インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93at AV
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93 - 暇つぶし2ch200:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/07 22:55:50.38 PR+YG/yM0.net
そもそも全然売れてなさそうだけどやっていけてるのか

201:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7206-WvR5)
24/02/13 16:34:59.37 1QcEVvbZ0.net
>>137
135です。
なんかバタバタしてて、ここの掲示板すら訪問してなかった。
返信遅れてマジごめんm(__)m
写真見たけど、すっごく楽しんでるなぁって思ったわv
イヤホンのケーブルは普通は銅線を絶縁コーティングしてあるリッツ線だけど、写真に写っているイヤホンの中にはリッツ線じゃない裸銅線のケーブルを使用したものもあるでしょ?
こっちは前にオヤイデのPCOCC-Aという裸銅線をリッツ線から変えてみたら、翌日すっごく頭が痛くなったことがあった!
たぶん情報量が多くなったのか、PCOCC-Aというケーブル自体が悪かったのかは知らないが、とにかく頭が痛くて仕事がつらかった思い出がある(笑)
写真のイヤホンの音はリッツ線と比べてどうだろうか?
ショートチタンってチタンがどうなった振動板なんだろう?
グラフェンとかベリリウムとかと比較できる?

202:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb79-Wfyb)
24/02/13 23:23:44.45 rsgu7e+Q0.net
>>197
いえいえ全然問題ないのでで大丈夫ですよ
ケーブルの芯線の材質による音質変化は詳しくないので説明できないけど販売元のリンク貼っておくよ

右上と左下のMMCXケーブルは重くなく絡みにくそうで見た目綺麗なので4本くらい買った(Aliとタオバオで半々)
URLリンク(aliexpi.com)

上中央のD08はもとからのケーブルで右下のHEADROOM MS16はタオバオで買った上のリンクのケーブルに
マイクが付いたような感じの物 URLリンク(item.taobao.com)

左上のカナルのケーブルは綺麗で悪くないけど時間経過と共に色が薄く青味を帯びて硬くなってきたのであまりお勧めしない)
URLリンク(item.taobao.com)

下中央のケーブルは↓のイヤホンのケーブルを流用していて情報量が多く感度も上がって一段上だと思った
元のドライバーはそれ程でもなかったのでチタンにして透明ハウジングは分解でヒビが入ったのでスモークの物に交換してドライバーカバーとケーブルを流用。
販売は关河耳机という店で今はタオバオで売ってなくてアリババで最低5個からみたい。タオバオ新幹線ではアリババも注文可
URLリンク(detail.1688.com)

あとショートチタンの振動版だけど、分解して判ったんだけどチタン膜がかなり薄くて
ちょっと指で触れただけで凹んで、そのままだと元に復元しないんだよね。
普通のMX500系のPET振動版だと少し触ったくらいでは弾力で元に戻るけどチタン振動版は軽く触れたら小さな凹みが複数できて
最初はやっちまった!と思ったけど粘着力弱くしたセロテープで優しくペタペタ引っ張ったら元に戻せたのでホッとしたよw
でもこの繊細さがショートチタンの音を作っているのかなとも思った
作ってる途中の写真だけど表面はこんな感じ URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb79-Wfyb)
24/02/13 23:53:35.16 rsgu7e+Q0.net
>>137のシェルでカナルイヤホン自作しようと思った人がいるかわからないけど
そのまま入れたのでは低音出過ぎだったので画像では見えないけど
ステム側に1.2mmの穴開けて背面中央のベント穴も1.2mmから内径0.9mmに
小さくしてさらに背面にステム用のフィルター貼ったりして調整しているので
ピンバイス+ドリルで穴開けるくらいの加工は必要になるので注意です

204:名無しさん┃】【┃Dolby (中止 0Hde-hHXc)
24/02/14 08:54:52.27 mXNyrEDqHSt.V.net
>>195
どこのセラーか忘れたけど春節休業でそんなメッセージ出しているところもあったよ

205:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 10:07:46.27 C6LelwDc0St.V.net
中華は品質悪いからやめとけ
まあ最近はSONYも粗悪品作ってるけど

206:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 10:20:25.48 3c+JXba10St.V.net
有線インナーイヤーってもう中華以外の会社は無いレベルじゃね
売ってても数年前の製品だったりだし

207:名無しさん┃】【┃Dolby (中止W f78a-0Tpz)
24/02/14 14:33:38.21 AloqJJ8x0St.V.net
鶯となんか平面のやつ出たろ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 18:14:06.27 /5z/4y7u0St.V.net
今売ってる国産メーカーのインナーイヤーより500円のmx500シェルホンのが音質いいし
なんなら昔の付属インナーイヤーのが音質いい

209:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 19:16:50.37 ErJSZcmg0St.V.net
中華インナーイヤーはあのVidoが最低ラインになってるからな
最低でもアレに勝てる強みが何かしらあるものじゃないと通用しない世界なので基本的に質は高い

210:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 20:34:13.22 C6LelwDc0St.V.net
K312pのパクリイヤホンか

211:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 22:20:20.65 TosGq6XM0.net
K312pもパクリイヤホンだけどね

212:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 162a-hHXc)
24/02/15 09:06:04.57 6szkr9PX0.net
中華イヤホンと同等の音質を国産で再現させるとなると
定価で中華の2倍以上になりそう

213:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/15 20:32:03.06 kOEAL/620.net
>>208
国産って単に日本メーカーの事を指してるのか製造国が日本なのかどっちの事なんだろ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/16 19:26:35.41 iRLcXKsL0.net
国内メーカーでもエレコムのEHP-I3510は中華低価格帯と戦える実力を持ってるぞ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/16 19:46:02.93 YBjyiBXp0.net
>>210
安いってだけじゃん・・・
音質じゃ全然中華に負けてるよ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/16 20:18:56.39 PqJ9/KBM0.net
低価格帯のリファレンスはもうVidoどころか3ドルQIGOMとかになってるからなあ
よっぽどのものじゃないと厳しいよね

217:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1268-xXtd)
24/02/16 20:29:49.45 9yrO+HBQ0.net
中華がオリジナルを超えるとは到底思えんけどね

218:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c686-utf9)
24/02/16 20:31:13.17 yP40RIb30.net
それは流石に舐め過ぎ

219:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 929e-YPdG)
24/02/16 21:02:35.76 iRLcXKsL0.net
>>211
普段中華使ってる身として試しにEHP-I3510を買ってみたら解像度高くて音場広く驚いた
MX500シェルに聞き飽きてただけかもしれんが

220:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72d3-WvR5)
24/02/16 23:14:01.39 QSggu0wd0.net
>>198
>>197です。 
下中央のケーブルが一段上がった性能ていうのがなんかそそられたなぁ。
聴いているうちに音が刺さるとか頭が痛くなってくるとかはどう?
情報量が多くっていうのを聞くとPCOCC-Aの悪夢がよみがえってくる(笑)
ショートチタンはどこで買えばいいかな?

分解とかくみ上げる時に振動板にちょっと指で触れただけで凹んでっていうのはまさにあるあるだよなぁ~
そうなると振動板も凹むし、自分自身も一瞬凹む(笑)
こっちもテープでペタってやって凹みが復活して喜び勇み導通チェックしたら、見事に導通なし!
ペタッとやってからひっぱりすぎて振動板裏の配線がちぎれてしまったようだ・・・
そんときゃー一瞬どころか長い時間凹んだわぁ(笑)
もっと粘着力弱くするべきっだった。
そのあといろいろ試行錯誤してみた。
振動板ユニットって上から見たら円だけど、それを楕円に潰すようなイメージで指でグッとつまんでユニットを
変形させて(あからさまに変形しているようには見えない)また指を話すを繰り返すとほぼ100%振動板の凹みを
治すことができたよ。
指の代わりにペンチでもいいかもだけど、力の入れすぎは禁物。
ペンチだとある一定のところまで力を入れると一気にグシャッといくから注意(笑)

穴あけ加工して音質を調整できるなんて、楽しくイヤホンを遊んでるというかプロっぽいものを感じるv
逆に低音を増強する加工方法もあるんだろうか?

221:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72d3-WvR5)
24/02/16 23:16:32.36 QSggu0wd0.net
半田による音質変化の検証をしたくてVIDOを買おうと思ったら2倍以上に値上がりしてた!
まじ凹んだ(笑)
半田による音質変化がわかるような良質で安いイントラコンカイヤホンはないだろうか?m(__)m

222:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72d3-WvR5)
24/02/16 23:19:23.91 QSggu0wd0.net
>>217です。
だいたい10~15個くらい同じイヤホンを買いたいと思ってます。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 09:13:39.20 aPbNaeCp0.net
>>214
聴き比べた事もない癖に何言ってんだか

224:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 09:52:53.91 +FGcReDd0.net
>>219
その言葉そっくりそのまま返すわ

225:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 10:50:39.10 aPbNaeCp0.net
ʅ(◞‿◟)ʃ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 13:25:48.29 2v7xctaL0.net
国産だとオーテクのCM707が比較対象になるのか

227:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1268-xXtd)
24/02/17 15:34:47.78 aPbNaeCp0.net
オーテクの昔のはタチツテトが妙に強くてイマイチだったけど今ではそーでもなのかな

228:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 628a-Wfyb)
24/02/17 15:41:01.24 VHxypS5r0.net
鶯のシェルってアリエクで売ってるやつよな
ドライバも中華なんだろうか

229:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1268-xXtd)
24/02/17 15:48:31.17 aPbNaeCp0.net
オーテクのCM2000Tiが10~45kHzと物凄い性能してるけどこのスレで持ってる奴居る?
オーテクは昔から接着剤剥がれなど何度も経験してるので買うのを躊躇している

230:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 16:21:08.87 PWbA+t/z0.net
オッサン?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 16:42:27.76 EIbJ0vDD0.net
オーテクは音作り感が好きでないイメージがずっとあって最近の音は知らん

232:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-pOgM)
24/02/17 20:40:17.76 pRmG1gvCd.net
視聴だけだけどはっきり言って値段と音が釣り合っていなかった
Smabatなり中古のMoondropなり行ったほうが圧倒的に音がいい

233:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 22:22:29.76 QtpX6dRy0.net
>>216
ショートチタン含めDIYパーツ類はは自分はタオバオ新幹線で買っているので
タオバオ新幹線のHPで検索掛ければ出てくると思う
ショートチタンのドライバ-ユニットは検索タブをアリババにして言語を中国語で ”diy平头塞耳机单元 15.4mm耳塞喇叭 LCP膜片 钛膜 通用MX500耳壳” で検索(最低8個からで1個109.3円なので1ペアで219円 LCPと合わせて8個でも可能だと思う)
ショートチタンイヤホンもアリババで"高音质mmcx插拔款耳机头 透黑 透明耳塞 重低音平头塞LCP膜片单元”で検索(最低10個からで1ペア480.92円 LCP版や重低音版(あまり勧めないけど)と合わせて10個でも可能だと思う)
下中央のイヤホンはアリババで "自制diy透明耳机四股手工编织镀银线15.4mm重低音单元声音通透"で検索(最低5個 1個765円)
変形させてドライバー膜の凹みを直す方法もあるんだね、今度凹んだらちょっと試してみよう。
ただショートチタンのチタン膜は本当に繊細で優しく触れる感じで粘着弱くしたセロテープをそっと貼って
ゆっくり剥がしても反動でまた凹むくらいなんだよね(驚愕)
あと低音を増強する方法はイヤホン背面(ドライバー後方)のベント穴の大小で変えられるよ(大きいと低音増強)
カナルだとイヤホン前方のステム周辺とかの穴の大きさ(大きいと低音小さくなる)やステムのメッシュフィルターを粗目、通気良くすればするほど低音小さくなる感じ
※(あくまで自分の体験での話なので専門的な原理はわからんw)
半田による音質変化は最近はドライバー部の盛ってある半田を吸い取り線で取ってからオーディオ半田付けるようにしてるけど
同じイヤホンを別の半田で比較してないのでどうなんだろう、良いのあったら教えて下さい
もし比較するとすれば自分なら下中央のイヤホン(ケーブルが安いわりに出来が良い)にショートチタンドライバー付けたので試すかも
あとショートチタンは素性は良いんだけど配線の細さで損をしていると思うな
あのシェルだとMMCXコネクタ外せそうにないし組み込み前のシェルだけ手に入らないかとセラーに聞いたけど無いって言われたよ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 22:47:55.65 CcThWUrsd.net
誰か3行にまとめて

235:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 22:52:46.74 QtpX6dRy0.net
>>230
長文スマンw

236:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 23:21:23.41 sirt25O10.net
長いと文句言いたいけどとても有益そうなので後でゆっくり読む!!
ありがとう

237:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 10:20:18.70 yVuhUSjy0.net
今更中華推してる中国人どうにかなんない?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 10:27:11.90 99GvtnvE0.net
>>230
購入者はDIYイヤホンパーツをタオバオ新幹線から購入し、特定のドライバーユニットやイヤホンをアリババで中国語で検索している。
低音の調整方法、ドライバー膜の修復方法、及び半田による音質変化への対応策についても言及。
ショートチタンイヤホンの特性と改善方法、及びDIYイヤホンの組み立てに関する経験とアドバイスが含まれている。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 10:55:45.14 LVsIXHOj0.net
インナーイヤーとか中華しかほぼ選択肢ないからな

240:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33b1-tbrg)
24/02/18 12:03:02.25 UdbpWRXh0.net
UCOTECHは一応韓国企業じゃないか?

241:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-X6hX)
24/02/18 12:08:24.01 99GvtnvE0.net
選択肢に入れる価値ないってことじゃね

242:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fe1-Q6Mk)
24/02/18 12:22:00.40 fodAdKe50.net
単純に中華と聞くだけでアレルギー反応のように嫌悪感持つ人なんじゃねーの

243:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-q+Xo)
24/02/18 13:39:48.54 yVuhUSjy0.net
全部中国人のレスにしか見えん

244:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/kV9)
24/02/18 13:51:39.50 tN1OyG8ld.net
専門医のカウンセリングを受けるまではスレ読まない方がいいぞ

245:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-q+Xo)
24/02/18 14:16:53.59 yVuhUSjy0.net
ブーメラン返ってるよ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 14:51:49.05 Oj78MqyX0.net
Made in Chinaの端末で書き込んでるという高度なギャグかな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 15:23:44.67 99GvtnvE0.net
>>241
お大事に

248:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 15:40:16.91 FGoIUrZg0.net
中華でもちゃんとしているところはちゃんとしているからな
99%石の玉石混交なだけで

249:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 15:58:51.42 yVuhUSjy0.net
>>243
そっくりそのまま返すわ

250:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a0-2Seu)
24/02/18 16:16:20.87 Oj78MqyX0.net
おじい


251:ちゃん未だにシャープが日本企業だと思ってそう



252:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-X6hX)
24/02/18 16:44:44.61 99GvtnvE0.net
国産なら安心とか思ってそう

253:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13af-QaDr)
24/02/18 16:57:24.18 FGoIUrZg0.net
まあ国産なら少なくとも地雷はないしなんかあってもすぐサポートしてもらえるからな

254:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-mJpf)
24/02/18 17:00:07.82 5av+D2E50.net
国内メーカーの多くが高価格帯除けば国産じゃ無いんだろそもそも

255:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c361-Y2IO)
24/02/18 17:03:52.49 TRdMmA380.net
日本人なら安心って言って新宿でタチンボ買ったら中身は中国人みたいな感じだろ

256:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-X6hX)
24/02/18 18:34:08.94 99GvtnvE0.net
>>250
買ったことないからよくわからないけど君はよく買っててそういうことがあるってこと?

257:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c361-Y2IO)
24/02/18 18:55:12.24 TRdMmA380.net
>>251
俺女だから買ったことない
そういう趣味じゃないんで

258:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/19 02:50:05.19 /o0tYZCo0.net
>>239
この人は「安価だったり音質やカスタム性が同価格帯の日本含む有名のメーカーのモノより良い感じるイヤホンが比較的簡単に買えるのが中華イヤホンだから買ってるだけ」ってのを理解してなさそう
上の条件満たすイヤホンが他の国にも存在するなら当然そのイヤホンが話題の中心になるだろうし、中華イヤホンスレみたいな専用スレも建つだろうね
まぁこういう人は先入観のフィルター強いから何言っても無駄か

259:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-q+Xo)
24/02/19 10:27:04.65 uC9NoUTb0.net
と中国人が申してますw

260:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 932a-mJpf)
24/02/19 10:52:02.83 9NLS6RP40.net
中国メーカーに拒否反応ある人がよくこのスレに常駐できるな

261:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/19 11:03:31.82 4dJgvfuj0.net
そういやここって昔は中華は除外!別スレで!みたいな感じだった気がする
でも、もはやそういう時代じゃないよね
中華除外したらイントラコンカだの有線イヤホンだのは、カテゴリ自体が半消滅してしまう

262:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/19 12:18:31.93 710BVPSj0.net
拒否反応あるのは仕方ないと思うけどな、完全にあいつらの自業自得だし
ただ真面目にやってるメーカーもあるしそういう所のはちゃんと評価したい

263:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 18:50:56.43 y4+eYDnA0.net
URLリンク(www.e-earphone.jp)
なかなか評判いいじゃん

264:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 20:28:44.13 y4+eYDnA0.net
URLリンク(review.kakaku.com)
この人もLiebesleidより上だという評価

265:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 20:39:05.53 eiY9+oK70.net
>>259
捏造すんな
>Liebesleidより上なのは解像度と付帯音の少なさのみ。総合的にはLiebesleidが上です。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 20:43:24.87 eiY9+oK70.net
ごめん
高音の評価だけ見て閉じちゃってた
全部見たら高音以外は上だって書いてあったわ
早漏すまん
ただお高いってね

267:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr07-VH7X)
24/02/20 22:08:52.93 TVOtve45r.net
それに加えてつけ心地も良いならなおさらいい感じなのでは
LiebesleidなどMoondrop製品ってつけ心地が糞悪いから、本来の音を聴けない人が結構いるしズリ落ちるし

268:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff88-4gte)
24/02/21 00:35:56.03 2wsyKKcT0.net
Eイヤホンのレビューはアテにならん

269:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfcf-4gte)
24/02/21 00:53:55.94 0MDoL84Y0.net
>>210
エレコムの安いの買って穴開きスポンジで聴いてるけどこの分解能力はvidoやYD30に無いものだな

270:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/21 12:45:09.27 GGoS7kXzr.net
>>263
あんたの意見はアテにならん

271:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/21 21:00:11.71 0MPYf7Bfa.net
何年か前にイーイヤのナントカちゃんがつべで
X7よりX5mk3のが音がいいとかほざいてたの見て以来
こいつらは糞耳か忖度かのどっちかなんだろうなって

272:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/21 21:35:46.98 SwsqVFQB0.net
eイヤ店員クソ耳しかおらんってだいぶ前から言われてるし忖度なんだろうな
全員耳終わってる説はさすがに有り得んし

273:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/22 07:26:09.95 FfXU7tlr0.net
eイヤのつべ動画はどれも胡散臭い

274:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e34d-JZY+)
24/02/22 08:38:55.37 OCcXb3YO0.net
専門店員なんて総じて難聴どもの集まりだろ
毎日新製品だの試聴しまくってんだし

275:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 10:33:18.13 gSsmV7x00.net
視聴ぐらいで難聴になってたまるか

276:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 16:03:52.76 bXRZhfGp0.net
店員が難聴になる様な音量で試聴してるってどこ情報なんやろ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 16:45:15.35 clauurb10.net
難聴じゃなくても良い音を聴き分けるのは難しいんだよ
正月の格付け番組で芸能人が名器の演奏を聴き分けられないのと一緒

278:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:19:08.25 RPp7gi0x0.net
イヤホンで商売しといてそれは通らない

279:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:26:40.93 clauurb10.net
格付け番組でも本職の歌手が不正解したりするからそれと同じだよ
普段楽器の音とかよく聴いていても、音の良し悪しはブラインドテストをすると
よく分からなくなるんだろう

280:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:26:50.74 w4fxtt/rd.net
魚屋八百屋の主人は目利きでないと困るが
量販店の売り子には最小限の商品知識しか期待せんわ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:34:52.90 tJ1EkD5w0.net
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
スレリンク(119板)
URLリンク(o.5ch.net)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:40:17.85 RPp7gi0x0.net
格付けと違っていくらでもじっくり聴けるのに何言ってんだか
目利きが出来ないならクソみたいなポエムばら撒いてないで黙ってろと思うわ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 08:19:52.75 mJ5mAx7ra.net
>>274
さっきからよくわからん理論展開してるけど
その理屈だと不正解を正解として発信してることになるからどのみちクソには変わらんぞ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 08:24:25.72 zy98y5zQ0.net
>>274
歌手は歌のプロであって楽器のプロではないんだけど

285:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 10:51:35.81 v7eIJtLsd.net
歌手はバックバンドを従えてライブをやっている人であればプロによる演奏にふれる機会が多いところが
お笑い芸人や俳優などよりはアドバンテージがあると考えられてだからこそ間違えるとそこにおかしみが生まれる

286:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 15:14:41.19 daSE6k450.net
>>278
まあそういう事を言いたいんだ
専門家とやらの意見をうのみにするのは危険だとね
店員だからあるいは普段から楽器の音をよく聴いているから音を熟知しているとか
変な幻想を抱かないほうがいいだろうと

287:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 15:33:15.83 pEyd42ew0.net
バンドやってりゃボーカルは楽器の違いなんて全くわからないって常識

288:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 17:21:36.97 jzPA7f/l0.net
よく聞き専はダメとか言われるけど音楽家もダメなもんはダメだ
この世は一握りの優秀な耳だけが優越感味わえる

289:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 18:26:55.00 JemOpikur.net
>>283
よくわかってんじゃん
優越感味わえなくて残念だろうけど

290:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca68-wQCo)
24/02/25 19:18:42.22 jzPA7f/l0.net
>>284
お前がな

291:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbda-lu6j)
24/02/25 21:00:53.29 D7OoWxSX0.net
高名なヴァイオリニストが使ってたのがストラディバリウスの無名なものだったりするしな

292:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 22:59:50.98 CXuqybP40.net
引き出し奥から発掘した13年前のスマホのおまけイヤホンでこの形の明るい音に開眼したけどイキナリ断線した
尼で好みに合いそうなEB2S買ってみた
ハイミッドなのかな、とにかくクッキリしてて気に入った
バスドラとかベースが弱いけど皮の音とか弦が指板に当たるのがわかる好きなタイプ
ただ曲によってはうるさいので前向ける入れ方を試したら籠もらず良い感じ
スポンジはこれの良さが死ぬ感じがした
真ん中くり抜いて即席ドーナツも作ってみたけどヤッパリ素のままが良いかな
適度に隙があるのが好きっぽい
箱のイラスト見て引いたけど今は愛おしく見えてきたw

293:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 23:50:15.29 CXuqybP40.net
あとここの人たちに聞きたいんだけど
スマホのUSB Cから3.5mmに変換するアダプターとかDAC?とかでしっかり音量取れるオススメないですか?
3.5mm端子あるスマホなんだけどどんなイヤホンでも音量が低いし籠もってて

294:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/26 01:40:10.64 dtutRC/d0.net
ここに居る人達からの回答に限定したい理由があるんだろな

295:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-lPtc)
24/02/26 03:17:38.27 V/iJwDmmr.net
EB2Sで使うスマホ用のDACのオススメを聞いてるんじゃない?
俺はスマホで聴く時はTWS一択なんで回答できない

296:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/26 07:07:50.09 I51WrTXL0.net
どの価格帯を求めてるか知らんけどda06でいいんじゃね?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/26 09:55:07.86 dQ7Ag1dm0.net
>>288
俺はまだ届いてないけどFiiO KA11評判良いみたいよ

298:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-lPtc)
24/02/26 11:14:29.04 D7zITu5Wr.net
>>291
EB2Sとスマホの間にそんなん置くの?
本気?

299:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df2f-e6Ke)
24/02/26 12:34:54.64 I51WrTXL0.net
>>293
アリエクならda06で見つかる
アマゾンが良いならcx31993で検索

300:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e41-DP7a)
24/02/26 12:43:52.04 WY8e5O7c0.net
そんなんとか本気?とか何言ってんだ?ドングルとかその類だろ?と思ってda06で調べてみたらラックスマンの据え置きアンプ出てきてワロタ

301:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ec6-7lT8)
24/02/26 14:00:41.43 N+dVt9Rl0.net
EB2Sと組み合わせるなら同じNICEHCKのNK1とかどうよ
音は普通のCX31993やけど、見た目安っぽくないのとイヤホンと一緒に気軽に持ち運びやすいんで意外と使う頻度高い
まあ尼にあるかは知らんしもっと予算あるならKA11が良いと思うが

302:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa13-7eT8)
24/02/27 21:55:24.72 nX6fOsXM0.net
>>229
216です。
返信ありがとう。
アリババっていうからあれから直接アリババで検索しても全く出てこなかった。何度やってもだめで、タオバオ新幹線で検索してやっと出てきたから元の販売サイトに行ったら1866と書いてあった。

アリババには1688どっとcomとAlibabaどっとcomという2種類があったんだねぇ・・・
しかも1866は中国現地の銀行口座を持ってないと買い物ができないとは・・・
なんで送料が若干お高くなる代行業者を使うのか疑問だったけど、やっとその訳がわかった!
いろいろ調べる機会ができて勉強になったわ~
ありがとうm(__)m

ショートチタンドライバー取り出しと移植の作業でまた楽しくなりそうな予感してなりやまないねぇ
また選択肢として、VIDOのように元からユニットとケーブルが組み合わさっているもので安くて割合良い音のイヤホンとかありそうかなぁ?
もう一つの選択肢として教えてくれたら嬉しいですm(__)m

MMCXは電気接点が増えるわけだから、いいケーブルが見つかったらケーブルとユニットはMMCX端子をつけないで直接ユニットにはんだ付けした方が音質的に有利だと思う。

スピーカーも普通はケーブル先端に端子がついてて、それをスピーカーユニットに差し込むでしょ?
それを直接スピーカーユニットにはんだ付けすれば音質が向上するのを確認してるから、機会があったらぜひ試してみてほしいねぇ(^^)/

「ゆっくり剥がしても反動でまた凹む」
これもあるあるだよな~
ホント自分も凹むんだわ(笑)
凹み直すのを攻めすぎると、ユニットにベタ~とひっつくからご注意を!

ソニーは中央のベント穴にスポンジをつめて低音の締まりを持たせることやってたのを思い出した。
ベント穴ってユニット中央と、ユニットを振動板から見て外周部にもベント穴があるユニットがあるでしょ?
そこのベント穴もいじったりしてるんだろうか?

半田もいいものが選定できたら報告するよv

「組み込み前のシェルだけ手に入らないか」とこっちもそれをNICEHCKに聞いてみたら「うちはそういうことはやってないんだ、ごめんよ~」と涙目顔のアイコンとともに回答してくれた(笑)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 22:07:24.20 VzxMiuqZ0.net
>>297
長文きっも

304:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 22:10:38.39 LmDtRzEd0.net
>>297
変なレスは無視しとけよ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 22:16:22.21 E9mdVaTr0.net
しかもこいつ自分に安価つけて延々語ってんのか
Xでやれ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 23:41:56.84 xbp6Yi0H0.net
日記じゃあねーんだからさ
長すぎるのもちょっとな

307:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 00:53:08.33 FyuZt7Xh0.net
半田でいいものができたら報告するらしいよv
震えて待て

308:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 08:19:08.55 lbjxxt2E0.net
おっさんが変なテンションで書いてるとこ想像するとなぁ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 14:14:53.97 QF2vgRyta.net
おっさんの迷惑な内容の問い合わせにもアイコン付きで返事をくれるHCKの対応

310:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 19:35:07.35 iscwVud30.net
話題無いから自由にやってりゃいいじゃん

311:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:04:56.42 Rzu9oDS2a.net
でも気持ち悪いから二度と書き込まないで欲しい

312:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:28:31.61 iYqcyA5p0.net
298~306はロクにイヤホンに興味ない荒らしのウジ虫ケラどもだから皆スルーしてな。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:40:56.85 DxmrIHSC0.net
長文でも何でも叩く必要ないだろ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:51:43.82 leVxJbrZ0.net
そもそもsageてないやつに反応するのが間違ってたわスマンな

315:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:57:33.40 rM0chdDi0.net
このスレもまとめサイトに取り上げられてる・・・
話題�


316:�るために荒らされ続けるんだろうな



317:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:58:00.41 GvrMmaeHd.net
長文マンのレスをツリーで辿ると会話してる相手もsageてなくて笑う
自演とか有りうる?これ

318:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0779-EVRh)
24/02/28 22:59:54.58 rfpZXKK+0.net
皆さん毎回長文でスマン、SNS面倒でやらんので
出来れば生暖かい目で見て頂ければ有難いです

>>297
アリババは昔買ったことあったけど直接買えるのすっかり忘れてたよ
1688どっとcomの方は自分も初耳だった

ショートチタンの配線が細くて音質云々と言ったけど
ラメ入りの同じ形状のシェルでMMCXコネクタ取れたので配線変えてみたけど
違いが判らなかったのでシェルの材質や形状のせいかなとも思った
(右側外れにくかったので半田コテでコネクタ暖め過ぎて微妙に変形してしまった)
URLリンク(i.imgur.com)

ケーブル "定制diy耳机线材镀银线膨胀插口 柔软便宜的发烧级mmcx加长插拔线" 22.5元

最近気に入っっているのは>>137のチタンカラー(タオバオだと送料別9元)+ショートチタンドライバーの物で
右側のカナル用のカバーは低音軽くするために1.4mmの穴開けてメッシュフィルターを裏から貼り付けてる(そのうちカナルにする予定)
URLリンク(i.imgur.com)

シェル "15MM 入耳式金属耳机壳 重低音 外壳" 9元(送料別)
ケーブル "diy耳机线材好看的定制纯软镀银线 发烧级透明线听诊器效应终结者” 16.8元

あと音質調整用にフィルターを裏側から貼ったら見た目も損ねないし良いかも
URLリンク(aliexpi.com) (買ったのは4.5mmのC1 C3 C5 C7)

319:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 23:15:29.04 rfpZXKK+0.net
>>312の上のmmcxケーブルだけど違ったかも、タオバオでたまにセラーがおまけでケーブルとかくれるので
それとどっちだったか忘れてしまった(違った場合変色する外れケーブルだったので・・)

320:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 23:47:18.17 rfpZXKK+0.net
>>297
質問に返信するのを忘れていた、VIDOのようにで安くて割合良い音のイヤホンはそこそこの音のはあるけれど
音質あまり良くないマイク付きのケーブルだったりして流用出来そうな特にお勧めは今は無いかも
外周部にもベント穴があるユニットはMX500系ならU字型のスポンジの張り替えと低音欲しい場合は
追加の穴開けかな(
ショートチタンドライバーの時はドライバーに貼ってあるのでシェルの方は貼ってない)

321:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 23:55:08.17 UkZ5+7Do0.net
露出狂と変わらんな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 00:06:48.06 jGf5PcC90.net
なんだ会話出来るヤツだったのか
完全なスレチでもないし興味あるヤツもいるかもしれんな
今やってるみたいに安価つけてくれれば見たくないヤツがNGに入れやすいから大丈夫だよ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 00:20:48.47 GJdOiHV10.net
>>297
あとちょっと高いけどマーブル色のシェルとケーブルが好みで買ったこのイヤホンは音良かったよ
流用する場合も綺麗で良いと思う
”轻歌曼金属有线 低音平头15.4mm立体声性价比MX500福利塞音乐耳机”
(タオバオ表記では今は "轻歌曼金属有线 低音..." になってる模様)
URLリンク(item.taobao.com)
>>315 露出狂でスマンw >>316 サンクス!

324:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 00:21:04.79 uEcIKX+kd.net
中華業者のステマやろこれ

325:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW deaa-QVRx)
24/02/29 05:31:27.03 +z8HDzH90GARLIC.net
EB2Sなんてステマ通り越してダイマしまくってるじゃん
15.4mmdドライバーなんて付け心地悪くて2000円でしか売れないとばれた

326:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 07:05:25.85 5k39WKik0GARLIC.net
>>317
ステマは違法

327:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 07:51:13.73 hOQbq2nprGARLIC.net
>>319
ホビットさんにはちょっと大きすぎるよね

328:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ 0333-lc/J)
24/02/29 09:29:46.02 trUm/zXT0GARLIC.net
ではEB2Sより音が良くて安いイヤホン教えてたもれ

329:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 4ab3-/+N0)
24/02/29 10:21:53.19 o1xN0TqI0GARLIC.net
>>322
Toneking TP16

330:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW ca68-wQCo)
24/02/29 10:51:04.29 qFM0N7v/0GARLIC.net
中国人ワロタ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/02 22:29:14.44 70CZqtIB0.net
>>287 です
アリエクで977円のda06届いた!
安いのに良いですね、これ
スマホでもガツンとボリューム上がった!
音も神経質にならずに細かいところ迄わかるし
最初ググったらやっぱりラックスマン出てきたw
NK1とKA11はDA06が壊れた時に思い出すね
みんなありがとう!
URLリンク(i.imgur.com)

332:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f7f-myn2)
24/03/03 08:17:37.11 vyJj5Bhx00303.net
>>322
HZSOUND cymbals pro

333:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sr4f-myn2)
24/03/03 13:17:29.71 eInudosEr0303.net
>>326
日本語読めない人?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 13:36:59.58 0oxl/KQ500303.net
EB2Sの過剰な擁護ってステマ?
当のNiceHCKは2000円程度でしか売れないって理解してるのに

335:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 13:53:27.08 fxCH+All00303.net
2000円程度で買えるんだしちょうどいいじゃないか

336:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 14:11:05.71 hG8J45ik00303.net
ステマするならProの方をプッシュするんじゃないか

337:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9fc8-myn2)
24/03/03 14:58:12.74 0oxl/KQ500303.net
EB2Sproは 数量限定が売れ残ってもう1年くらい?
ステマ出来るような代物では無かったと消費者が示していているような

338:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f68-XVxt)
24/03/03 14:59:20.82 SX5qNLRL00303.net
中華買うぐらいなら頑張ってATH-CM707買うわ

339:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 6b33-Qmw6)
24/03/03 15:45:35.56 bfsY6NVI00303.net
音には満足してるけど箱に謎の萌えキャラ描くのだけはやめてほしい

340:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW ef16-wrrM)
24/03/03 17:51:04.01 m6ut8CKp00303.net
EB2SはAliなら1500円以下でも買えるから若い人も買いやすいし、萌え絵効果で二次元好きな人が手に取りやすいから話題に上がりやすいんだと思う
ある程度大人だったり二次元興味ない人からしたら、エントリーとして選ぶにしてももう少し出してエントリークラスに萌え絵採用してるHCK以外の製品を選ぶことをおすすめしたい
とにかくケチりたいならqigomでいいよ

341:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW cb91-pjAF)
24/03/03 18:51:19.95 Afu6nXq300303.net
EB2Sの上を見ると何があるのか…
Cymbalsmax経由してchaconneか?

342:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 9f10-hd3+)
24/03/03 18:55:46.91 +QIFn6eg00303.net
EBX21の後継いつ頃出るんだろ

343:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 6bad-ZLJX)
24/03/03 19:04:38.65 gAEjdt2i00303.net
>>332
CM707とかいう微妙に高いくせにもこもこ音質のゴミイヤホン勧めるのやめてくれ
CM7、CM700とは全く別物になってオーテクのインナーイヤーはガチでもう終わったんだ

344:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f68-XVxt)
24/03/03 20:58:11.71 SX5qNLRL00303.net
とバカな中国人の煽りは置いといて

URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
こちらのレビューは昔から参考になる
ソニーの931LP並みで888よりやや落ちるぐらいか

345:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW ef2b-Qns4)
24/03/03 21:01:16.95 +FQVdvga00303.net
老人ホームから書き込んでるのかな

346:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f68-XVxt)
24/03/03 21:03:07.90 SX5qNLRL00303.net
>>339
いつも即レスしてうざいよ中国人

347:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 0H7f-uB8S)
24/03/03 21:06:17.17 ZlnGDOvVH0303.net
>>338
ここのサイトすっごい参考にしてるけど
最近更新無くて寂しい

348:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 21:33:17.70 gAEjdt2i00303.net
>>338
俺もこの人のレビューは昔よく見てたな
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
高音寄り硬質系統のCM7から明らかに音質悪くなってんだよCM707は
これはTiのレビューだけどノーマルCM7も傾向はほぼ同じ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 21:44:24.88 hG8J45ik00303.net
ATH-CM707は歪み率もかなり悪い
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)

350:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:07:16.62 6pjbzQQf0.net
cm707は豊かな低域で悪くはないけど
今どきの流行りの音じゃない

351:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:23:56.78 sHoOYhpW0.net
高音キンキンじゃないと高音が聞き取れない老人は大変だな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:27:09.75 DMMb6nXna.net
さすがにATH-CM707は擁護できんわ
此処もなんかアレだな

353:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:42:58.61 E8AvNtdh0.net
中古で買ったEC700は結構良かった

354:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:46:55.55 mXKAmE0mH.net
>>331
数量限定ってのは変なおまけ付きじゃないの?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:52:20.34 m6ut8CKp0.net
日本のメーカーからも新しいインナーイヤー出てくればこのスレでも話題になるんだけどねぇ
安すぎるか古すぎるものしかないからなんともね
EB2Sの上と言ったものの、急に高くなるしいい感じのが少ないよね…実際
EB2Sの割引前に近い価格帯でCymbals maxやFiio FF1以外だと、最近はLunsheng YE05気になってるけど…どうなんだろうね

356:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0faa-1zH/)
24/03/03 23:12:55.76 Z4DWJ+VM0.net
EB2Sの割引前に近いのはCymbals Proかな
Cymbals Maxはその倍近くの値ですね 音はどちらも好評ぽい

357:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f02-zqCT)
24/03/03 23:13:34.39 gK8GqLNB0.net
>>349
LunshengだったらYE02の方が良さそう

358:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 23:36:04.78 DG7/Uyk50.net
鶯もイマイチだったしな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 23:53:05.49 PImF+aJk0.net
>>349
Lunsheng YE05は籠って聞こえて音良くないのでやめたほうが良いよ
あとシェルの作りは綺麗で良いけど純正ケ-ブルが布皮膜で柄もシマヘビみたいな感じなのがね

360:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/04 01:25:56.41 +pUPa2eD0.net
スマンCymbalsはProのほうだったね
あー、YE05は低音出るけどこもりますよーって感じ?YE02はシュア掛けっぽいからメガネ掛けてるとやや不便なんだよね…
鶯は費用対効果低いよね、ダメじゃないけど、割高感は否めない

361:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/04 14:11:31.21 TFfsIqNm0.net
CM707がダメならもう日本製で買うもん無いな
尼のMX375並行輸入品はどうなんだろう?
紛い物じゃなければ買ってもいいかも

362:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f02-zqCT)
24/03/04 14:27:15.72 htJz+3A10.net
>>354
YE02もsmabatのM5 proと同じくmmcxだからケーブル変えればシュアがけでなくても問題ないよ・・・
でもいろいろ変える前提だったらsmabatのM5 pro買った方がいいけどね

363:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f6a-1CYe)
24/03/04 17:13:26.61 SjOanGCL0.net
MX375の並行輸入品って本物なの?
前に自分の持ってる正規品と購入者のアップした写真見比べたらパッケージの文字が変だったから買うのやめたんだけど

364:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b79-zqCT)
24/03/04 22:56:58.94 npeZ22VL0.net
>>354
パッド無しの感想だとYE05全体的に音が籠ってボヤけているから
低音も音量は並みだけど締まりがなくてダメだね

>>357
中華製品はSSDやSDカードなんか容量詐欺の偽物横行してるし
ICチップやオペアンプなんかも印刷も削って偽装してたり何でもありだからなあ
並行輸入品も怪しいのもありそう

365:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 13:30:46.71 GY/SJ6z50.net
久しぶりにMX760聞いたらめっちゃいいな
自分のMX375はかなり劣化してるみたい
当時はやっとMX760超えた音質で嬉しかったのに

366:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 22:19:44.23 H5oDEsxu0.net
senfer PT2023
ダイヤモンドライクカーボンとグラフェンのコンポジット振動板らしい

367:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 22:50:48.95 pjbJEdJF0.net
ダイヤモンドもカーボンもグラフェンも炭素のコンポジットだけどどんな振動板?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/06 06:10:43.13 y9s9aFcU0.net
earpods(有線)のドライバーのサイズてどのくらいですか?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/06 12:50:20.81 ccx1r8iK0.net
>>362
わからんけど分解動画ならあるね
URLリンク(youtu.be)

370:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 15:26:38.64 J65ndjTP0.net
今さらeb2s pro 4.4mm注文してみた
デザインが好みなのとガンヴォルトの音ゲーにちょうど良さそうだったからw
ガチめなインナーイヤーって高いし

371:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 19:39:08.02 DviiRtA+0.net
その層狙いですよ〜
なので、光る君へ1枚なお手ごろ価格

372:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 23:07:51.17 oSB/kxab0.net
earpodsで久々に音楽聞いてるけど低音けっこう出てて悪くないな

373:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 23:38:17.67 S3nAFSjU0.net
低音出る構造だしなイヤーポッズ型
そこからカナル型が流行りだしてインナーイヤーが淘汰された

374:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:13:05.58 EX6n9WQZ0.net
>>362
ドライバーサイズはノギス計測値で縦4ミリ、横3ミリの楕円形

375:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:31:15.32 zd7GnwpN0.net
earpods持ってるけどセブンイレブンで2000円だからな…
完成されてるけど高級感とか皆無
このタイプの上位機種って知らないしなあ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:35:08.52 lBB5hEyx0.net
解像感あんまないけど値段が値段だし音のコスパ自体は良いんだよな
イヤーポッズタイプの形してるイヤホンとなるとパクリ商品以外マジでないよな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:38:47.96 4dujC0ha0.net
ここでは偽Pods type2だけはEB2Sが相手にならない好評ぽいけどね

378:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:14:26.22 CqkzZb2x0.net
なんだかんだFostexが関与してるだけあってearpodsは低域も高域もバランス良く鳴るから侮れんのよな 付属マイクも卒なく集音するし
まともな類似型を探そうとするとTWSの方が多くなるのが沼

379:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:20:58.87 zd7GnwpN0.net
airpodsのことならインナーイヤーではないし基本的にはワイヤレスで空間オーディオがメインだから本物買った方がいいよ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:34:15.89 4dujC0ha0.net
>>373
earの方

381:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:44:13.94 Ylg9rw2r0.net
earpodsのあの形状は意匠権取得してるからね

382:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:49:15.22 rjsSFTKy0.net
earpodsは立体感と低音の具合がゲームに向いてる

383:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 07:25:58.08 yQ35Ca4p0.net
>>368
つまり7mmぐらいのドライバーて事かな
情報ども

384:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 09:13:37.75 bGPbhDua0.net
>>377
>>368が言っているのは開口部の穴のサイズなんじゃないか? >>363の動画見た?
Earpodsはマイチェン繰り返してるだろうから世代によって違うかもしれないけど
だいたい直径13mm~14mm台のドライバーユニットを搭載していると思うよ

385:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b4c-NVu4)
24/03/08 11:08:35.91 yQ35Ca4p0.net
>>378
動画見てもよく分からなかったのでさーせん…

ちなみにUSB-C接続のearpodsのドライバーは10mmらしい↓

あの定番イヤフォン「EarPods」もUSB-Cにリニューアル 早速試してみた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


386:pv/2309/16/news072.html >早速開封する。デザインは従来のLightningコネクタモデルや、3.5mmヘッドフォンプラグモデルと同じ。パッケージもシンプルなものだ。ドライバーも引き続き10mmのペーパーコーンを使用している。



387:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/08 11:47:35.99 ugYYdFYe0.net
低音がちゃんと出ていれば小口径でも別段問題ない
つか高域に関して言えば小口径の方が有利だし

388:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-hd3+)
24/03/08 11:56:39.43 POjM0WXN0.net
test

389:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7f-ZLJX)
24/03/09 09:23:22.71 7+g3gXHlM.net
>>357
百歩譲って本物だったにしてもMX365の後継だから
音質いいの欲しいなら他いったほうがいい

390:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/09 10:49:42.01 j1n3l0yP0.net
意味不明

391:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:32:31.48 8qU197pJ0.net
ゼンハイザーが低価格帯インナーイヤーで展開していたグレードは
MX9※※、MX8※※、MX5※※、MX4※※、MX3※※、MX2※※とあって
今唯一残ってるMX375も所詮下位グレードで質の高いドライバ使っているわけじゃないから音質は期待しないでって事かな?

392:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:40:25.02 NbogqXCr0.net
本物のMX500聴いてみたいな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:49:39.74 8qU197pJ0.net
源流のMX500、MX400、MX300は
全てMX500シェルで共通で乗せてるドライバの音質差でグレード分けしていたな

394:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 18:07:52.13 D2i3cjOr0.net
Cymbals Maxが届いて聴いてみてるけど、Proも音が良かったけどそれ以上に音がクリアで聴きやすくなってる。室内用ではこれで十分かな。それ以上はヘッドホンやスピーカーに

395:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:20:08.53 j1n3l0yP0.net
MX980とMX985はどっちもアッテネーターがあって、その分音質劣化してる
MX880とMX375は同じ周波数特性で18~22kHz
MX375はインピーダンスが倍で鳴らし難いが音質的には高い方が良い場合もあるからその点でもメリット
NX560とMX760はドライバに違いがあって周波数特性も違ってたけど
MX375は上級機と同じじゃないのかな
新品時はMX375はMX760より音像が引き締まって低音の音程も明確で素晴らしかった
MX760の音質を3.5とすると4は確実にある感じだ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:24:13.29 e18KImAXM.net
>>384
おおむねそう
音質しょぼかった365の後継機だし

397:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:29:29.27 j1n3l0yP0.net
因みにMX365は周波数特性20~20kHz
多分MX560のユニットが余ったから流用してるんじゃないかな
どっちも同じようなスペック

398:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:39:35.35 j1n3l0yP0.net
久しぶりにATH-J100をダイソーのイヤーパッド込みで聞いてるがいつ聞いても糞だな
フィット感は改善されたが高域が歪みっぽくて聞いてられない
点数にすると2以下だ
価格コムの評価ではゼンハイザーイヤホンの代わりになると書いてある書き込むがあり期待してたけど500円でも価値無しと言える

399:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:49:13.85 e18KImAXM.net
9f68-XVxt こいつ前に俺にKC08A勧めた奴っぽいか
からみかたウザすぎ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:54:39.44 Cjl5Prg30.net
>>387
お~、レポありがとう
YE-05買おうと思ってたヤツなんだけど、微妙っぽいからCymbals買うわ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:29:27.15 j1n3l0yP0.net
>>392
別人だ
つかなんなのお前

402:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:49:50.70 PRh2Op0c0.net
>>392
この過疎ジャンルにいろいろと情報提供してくれてんのに何だその言い草は?
お前のような奴は必要ないから出ていけよ

403:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:50:34.28 PRh2Op0c0.net
>>394
ID:e18KImAXMのようなキチガイのことは気にしないほうがいいと思いますよ
明らかに頭おかしい奴なので

404:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 20:53:44.72 GeZvVIQJ0.net
>>391
低価格国産メーカーではエレコムのl3510がダントツ
パッド付けないと性能発揮できない系だけど

405:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/11 20:37:27.45 o29iTda20.net
FF3試聴して結構好みの音だったけど重いな…
生じゃちゃんとはまらんし

406:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:29:44.66 FQKuQllz0.net
コーラーの中にイヤホンの片側が完全に落ちちゃったのですが何か対処法はありますでしょうか?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:49:50.93 mKuORbUe0.net
飲まないで捨てたほうがいい

408:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:50:58.54 vRWdX7Vtd.net
ワロタw

409:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 13:56:29.98 6rZBAIN+a.net
ベリリウムやらやばい金属使ってたりするからな

410:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:11:04.91 FQKuQllz0.net
コーラーはちゃんと捨てましたよwイヤーポッズなんですが現在エアダスター吹いた後乾燥剤入れたジップロックに入れて様子見してます

411:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:21:54.08 /MaqH1Q50.net
きったねーw

412:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:24:35.07 /bZxxD4CM.net
鳴るのか知らんけど糖分やらカラメルやらが付着して音変わりそうだな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:27:58.98 ZcbwkLz60.net
純水ですすいだほうがよかったかもな

414:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 14:44:17.98 FQKuQllz0.net
無水エタノールじゃダメですかね?買い換えるのは簡単なんですが結構長い事使ってるので愛着あるんですよね

415:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 16:51:38.07 RJVLXRevd.net
無水エタノールは内部の接着剤とかを溶かして余計駄目になりそうな気がする

416:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 17:05:52.55 WoWu2fGA0.net
低価格イヤホンスレの洗濯機で洗った人思い出す流れ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 17:14:06.91 0ZrtWI0p0.net
どっかに超音波洗浄機借りて来れば
親知り合いで誰か持っとるやろ
海苔のお買い得パックの空き箱に乾燥剤を入れて10日ぐらいほっといたら水気抜けるだろ

418:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-1Rja)
24/03/12 17:18:27.91 3DrgI/bGa.net
earpodsはペーパーコーンだから水物特にやばそう

419:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0251-0bQj)
24/03/12 17:35:38.24 FQKuQllz0.net
無水エタノールやらなくて良かったです超音波洗浄機はメガネ洗う用の小さいのならあります普通の水でやっちゃっていいですかね?今まで何度引っ掛けても断線しなかった強者なので今回も生き返ってくれると信じたい

420:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 19:49:42.35 LrTTSZdF0.net
>>379 のITmediaの記事でEarPodsのドライバーはペーパーコーンと言ってるけど
>>363 の動画見る限りPET複合みたいに見える
それにどうみても10mmじゃ小さ過ぎでEarPods自分も持ってるが
縦の幅が15.9mmあって中の内径は1mmずつ狭くなったとしても
13.9mm前後になる筈でITmediaの記事はやっつけ仕事のいい加減な記事だろう

421:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 19:58:02.63 WoWu2fGA0.net
イヤポには世代があって、評価が高いのはペーパーコーンのやつで
USB-C世代もこれを採用してるとしたら、欲しい情報が乗ってるいい記事だし
世代があるの知らずに書いてたらやっつけ記事だね

422:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:24:33.15 BTGWyXZs0.net
ケースから出してる時点で通電してるから十中八九死んでるでしょ
防水もないし

423:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:25:25.15 Z4aLLync0.net
イヤポの方やぞ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:48:14.16 LrTTSZdF0.net
>>414
同じITmediaの初期型の分解記事あったけど、もしこれがペーパーコーンドライバーなら
Aliやタオバオで売ってるバイオフィルムドライバーみたいな感じだね
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
分解マニュアルのリンクも貼ってあった
URLリンク(www.ifixit.com)

425:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 20:52:50.02 LrTTSZdF0.net
分解マニュアル読んだらバージョンの違い説明あったね

426:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 21:15:29.04 BTGWyXZs0.net
>>416
有線のやつもあるのか
知らんかったわ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/12 22:32:57.60 w/vXowo0a.net
>>419
有線しか無いぞ

428:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch