Avisynthを絶讃ιょぅょ Part31at AVI
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part31 - 暇つぶし2ch611:名無しさん@編集中
15/08/19 20:21:03.57 puVD7qU4.net
それはMSE側の問題。最新パターンファイル適用済のAviraでは無反応だし

612:名無しさん@編集中
15/08/30 00:33:41.81 Dtmj/95G.net
ここにあるits改造版はどんな改造を施されたものかご存知のかたいますか?
URLリンク(putin999.web.fc2.com)

613:名無しさん@編集中
15/08/30 23:09:4


614:1.54 ID:jUSXXh0m.net



615:名無しさん@編集中
15/08/31 16:52:52.99 +gN+XH+q.net
avsに
its(def="D:\Program\time.def", fps=-1, output="D:\Program\encode_DupMC2Def.tmc")
と記入すると
its: invoke failed. (Avisynth: division by zero at 0x00001404 in C:\Windows/SYSTEM3/avisynth.dll)
(D:\program/DupMC2Def.avs, line29)
とエラーが出ました
原因が分かる方いますか?
avisynthは、SEt氏版2.6 MT、Itsはオリジナル・putin氏版ともにダメでした

616:597
15/08/31 16:53:27.21 +gN+XH+q.net
ちなみにMTはオフにしてます

617:名無しさん@編集中
15/08/31 19:24:17.56 KI7hHLER.net
>>599
64bitと32bitまざってるとか
dllの位置が違うとか

618:名無しさん@編集中
15/08/31 19:53:38.87 mYITqMxz.net
Avisynth 初心者質問スレに書くべきだったと思う

619:名無しさん@編集中
15/08/31 20:45:37.30 +gN+XH+q.net
す、すいませんタブが隣り合ってたので間違えました
>>601
System32のavisynth.dllのプロパティを確認したらavisynth+の64bit版になってました
なのでsystem32のavisynth.dllを削除してみましたがダメでした
sysWOW64のavisynth.dllを無印に差し替えたりしてみますが
それでもダメだったら改めて初心者スレで質問させてもらいます
ありがとうございました

620:名無しさん@編集中
15/08/31 21:13:56.62 Swua8YKR.net
32dllは64におき、64dllは32におく
うえーい

621:名無しさん@編集中
15/08/31 21:26:26.65 +gN+XH+q.net
>>601
sysWOW64のavisynth.dllは差し替えないまま
DGIndexからのavsの再出力で動きました
ありがとうございました

622:名無しさん@編集中
15/09/21 07:54:16.93 uYdc92g5.net
SEt氏の32bit版2.6MTって2015.2.20版で止まってる?
64bit版Plus(MTも)はどうなってます?

623:名無しさん@編集中
15/09/23 13:43:41.08 OhSwigZO.net
_GPU25.dllの64bit版どこかにないかな。

624:名無しさん@編集中
15/09/24 01:03:18.92 y/dP2y94.net
更新休止のお知らせ

625:名無しさん@編集中
15/09/27 14:11:59.78 vWyMtox5.net
ょぅじょ

626:名無しさん@編集中
15/10/27 17:38:09.01 4zhKE0Nh.net
QTGMC(実行途中で落ちる)やTDeint+TMMに替わる新たなデインターレース手法ってある?

627:名無しさん@編集中
15/10/27 20:52:54.50 rXux56vJ.net
LeakKernelDeint+TFM
LeakKernelBOB+TFM
とか軽くていい。
BS日テレの60fps横テロップとの相性はあまりよくないけど。

628:名無しさん@編集中
15/10/27 21:58:07.82 4zhKE0Nh.net
LeakKernelはaviutlの「自動」レベルだから選考落ちした記憶が・・
TFMってTDeint以外でも動くのね
知らなかった

629:名無しさん@編集中
15/10/27 22:48:54.60 1a5gQS3y.net
QTGMC別に落ちんぞ

630:名無しさん@編集中
15/10/27 23:23:24.11 P/b4uI/R.net
PCが非力かスペック以上の設定にしているんだろ

631:名無しさん@編集中
15/10/27 23:30:15.74 n95o2+eh.net
相性がよくないプラグイン使ってるとか?
誰ビルドのプラグインだとQTGMCが使えないとかあったな
色々入れ替えて正常に作動するようになったけど

632:名無しさん@編集中
15/10/27 23:41:26.04 1a5gQS3y.net
新しいの探すより、QTGMCがちゃんと動くように
煮詰めるほうが有意義

633:名無しさん@編集中
15/10/27 23:54:17.29 4zhKE0Nh.net
前は使えてたけどOSのクリーンインストール以後、使えなくなったから先送りにしてる状況
ここで聞くにあたって検索してたら新しいバージョンのQTGMCを見つけたんで
こんど試してみる予定

634:名無しさん@編集中
15/11/10 23:51:14.68 cSxL6Adw.net
TPOによるだろうけど平均的に
最近放送しているアニメの局部隠し(光線や暗部など)の部分って
テロップと同じ60i?

635:名無しさん@編集中
15/11/17 00:48:26.70 lb4W4Iir.net
あらかじめ想定して入れてるものは24
土壇場で修正されたものは60
だから完全にケースバイケース
俺が見てるやつはほとんど24だな

636:名無しさん@編集中
15/11/22 14:25:27.83 c7RTl5xV.net
デインタレはFrameCache(9).AutoDeint("blend")でも十分綺麗に解除されてるからこれでいいや感
BSジャパン何故かフレームレート低くてCMカットのlogoframeの時も補完処理いれなくちゃいけなくなった
aacedit2は29.97と59.94しかダメなんだよなー・・・映像は正確にTrimされてるのに音声だけ変な位置でTrimされててここ2~3日焦ったわ・・・

637:名無しさん@編集中
15/11/23 12:11:41.80 kvRO016r.net
なんで今時FrameCache使ってる人いるの?
avisynth自体にCache機能が実装されてずいぶん経つのに

638:名無しさん@編集中
15/11/23 12:31:16.61 ovT1f85x.net
ぶっちゃけFrameCache()よりGPU25のPrefetchAndCache()の方が数倍早いけどな。

639:名無しさん@編集中
15/11/25 17:58:12.02 A6zBlX1J.net
過疎ってますね。

640:名無しさん@編集中
15/11/25 18:38:47.45 meSfbMuC.net
最近昔作ったavsの動きが悪いと思って色々調べてみたら
グラボの設定を変えたのが原因だったっぽい。
GPUに依存するようなフィルタはあまり使わないほうがいいな。

641:名無しさん@編集中
15/12/19 21:00:14.70 2BO9UpG8.net
x64のmvtools2が画面灰色になる
QTGMCの速度上げたくてx64入れたのに

642:名無しさん@編集中
15/12/19 21:13:44.81 2BO9UpG8.net
いやほかにも動かないのあるわ

643:名無しさん@編集中
15/12/31 05:41:25.30 drI2l3LD.net
ゲームやDTMやDTVはもう64ビットが当たり前の時代なのに
aviutilとavisynthの開発は未だに便器にこびり付いた糞みたいに32ビットで留まってるのか
さっさと打ち切って64ビットに移行してればこんな事にはならなかったろうに
池沼のように32ビットにしがみついてたからもう完全に出遅れて過去の遺物と化してるな
64ビットソフトで大容量メモリふんだんに使いてヌルヌル編集快適だわ

644:名無しさん@編集中
15/12/31 07:42:18.96 N7hrviVh.net
avisynthは普通に64bitあるだろ

645:名無しさん@編集中
15/12/31 08:28:26.53 3waqSMZN.net
>>627
>池沼のように32ビットにしがみついてたから
てか、AvisynthのプラグインDLL作者達がソース公開をやめてどこかへ
消えていったのがそもそもの誤りなんだと思われ。PCよりスマホやタブレットが売れる時代になって
趣味でエンコする層が減ってきているから、自HPとかで配布する作者以外は
プラグインの開発を打ち切ってしまいがちなのは避けようがないけどな。
DTV板ですらAvisynthやAVIUTLスレとかあまり活気なくなってきてるしさ

646:名無しさん@編集中
15/12/31 08:30:22.46 3waqSMZN.net
特にAVISynthは有用なプラグインはx86専用になってたりするのがなぁ。
一部のソース添付済のプラグインは有志らがx64に対応させたりして存続しているけど

647:名無しさん@編集中
15/12/31 08:41:52.11 N7hrviVh.net
>>629
スレでの活況のはなししたらAviutlスレなんて更新止まってたころ一時期死んでただろ
Kenくんがニコマスにハマってくれたおかげで拡張編集産んで最活況したけど
雲隠れ中だとスレは死んでるし本家掲示板は宣伝URLだらけだし
あれで終わったと思ったわ
でも正直動画のフィルタリングってものがもう古い趣味になってると思う
編集だけしてあとはエンコーダ任せ
ソースが綺麗だからそれでもいいし容量節約とか意識する時代でもない

648:名無しさん@編集中
15/12/31 08:47:38.18 F/MUHwzm.net
一度環境作っちゃうと、64bitに変えるのが面倒くさくなってくる。
共存出来るなら徐々に変えるのも良いんだけど、共存はAviSynthPlusしか出来ないんだよね

649:名無しさん@編集中
15/12/31 08:54:51.02 BxXNkIzb.net
環境作るの面倒臭すぎてHandBrakeみたいなソフト一本で済ませてる人多いよね

650:名無しさん@編集中
15/12/31 09:28:02.78 3waqSMZN.net
環境を作るのはそれ程面倒ではないが、エンコしない期間が空き過ぎるとAVSの編集がかったるくなるんだよな。
より簡単に編集できるようにあれこれ工夫しているけど、それでもかったるくなる。で、気が付いたらエンコしないで
4TBや3TBのHDDを増設してまた放置するとか、おかげでHDDの数がえらいことになってきてるわ。

651:名無しさん@編集中
16/01/01 13:12:59.58 208pwRXG.net
手動でやると一週間で溜まりすぎて禿げるからバッチファイルでファイルの振り分け、自動cmカット(アニメのみ)、エンコ全部やらせてるわ
永久保存するのはx264、タブレットで持ち出すのはqsv
出張先はqloud mediaでみてる

652:名無しさん@編集中
16/01/01 13:37:40.16 ZtKKIBoz.net
2passTIVTCの中間ファイルを調べてテロップ自動検出してAVSに書き出すマクロを作ったが、20%ぐらい失敗する

653:名無しさん@編集中
16/01/01 13:54:16.50 Q7RntsEC.net
autoVFRとかDupMC2Defを使った方が確実
(自分が使ってるのはDupMC2Def)

654:名無しさん@編集中
16/01/02 01:05:19.39 IY1trVgF.net
ivtc_txt60mcのRef_frame=2の時に上手く咬み合わない

655:名無しさん@編集中
16/01/02 16:16:07.79 WmgARFw/.net
ref2の時はPulldown(0,2)しか使えない

656:名無しさん@編集中
16/01/11 15:15:38.31 FiCQL+m5.net
>>633
HandBrakeにAvisynthやAviUtlのコードを実行できるような(もちろん64bit環境で)仕組みを作れたら、編集無理にしてもフィルターの適用だけならなんとかなるのかもと思ったり。

657:名無しさん@編集中
16/01/11 15:42:57.36 RrwluXVY.net
それは結局AVFS使うのと変わらんのじゃないかな

658:名無しさん@編集中
16/01/12 22:49:00.12 fJbG9j3o.net
logoNR + 動き量適応
URLリンク(www1.axfc.net)
自信ないから初心者スレに張ったけど無反応だった
要MaskTools v2、FFT3DFilter、warpsharp

659:名無しさん@編集中
16/01/22 07:01:52.54 XZb5uQaz.net
>>642のやつだけど一応まともに動くようになった
ただしNRの設定とかは適当だから自分で調整したほうがいい
URLリンク(www1.axfc.net)

660:名無しさん@編集中
16/02/21 23:18:03.89 3mpa7FiG.net
HDR Plugins - 8/16/32-bitdepth support for AviSynth
URLリンク(www.snovidenie.com)

661:名無しさん@編集中
16/03/01 04:12:27.57 LKfqBbiz.net
AviSynthMT 2.6 min mod 2
URLリンク(www.snovidenie.com)

662:名無しさん@編集中
16/03/01 04:49:48.94 AW9NMwrN.net
Linuxでは使えないのかな。
録画はなんとかなりそうだけど、
エンコ環境も移行したい。

663:名無しさん@編集中
16/03/01 05:00:46.35 C5dJUevE.net
>>646
AvxSynthというのがあるが内部フィルター以外ろくにない

664:名無しさん@編集中
16/03/01 20:58:59.29 tSgEQlph.net
もし出来るならAviutlのlinux版の方がニーズあるんじゃね。

665:名無しさん@編集中
16/03/01 21:12:34.34 qBr77Mfq.net
VapourSynthのほうがいいんじゃない?

666:名無しさん@編集中
16/03/03 01:33:06.19 vPuloQzP.net
DGIndexの64bitバイナリが欲しいと思ったので
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こちらのブログを参考に、Visual Studioを用い、プラットホームをX64にして
nasm -f win64 -DPREFIX -DWIN64と記述を変更し
dgindex158src_fix_modのソースコードから、ビルドしようとしたら
最初にソースファイルのskl_dct_sse.asmの22~36行目でエラーが出て、ビルドは失敗してしまいます
やり方が間違っているのか、skl_dct_sse.asmが64bitビルドに対応していないのか、どちらなんでしょう?

667:名無しさん@編集中
16/03/03 10:10:25.72 NJg3ji5m.net
そりゃアセンブラなんだからそこが一番何とかしなきゃダメな部分でしょ
これは生半可な知識じゃどうにも出来ないので分かる人にお願いするしかない

668:名無しさん@編集中
16/03/04 01:31:17.42 EJ/u3gdx.net
これでも使ってみるとか
URLリンク(github.com)
CLIのみでvapoursynthユーザー向けみたいだが出来上がるd2v自体は問題ないみたいだし

669:名無しさん@編集中
16/03/04 09:03:11.50 BNsyILl1.net
>>651
やっぱり、そうですか
fix_modの作者さんが、あるいは、このスレで、ビルドして斧にうpされてる有能で親切な名無しさんが
もしもご覧になっていたのなら、そして、お時間とご都合がつくのでしたなら
よろしければお願い致します
URLリンク(hank315.nl)
ついでになってしまい恐縮ですが、このSSE対応DGDecode.dllの64bit版も、できれば…
重ね重ね、誠にすみません

670:名無しさん@編集中
16/03/04 09:06:33.88 BNsyILl1.net
>>652
このようなソフトがリリースされてたんですね
d2vファイル生成だけでなく、--audio-idsも使えば、音声ファイルも分離できるので
この64bit版なら、長時間巨大ファイルでも、うまくいきそう
どうもありがとうございます、これは大助かりです

671:名無しさん@編集中
16/03/17 12:11:39.55 TXWkK7CL.net
chikuzen氏がyadifとyadifmodを統合したyadifmod2を開発してた
sse/avx化もされて高速化もしてるもよう
URLリンク(github.com)

672:名無しさん@編集中
16/03/17 14:34:26.01 MSrJpeUH.net
これはナイスな情報

673:名無しさん@編集中
16/03/17 20:52:27.05 n/rxEQXQ.net
yadifは文字の四隅の輪郭が豪快につぶれるのが嫌い。

674:名無しさん@編集中
16/04/04 00:43:40.73 9Mz4cK3G.net
Avisynth PlusのQTGMC使うとフレームレートが落ちる不具合を解消したr1828が登場してた模様
URLリンク(forum.doom9.org)

675:名無しさん@編集中
16/04/13 01:17:15.89 fPt9OSGi.net
Win7でシークすると落ちてたReena!がWin10では落ちないという
カーネルにバグ持ちだったんだな

676:名無しさん@編集中
16/04/13 22:02:39.78 9rxAjNbZ.net
Avisynth過疎ってるけどもうダメなんか?
フィルタも市販ソフトのほうが圧倒的に機能アップしてるみたいだし結局金なんか…

677:名無しさん@編集中
16/04/13 22:27:41.17 TGb0pHMs.net
誤爆スマソ

678:名無しさん@編集中
16/04/14 01:42:49.26 Qdt/wkkY.net
>>659
Win7より8.1や10の方がカーネルが安定してるからな

679:名無しさん@編集中
16/04/14 23:00:01.69 kQfK2m0Z.net
>>660
ダメかどうかは知らないが、各自スクリプトとかエンコ環境は今後も変わらないだろうし
avisynth.dllの開発が終了してもきっと、殆ど影響しないんじゃね?

680:名無しさん@編集中
16/04/14 23:27:59.87 TL0trVBZ.net
自演乙・・?

681:名無しさん@編集中
16/04/14 23:32:28.20 kQfK2m0Z.net
何が?

682:名無しさん@編集中
16/04/14 23:38:34.32 TL0trVBZ.net
初心者スレでも同じ時間帯に返信されてたから
・・ま、違うならいいんだけど

683:名無しさん@編集中
16/04/15 00:37:23.18 6fNDXu+x8
>>660
フィルタなんかは多分あなたが使いこなせてないだけよ
例えばどんなのが優秀なのか書いてみて?

684:名無しさん@編集中
16/04/15 06:33:45.23 S8hb15+c.net
池沼ID:TL0trVBZ怖い
それだけで自演になるのか

685:名無しさん@編集中
16/04/15 21:34:57.70 nNDZwh2Q.net
7は糞なのになんでWindows板で崇められてるのかわけがわからないよ

686:名無しさん@編集中
16/04/16 21:16:06.88 EjbPLgHN.net
vistaに比べれば7はイイじゃん。
俺は今も使ってるw

687:名無しさん@編集中
16/04/17 06:31:38.05 YNJFJ9We.net
7を推してる連中の大半は改悪され過ぎたあのスタートメニューを気に入っているから
ランチャーソフトをデスクトップに貼り付けて
あとはキーボードショートカットさえ覚えてしまえばスタートメニューなんて殆ど触れないのに。

688:名無しさん@編集中
16/04/17 10:01:12.58 u9QrBgTo.net
確かにスタートメニュー使わないなw
よく使うのはデスクトップに5つ程度残して
他はlinkってフォルダ作って、突っ込んでる

689:名無しさん@編集中
16/04/17 13:38:05.75 TNufDGdK.net
そもそもマウスいらんし

690:名無しさん@編集中
16/04/17 15:10:15.02 RGtyG0Zi.net
標準的なインストーラーを使った場合、まずスタートメニューに入る
サードパーティー製のランチャーは毎回そこからひと手間必要
やはり一般向けや業務ではスタートメニューにアドバンテージ大きい
俺はカスタマイズ好きなのでAutoHotKeyにお世話になってます

691:名無しさん@編集中
16/04/17 15:52:13.79 0xU3FR2K.net
AVS+やMVToolsの更新があったのでお試ししていたのですが
AVS+にてivtc_txt60mcでのMVTools(MFlowInterが怪しい)に不具合がでます。
AVS+(r1825,r1828,r1841)ivtc_txt60mc処理
x86 MVTools-2.7.0.1 緑の縞が出る MVTools-2.6.0.5 正常
x64 MVTools-2.6.0.5,2.7.0.1 緑の縞(共にAvsPmodx64落ちる)MVTools-2.5.10.0 正常
他の方の環境ではいかがでしょうか? 

692:名無しさん@編集中
16/04/17 19:28:25.42 1UaMNO7C.net
使ってないけどMT切ってみたらどうなる?(MTモード自体を有効にしない)

693:672
16/04/17 21:57:54.48 0xU3FR2K.net
>>676
MVTools部分のMT設定を変更しても同様です。
テストではivtc_txt60mcにてQTGMC(preset="Fast")を使っていますが
他に変更しても同様の結果でした。

694:名無しさん@編集中
16/04/17 22:21:48.81 1UaMNO7C.net
>>677
じゃなくてMT設定avsの読み込み自体しない状態で

695:名無しさん@編集中
16/04/17 22:42:06.63 0xU3FR2K.net
>>678
古いVerで正常動作する上、全体のMT設定切るなんて実用ではありえないので
テストしなかったです。
あとMVToolsに付属するavstp.dllを変えたり消したりしてみましたが
そちらも結果に影響はないようでした(全パターンではテストしてないですが)
とりあえず他の方の環境でどうなのか知りたいです。
切り分けのためにもご協力おねがいします。

696:名無しさん@編集中
16/04/17 23:00:43.82 2uzYYZwU.net
切り分けのためにまずお前の環境でMT切れって言われてるのに
それを拒否する奴に協力したいと思うか?

697:名無しさん@編集中
16/04/17 23:07:13.46 XC3jnuYU.net
会話の成り立たないアホが登場しててワロタ。

698:名無しさん@編集中
16/04/17 23:31:35.99 0xU3FR2K.net
さすがに怒られる意味が分からないですねw
MVToolsのMT設定変更しても古いVerで正常動作するかつ
その他のVerの結果は同じなので、
MT設定の影響は排除できているかと思うのですが

699:名無しさん@編集中
16/04/17 23:33:40.49 1UaMNO7C.net
avstp.dllが入ってるmvtoosは16bitのほうで違うの入れてるんじゃ?
とりあえず要求されてるftw3.dll(?)とかVC2015のランタイムの確認と
ここ(URLリンク(github.com))のmctoolsでやってみたら
どのみち自分はエンコード中なので実験するのは明日以降になる
>>682
古いバージョンの動作確認をしたいなら間違ってない

700:名無しさん@編集中
16/04/17 23:44:56.57 fx6cizry.net
AvisynthにAviUtlのチャプター編集みたいなチャプター生成プラグインある?
AviUtlでいちいち手動でチャプター作るの面倒だから、フレーム番号とチャプター名があれば
一括でチャプターファイルを出力できるのがあればいいんだけど

701:名無しさん@編集中
16/04/18 00:27:32.97 v4mn4hls.net
2.7.0.1はURLリンク(github.com)のですね
libfftw3f-3.dllは入れ直し済み(FFT3DFilterが動いているので問題ないかと)
Visual C++ Redistributable 2015も確認済みです
2.6.0.5はx86がURLリンク(avisynth.nl)
x64はURLリンク(avisynth.nl)にあるものです
x64の2.5.10.0はURLリンク(code.google.com)
のものです
16bitのものではivtc_60mcに変更が必要なのでしょうか?
(2.6.0.5のドキュメントではivtc_60mcで使われているMSuper,MAnalyse,MFlowInterで16bit関係なさそうな雰囲気ですが・・・)

702:名無しさん@編集中
16/04/18 00:53:05.33 TAslq8wj.net
>>682
MTなしで発生しないならr1825以降のMTの問題って切り分けできて
ひとまず他を調べる必要なくなるのに、それしないで協力お願いしますなんて言ってたらそりゃ怒られるよ
>>684
itsで作るか
AvsPmodに標準で入ってるマクロ使うか

703:名無しさん@編集中
16/04/18 09:08:35.00 v4mn4hls.net
>>686
MVToolsの機能の一部に問題があり、(当然動く機能もあります)
それが他環境でも再現するのか確認に協力してほしいというお話なのです。
すでに条件は絞っていて今更MTの問題とかどうでもいいのです。
MFlowInterが怪しいと上記で述べていますが、
ivtc_60mcで使われていてQTGMCで使われていないMVToolsの機能だからです。

704:名無しさん@編集中
16/04/18 11:38:50.10 aqya3uwC.net
だからそれがほんとにMVToolsの機能の問題なのかMTの問題なのかが現時点でわかってないから切り分けろって言ってるのに何なんだよこいつ
人に聞いといて逆ギレとか
カレーがまずいのはルーの問題だと思うんですけどって言われても、使った食材が悪い可能性もあるから食材をまず確かめろって言ってんだよ

705:名無しさん@編集中
16/04/18 13:17:34.89 HljAeoNa.net
MVToolsといっても中身はただのAvisynthスクリプトだけどな。
DLL化されていてそれをロードすれば簡単に組み込めるわけでもないし
MVToolsはコードの最適化もされてないから普通に激重になる
エンコ速度を犠牲にしてでも画像補正に力を注ぎたい人以外使う意味はないわな。

706:名無しさん@編集中
16/04/18 21:00:15.16 no/AiHFv.net
mod版r1841と、同じ作者のmod版MVTools 2.7.0.1で
MTを有効にしてtxt60mcHybridを使うと映像がおかしくなった
無効だと使えてる

707:名無しさん@編集中
16/04/19 14:18:50.24 bTM/yhfnW
txt60mcHybrid関数のcropフィルタをすべて探してalign=trueを入れてもダメかな?

708:名無しさん@編集中
16/05/06 10:52:31.23 LG8w8wbu.net
handbrakeに読み込ませるためにAVSファイルの疑似AVI化について調べてて
avisynth.info読んだ感じmakeAVISが良さそうなんだけど
他にお手軽なのありますか?

709:名無しさん@編集中
16/05/06 12:33:32.03 sbMNkZI3.net
avfsのほうが格段に安定してるし、makeAVISはもう誰も使ってないんじゃないか?
あとavisynth.infoはにーやん氏が活動やめちゃった?んで情報が古くなってしまった
逆に本家のwiki(avisynth.nl)は更新活発で充実っぷりもすごくなったが

710:名無しさん@編集中
16/05/06 14:00:17.38 HSK4cdko2
にーやん氏は病気を患ってから動画ほとんどいじってないみたいだね
wikiみたく編集できるのなら古いリンクの修正とかできるんだけど

711:名無しさん@編集中
16/05/06 15:40:42.24 LG8w8wbu.net
thx
なんかややこしそうだけどやってみる

712:名無しさん@編集中
16/05/06 20:24:16.39 I09T9osk.net
handbrake自体使わないな。マウス操作面倒じゃん?

713:名無しさん@編集中
16/05/06 22:39:39.59 tTa/cgK6.net
AvsPmodのプレビューとサイドバーの表示状態を記憶させたいんだけど
これはやっぱり頑張ってPython覚えて改変するしかない?

714:名無しさん@編集中
16/05/06 22:54:06.39 u6DhCAnN.net
プレビューとサイドバーの表示状態ってどういうこと?
サイドバーをデフォルトで隠す表示するはオプションで変えられるけれど

715:名無しさん@編集中
16/05/07 00:07:42.69 L+WZQUeP.net
お、本当だありがとう>サイドバー
Video > Toggle Preview Placement でプレビューをスクリプトの右側にもっていけるけど、
どうやら前回のセッションを読み込まないとダメで、関連付けで新しいavsを開くと下に表示される
とりあえずはセッションを常に読み込む、でごまかせるけども
常に余計なタブが開く状態になるしどうにかならないかなあと思って

716:名無しさん@編集中
16/05/07 01:31:20.29 jB6uUAyy.net
>>699
どのバージョン使ってる?最新版ならToggle Preview Placementは保存されるようになってるっぽい?
URLリンク(github.com)
The placement of the video preview on a blank session on start is now…
俺の方で試してみたら保存されて関連付けで読み込んでも右に表示されたよ
URLリンク(forum.doom9.org)
ここの使ってみてどうよ

717:名無しさん@編集中
16/05/07 07:50:26.72 DAgzxS4b.net
>>696
HandBrakeをCLIで使ってる人は一定数いるよ

718:名無しさん@編集中
16/05/07 09:41:42.11 Lx7po3Zf.net
>>701
それってGUIの時と使えるフィルタの数は同じですか?

719:名無しさん@編集中
16/05/07 10:21:38.88 TXpw8Zre.net
同じはず
だけどyadif+mcdeintはwikiには記述はあるけど無効みたいだ(gui/cliともに)

720:名無しさん@編集中
16/05/07 14:45:03.70 7aAfzxnX.net
yadifってテロップ1文字ごとに四隅の輪郭を盛大ぶち壊してしまうあのyadifのことか?

721:名無しさん@編集中
16/05/07 17:34:31.64 TXpw8Zre.net
その使いどころに難しいyadifと同じだと思う

722:名無しさん@編集中
16/05/08 12:51:42.23 bhzv55EJ.net
皆さんAvisynthの64bit版の方使ってますか?
32版より情報少なくて導入は難しそうですが、
なにか致命的な欠点ってありますか?
優秀な~~のプラグインが使えないとか

723:名無しさん@編集中
16/05/08 15:50:08.64 ohKlzcSO.net
>>706
SEt版のAvisynth(32bit)とAvisynth+の64bitを両方導入してる
主に使ってるのは32bitの方だけど、MP_Pipeline使えばどちらのDLLからも64bit/32bit双方のプラグインが呼び出せるから
困ることはまず無いと思うよ

724:名無しさん@編集中
16/05/08 16:12:22.22 bhzv55EJ.net
>>707
サンクス
ゴールデンウイーク期間利用して32版の環境は整えたけど
64版も導入することにします

725:名無しさん@編集中
16/05/08 19:07:38.51 z88qc7An.net
余程ニッチなものでなけりゃ大抵のプラグインはx64版が存在するし大丈夫だ

726:名無しさん@編集中
16/05/08 20:24:26.83 hu7Ltzc0.net
ふむ、ならばx64版の_gpu25.dllをうp希望。

727:名無しさん@編集中
16/05/08 20:56:46.42 l7XKUn3y.net
RemapFrames URLリンク(www.avisynth.org)
のx64版ってありますか?VS2015でx86のソースから
そのまま構成マネージャでx64ビルドしようとすると
void* operator new(unsigned size);
のところで
avisynth.h(486): error C2821: 'operator new' の 1 番目の仮引数は 'size_t' 型でなければなりません。
ってエラーが出る。unsigned を size_t に変更するとコンパイルは通るけど
出来た RemapFrames.dll はまともに動かない。助けてプリーズ。

728:名無しさん@編集中
16/05/08 22:57:13.10 HrZi4MUO.net
>>711
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
ビルドは簡単にできたがテストはまったくしてない
avisynth2.6/avisynth+用

729:名無しさん@編集中
16/05/08 23:45:15.96 1q7YQ93Z.net
GPU64bitならこんなのあるようだ。
ちなみにAbiSynth使ったこと一度もないけど。
URLリンク(github.com)

730:名無しさん@編集中
16/05/10 00:33:15.56 cEKS5mK9.net
>>712 自分の使い方では今のところ問題なく使えています。
むしろオリジナルのプラグインが古いのでx86ではエラー吐いていた所でも
avibynth+x64なら通るようになりました。同梱のソースからビルドもできました。
(手元のはver.0.4.0だったのですが何気にver上がってるw)
使い勝手もエンコ速度も上がりましたひゃっほう!ありがとうございます!!

731:名無しさん@編集中
16/05/10 05:44:25.10 Bh4a7Hh1.net
>>712
横だがモロタthx

732:名無しさん@編集中
16/05/10 19:36:57.91 cEKS5mK9.net
>>712 ソースは URLリンク(ldesoras.free.fr) にver.4.1.0 がありましたね。
今まで気がつかなくてお騒がせしました。

733:名無しさん@編集中
16/05/10 19:41:12.68 wZ1xTQDV.net
RemapFrames が何をするものなのかいまいちピンと来ない。

734:名無しさん@編集中
16/05/10 22:02:54.71 DFImHRBa.net
RemapFramesはあるフレームを別のフレームに差し替えるのよ
差し替えるフレームは別のクリップからでもいけるから、
複雑な切り貼りしたいときはTrimやFreezeFrameやApplyRangeで頑張るよりラクになる
ためしに次のサンプルをRemapFramesなしで書いてみ
LoadPlugin("RemapFrames.dll")
base=BlankClip().ShowFrameNumber()
alt=ColorBars().ShowFrameNumber()
mappings = """
[0 9] [0 4] # baseのフレーム0,1,2,3,4,5,6,7,8,9を altの0,0,1,1,2,2,3,3,4,4に差し替え
10 5 # baseのフレーム10をaltのフレーム5に差し替え
[15 20] 6 # baseのフレーム15から20をすべてaltのフレーム6に差し替え
[25 30] [35 40] # baseのフレーム25から30をaltのフレーム35から40に差し替え
[50 60] [60 50] # baseのフレーム50から60をaltの50から60の逆再生に差し替え
"""
RemapFrames(base, mappings=mappings, sourceClip=alt)

735:名無しさん@編集中
16/05/10 22:25:05.40 wZ1xTQDV.net
似たようなのを前にavs関数で作ったことあるけど、それだと音声との同期はどうなるんだろうか。
映像が別のソースに部分的に差し換えられたとしても、音声と映像が合わなけりゃ使い道は限られそうだけど。

736:名無しさん@編集中
16/05/10 23:10:40.18 DFImHRBa.net
RemapFramesは音はまったく弄らないよ
実用的な使い方としては、フィルタを掛けるフレームをピンポイントで選ぶとかになるかね
あと、Trimとかだと数が増えすぎるとクラッシュするけどRemapFramesはそれがない

737:名無しさん@編集中
16/05/15 23:21:09.82 5d20N5qI.net
chikuzen氏VapourSynthのプラグインの更新にいそしんでるけど
TMMの書き直しは難航してるんだろうか・・

738:名無しさん@編集中
16/05/17 14:12:35.97 vL1+EBo7E
TMMの書き直しは難航してるんだろうか・・
って書き直ししてるのか?そんな気配まったくないんだが

739:名無しさん@編集中
16/05/17 20:23:42.08 9rbfng+f.net
AVS 2.6.1 Alpha 1 [20160517]
  AviSynth_20160517_VC6.exe
  AviSynth_20160517_VC2005Exp.exe
  AviSynth_20160517_VC2008Exp SSE2.exe

740:名無しさん@編集中
16/05/21 00:48:45.23 aoStv/rB.net
>>721
URLリンク(csbarn.blogspot.jp)

741:名無しさん@編集中
16/05/21 10:00:33.76 o5kSCWKe.net
>>724
知らせてくれてありがとう!
twitterだけ見てHPスルーしてた

742:名無しさん@編集中
16/05/21 12:23:03.25 o5kSCWKe.net
っていうかchikuzen氏
乙ですthx

743:名無しさん@編集中
16/05/23 01:23:16.55 pxNWWAWq.net
60iテロップ処理をTDeint、nnedi3、TMMによるbob化にしようと色々やってて
どうやっても偶数フレームと奇数フレームで線が上下してしまって醜い
正直、この品質なら30p解除したほうが綺麗だと思うんだけど
bobの愛好家はどうやって回避してるの?

744:名無しさん@編集中
16/05/23 01:27:14.70 G6l5FMoM.net
QTGMC(Preset="Slower")

745:名無しさん@編集中
16/05/23 01:29:34.08 pxNWWAWq.net
お・・重いお

746:名無しさん@編集中
16/05/23 01:33:54.72 R95Z3NNn.net
画面を分割してテロップの部分だけ処理すればいい
縦テロップの場合は焼け石に水だが

747:名無しさん@編集中
16/05/24 09:07:42.60 Dg7FmM8Q.net
いっそ、インタレ保持でいけば?グラボ側やプレイヤー側でデコード(再生)時に解除されるだろう。

748:名無しさん@編集中
16/05/25 18:32:30.64 LNNjQEQb.net
x265はインタレ保持がない

749:名無しさん@編集中
16/06/15 10:57:08.01 DoXv8y9h.net
ブロックノイズの強度を出力してくれるプラグインは無いものか

TFM(output="h.txt").Fturnright().TFM(output="v.txt").Fturnleft()のコーム判定値を組み合わせてどうにかしようとおもたけど、
縦のほうはやっぱりイマイチで、横の精度を補えるも


750:のではなかったよ



751:名無しさん@編集中
16/06/20 16:58:11.52 Px5K080U.net
人のそばに幽霊みたいな、影みたいな、2重になっているのを除去するプラグインなんていいましたか?
思い出せない。

使うことはないだろうと思っていたら、8mmフィルムからDVDにした素材に出てきた。

752:名無しさん@編集中
16/06/20 17:08:08.85 5rbSiwbI.net
英語は知らないけど日本語だと「ゴースト除去」

753:名無しさん@編集中
16/06/21 11:26:52.49 EpKguznB.net
リンギングじゃね?

754:名無しさん@編集中
16/06/21 11:38:09.24 Fz00bXPe.net
ゴースト除去は設定が難しく、出てきたのがstereoなんとか、だったような
どっかのブログでも見たような
aviutiにはないブラグインなのは覚えてるんだけど

755:名無しさん@編集中
16/06/21 16:28:00.21 SZ6k8dRX.net
srestore?
たしかにゴースト除去に使えそうではあるが
ちょっと違うような・・

756:名無しさん@編集中
16/06/21 18:03:52.88 08NEPP7d.net
アナログ放送のゴーストとは違う感じなの?

757:名無しさん@編集中
16/06/21 21:16:33.55 xU6EYzzt.net
Deleteframe()数の上限が2^15付近にあるようでこまるわ

758:名無しさん@編集中
16/06/22 14:01:03.81 xTQKImqH.net
>>738
きっと、それ。ありがとう。
調べたら、これって変なテレシネのゴースト向けなんですね。
とりあえずやってみます。
ゴーストの扱いは難しい。

>>739
8mmフィルムからDVD化のとき、へたくそ業者がやるとゴーストが発生するらしい。

759:名無しさん@編集中
16/06/25 01:50:16.44 ErDwwdhf.net
MicrosoftによるC++バイナリへのテレメトリ呼び出しの自動挿入について考える
https://


760:www.infoq.com/jp/news/2016/06/visual-cpp-telemetry >Visual StudioのC++コンパイラが自動的にMicrosoftのテレメトリサービスの関数コールを追加している



761:名無しさん@編集中
16/06/30 18:37:50.68 7jXuo+c3.net
フレームレートが均一ではなくガクガクしてるソースを
滑らかにする方法ってありませんか?

762:名無しさん@編集中
16/06/30 20:21:21.79 GHJDLskU.net
エスパー伊藤

763:名無しさん@編集中
16/07/01 10:20:13.92 uexcdEGA.net
autodeintでも通せば?

764:737
16/07/01 20:53:01.22 +1ECe3tn.net
とあるストリーミング放送画面をキャプチャしようと思ってるのですが
帯域が足りないのかガッガッと引っかかる感じになるのでそれを補正できないかなと思いまして

765:名無しさん@編集中
16/07/01 21:22:05.28 /TEhgG9y.net
ソースがどういう状況かわからんけどフレーム間引いて違和感減らすくらいは出来るかもしれない
ただストリーミングをキャプチャって…

766:名無しさん@編集中
16/07/02 04:03:29.87 jZud8IVD.net
ダブってるフレームを検出して前後のブレンドで置き換えるとか
アナログ放送をキャプチャしてたころはよくやってたなぁ

767:名無しさん@編集中
16/07/02 16:42:03.47 pmWK3/Wq.net
スマホを液晶の前で固定させて4K撮影すれば?

768:名無しさん@編集中
16/07/05 21:24:46.83 uHcEpnKe.net
avisynth+本家が開発再開されたのはいいけど
なんだかややこしいことになってるね

769:名無しさん@編集中
16/07/05 21:30:13.85 L/Sp5egH.net
>>750
軽くでいいから解説たのむ

770:名無しさん@編集中
16/07/05 22:10:36.70 uHcEpnKe.net
ごめん、まとめようと確認したら意外と大したことなかった・・というか問題なかった
(pinterf氏版と公式で分裂したのかと思ったけど違った)

771:名無しさん@編集中
16/07/06 00:55:58.40 8PaFpLQ0.net
いろいろ更新したんで自分のプラグイン使ってる人はよろしく
URLリンク(csbarn.blogspot.jp)

772:名無しさん@編集中
16/07/07 22:51:01.66 EO6pK+1L.net
chikuzen様
乙、ありがとうございます

773:名無しさん@編集中
16/07/08 05:28:29.73 3GAWsC2a.net
ありがたいことです

774:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:01:27.22 u3qD+wTV.net
>>753
乙乙オーイエア!

775:名無しさん@編集中
16/07/13 06:25:45.87 qwoZCrDs.net
win10にしたら糞みたいにエンコ遅くなった
原因はLSFmodだったけど代わりに使えるプラグイン何か新しいのある?

776:名無しさん@編集中
16/07/13 12:11:10.70 e4nbqC/B.net
>>757
つ skylake

777:名無しさん@編集中
16/07/13 15:03:35.37 qBtCUHLN.net
最近のCPUやグラボならプラグインを片っ端から無効にしてエンコした方が速かったりするんじゃね。
余計なプラグインがボトルネックになることは多々あるし、たとえば_gpu25.dllとかw

778:名無しさん@編集中
16/07/13 16:11:10.57 HVmqUc/G.net
過去にオートローディングを使わなければ数割早くなったという報告もあった

779:名無しさん@編集中
16/07/13 16:16:01.29 qBtCUHLN.net
あとはwarpsharp.dllとかもいらない。最近の放送ソースはあまり弄らなくともだいぶ綺麗になったから。

780:名無しさん@編集中
16/07/13 19:41:04.35 PnIzJuMf.net
プラグインを片っ端から無効にしてエンコした方が速かったりって
昔からあたりまえのことだが

781:名無しさん@編集中
16/07/13 19:49:45.93 qBtCUHLN.net
でも意外と気づきにくいんじゃね。特に手のこんだゴリゴリのAVSをカスタムしながらエンコし続けている人とかは。
とりあえず読ませてしまえばAVSでざっくり使える代物ばかりだから。しかも一度読み込んだら
次avsを読むまでリリースする(メモリから消す)ことはできないというありがた迷惑な機能もついてるし

ノイジーで低画素な昔の放送ソースを


782:エンコするときは無いと話にならなかったからなぁ



783:名無しさん@編集中
16/07/13 20:23:14.95 iEfQYD8O.net
原因はLSFmodだったけどって書いてる時点で原因検証終わってるのに何言ってんだ
代わり探してるのにプラグイン無効にすればとか斜め上の答え返してるし
プラグインの使用目的もわからんし自分の思い込みだけで無効にすればいいってのは乱暴すぎる

784:名無しさん@編集中
16/07/13 23:24:06.03 qBtCUHLN.net
俺のだレスはただのポエムなのに、そのぐらい軽く流せよw

785:名無しさん@編集中
16/07/14 00:31:43.13 da4zdf2/.net
話の流れが変わることはよくあることだし
アドバイスできる人がすればいいだけ
とマジレス

786:名無しさん@編集中
16/07/14 00:37:16.17 SVn4DThw.net
保守ついでにポエム書くだけなら問題ない。
AVSなんて所詮オナニーみたいなものだしな

787:名無しさん@編集中
16/07/15 21:32:17.41 hpW3sEKS.net
勘違い正確に指摘されてスルーしろとか言う後出しに噴いたw

788:名無しさん@編集中
16/07/16 18:07:39.38 QQgpVDNP.net
Windows7+Skylake-Kなどでは、既に一部が正常作動しない場合も
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

789:名無しさん@編集中
16/07/16 18:25:45.53 CNXvs/tu.net
計算が正常に行われないレベルの動作不良は起こらないと思うけど
ま、サポートされないのは意味がある

790:名無しさん@編集中
16/07/16 23:09:09.47 EySh87y5.net
>>769
クソアフィblogの管理人おつ

791:名無しさん@編集中
16/08/04 22:28:54.31 A/gllK37.net
SimpleSampleってアップデートされてたのか
古いやつを参考にしてしまった

792:名無しさん@編集中
16/08/07 05:05:59.33 FO02i6/Y.net
新しいっつってもAvisynthPluginInit2がAvisynthPluginInit3になったくらいしか違わんような

793:名無しさん@編集中
16/08/20 08:06:12.39 6cq3Tx7v.net
メモリ増やしてもエンコ速度変わらないと言うけど
8GB→16GBにして仮想切ったら速度上がったわ
8GBの時よりCPU負荷がかかってる

794:名無しさん@編集中
16/08/23 12:58:37.19 iyoPuSHm.net
MPEG2DecPlus爆誕
URLリンク(github.com)


MPEG2DecPlus

これはDGDecode.dllをAvisynth+用に改造するプロジェクトです。

やりたいこと:

・改築を重ねた温泉旅館のようなコードをきれいにする。
・VFAPI用コード、YUY2用コード等、現在では必要ないコードの排除。
・アセンブラの排除による64bitへの対応、及びSSE2/AVX2でのintrinsicによる最適化。 等

795:名無しさん@編集中
16/08/23 13:00:20.60 iyoPuSHm.net
↑twitterによると現時点では速度面では変わらないもよう
だけど64bit化に期待

796:名無しさん@編集中
16/08/23 13:52:01.62 bNAuUeQY.net
現状はL-SMASHで事足りてるけど、選択肢が増えるのはいい事やね

797:名無しさん@編集中
16/08/23 13:59:45.15 iyoPuSHm.net
自動フィールド・オーダー指定が便利だからDGIndex使ってる
デジタル時代の今はTFF固定でいいようなものだけど
安心感と確認工程を一つ省けるのが良い

798:名無しさん@編集中
16/08/24 18:11:24.38 ljTkC2cy.net
テレ東は今でもBFFがあるよ

799:名無しさん@編集中
16/08/24 18:47:51.36 ziGxhuYd.net
BS-Jだったかな BFFだった気がする 今は知らないけど

800:名無しさん@編集中
16/08/25 02:05:14.71 dDKgYBH1.net
WOWOW映画はBFFだったような

801:名無しさん@編集中
16/08/25 09:06:47.30 xamGQZJR.net
wowowはTFFが大半
BSJは今もBFFが多い印象

802:名無しさん@編集中
16/08/27 11:12:18.75 csXLbxox.net
>>775
手元の環境で倍近く早くなったけどプルダウ


803:ンする映像だと乱れるな



804:名無しさん@編集中
16/08/27 14:38:44.07 rPyuDk8T.net
いつビルドしたものなん?
ほぼ毎日更新されてるから
改めて最新のソースでビルドしてみては

805:名無しさん@編集中
16/08/27 14:53:19.75 rPyuDk8T.net
> Chikuzen ?@mtfmk 33 分33 分前

> スレリンク(avi板:783番)
> 倍速くなってる?んなバカな
> そんなに速いわけがない

twitterでも書かれてた

806:名無しさん@編集中
16/08/27 15:57:40.11 csXLbxox.net
URLリンク(github.com) のDGDecode.dll
DGDecode_MPEG2Source()
benchmark result: total elapsed time is 20.544 sec [131.279fps]

URLリンク(github.com)URLリンク(github.com) のMPEG2DecPlus.dll
MPEG2DecPlus_MPEG2Source()
benchmark result: total elapsed time is 10.727 sec [251.422fps]

d2vファイルは URLリンク(github.com) のDGIndexで作成
iDCT_Algorithm = 5
Field_Operation = 0

59b0d56の時点で速度差は気持ち程度でした

Win10Pro x64
AMD-FX
Visual Studio Community 2015 Update3

807:名無しさん@編集中
16/08/27 20:53:11.06 rPyuDk8T.net
おそらく>786と同じCPU使ってるAPU A8-6600k@3.9GHz(定格)で
151 commits のMPEG2DecPlusを動かしたら
idct 1~4のすべてで139fps、オリジナル(SSE最適化ver.)のidct 3と同じという結果になった

これは(ハードの)どこかがボトルネックになってるか4年前のCPUの限界かな

808:名無しさん@編集中
16/08/27 21:11:57.68 jFYviVKg.net
>>787
それは単にSSE2とIEEE-1180以外はすべて取っ払っちゃったからだよ
idct=5(IEEE-1180)以外はすべて3になる
だって残りはnasmで書かれてるし、MMXのコードは64bitでは使えないもの
現状では最低スペックが要SSE3(prescott/Athlon64x2以降)だけど、
最終的にはSSSE3必須(merom/bobcat)くらいにはするかもしれない

809:名無しさん@編集中
16/08/27 22:17:23.75 rPyuDk8T.net
139fpsで揃っているのは奇妙な一致ではなく当然の結果ということなのね

性能が上がるかどうかは不明なれど命令セット的にはウェルカムです by AMD使い

810:名無しさん@編集中
16/08/28 01:23:16.52 qIN4JPay.net
859797fのfixでプルダウンフラグの動画正常に映るようになりました


ネット上にある動画で計測
URLリンク(www.sharp.co.jp)

URLリンク(github.com)
benchmark result: total elapsed time is 3.969 sec [188.964fps]

URLリンク(github.com)
benchmark result: total elapsed time is 3.662 sec [204.806fps]

URLリンク(github.com)
benchmark result: total elapsed time is 2.748 sec [272.926fps]

Windows 10 Pro 64bit
AMD FX-8300
Avisynth+ r2172
Visual Studio Community 2015 Update3

811:名無しさん@編集中
16/08/28 19:03:32.27 9r/vUHC0.net
Mpeg2decPlus 64bit版もできたそう

change upConv option.

old:
upConv=1 -> YUY2 output.
upConv=2 -> RGB24 output.

new:
upConv=1 -> YV16 output.
upConv=2 -> YV24 output.

812:chikuzen
16/08/28 19:38:22.98 SycW4Meo.net
JEEB氏に協力してもらえたのでバイナリ配布できるようになりました
てことで、不具合見つけたらgithubのissueかtwitterでDMでもして下さい
できればサンプル付きで(1000フレームくらいあれば十分です)

URLリンク(kuro)


813:ko.fushizen.eu/bin/mpeg2decplus-0.0.0.zip



814:名無しさん@編集中
16/08/28 20:39:54.57 Ne45UFnX.net
爆速なってワロタ
NV使えない環境にはいいなこれ

815:名無しさん@編集中
16/08/28 22:54:18.79 h0W+qDwk.net
>H.264式でブロックフィルタ。

細かいことだけど、typoね

816:名無しさん@編集中
16/08/29 02:11:24.26 EyD0eCJw.net
>>792
静的リンクverも配布してほしす・・・

817:名無しさん@編集中
16/08/29 02:51:40.35 +cbrEI3O.net
>>792
Issueが無効になってるよ

818:名無しさん@編集中
16/08/29 03:09:07.01 oYYRkzpm.net
>>792
一回しか計測してないが速度比較してみた

ソースは録画したMPEG2-TS、1440x1080 29.970fps
32bit版avs2pipemodでQSVEncCに渡してインタレ保持エンコ
QSVEncCのオプション:--fixed-func --quality fastest --tff

DGDecode idct=3
258.60fps

MPEG2DecPlus idct=3
256.85fps

DGDecode idct=5
176.58fps

MPEG2DecPlus idct=5
151.23fps

MPEG2DecPlusの方が遅い・・・
idct=3は僅差だがidct=5では結構差があるみたいだ

819:名無しさん@編集中
16/08/29 03:35:17.07 oYYRkzpm.net
書き忘れた

Avisynth+ r2172-MTを使用(非MTモード)
QSVEncCの出力はH.264/AVCのmp4

820:名無しさん@編集中
16/08/30 10:20:33.02 u8rxj62C.net
DGDecodeにthread-requestを挟んだ方が加速するんじゃね。

821:名無しさん@編集中
16/08/30 13:07:34.72 u8rxj62C.net
いい加減、warpsharp()をもう少し軽くしてほしいあれをガチ設定で使うと軽く10fpsは下がる

822:名無しさん@編集中
16/08/30 22:02:46.37 kKPh7FqT.net
爆速で脳汁出るわ

823:名無しさん@編集中
16/08/30 22:13:19.58 I4/IZI9d.net
みんな見てて知ってるとは思うけど
chikuzen氏のMpeg2DecPlusの解説

URLリンク(csbarn.blogspot.jp)

824:名無しさん@編集中
16/09/02 21:57:36.94 oVZN2tvI.net
マスクをかけて重いフィルタを使う時に高速化できるプラグインつくったぞ
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(www.dropbox.com)

825:名無しさん@編集中
16/09/17 11:24:09.69 Qdip9wCB.net
plusのほうr2172からなかなか更新されない・・
TDecmateがMT使えないから早く修正してほしいところ(doom9で第三者が報告済み)

826:名無しさん@編集中
16/09/25 11:38:21.01 3PKMH15J.net
正確にはMTを有効にしたAvisynth+上でTdecimate (mode=3)を使うとエラーが出るということです
doom9の個別スレッドのURLを取得する方法を知らないので画像で

URLリンク(imgur.com)

827:799
16/09/25 14:31:16.86 3PKMH15J.net
何度も書くことではないんだけど少し書き直し

MTを有効にしたAvisynth+上でTdecimateを使うとMTmodeに関わらずエラーが出る

何度もスレ汚し失礼しました

828:名無しさん@編集中
16/09/26 08:15:30.75 hCtHbHAO.net
Tdecimateって間引くやつだっけ?

829:名無しさん@編集中
16/09/27 12:18:38.09 3ybQQBRO.net
T(Tritical氏の)Decimate(間引きフィルタ)

830:名無しさん@編集中
16/09/29 21:23:31.32 jKdVAC9o.net
>>804-806
URLリンク(twitter.com)
> TDecimateをMT化するのはそもそも無理な話なんだが
> あれをマルチスレッドで動かすには全く新しいmodeを誰かが実装するしかない

831:名無しさん@編集中
16/09/30 08:31:08.24 Z2e9wl6O.net
実際、MT化させずにThreadRequestを食わせた方が速いけどな

832:名無しさん@編集中
16/10/14 11:21:10.04 gLTx26Mf.net
どなたかこちらのDup.dllをx64でコンパイルして頂けないでしょうか。
Dup Filter for Avisynth
URLリンク(forum.doom9.org)
VS2015 Communityを入れてx64でビルドしようとしましたが、>>711氏のようにエラーが出て上手くいきませんでした。

833:名無しさん@編集中
16/10/15 02:19:07.33 vmm3jMqv.net
>>811
>>711のエラーはsizeをsize_tに変えれば大丈夫だったはずだけど、
Dupにはインラインアセンブリが使われてて、簡単に64bit化出来るものじゃなかったはず
そこまでやってくれる人が現れることを祈るしかないもしくは代替手段を探すこと

834:名無しさん@編集中
16/10/16 20:17:23.41 sp2ZBbqR.net
AvisynthでNVEnc使うのどうするの?
Aviutl使わない方法って知ってる?

835:名無しさん@編集中
16/10/16 21:40:48.53 fPvqSxnF.net
>>813
rigaya氏のならNVEncC.exeってのがあるからそれを使う
使い方はヘルプ見たら分かると思う

836:名無しさん@編集中
16/10/17 00:47:48.81 IFUVyktn.net
>>814
thx!

837:名無しさん@編集中
16/10/19 23:05:52.26 J78fwfNQ.net
NVEncC使用してみたけど極端には速くならないね
1.5倍くらい。CPUも使用してるし・・・

838:名無しさん@編集中
16/10/19 23:19:09.47 J78fwfNQ.net
あと--vbr-qualityの数値変えても同じサイズのファイルができる

俺環かもしれん
まあいい

839:名無しさん@編集中
16/10/21 14:14:16.78 w98RSLVr.net
URLリンク(forum.doom9.org)
>>O.K., I think that first phase of the high bit depth development is over for Avisynth+, it's time to start public tests.
>>Download Avisynth+ r2290-MT

840:名無しさん@編集中
16/10/21 21:43:12.03 wipdLF8H.net
きたか・・

841:名無しさん@編集中
16/10/27 22:01:29.35 Pf/UIJGT.net
chikuzen氏へ
githubで公開されているCombmaskのx86(非AVX)バイナリを使うとエラー文が表示され
ログには↓と表示されており

~~~~~
---------------------------------------------------------------------
ERROR: System exception - Illegal Instruction
---------------------------------------------------------------------
ERROR: System exception - Illegal Instruction
([Conditional Filter, Expresion 1], line 1)
~~~~~

文章を翻訳したところ不正命令ということなので、AVXで自ビルドしたらエラー文なく動きました
確認よろしくお願いします

842:名無しさん@編集中
16/11/02 01:25:44.76 E+gjQd7z.net
ここに書き込んで良いのか分かりませんが、
MosquitoNRの64bit版を移植された作者様へ。

avisynth+ MT x64 r2294 で MosquitoNR() を呼び出そうとするとクラッシュします。
(32bitの avisynth+ MT では エラーにならず動作します。)

もしも可能でしたら avisynth+ MT x64 r2294 で動作するバージョンを
更新をお願いできませんでしょうか?

843:名無しさん@編集中
16/11/02 06:00:15.85 YL0l2Atx.net
NVEncってMUGUIに対応して無いのでしょうか?

844:名無しさん@編集中
16/11/02 16:49:40.52 ek/ixSh+.net
流石にスレチだろう 該当スレ過疎ってるけどさ

845:名無しさん@編集中
16/11/02 23:02:09.67 P+0buDdd.net
popのL-SMASHビルド更新されてたかさてどーなるか

846:名無しさん@編集中
16/11/04 16:32:16.16 sILfNetM.net
dfttestがアプリケーションエラーを吐いたり吐かなかったりして途中終了してしまう・・・

847:名無しさん@編集中
16/11/04 16:42:53.45 mv5JiaXh.net
そういうのってOSのせいじゃね。スペック晒してみ。

848:名無しさん@編集中
16/11/04 1


849:7:51:42.40 ID:sILfNetM.net



850:名無しさん@編集中
16/11/04 17:54:45.94 sILfNetM.net
URLリンク(forum.doom9.org)
ここのランタイムも入れてある

851:名無しさん@編集中
16/11/04 18:05:08.88 sILfNetM.net
33000フレームぐらいで止まった・・・orz

852:名無しさん@編集中
16/11/04 18:27:46.69 x2379MUG.net
>>827
プラグイン名間違って登録してるとかはないの?
それといまは2182あたりが公式(メイン開発者が公開してるビルド)の最新版だったと思う

853:名無しさん@編集中
16/11/04 18:59:52.17 sILfNetM.net
SetFilterMTMode("dfttest", 3)
これで良い?
Logにその他の警告が出ないようにして、2182に変更してみます

854:名無しさん@編集中
16/11/04 20:35:04.92 x2379MUG.net
URLリンク(cloud.pados.hu)

r2172ですた

855:名無しさん@編集中
16/11/04 23:27:59.61 5DFBeIrm.net
Avisynth+つかうなら、

SetFilterMTMode("DEFAULT_MT_MODE", 3)

Prefetch(0)
return last

まずはデフォルトの設定を3にする、そこから各フィルタのMTModeを2、1に変更して問題ないか検証しましょう
俺も使い始めはそうとう不安定だったけど、Chikuzen氏の解説見てデフォルトを3にしてからは安定した
外部フィルタはもちろん、ScriptCripとかの内蔵フィルタもデフォルトのMTMode設定の影響を受けるようで
最初のデフォルト設定2では複雑なスクリプトだと不安定になったみたい

856:名無しさん@編集中
16/11/04 23:41:25.39 sILfNetM.net
皆さん有り難う御座います
ScriptCripの中で、sigmaを変えながら使うというのが良くないのかもしれません
日曜日に試してみます

857:名無しさん@編集中
16/11/05 15:03:36.25 0gc1F5hB.net
>>827 >>831
dfttestをdfttest_dfttest()の記述で使ってるなら
setfiltermtmodeも(dfttest_dfttest, 3)ってやらないとダメじゃない?

858:名無しさん@編集中
16/11/05 21:45:39.97 Og7jiJ0c.net
>>835
関数名だけで使用していても、Logには、
> WARNING: masktools2-25_mt_makediff() has no MT-mode set and will use the default MT-mode. This might be dangerous.
> WARNING: masktools2-25_mt_adddiff() has no MT-mode set and will use the default MT-mode. This might be dangerous.
このように、プラグイン名_関数名という形で警告が出ます。
とは言え、setfiltermtmode("dfttest_dfttest", 3)の形は試していないので、試してみます。

859:名無しさん@編集中
2016/11/0


860:6(日) 00:16:47.76 ID:YiebP6Sd.net



861:名無しさん@編集中
16/11/06 09:06:14.53 J1Fx8N2P.net
>>835
試してみたら、Logの警告が消えました

以下3つは効果なかったです。
SetFilterMTMode("dfttest", 3)
SetFilterMTMode("default_MT_Mode", 3)
SetFilterMTMode("", 3)

完走できるか試験します

862:名無しさん@編集中
16/11/06 09:41:29.53 zSBWy7Ib.net
>>838
> SetFilterMTMode("default_MT_Mode", 3)

はつけておくと不慮の事故を防げるから
chikuzen氏の推奨みたいだよ

863:名無しさん@編集中
16/11/06 11:51:24.39 kpXkka0w.net
俺はそれを信じてSetFilterMTModeを列記したavsiにその一行を書き加えたら不安定化したよ
MTの挙動が不明または怪しいフィルタにとって一番無難なのはmode=3じゃなくて何も指定しないことなんだと思う
公開されてるMtModes.avsiにデフォルトの記述がないのはただの不親切じゃなくてそういう配慮によるんじゃないかと

ちなみに俺のケースでは逆テレシネに使ってるdecomb.dll (v5.2.4 x64)が不安定化要因っぽくて
mode=1や2だと出力がカクカクで使い物にならず3だと動作不安定、MTMode無指定の時が一番マシだけどPrefetchの値が大きいとやっぱり不安定になってしまう

864:名無しさん@編集中
16/11/06 14:23:03.79 J1Fx8N2P.net
dfttest_dfttestだけでは完走出来ませんでしたが、ScriptClipをやめたら完走できました
耐久試験を行いたいと思います

865:名無しさん@編集中
16/11/06 14:50:02.87 zSBWy7Ib.net
>>840
「なにも指定しない」=「mode=2」なんじゃないの?
なにか色々なものが影響しあってるのかな

866:名無しさん@編集中
16/11/08 10:44:15.97 PEPMgP0j.net
警告であってエラーじゃないなら良いんでないの?
もし問題が起こるならその関数見つけてSetFilterMTMode()すればいいし

867:名無しさん@編集中
16/11/08 11:32:37.83 VcrF4voi.net
約450,000フレーム処理して異常停止なかったです

868:名無しさん@編集中
16/11/10 19:38:52.34 cbwW1IB1.net
ScriptClip や ConditionalFilter を使わずに使える AverageLuma 等ってないですか?

869:名無しさん@編集中
16/11/13 17:41:32.81 L6UYymH6.net
URLリンク(forum.doom9.org)
> 7) Code from FTurn is now integrated into the core (with some additional optimizations and new RGB32 routines), making the plugin obsolete.

とありますが、Avisynth+では、trunright等がftrunright相当になっているという理解でよろしいでしょうか?

870:名無しさん@編集中
16/11/13 18:13:34.97 QfLeNudZ.net
内蔵フィルタに組み込んだから外部プラグインは廃止
ってことじゃないの?

871:名無しさん@編集中
16/11/13 20:56:37.92 L6UYymH6.net
外部プラグイン無しでfturnrightは呼び出せないので、turnfightに統合されたのですね

872:名無しさん@編集中
16/11/15 00:01:26.97 fyZEykHQ.net
>>803の方っていらっしゃいます?
プラグインが使えないんですけど…

873:名無しさん@編集中
16/11/15 00:12:34.01 VP9JYddo.net
「いらっしゃいます?」とか「質問いいですか?」といった無意味な質問をするくらいなら
さっさと具体的な症状を他人にしっかり伝わるよう意識して明確に書けと言いたい。

874:名無しさん@編集中
16/11/15 14:24:43.44 vmucxlT3.net
試してみたら
There is no function named ~
って出たから文字通り使えないってのは>>849とまぁ同じだが
詳細が同じかはわからん

875:名無しさん@編集中
16/11/18 17:05:20.91 u88b4svd.net
>>84


876:5 現フレームの平均輝度値を知りたいだけならこのShowChannels()で表示させることが可能だけど http://forum.doom9.org/showthread.php?t=163829 その手の値をスクリプトのパーツとして使うとなるとやっぱりRuntime Filterで囲わざるをえないと思う たぶんこのあたりのページを読むとその理由が書いてある http://avisynth.nl/index.php/Runtime_environment http://avisynth.nl/index.php/The_script_execution_model/Sequence_of_events



877:名無しさん@編集中
16/11/18 20:32:15.75 HV3KUBxf.net
平均輝度等の値をIntなりFloatなりで取得する(Runtime Filterなしで使える)プラグインって作れないんだっけ?

878:名無しさん@編集中
16/11/18 22:45:39.39 Aem1Y7sP.net
>>853
値を輝度等に置き換えたClipを吐くプラグインなら出来るんじゃないだろうか

879:名無しさん@編集中
16/11/19 08:26:58.33 0epUq2Xt.net
>>853
ShowChannels()がまさにそれ

880:名無しさん@編集中
16/11/19 10:39:25.04 cYE5SNjV.net
ShowChannels()は表示するだけじゃなかったかな?
単体のプラグインでフレームの平均輝度値を算出してそれをもとに処理を分岐させたり表示するものは作れたけど
>>853はスクリプト内でConditionalFilter等を使わずに条件分岐させるために
平均輝度等の値をIntなりFloatなりでreturnするプラグインは作れないのかな?という意味です。
if( function() > x ){
clip.Blur()
}
のfunction()の部分です。

881:名無しさん@編集中
16/11/19 15:45:11.62 0epUq2Xt.net
ShowChannels(Setvar=true, Show=false) って設定すると、値を画面に表示するモードから
値に「SC_Ave_0」とかのグローバル変数を割り当ててプラグインの外に取り出せるモードに切り替わるよ
だから例えばその値をSubtitle()に渡して黄文字で表示させるためにこんな感じ↓のスクリプトを書くと、文法的には一応成立する
  ShowChannels(Setvar=true, Show=false)
  Subtitle(String(SC_Ave_0))
んだけど、実際には2行目を↓こう書かないと期待したようには動作してくれないんだよね
  ScriptClip("Subtitle(String(SC_Ave_0))", after_frame=true)

何故そうなのかについては>>852で紹介したページを読んでもらうのが確かでいいと思うんだけど、
要するに、変数の値がフレーム毎に変化していくような形でavisynthにスクリプトを実行させるには
「この範囲だけは変数の値を最初に求めず、run-time(実行時)にフレーム毎に逐一求めてね」と特別扱いさせる必要があって、
そうするための唯一(?)の方法がRuntime Filterで囲うことなんでしょう(GRunTみたいな亜種もあるけど)
逆に言えば、Runtime Filterで囲わずに素のスクリプトに変数を置いた場合、avisynthは初っ端にその値を求めて固定してしまうので
プラグイン内部でその値が変動していたとしてもそのプラグイン以外からは固まった値にしか見えなくなってしまうんじゃないかな

882:名無しさん@編集中
16/11/19 16:57:37.42 gI3Q0Lgx.net
Runtime Filter使うか
プラグイン自作してプラグイン内部で分岐処理させるしかないんじゃないの?
ScriptClipやConditionalFilterは便利といえば便利だけど
グローバル変数を使わざるを得ない状況になると思ったように使えないのが難点…
それらを含む関数をスクリプト内で複数回使いたくてもまともに処理できないとか

883:797
16/11/23 19:11:09.63 1gLcRetR.net
>>851
Function名も分かりますか?

884:名無しさん@編集中
16/11/23 21:19:49.59 Pn5cPUAx.net
>>851ではないけど4つのFunctionででた
LoadPluginでエラーが出るしロードできてないっぽい?

885:797
16/11/23 21:58:32.54 1gLcRetR.net
初めて作ったプラグインなので、32bit版avisynth+(r2085 r2172)でしか動作確認してないです・・・

多分、64bit版ではロード出来ないので、
32bit版で試していただくか、mp_pipelineを用いて、

loadplugin("mp_pipeline.dll")
MP_Pipeline("""
### platform: win64
loadplugin("LSMASHSource.dll")
LWLibavVideoSource(source,dr =true)
### ###
### platform: win32
loadplugin("maskcrop.dll")
Import("maskcrop.avsi")
Maskcrop()
### ###
""")
return last

のような形で試して見てください。

886:名無しさん@編集中
16/11/24 02:27:57.92 BaEp1kyi.net
>>803>>861
これ、QTGMCやMCTDに組み込んでmodifyで出して欲しいぜ…

887:名無しさん@編集中
16/11/24 10:27:21.13 Fc50RXIq.net
>>862
つかえる?
32bit版avisynth+で使えないわ
うちのが古いからなのかな
(Version()で「r x86」としか表示されないけど>>803さんよりは古いはず)

888:名無しさん@編集中
16/11/24 10:44:20.05 qeSSrK/w.net
今更だがx64とx86、それぞれエンコしてみたけど
x64に揃えたからと言って格段にエンコ速度があがるわけではないのな。

889:名無しさん@編集中
16/12/01 21:54:08.33 0o9ifN0U.net
LWLibavAudioSourceで多重音声のソースをうまく扱えない・・・
stream_index = 1を指定すれば処理できるのもあるけど、できないのもある

890:名無しさん@編集中
16/12/01 23:14:00.15 LGp3831t.net
デュアルモノラルの場合音声データは1つしかないからLWLibavAudioSourceじゃ切り替えできないよ

891:名無しさん@編集中
16/12/03 01:36:03.45 Ih8MerkG.net
GetLeftChannel() または GetRightChannel()

892:名無しさん@編集中
16/12/07 02:21:39.44 Q8o75U1L.net
Release 1.0.0-beta.1 ・ Khanattila/KNLMeansCL ・ GitHub
URLリンク(github.com)

893:名無しさん@編集中
17/01/01 17:44:44.09 EPGPSXh5.net
MTとEasyVFR仕様でTDeint(Ver1.1)がエンコできません
SDソースなら問題なくエンコできるのですがHDソースが無理 Win1064anniversary
TDeintにバグがあるのか俺環なのかはわかりません
Avisynth_258愛好家なのでtdeint64は使いません
他綺麗なbob化解除ないですか?

894:名無しさん@編集中
17/01/01 19:50:41.21 dGOkQBMT0.net
QTGMC

895:名無しさん@編集中
17/01/01 20:08:26.81 9EeptJHQ.net
そだね
QTGMCを超えるのは
そうそう出るとは思えない

896:名無しさん@編集中
17/01/01 21:00:21.58 +VFS+VFI.net
>>869
ちゃんと解除もできて、くっそ軽い LeakKernelBob() にしとけ。
全60fpsエンコをしても速度低下も殆ど無く実時間を超える事なんてほんと稀だしな

897:名無しさん@編集中
17/01/01 21:48:22.32 awL8/tYo.net
>>872
ありがとうございます。bbb()で行けたのでたぶん使えると思います。
ひょっとしたらx264 CLIが古いカモかも2007年頃の奴
最新CLIで今試してます

898:名無しさん@編集中
17/01/02 01:04:06.52 2OI9mVXe.net
QTGMCはフレームレートを落とす代わりにモーションブラーを付けるように出来るんだね

FPSDivisor
ShutterBlur
ShutterAngleSrc
ShutterAngleOut
SBlurLimit

899:名無しさん@編集中
17/01/02 22:05:25.65 adZ+75se.net
2007年の奴ってそれ以降変えてないなら
かなりオプションとか変わってるぞ

900:名無しさん@編集中
17/01/02 23:25:35.75 2OI9mVXe.net
スクリプト見なくてもこの関数はこういう名称に変わったよってエラーを吐いてくれる

901:名無しさん@編集中
17/01/02 23:52:31.76 TIabxOXu.net
60iなら60i->24pにしたほうが良くないですか?
60i to 24p conversion comparisonっていうタイトルで流れてるのがあって
滑らかだったから使ってるものを知りたいと追いかけていったらdoom9から飛んでダメで内容はわからずのままですが
「avisynth 60i 24p」でgoogle検索1ページ目にYoutubeが出ました
URLリンク(www.youtube.com)

902:名無しさん@編集中
17/01/03 00:01:45.35 8IQG7CfI.net
これかな?
URLリンク(avisynth.nl)
違ってたらすみません

903:名無しさん@編集中
17/01/03 01:24:47.56 2lxAI/Ih.net
元が24pならまだしもモノによっては24p化したら失われる情報量が多すぎてなぁ
俺は60iなら60iのままか60p化するな 元が30pか24pとわかってるなら間引くこともあるが

904:名無しさん@編集中
17/01/04 00:49:47.68 CUVIfKXA.net
無理やり間引いても、大幅なエンコ時間の短縮になったり
大幅なデータ量の節約になるわけじゃないし、あまり恩恵とか無いんじゃね?
flash playerとかで再生させるために無理やり24fpsで均一させるってのならわかるけどさ。

905:名無しさん@編集中
17/01/06 20:31:04.56 i6uQXgA4.net
>>880
PCが貧弱なだけだよ、フラッシュプレイヤーには興味ない

906:名無しさん@編集中
17/01/06 21:13:28.25 zWmTgEIB.net
映像の内容的に間引いた方が雰囲気が出るなとか、その程度の理由

907:名無しさん@編集中
17/01/07 13:04:14.91 qbAkZgMd.net
30iと30pと24pが混在してるソースとか殴りたくなる

908:名無しさん@編集中
17/01/07 14:04:30.87 tk1jxXjd.net
30iのソースなんて在るのか?

909:名無しさん@編集中
17/01/07 20:30:20.03 ipBq1Jck.net
60iの間違いじゃないかな どっちにしろもうbob化するなりインタレのままで処理するな

910:名無しさん@編集中
17/01/17 22:44:33.26 qYqKKGro.net
hosyu

911:名無しさん@編集中
17/01/18 10:38:51.93 Awjr3DyB.net
どうせアニメだろ?エンコに無駄な労力使うくらいなら働いて円盤買ってやれよ

912:age
17/01/18 22:43:27.73 ktnv5smT.net
age

913:名無しさん@編集中
17/01/19 05:44:07.55 p3QxbdR2.net


914:名無しさん@編集中
17/01/19 15:42:48.76 .net
a

915:名無しさん@編集中
17/01/19 15:44:24.45 .net
a

916:名無しさん@編集中
17/01/19 15:45:51.89 .net
a

917:名無しさん@編集中
17/01/19 15:49:27.64 .net
a

918:名無しさん@編集中
17/01/19 20:12:55.09 CL3XmwKb.net


919:名無しさん@編集中
17/01/19 22:12:45.11 CL3XmwKb.net


920:名無しさん@編集中
17/01/19 23:56:06.04 pRW6LZtz.net


921:名無しさん@編集中
17/01/20 05:27:10.25 1VLWfX2r.net


922:名無しさん@編集中
17/01/20 06:34:54.72 LWOYm+Em.net


923:名無しさん@編集中
17/01/20 09:42:38.12 1geBkRDs.net
.

924:名無しさん@編集中
17/01/20 12:04:22.18 LWOYm+Em.net


925:名無しさん@編集中
17/01/21 06:57:44.27 EiZvXSnP.net
プラグインの更新はもう2.5のサポートとか切っちゃってもいいのかな?

926:名無しさん@編集中
17/01/21 13:41:42.16 ju8M8w67.net
F2Pまでしても月額有料に勝てないのが現実
URLリンク(www.4gamer.net)
1位 FF14
2位 艦これ
3位 PSO2
4位 Overwatch
5位 ガンオン
6位 LoL
7位 WoT
8位 黒い砂漠
9位 AVA
10位 ハースストーン


14へ脱北が止まらない
URLリンク(twitter.com)

大人気生主も14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06


927::20:50.61 ID:7dyG95hs PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw やって来てしまったエオルゼア http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/ >pso2はやってた 復帰しました。 http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/ >PSO2を半引退してFF14に復帰しました! 何だかんだで始めました! http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/ 【PSO2】PSO2サービス終了【台湾】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484651159/ 【PSO2】念の為確認するけどEP4って史上最低のEPでいいよな? [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1484313731/ 年越し、実は圧勝 ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691 431 既にその名前は使われています@無断転載は禁止[] 2017/01/17(火) 23:59:29.78 ID:TTnddkT1 >>425 チョコボだけ計測時間が早いな 23時頃がピークだったら3000人近い んでCF率は50%だからチョコボだけで4500人はいる 4500×33鯖 同時接続 推定 16万人 http://i.imgur.com/RWfHBpF.jpg 現実はFF14アクティブ44万、PSO2の同接たったの4万



928:名無しさん@編集中
17/01/21 14:31:50.98 L7bjbW18.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

929:名無しさん@編集中
17/01/21 22:10:10.84 .net
DTVツ氾つづ�ツづ個姪「ツ妥ィツづーツ氾ーツつッツづゥツつスツづ淞、ツδ債ーツカツδ仰δ仰ーツδ仰づ「ツ氾つ静敖津ィツづ可甘鳴つキツづゥツ議ツ論ツづーツ行ツつ「ツづ慊つキ
ツ荒ツづァツつオツづ個防ツ止ツづ個つスツづ淞外ツ閉板掲ツ篠ヲツ氾つづ�ツ行ツつ「ツづ慊つキツづ個づ�ツづヲツづォツつオツつュツつィツ甘ィツつ「ツつオツづ慊つキ

ツ【ツ篠ゥツ篠。ツ】DTVツ氾つ篠ゥツ篠。ツスツδ個氾ーツ禿ッツ渉
URLリンク(n2ch.ml)

930:名無しさん@編集中
17/01/21 22:13:49.69 .net
??

931:名無しさん@編集中
17/01/21 22:16:45.14 .net
sツつ

932:名無しさん@編集中
17/01/23 15:37:25.56 ztyMNull.net
>>901
2.5とYUY2サポートは切れない理由がない限りは切るのが吉

933:名無しさん@編集中
17/01/23 15:59:31.44 lNBHTMPs.net
             /⌒\
            /      \
            /  人    \      
           / / |      ⌒ヽ、    
          /__)  入   /三二ミ\                             _,,,_     ________
         (__/ / ヽ、//__∠⊂) \____∠⊃≡             ノ(__)ゝ<´`ー--、,,,,    `"''ー-、,_
 <ニ≡二二二二二二二二二二二ノノノノ二二二二二二ノノノノ二二二二二二二二Ξヨ○≦>---ー'''"´´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,>
        / /        /  ,,-‐-、   \    `"´              ¨`ヾ、,,ソ"<_____________,,、-''"´
       /__)         | l   |-┴-|  l |
      (__/          | ,-) ̄ ̄ ̄(-、|
                    \::::⌒,.、⌒:::: /
                        ヽ( 。 )( 。 )/   はああああああああああ!
                         ヽニYニ/

934:名無しさん@編集中
17/01/23 16:22:34.82 67Bpx3Qt.net
                ト、
                | \ -―- ,    / |
             ,厶イ : : : : : : : : `'く / |
.             / : : /: : メ、: : : : : : 〈_ノ|   (レ┐[] 「| Z「ト-、 r'フ= 「| 「|   [|
             /: : :/=才=弌=


935:爿、: :l : 〈    (⊂,  rリ 7」cメ、7/c「 .い└  0               | : : レ<    斗匕!: : :|: : |      ̄              _               | : : |(>))   (<)) : : |: : |        z「ト-、 「| コ // 「| 「|  [|               |几 |`二 _,、__ `二 | : : |: : |          7」cメ、い.コ ヘ,〉 い└  0            凵人   廴_) ul : :人:く  トイ^X            冂l厶>=z--z=≦jイ^W´   } /            だ^'r‐┬'⌒V7ブ⌒ヽ,   __/ /              ト┴くi―┬‐┴┘   )、_) / .          廴_|   |    __rr‐く \/            凵|廴__j―ヤ" 八     \ .              凵|     〈___/▽\__/             ̄     / ̄`/ ̄` /                     / ̄`/ ̄`/                  く___ノく__ノ



936:名無しさん@編集中
17/01/23 16:32:40.37 lNBHTMPs.net
             /⌒\
            /      \
            /  人    \      
           / / |      ⌒ヽ、    
          /__)  入   /三二ミ\                             _,,,_     ________
         (__/ / ヽ、//__∠⊂) \____∠⊃≡             ノ(__)ゝ<´`ー--、,,,,    `"''ー-、,_
 <ニ≡二二二二二二二二二二二ノノノノ二二二二二二ノノノノ二二二二二二二二Ξヨ○≦>---ー'''"´´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,>
        / /        /  ,,-‐-、   \    `"´              ¨`ヾ、,,ソ"<_____________,,、-''"´
       /__)         | l   |-┴-|  l |
      (__/          | ,-) ̄ ̄ ̄(-、|
                    \::::⌒,.、⌒:::: /
                        ヽ( 。 )( 。 )/   はああああああああああ!
                         ヽニYニ/

937:名無しさん@編集中
17/01/23 17:55:44.49 aT1PWNlD.net
                              <> ◇ ◇ <>
                                ∧ ∧ ∧ ∧
      _____________,│∨ ∨ ∨│,_____________
      //OⅩ》〉//∧\\Oo∨∨ o 》∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨《 o ∨∨oO//∧\\〈《ⅩO∧
    //OⅩ〈《∥│¦ ¦│∥ ∧o∧OⅣ         ⅥO∧o∧ ∥│¦ ¦│∥》〉ⅩO∧  
    ∧OⅩ 》〉 \\∨//Oo∨ ∨o| l   ^   ^  l |o∨ ∨oO\\∨// 〈《 ⅩO∧
   │| Ⅹ 〈《三二ニ= ̄ Oo ∧∧o∧o| l  .>ノ(、_, )ヽ、 l |o∧o∧∧ oO  ̄=ニ二三》〉 Ⅹ |│
    |│Ⅹ 》〉=ニ二三二○〈O○O○〉| l.   -=ニ=-   .l |〈○O○O〉○二三二ニ=〈《 Ⅹ│|  
   │| Ⅹ 〈《三二ニ=_ Oo∨∨o∨ | |    `ニニ´   .| | ∨o∨∨oO _=ニ二三》〉 Ⅹ |│
    ∨OⅩ 》〉 //∧\\Oo∧∧。|├┐   ____   ┌┤|。∧∧oO//∧\\ 〈《 ⅩO∨
    ∨OⅩ〈《∥│¦ ¦│∥ ∨o∨Ⅳ 〈    〉〈    〉 Ⅵ∨o∨ ∥│¦ ¦│∥》〉ⅩO//
      ∨OⅩ》〉\\∨//Oo∧∧ol|\>‐<__>‐</|lo∧∧oO\\∨//〈《ⅩO//
        ̄∧ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧  ̄ ̄∧ ̄ ̄∧ ̄
        / ∧  / ∧   / ∧    //∨ ̄\//∧__//∧    //∧  / ∧   / ∧
        ///∧ ///∧ ///∧ // / / ̄ ∨\\   `´ ̄\////∧ ///∧ ///∧
          ̄ ̄∨三三/´ ̄ ̄ ̄ `´`´ . . : :│||│ )_ノ⌒丶〉 ̄ ̄`\三三∨ ̄ ̄
          ,' : : /           . . : :_;_;_;_;_;ノ リ┴<_;_;_: : . .       . : : .\: : : ',
          ∧: :〈       . . : : : : :/◇ 、 - ′   , ◇\: : . .   . . : : : : : 〉 : ∧
         ,′〉: :l\_,_,_;_;_;_;_;_;/二 `◇ 、   , ◇´ 二\_,_,_;_;_;_;_;_;_/l : 〈 ',
         ,'/: : :l  | ̄Ⅵ≧二三三二- `◇ ◇´ -二三三二≦Ⅳ ̄|  l: : :\'

938:名無しさん@編集中
17/01/23 17:58:01.40 67Bpx3Qt.net
                ト、
                | \ -―- ,    / |
             ,厶イ : : : : : : : : `'く / |
.             / : : /: : メ、: : : : : : 〈_ノ|   (レ┐[] 「| Z「ト-、 r'フ= 「| 「|   [|
             /: : :/=才=弌=爿、: :l : 〈    (⊂,  rリ 7」cメ、7/c「 .い└  0
              | : : レ<    斗匕!: : :|: : |      ̄              _
              | : : |(>))   (<)) : : |: : |        z「ト-、 「| コ // 「| 「|  [|
              |几 |`二 _,、__ `二 | : : |: : |          7」cメ、い.コ ヘ,〉 い└  0
           凵人   廴_) ul : :人:く  トイ^X
           冂l厶>=z--z=≦jイ^W´   } /
           だ^'r‐┬'⌒V7ブ⌒ヽ,   __/ /
             ト┴くi―┬‐┴┘   )、_) /
.          廴_|   |    __rr‐く \/
           凵|廴__j―ヤ" 八     \
.              凵|     〈___/▽\__/
            ̄     / ̄`/ ̄` /
                    / ̄`/ ̄`/
                 く___ノく__ノ

939:名無しさん@編集中
17/01/23 18:02:35.55 2MKyLwXF.net
                              <> ◇ ◇ <>
                                ∧ ∧ ∧ ∧
      _____________,│∨ ∨ ∨│,_____________
      //OⅩ》〉//∧\\Oo∨∨ o 》∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨《 o ∨∨oO//∧\\〈《ⅩO∧
    //OⅩ〈《∥│¦ ¦│∥ ∧o∧OⅣ         ⅥO∧o∧ ∥│¦ ¦│∥》〉ⅩO∧  
    ∧OⅩ 》〉 \\∨//Oo∨ ∨o| l   ^   ^  l |o∨ ∨oO\\∨// 〈《 ⅩO∧
   │| Ⅹ 〈《三二ニ= ̄ Oo ∧∧o∧o| l  .>ノ(、_, )ヽ、 l |o∧o∧∧ oO  ̄=ニ二三》〉 Ⅹ |│
    |│Ⅹ 》〉=ニ二三二○〈O○O○〉| l.   -=ニ=-   .l |〈○O○O〉○二三二ニ=〈《 Ⅹ│|  
   │| Ⅹ 〈《三二ニ=_ Oo∨∨o∨ | |    `ニニ´   .| | ∨o∨∨oO _=ニ二三》〉 Ⅹ |│
    ∨OⅩ 》〉 //∧\\Oo∧∧。|├┐   ____   ┌┤|。∧∧oO//∧\\ 〈《 ⅩO∨
    ∨OⅩ〈《∥│¦ ¦│∥ ∨o∨Ⅳ 〈    〉〈    〉 Ⅵ∨o∨ ∥│¦ ¦│∥》〉ⅩO//
      ∨OⅩ》〉\\∨//Oo∧∧ol|\>‐<__>‐</|lo∧∧oO\\∨//〈《ⅩO//
        ̄∧ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧  ̄ ̄∧ ̄ ̄∧ ̄
        / ∧  / ∧   / ∧    //∨ ̄\//∧__//∧    //∧  / ∧   / ∧
        ///∧ ///∧ ///∧ // / / ̄ ∨\\   `´ ̄\////∧ ///∧ ///∧
          ̄ ̄∨三三/´ ̄ ̄ ̄ `´`´ . . : :│||│ )_ノ⌒丶〉 ̄ ̄`\三三∨ ̄ ̄
          ,' : : /           . . : :_;_;_;_;_;ノ リ┴<_;_;_: : . .       . : : .\: : : ',
          ∧: :〈       . . : : : : :/◇ 、 - ′   , ◇\: : . .   . . : : : : : 〉 : ∧
         ,′〉: :l\_,_,_;_;_;_;_;_;/二 `◇ 、   , ◇´ 二\_,_,_;_;_;_;_;_;_/l : 〈 ',
         ,'/: : :l  | ̄Ⅵ≧二三三二- `◇ ◇´ -二三三二≦Ⅳ ̄|  l: : :\'

940:ggggdueufi39rncha8encoa[MX](メキシコ)(MX 0H9f-MiL7 [201.163.113.74 [上級国民]])
17/01/23 18:46:56.69 t6XvJIhoH.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノ


941:なんJ い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。 ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか) (`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww (^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww >>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww 嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖 日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww 臭いうんこやんけ その顔は優しかった うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真 なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ



942:ggggdueufi39rncha8encoa[US](アメリカ合衆国)(US 0H27-MiL7 [50.93.202.31 [上級国民]])
17/01/23 18:49:00.00 0RK7S1agH.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ

943:ggggdueufi39rncha8encoa[RU](ロシア連邦)(ワッチョイ ffc7-MiL7 [93.100.160.53 [上級国民]])
17/01/23 18:49:10.82 sD+x4qlu0.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ

944:ggggdueufi39rncha8encoa[CA](アメリカ合衆国)(ワッチョイ 6f76-MiL7 [167.114.150.53 [上級国民]])
17/01/23 18:49:39.18 okFlJTvm0.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ

945:ggggdueufi39rncha8encoa[FR](フランス)(ワッチョイ f3e3-MiL7 [176.31.96.198 [上級国民]])
17/01/23 18:50:24.35 rqVlryd/0.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ

946:ggggdueufi39rncha8encoa[TH](タイ)(ワッチョイ f331-MiL7 [58.97.81.11 [上級国民]])
17/01/23 18:51:31.88 PR0u8d7x0.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ

947:ggggdueufi39rncha8encoa[AU](オーストラリア)(ワッチョイ ffe5-MiL7 [125.253.32.158 [上級国民]])
17/01/23 18:51:54.02 xvLVmaoj0.net
v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch