 10:13:02.05 Ykpajh3S.net
無駄に煽んなし('・ω・`)
んまぁインターネットは使ってないしプロバイダにも負荷かけてないけど、細かいことを言えば一緒に収容されて1Gbpsの帯域を共有してる他のフレッツユーザーには全く影響しないわけじゃないんだよね。
字面だけでなく作者の意図を汲むと「『プロバイダに負荷かけて』はいないんだからいいだろ」で押し切るのはどうかと思わんこともないけど、当のNTT自身がひかりTVなんてサービスを提供してるのを見ると…ね。
同じようにフレッツ網で映像データをipv6で転送するのにひかりTVはいいけどspinelはダメという理屈はなかなか通らんのではないかな。
NTT視点では「ひかりTVは有料サービスだから」は成り立つかもしれんけど、お隣さん視点では隣人がひかりTV見てようとspinel+tvtestでテレビ見てようと受ける影響は大して変わらんのでは。
…といろいろ書いたけど結局これなわけで。
> 985 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2014/06/18(水) 20:38:03.50 ID:rW8KYpGf [2/3]
> NTT会社に確認済みだが
> インターネット・プロバイダの都合は別な話で
> NTT網では、速度、転送量ともになんら制限はなく "使えるだけ使っていただいて問題ありません" だとさ。