インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93at AV
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93 - 暇つぶし2ch350:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:07:16.62 6pjbzQQf0.net
cm707は豊かな低域で悪くはないけど
今どきの流行りの音じゃない

351:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:23:56.78 sHoOYhpW0.net
高音キンキンじゃないと高音が聞き取れない老人は大変だな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:27:09.75 DMMb6nXna.net
さすがにATH-CM707は擁護できんわ
此処もなんかアレだな

353:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:42:58.61 E8AvNtdh0.net
中古で買ったEC700は結構良かった

354:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:46:55.55 mXKAmE0mH.net
>>331
数量限定ってのは変なおまけ付きじゃないの?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:52:20.34 m6ut8CKp0.net
日本のメーカーからも新しいインナーイヤー出てくればこのスレでも話題になるんだけどねぇ
安すぎるか古すぎるものしかないからなんともね
EB2Sの上と言ったものの、急に高くなるしいい感じのが少ないよね…実際
EB2Sの割引前に近い価格帯でCymbals maxやFiio FF1以外だと、最近はLunsheng YE05気になってるけど…どうなんだろうね

356:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0faa-1zH/)
24/03/03 23:12:55.76 Z4DWJ+VM0.net
EB2Sの割引前に近いのはCymbals Proかな
Cymbals Maxはその倍近くの値ですね 音はどちらも好評ぽい

357:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f02-zqCT)
24/03/03 23:13:34.39 gK8GqLNB0.net
>>349
LunshengだったらYE02の方が良さそう

358:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 23:36:04.78 DG7/Uyk50.net
鶯もイマイチだったしな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 23:53:05.49 PImF+aJk0.net
>>349
Lunsheng YE05は籠って聞こえて音良くないのでやめたほうが良いよ
あとシェルの作りは綺麗で良いけど純正ケ-ブルが布皮膜で柄もシマヘビみたいな感じなのがね

360:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/04 01:25:56.41 +pUPa2eD0.net
スマンCymbalsはProのほうだったね
あー、YE05は低音出るけどこもりますよーって感じ?YE02はシュア掛けっぽいからメガネ掛けてるとやや不便なんだよね…
鶯は費用対効果低いよね、ダメじゃないけど、割高感は否めない

361:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/04 14:11:31.21 TFfsIqNm0.net
CM707がダメならもう日本製で買うもん無いな
尼のMX375並行輸入品はどうなんだろう?
紛い物じゃなければ買ってもいいかも

362:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f02-zqCT)
24/03/04 14:27:15.72 htJz+3A10.net
>>354
YE02もsmabatのM5 proと同じくmmcxだからケーブル変えればシュアがけでなくても問題ないよ・・・
でもいろいろ変える前提だったらsmabatのM5 pro買った方がいいけどね

363:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f6a-1CYe)
24/03/04 17:13:26.61 SjOanGCL0.net
MX375の並行輸入品って本物なの?
前に自分の持ってる正規品と購入者のアップした写真見比べたらパッケージの文字が変だったから買うのやめたんだけど

364:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b79-zqCT)
24/03/04 22:56:58.94 npeZ22VL0.net
>>354
パッド無しの感想だとYE05全体的に音が籠ってボヤけているから
低音も音量は並みだけど締まりがなくてダメだね

>>357
中華製品はSSDやSDカードなんか容量詐欺の偽物横行してるし
ICチップやオペアンプなんかも印刷も削って偽装してたり何でもありだからなあ
並行輸入品も怪しいのもありそう

365:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 13:30:46.71 GY/SJ6z50.net
久しぶりにMX760聞いたらめっちゃいいな
自分のMX375はかなり劣化してるみたい
当時はやっとMX760超えた音質で嬉しかったのに

366:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 22:19:44.23 H5oDEsxu0.net
senfer PT2023
ダイヤモンドライクカーボンとグラフェンのコンポジット振動板らしい

367:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 22:50:48.95 pjbJEdJF0.net
ダイヤモンドもカーボンもグラフェンも炭素のコンポジットだけどどんな振動板?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/06 06:10:43.13 y9s9aFcU0.net
earpods(有線)のドライバーのサイズてどのくらいですか?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/06 12:50:20.81 ccx1r8iK0.net
>>362
わからんけど分解動画ならあるね
URLリンク(youtu.be)

370:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 15:26:38.64 J65ndjTP0.net
今さらeb2s pro 4.4mm注文してみた
デザインが好みなのとガンヴォルトの音ゲーにちょうど良さそうだったからw
ガチめなインナーイヤーって高いし

371:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 19:39:08.02 DviiRtA+0.net
その層狙いですよ〜
なので、光る君へ1枚なお手ごろ価格

372:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 23:07:51.17 oSB/kxab0.net
earpodsで久々に音楽聞いてるけど低音けっこう出てて悪くないな

373:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 23:38:17.67 S3nAFSjU0.net
低音出る構造だしなイヤーポッズ型
そこからカナル型が流行りだしてインナーイヤーが淘汰された

374:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:13:05.58 EX6n9WQZ0.net
>>362
ドライバーサイズはノギス計測値で縦4ミリ、横3ミリの楕円形

375:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:31:15.32 zd7GnwpN0.net
earpods持ってるけどセブンイレブンで2000円だからな…
完成されてるけど高級感とか皆無
このタイプの上位機種って知らないしなあ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:35:08.52 lBB5hEyx0.net
解像感あんまないけど値段が値段だし音のコスパ自体は良いんだよな
イヤーポッズタイプの形してるイヤホンとなるとパクリ商品以外マジでないよな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:38:47.96 4dujC0ha0.net
ここでは偽Pods type2だけはEB2Sが相手にならない好評ぽいけどね

378:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:14:26.22 CqkzZb2x0.net
なんだかんだFostexが関与してるだけあってearpodsは低域も高域もバランス良く鳴るから侮れんのよな 付属マイクも卒なく集音するし
まともな類似型を探そうとするとTWSの方が多くなるのが沼

379:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:20:58.87 zd7GnwpN0.net
airpodsのことならインナーイヤーではないし基本的にはワイヤレスで空間オーディオがメインだから本物買った方がいいよ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:34:15.89 4dujC0ha0.net
>>373
earの方

381:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:44:13.94 Ylg9rw2r0.net
earpodsのあの形状は意匠権取得してるからね

382:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:49:15.22 rjsSFTKy0.net
earpodsは立体感と低音の具合がゲームに向いてる

383:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 07:25:58.08 yQ35Ca4p0.net
>>368
つまり7mmぐらいのドライバーて事かな
情報ども

384:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 09:13:37.75 bGPbhDua0.net
>>377
>>368が言っているのは開口部の穴のサイズなんじゃないか? >>363の動画見た?
Earpodsはマイチェン繰り返してるだろうから世代によって違うかもしれないけど
だいたい直径13mm~14mm台のドライバーユニットを搭載していると思うよ

385:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b4c-NVu4)
24/03/08 11:08:35.91 yQ35Ca4p0.net
>>378
動画見てもよく分からなかったのでさーせん…

ちなみにUSB-C接続のearpodsのドライバーは10mmらしい↓

あの定番イヤフォン「EarPods」もUSB-Cにリニューアル 早速試してみた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


386:pv/2309/16/news072.html >早速開封する。デザインは従来のLightningコネクタモデルや、3.5mmヘッドフォンプラグモデルと同じ。パッケージもシンプルなものだ。ドライバーも引き続き10mmのペーパーコーンを使用している。



387:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/08 11:47:35.99 ugYYdFYe0.net
低音がちゃんと出ていれば小口径でも別段問題ない
つか高域に関して言えば小口径の方が有利だし

388:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-hd3+)
24/03/08 11:56:39.43 POjM0WXN0.net
test

389:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7f-ZLJX)
24/03/09 09:23:22.71 7+g3gXHlM.net
>>357
百歩譲って本物だったにしてもMX365の後継だから
音質いいの欲しいなら他いったほうがいい

390:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/09 10:49:42.01 j1n3l0yP0.net
意味不明

391:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:32:31.48 8qU197pJ0.net
ゼンハイザーが低価格帯インナーイヤーで展開していたグレードは
MX9※※、MX8※※、MX5※※、MX4※※、MX3※※、MX2※※とあって
今唯一残ってるMX375も所詮下位グレードで質の高いドライバ使っているわけじゃないから音質は期待しないでって事かな?

392:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:40:25.02 NbogqXCr0.net
本物のMX500聴いてみたいな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:49:39.74 8qU197pJ0.net
源流のMX500、MX400、MX300は
全てMX500シェルで共通で乗せてるドライバの音質差でグレード分けしていたな

394:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 18:07:52.13 D2i3cjOr0.net
Cymbals Maxが届いて聴いてみてるけど、Proも音が良かったけどそれ以上に音がクリアで聴きやすくなってる。室内用ではこれで十分かな。それ以上はヘッドホンやスピーカーに

395:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:20:08.53 j1n3l0yP0.net
MX980とMX985はどっちもアッテネーターがあって、その分音質劣化してる
MX880とMX375は同じ周波数特性で18~22kHz
MX375はインピーダンスが倍で鳴らし難いが音質的には高い方が良い場合もあるからその点でもメリット
NX560とMX760はドライバに違いがあって周波数特性も違ってたけど
MX375は上級機と同じじゃないのかな
新品時はMX375はMX760より音像が引き締まって低音の音程も明確で素晴らしかった
MX760の音質を3.5とすると4は確実にある感じだ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:24:13.29 e18KImAXM.net
>>384
おおむねそう
音質しょぼかった365の後継機だし

397:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:29:29.27 j1n3l0yP0.net
因みにMX365は周波数特性20~20kHz
多分MX560のユニットが余ったから流用してるんじゃないかな
どっちも同じようなスペック

398:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:39:35.35 j1n3l0yP0.net
久しぶりにATH-J100をダイソーのイヤーパッド込みで聞いてるがいつ聞いても糞だな
フィット感は改善されたが高域が歪みっぽくて聞いてられない
点数にすると2以下だ
価格コムの評価ではゼンハイザーイヤホンの代わりになると書いてある書き込むがあり期待してたけど500円でも価値無しと言える

399:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:49:13.85 e18KImAXM.net
9f68-XVxt こいつ前に俺にKC08A勧めた奴っぽいか
からみかたウザすぎ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:54:39.44 Cjl5Prg30.net
>>387
お~、レポありがとう
YE-05買おうと思ってたヤツなんだけど、微妙っぽいからCymbals買うわ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:29:27.15 j1n3l0yP0.net
>>392
別人だ
つかなんなのお前

402:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:49:50.70 PRh2Op0c0.net
>>392
この過疎ジャンルにいろいろと情報提供してくれてんのに何だその言い草は?
お前のような奴は必要ないから出ていけよ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:50:34.28 PRh2Op0c0.net
>>394
ID:e18KImAXMのようなキチガイのことは気にしないほうがいいと思いますよ
明らかに頭おかしい奴なので

404:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:53:44.72 GeZvVIQJ0.net
>>391
低価格国産メーカーではエレコムのl3510がダントツ
パッド付けないと性能発揮できない系だけど

405:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/11 20:37:27.45 o29iTda20.net
FF3試聴して結構好みの音だったけど重いな…
生じゃちゃんとはまらんし

406:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:29:44.66 FQKuQllz0.net
コーラーの中にイヤホンの片側が完全に落ちちゃったのですが何か対処法はありますでしょうか?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:49:50.93 mKuORbUe0.net
飲まないで捨てたほうがいい

408:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:50:58.54 vRWdX7Vtd.net
ワロタw

409:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:56:29.98 6rZBAIN+a.net
ベリリウムやらやばい金属使ってたりするからな

410:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:11:04.91 FQKuQllz0.net
コーラーはちゃんと捨てましたよwイヤーポッズなんですが現在エアダスター吹いた後乾燥剤入れたジップロックに入れて様子見してます

411:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:21:54.08 /MaqH1Q50.net
きったねーw

412:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:24:35.07 /bZxxD4CM.net
鳴るのか知らんけど糖分やらカラメルやらが付着して音変わりそうだな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:27:58.98 ZcbwkLz60.net
純水ですすいだほうがよかったかもな

414:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:44:17.98 FQKuQllz0.net
無水エタノールじゃダメですかね?買い換えるのは簡単なんですが結構長い事使ってるので愛着あるんですよね

415:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 16:51:38.07 RJVLXRevd.net
無水エタノールは内部の接着剤とかを溶かして余計駄目になりそうな気がする

416:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 17:05:52.55 WoWu2fGA0.net
低価格イヤホンスレの洗濯機で洗った人思い出す流れ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 17:14:06.91 0ZrtWI0p0.net
どっかに超音波洗浄機借りて来れば
親知り合いで誰か持っとるやろ
海苔のお買い得パックの空き箱に乾燥剤を入れて10日ぐらいほっといたら水気抜けるだろ

418:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-1Rja)
24/03/12 17:18:27.91 3DrgI/bGa.net
earpodsはペーパーコーンだから水物特にやばそう

419:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0251-0bQj)
24/03/12 17:35:38.24 FQKuQllz0.net
無水エタノールやらなくて良かったです超音波洗浄機はメガネ洗う用の小さいのならあります普通の水でやっちゃっていいですかね?今まで何度引っ掛けても断線しなかった強者なので今回も生き返ってくれると信じたい

420:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 19:49:42.35 LrTTSZdF0.net
>>379 のITmediaの記事でEarPodsのドライバーはペーパーコーンと言ってるけど
>>363 の動画見る限りPET複合みたいに見える
それにどうみても10mmじゃ小さ過ぎでEarPods自分も持ってるが
縦の幅が15.9mmあって中の内径は1mmずつ狭くなったとしても
13.9mm前後になる筈でITmediaの記事はやっつけ仕事のいい加減な記事だろう

421:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 19:58:02.63 WoWu2fGA0.net
イヤポには世代があって、評価が高いのはペーパーコーンのやつで
USB-C世代もこれを採用してるとしたら、欲しい情報が乗ってるいい記事だし
世代があるの知らずに書いてたらやっつけ記事だね

422:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:24:33.15 BTGWyXZs0.net
ケースから出してる時点で通電してるから十中八九死んでるでしょ
防水もないし

423:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:25:25.15 Z4aLLync0.net
イヤポの方やぞ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:48:14.16 LrTTSZdF0.net
>>414
同じITmediaの初期型の分解記事あったけど、もしこれがペーパーコーンドライバーなら
Aliやタオバオで売ってるバイオフィルムドライバーみたいな感じだね
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
分解マニュアルのリンクも貼ってあった
URLリンク(www.ifixit.com)

425:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:52:50.02 LrTTSZdF0.net
分解マニュアル読んだらバージョンの違い説明あったね

426:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 21:15:29.04 BTGWyXZs0.net
>>416
有線のやつもあるのか
知らんかったわ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 22:32:57.60 w/vXowo0a.net
>>419
有線しか無いぞ

428:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch