VapourSynth Part1at AVI
VapourSynth Part1 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@編集中
15/10/28 11:09:08.64 pFfelYK3.net
avisynthでいうweaveみたいな関数ってある?

251:名無しさん@編集中
15/10/28 14:20:08.20 Dg9ueq5+.net
ないけど
clip = core.std.SelectEvery(core.std.DoubleWeave(clip, tff), 2, [0])
これで同じことができる

252:名無しさん@編集中
15/10/28 14:23:51.64 uQ7NUoud.net
一行に色々書けたんだ…

253:名無しさん@編集中
15/10/28 22:46:09.22 49Ftm6Um.net
とりあえずPython少しは勉強したら?

254:名無しさん@編集中
15/11/02 13:27:22.19 UoHzIuPT.net
>>229
最近vinverse使ってみたら内臓は8bitオンリーだった

255:名無しさん@編集中
15/12/05 19:01:04.13 YEPUMd8D.net
GenericFiltersの速度がnamespaceで変わるのはなんで?
genericとstdだとgenericの方が速い。

256:名無しさん@編集中
15/12/05 22:34:28.13 +ScJ44zC.net
generic(外部プラグイン)の方だと何か問題があったからVapourSynthの作者が修正したのがstd(内蔵化したもの)

257:名無しさん@編集中
15/12/06 23:09:22.63 WncAlkqhC
genericfilters.dllは削除したvapoursynth-r28環境でも速度が違う
内蔵化したけど互換性で残してあるのか?
速度が違うから問題なければ内蔵化したgenericを使いたい

258:名無しさん@編集中
15/12/09 20:33:55.01 5cU/PIlq.net
R29 DEATH TO SWSCALE!!!

259:名無しさん@編集中
15/12/09 20:37:45.52 EdtKMzum.net
音声対応した?

260:名無しさん@編集中
15/12/09 21:01:31.13 /cKgNVS/.net
デスワロスw

261:名無しさん@編集中
16/01/20 02:46:14.49 Qcv2h4ul.net
R30 – Recommended by 9 out of 10 Installer Haters | VapourSynth
URLリンク(www.vapoursynth.com)

262:名無しさん@編集中
16/01/23 13:14:44.73 1bSY1bYX.net
R30でVapourSynth環境初めて作ってみたんですが
内臓のResizeを使用すると出力がAvsPmodにて緑画面になります。
使わなければ正常に映るんですが
何が問題なんでしょ?

263:名無しさん@編集中
16/01/23 21:15:16.74 4qMi07Ch.net
ほかに古いプラグイン使ってるとなるかも

264:名無しさん@編集中
16/02/04 22:45:41.65 ZxyZ15Kr.net
R31 - Boring Maintenance
URLリンク(www.vapoursynth.com)

265:名無しさん@編集中
16/02/25 18:32:29.82 lBxTwND3.net
QTGMC動かすのにAvisynthのプラグインは必要なくなってるのね
avisynth.nlみたいなプラグインを横断的に網羅したwikiが欲しかいところ

266:名無しさん@編集中
16/02/26 18:20:46.22 0tBVb1OH.net
オフィシャルも確認しないやつ

267:名無しさん@編集中
16/02/26 21:15:53.09 65l55BNs.net
ダメだったら調べる
今回は古いスクリプトの流用だったから調べずに体当たりした

268:名無しさん@編集中
16/02/27 14:59:07.09 b6jLahpg.net
フレーム補間のSVP(Smooth Video Project)がVapoursynthに対応。
Plugins: SVPflow - SmoothVideo Project (SVP)
URLリンク(www.svp-team.com)
The latest version 4.0.0.128 (2016-02-23).
SVPflow 4.0.0.128
-----------------
= bump versions to match SVP 4 multi-OS release
+ Vaporsynth/Windows 32-bit/64-bit builds
+ Vaporsynth/Linux 32-bit/64-bit builds
+ all filters now compatible with MT mode 1

269:名無しさん@編集中
16/04/01 23:22:20.83 dTL/+QgY.net
これの関数化のルールを分かりやすく書かれているヘルプはありませんか?
VDecimateを逐次実行では実行できるようになったんですが
itsで読み込ますには一行にする必要がある(と思う)のでよろしくお願いします

270:名無しさん@編集中
16/04/01 23:32:23.88 vmzqmDuB.net
EasyVFR for VapourSynthを使った方がいいんでない?
AviSynth使わなくて済むし

271:名無しさん@編集中
16/04/02 10:36:23.01 1E+gnV9U.net
60iの範囲を自分で指定しないといけないのはちょっと・・

272:名無しさん@編集中
16/04/02 10:40:41.25 1E+gnV9U.net
というかavisynthのような「TIVTC24P2()」というように一行にまとめる方法が無かったりしますか?
chikuzen氏のHPのサンプルもなにやら複雑な書かれ方してるんですが

273:名無しさん@編集中
16/04/02 10:56:02.34 x+T3t5Xh.net
何がしたいのかよくわからないけれど
c.vivtc.VFM(order=1).vivtc.VDecimate()
VFM→VDecimateなら1行で書けるが

274:名無しさん@編集中
16/04/02 11:22:44.25 1E+gnV9U.net
動くロゴでの誤爆回避のために↓のようにしたので、これを関数化できないかなと
#video1 = core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0)
#cropvideo = core.std.CropRel(video1, 0,0,244,0)
#video = core.vivtc.VDecimate(clip=cropvideo, cycle=5, clip2=video1)

275:名無しさん@編集中
16/04/02 11:28:37.86 1E+gnV9U.net
説明下手ですいません
そもそもの理由としてAutoVFRの2パス目のみVapourSynthで実行して、少しでも高速化できないかな・・
というのがVapoursynthを触りだした発端なのでそれを前提で話してしまいました

276:名無しさん@編集中
16/04/02 13:30:13.90 x+T3t5Xh.net
どうしても1行にしたいなら代入するだけでいいのでは
video = core.vivtc.VDecimate(clip=core.std.CropRel(core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0), 0,0,244,0), cycle=5, clip2=core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0))
itsで使えるのかどうかはわからん

277:名無しさん@編集中
16/04/02 17:13:39.22 1E+gnV9U.net
改めて調べてみるとAutoVFR自体にEasyVFR用のコードを出力することができました
自分の完全な見落としです
自分の見落としによるスレ汚し、すいませんでした
>>260さんに教えていただいたEasyVFR for VapourSynthを使えるようにしていきたいと思います
返信してくださった方ありがとうございました

278:名無しさん@編集中
16/04/09 00:35:10.45 9JrO6UWP.net
R32 - Interlaced Resizing is Evil

279:名無しさん@編集中
16/08/10 20:06:45.57 mc2HDwnQ.net
相対パスってLoadPluginでも使えるんだな
VapourSynth Editorで使おうとすると落ちるから使えないとばかり思ってたわ

280:名無しさん@編集中
16/08/24 11:07:50.65 Lqz7TUdj.net
R33 - A Somewhat Experimental Release

281:名無しさん@編集中
16/09/24 15:44:11.84 28hI3Smc.net
導入したんだけど標準のresize.Spline36がすげー汚い気がする
みんなこれ使ってるの?

282:名無しさん@編集中
16/09/24 15:59:31.94 oeWTfTxY.net
「気がする」じゃなくてAvisynthとの比較画像でも出してみたら?

283:名無しさん@編集中
16/09/24 16:16:06.76 28hI3Smc.net
こんな感じ
AviSynth+ r2172 x64
Spline36Resize(1280,720)
URLリンク(cdn.img42.com)
VapourSynth R33.1
core.resize.Spline36(clip, 1280, 720)
URLリンク(cdn.img42.com)
どっちもd2v読み込んだだけ

284:名無しさん@編集中
16/09/24 16:36:19.81 28hI3Smc.net
>>273
あ、すいません
AviSynth+の方はx86の間違いでした
VapourSynthはx64です

285:名無しさん@編集中
16/09/24 18:36:33.53 iBNzVN3q.net
下のがもう見れないけど
d2v読み込みってのがネックなんでは?
DGIndexって半分死んでるようなもんだし

286:名無しさん@編集中
16/09/24 19:08:29.12 YOe7SWz8.net
>>275
DGIndex はちゃんとメンテされてるよ?

287:名無しさん@編集中
16/09/24 19:23:42.78 28hI3Smc.net
VapourSynth上げ直した
URLリンク(a.pomf.cat)
>>275
LWLibavSourceでもやってみたけど特に変わらなかった

288:maki
16/09/24 20:27:50.31 KuwPEQov.net
>>271 >>273-274 >>277
VS(とzimg)がR32でインターレースリサイズに対応した為。
_FieldBased プロパティがインターレースな値だとインタレ対応リサイズで処理される。
VS用の入力プラグインが読み込み時に該当プロパティを設定してくれているので、
放送TS(60i)を初期状態のままリサイズした場合はインタレとして処理される事になる。
実内容がプログレな絵でリサイズすると分かりにくいから、フィールド違いな映像に対して
> c = core.std.SetFrameProp(clip=c, prop="_FieldBased", intval=0) # 0=progressive
> c = core.resize.Spline36(clip=c, width=1280, height=720)
> c = core.text.FrameProps(clip=c)
としたvpyで、SetFrameProp()をON/OFFして出力を比べてみると処理分けされてる事が分かると思う。
(続く)

289:maki
16/09/24 20:31:58.65 KuwPEQov.net
続けて、補足。
[1] RFFな入力ソースの _FieldBased プロパティ
LWLibavSourceの Repeat=True に関しては、RFF適応後もRFF用のフィールドオーダー制御の値(T->B->B->T...)を元に設定してる。
(コレ、私的にパッチ当ててるけど今のところ本家に投げられるパッチ内容ではないので保留中)
RFFな入力ソースに対してはRFF適応後に SetFrameProp() を使って補正しておいた方が無難。
> c = core.std.SetFrameProp(clip=c, prop="_FieldBased", intval=2) # 2=TFF, 1=BFF
[2] デインターレースor逆テレシネ後のプログレッシブな映像の _FieldBased プロパティ
VIVTC等のそれ用のフィルターであれば出力時に _FieldBased プロパティをプログレ(0)に更新してくれるけど、
基本フィルタの組み合わせによる手動な逆テレシネをやる場合は _FieldBased プロパティの手動更新が必須。
> c = core.std.SeparateFields(clip=c, tff=True)
> c = core.std.DoubleWeave(clip=c, tff=True)
> c = core.std.SelectEvery(clip=c, cycle=5, offsets=[0, 2])
> c = core.std.SetFrameProp(clip=c, prop="_FieldBased", intval=0) # 0=progressive
長々と書いたけど、AviSynthにおけるAssume[FrameBased|FieldBased|TFF|BFF]()に該当する処理を
VSにおいても必要なタイミングで(明示的に)行っておく必要があるよ、という事です。

290:名無しさん@編集中
16/09/24 21:31:37.10 28hI3Smc.net
>>278-279
ありがとう
インタレリサイズはオプションにして欲しかった…

291:名無しさん@編集中
16/09/24 21:44:41.88 iBNzVN3q.net
>>278-279

分かりやすい説明ありがとう

292:maki
16/09/25 14:15:37.55 PMV/24Ac.net
忘れないうちに、もう1つだけ補足を。
VSの内蔵及び同梱フィルターでインターレース関連の処理を行う物は、
R27以降は _FieldBased プロパティを参照する様になっている。
コレに関して注意しないといけないのが該当フィルターの tff/field オプションの扱われ方。
基本、tff/field への指定よりも _FieldBased プロパティの設定値の方が優先される様になっている。
(具体的に挙げておくと SeparateFields()/eedi3()/vfm() が該当する内容)
_FieldBased プロパティの設定値を元に述べると、以下の様に動作する。
-> インターレース(2or1): _FieldBased プロパティ の値を元にフィールド処理 (tff/field は未使用)
-> プログレッシブ (0) : tff/field に指定した値を元にフィールド処理
この為、vpyスクリプト上でtff/field に[T|B]FFを指定してもユーザーの意図した通りには動作しない状況が発生しうる。
「RFFな~~補正しておいた方が無難」といった理由がコレ。
ユーザー指定でプロパティを変更する手段として用意されたのがSetFrameProp()。
>>280
インタレ回りを拡張した際の基本設計がこの様になってるので、
リサイズ処理もこれに倣う形で拡張(プロパティ基準、非オプションに)したのだと思わる。
又、VSのフィルターを作成する上で「プロパティは常に正しく設定しないといけない」
を徹底させる為と見れば、妥当な設計方針だと個人的には思ってたりする。(知ってないとユーザーは混乱するけど)

293:名無しさん@編集中
16/10/17 00:22:30.86 PaBGBJK4.net
R34 - Being Nice to Avisynth

294:名無しさん@編集中
16/10/27 22:13:54.99 BKPunKoq.net
R35 - Just Fixing Bugs

295:名無しさん@編集中
16/12/16 14:03:09.43 fWyzEDRl.net
avisynthのmasktoolsは、offXやoffYを指定することでクリップの特定のエリアだけにマスクを適用できるのだけど
vapoursynthでこういうことできんのかな?とりあえずリファレンスは一通り読んだけどそれっぽいことができるような記述がないもんで
それさえできれば今あるavisynthの処理を全てvapoursynthに移行できるのだがなあ

296:名無しさん@編集中
16/12/16 14:06:35.12 fWyzEDRl.net
あ、もちろん画面分割して処理すればいいじゃん、という意見があるのは承知してる

297:名無しさん@編集中
17/01/17 22:43:34.87 qYqKKGro.net
hosyu

298:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch