13/06/23 21:43:24.12 wtVLRek7.net
似たようなサービス海外向けで
やってる業者あるね。
ネット引いている遠方の親戚に
頭を下げる。さげようにも親戚が
いないけどw
51:名無しさん@編集中
13/06/23 22:09:03.71 jkjcTNMS.net
なんか今朝見たらアプリのアプデが来てたけど評判悪い?
52:名無しさん@編集中
13/06/24 07:21:13.40 HlA3+oCz.net
まねきTV 裁判も知らない奴しか居ないのか
53:名無しさん@編集中
13/06/24 08:56:06.34 rvcUosUz.net
最高裁が「まねきTV」訴訟で審理差し戻し、自動公衆送信に相当すると判断
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
54:名無しさん@編集中
13/06/24 09:17:21.12 cFNLjfQi.net
2013/02/14 最高裁、まねきTVによる上告を棄却。まねきTVの敗訴確定。
55:名無しさん@編集中
13/06/24 10:30:04.19 fbasCl8b.net
URLリンク(www.manekitv.com)
以外なw
56:名無しさん@編集中
13/06/24 17:32:43.16 W9Fer8lk.net
意外な
57:名無しさん@編集中
13/06/24 18:56:59.28 fbasCl8b.net
意外
58:名無しさん@編集中
13/06/26 23:59:58.74 LrJzIYIH.net
>>53
無料放送なのに著作権にうるさい日本だなぁ
59:名無しさん@編集中
13/06/27 08:41:53.45 weCl0SPD.net
ちょっと前からアニメで「著作権うんぬんでネットに上げるのは違法」ってテロップ出るけど、そんな戯言は全国くまなく放送してからほざけって感じだよな。
放送されてない地域の人はネットで見るしかないし、その映像で金儲けしているわけではなく純粋に作品を楽しんでるフアンなんだから違法性なんてなんらない。
気に入ったらディスク買うし。
よって放送してない側の努力不足が悪いんだからこれからもネットで視聴させてもらいます。
60:名無しさん@編集中
13/06/27 11:35:36.80 Jt/eEtYl.net
スレチン
61:名無しさん@編集中
13/06/28 12:58:54.57 +jPvqZm6.net
android 新ver リモコン反応遅くなったかな
62:名無しさん@編集中
13/06/30 23:20:02.58 f7hKWska.net
そうかな
気にならない
63:名無しさん@編集中
13/07/05 NY:AN:NY.AN nXXdkyoF.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
楽天アイオープラザで5,980円送料無料
64:名無しさん@編集中
13/07/05 NY:AN:NY.AN vFT1LSzc.net
>>63
ワロタ安すぎw
5,000円送料無料がひとつの壁やな
65:名無しさん@編集中
13/07/06 NY:AN:NY.AN SWY8KR8U.net
12,800円→8,800円→5,980円とどんどん価格が下がってる
後半年でアナログ出力禁止だから在庫処分を急いでるな
66:名無しさん@編集中
13/07/06 NY:AN:NY.AN ikGpGVFX.net
>>65
アナログ出力禁止になるの?
67:名無しさん@編集中
13/07/06 NY:AN:NY.AN ikGpGVFX.net
設置サービスでリモコンを設定して
もらったがリストがないので、
適当なファイルで設定された。
リモコン機能の使いごこちが悪く、
覚悟を決めて設定しようとしたら、
やってみようとしたが、すぐ投げ出した。
こりゃ地獄モードかと落ち込んでリモコンを
立ち上げたら、なぜか押せるボタンがすごく
増えてた。あの設置サービスに来たおっさん、
何だったんだよ?
運が良かっただけかも。 Sharp BD-HDS65
68:名無しさん@編集中
13/07/06 NY:AN:NY.AN CjodU3Dv.net
>>67
おっさん何時間居た?
69:名無しさん@編集中
13/07/07 NY:AN:NY.AN ThhH8dii.net
>>68
合計で2時間くらい。
調べたらどうやらDVDで登録されてたっぽい。
ぼくはレコーダーを指定してみた。
涼しかったのに、汗かきまくってたわ。
結局、開封して設置してリモコンファイル
設定しかやれないっぽい。無駄な出費だった。
70:名無しさん@編集中
13/07/07 NY:AN:NY.AN kseq50TO.net
>>69
おっさんの汗は冷や汗やなw
71:名無しさん@編集中
13/07/09 NY:AN:NY.AN sK2VteyL.net
アプリのバージョンアップで明らかに鈍くなったなぁ
ボタン押した時にすぐ反応してたのが今は一瞬バッファリングするから
数秒飛んでしまう…すげー不便だわ
アプデしてない端末は変化なしだから
原因は間違いないと思う
72:名無しさん@編集中
13/07/09 NY:AN:NY.AN Vji/j14y.net
>>71
他の端末があるなら
そこからESファイルエクスプローラーで旧apkを取り出してコピーしてver.戻せばいい
ただし実行の際は、一時的に「不明アプリを許可する」にすること
73:名無しさん@編集中
13/07/09 NY:AN:NY.AN r2oK1QFD.net
つーかアプリアップデート前にバックアップをとるのなんて今や常識だと思うが
74:名無しさん@編集中
13/07/09 NY:AN:NY.AN Ujh1c3vQ.net
>>72
そういう手があるの忘れてたわ
改善した。サンキュー
75:名無しさん@編集中
13/07/10 NY:AN:NY.AN Hus8rp0Y.net
>>63
値上がりしとるがw
76:名無しさん@編集中
13/07/10 NY:AN:NY.AN +hUcnVhS.net
>>75
しまったw 1台あるからいいんだけど
77:名無しさん@編集中
13/07/12 NY:AN:NY.AN DHY54E0d.net
>>63
また5980円やがw
78:名無しさん@編集中
13/07/12 NY:AN:NY.AN WWtFKuUZ.net
>>77
ほんとだ。戻ってるね。
79:名無しさん@編集中
13/07/12 NY:AN:NY.AN FR0iJUUT.net
アイオーでもやってる
80:名無しさん@編集中
13/07/12 NY:AN:NY.AN HS9hI5zq.net
アイオーが相性保証するHDMI変換器とのセット販売すればいいのに
81:名無しさん@編集中
13/07/13 NY:AN:NY.AN MRLMSMz/.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
アイオーが売ってる訳じゃ無いけど、ちょうどいいタイミングで
相性保証付きで5980円という値段のコンバーターの発売のニュースが
82:名無しさん@編集中
13/07/13 NY:AN:NY.AN Sil0BdHt.net
この値段なら試してみたくなるな
83:名無しさん@編集中
13/07/13 NY:AN:NY.AN weq+r43X.net
>>81
S映像/コンポジット→HDMIはありがたい。
逆ならタイプも値段もいくらでもあるんだけど・・・
なぜならディスプレイにコンポーネントしか
入力端子がないので、昨日困ってた。グッドタイミング過ぎ。
84:名無しさん@編集中
13/07/13 NY:AN:NY.AN weq+r43X.net
さっそく予約した。
85:名無しさん@編集中
13/07/15 NY:AN:NY.AN qL61dyKq.net
Wi2 300でも使えるかな?
86:名無しさん@編集中
13/07/15 NY:AN:NY.AN 5Snogq2g.net
>>85
URLリンク(www.ioplaza.jp)
結果キボンヌ
87:名無しさん@編集中
13/07/16 NY:AN:NY.AN DPiqxY4q.net
京王高速バスでwi2使えて、去年成田空港から最寄り駅までの道中で使ったけど概ね快適だったよ
88:名無しさん@編集中
13/07/16 NY:AN:NY.AN JPl4uzqn.net
ボルカノ sling RemoteTest nasne
価格 ◎ ▲ ▲
画質 ▲ ◎ ◎ ▲
設定 × ◎ ◎ ◎
外出先 ◎ ◎ ◎ ×
PC要
よくわからんけどこんな感じ?
89:名無しさん@編集中
13/07/16 NY:AN:NY.AN e9+8EnPj.net
>>88
nasneは送信機じゃなくてレコーダー
レコーダー+ボルカノフローに相当するのはnasne+HVL-AT
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
90:名無しさん@編集中
13/07/17 NY:AN:NY.AN +jOgsDOi.net
リモコンついてないんだな。
チートコード打てない
lavaには付いてたのに……
91:名無しさん@編集中
13/07/18 NY:AN:NY.AN nSbmkj7C.net
>>81
発送通知こねー
92:名無しさん@編集中
13/07/20 NY:AN:NY.AN LwqCcQmu.net
slingとリモコン設定を共通してくれんかなー
93:名無しさん@編集中
13/07/20 NY:AN:NY.AN ybP9WBTL!.net
さすがに5,980円は底値だろうから今日ポチった
楽天店でポイント5倍だったので得した気分
94:名無しさん@編集中
13/07/21 NY:AN:NY.AN kA46Insh.net
>>65
気になって調べたが、禁止になるのはBD機器限定だろ。
こいつにはあまり関係ないと思うんだ。
95:名無しさん@編集中
13/07/21 NY:AN:NY.AN zk0y1SmW!.net
確かにそうだけど、方向性としてはアナログ出力は徐々に
なくなっていくのは間違いないからあなぁ
96:名無しさん@編集中
13/07/22 NY:AN:NY.AN 2Qo7d4dz.net
レコはBDだから影響ありあり
97:名無しさん@編集中
13/07/22 NY:AN:NY.AN /6mV3MvG.net
>>96
レコのBDは一度も使わないで終わりそうだな。
レコについてたDVDROMと同じ運命だわ。
HDDレコだけで十分闘えるw
98:名無しさん@編集中
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0vA6EZuF.net
URLリンク(www.tecnosite.co.jp)
コンポジットをHDMIに変換する奴が届いた。
代引き手数料実質無料で7480円(価格から
引かれる)
vulkanoとセットで買ったチューナから
コンポーネントのないPCディスプレイに
つけてみた。初期のままでしか確認して
ないけど上下は黒帯ができるけど問題ない。
充分きれいなのでやはりブラウン管は
解像度が低いんだなぁと思った。
今度、PS2とかつなげてみようかな?
あとHDMIに音声乗ります。
まずは人柱報告まで
99:名無しさん@編集中
13/07/29 NY:AN:NY.AN 0qlcz+Vf.net
初めてL04Cで使ってみたら、低でも全く問題なかった。
300bpsくらいなのに。。。ちょっと使いはこれでいいや。
今まではNexus7
100:名無しさん@編集中
13/07/29 NY:AN:NY.AN 0qlcz+Vf.net
さすがにこんな50を超えたおっさんは、
引きこもりは言えないな。
隔離部屋に収容されてるんだろう。
101:名無しさん@編集中
13/07/29 NY:AN:NY.AN 0qlcz+Vf.net
>>100
なんでここに誤爆したんだ?
102:名無しさん@編集中
13/07/29 NY:AN:NY.AN yeykNkC+.net
酷い自演を見てしまった(´・ω・`)
103:名無しさん@編集中
13/07/30 NY:AN:NY.AN s5w2/RvB.net
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
104:名無しさん@編集中
13/07/30 NY:AN:NY.AN JK+9y18w.net
101の最後に orz...
付け足せばよかったなぁ
2日いじめられた(;o;)
105:名無しさん@編集中
13/08/08 NY:AN:NY.AN WrMtzEPJ.net
昨夜、このデバイスでは画像表示でき
ませんとかで、音声だけ聞こえた。
PCとNexus7ともに・・・
今朝治っていたけど、何だったんだ。。
106:名無しさん@編集中
13/08/08 NY:AN:NY.AN HkyNYn7B.net
>>105
熱?
107:名無しさん@編集中
13/08/08 NY:AN:NY.AN KkTIMnZc.net
>>105
夏だから熱が原因。
ファンでも付いてりゃ無問題なんだが…
ボルカノにUSB端子があるから、USBファンかUSB扇風機な
108:名無しさん@編集中
13/08/09 NY:AN:NY.AN Zt+/E6mB.net
>>107
以前経験したので、真っ先に疑ったが・・・
普段コンセント経由ででファンはつけてる。
触っても熱くもなかった。
109:名無しさん@編集中
13/08/13 NY:AN:NY.AN gdtR4IO/.net
さんきゅっぱっなら買う!
110:名無しさん@編集中
13/08/16 NY:AN:NY.AN nLklL5Vc.net
タイムシフトのファイル(MonssonTSSinkSegment_0.mnsn)って
別ソフトで再生できませんでしょうか?
111:名無しさん@編集中
13/08/17 NY:AN:NY.AN nyhnWIw0.net
レコーダーのファイルって著作権の絡みでガチガチにプロテクトかかってるからまず無理
112:名無しさん@編集中
13/08/17 NY:AN:NY.AN rugtqTjn.net
ん、
VULKANO Lavaだけど、録画ファイルってノーマルMP4で..........
113:名無しさん@編集中
13/08/28 NY:AN:NY.AN cE8FdYNS.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
4,980円 (税込) 送料別
114:名無しさん@編集中
13/08/29 NY:AN:NY.AN 3PBHtORy.net
バックアップに欲しいかも
115:名無しさん@編集中
13/08/29 NY:AN:NY.AN B30V/3uo.net
さんきゅっぱっなら買う!
116:名無しさん@編集中
13/08/31 NY:AN:NY.AN iLR8xPoB.net
>>113
地デジチューナーセットが8980円って馬鹿にしすぎだな
一時期1980円とか2480円で叩き売りまくってたコンポジット専用
地デジ専用の微妙なチューナーを4000円って…
しかも5980円なら送料無料だったのが、4980円だと送料600円かかるから
実質5580円で実は400円しか安くなっていないという
まぁそれは他のモノも買って5000円以上にすれば良いのかもしれないけどさ
117:名無しさん@編集中
13/09/01 00:17:24.37 uQD47Gvl.net
アンドロイド用アプリが別売でしかも糞ってのがなぁ
118:名無しさん@編集中
13/09/01 09:37:37.83 E43kyAp3.net
普通の人はnasneでいい
119:名無しさん@編集中
13/09/01 09:46:08.12 llkYoN5Z.net
普通の人は
「スマホにワンセグ付いてるじゃん?それでテレビ観られるでしょ?なんでそんなの要るの?」
その程度の認識
120:名無しさん@編集中
13/09/01 10:37:18.87 FZ799+Ig.net
>>113
iPhoneで宅外DTCP+視聴が実現、iOS版「DiXiM Digital TV」アップデート
URLリンク(www.phileweb.com)
DTCP+に対応した「DiXiM Digital TV for iOS」を早速レビュー
URLリンク(www.phileweb.com)
DTCP+は広がり、BDレコーダーには既にアナログ出力端子がついてない
そりゃ在庫処分に焦る
121:名無しさん@編集中
13/09/02 21:35:07.47 HgKe1S89.net
リモコン設定が面倒くさいんで
一覧にあるSONY BDZ-EW500買った。
バカみたい。あたらしいやつは
コンポジがない。VULKANO専用にして
変換機買えばいいけど高くつく。
タブレット予約もできるから、
出先で細かい録画設定画面が見づらい
こともないだろう。保存データを
選んでリモート再生ができれば
出来れば、なお良いんだけど無理w
でもテレビもビデオもソニーだからいいか。
122:名無しさん@編集中
13/09/02 21:37:14.16 HgKe1S89.net
ちなみにBULKANOがどこでも見られるように
富士通のWinTabも買っちゃった。買いすぎ。。
123:名無しさん@編集中
13/09/06 04:58:48.00 TubhvRY4.net
録画したものを宅外で見れるのはいいが
録画してまで見たいものは
家で休日にゆったりと見たい。
124:名無しさん@編集中
13/09/06 08:08:36.90 UOSwhZH1.net
休日をテレビで潰したくない
125:名無しさん@編集中
13/09/06 15:24:27.97 I/UwbFoA.net
>>123
環境作りに興味があるのであって
実際に見ることはほとんどないよ。
チェックできれば、もう満足だわ。
次は、海外に行ったら見てみたいな
126:名無しさん@編集中
13/09/07 04:25:10.81 EcH4lGpQ.net
>>125
プロセスに醍醐味が潜む点で女と一緒なわけだ。
釣り上げた途端に色褪せた魚。
確かに海外では必要だな。
127:名無しさん@編集中
13/09/07 16:04:12.40 Nsb7twUI.net
地方に行っている時に重宝するのだが、
タイムラグがあって実況はつらい
ホテルによってはポートが閉じてるのか、LAN経由だとつながらないことも
新幹線など高速移動中は基地局の切り替えが頻繁に発生するせいか、よく固まる
128:名無しさん@編集中
13/09/08 11:42:28.37 ZoKneZig.net
BS/CSなんかでもチューナーあれば行けるの?
チューナーから映像と画像データを受け取って、エンコして飛ばしてるのかな?
あまり詳しくないおいらは、公式見てもいまいちわからない。
129:名無しさん@編集中
13/09/08 12:33:14.44 qTl7DP8M.net
>>128
リモコンで3波を切り替えれればできる。
入力は1系統だから波は関係ない。
130:名無しさん@編集中
13/09/08 12:36:36.30 ZoKneZig.net
>>129
ありがとう。
それなら買ってみよう。
131:名無しさん@編集中
13/09/10 12:08:56.02 xhgh7jTH.net
無線ルーターがへたってしまったので、今までUSBデバイスサーバーとしてつないでいた無線ルーター(無線機能は止めていた)を
VulkanoFLOW専用とし、パソコンの方は以前使っていた安い無線アクセスポイントで接続したら
前よりも安定したんで驚いた。
132:名無しさん@編集中
13/09/13 13:10:25.92 GywV4hAO.net
リモコン一覧にあるSONY BDZ-EW500買ったら
出力がHDMIしかないじゃんwwweee
133:名無しさん@編集中
13/09/13 16:54:36.35 GywV4hAO.net
型番勘違いorz...
134:名無しさん@編集中
13/09/16 14:27:52.62 BUC10nie.net
これ海外版ブラックベリーは対応してるのに
windows phoneには対応してないのね
135:名無しさん@編集中
13/09/17 22:42:18.20 1zizXrrf.net
iOS7は今はダメよとIOより
136:名無しさん@編集中
13/09/18 00:16:35.15 uAzZQ5Qy.net
ふざけんなー買ったばかりやぞ
137:名無しさん@編集中
13/09/18 00:28:08.76 uAzZQ5Qy.net
IOはわかってたんだな。それで値引き攻勢だったのか。ひどくないか。
138:名無しさん@編集中
13/09/18 00:35:21.33 qGCKbrhB.net
今は でしょ
139:名無しさん@編集中
13/09/18 00:40:03.32 SX/vfbw2.net
ios7にはよ対応しろよ
140:名無しさん@編集中
13/09/18 09:28:49.47 fSUrQD8L.net
>>137
確かに酷いな。アイオーは確信犯か。
141:名無しさん@編集中
13/09/18 14:39:42.86 ZQJLoK7b.net
<重要>iOS7にアップデートするとボルカノフローがお使い頂けなくなります。
URLリンク(bbs.ioplaza.jp)
ボルカノフローを引き続きiOS端末でご利用頂く場合は、アップデートをお控え頂き、iOS6以前の状態を維持する必要があります。
なお、2013年9月17日時点において「Vulkano Player for Flow and Blast」のiOS7対応予定はございません。
142:名無しさん@編集中
13/09/18 20:33:56.49 SX/vfbw2.net
ios6のままでも動かなくなった。lteiphone今日の12時ぐらいから
143:名無しさん@編集中
13/09/18 23:08:00.45 83BxdIWJ.net
なんだかMonsoonも動かないことは知ってて、新しいのつくらにゃならんが、
現行のに対応させるかまではわからんし、別途有料にするかもしれんと言ってる感じか?
URLリンク(vulkanocommunity.com)
144:名無しさん@編集中
13/09/18 23:30:10.15 HvzcppAo.net
>>142
びっくりして確認した
iOS6.1.3 vulkano player v1.36.559.0
で、無事起動したよ
LTEでパケ総量規制かかったんじゃない?
145:名無しさん@編集中
13/09/19 20:43:37.77 vCqsbtCu.net
設定ファイルが出されてるBDZ-AT700買ったけど
結局、自分で登録しないといけないのな。
やれるかな??
146:名無しさん@編集中
13/09/19 21:33:15.14 RUXE99Di.net
>>145
2機種やってみたよ
ボタンひとつに付き、仮に登録できても、それが効くかの確認作業が要る
試行錯誤で1機種30分はかかる
セーブファイルのバックアックは必ず取って置くべし
できるよできる
一瞬は心折れて諦めかけたけど
設定おじさんに出張料2万払う気にはなれなかったので再挑戦
やればできるさ
147:名無しさん@編集中
13/09/19 22:38:35.85 p0rq2bGl.net
アイオーはなんで「正式な発表があった場合」とか寝ぼけた事いってんだ
要求しろよ
148:名無しさん@編集中
13/09/20 14:04:54.96 gebPXPjJ.net
アップデートしてから知ったよ・・・
情弱は辛いな
149:名無しさん@編集中
13/09/20 16:49:12.10 1P3fTYeC.net
コンポジットとコンポーネントってかなり画質に差出る?
150:名無しさん@編集中
13/09/20 17:38:38.51 1shEGeyI.net
>>149
ファミコンとPS3くらい差が出るよ
151:名無しさん@編集中
13/09/20 20:33:00.35 1uY16pnm.net
>>149
アナログと地デジ位違うよ。
152:名無しさん@編集中
13/09/22 01:39:14.36 kZkpIVpR.net
通信速度ってどの位必要なんやろ?
256kbpsじゃ話しにならない?
153:名無しさん@編集中
13/09/22 03:03:43.77 6ydFhYUG.net
>>152
最低画質でもそのぐらい食うよ
常にその速度が出るなら何とか使えるよ
154:名無しさん@編集中
13/09/22 20:13:24.31 LML/gOHo.net
無線LANをオフにする事って出来ますか?
155:名無しさん@編集中
13/09/22 20:17:59.79 TnMuuZDM.net
>>154
できる
有線LANのみにもできるよ
156:名無しさん@編集中
13/09/22 20:32:49.35 LML/gOHo.net
>>155
ありがとうございます。
無線LANをオフに出来なければ無駄に電気食いそうだなと思ったのですが
問題なさそうですね。
いつの間にか値下がりしてるのでポチってみます。
157:名無しさん@編集中
13/09/22 21:36:21.90 TnMuuZDM.net
>>156
あーでも
iOS7にはまだ未対応だから注意してね>>141
158:名無しさん@編集中
13/09/24 07:44:00.68 6ZwMYBa0.net
最近買ったんですが、iOS6のときは、アップデートしても動きました?
159:名無しさん@編集中
13/09/24 14:51:33.20 PzvC9nxJ.net
>>157
お、メールで正式に「当面対応予定なし」と来たぞ。
モンスーンから何か言ってきたら考えるってさ。
160:名無しさん@編集中
13/09/24 16:13:18.05 mu7XxkSs.net
>>158
iOS6では動いてましたよ
7には対応しないってどういうこっちゃ
161:名無しさん@編集中
13/09/24 16:48:56.69 3+bDlbNh.net
>>160
有料アプリでこの対応はひどいですね
162:名無しさん@編集中
13/09/24 18:03:23.03 sstydo0P.net
アップデートしないって、vulkano終了なの?
もう売る気が無いってことだよね。
163:名無しさん@編集中
13/09/25 00:00:09.51 /mqAO1Jy.net
挑戦者だから
164:名無しさん@編集中
13/09/25 00:02:55.23 wVC5Ik8C.net
生産元の米MonsoonMultimedia次第
販売代理店じゃどうにもできん
165:名無しさん@編集中
13/09/25 00:08:26.50 Z8CYSK6G.net
販売代理店なんだから生産元に働きかけないと
166:名無しさん@編集中
13/09/25 00:19:02.20 AWjYMIpE.net
IOが見てるか分からんが手持ち4S、iPad2のiOS7化が出来ず待ち状態なので対応促進頼む。
167:名無しさん@編集中
13/09/25 00:27:07.29 4ohAYBlY.net
iOS7 使うなら Slingbox に買い替えるしかないだろう
対応してるか知らないけど
168:名無しさん@編集中
13/09/25 02:34:54.11 wVC5Ik8C.net
>>165-166
だから促進して断られたから発表したんじゃね?
169:名無しさん@編集中
13/09/25 02:44:02.98 U4fkUObk.net
製造会社の大きさとか知らないんだけど
海外の売れ行き良くないの?
170:名無しさん@編集中
13/09/25 06:16:36.14 o7rGWp92.net
未定ってだけでやるんでしょ
じゃなきゃ、何のためにアイコンをフラットデザインにしたんだw
171:名無しさん@編集中
13/09/25 10:18:26.44 CtbBWFAb.net
>>170
対応しようとしてたんだろ。
で、諦めたんじゃない?
172:名無しさん@編集中
13/09/25 11:03:09.42 qmJS6bPm.net
>>167
対応してるよ
173:名無しさん@編集中
13/09/25 12:13:19.14 CtbBWFAb.net
IOが2tuna以上のHDD500Gビデオデッキ発売して、
こいつ内蔵されればいいのに。もちろん静穏空冷考えてさ。
頭使えよ。もう遅いけどさ。
174:名無しさん@編集中
13/09/25 13:02:21.17 6FUW4Dyh.net
>>173
> 2tuna
マグロが二匹載った機械を受信した
175:名無しさん@編集中
13/09/25 19:26:55.88 Z8CYSK6G.net
>>168
だとしたら悪質。
対応予定がないと示して売るべき
176:名無しさん@編集中
13/09/25 20:12:46.24 90apXzwo.net
挑戦者だから
177:名無しさん@編集中
13/09/25 20:36:14.66 r6UjYa1o.net
ios7用は名前変えて別アプリとして搾取しようと目論んでたりして
178:名無しさん@編集中
13/09/25 21:22:03.24 MU4ICD9O.net
>>177
ぎゃぁぁぁああああああああ iOS6のままでいくわ
179:名無しさん@編集中
13/09/26 01:05:17.15 aqTFlfTe.net
ios6.1.3のiphone4sを持ってるんだけど
普通に使っててもios7に強制的にアップデートしなきゃならなくなる場面ってあるんかな?
180:名無しさん@編集中
13/09/26 20:54:44.79 9lT4tepJ.net
をいをい
久々に覗いた公式BBSのiPhoneカテゴリーのiOS7スレが
基地外じみた書き込みで埋め尽くされてるな
と思ってこっちにも久々に来たら、こっちも微妙な
書き込みが随分有ったんだな
アプリが即対応しない位でそこまで頭に血を昇らせる
のはどうかと思うんだけどなぁ
181:名無しさん@編集中
13/09/26 21:04:55.80 Y2wpP7qI.net
林檎は腐りやすいから
182:名無しさん@編集中
13/09/26 21:10:53.43 VKrjf/L3.net
bbsによると、開発元には連絡しているみたいですね。今後対応しないなり、対応中ですなりの続報待ちましょう。
183:名無しさん@編集中
13/09/27 23:05:58.53 3QOv15vm.net
公式BBSはiPhoneとAndroidに分かれてるから、Andoridの方なんか
iPhoneユーザーは見てないのかもしれないけど、公式のAndoridの方や
こっちとかで散々「公式BBSで苦情言っても意味無い、言いたい事が
有るならMonsoonに直接メールするしかない」って書かれてるのに
「(公式)BBSに書かれた苦情はアイオーが伝えなければおかしい」とか
平然と書き込むんでるのは唖然とした
あと、「(iPhone本体を)アップデートして使えなくなったんだから
アプリの代金は返金すべき」とか言っちゃってたけど、Andoridで
一部のシャープ系の端末が2.2→2.3かなんかで使えなくなってたのは
どうなるんだ、って話だし、そもそも万が一返金するとしても、
それはMonsoonのする事でアイオーにはそんな権限も何も無いんだから
それこそそんな要求はMonsoonに直接要求すべきだろうになぁ
ま、アイオーさんもAndoridで何がおきようが完全無視、
メールでの告知なんて有り得ないし、BBSでの反応だって
無いのにiPhone向けならその辺やるあたりが微妙だけどさ
184:名無しさん@編集中
13/09/28 09:02:35.26 J3Iy2rg8.net
ios7.0対応キター
185:名無しさん@編集中
13/09/28 09:04:24.65 hUb6SivJ.net
しかも、うぷでと無料
186:名無しさん@編集中
13/09/28 09:28:00.07 CqoO/XBB.net
これでios7にアップデートできるわ
187:名無しさん@編集中
13/09/28 09:39:51.27 Q6bWD4zy.net
アップデート未定っていうから、もっと時間がかかるのかと思ったら意外と早かったね。
おれもこれでiOS7にできる。
しかしアイオーは開発元と話してるのか?iOSはアプリの審査あるから、アイオーがメール出した頃はすでに審査に出してるタイミングの筈だが。
188:名無しさん@編集中
13/09/28 10:16:43.23 5r1pl84M.net
とりあ謝ってくれるかな?
189:名無しさん@編集中
13/09/28 11:23:19.35 Imrceqqm.net
サーセンwフヒッw
190:名無しさん@編集中
13/09/28 13:06:24.00 aNFO9nCt.net
ぶーたれた奴は全員土下座
191:名無しさん@編集中
13/09/28 13:07:35.25 FryEuPJN.net
なんで?
192:名無しさん@編集中
13/09/28 14:43:14.26 M6Szq53+.net
メール来てないぞ
193:名無しさん@編集中
13/09/28 14:54:58.45 qqle/d17.net
まじでアプデ来てるけど
とりあえず人柱報告待ち
194:名無しさん@編集中
13/09/28 15:37:38.06 lZBy2xAt.net
普通に使える像!
Slingbox買わずにすんだ
195:名無しさん@編集中
13/09/28 16:31:46.44 gDNTW92H.net
普通に使える。ios7.0.2
えかったえかった
196:名無しさん@編集中
13/09/28 17:51:03.62 5y691rHX.net
>>187
故障交換以外はノンサポートで販売するのが挑戦者ブランドだからしてねーんじゃね?
もしくは先方に無視されてるか。
197:名無しさん@編集中
13/09/28 18:18:56.25 3MALswfH.net
IOはソフト書いてないから
198:名無しさん@編集中
13/09/28 18:21:51.76 Q6bWD4zy.net
それだったら、一切サポート無しでいいのに。
珍しくメール送ってきたから、こりゃマジヤバイ状況なのかと、かえって心配したじゃんw
199:名無しさん@編集中
13/09/28 18:50:44.29 msKNIY0w.net
いつのまにか勝手にアップデートされてた。アイオーのサポートもいい加減。
あっ、ノーサポートだから当たり前か
200:名無しさん@編集中
13/09/29 12:10:50.30 W3qKLO0E.net
PC版と違ってスマホ版アプリは別売有料なんだからブーたれたくなる気持ちもわかる
まあ「今は最新OSでは動かないから気をつけてね」と連絡してくれただけ親切
完全シカした上に対応新製品をシレっと別商品として発売する某サングラス男よりはマシ
201:名無しさん@編集中
13/09/29 13:01:54.40 6dJ/v2CB.net
何時ものごとくすぐ対応されるよと言ったのに
おまえらの手のひら返しは毎度恐れ入るわ
202:名無しさん@編集中
13/09/29 13:08:21.82 g8UvE80k.net
まあ、アプリ売ってるのも本家だけどな
203:名無しさん@編集中
13/09/29 13:35:36.11 Br4bszSe.net
挑戦者らしく潔く
204:名無しさん@編集中
13/09/29 17:54:05.18 W3qKLO0E.net
大安売り中のアイオープラザ購入者でもこれだけ阿鼻叫喚なんだから
アキバのガード下の怪しい店で並行輸入品を2万円以上出して買った奴は怒りをぶつける矛先がなくてマジで発狂してただろうな
まあでもvulkano持ってて視聴環境がiPhoneしかない奴なんていないか
205:名無しさん@編集中
13/10/03 17:53:57.44 PUTrzsB0.net
アイオープラザさんよー
更新して何日経ってからメールよこすんだよー
休み挟んでるから月曜に来ると思ってたのに木曜とか怠慢すぎるだろw
206:名無しさん@編集中
13/10/03 19:01:35.40 mbVhkd33.net
月曜に来たけど今日もまた来た
207:名無しさん@編集中
13/10/03 19:21:06.22 nF6KCcB0.net
そだね 2回来た。
2回目は7.02対応とかと思ったけど7しか明記されてないね
208:名無しさん@編集中
13/10/03 19:39:19.56 eBckqTQJ.net
iphone持ってないからなんで阿鼻叫喚かわからんな
209:名無しさん@編集中
13/10/04 08:20:06.60 94fXSFxT.net
iPhone4S使ってるけど、アップデートしてから切断されにくくなった?
210:名無しさん@編集中
13/10/10 18:27:07.44 /khuLBa0.net
お前らホント基地外だな
211:名無しさん@編集中
13/10/11 23:04:16.78 jeLCPo5U.net
今まで使えたのに久々につけたらおかしくなった
「vulkanoと接続できません
このソフトウェアはIo DATAから販売されているvulkanoシリーズ専用です。」
って出るんだが対処法わかる人いたら教えてくれませんか?
使用os mac 10.7.5
古いvulkano flow を使ってます。
212:名無しさん@編集中
13/10/12 00:28:44.63 Nvvr6Ych.net
最新版入れ直すかオリジナルの英語版落として入れて見たら?
213:名無しさん@編集中
13/10/12 00:30:16.93 Nvvr6Ych.net
オリジナル
URLリンク(www.myvulkano.com)
214:名無しさん@編集中
13/10/12 01:14:26.51 XoVj5hHB.net
>>212-213
ありがとう
しかし消したはずなのにインストール途中に「vulkanoはこのディスクにインストールできません。このソフトウェアの新しいバージョンがこのディスクにすでに存在します。」
とかでてる
どうなってんだ
215:名無しさん@編集中
13/10/12 03:06:30.72 Nvvr6Ych.net
熱がこもるせいかたまに動かなくなる(電源を入れ直せば治る)ので
これを付けて下から風を当てるようにしてみた
調子いいお
URLリンク(www.amazon.co.jp)
216:名無しさん@編集中
13/10/12 12:41:44.26 b9MU2/md.net
ルーターが壊れたWので再セットアップ
提供されたリモコン設定しかしてなかったが
自分で少しDIG1=D,DIG2=BSと変更してみた。
どちらも一見できた時もあるが、失敗して
いる時もある。結構距離や角度微妙だな。
床において並行だと信号拾えないなんて
糞すぎて泣ける。リモコンスキンの
追加割り当て方法がわかんない。。
217:名無しさん@編集中
13/10/12 15:49:23.19 b9MU2/md.net
irケーブルがどうも機能してない。
断線している可能性があるけど
どっかでオプション品売ってない?
端子形状が特殊だよね?
218:名無しさん@編集中
13/10/13 02:12:16.73 NsjAe9KQ.net
リモコンのチャンネルコード(何種類かある)が違うのかも?
219:名無しさん@編集中
13/10/13 02:42:13.63 yloXhgal.net
IRの受光器なんて普通は2線(オープンドレイン)式だけどねー
220:名無しさん@編集中
13/10/17 07:35:24.96 36SsiTH0.net
なんかきた
221:名無しさん@編集中
13/10/17 20:00:10.72 cd2KSSiR.net
確かになんかきたね
222:名無しさん@編集中
13/10/18 02:33:47.94 88mlbB7S.net
え??
223:名無しさん@編集中
13/10/18 10:11:32.04 QQBqj8fi.net
Vulkano Player
v1.41.599.0
ios6.1.3の話ね
224:名無しさん@編集中
13/10/19 21:30:47.28 vAtTnKnl.net
>>216
前から公式やこっちで言われてるけど、一般的な学習リモコンに
学習させるみたいにボタンを長押しするより、「ポン」と短く
押す方が学習しやすいみたい
てか、元々どっかのボタンに割り当てられてたり他の設定ファイルに
割り当てられてる機能なら、バイナリエディタで弄る方が確実で
速かったりする
>>217
とりあえず、携帯のカメラなりデジカメなり使ってIRブラスターが
発光してるかチェック
で、IRブラスター自体は公式だったか、このスレだったか忘れたけど
IOプラザに問い合わせると買えるらしい
あとは、パナとかの似たような用途用の赤外線ケーブルもその気に
なれば使えるけど、プラグの径が合わないのでオーディオ用の
変換コネクタを使う必要が有る
225:名無しさん@編集中
13/10/20 08:32:09.30 UkidqVFa.net
>>224
ありがとう。
あれから、さっさと登録できる方法を
見つけました。受光部にほとんど
くっつけるようにすると長押し1秒くらいで
学習できるようになりました。
数センチ離すと学習が不安定になりやすい
ようです。
IRケーブルはamazonでケーブル買った
ところ、やはり口径が合わないので、
今日でも100円ショップで変換コネクタを
買ってきます。それでダメなら問い合わせです。
226:名無しさん@編集中
13/10/22 23:18:08.48 kmZx1u2k.net
PC Playerがavastでチェスト移動くらったぞ
227:名無しさん@編集中
13/10/23 00:28:43.51 WkFpdZEx.net
PC Player のキーボードショートカットに今日偶然気付いた
3年目・・・
228:名無しさん@編集中
13/10/23 23:23:35.53 Zv+95cKY.net
テザリングだと見えないの?
229:名無しさん@編集中
13/10/24 00:26:21.59 s+a5CzXu.net
大丈夫だよ
230:名無しさん@編集中
13/10/24 08:17:17.26 k7XR3yU1.net
>>228
auLTEで、テザリングでも見れてるよー。
231:名無しさん@編集中
13/10/24 09:11:44.27 7yzzOB4f.net
LTEだと帯域制限大丈夫?
232:名無しさん@編集中
13/10/24 16:48:09.33 nYbYSSwV.net
>>231
常に総容量との戦い。
233:名無しさん@編集中
13/10/30 10:05:39.35 chKIr5rG.net
ちょっと前に買ったが昨日設置した。
最初のテストで音声が入るが映像が見えない(入らない)
ケーブル確認しても問題無さそうで初期不良かと焦ったが本体を触ると異常に暑い。
そうか?と思い本体に覆てる透明シートが放熱穴を塞いでるので剥がしてしばらく電源抜いて
その後入れたら無事に映像が出た。
こんなに温度でクリチカルだと夏室内40℃位に成るので常時電源ONは危なそうだなー
ネット外出しはイーモバのモデムと無線ルーターの二重繋ぎだが挑戦者BBSの書込みを見て
一発でiPad,iPhoneで見ることが出来た。
234:名無しさん@編集中
13/10/30 13:30:48.28 7QxV6KBg.net
>>233
よく話題にあがるけど熱関係はノートPC用のクーラーを使うといいよ
加工とかできる人は100均で適当な台買ってきて、それにPC用のFANをUSB端子に変えて付ける
235:名無しさん@編集中
13/11/05 12:33:10.01 w34PMMi2.net
しんざんものです。buffaloのWチューナー内蔵レコーダーとFLOWをポチりました。
レコーダーは昨日到着し問題なく作動中です。ファンは冬でも買っておいた方が良いでしょうか。
先輩方よろしくお願いします。
236:233
13/11/05 14:04:34.65 22DmJ9Go.net
透明シート剥がしてからズーッと電源入れっ放しだけど今の所問題無し。
楽天戦とか居酒屋でiPadで見れたのは良かったよ。
237:名無しさん@編集中
13/11/06 08:33:24.63 EHGmWXw6.net
>>235
お、今後ともよろしく。
うちでは後ろが開いてるタイプのラックに収容、
念のため上は10cmぐらい空けて、
外付けファンは未使用。
これで、今年の夏も乗りきれたよ。
がつがつ見てなかったのもあるかも。
238:名無しさん@編集中
13/11/06 08:52:11.58 zKWc83gY.net
>>237
常時接続で同じような環境だけど
夏場は緑?ランプでもつながらない
ことがちょこちょこあった。
冷やせば繋がるからタイマー電源を
つけて外部ファンと連動させたりしてる。
個体差かなぁ
239:名無しさん@編集中
13/11/06 22:53:01.52 LoND3DAQ.net
うちはUSB扇風機を本体の上に乗せて斜め下向けて回しっぱにしてるよ。給電は本体から
結構ハードに使ったけどこの夏は大丈夫だった
240:名無しさん@編集中
13/11/07 01:10:19.80 k1UBZbby.net
>>237
よろしくお願いします。今日本体が到着しました。
リモコン設定は上手くいきましたが、ポートが開かなくて、
問題調査中です。パソコンの画像はかなりきれいです。
ソフトバンクのルータの間に無線LANルータを設置してる
からだと思います。一度無線LANルータに渡して、vulkanoに
渡せば上手くいくと勝手に考えてます。今日は落ちます。
おやすみなさい。
241:名無しさん@編集中
13/11/07 03:02:46.04 RrJ7f2fS.net
>>240
挑戦者BBS
242:名無しさん@編集中
13/11/07 07:47:13.04 k1UBZbby.net
>>241
朝起きて、vilkanoをソフトバンクのモデム直下に接続し直したら上手く行きました。
あとは、外からの接続を試すだけです。
243:名無しさん@編集中
13/11/07 08:47:43.36 yYXF6Fgr.net
>>242
両方のルータに接続したことによって
PnPが両者に効いてポートを開けてくれたのかもね。
今ならルータの接続先を戻しても
使えたりして。
244:名無しさん@編集中
13/11/07 16:58:06.38 LcDQaL5c.net
外からの接続も無事確認できました。リモコンのレスポンスが遅すぎて、メニューの切り替えには手間取りました。3G環境ではリモコン操作は難しいようです。
外からの予約をこれから試します。
245:名無しさん@編集中
13/11/14 09:03:07.70 uAlXvRW1.net
そうか?慣れだよ??
246:名無しさん@編集中
13/11/20 13:09:35.95 VMG6woS7.net
4980か
以前楽天でその値段で売ったしな~
更に500円OFFクーポン適用可能なら考えない事もない
247:名無しさん@編集中
13/11/20 21:21:47.57 kvm7rB6V.net
なら売らない @i/o
248:名無しさん@編集中
13/11/20 22:02:05.26 /zdFDVPG.net
>>246
値段的にはもうぼちぼち終売だろうね
もう一声で3980円は有るかもしれないけど、そこまで粘ると
買えなくなる感じかなぁ
しかし、アイオーは売りたいんだか売りたくないんだか
判らないっちゃ判らない
相変わらず、セット売りのチューナーがしょぼいし
しかもセットで買うより、VULKANO単体とチューナー単体を
プレミアムアウトレットで買った方が安いとかフザケタ
値段設定だし
249:名無しさん@編集中
13/11/21 11:25:04.55 EEibGGiI.net
3980円まで下がったら予備用にもう1個買ってもいいかな
250:名無しさん@編集中
13/11/21 11:44:29.03 ze8ME2m7.net
安ければ遊びにもう一台買っても面白そうだけど
ポートがSSH有効に成ってるので入ろうと思うけどパスワード聞いてくるが分からないね
検索してもrootなど書いてるが入れない。
USB端子を有効(ストレージ機能とか)出来ないかねー?
251:名無しさん@編集中
13/11/23 03:06:01.16 XUzPaC1n.net
4480円なのに考えてしまってる?
252:名無しさん@編集中
13/11/23 09:19:17.30 c249+V41.net
壊れる気配無いから予備要らない
253:名無しさん@編集中
13/12/01 05:48:08.46 zv+LjuP7.net
iPhone4sでiOS6.13で問題無く動いてたが都合で7.04にしたら画像が出るまで時間がかかり
しばらくすると固まってその後Vulkano電源offにしないと復帰出来なくなった。
使えない。
254:253
13/12/01 07:45:45.72 zv+LjuP7.net
4sの電源入り切りしてもダメだったがアプリ削除して入れ直したら今のところOKに成りました。
255:名無しさん@編集中
13/12/02 06:33:57.57 z7ICqa4S.net
PC Player が最近重いので再インスト作業
旧モデルだけどシリアル入れて日本語版DLして再インスト
機能は変化無し Wakeup は設定不可?
気のせいかも知れないけど何か軽くなったカンジ
256:名無しさん@編集中
13/12/03 11:08:12.87 whQKsEmV.net
>>253
VULKANOはiOS7対応してないし今後対応する気もないからね
257:名無しさん@編集中
13/12/03 11:42:38.99 FZmov8EZ.net
>>256
いつの話してるんや?
258:名無しさん@編集中
13/12/03 15:42:49.58 VZGJCkvU.net
>>256
とっくに対応済み。
259:名無しさん@編集中
13/12/03 20:04:50.07 //ScuhlY.net
複数台欲しくなるのは別地域に
置ける場合だ。
そんな小遣い稼ぎしてる奴いそうだな
260:名無しさん@編集中
13/12/12 00:11:47.55 l2LfjAlb.net
引越し先でアニメ見たいから適当なアパートに置いてこようと思うが年中付けっぱなしでも行ける?
オヌヌメのクーラーとかあったら教えてくれ 一応半年に一度位ならメンテしに行けるけど
261:名無しさん@編集中
13/12/12 00:37:15.14 jmLUunKj.net
海外で見るぽいけど、そこまでコストかけるならこんなのじゃなくてもっと良い手段があると思うよ
262:名無しさん@編集中
13/12/12 00:57:46.51 JY9YSlmh.net
適当なアパートにって何をしようとしてんだよw
263:名無しさん@編集中
13/12/12 12:08:13.25 RYmGYUcX.net
>>262
vulkano設置のために一部屋借りるんじゃね?
264:名無しさん@編集中
13/12/12 12:37:14.48 pFO1y6J7.net
>>263
だとすると、クーラーって
USBとかじゃなくて、エアコンのほうか?
もう少し具体的な話があると、考えやすいかも。
最近は遠隔で電源自体のon/offできるヤツも
出てきたしね。
265:名無しさん@編集中
13/12/12 14:18:14.00 jmLUunKj.net
なんでこのスレでオススメのエアコン聞く事があるんだよwゆとりかw
恐らく海外に越す事になって日本のアニメを見る為だけにアパート借りようとしてる変態金持ちだろw
どう安く見たって最低5万はかかるんだから、これ使うより他にいい方法あるだろ
266:名無しさん@編集中
13/12/12 15:32:29.96 vQW5jHzK.net
実家とかないのか
267:260
13/12/12 16:49:51.51 l2LfjAlb.net
実家も海外だからアニメ映らないんだよ
クーラーってのはエアコンじゃなくてノートPC用みたいな物
268:名無しさん@編集中
13/12/12 19:01:32.54 jmLUunKj.net
金に糸目はつけないだろうし、恐らくここが助けになると思うよ
URLリンク(www.jptv-live.com)
269:名無しさん@編集中
13/12/12 20:21:03.03 WomQrChm.net
>>268
アクセス制限で見えない。
ま、国内だから見えなくても構わないが
270:260
13/12/12 21:52:59.75 l2LfjAlb.net
>>268
串使って覗いてみたがTOKYO MXがないorz
271:名無しさん@編集中
13/12/12 22:27:45.39 cY5ACIAB.net
>>267
PCとかの冷却ファンがベースになってる奴なら一年ぐらい回しっぱに出来るよ
それよりスチールの棚に置いて放熱した方が安心かも
272:名無しさん@編集中
13/12/12 22:35:46.65 WomQrChm.net
>>270
お前ホントに日本に友達いないのな。
かわいそうだから月2万で部屋を貸してやるよ
273:260
13/12/12 22:58:34.02 l2LfjAlb.net
>>272
友達居ないんだw。月一万の所見つけたからそこでいいはw光引けるかは分かんないけど
>>271
おk 放熱性高そうなファンとラック買うは
274:名無しさん@編集中
13/12/12 23:46:30.69 BF3sOZBT.net
そこまでして日本のアニメ見たいのかよ
これだからオタクって気持ち悪いなぁ
275:260
13/12/13 01:10:56.55 R4AfIpnk.net
>>274
サーセン 別にアニメだけじゃないけどな
276:名無しさん@編集中
13/12/13 18:12:11.59 JCZ5k80i.net
じゃ俺の部屋に設置しといてやるよ!
毎月5kくらいの面白そうな物送ってくれりゃ良いから!
277:名無しさん@編集中
13/12/13 21:40:26.62 /Ltc3LSR.net
一時期ハウジングサービスとかあったんだけどな
278:名無しさん@編集中
13/12/14 00:46:22.36 t+8DOvwI.net
環境に寄って結構変わりそうですが
アプリを起動してから視聴出来るまで大体何秒位掛かるのでしょうか?
279:名無しさん@編集中
13/12/14 01:29:58.78 hSMtA5qo.net
>>278
視聴する機械によっても変わるのもわからないの?
280:名無しさん@編集中
13/12/14 13:21:25.95 t6kAGVNe.net
>>278
うちはアプリが起動した状態で最初にTVを見る時は10秒程度バッファにかかるよ
281:名無しさん@編集中
13/12/14 19:15:51.29 rCC1n367.net
>>280
レスありがとうございます!
起動した状態からからだと10秒程で視聴大丈夫なんですね。
参考になります
282:名無しさん@編集中
13/12/15 23:33:01.50 w37HC7Cp.net
両方持ってるがSlingboxの方が安定してる気がする
友達いないなら再起動が必要になった場合のことも考えとけ
283:名無しさん@編集中
13/12/15 23:50:57.74 aIGPnIZK.net
新Slingbox買おうと思って比較情報見たら値段ほど大して差が無いからヤメ
まだしばらく初代vulkanoの挑戦は続きそう
284:名無しさん@編集中
13/12/15 23:59:45.69 gLO0v63D.net
Slingboxの方が、開始してからの映像が高画質で安定するまでの時間が短いね。
ただ、Slingboxは対応接続機種が限られているのに学習機能がないなど、
運用面で苦労することが増えた。
アナログ出力のある機種なんてもうほとんど無いのに、怠慢だと思う。
Vulkanoは自分でリモコン学習できるという一点だけはSlingboxに勝ってる。
285:名無しさん@編集中
13/12/16 12:36:25.06 5F+gCm9V.net
録画番組を屋外視聴する「Slingbox 350」、HDMI機器と接続するコンバータが2014年発売に
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BDレコーダなどのHDMI出力をHDMIコンバータでアナログコンポーネント映像に変換してから、Slingbox 350へ接続。
HDMI出力しか無いレコーダと組み合わせても、従来と同じようにSlingbox 350が利用可能になるという。
開発されているHDMIコンバータには、HDMI入力、アナログコンポーネント出力、アナログ音声(RCA)出力を1系統搭載。
さらにHDMIスルー出力も備えている。コンポーネント出力をSlingbox 350に接続するほか、HDMIスルー出力はテレビなどに接続する。
HDMIコンバータは手のひらサイズで、USB給電で動作。Slingbox 350にはUSB端子も搭載されており、そこからの給電で動作する。
これボルカノフローにも使えるよね?
これで来年以降も安泰だ
286:名無しさん@編集中
13/12/16 12:48:13.60 UtvpZGuP.net
>>285
そんなの前からある・・・と思ったら
HDMIとアナログの2分配になるのか。そればいいな。
持ってるのはコンポジットからHDMI変換のやつだわ。
デジアナチューナーの出力をPCディスプレイに出力してる。
TV専用でも1台追加使用かなw
287:名無しさん@編集中
13/12/16 15:50:21.99 ZhTLPCTo.net
なぜチューナーを本体に内蔵しないのか
288:名無しさん@編集中
13/12/16 15:52:55.50 RvT/G8hw.net
日本で作ってないから
289:名無しさん@編集中
13/12/16 20:05:21.02 FzLHDBTW.net
今のBDレコ買い替えたら欲しいかも
VULKANOは新製品出ないかな 会社潰れた?
290:名無しさん@編集中
13/12/16 22:42:52.51 7dISnQxw.net
slingの方が垢抜けてる
vulkanoはアプリもショボいし、公式HPが終わってる
291:名無しさん@編集中
13/12/16 23:01:52.03 tYKHT0gC.net
いいかげん、操作時にバッファ状態になるのは
修正してほしいよな…>モバイルアプリ
292:名無しさん@編集中
13/12/16 23:55:16.53 Uxf/eiD7.net
それはslingも同じ
293:名無しさん@編集中
13/12/20 15:16:43.60 1PMp6ZHI.net
PCから観れなくなっちゃった。スマホからは観れるのに。
遠隔地でしかも無人な設置場所なんだが
タイマーで一日二回本体の電源は切れる。
PCが悪いのかな?
ちら裏でした。
294:名無しさん@編集中
13/12/20 16:00:54.98 DHSE0lLE.net
再インスト
295:名無しさん@編集中
13/12/20 19:30:16.89 h+FSGF3B.net
インストロール
296:名無しさん@編集中
13/12/23 21:57:02.10 TFpt0ll8.net
URLリンク(www.usb-iptv.com)
スレチだけどこういうのってどうなの?
なんか同一っぽい物がいっぱい出てるけど全部同じサーバーなのかな?
297:名無しさん@編集中
13/12/24 10:05:57.99 lY+tUFOz.net
インストールをインスコって書く奴は脳内配線がどうかなっちゃってんだな
298:名無しさん@編集中
13/12/24 11:29:11.36 afXaNz08.net
>>296
製造販売会社が、単一の受信ソースから単一(に見える)サーバで
IP再配信してるなら、許可取って無いと思うのでアウトだろうね。
VULKANOやslingみたいに、アカウント毎に受信ソースを用意して、
個別配信していますでも、まねきTVみたいに告訴されたら、アウト
だろうな、きっと。
いずれにせよ、19800では高すぎ&危なすぎで試す気にはなれんな。
299:名無しさん@編集中
13/12/24 12:19:54.04 wMSpYJWy.net
>>296
これは何処に通報しとけばいいの?
300:名無しさん@編集中
13/12/24 19:49:47.94 udnPWvw5.net
ていうか、これサービス側が逃げちゃったら使えなくなるだろうな。
BSないみたいだし、いらんわ。
301:名無しさん@編集中
13/12/24 20:01:24.39 cdoQXy2g.net
新参者です。昨日購入してインストールしたんですが初回のパスワード聞いてこずにファームアップしろとなったんで実行すると落ちてしまいました。
何が悪いんでしょう?
私の頭ってのはなしで誰か教えてちょ、
302:名無しさん@編集中
13/12/24 20:09:38.71 cS2Gr7+l.net
最悪初期化してやりなおし
303:名無しさん@編集中
13/12/24 23:55:43.18 ux7FZOpR.net
家帰って、再度チャレンジしたらどうにか映るようになりました。
アザーす。
3gはやっぱカクカクですな。
304:名無しさん@編集中
13/12/25 12:04:16.16 O4BeN3y7.net
3gでも綺麗に見られる時もある。最適化に時間がかかるんだよね。
305:名無しさん@編集中
13/12/25 19:51:31.26 /p5Ca0om.net
確かに時間経過と共に綺麗になってますね。コレはアリです。
306:名無しさん@編集中
13/12/28 05:54:41.49 UbSH5fZj.net
資本が日本なら叩く。
ソニーは高度な曲の圧縮技術を所持していたが
自社及び日本の音楽コンテンツの権利保護のためMDにこだわった。
それも音質を下げてまで。
四の五の言ってる間にアップルがドーン。
307:名無しさん@編集中
14/01/06 23:28:55.14 1AZJ4U0b.net
VULKANOにエアコンのリモコン学習させて帰宅前にスイッチ入れられるかな?
一人で帰る部屋は寒い…
308:名無しさん@編集中
14/01/07 02:07:39.09 F8xavzfZ.net
天才現る
309:名無しさん@編集中
14/01/07 02:14:12.76 Js0yV9zj.net
部屋が暖かくなってもお前の心は…
310:名無しさん@編集中
14/01/07 02:46:16.44 EoeHQG0W.net
赤外線リモコンベンダー使えば分岐自由自在
けどエアコン信号はクセあるから学習できないかもね
311:名無しさん@編集中
14/01/07 10:15:02.31 cWfV56Ed.net
URLリンク(rti-giken.jp)
312:名無しさん@編集中
14/01/08 20:11:22.32 1MeN69b/.net
>>307
ウチのダイキンエアコンはダメだったけど、やってみる価値は有ると思う
313:307
14/01/08 20:38:15.56 gGfyIWpa.net
>>312
ウチもダイキンで昨日やってみたら学習はしたようにみえるけどエアコンが反応しなかった。
もちろんそういう類のリモート制御できるリモコン買えばできるんだろうけど
本来の使い方を逸脱して便利に使えたらなぁと思った次第で。
314:名無しさん@編集中
14/01/09 06:31:28.71 +puzz58i.net
VulkanoあるけどLANでもバッファが酷いしソフト更新ないからSlingが欲しくなってきた
Slingのスレって何処?
315:名無しさん@編集中
14/01/09 08:01:04.04 w7lmHMFv.net
>>314
前はスレタイにslingって入ってたんだけどね
TVストリーミング機器総合6
スレリンク(av板)
316:名無しさん@編集中
14/01/09 08:40:29.10 +puzz58i.net
>>315
thx Slingアプリは今実質無料だけど本体まだまだ高いね Vulkano×3台
317:名無しさん@編集中
14/01/21 22:09:25.56 6EbwXDkj.net
中古のsling HD買ったけど PC 視聴で vulkano flowと大差なかった
安くてに入れたから売ろうか検討中
318:名無しさん@編集中
14/01/21 22:49:25.64 748oFxdm.net
自宅もスマホもMVNOだけど外で映像見れた
319:名無しさん@編集中
14/01/22 16:08:36.09 XEbUaKYr.net
で?
320:名無しさん@編集中
14/01/22 16:36:25.16 imrXo/XC.net
見れるけど規定容量過ぎるとバッファー止まりの連続やね
321:名無しさん@編集中
14/01/22 21:54:26.39 5itdfpve.net
これ電源入れとかないと映像信号スルーしないんだね
322:名無しさん@編集中
14/01/25 20:28:16.86 coy/9GfQ.net
今日ちょっと暖かいくらいでwifiでvulkano見失って映らんようになった
ほんと熱に弱いのねこれ
有線に切り替えて映るようになったけど
323:名無しさん@編集中
14/01/25 23:19:49.31 NfrKVdKj.net
冬に固まったことは多分一度も無い
Flow & Platinum & Sling HD 所有
324:名無しさん@編集中
14/01/26 01:11:28.87 ahdB53NH.net
>>322
俺は本体を冷凍庫に入れて稼働させている
325:名無しさん@編集中
14/01/26 01:56:47.15 5JGgPKmM.net
嘘くせー
326:名無しさん@編集中
14/01/26 03:04:05.34 ahdB53NH.net
ありがとう
327:名無しさん@編集中
14/02/24 23:51:32.99 J6sXxa0u.net
【経済】カッパHD、最終赤字が74億円になりそうだと発表
スレリンク(newsplus板)
328:名無しさん@編集中
14/03/01 03:41:03.48 8YJpuArr.net
初期設定等は除いて、LAN内で足りるときは外部通信無しですか?
レコーダの倍速再生やチャプター移動、動画編集等
リモコンで出来ていることはすべてできると考えて良いでしょうか?
329:名無しさん@編集中
14/03/01 05:02:42.99 kBrDV58D.net
管理サーバーへアクセスしてネット認証してるはずタイミングは不明
入力機器の中継してるだけだからリモコンでできることは当然できる
330:名無しさん@編集中
14/03/10 21:06:51.04 zOiVuZZ9.net
この機能でLANのみの機器はありますか
あっても、これより高くなりそうか
331:名無しさん@編集中
14/03/10 21:38:34.73 J51VtlLZ.net
monsoonの管理サーバが死んだらこれ使えなくなっちゃうんだろうなと思うとちょっと心配なんだよな
クライアントソフト側でホスト名直接指定できるような設定でも作ってくれればいいんだけど
332:名無しさん@編集中
14/03/10 22:10:36.32 5gxTDsD7.net
今の投売り値段がそこらへんを物語ってる。
333:名無しさん@編集中
14/03/11 00:41:53.94 6RiUNWDV.net
W杯までもつか
334:名無しさん@編集中
14/03/11 01:00:58.85 53h68eZV.net
ついに売り切れたみたいだな。
335:名無しさん@編集中
14/03/12 04:22:07.61 QE5/dENT.net
monsoonが死んだらIOデータが管理してもらえないかね?
336:名無しさん@編集中
14/03/12 07:39:42.50 cm/oZFN7.net
ioの売り方から見て望み薄なんじゃね
挑戦者なんて位置づけだし
337:名無しさん@編集中
14/03/12 12:02:54.32 Wr8FaHzL.net
挑戦者がサーバー立てに挑戦すればいい
338:名無しさん@編集中
14/03/14 23:17:39.39 JISjj7fw.net
>>330
防水ワイヤレスモニター LINK ZABADY VW-J109S ツインバード工業株式会社
URLリンク(www.twinbird.jp)
これかねえ・・・
専用モニタでしか見れないけど、ツインバードが潰れても壊れるまで使い続けられる
339:名無しさん@編集中
14/03/15 00:41:55.20 Xz1JFtjL.net
\37,800 イイお値段しますね
340:名無しさん@編集中
14/03/19 13:37:17.59 suI/uLog.net
売り切れのままだな
どうなるんだろう・・・
保証期間中はサーバーは保証される?
341:名無しさん@編集中
14/03/19 20:37:20.55 kMjj5SI/.net
CVS-150CAって言うのが安く売ってるが使い勝手はどうなんだろう?
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
342:名無しさん@編集中
14/03/19 21:58:39.00 OtSjptEi.net
コンポジットなんだよな。それ
343:名無しさん@編集中
14/03/20 13:22:44.33 A5M0Mxmv.net
英語だからよくわからんけど発売元のMonsoon Multimediaが詰んでるっぽい
URLリンク(www.monsoonmultimedia.com)
本家Monsoonのショップのvulkano flow/lava/blastが全部在庫なしになってた
フォーラム見に行ったらMonsoonに電話繋がらないとかslingboxの会社に訴えられたのが影響しているのでは?
とか書かれていたのでググってみたら
EchoStar’s Sling Media Sues Belkin and Monsoon Multimedia for Patent Infringement
URLリンク(placeshiftingenthusiasts.com)
Echostar’s Sling Media Seeks to Block Imports of Web TV Devices - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.com)
去年1月にslingboxの会社がMonsoonを特許侵害で裁判所に提訴&3月にITCにvulkanoシリーズ輸入禁止の提訴をしていた
Video Streaming Cos. Hit With Import Bans In Slingbox Row - Law360
URLリンク(www.law360.com)
で、去年12月にITCが輸入禁止命令を決定していた
344:名無しさん@編集中
14/03/20 13:46:50.31 T37WB5Dc.net
もう終わっちゃうの?
345:名無しさん@編集中
14/03/20 14:19:54.11 P8+Ulz4K.net
最近更新なかったしこれはヤバイ
346:名無しさん@編集中
14/03/20 14:38:06.61 NWJH2BJp.net
マジかよ!
347:名無しさん@編集中
14/03/20 20:18:34.89 CQS4K7W4.net
買わないで良かったw
348:名無しさん@編集中
14/03/20 20:47:38.69 GEP1S2LQ.net
ぐぁは
マジですか!
これは痛い
349:名無しさん@編集中
14/03/21 22:31:51.21 o4Uwqxym.net
いつの頃からかiPhoneのテザ経由のiPadで接続できなくなってるんだけど私だけ?
350:名無しさん@編集中
14/03/21 22:47:15.13 kmHnRFGu.net
もう、終わったんだ・・・
351:名無しさん@編集中
14/03/21 22:48:02.33 9cIjQ5EU.net
見てるが...
352:名無しさん@編集中
14/03/21 23:02:32.10 QoC4tFF/.net
バナナの叩き売りも販売完了!
353:名無しさん@編集中
14/03/21 23:18:48.08 EmqQuH0e.net
slingboxの完全勝利!!!
354:名無しさん@編集中
14/03/22 00:44:13.28 W6gk2i+r.net
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ サーバーだけでも残してっ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
355:名無しさん@編集中
14/03/22 10:25:47.21 6+iLQDUA.net
対抗馬を叩き潰した結果、slingboxは4000円弱の値上げを発表
URLリンク(www.phileweb.com)
> さらに同社では、「Slingbox 350」単体モデルの価格改定も実施する。
> これまでは定価19,800円(税込)だったが、
> 4月1日以降はオープンプライスで市場想定価格が23,544円前後となる。
356:名無しさん@編集中
14/03/22 10:32:32.44 l7jM55Hn.net
もう持ってるからどうでもい
357:名無しさん@編集中
14/03/22 14:19:45.13 KUYJ1iGg.net
witvを買ったワイ将、高みの見物やで。
358:名無しさん@編集中
14/03/22 19:51:24.04 eHSI1eyg.net
MSの現在
Amazonの未来
359:名無しさん@編集中
14/03/25 12:51:40.72 I8Lh5L4r.net
「ロケフリが入ったようなもの」―ソニーのBDレコーダーが「リモート視聴」に対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> ソニーは3月25日、同社製Blu-ray Discレコーダーのアップデートを行い、
> NexTV-Fが2月に公表した「デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件 Ver.1.0」を満たした
> リモート視聴機能を追加すると発表した。
> これにより、BDレコーダーとスマートフォンあるいはタブレット機器があれば、
> 録画した番組や放送中の番組を外出先からでもインターネット経由で視聴できるようになる。
360:名無しさん@編集中
14/04/01 18:31:18.07 iOFZfuNj.net
URLリンク(shop.monsoonmultimedia.com)
心配しなくて良さそうだね。
361:名無しさん@編集中
14/04/01 19:08:46.51 krsj/h1l.net
アプリ更新全然無いから心配です
362:名無しさん@編集中
14/04/01 20:34:24.24 CltMFYYt.net
>>360
全商品 out of stock(在庫切れ)表示のままですが
363:名無しさん@編集中
14/04/01 20:57:24.11 CltMFYYt.net
はっ!!orz
364:名無しさん@編集中
14/04/01 22:38:50.31 Poe8irgK.net
なんだかこないだまで快調に見られてたのに最近調子悪くてすぐつながらなくなる……
その度に家に電話して家内にリセットしてもらうのも疲れたよ
これも提訴の影響?
365:名無しさん@編集中
14/04/02 21:39:55.02 Eed1wgc/.net
ios7対応の時点でアップデートの予定無しって言ってたのを無理矢理アップデートさせたのに。
ios8対応は無いだろう。あと1-2年の命。
366:名無しさん@編集中
14/04/09 02:04:13.05 Du/GBuyU.net
完売してからヤフオク相場あがりすぎだろw
3月までは4000円くらいだったのに、8000円とか
安かったら買い増ししようかなとおもっていたけど、素直にSlingbox移ったほうが得策かな?
もしくは、再びロケフリ+PSPにもどるか・・・
367:名無しさん@編集中
14/04/09 09:54:52.75 AdLnkY/v.net
先のサポートがわからないのに無理して買う物じゃない。
4000円だったら買うかって話だったわけで。
sling一択だろ。
368:名無しさん@編集中
14/04/21 20:25:42.78 FFMSq+Or.net
全然PCでは使わないので気づかなかった。たしかに8.1にしてから初めて起動してみたらエラーになっちゃった。
もいちどインストールすればいいのかな?
369:名無しさん@編集中
14/04/21 21:11:02.87 ZyDDp73U.net
>>368
インストールできたら教えてくれ。
持ってたファイルも、ioで改めて落としたのも
セットアップすら出来なかったよ。
AllowsWinTAab8を8.1にしたらハマった。
370:名無しさん@編集中
14/04/21 23:22:50.95 b1gsI4MI.net
本当に?
自分は昨年末から8.1で使用しているが、7or8使用時と同じで何ら問題はないが…
371:名無しさん@編集中
14/04/22 11:31:11.73 YXcCHrjZ.net
>>370
むむ。。。機種依存?
win8の時は問題なし。
クリーンインストールついでに8.1にしてから
セットアップを試みるが、ファイルが壊れてるとかの
表示でほとんど頭で途中終了。
372:名無しさん@編集中
14/04/22 11:37:23.43 YXcCHrjZ.net
ごめん、今やったらセットアップできそうだ。
昨日と同じファイルで保存先も同じなのに。。。
368,370,372は取り消します。
本当に昨日はダメだったんよorz...
373:名無しさん@編集中
14/04/24 20:05:39.39 JgQ37vqF.net
アップデートが望み薄な以上、終わりが近づいてるな。
374:名無しさん@編集中
14/04/25 13:26:54.89 QWqF1l6F.net
ボルカノフローのサポート掲示板凍結
URLリンク(vulkanocommunity.com)
Please note that the forums are now archived and are available as read only for research purposes.
375:名無しさん@編集中
14/04/25 16:25:31.08 bAB0xaa6.net
カウントダウン
376:名無しさん@編集中
14/04/25 20:58:05.30 eJk9gFLi.net
URLリンク(placeshiftingenthusiasts.com)
377:名無しさん@編集中
14/04/25 22:00:11.52 QWqF1l6F.net
Monsoon Multimediaが潰れたらアップデートは無理だとしてもIODATAがサーバー引き継いでくれないかなあ
378:名無しさん@編集中
14/04/25 22:56:33.30 JA43Be4D.net
個人的には中継サーバレスにしてくれればよかったのにと思うんだけどな
DDNSとかで十分だし
379:名無しさん@編集中
14/04/26 10:54:24.00 9ENyccGk.net
8.1がFailed get configration from device. で、だめ。
普通にOKすると
録画関連、EPGボタンが・・・
設定ボタンは普通に使えるが、肝心のTVを見るは、反応なしと
どうしてくれよう。他の機種(win7,android)では問題なし。
380:名無しさん@編集中
14/04/26 15:46:46.58 RFifjFn4.net
WindowsとMac用ソフトのダウンロードに認証が必要になってて
あれ?じゃあお試しサービスどうするの?って思ったらサービス終了してた
VULKANO FLOW(ボルカノフロー) お試しサービス
URLリンク(www.ioplaza.jp)
> 本サービスは終了しました。誠にありがとうございました。
さらに設置サービスも終了してた
VULKANO FLOW(ボルカノフロー) 設置サービス
URLリンク(www.ioplaza.jp)
> 本サービスは終了しました。誠にありがとうございました。
さらに以前はあった「電話/FAX/インターネットサポート付き」の記述が消されて
代わりに「動かなくなってもうち関係ないから」って注意書きが追加されてた
それもページの上段、中段、下段の3か所という念の入れよう
VULKANO FLOW(ボルカノフロー) IO DATA通販 アイオープラザ
URLリンク(www.ioplaza.jp)
> ※ 電話サポート無し、ハードウェア保証1年付きでの販売となります。
> ※VULKANO FLOW(ボルカノフロー)は米Monsoon Multimedia社の製品です。
> 本機をご使用頂くための接続サーバー、および各種プレイヤーソフトウェア、
> スマートフォン用アプリにつきましても同社がお客様に直接ご提供しているものであり、
> 将来的なOSの対応などの端末対応、サーバーの運営責任は同社に帰属いたします。
>
> サポート
> 製品の使用方法などに関する当社サポートは終了しました。
売り切れが3月だから1年保証が切れる来年の3月にはページが消えてるかもね
381:名無しさん@編集中
14/04/26 17:14:38.50 zZdOR0VL.net
挑戦終わった
382:名無しさん@編集中
14/05/02 21:16:03.29 3dxMIkLQ.net
>>377
IOはね、むかしSlingBoxを日本で売ってたんだよ
ま、最初期のSlingで画質はSDだから今だに使ってるやつはいないと思うけど
ちなみに俺のところにも1台物置で眠ってるやつがある
今はVulkanoFlowに置き換えちゃったけどね
Vulkanoも大丈夫だと思うよ、かなりな期間
つか、どうせ安かったしなVulkano
383:名無しさん@編集中
14/05/02 23:11:56.93 QeSkcbZO.net
>>382
最初不安で設置サービスを使った。
死にたい
384:名無しさん@編集中
14/05/04 21:37:33.79 t/eEAXbn.net
もうIOは挑戦者じゃなくなったんだよ!!!
385:名無しさん@編集中
14/05/05 16:19:56.25 NXcsEl+F.net
いつ使えなくなっても困らないように、外出先から視聴出来るレコーダーを買った
これでひとまず安心
でもvulkanoに繋いでたレコには付いてたスカパープレミアムチューナーが
新レコにはないのでその点だけ不満が残る
とりあえず泥船から早めの脱出
386:名無しさん@編集中
14/05/11 20:36:06.09 RrrrzA0y.net
>>385
馬鹿だなオマエ
ホントにサーバ閉鎖になって使えなくなってから、その時点でいちばん評判のいい
ストリーミング機買えばいいのにw
つか、あと10年くらいはそのまま使えると思うぞ
アプデがないからどうのこうの言ってるあぷで中毒の阿呆まで湧いてるようだが、
アプデなんて大抵がバグ対応なんで、逆に言えば頻繁にアプデが必要なバグだらけの
糞ソフトを鉄面皮で売ってるほうがインチキだっての
387:名無しさん@編集中
14/05/11 21:19:28.34 vNnY+qpv.net
>>385
規格初物買いか。ソニ赤字だそうだから助けてやってくれw
388:名無しさん@編集中
14/05/12 17:14:24.81 xJjxwXOp.net
>>386
iosとかは、機種変のたびにバージョンが上がるから、2年程度で陳腐化。
ios7登場時、バージョンアップするしないで大騒ぎになったの忘れたか
389:名無しさん@編集中
14/05/12 20:12:40.36 p9GUUCht.net
>>388
アポーなんてキモヲタ専のを使わなければよろしい
390:名無しさん@編集中
14/05/12 23:04:27.55 QqL+uc4T.net
結局Windows8.1で動くの?動かないの?どっちなの?
391:名無しさん@編集中
14/05/12 23:33:45.00 qF+rVcJj.net
8.1で動くよ!
392:名無しさん@編集中
14/05/13 20:06:34.00 wCvBfUVI.net
ホントなの?
vulkanoのせいで新しいパソコン買うの躊躇してたけど買っていいの?
393:名無しさん@編集中
14/05/13 20:29:32.91 DcM71UNBu
自分は7と8.1両方にソフトをインストールして視聴しています。
394:名無しさん@編集中
14/05/13 23:16:00.61 vyIhbYSj.net
no problem
395:名無しさん@編集中
14/05/13 23:36:49.62 u8HXIHFO.net
>>392
挑戦者BBSには8.1では動作はするが8の時より不安定との報告がある
8.1 Updateに関する報告はないな
公式対応していない以上自分で試してみるしかない
Windows 8.1 での若干の不安
URLリンク(bbs.ioplaza.jp)
> アンインストールして,インストールし直しましたら、解決しましたが,今度
> は,動画が止まったり,音声が途切れるという現象が起きるようになりました。
> Windows 8.1にアップすると,動作不安定になりました.
> 映ったり,映らなかったり.
> 映ってもチャンネルが切り替えられなかったりとか・・・.
> シャットダウンもできませんね.
396:名無しさん@編集中
14/05/14 08:56:13.97 Mv/DE0f3.net
>>392
8を初期化してから、8.1にバージョンアップしたけど
faiked get configration debaiceとやらで
デバイスがつかめられません。
895のカキコ見ると機種差もありそうだし
前もって試すしかない。
8の頃は問題なし、7やandも問題なし
397:名無しさん@編集中
14/05/14 09:28:12.60 NnCOj35e.net
何よ!ダメじゃないのよ!
なんなのよ!
大人しく中古の7搭載機でも探すか…
398:名無しさん@編集中
14/05/14 13:22:29.45 7xWoK/9W.net
slinbox買った方が良いのではw
399:名無しさん@編集中
14/05/14 21:57:12.34 FbgipaRh.net
>>397
参考になるか知らんケドMiix2 8(win8.1)では問題なく使えてるよ
400:名無しさん@編集中
14/05/26 22:29:19.40 bW0h6KYu.net
誰か俺のも設置しといてくれよ
引っ越すから家に置けない
5000円/月位なら出すからさー
bel48ib(at)yahoo.co.jp
401:名無しさん@編集中
14/05/26 22:29:55.12 bW0h6KYu.net
あー関東のみで頼む
402:名無しさん@編集中
14/05/28 07:52:51.45 RrM+YZVf.net
置いてやりたいのは山々だが
こんなとこで聞くより親類や友人知人あたるほうが現実的だろ
赤の他人だとトラブルになりやすいだろうし
403:名無しさん@編集中
14/05/28 08:04:02.74 VACcHdFN.net
Chromecast 対応は期待できないかな
404:名無しさん@編集中
14/05/30 06:36:03.75 FRcp3d7o.net
サーバー死んでるの
みんな普通に見れてる?
405:名無しさん@編集中
14/05/30 06:42:15.86 xDtlphS5.net
普通に見れてる
406:名無しさん@編集中
14/05/30 07:34:16.27 FRcp3d7o.net
>>405
まじですか
ありがとう 諦めかけてた
407:名無しさん@編集中
14/05/30 21:21:36.41 dDww4A4A.net
ワールドカップまでもちますように( ̄人 ̄)
408:リバースアダプタ
14/05/31 18:47:28.78 S2RArOSZ.net
67年5月の写真工業のFT記事をみると、f1.8付きの外観写真があり、黒梅鉢ピントリング、黒ローレット絞りリング、ですが、フィルター枠外観がクローム仕上げに見えます。今関さんにいただいたFT1.4付きの広報写真のフィルター枠の仕上げに似ています。
写真が不鮮明でSNは最初が3?ぐらいしかわかりません。フィルター径も55mm?旧型最後期の姿かもしれません。
記事中のレンズの記述は新型について書かれていて、貼付された外観図面もフィルター径は52mmでした。
あと、発売前の66年9月の総合カメラカタログにフライング掲載されたFTの正面写真のSNは302100でした。不鮮明ですが、これもフィルター枠が全周白く写っています。
409:名無しさん@編集中
14/05/31 18:50:30.96 S2RArOSZ.net
誤爆しちゃった。すんません。
410:名無しさん@編集中
14/05/31 19:30:36.05 lac/Bv5QO
volukanoつながる?
411:名無しさん@編集中
14/06/02 18:55:04.72 iXNwEEtMB
そして誰もいなくなった
412:名無しさん@編集中
14/06/03 03:05:58.02 ciddyBn5.net
iOS8報告お願いしますぅ
413:名無しさん@編集中
14/06/03 08:03:21.34 ee6fHbKp.net
Apple、iPhone/iPad向け最新OS「iOS 8」を今秋リリース
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
iOS 8とOS X Yosemite(ヨセミテ)はともに今秋、一般向けに提供される。いずれも対応デバイスなら無料で入手できる。
iOS 8はiPhone 4s以降のiPhoneと、第5世代以降のiPod touch、iPad 2以降のiPadで利用できる。
開発者向けにはベータ版が本日から公開される。
414:名無しさん@編集中
14/06/03 22:57:34.47 X6Ill4P2.net
>>413
touch5だけど、うpデートまだきてなかった
7.1.1が最新でつ だって (´・ω・`)
vulkanoアプリの履歴見ると、OS7に対応して、そのあと一度だけ、うpデートしてる・・
今回も、待つべきなんだろうなぁ
415:名無しさん@編集中
14/06/04 08:48:30.59 SbsEusLc.net
もう更新は期待できないでしょ
416:名無しさん@編集中
14/06/04 09:29:22.62 C2ZueXTO.net
>>414
今秋だって言ってるだろ
417:名無しさん@編集中
14/06/04 09:33:56.34 G6rBlc1B.net
無理無理(笑)
418:名無しさん@編集中
14/06/05 22:18:43.69 GrwckrE6.net
今秋だからiPhone6発売にあわせてだな
419:名無しさん@編集中
14/06/05 22:56:11.43 6P4qdIGM.net
VULKANO FLOWの終わりがか?
420:名無しさん@編集中
14/06/06 11:58:29.02 JTgjZiz4x
>>410
自己解決
停電があったのかアドレスが変わってた
421:名無しさん@編集中
14/06/07 09:59:04.01 jGqW+iY+.net
iOS8ベータ試した人いないの?
422:名無しさん@編集中
14/06/07 11:44:03.08 0Zut0Ry0.net
>>416
ちゃんと読んでなかった orz
って、今回は、ハードもなし、ソフトも発表だけ
風呂屋の看板(ゆぅだけ)だったのか?
423:名無しさん@編集中
14/06/09 23:23:45.90 t8ioAMHv.net
URLリンク(www.ioplaza.jp)
ボルカノフローの購入ボタンが撤去されて代わりに同じ位置にRECBOX+REMOTEのボタンが登場
リモート視聴したい人はRECBOX買ってねってことか
424:名無しさん@編集中
14/06/19 19:01:48.48 U9TTUQqh.net
なんか今日使えない!Wi-Fiなら繋がるが外で繋がらない!明日の朝のために買ったのに!なんで!なんで!
425:名無しさん@編集中
14/06/19 19:07:39.91 s9Ao+sDB.net
今、外からアクセスしてみたが、普通に観れてるけど…
426:名無しさん@編集中
14/06/19 19:54:04.38 KdtwndWh.net
ダメだ ウチも繋がらん
Android版ね
427:名無しさん@編集中
14/06/19 20:19:42.49 w+f1jr1u.net
早くslingboxを買いに行くんだ!
428:名無しさん@編集中
14/06/19 21:08:02.04 UoJljhiT.net
あれ、もしかして3Gなら繋がるけど4Gでは繋がらない?
429:名無しさん@編集中
14/06/19 21:11:15.11 UoJljhiT.net
いや、気のせいだった
430:名無しさん@編集中
14/06/20 04:27:41.79 F7Jgfuy/.net
うちも夕べからずっと3g/4g/lte経由だとダメ。即
invalid server response
ってエラーでて接続不可能。
試しにデタラメなアカウント名入れても出るから、どうやらvulkanoの名前可決サーバーのせいっぽい?
ちな同じWi-Fi内ならもちろんみれる
431:名無しさん@編集中
14/06/20 05:39:01.40 iPqfVuST.net
まだ復活しない
あーん、試合開始前に会社行ってこれで観るるもりだったのに…半年前から計画してたのに…
432:名無しさん@編集中
14/06/20 06:14:45.86 iPqfVuST.net
あ、復活??
433:名無しさん@編集中
14/06/20 09:47:23.72 xAph0/hz4
>>430
同じ症状だな。こちらは先週辺りくらいからでてた。
iPhone5s:同wifi内NG
iPhone4s(iOS6):同wifi内NG
Nexus7 2013:同wifi内OK
434:名無しさん@編集中
14/06/20 10:25:54.03 aVfxIWA+.net
同じセグメントのLANからはみれるが、モバイル回線での視聴がおかしいな。
invalid response from server
昨日から急にずっとこれでアクセス出来なくなった。iPhone 5(iOS7/iOS6)とiPad mini retina(iOS7.1.1)の、sb回線と、iij両方でダメ。
かと思ったら家族のiPhone 4s(iOS6)、sb回線では何事もなかったかの様にTVみれてる。
ルーターの設定もいじってないのに急にこれ。もうわけわからん
435:名無しさん@編集中
14/06/20 13:15:56.16 K9pSMsWx.net
PCではみられるけどiphoneからはつらがらない
436:名無しさん@編集中
14/06/20 18:00:08.57 9jSX3f+Q.net
WiMAXとAndroidだけど、普通に再生OK!
437:名無しさん@編集中
14/06/20 19:01:37.16 3WC19hDu.net
なーんかiOSの最近の機種だけ弾かれてる感じ
古いiPhone4/4sだとこれまで通り使えてるのが謎
438:名無しさん@編集中
14/06/20 19:10:33.14 RloIvVUn.net
イッツア ファイナルカウンダーン!
ファイナルカウンダーン!
439:名無しさん@編集中
14/06/20 20:20:00.87 iPqfVuST.net
今朝1回繋がったけどその後ダメ…
440:名無しさん@編集中
14/06/21 18:41:13.98 ij40G+4/.net
なおっちゃったけど何が原因だったのかはっきりとわからず気持ち悪い
こっち何の設定も買えてないしvulkanoの接続鯖のせいっぽいけどさー
441:名無しさん@編集中
14/06/21 19:28:51.95 8NGxEX6H.net
ホントだ、繋がる・・・・
442:名無しさん@編集中
14/07/09 22:07:25.24 uWO+wTPF.net
iPhoneアプリはAppleTVでTV画面に表示出来る?
離れた部屋のレコーダーに繋げて別の部屋のTVで見たくて
レコーダーにはDLNA機能がなくてさ
出来るならAppleTVとアプリを買う
443:名無しさん@編集中
14/07/10 11:22:05.26 AK4Ipu01.net
出来ないよ
たぶん出来るという人もわくとは思うけど、実は前のバージョンでは出来てたんだ。けれど最新版では出来ない。
前バージョン持ってない人がそれ使おうとしてもdrmの関係で脱獄無しでは無理
444:名無しさん@編集中
14/08/12 00:59:26.11 OYKNwWgJM
先日まで、リモコンが全く反応せず、
とうとうサーバー終わったかと思いきや
今日は、メチャメチャ快調に動作してる
なんでだろ♪
445:名無しさん@編集中
14/08/16 15:57:11.54 Cm+eJ7oDz
最近、安定してるなぁ~
446:名無しさん@編集中
14/08/23 00:16:31.03 8bflVN4zW
今夜も動作良好
447:名無しさん@編集中
14/08/23 11:59:13.48 zQIURc7d.net
このスレ誰もいなくなっちゃったの?
448:名無しさん@編集中
14/08/23 14:01:27.18 Zpa7X5Nq.net
ネタが無いし…
449:名無しさん@編集中
14/08/24 10:40:06.58 Qq69s0Uo.net
(・ω・)ノシ
450:名無しさん@編集中
14/08/24 23:54:58.02 M6le7+E4.net
とりあえずは問題なく使えてるのでまあいいんじゃないかと
451:名無しさん@編集中
14/08/26 21:33:56.93 wh8b7bDn.net
今日クリーンインストールした8.1は動いた。
アロウズtabはアップデートしたらだめだった。
452:名無しさん@編集中
14/08/27 08:51:19.77 aAodHvwn.net
tabクリア
453:名無しさん@編集中
14/08/28 16:45:04.25 /Akjllvu.net
あろうずTAB、SSD変えて、クリーンインストっしようかな?
ドライバー集めとかないと。。。
454:名無しさん@編集中
14/09/07 10:39:37.44 9Sw3Wm88Y
本日も動作安定
一時期、不安定だったのは何だったんだ
455:名無しさん@編集中
14/09/10 11:40:34.19 lVie7aSK.net
やっぱios8になると、前みたいに使えなくなるのかな?
456:名無しさん@編集中
14/09/10 13:49:43.00 dpPQkmuK.net
だろうね
457:名無しさん@編集中
14/09/10 14:22:33.60 9UFjJJ/z.net
もう新OS対応は厳しいよね
458:名無しさん@編集中
14/09/18 12:01:56.49 +XqBtzCLF
うっかり、何も考えずに、
4sをios8に上げてしまった
で、自宅wifi経由では南の不具合も無く見れましたよ
しかも、ちょいとアニメーション効果的な動作で
459:名無しさん@編集中
14/09/20 08:06:07.70 MM3FAKIQ.net
iOS8にした。とりあえずWifiでは観れる。あとで外で確認してみる~
460:名無しさん@編集中
14/09/20 08:19:35.60 MM3FAKIQ.net
おー、4Gでもいけたー
461:名無しさん@編集中
14/09/20 08:27:46.82 GSe2fzjp.net
報告ありがと。
ダメならモバイル視聴対応レコーダ買おうかと思ってたけど、まだいけるな。
462:名無しさん@編集中
14/10/02 13:41:33.54 oqIY6EKW.net
まだホムペは閉鎖してないんだな。
463:名無しさん@編集中
14/10/19 17:48:01.58 xSTAXO09.net
Windows7(64bit)で使ってるんだけど、最近急にエラーが出るようになってしまった
エレーメッセージはこれ→「電源が入っていないか接続されていません。」
こまったなぁ
464:名無しさん@編集中
14/10/21 02:20:07.43 4AP9fr5i.net
Androidプレーヤーアプリのアップデート来てる!
465:名無しさん@編集中
14/10/21 06:51:28.42 PiA0e8RF.net
ホントだ
kitkat以降に対応?
466:名無しさん@編集中
14/10/21 10:18:39.59 DmYCUiLO.net
もうフェードアウトしちまうかと不安になってたから少し安心した
467:名無しさん@編集中
14/10/21 11:35:21.64 ou/7JWKp.net
Z2タブレットでよく止まってから助かる
468:名無しさん@編集中
14/10/22 04:53:47.01 Miyc3AE7.net
今回のbufferingしまくりで速攻5.1.734に戻したわ
469:名無しさん@編集中
14/10/25 18:57:30.87 XsFW6Wcr.net
質問です!
パナソニックのブレーレイレコーダーを買い替えしようかと思ってるんだけど、
現状のレコーダーの新商品はD端子が無くなってコンポジット(赤白黄)接続端子しか無いよね
これってコンポジットケーブルでぼやけた映像しか見れないって事でしょうか?
HDMI端子からボルカノに高画質で出力できる方法ってありますか?
エロ詳しい人のお願いします
470:名無しさん@編集中
14/10/25 18:58:18.95 XsFW6Wcr.net
てす
471:名無しさん@編集中
14/10/25 18:58:45.55 XsFW6Wcr.net
テスト
472:名無しさん@編集中
14/10/25 19:02:15.37 enddToCS.net
HDMI→コンポーネント変換
散々既出
473:名無しさん@編集中
14/10/25 22:07:09.50 nAHoqhN5.net
最近のブルーレイレコーダーなら、外からモバイル視聴できるの買えば、こんなん使わなくてもいいんじゃ...
474:名無しさん@編集中
14/10/25 23:29:11.23 rhc6ZOoA.net
リモートで見られないチャンネルあるしリモコン操作できるから操作性段違い
475:名無しさん@編集中
14/10/25 23:44:03.01 ofNf5TFU.net
>>474
操作はレコの方が断然上だろ?
476:名無しさん@編集中
14/10/26 08:58:57.89 Kys0jr0lK
>>469
最近のはコンポジットは入力端子だけだよ。
出力はできない。出力端子は廃止された。
477:名無しさん@編集中
14/10/26 09:46:00.51 eTz4BOi1.net
BICSIMでも最低限の視聴はできるよ
478:名無しさん@編集中
14/10/27 00:08:50.54 +MPRPVSG.net
アンドロイド版のアプリを10月更新分にアップデートしたら
画面切ると音が流れない仕様になってしまった
ラジオ代わりにしてたのにすごく不便
ダウングレードしたいけどやり方が全くわからない
479:名無しさん@編集中
14/10/27 08:30:53.93 DS2crVIv.net
アマゾンストアで買ったオレは勝ち組か
480: 【東電 79.2 %】
14/10/30 11:58:56.48 MvnBsvrb.net
>>478
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
URLリンク(www.youtube.com)
まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
481:名無しさん@編集中
14/11/09 08:21:20.75 LFTg/eet.net
iPad Air 2で再生できてる人いる?
なんか弾かれるんだが…
482:名無しさん@編集中
14/11/13 06:55:11.07 /z4QdmVh.net
自己解決
パス間違ってただけだったわw
483:名無しさん@編集中
14/11/13 07:36:45.29 b+H4jxdD.net
こりゃダメだ
次行ってみよう
484:名無しさん@編集中
14/12/02 09:27:22.14 rFg/CDNEU
Nexus5 こわごわV5にアップデートしたら
使えた。
485:名無しさん@編集中
14/12/04 16:31:00.28 xaVARf0K.net
Nexus5 こわごわアップデートしたけど
つかえた
486:名無しさん@編集中
14/12/07 11:00:01.07 VF26MpZR.net
保守age
487:名無しさん@編集中
14/12/07 14:17:15.32 i0U/C5Bq.net
>>485
Lolipop?
488:名無しさん@編集中
14/12/07 17:51:48.67 Az9TWy1S.net
>>487
Android - 5.0 Lollipop
489:名無しさん@編集中
14/12/15 21:04:31.47 aE2Ax37c.net
ボルカノフローに続いてSlingboxが逝った
もう日本で買えるのって規制でガチガチのやつしかないんじゃないの?
イーフロンティア、民事再生法の適用を申請
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
490:名無しさん@編集中
14/12/16 02:26:53.76 7VHjZyxK.net
代理店が潰れただけだし
個人輸入すりゃいいだけの話し
491:名無しさん@編集中
14/12/23 06:42:00.35 QIo68I43.net
iOS8.1.2で動かないの俺だけ?
492:名無しさん@編集中
14/12/23 15:01:05.64 0jZA00GW.net
>>491
LAN内でしか試してないけど問題ないよ6P
493:名無しさん@編集中
15/01/24 11:49:50.17 52IpgmKw.net
Windows10まで使えるかなぁ。
しかしなんで使えているのってくらい使えてるw
494:名無しさん@編集中
15/01/27 06:15:24.00 4qz/EkLN.net
>>492
4G回線では使えてます?アイ・オーの掲示版では使えてるという書き込みがあったけど、ios7でも使えなくなってたみたいなので、実際のところどうなのかなと。使えるなら、iphone6にしたいので、4G回線の情報あったらよろしく。
495:名無しさん@編集中
15/01/27 08:02:25.58 1Ox98Akd.net
使えるよ
知らん間に通信がWi-Fiオンリーになってたってオチだろそれ
496:名無しさん@編集中
15/02/02 19:55:45.49 26hVq8M+.net
やはりリモコンアプリの設定やらわからなかったり
操作性がいらつく。
自宅では
URLリンク(www.amazon.co.jp)
導入して、ビデオリモコンで操作できるようになり
とりあえず満足w
497:名無しさん@編集中
15/02/03 08:07:06.56 RmvuWpeE.net
買えねーじゃねーか!
498:名無しさん@編集中
15/02/03 14:19:39.13 akvxnaLs.net
>>497
おれのが最後の一個だったからなw
小型化してリモコンから青葉でスマホ経由で
操作できればもっといいんだけどな。
現状4秒ちょいとアンドロイド並より遅いくらいだがなw
499:名無しさん@編集中
15/02/05 22:45:39.13 IdfngrzZ.net
そもそも、ヴォルカノのリモコン記憶設定すら出来ないなんて
どんだけ低脳なんだ?w
500:名無しさん@編集中
15/02/05 22:51:26.83 IdfngrzZ.net
>>494
回線は4GだろうがLTEだろうがWiFiスポットだろうがどれでもOK
つかアタリマエだろw
>>498
リモコン設定が出来なくて別機器併用してるってんじゃ
外出時にタブレットとかで全然使えない、見れねーじゃんw
501:名無しさん@編集中
15/02/06 13:11:37.21 3az48bKU.net
>>500
大雑把にはできるんだけど、細かいのの設定はいちいち表からやってる。
リモコンアプリに直接結びつけれなくてうんざりなほど低能なんだよ。
モバイルからも簡単な操作はできるから一応困らない。
502:名無しさん@編集中
15/02/13 13:51:45.92 n1y8ZSvQ.net
昨日ルータが壊れたようなので今日Aterm WG1800HP2に入れ替えた。
ルーター変えたから初期化しようかと思ってたが、
何気に起動したらID、Pass求められていきなり
再生できた。
おなじNECルータだからか?
503:名無しさん@編集中
15/02/13 13:53:24.68 n1y8ZSvQ.net
>>496
10日ほど前に10個再入荷したようだが残り2個。
案外需要あるんだな。。
504:名無しさん@編集中
15/02/13 16:05:47.56 3SnjmzWA.net
>>502
管理ページのアドレスが同じならブラウザは気が付かずにIDとpass送信したのかも
つか、デフォルトのpass使うなや
505:名無しさん@編集中
15/02/15 18:36:53.71 zVoDcJAD.net
まだ安物HDMI-AV変換器が届かない。
HDMAスプラッタ経由で使えるといいんだが。
変換器が人柱だからなーw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
506:名無しさん@編集中
15/02/15 21:05:01.53 HQv010HN.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
507:名無しさん@編集中
15/02/16 12:23:12.50 cXIe5xp9.net
>>506
ああ、シェアを張るのか。ありがと
508:名無しさん@編集中
15/02/18 00:05:19.09 JZ8UUC4H.net
人柱が楽しいorz
WiTV買ってVolkanoの出力端子利用してみた。
結果成功だったが、iijmioの低速モードだと
VulkanoはNormalでもbaffaling起こすけど
WiTVの低画質モードは起こさない。@Nexus5
大画面高画質だと圧倒的にVlukanoに軍配w
509:名無しさん@編集中
15/02/21 20:50:59.17 E8jh27D0.net
amazonで売ってるirケーブルをvulkano flowで使えますか?
510:名無しさん@編集中
15/02/22 09:31:05.82 ieaqyU+O.net
>>509
> amazonで売ってるirケーブルをvulkano flowで使えますか?
サイズが違うので使えなかったよ。
ケーブル探してはいる。変換アダプタ探してるんだが
人に頼んで直結かサイズ変更交換頼むかなぁ
ちなみにwiTVのはいわゆる標準サイズだがリモコン操作できず
e-rimocon予約中
511:名無しさん@編集中
15/02/24 08:21:43.37 egJjij06.net
499
ありがとう。
512:名無しさん@編集中
15/03/09 17:50:33.13 fNRem152.net
VULKANOの上のIRケーブルの件だけど
音楽用の3.5-2.5の変換ケーブルアダプターを
知り合いに作ってもらってamazonとかで売っている
3.5mmIRケーブルをつないだところ使えることが
判明しました。3.5メス-1mFCOFCコード-2.5オス
オリジナルよりはるかに反応がいいようです。
検索すると
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
とかが大丈夫みたいですが、自己責任人柱覚悟で。
513:名無しさん@編集中
15/04/10 21:31:02.83 VPqmo9ra.net
あれ?
iPhone版のプレイヤー、モバイルネットワークで再生しようとするとポートが開いてないってエラーになっちゃう。
Wi-FiからならOKなんだけど。
iOS8.3にしたからかな?それとも前から?
514:名無しさん@編集中
15/04/11 11:27:58.48 Br6JCvox.net
ボルガノ再起動すべし
515:名無しさん@編集中
15/04/11 19:29:08.90 yfUTpbi7.net
ios8.3にアップしてからボルカノプレイヤーのボリュームのスライドが表示されなくなってない?
516:名無しさん@編集中
15/05/07 20:23:35.57 tzc5Cq84.net
>>512
3.5-2.5の変換アダプタは全く問題ないよ
もう2年も使ってるけど
517:名無しさん@編集中
15/05/22 23:57:19.98 RVd9zqiP.net
これ昔は録画機能ついてたのどこいったの?
518:名無しさん@編集中
15/05/23 00:30:56.88 xtXXQ93A.net
しかしえらい過疎ってるけどもうvulkano使ってる人はほとんどいないの?
519:名無しさん@編集中
15/05/23 06:26:16.30 8qz8iN52.net
>>518
毎日使ってるけどネタが無い
ロケーションサーバが運用終了したら大騒ぎになるかと
520:名無しさん@編集中
15/05/23 13:50:27.98 xtXXQ93A.net
つまり静かで過疎ってるのは安定稼働してる証拠ってこと?
原発みたいやね
521:名無しさん@編集中
15/05/24 10:51:22.63 jRSIe3Mi.net
海外に住んでるけどこれ使えんくなったらクソ不便、、、
頼むからサーバーはもう少し生かしといてくれ
522:名無しさん@編集中
15/07/01 00:10:12.66 ek5OzHdN.net
>>518
嘆いたり悪態ついたりする必要がないからだよ
安定稼動でバッチリ
つーか、最近、CATVのJcomで、一部チャンネル(4チャンネル位だが)を
モバイルで見れるサービスが始まって、そっちのが低ビットレートの割りに
画質がいいんで、なんだかなーってのはある
110kbps、400kbps、1200kbpsの3つから選んで見れるんだが、
400kbpsの画質でも、vulkanoの900kbpsくらいのビットレート(ミディアム設定で
通信路の状況がイマイチの場合)とドッコイで見れる
110kbpsなんてのも通信路の状況が悪い時に使いでがある
523:VIP→なん実V→特撮→難民→jikkyo ◆kuma90CRM2
15/07/03 01:31:56.14 4TeiKMBE.net
なんだかんだで、まだ使えているな
どうせだから、もう1台確保しようか・・・
524:VIP→なん実V→特撮→難民→jikkyo ◆kuma90CRM2
15/07/03 01:33:17.59 4TeiKMBE.net
なんだかんだで、まだ全然使えているな
どうせだからもう一台増設しようかな・・・
525:名無しさん@編集中
15/07/07 14:16:43.44 31nNfiS5.net
壊れたんで中古で買ってきたんだけどさ。
これってVULKANO NAMEってVULKANOのサーバに個体識別番号と紐付けられてるのね。
初期化したんだけど旧オーナーの名前が残ってて、新しい名前で登録しようとしたんだけど
ウィザードの最後、登録場面で
Vulukano could not conect to the Remote Viewing Server.
って出ちゃうんだけど、Vulkanoのサーバって新規での登録止まってるのかな?
旧オーナー名で使うしか無い?
526:514
15/07/08 00:41:45.85 5jndzdpo.net
514です。
いろいろ試行錯誤していくつかわかった事があるので書いておきます。
・VULKANO NAMEの認証サーバ、最初に登録してある名前だと通信成功します。
パスワードの変更も可能のようです。
・新しい名前で登録成功しない場合でも、ローカル内だけなら新しい名前でも使用可能
・と言う訳でVPNサーバでも立てれば認証サーバなくなったとしても外からの視聴が可能?!
527:名無しさん@編集中
15/07/08 08:12:48.97 cTVu4QZY.net
乙です
果たしてそこまで……ってのはあるよね
528:名無しさん@編集中
15/07/08 13:01:55.84 WFcuQ/Ku.net
>>525
私はヤフオクで買ったのを、先月工場出荷状態にリセットして、新たに登録したよ
529:514
15/07/08 16:43:51.00 JSBHltMt.net
>>528
マジですか!
うーん、もうちょっと試行錯誤してみなきゃいけないかな・・・。
530:名無しさん@編集中
15/07/11 21:40:21.64 +ZFXOIN6.net
家に稼働中のvulkanoflowが2台あります。
6月にオクで購入したVulkanoFlow(3台目)は、
初期化して新しいName/Pass設定してセットアップ可能。
昨日オクで購入した物(4台目)は、リセットボタンで
初期化して新しいName/Passにすると、設定の最後の
リモート(遠隔)視聴設定が完了しない。
壊れているかと思って5台目を購入しましたが、
4台目と同じ状態でした。
今日、ここの書き込みを見て、試しに前のユーザーさんの
Name(ID)をそのままにして、Passだけを変更して
設定を進めてみたら、リモート設定も無事に完了しました。
携帯(docomo回線)からも無事に見ることが出来ています。
531:514
15/07/13 15:39:56.76 juvw4GnT.net
>>530
検証乙です。
ロットのよって挙動が違うとかでしょうかね?
ちがなみに、新型、旧型どちらですか?
当方は旧型です。
新Nameで登録~失敗~LAN内では視聴可能
旧Nameで登録~成功~LAN内PCからの再生で低画質、外部回線でiPhoneは綺麗に再生
というわけで、1台なのに2つのName使い分けてますw
532:名無しさん@編集中
15/08/09 07:41:08.94 1N/89nOy.net
iOS9では動くかな?
533:名無しさん@編集中
15/09/08 17:54:07.78 Iup4cbOL.net
なんかこれに次ぐ新製品の案内きたけど
REC-ONのどのへんがこれの後継機なんだ?
まさかこんな的はずれな新製品でボルカノフロー終了させる気?
534:名無しさん@編集中
15/09/08 18:10:35.88 ssRnBtsK.net
>>533
ボルカノは既に終了!
535:名無しさん@編集中
15/09/08 18:41:50.02 Iup4cbOL.net
あっそうか(笑)
536:名無しさん@編集中
15/09/11 15:26:10.08 9nGCqDfA.net
うちのVulkanoちゃんが
急にLEDオレンジ点滅状態になって
使えなくなったんですが
何ででしょう?
もう使用もできないんでしたっけ?
因みに、新しい方で
リセット長押しも試したけど変わらずです。
537:名無しさん@編集中
15/09/11 15:31:09.77 /FjinjyD.net
無線ルーターが電波飛ばしてないんじゃないの?
538:名無しさん@編集中
15/09/11 20:11:59.33 9nGCqDfA.net
>>537
有線LANなんですが・・・
539:名無しさん@編集中
15/09/12 02:02:31.53 QxDuOtyJ.net
>>537
と思ったら、HUB側のLANケーブルが抜けかかってたわ(笑)
本体側は確認してたけど、HUB側とは・・・(笑)
540:名無しさん@編集中
15/09/12 12:37:09.39 MJLfOPoB.net
アイ・オーから新しい製品のお知らせメールきたけど高すぎるね
VULKANOのよさは安さなのに
541:名無しさん@編集中
15/09/12 13:34:21.81 QYyrX2IJ.net
あれってボルカノみたいに自前のレコーダーに繋げて操作できないんでしょ?
542:名無しさん@編集中
15/09/12 15:17:31.72 XgOVQ5/6.net
全くの別製品
543:名無しさん@編集中
15/09/14 16:45:31.04 fm+cvXtR.net
ボルカノ=自前のチューナーで受信したの外に飛ばす中継器
新製品=外に飛ばせるチューナー