14/06/16 19:34:39.57 NY6lKPxj.net
>>769
TunerManager.cpp の 97~101 行
- if(EPGcount<i){ // EPGCountを超えていたらEPG取得に使用しない
- item->epgCapFlag = 0;
- } else {
- item->epgCapFlag = epgCapFlag;
- }
+ if((count-EPGcount)<i){
+ // 末尾側を EPGcount 個 EPG データ取得に利用する
+ // i は 1 オリジンなので '<=' ではなく '<' を利用
+ item->epgCapFlag = epgCapFlag;
+ } else {
+ item->epgCapFlag = 0;
+ }
真面目に対処してたと思ったけれど、ものすごくやっつけな変更だった。
厳密に「チューナーの中で空いてるのがあれば指定数まで使う」