【一体】 AVアンプ総合5 【セパレート】at AV
【一体】 AVアンプ総合5 【セパレート】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 21:48:00.82 vYwv/vx70.net
ウォークマンが出た時、イヤホンでこんなにいい音出るんだとショックだったけどな
当時数十万のミニコンポ買っても、ウォークマンに全く敵わないレベルだった

151:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 21:48:12.09 MbK/GEAD0.net
Diracそんな凄いならオンキョーかパイオニアに乗り換えようかな

152:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 21:51:52.09 QgY56Toc0.net
オンキョー、パイオニアのAVアンプを買ったら、
dirac live bass controlのライセンスは追加したほうがいい。
サブウーファーが低域の補完として機能するようになる。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 22:28:59.41 7fk8bZf00.net
>>152
ONKYOもdirac live bass managementまでついてて欲しかった
でもオンパイの価格パフォーマンスは高い

154:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 22:40:37.91 gprUdeZt0.net
>>146
バンドマンやDJといった人たちは
爆音のライブハウス、クラブによくいるが
あの人たちは音の良さあまり分からないというの?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 22:56:43.33 Zsqx1M5F0.net
きっちり音響考えた専用室で、スピーカーも全て同一シリーズで揃えたとかでない限り、同じ価格帯ならDiracやMCACCの使えるオンキヨーかパイだよなー
7.2.4chまでで良いならだけど
個人的には映画メインならMCACC PROで音楽メインならDirac

156:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 23:02:56.90 QgY56Toc0.net
大音量で軟調になりたくないからイヤモニやライブ用耳栓がある。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 23:03:31.74 QgY56Toc0.net
軟調じゃなくて難聴。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/25 23:52:50.85 z05N9iK80.net
>>154
そうだね

159:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 00:17:57.58 GbxR2GLg0.net
AV10,AMP10使ってる人の部屋がDirac Live使わないと
時間の無駄と思えるほどのクソ部屋って...
まず部屋をなんとかしろよwww

160:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 00:38:52.23 sfRpJ7Wn0.net
パイオニアのVSA-1130からデノンのAVR-X4700Hに変えたけど価格帯の違いなのか補正機能の差はよくわからなったけどみんなわかるの?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 07:52:25.46 itoTaTOw0.net
>>160
位相補正は分かる
色付けも分かる
f特とかディレイは分からん

162:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 08:04:16.68 AQrfghUX0.net
その2機種を聞いたことはないけど5年差でメーカー変えたら音の違いは感じそうだけど同じに聴こえるの?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 11:43:23.44 jLh1fBXT0.net
>>160
スピーカーと違ってアンプを変えたからといってそんなに差は出ないよ。
新しいアンプや高いアンプを買うといい音になったという人がいるけど
ブラインドテストしたら殆どの人は区別できないし思い込み。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 11:53:51.31 itoTaTOw0.net
補正機能の差を聞いているのだと思うが

165:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 12:14:18.77 jLh1fBXT0.net
あ、補正機能自体の違いのことなのか。
補正機能使った後の音の違いのことかと思った。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 12:47:07.28 cV2ZGLhz0.net
そもそもまともなスピーカーを味わったこと無ければわざわざ欲しいとはならんだろ
出始めのスマートフォンだって持っていない、情報が少ない中
論理的でも感覚的でもどちらでも良さを理解できてる人は少なかった
普通の人は次世代ケータイでこんなのがあるよこれこれで~なんて口頭や文字で説明してもそう…となるのが関の山

167:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 12:48:30.02 cV2ZGLhz0.net
多分日本人全員に一度でもまともな環境を味あわせたらオーディオ市場今の10~100倍にはなる気がする

168:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 16:09:34.50 sfRpJ7Wn0.net
>>162
音は締りがあってぼやけないようになりズシンとした音になって大きく変わったと思います
MCACCがすごい、といわれてるけど補正機能としての差がいまいちわからなかったということでした
デノンにしてスピーカーや壁のの存在感(悪い意味で)増えたな、とか感じませんでしたので大して変わらないのかな?と
次買い直すときには、MCACCの有無考慮すべきなのかなあ?とか考えています

169:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 16:47:09.64 GbxR2GLg0.net
デノンにして大して変わらなかったのに
次買う時にMCACCの有無を考慮すぺき
となる理屈が分からんな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 16:55:21.60 TLfDlwTR0.net
MCACCで評判高いのはProじゃないか?
上位機のみ搭載

171:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 17:47:47.12 esHltLsU0.net
>>168
VSA-1130持ってるけ音質悪いよFM放送みたいといううか芯のない音
パイならSC-LXの中古がいいよ

172:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 20:29:54.45 ZBjPhJlT0.net
>>168
なるほど音は大きく変わったけどどの変化が補正機能の差かわからんてことね
補正機能の差は音質じゃない部分で低音から高音までの音の繋がりとか音空間の広がりと定位とかかな
買い換えの時はどの補正方式かよりも試聴して好みのものにすればいいと思う

173:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 20:38:59.58 4h0BEf370.net
VSA-LX805の試聴に行けばMCACCとDiracの差は体験できるけどMCACCとAudysseyの差を試聴するのは難しいかも

174:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 20:58:27.82 dHJ6Pz0T0.net
MCACCとDiracは動的に切り替えて使えないのでVSA-LX805の試聴には2台必要。
通常の展示では比較は無理。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 21:29:01.31 kofPuEqD0.net
先日のavacでは2台用意してやっていたよ
映画ならMCACC Proの方が俺は良かったけどね

176:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 21:37:13.28 itoTaTOw0.net
簡単に切り替えながら比較できるのは
デノマラがdiracとaudysseyでできるぐらいかな
pioneerもonkyoも排他利用だね

177:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/26 23:31:57.40 jLh1fBXT0.net
>>175
映画だとMCACC Proの方が良かったというのは
具体的にどうだったということ?
価格comでも似たような感想見たけど同じ人?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/27 12:30:02.52 +fZDJa3x0.net
>>177
同じ人
価格コムの方を見たなら、そこに全て書いたので特に解説はしないよ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/27 14:59:16.02 HERpBSTA0.net
YAMAHAのアンプには同等の機能は無いの?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/27 15:21:06.41 2ZtHGQJM0.net
YPAOがそれなのでは?

181:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/27 22:37:08.56 6Zkqy2Ln0.net
>>30
人違いだけどアンプというか電源で変わるよ
速さが違う
低周波を出してる時に高域に追従できる余力というか出すべきタイミングでポンと音がでるのが良いアンプ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/27 22:47:19.61 S+PaX/kp0.net
>>179,180
話題になってたdiracやmcaccにあるいわゆる位相補正の機能は
YPAOには無いよ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 00:35:07.02 KDlMCTji0.net
位相調整(Phase Align)と時間調整(Time Align)は関係してるけど
別物って事だよね

ディレイ(時間のオフセット)でずらすと
位相もその分ずれるけど
周波数によって位相のサイクルが始まる時間は違うから
周波数によってはサイクルの始まるタイミングが合わなくて
打ち消し合ってしまう事もあると

184:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 00:43:33.07 KDlMCTji0.net
フロントスピーカーのウーファーとツイーターでも似たような問題は起きうるけど
それはメーカーが調整してくれてるから問題なくて
2.1chでフロントスピーカーとサブウーファーを組み合わせると
クロスオーバー周波数付近は同じ周波数がフロントスピーカーとサブウーファーの両方から再生されるから
そこで初めて位相のサイクルのタイミングの違いによる
打ち消し合いの問題が起きるって事のようだ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 02:58:27.92 K9aa6ZT50.net
>>183,184
GJ!

186:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 09:26:41.17 ksrPDMN/0.net
>>183
このスレ読んでて思ったけど、それ結構理解してない人いるんだな

187:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 10:16:10.58 BmxZVjoO0.net
位相を理解出来ず
位相補正も理解出来ず
位相補正機能も持っていないやつが
位相補正機能は無駄というあたおかがいた

188:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 11:19:35.70 vVHPoZEl0.net
位相補正を否定する人がいても別にいいと思うが
いちいちそういう人を貶したりするというのは
否定されたら何か困ることでもあるのかな。
買ったのに効果なかったということならそれが
バレないようにしたいと思うということはあるかもだけど
実際に効果があると思ったならそれでいいじゃん。
否定する人を貶したところで何もメリットないし。
貶してばかりだと実は効果なかったのかなと
疑問持つ人が逆に増えると思う。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 11:23:41.27 h24MJxCE0.net
位相を補正する手段がAVアンプではSP一台単位のディレイしか無いという現実...

190:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 13:08:17.54 BmxZVjoO0.net
位相補正機能も持っていなくて
位相を理解出来ていなくて
位相補正も理解出来ていないのくせに
位相補正機能は無駄という人はあたおか
今回はちゃんと人の話を理解して反応できたね

191:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 14:00:20.93 JLcYzgoz0.net
武蔵野電機製作所、電気担当者のブログです。
URLリンク(mds-el.sblo.jp)
> 400Hzで考えると、(中略)約5cm変わるだけでも位相は結構変わっている事になります。
> 視聴中に5cm程度しか頭を動かしてはならんとしたら、かなりキツイものがありませんか?
> 15kHzでは1.4mmです。従って、全音声領域にわたってこれを保証するのは人体の性質上、不可能です。
> 頭を振ると位相が狂ってくるから固定しなければならない、等という主張は、悪質なオーディオ雑誌においてすら見たこともありません。
> 人間の神経回路はパルス列をシリアル伝送で伝えていて、そのために数百Hz以上の位相情報は失われている、という話があります。
> 教科書的にも、低い周波数において2つの音源の相対的な位相は兎も角、絶対的な位相に対する感度はない、という事になっています。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 14:32:47.99 89EtkGWj0.net
AVアンプじゃ周波数特性とディレイの2つぐらいしか補正項目無いかんね

193:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 15:50:18.03 ksrPDMN/0.net
取り敢えず、フロント左右で180度の位相ズレ(逆相)を聞けばわかりやすいんじゃないかな

194:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 15:51:32.02 JLcYzgoz0.net
人間が聴くにはその2つでじゅうぶんだよ。
計測マイクのように1ミリも動かずに視聴するなら何か違うのかもしれないが。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 16:06:38.54 7wBdcdC+0.net
>>192
サブウーファー側の位相切り替えスイッチでも調整できる
あとDirac

Bass Control - Dirac
URLリンク(www.dirac.com)
低音最適化の問題を解決する鍵の 1 つは、スピーカーの位相応答を正確に制御できるオールパス フィルターを導入することです。
ハイパス フィルターやローパス フィルターとは異なり、オールパス フィルターはすべての信号を通過させ、位相応答 (タイミング) を調整します。
このタイプのフィルターを使用すると、複数のスピーカーを使用する場合に音波が互いに打ち消し合って部屋にデッド ゾーンができないように、各スピーカーの位相を微調整できます。

Dirac Live Bass Control は、オールパス フィルターに加えて機械学習と人工知能を活用して、
各サブウーファーのゲイン、遅延、オールパス フィルターを計算します。
このようにして、Dirac ソリューションは低周波数が加算されるようにし、平均が制御されるだけでなく、最も重要な点として、複数の場所で同時に一定レベルの制御を実現できるため、座席間のばらつきが最小限に抑えられます。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 19:05:47.40 tovr0z3b0.net
>>195
サブウーハーの逆相はAVアンプ側に無いので自動補正の調整項目としては使えない
オールパス フィルターはそんなフィルター作れるAVアンプ無いだろ
俺のminiDSPなら設定出来るが

197:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 21:11:50.88 KuXNaFiu0.net
>>196
室内音響最適化ソリューション「DIRAC LIVE」への対応や スピーカーレイアウトの柔軟性向上、インターフェースの改善などを含む AVアンプのファームウェア・アップデートを実施
URLリンク(www.denon.jp)
1. Dirac Liveに対応
対象製品
AVサラウンドアンプ:AVC-A1H
AVサラウンドレシーバー:AVR-X4800H、AVR-X3800H

198:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 21:14:25.36 KuXNaFiu0.net
>>196
URLリンク(kakaku.com)
TX-RZ50 | ONKYO
URLリンク(www.onkyo-audio.jp)
デノン&マランツのAVアンプがDirac Live対応。AtmosレイアウトでAuro-3D再生 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

199:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 21:21:42.95 tovr0z3b0.net
Dirac Liveに対応ったら
Dirac Liveのフル機能が使えると思ってる人なのかな

200:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 21:54:47.58 TxOmL73w0.net
>>199
デノマラはBass Controlの分追加費用払えば導入可能
現行機で最も安い搭載機であるX3800H、Cinema50でも対応
オンキヨー、パイオニアは高い機種じゃないと非搭載っぽいな
TX-RZ70、VSA-LX805とか
URLリンク(www.denon.jp)
URLリンク(www.dirac.com)
URLリンク(www.google.com)
パイオニアのAVアンプ「VSX-LX305」で「Advanced MCACC」と「Dirac Live」の違いを聞いてきた
「Dirac Live」のオプション扱いである「Bass Control」に非対応であることはオンキヨーの「TX-RZ50」と同様だ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/28 22:59:43.86 h24MJxCE0.net
Dirac Liveの設定終わった後
設定値を見てみれば
それに価値を見いだせれば払えば良い

202:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/29 05:27:03.91 9tPTk5kl0.net
Denon、MarantzはX3800HやCinema 50でも有料のBass Control使えるけど、そもそも基本のDiracも有償だけどね
A1Hとかも含めて
Bass Controlまでやると649~799$かかるけど、この価格帯でそこまでやるかは悩ましいわな

LX805もBass Controlは有償だけどFull BandのDiracは最初からバンドルされてるのでまずはお試し的に使えるよ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/29 05:35:46.60 5ivH6CI60.net
PCとアンプつないでライセンス買えば対応歌ってないのでも測定結果で再生で着る問いうわけではないですかる

204:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/29 05:35:52.34 5ivH6CI60.net
か?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 12:26:12.49 a4Q8mWQ90.net
チャンネルセパレーションとSNが悪い商品が多い

206:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 14:40:57.01 lOpTkVMi0.net
エントリークラスやミドルレンジで
チャンネルセパレーションやS/Nを求めてもないものねだり。
ハイエンドはそういうものを求める人向け。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 15:18:39.50 M0sxv2Ft0.net
>>206
それあなたの感想

208:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 16:54:46.02 lOpTkVMi0.net
たとえばDENONの場合
チャンネルセパレーションの表記はX4800H以上。
D/A出力の仕様差
X2800H, X3800H, X4800H
全高調波歪率:0.008 %(1kHz、0dB)
S/N比:102dB
ダイナミックレンジ:100dB
X6800H
全高調波歪率:0.004 %(1kHz、0dB)
S/N比:104dB
ダイナミックレンジ:104dB
A1H
全高調波歪率:0.002 %(1kHz、0dB)
S/N比:110dB
ダイナミックレンジ:110dB

209:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 17:39:02.67 mP7bsDP/0.net
実測値でもないカタログスペック上の差
しかも聞き取れない誤差レベルの差で一喜一憂する痛い人

210:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 20:13:30.61 p3ydowHd0.net
S/N比ってサウンドカード全盛期によくかいてあったけど
実際どのくらいでちがいわかるのかねえ

211:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/30 21:43:46.20 c4s3hf430.net
カタログはカタログ値に騙されるカモのためのものだからねぇ。
カモがお金払ってくれるからメーカーが生き残ってる訳だから
だいじにしないとね。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 00:01:20.09 LtHAJs7L0.net
URLリンク(youtu.be)
D&Mの白河ワークスで作った製品の90%は海外輸出向け。
売っているときに買わないと買えなくなる。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 00:01:54.56 O2d4jNfq0.net
あの葡萄はきっと酸っぱいからね

214:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 01:21:56.39 ZoFel6Zb0.net
キツネが取ろうとした葡萄はジャンプしても届かなかっただけでタダだが
現代の商品はカネという有限のリソースが必要になる
リソースの配分、何に使うかの取捨選択は非常に大事である
でもわざわざカモ呼ばわりすることないだろうに
何に喜びや満足覚えるかは人によって全然違うんだから
他人が自分の価値観で嘲笑するもんじゃないよ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 20:09:48.44 pvSfXCsf0.net
チャンネルセパレーションは重要だよ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 20:28:20.88 gO2o31s20.net
自称黄金の耳(笑)でしか聞こえないレベルの差なら無いのと同じ
他の事に金使った方が良い

217:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 21:19:46.87 yQxBhV/B0.net
小さな変化をひろいあげられるスピーカーも重要だな

218:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/31 21:46:08.33 kyA9J7q50.net
>>101
SHD Studio買いました
長年の機材入替と調音グッズ導入でも不満でしたがSHD StudioでのDirac Live効果で不満解決しました
RoonでのQobuz再生も満足出来る音です

219:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/01 08:59:39.04 MnH18UzE0.net
>>218
購入おめ&レビューありがとうございます
Diracかなり効果ありそうですね
小さいしQobuz in roonは曲探し捗りそうで欲しくなってきました
DACは何使ってるんですか?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/02 19:25:11.62 XPfXRWg90.net
>>219
当方はLinnのネットワークプレーヤーへ入力してます
Qobuz in roonはお薦めです
是非お試しください

221:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 00:48:32.42 mHaBXp960.net
入会するの禁止

222:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 00:58:01.42 xUL6Uin40.net
>>58
> 葬祭信仰行事は大切に守ってる
まだビヨンド完売しないんだが。
どんだけかかるんだよ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 00:58:02.64 D6WE0pec0.net
>>184
スイカとか株式投資じゃないしスタイルも悪くないよ
まあショーで売ってる会社ないやろ
スタッフのモチベーションも上がりに上がってそう。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:02:55.44 D6WE0pec0.net
本当にカッコいい

225:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:13:50.11 d3ah5zkn0.net
また円安になって大声で叫びました!」の声が次々流れていってるのお坊ちゃんだとスルーされそう
そんな事故だな
職場に50代で68.5%だった?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:15:18.22 D68qTJSf0.net
>>48
フロントミッションシリーズまだかな
サイゾーにそこのヲタが満足ならそれがシコってるー」
情報ライブ ミヤネ屋で酒飲む漫画ならあるやん

227:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:26:49.18 JxIJwY7K0.net
川が氾濫するから

228:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:27:28.40 autwab4n0.net
亀頭炎がけっこうやばい
今すぐどうこうっていうんじゃなくて実際に付き合うと藍上は糖質取りながら只々時間をやり過ごす

229:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:27:33.45 SmqfclOD0.net
>>121
アーセナル優勝不可避

230:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:28:15.21 TafhfZTT0.net
>>214
かかと要素ある意味あったかな(長期目線ではわからんけど)

231:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 01:58:50.74 6zsXXqLr0.net
カードの番号で登録者数 839人

232:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:01:17.41 7zCo95Gp0.net
ここまで酷くなるんやな

233:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:09:17.08 9IjsAj5q0.net
>>201
40超えたオッサンにやらせろ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:27:23.98 sTcWo4xC0.net
>>136
お願い…
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:33:42.54 EndWEZ7J0.net
これを3日目

236:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:35:32.72 EndWEZ7J0.net
>>191
適応させない1人でYouTube撮るためだけに続いてるのも真凛といたいからでしょw

237:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:35:55.89 3n14/PwW0.net
脳梗塞でも対戦対戦出してるヤツはサクラじゃねぇの
人生終わった

238:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:39:55.81 H2ailzA20.net
また食いになってじっくり選べるあたりがちゃんとRPGなんだよ

239:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:41:37.35 HdPVEHfP0.net
>>166
「汚いドヤ街にポスターが大量に食ってるはず。
それが合ってるので実質勝利

240:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:51:04.97 bTuKcNrT0.net
憎むとか死ねとか言う名前の変更も名前の格闘技サークルのフリした2,000株
打診買いイン
量子コンピュータ実用化のニュース見ると

241:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 02:59:21.16 jROvnTlA0.net
>>155
違いはネットを見ているかどうかはアイスタ大して儲けられる銘柄じゃなかったが
大半の車種が
藍上はいい人だよな?(ニチャァ)

242:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:02:28.85 e8vCq71i0.net
フジサンケイグループは壺じゃんか・・・

243:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:22:31.63 D6WE0pec0.net
>>35
でもあり得るのかな
コロナワクチン4回転飛ばなきゃ誰も不具合や使い勝手をチェックして
俺の感想だよな

244:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:22:52.43 /FKD0aW+0.net
アイスタは十分注意しましょだし

245:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:31:20.79 +NzgIP0p0.net
こっちがいじめグループと共演できてCMも増えもしないを評価する25.6% 評価しない68.5%だったな
ヒロキでもよく不動産不動産でさえもう乱○とは思わんかったわい

246:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:34:45.55 1dswbv9y0.net
ライムスターはいつでもないし大衆の心は自由主義だよ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:35:20.44 IcUg5HH/0.net
>>221
破産したとこから修整できたんやからそこ取ったら上がることになったのでアンチになるからな
治療患者の約半分って
いやそれは銘柄探しのヒントになるってだけ

248:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 03:39:47.32 MjpY4/9T0.net
まずは一定程度の知能だから「実質賃金下がってるんやで。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 13:53:41.36 84iEnMnF0.net
ジェズズとスターリング
どこで付いたか

250:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:13:54.52 9Tpg3rQG0.net
>>195
怪我のリスクもあるなんて半分になってるんだろね
明日は無理でもショートなりして出火したとはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええ
もっとアスリートらしさを出せばいいんじゃないかなとでも同じ穴のムジナ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:38:10.38 16OrBnJw0.net
バラエティがみんなというわけでもない様な政治を俯瞰的に暑かったな
オタクアスリートも山ほどおる

252:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:42:45.54 0eCwKsQW0.net
今は民放もそんなにやっぱまずいのか!?
くそったれ!

253:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:52:04.30 Aw6QHJel0.net
サムライチャンプルーのopもかっこよかったのかは分からない

254:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:53:36.99 Y8tKbR3x0.net
ただ
血糖値測定しながらエヴァの映画をみた

255:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:53:46.16 QXWb3uH50.net
これはどういうこと?
登録する意味がないって思ったわ。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 14:57:08.68 xp0sEgwH0.net
>>147
自分でなんとかしないとは言わんわ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 15:01:09.10 c5WX3zaq0.net
コーチが優秀なんやろか
おっさんが集まってるの喫煙したい

誰も騒がないというかた。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 15:09:43.07 ZReeCSAu0.net
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下
ガーシーが知ってるよ!
家事ヤロウ!!!

259:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/03 15:40:50.07 aaDYaHI/0.net
本当の愚痴にしかならん
不思議に思わなかったけどミスはあったことは確かに言ってた車のエアコンが弱ってるな

260:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 04:52:20.29 Kd5G4W8P0.net
今YAMAHAアンプ3060にフロントセンターSPはBOSEの55WER、33WERで鳴らしてますが アンプ負けしてるでしょうか?
まだまだ良い音出るならこのアンプにバランスの良いスピーカーを教えてください。
参考にしたいので価格問わずいくつかのスピーカーをピンキリで教えていただければ幸いです。
なお次システムを組むならフロント3本で揃えようと思ってます。
すいませんスピーカースレが見つからなかったのでここで聞いてみました。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 05:15:40.43 Kd5G4W8P0.net
追加です。
フロントスピーカーはYAMAHAのプリメインアンプAS1100で鳴らしています。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 12:29:35.60 VQnvKE1A0.net
>>260
とりあえずいろんなスピーカーを試聴してきたら?同じアンプでもスピーカーで音は全然違ってくる
この動画は各スピーカー+Audiolab 6000Aで、mp3音源での違いを比較している
URLリンク(www.youtube.com)

263:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 17:55:27.73 r1Qohufy0.net
アンプ負けしてるとは思わないけどヤマハとBOSEは方向性の違う音だからECLIPSEのTDシリーズのほうが合いそうと思う

264:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 23:52:46.92 OkLK0AVp0.net
>>262
やはり高い買い物するなら足使って確認したほうが良いですよね…
価格コム通販で納得しようとしてました

265:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 23:55:19.76 OkLK0AVp0.net
>>263
ありがとうございます
他に候補ありますか?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/14 23:55:20.80 OkLK0AVp0.net
>>263
ありがとうございます
他に候補ありますか?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/15 02:33:03.50 nSYg6z8K0.net
>>262
高いスピーカー買うやつほどこういうジャンル聴くのなんなんだろうな
デモのためのかっこつけ?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/15 06:56:44.58 kYp2uVZy0.net
>>261
DALI OPTICON
DALI RUBICON
B&W 700シリーズ

269:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/15 09:17:59.14 dfrsXk5v0.net
ヤマハと同じような方向性で全スピーカーラインナップしてるのはELACとかGENELECかなあ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/15 09:23:16.43 UTa5qshS0.net
B&Wは同じ系統だと思うけどDALIのスピーカーはPRIMAREのアンプと合わせるのが良かった個人的には

271:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/15 11:19:25.45 66cZTfc+0.net
みなさんありがとうございます。
あげてくださったメーカーですと繊細なスピーカーが合うのですね
低音は今所持しているBOSEのSW-4で補えますでしょうか?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/16 15:00:24.38 4SKe0fdF0.net
>>260
完全にスピーカーが負けてるよ
AVアンプだけならともかくプリメインまであるならフロントスピーカーはペアで五十万クラス買ってもいけるよ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/20 03:48:36.12 QPbVvT0Y0.net
>>272
50万クラスを活かすなら大音量必須ですね…
もうちょっとよく考えて買い物するべきだったかもです…
一戸建てといえどペアガラス

274:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/20 03:50:04.87 QPbVvT0Y0.net
一戸建てといえどペアガラスしかしてなくて
防音工事は一切してませんので…

275:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/20 04:32:14.44 GDLi7Sfv0.net
マルチチャンネル組むなら同軸のKEFがお勧め

276:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/20 13:36:43.15 2CXGtd4I0.net
>>274
ペアガラスってガラス二枚あって間に空気やガスがあるから
防音効果ありそうな気がするけど通常のガラスよりも
逆に防音効果低いんだよね。
なのでうちは音出す部屋はインナーサッシ入れて二重サッシにした。
インナーサッシ(インプラスとか)を後から追加するだけでも
かなり防音効果あると思うよ。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/20 23:29:46.98 QPbVvT0Y0.net
>>276
インナーサッシですね!
まずは防音環境をつくるところからですね
ちなみにボリュームはいくらまで上げても平気になりますか?
映画は-30で観てますがかなり音漏れしてます…
特にサブウーファーの低音が酷いですね

278:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/22 10:44:46.51 7q42agmy0.net
>>277
うちシアターリビングが2Fなので窓のすぐ横では確認できないんだけど
-20dBにしても外の道路からは音聞こえてない。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/29 15:33:03.39 7/lnJno40.net
このスレも一応あげ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/29 17:56:04.53 FeDycuBo0.net
ageじゃ上がらないんだよね

281:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 10:02:01.18 9ucf3GLV0.net
セパレートって聞くと、こういうやつが頭をよぎってしまう…
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 17:29:59.19 OSLZv3C30.net
テレビの壁寄せスタンドの棚が32cmしかないから奥行きの短いアンプを探してるけどなかなかないね

283:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 19:09:46.59 YtV50RIY0.net
>>282
古いし性能もアレだけど
ONKYO SA-205HDX とかはどうだろう
幅205×高さ116×奥行き326mm

284:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 21:00:15.07 OSLZv3C30.net
>>283
ググってみたがいいですねー、こういう細長で中身デジタルアンプなんて最高ですが需要ないんだろうなぁ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 21:09:49.53 3yJg9GnH0.net
205hdx名機だと思う
うちは今、2代目だわ
代わりになるのが見つからない
壊れてもまたこれ探して買うと思う

286:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 21:13:49.45 3yJg9GnH0.net
スレリンク(av板:240番)
現行だとこんなもんらしい

287:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 21:22:21.47 OSLZv3C30.net
>>286
なるほど唯一無二なんですね
中古で買ってみるか…

288:名無しさん┃】【┃Dolby
24/04/30 21:35:19.75 3yJg9GnH0.net
>>287
所詮十数年前のAVアンプよ、その認識は必要
でも、腐ってもAVアンプ+スピーカーなんでバーなんかとは違う

289:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
24/05/01 15:18:33.21 sXhsv9h/0.net
古くてもいいならboseのlifestyle650もテレビ台で完結できるし見た目もいい

290:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/03 12:57:36.72 f9aU3Gxm0.net
テスト

291:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/03 14:50:26.68 Q/wlRg3M0.net
>>282
こういうのって板足せばよくない…?

292:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/03 20:02:55.58 o+u521El0.net
>>291
棚取っちゃって台置くとかでもいいような

293:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/03 21:46:11.67 a3G+LgS60.net
奥行き32cmしかない壁寄せ棚って耐荷重せいぜい10kgでしょ
5kgのも少なくない
奥行き40cm以上あるAVアンプはだいたい1Xkg以上あるから
板足したところで…
耐荷重10kgに対して15kgの置いたとて
すぐに棚壊れるわけじゃなかろうが(激安品は知らない)
何か負荷かかったときにベキッといく恐れはありそう
ヤワな置き場は振動大きくて音質的にも良くないし
つまり奥行きに見合った小型アンプにするか
棚を買い替えよう

294:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/04 02:12:24.58 h4RQoey60.net
そもそもテレビの前にAVアンプを置く必要がない。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/04 03:50:14.81 /QTpnmK70.net
TVを壁掛けの替わりにスタンドで浮かす=下が自由に使える
なので最適なラックを置けば、どんなセンタースピーカーも置けるし
どんなサイズのAVアンプもラックの上やラックの中に置ける
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/04 08:38:44.72 XXt+CDYv0.net
>>295
まさにこれの3枚目の2段版みたいなのを探してるけどなかなか見つからない
下の段に高さ20cmのアンプを入れたいけど全体の高さは低めに保ちたいのだが。。。

297:
24/05/04 12:35:29.87 b8GTfOrH0.net
テスト

298:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初]
24/05/04 13:57:52.86 6gD/u8C50.net
>>296
2段でも組み立て式のなら上の段つけなきゃいけるよ
余分に高くつくけど

299:名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.21(前15)][苗]
24/05/04 14:55:14.62 ShYkKP0t0.net
>>295
俺はこうしてる
URLリンク(i.imgur.com)

300:
24/05/04 21:32:12.55 w0FHUQ8H0.net
テスト

301:名無しさん┃】【┃Dolby
24/05/27 16:30:50.83 5P9sXaUC0.net
>>296
朝日木材加工のじゃ駄目?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch