【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.83at AV
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.83 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/08 23:31:17.20 LdMufAy10.net
おつ!

3:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/08 23:58:42.79 +p93eBAK0.net
>>1
おっつおっつ

4:
24/10/09 11:13:09.07 mfvU2W/g0.net
おつ

5:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/14 00:37:21.00 ACyKEU1X0.net
アマゾンだと新発売のQuest3sより中古のQuest2の方が1マソくらい高いぞ!

6:
24/10/14 09:32:52.67 ZlXQWPgW0.net
マーケットプレイス
つまり個人商店の価格でしょそれ?
在庫なら当時の仕入価格無視できないから値下げも難しい
他の商品でもよくある事かな

7:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/16 14:55:04.70 5ZTyDXw70.net
Q3sはQ2よりコントローラーのトラッキング性能劣ってるらしいね
Q3でもそんな話を見たような

8:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/16 14:58:13.12 Tgj8itXc0.net
MR必要ないならQuest2は今でも十分通用する

9:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/16 15:24:43.93 xeAyI/670.net
ディスプレイとレンズがQ2と同じじゃあまり乗り換える意義が…

10:
24/10/16 16:34:28.31 2+FNgmt60.net
あるよ
意義はないけど意味はあるよ

11:
24/10/16 17:54:56.44 LZ7Da6YB0.net
まあ使い続けるためのちょっとだけ今風リフォームつき修繕費みたいなもん

12:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
24/10/17 05:00:28.51 wdwVTUN50.net
2使ってるけどレンズがね…
3sじゃなくて3欲しいわ

13: 警備員[Lv.1][警]
24/10/17 19:17:01.24 sb1NP4yU0.net
コントローラがカーソル下押しデフォルトみたいになってるんだが、そろそろ寿命かね
(ニュートラルで下スクロールされることが多い)

14: 警備員[Lv.4][新芽]
24/10/17 19:28:44.18 KxLeHB3C0.net
とりあえずプラスチックにも使えるシリコングリース潤滑剤を綿棒なんかで塗ってみるのはどうだろう
普通の潤滑剤はプラにやさしくないのでクレ55とかは使ってはならない
単にゴミやほこりが邪魔してるのならいけそう機械的にへたってきてるのなら意味ないかもしれないけど

15:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
24/10/17 19:34:22.99 l+33xRwB0.net
潤滑剤じゃなくて接点復活スプレーというちゃんと用途に合ったものがあるよ
コントローラーのドリフトはこれで一発で治った

16:
24/10/18 15:10:52.20 772nCjR50.net
ありがとう
試してみます

17:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/19 11:35:18.01 MZBlRkhq0.net
最近部屋が暗いって警告出たり突然画面がブラックアウトして再起動するしかなくなる症状が頻発する、そろそろ買い替えか……?
余計な金かかるのもアレだけど設定からやり直しとか面倒くさくてかなわん

18:
24/10/19 11:39:08.94 .net
V71の不具合かもしれんな
アップデートまで待つか初期化だろうな
それかレンズ汚れてるとか

19:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/19 11:44:59.70 h9Nhz2840.net
部屋が暗い警告はハンドトラッキング常駐するようになってから結構な頻度で出るようになったな
症状違うかもだけど近接センサーの誤反応でブラックアウトも起きてる

20:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/19 17:03:47.40 EQD5LKCq0.net
>>17
そんなのよくあるよ
昔からよくある

21:
24/10/19 18:19:27.12 K1BlkzdU0.net
自分は覚えてる限り1度もないけど…
夢中で遊んでてホントにいつの間にか部屋真っ暗で警告出るのはある。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/19 20:38:22.30 IuxD3VZm0.net
調光シーリングライト最低光量(生活に支障なし)の明るさでmetaホーム?だと
暗い警告は良く出るけど黒画面フリーズはなったこと無いな
そんなのがよくあるレベルだとなんかイカレてると思う

23:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/20 13:26:41.98 LU5bHFfP0.net
3Sって2の度付きレンズは非純正のものでも使えるって認識でOK?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/20 20:06:15.37 mCx/vvM60.net
>23
Quest2用に買った、ReefTourerのレンズをQuest2(Go、初代Questも可)に取り付けるアダプターは3Sでも使えた。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/20 20:12:22.14 SrgFP7NC0.net
>>24
3S買ったん? 2と比べてどう?

26:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/20 21:36:59.77 qlk4bs4X0.net
近接センサーが悪さするから
3Sでは廃止されたんだろうな
2の動作がだいぶ怪しくなってるんで3S買ったけど
パススルーに色が付いてる以外ほぼ変わらないかな~
電源ボタンが逆側にあって慣れるまで戸惑いそうではある
パススルーはボケボケでまぁ使わんかなって感じ
パススルーボタンが地味に押しにくいところにある
2と同じダブルタップでできるからそっちのほうが良さげ
深度センサー付いてないらしいけど部屋の検知機能は動く
赤外線センサーが代わりをしてるみたいね
2も完全に壊れるまで使うつもりなんで
バットマン以外で当面使用予定なし

27:24
24/10/21 09:56:09.16 ovUzHEf70.net
>25
まだセットアップとYoutubeVRを1時間程度いじった程度だけど、映像は液晶一緒なのでQ2と変わらん。
あとQ2のアイアンクロー感は無くなった。付属ストラップ交換しなくてもいいかなって感想。
>26
>パススルーはボケボケでまぁ使わんかなって感じ
Q2時パススルーでPCやスマホ使おうとすると画面真っ白になってたのが
ちゃんと画面見れて操作できるレベルでありがたいと思ってる。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/21 10:10:40.46 gs2Rrnvd0.net
>>27
見え方Q2とやっぱり一緒なのか。まぁコストダウン重視みたいやし手を入れたりしないかw

29:
24/10/21 10:17:25.08 I0vgp4PC0.net
Q3Sでパススルー動画撮った時はQ3と同じ感じになるのだろうか?
カメラ性能も劣化してる?

30:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/21 10:53:32.62 WvonsbZZ0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>Meta Quest 3S発売。Quest 3とどちらを買うべき?処理性能とMR / パススルーは同等、安価な3Sが優る点も

31:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.46]
24/10/21 12:26:14.44 TG6/yiqH0.net
Q3sは分解レポート見るとまじでQ3とQ2のニコイチなんだな
完全に同じパーツを色々ミックスしてる

32:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
24/10/21 12:31:34.13 TkOG6Xmn0.net
>>27
DMM見た感想よろしく

33:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 08:39:05.95 zpuKKdXW0.net
>32
違いは無いでしょ。
UIやデコーダー、フィルターがQ2とQ3/sで変わるわけでもないし。

34:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 17:43:23.75 XRC70wHg0.net
パススルーみるなら違いはあるだろうけど

35:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 18:04:49.78 ej7CYmi00.net
Quest3の方のスレで話題になってたけど
30fpsとか60fpsならQuest2の方が綺麗かもだってよ
3と3Sはリフレッシュレートを60Hzに下げられないんだと
2は、メディアアプリによってはできる、ってなってる
FANZAの動画はほとんど30fpsか60fps、
DMMアプリがこれに対応してるかは分からん

36:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 18:18:11.23 VwImvjDi0.net
60Hzにフレーム挿入して90にしたところで言うほど画質落ちるとは思えんけどなぁ
映画を絶対24pで観たい!みたいな需要とは違うし

37:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 18:48:29.72 hEBfZJ0V0.net
>>36
レート変換によるブレが問題ではなく液晶の応答速度の問題だと思う
ゲームでも120fpsでプレイするとヌルヌルになるけど残像の影響でぼけてしまう
60fpsの動画を2フレーム1ピクチャで描画してもヘッドセットは動くので液晶の画素は違う画素が光ることになる

38:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 18:56:58.68 VwImvjDi0.net
なるほど空間を含めた表示領域全体がレート落ちてくれないとぼやけて見えるってことね
目の前に再生させるスクリーン完全固定ならあんま影響しないんだろうけど

39:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/22 19:39:24.24 XRC70wHg0.net
>>37
ヘッドセットが動くのは関係ないよ
たとえ画像が更新されなくても一定範囲なら追従する
VRはそういう仕組み

40:
24/10/22 20:07:43.54 fkIF9dK30.net
こればかりはSkyboxやSide quest で設定変えて実際に見てみるのが一番わかるって
キャプチャじゃ伝わらないもんね

41:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/25 15:13:23.61 766bLM+k0.net
Metaから ブレイゼンブレイズのリリース案内来た
なんで今頃・・・?
URLリンク(i.imgur.com)

肝心のリリース日は書いてないし、画像もURLリンクも何もない


42:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/25 17:03:41.43 k+z+lZJr0.net
FANZA専用機と化してたがCMでゼータプラスっぽいの出てるなーと思って検索したら、ガンダム配信されてんのかよっ!

43:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/25 17:04:03.21 k+z+lZJr0.net
最近50%クーポンこないな
きたらガンダム買うのに

44:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/28 16:31:56.75 qxUi5zKM0.net
セール表示の Quest+割引?の見方が分からないのだけど
分かる方 教えていただけませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

仮に 単純にQuest+に課金(1200円/月)すれば 割引されるのなら
・Meiebal Dynasty:無料 ・Stilt:¥808 ・STARWAVE:¥1300
になるけど、常識的に考えてそんな訳ないだろうし
定価より大きい割引額とか 意味が分からないのよね

45:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/28 18:22:06.16 qxUi5zKM0.net
あー、「×:~円を割引, ○:~円で買える」て意味ぽい
で、場合により 他セールと比べて割高だったり、
地域の価格・レート差で定価より高いケースがあるよ、と
URLリンク(i.imgur.com)

合ってる?

46:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/28 18:47:55.28 ab2jEv+00.net
俺も意味わからなくて悩んでたけどそういうことか

47:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/28 20:06:54.82 eFMq6AwI0.net
単品合計よりもバンドルの方が高いことあるからなあのストア

48:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/29 01:52:10.03 yMNHlWH70.net
Q2の接顔パーツってVRcover以外でAmazonで買えるやつでおすすめある?

49:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/29 02:32:10.97 ttvSkJDX0.net
テニス選手がつけてるようなパイルゴムのヘアバンド

50:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.41]
24/10/29 06:34:21.46 SoAZv21j0.net
いろいろ試してGoパッドのポン付けに戻ってきた

51:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 01:31:25.26 7HV0ynbt0.net
AirLinkが一生繋がらない
ファイアウォール切っても繋がらん
唯一繋がったのがQuest2をファクトリーリセットした直後
次起動したらもう繋がらん
PC名は表示されるけど接続ボタンがグレーになってて押せないし、PCのMetaLinkからデバイスの追加やっても同様
ボスケテ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 01:36:48.96 Ob6kaia+0.net
>>51
そんな無駄な事に時間使うならVDやらSteamLinkを試せば良いだろう

53:
24/10/31 06:32:11.40 .net
スタンドアローンをメインにしたいのか
相変わらず適当だよね

54:
24/10/31 06:36:33.89 .net
あ、またブーの関係者に撃たれてるw

55:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 10:25:29.22 EJq2H/mY0.net
>>51
アンチウイルスソフトも 切っちゃえ
あと USBでのquestLinkが出来るのかも試してみたら

56:
24/10/31 11:53:10.71 hzVaq7+i0.net
>>51
ネットワーク構成はちゃんとなってる?
PC - <有線> - WiFiルータ - <無線> - Quest2

57:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 17:16:44.13 j41F1oyY0.net
>>52
VDは入れてるんだけど、Oculusで起動出来る奴はSteamvrよりそっちのがパフォーマンスいいと見て試して見たかったのよ
>>55
>>56
上記の通りVDは入ってて普通に使えるからネットワーク構成は問題無いはず、後出し申し訳ない
アンチウィルスはNorton何だけどそこからファイアウォール切る以外にノートンプロテクしょん?も切ってみればいいのかな?帰ったら試してみますんThanks

58:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 17:40:31.88 Ob6kaia+0.net
>>57
VDでoculusのアプリ起動する場合SteamVRは使わない方が良いのでは?
VDのGAMEの項目から直接起動しないとSteamVRのオーバーヘッドある

59:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 18:14:17.59 iLufH7Yx0.net
Airlinkが繋がらない理由ってなんなんだろうね
俺は過去一度もトラブルないから想像つかない
しばらく使ってたりスリープ挟んだりするとおかしくなるときはたまにあるがそういうときはたいていPCのOculusアプリ再起動でなおる
あとはPCを有線でつなげてるかどうかとかかな

60:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 18:34:43.40 fwz9DYZh0.net
2重起動したら重くなるよ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
24/10/31 20:09:45.24 EJq2H/mY0.net
だいたい 繋がらない人は WindowsDefender以外のアンチウイルスやファイアーウォール入れてるんじゃないの

62:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][警]
24/11/03 10:16:32.51 Yk/buZTl0.net
我が家のQ3は逆にAirlinkはサクサク繋がるけど有線linkは一切繋がらないという
ケーブル代えても何やっても接続中でずっと固まったまま先に進まない
まぁ今となっては長時間プレイ用にAnker3mケーブル刺すくらいだから問題ないけど
無限LinkケーブルとかもQ2時代に買ったけど、線が太くてゴツくて引っ張られる感があるんで使わなくなった

63:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/05 20:47:50.40 bbEymn5r0.net
この前リンクが繋がらなかったときはグラボの更新したら直った 自動更新にしてるけど手動でやれってどっかのサイトのアドバイスで直った
オキュラスのサポートとのやり取りで直ったこともあるしそっち試してみてもいいと思う めっちゃ面倒くさい感じにあれやれこれやれ言われるけど

skyboxとPigasusってどっちが使いやすいかわかる人いたら教えて

64:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/05 20:54:27.04 gO4gdPNA0.net
pigasusはlan内のリスト取得、再生がクソでよく詰まる
skyboxは当初無料ソフトだったので4桁円は出しづらい
当時はriftだったからpc版はもらったけどquest版はもらってなかっかんだよな
激しく後悔してる

65:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/05 21:26:06.34 WucS54bt0.net
Pigasusは特殊な機能盛りだくさんだから必要な人にはこれ以外の選択肢がない
普通に使いやすいのはskybox

66:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/05 21:53:09.23 cAXXj0SE0.net
skyboxはたまにセールになってた気がする
まぁ無料を知ってると手が出しづらい?だろうけど

67:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/05 21:53:29.14 cAXXj0SE0.net
なぜか?が挿入されてしまってら

68:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/05 23:09:23.50 bbEymn5r0.net
答えてくれた人ありがとうございます とりあえずskybox買ってみました

69:
24/11/05 23:18:38.03 5wn1/3Vy0.net
映画館のリアルさで言えばSKYBOX
それも2種類あるしね
2D映画独り鑑賞が大好きなのでこれ一択
Oculus Goの頃からずっと
VDも使うけどね

70:
24/11/06 20:03:35.79 hnwieQV10.net
月額品じゃないし、4桁くらいは普通に出しても良い気がする

71:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/08 00:36:25.09 yTJ8nHmX0.net
何故かこの間から電源切る時にアップデート中だからWIFI切らずにしてくれって出てきてて充電ランプも緑にならないんだけど
これって何かやばい状態なんですかね?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/08 00:39:55.47 s4fhqgAr0.net
アップデートはすれば出なくなるけど
ランプはヤバいかもね
typeCってケーブルとかアダプタがトラぶるイメージあるけど

73:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/08 08:13:13.13 H7bk8fqh0.net
アップデート中に充電忘れてバッテリー切れで文鎮化したか

74:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/10 16:20:21.93 ODKcNYq20.net
side questが認識しなくなってしまったのですが(ケーブル抜き差しetcでも項目の一番下が赤のまま、ゴーグル側では認証済み)、
再インストールとかした方がいいですかね?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/10 16:53:06.27 kK7oUL3Q0.net
>>74
なぜSideQuestでケーブルの抜き差しが関係するの?
もしかしてわざわPC版のSideQuest使ってるの?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
24/11/10 16:56:26.89 ahr3zzgz0.net
SideQuestって左上のランプの横にメッセージ出てなかったっけ
開発者登録しろよとか
端末で認証しろよとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch