インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93at AV
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-y73S)
23/12/23 18:57:43.79 Xb4wwF0p0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

これってイントラコンカ型に含まれるんだっけ?

3:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c35f-V5w6)



4:age
ここってBluetooth論外な感じですか? 前スレ有線ばっかりなので気になる



5:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-y73S)
23/12/23 19:21:00.52 Xb4wwF0p0.net
>>3
【TWS】インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン Part2
スレリンク(wm板)

TWSなら別にスレあるけど左右分離型じゃないのもあるんだよな

6:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c35f-V5w6)
23/12/23 19:26:07.59 7l1CgPeE0.net
>>4
専用スレあったんですね
感謝!

7:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 19:30:02.09 PGEd9XzUd.net
WI-SP500持ってるけど、こういう左右が繋がってる無線インナーイヤーは最早絶滅危惧種だよなぁ

8:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 19:50:20.63 xEeA0zIj0.net
荒れた原因になって申し訳ない
YDXってどう?

9:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 19:52:37.83 /uaKE1aQ0.net
インナーイヤーでいい
イントラコンカとか聞いた事ない

10:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 20:09:32.01 1PtmS1vi0.net
>>8
聞いたことないとかそういう話じゃねえし、わざわざスレタイから取り除く必要はない
こよ話は終わってんだよ
またクソレスしてんじゃねえよキチガイ

11:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 20:11:43.40 Sd3YhzTz0.net
うるせえナイアリス

12:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 20:16:21.19 1PtmS1vi0.net
>>10
お前の主張には何ら正当性はないから誹謗中傷しかできないのなw
俺の意見が住人に認められて、お前は誹謗中傷するだけw
悔しいのうwwwwwww
俺が正しいんだから諦めろよキチガイ

13:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/23 21:17:09.05 pBmLcr+Z0.net
カナル型をインナーイヤーって紹介する雑誌あるし
カナルのメーカーも広告にインナーイヤーとか平気で使ってくるからね
カナルも突然出てきた感あるよなそれまで聞いた事なかった
だから良いと思うよイントラコンカ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/24 09:21:01.82 ii0EmsyH0EVE.net
またミネオが火病ったのか

15:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/24 19:23:56.13 gm4pbcx60EVE.net
前スレ終わりあたりから過剰に反応してキ○ガイ連呼してる方がどうみてもアレだよね

16:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/24 19:40:39.58 3o31rKXD0EVE.net
>>14
前スレに書かれているとおり、明らかに反対派はキチガイだからなw
論理的におかしい
キチガイにキチガイと言うのは当たり前
あれ以上のキチガイは存在しない

17:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/26 00:15:13.82 7R0TWKgZ0.net
スレチかもしれんがQIGOMってヘッドホンのパーツみたいなのは売ってるけどヘッドホン自体は作ってないのか?

18:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-0BzW)
23/12/26 03:43:38.23 au3IgLClr.net
かもしれない?

19:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf2a-y73S)
23/12/26 15:02:09.75 3Y3o/sKf0.net
これからFF5を購入しようと思ってるのですが、
MX375にスポンジ付けてちょうどいい位の耳です
FF5に付属してるカバーやリングを付ければポロポロ落ちる事はないでしょうか?

20:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/27 09:21:11.66 yWfth6tqH.net
FF5付属のシリコンリングはサイズが3種類入っているけどどうだろうな
スポンジみたいに柔らかくないから変形しにくいけどこればっかりは個人差が有るからね

21:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf46-y73S)
23/12/27 12:16:43.35 AZRK5dlH0.net
>>19
レスありがとうございます
かえって変形しにく方が自分にはいいような気がします
Lが入ってるので大丈夫そうですね

22:sage (スップT Sd1f-ah8i)
23/12/27 13:35:16.26 NoIQz9Prd.net
YINCROW RW-4000が出てる
RW-3000は手持ちの中で一番気に入っているからこれも気になるけどたけーな

23:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/27 21:29:01.40 jYB14cWi0.net
EBX21の後継いつ頃出るんだろ

24:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/27 22:23:18.68 rKPrAQ4T0.net
>>21
見たけど誰が買うんだこんなの
自分らが中華イヤホンだってことわかってないのかな

25:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/27 22:56:13.92 jc4H+Lji0.net
>>23
それMoondropの糞高くてつけ心地悪いものにも言えんの?w

26:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 00:26:39.32 TGVHKPMX0.net
値段倍々になってるやん

27:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 00:27:43.60 zxVx53z90.net
>>24
自分でほぼ言っちゃってるじゃん
>>23
流石に値段強気すぎるよね
評価高いヘッドホンとか余裕で買えるお値段してるし
YincrowなんてX6とRW-9だけのメーカーだし

28:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 10:11:14.88 zcj9pbZx0.net
いつぞやのE931改造イヤホンも糞高かった
音質は良かったけど

29:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 14:51:28.95 qV3qaHfC0.net
smabatのM4/M5をいくつか買って遊んでみたのでレポを上げておく
ドライバー
・SuperOne:バイオファイバーによる自然な鳴り。高音が抑えられていて低音寄り
・ST20P:バイオファイバーによる自然な鳴り。高音強めの調整で低音は目立たない
・M5:ベリリウムメッキによる硬質で減衰の早いスッキリした音。中高音が強め
・M5pro:フルサイズLCPによる躍動感や粘り気のある音。フラット~低中音寄り
ボディ
・M4:maze構造短め。明瞭感は損なわれないが低音ブーストは控えめ
・M5:maze構造中くらい。M4より低音ブーストが強いが引き換えに明瞭感が若干下がる
・M5pro:maze構造長め。低音ブーストは一番強いがその分明瞭感も下がる
こいつらを組み合わせて好みの構成を見極めていくんだけど
低音寄りのドライバー&maze構造長めのボディだと高音が物足りなく感じられ
高音強めのドライバー&maze構造短めのボディだと高音が耳障りになるので
低音寄りのドライバーにはmaze構造短めのボディを組み合わせて高音がなるべく損なわれないように
高音強めのドライバーにはmaze構造長めのボディを組み合わせて高音をまろやかにすると丁度よくなる

30:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 14:52:42.89 qV3qaHfC0.net
個人的に特に気に入った組み合わせは以下の3つ
・SuperOne+M4ボディ
元々低音寄りなためM5/M5proボディによる低音増幅が不要。明瞭感が損なわれず元気な音が出る万能選手
・ST20P+M5proボディ
M5proボディによって耳障りな高音がまろやかになり低音に深みが出る。アコースティックな音に向く
・M5+M5ボディ
ベリリウムの中高音の硬質感がほどよく保たれたままキレのある低音が増強される。電子音楽に向く
この他にリケーブルによる調整の幅もあるので遊びの余地がかなりある
自作イヤホン作りの過程をお手軽に疑似体験できて中々楽しかった
メーカーの人もこれと似たような試行錯誤をして音を見極めてるんだろうなと
諸々の材質や構造の違いが音にどう影響するのか自分の耳で確かめて理解を深めたい人は遊んでみると面白いかも

31:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 14:59:29.42 VGNWHBc+0.net
m5proとm5のボディに違いがあるのは知らんかった

32:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 15:04:42.19 qV3qaHfC0.net
>>30
M5がST10sの再現でM5proはST20に寄せて若干長くなってるらしい
といってもほぼ同じなので「M4<M5≦M5pro」くらいに思っておけばいい

33:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 15:45:25.72 U8M83qZz0.net
M5ドライバー以外は同じの持ってるけど同じ感想
SuperOne+M4ボディがオールラウンダーっての確かにそうなんだなあ

34:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff1b-DOnR)
23/12/28 19:07:46.35 X2iBK6+s0.net
>>29
お気に入りの構成がまったく一緒だ。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/28 23:47:29.96 qV3qaHfC0.net
やっぱみんな同じような感想になるんか
結局人間にとって「美味しい音」の方向性は似通うんだろうね
ところでM5proドライバー持ってる人は運用はどうしてる?
これSuperOneほど低音寄りじゃないのでM4ボディだと微妙に低音を足したくなるし
ST20PやM5ほど高音強くないのでM5/M5proボディだと微妙に低中音に寄ってしまうしで
いい感じにハマる組み合わせを見つけられてない
ケーブルとか含めて上手い構成見つけた人いたら教えて

36:名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff74-ah8i)
23/12/29 13:18:06.20 Z/Uw+RiM0NIKU.net
据え置きメインだが
ZENDACの調整機能で低音は補ってる。
ケーブルはニュースプリングのバランスケーブル。
会社が倒産したので入手困難だが
3.5でよければフリマで1500円くらいで買える。
このケーブルはお勧めできる。

37:名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 6361-3//S)
23/12/29 17:34:51.12 4K45XJhh0NIKU.net
m4のst10sドライバーユニット来年再生産するかも?だって

38:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/30 14:58:07.87 gGGr2FJOa.net
緑色のM4が出たとき買ったけど付属ドライバユニットの中高音がラジカセみたいで後悔したまま放置してたけど
ユニットの組み合わせで楽しくなったりするんかね

39:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/30 16:43:25.27 skqbgEHzM.net
前スレで位相の話が出ていたけど
アリで逆位相のイヤホンで返品か返金した人いる?
最近MMCX接触不良と逆位相の不具合2連発くらった
MMCXの方はNICEHCK系のセラーだったので
動画見せて代替品送ってもらえたけど
逆位相のはバイノーラル録音でも出来ないと
動画では証明出来ないし中開けて配線見せても
改造と見做されてジャッジに却下されそう
安物の耳掛け型だから被害額は大したことないけど
これが結構な額なら優良セラーじゃないと詰むと思った

40:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/30 16:48:26.41 JIyQl2wn0.net
逆相の話したの俺だな
smabat m4付属ドライバーユニット
smabatに連絡したら代品送ってくれたよ
1個で良かったのに2個もw
不良部位の特定写真や録音は特に求められなかった。
その前はlunsheng ye05の左側の音が出なくて、これは動画撮って見せたら代品来た

41:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/30 16:52:31.20 JIyQl2wn0.net
あと関係ないけどc to cの10cmくらいのotgケーブルが販売ページでは銀メッキ線て書いてあって白いケーブルだったのに届いたのが黒いケーブルで文句言ったら返送したら返金するって言われてdispute手続きしたらaliの裁定が返金のみになった

42:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/31 04:27:47.94 01d8I1qe0.net
>>36
試してみたかったので嬉しい
レビュー見るとSuperOneよりも低音寄りらしいのでM4ボディが合いそうだがどうだろ
>>37
M4茶ドライバーは15.4mmのLCPとPUの混合で低音も高音もいい感じらしいけど
M4緑ドライバーは振動板の材質とか詳細がよくわからんのよな
自分も安っぽい音の印象だったけどエージングでマシになるんだろうか

43:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62fa-Jvkj)
23/12/31 19:10:21.09 qPrQvFKc0.net
vidoを分解して、振動板ユニットの裏側に制振材貼りたいんだけど、分解は無理そう?

44:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8161-q2/O)
23/12/31 19:26:56.97 BVm0A77E0.net
vido traceless stellarを何個か分解したけど割と普通に簡単だったよ
音出るところの蓋?のとこを爪引っ掛けてペリっと

45:名無しさん┃】【┃Dolby
23/12/31 21:26:50.68 qPrQvFKc0.net
耳にハマるところ(ぶつぶつと穴が開いている)を引っ張ればOK?

46:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c279-ZDOk)
23/12/31 22:03:23.47 VjHX+MMP0.net
>>42
俺はソフトタッチとかいう掴むところがプラスチックのペンチを
プラ部分を取ってビニールテープ巻いたのを使ってるよ

これでドライバー部分を挟んで位置変えながら軽くじわじわ圧掛けるのを繰り返すと
そのうち接着剤が剥がれてきて指でこじると取れるようになる
焦って力を掛け過ぎるとドライバーのプラが割れたりするので注意

あと今検索したらソフトタッチも進化してるのね
URLリンク(www.youtube.com)

47:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c279-ZDOk)
23/12/31 22:05:07.06 VjHX+MMP0.net
ソフトタッチにビニールテープ巻いたのはこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

48:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/01 03:07:28.87 ojmxbBiR0.net
スレ間違えたのかと思った

49:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 11:40:21.35 yxQk6bVI0.net
FF5開放感素晴らしい
BTR7との組合せも良好

50:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 14:29:32.08 1I2eVX6y0.net
いつの時代もMX985しか勝たん

51:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 16:11:42.84 afCMG/cC0.net
ディスコンを言われても
年数から経年劣化していて実用品も残ってないだろうし

52:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 16:14:44.15 1I2eVX6y0.net
廉価機種は劣化早いけど上級機種は10年そこいらではエージング効いてむしろ良くなる

53:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 16:36:56.28 N5UdFov40.net
どれだけ持つかは価格帯なんかじゃなくどんな素材使ってるかだよ
基本的にはウレタン系素材使ってる比率が高いほどそいつらの加水分解で死にやすくなると考えていい
特に振動板がPU系だと上位機種だろうがなんだろうが早めに死期が来ることを覚悟はしといたほうが良いと思う
そういう機種へ乾燥剤タッパーだのドライボックスだので保管に気を使えば多少は寿命伸ばせるので気になるならやっといたほうがいい

54:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 17:38:24.08 ulsYDXLv0.net
エーテル系かエステル系かで違ってくるだろう

55:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c24c-3mo3)
24/01/02 18:56:35.27 afCMG/cC0.net
どちらにしても部位だけで済むわけはなく
どこも等しく経年劣化してるよ

56:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62da-Jvkj)
24/01/02 19:12:59.39 0HWh7uzc0.net
>>45
すっげーありがとう!
そんなペンチあったなんて全然しらんかったー!
あとは振動板に影響しないようにドライヤーで温めながらやると完璧ってとこかな?

57:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/02 19:58:37.18 7scgd3rt0.net
何を言っても無駄だろう

58:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4268-znBF)
24/01/02 20:50:19.52 1I2eVX6y0.net
スピーカーじゃあるまいしウレタンとかw

59:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c279-ZDOk)
24/01/02 22:23:32.38 vbMP/23i0.net
>>55
ドライバー径に合ったペンチなら何でも良いと思う
カバーが透明な物は特に割れやすいので慎重にね

ドライヤーはあまり使ってないけど影響しない程度に温めると
より外しやすくなるかもね。
MX500系のDIYはお手軽簡単だから良いよね

60:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6fd-3mo3)
24/01/03 09:13:48.47 mb9z+VGa0.net
聞いていい?何でドライバーユニットの経年劣化だけに誘導するの?
ユニットはもちろんケーブル プラグ だけではなくハンダも酸化は免れないし誘導している加水分解も全体であり得る

メッキも経年で酸化し保護機能を失ってるよ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 09:44:55.01 9m0pTWPF0.net
>>55
言い忘れたけどもし旧ソフトタッチ買うのならプラ付きのままで使うと
カバーを傷つけるので注意(それでプラ取ってビニールテープ巻いてる)

62:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4268-znBF)
24/01/03 10:07:33.16 OQLxeXUn0.net
今だにMDR-E888LPがいいと言ってるブログ拝見するから劣化に関しては殆ど眉唾ものと捉えていいわ

63:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-rKZl)
24/01/03 10:13:37.72 DGA3/ha9r.net
昔のイヤホンと比べたら最新のは音質向上してるの?
正直分かんない
MX985の後継は出たら欲しいけども

64:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8261-bmHJ)
24/01/03 10:15:44.98 btVouM7t0.net
E888ってドライバ径16mmもあるのな
どうりで装着感にクセがあったわけだ
最近だと大きくても15.4mmだしな

65:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4268-znBF)
24/01/03 10:16:21.52 OQLxeXUn0.net
>>62
スペック表見ても超えてると全く思わない

66:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-Bt7H)
24/01/03 10:46:07.77 HE84cUHXd.net
諸々の経年劣化のうちで音への影響がとびぬけて大きいのがドライバーだと考えているんじゃね
逆に尋ねたいけど全て同程度に影響すると考えてるの?

67:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 10:57:28.72 26TzFe790.net
なんも考えず雑に管理してたらどんなイヤホンもすぐ駄目になる

68:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 11:30:05.90 mb9z+VGa0.net
同等ではなく、同様に酸化は免れないよ

69:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62bf-1Rnb)
24/01/03 13:12:27.45 zKNo46hn0.net
そもそも劣化のしやすさにも素材で大きな差があるからな
メッキされた金属部品の酸化なんかよりウレタン系部品の加水分解のほうが遥かに進行早いし

70:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 16:38:53.87 yjHw9Lsl0.net
昔のE931を3つ持ってるけど3つ全部音が違っちゃってる
バランスいいけど平坦な音、低音ちょっと強めで奥行きある音、低音スカスカでサラウンドみたいな音

71:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 16:41:13.63 mb9z+VGa0.net
そもそも、耳に当てて微サウナになるイントラコンカを数年間劣化無しは釣りでしょ

72:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 16:52:44.68 OQLxeXUn0.net
E931はうちも数年前に断線した
割と気に入ってたんだけど

73:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 16:56:02.87 S/4lMUxN0.net
>>60
プラとらないで、プラの上からビニールテープ巻いたらどうなんだろうとちょっと疑問がでたw

74:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 16:57:33.13 OQLxeXUn0.net
数年前じゃねーや切れて10年経つ
少なくとも10年は調子良かった
劣化って言ってる奴は使い過ぎか扱いが悪かったのかどちらかだ

75:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/03 17:01:29.08 OQLxeXUn0.net
E931はファンも多いのでレストアか何かで復活して欲しい
周波数特性10~23kHzでため張れるのMX980かMX985しか無い

76:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6ff-3mo3)
24/01/03 17:09:52.84 mb9z+VGa0.net
別のメーカーのステマかな?
PUドライバーユニットの

77:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4268-znBF)
24/01/03 17:13:12.27 OQLxeXUn0.net
>>69
今更思い出した
当時ロットで音質全然違うらしいの
サラウンドみたいなのはいつぞやの高めな改造品じゃねーか?

78:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8261-bmHJ)
24/01/04 07:01:39.42 Tlr4a94z0.net
実際科学的検証してほしくはある
通常使用10年20年で材質がどう変化し音質にどう影響するのか

79:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/04 07:41:04.51 b2UPP/Qs0.net
そんな思い出の品以外の価値がないものは本人にさせたらいいよ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/04 10:06:38.88 +3WYJ3U4d.net
材質や出音を非破壊で計測記録する方法が確立されないと始まらないな
そして経年変化を起こす外的要因を仮定して加速試験でもするかね
加速しないで官能評価するのは個人的な研究に留めておいてくれ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/04 10:09:06.00 iCg6VpYJ0.net
ググっても劣化の殆どが断線とプラグ部分の劣化でお釈迦になるのが殆どでドライバ部分は大丈夫な事が多い
1~2年で壊すってそりゃ扱い悪いだけでしょw

82:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/04 10:55:40.68 Tlr4a94z0.net
実際スピーカーとかヘッドホンとかの耐用年数ってどんなもんなんだろ

83:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/04 11:26:42.49 iCg6VpYJ0.net
スピーカーはエッジさえ問題なければ昭和40年ぐらいのが現役

84:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/04 19:02:11.33 FP2AHhxF0.net
劣化しやすいスピーカーエッジの弾力が時間で変化して、音が劣化してくるのも味だよね
って理論がエージングの始まりだから、耐用年数は無限ともいえる

85:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2eaa-3mo3)
24/01/04 19:55:29.09 eZgl8qQK0.net
オカルト
化学的劣化を誰に納得させられるの?

86:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/08 16:24:31.20 Z8IIBk5Wa.net
↑納得とか個人的主観なんかどうでもいい
化学的劣化で音質が変化した比較データをおまえが出せよ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/08 18:52:19.64 Kd+9xcJld.net
化学的変化は破壊検査すればわかるだろ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/09 18:36:11.41 Vl8KI8ZL0.net
YE365
木製シェルにカーボンドライバーで2800円
誰か人柱よろしく

89:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe2-QPx5)
24/01/10 00:51:47.10 QzNkGfYP0.net
>>58
55の者だけど、透明な物は買わないようにするわー
アドバイスありがとうv
>>72と同じくおれもそれ気になった(笑)

90:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/10 07:30:32.40 th6ZOy9J0.net
>>88
>>58だけど最初旧ソフトタッチそのまま使ったらプラが硬くて傷付いたので
ビニールテープ貼ったんだけど巻き数少ないと使ってるうちに切れてきてダメだったのよ。
それで適当な厚紙切ってその上からビニールテープ巻いたら良い感じになったんだけど
旧ソフトタッチだとプラ取って巻いたらドライバー掴むのに丁度いい幅だったので取ってるのよ

91:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df33-2rJH)
24/01/10 16:28:20.61 fP1jJLhj0.net
ワイヤレスでなんかいいの無いかね

92:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df86-uyTi)
24/01/10 17:05:53.97 umuOB5eS0.net
>>90
【TWS】インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン Part2
スレリンク(wm板)

93:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff0-VzRg)
24/01/10 17:36:31.20 UPFN32EV0.net
Chaconneをスポンジとか付けずに使ってたら真鍮部分普通に変色してた
まぁ売る気もないしいいけど

94:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa3-ftnp)
24/01/11 19:02:58.87 fFi3iiR8a.net
代わりが利かないイヤホンだよね

95:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/12 11:56:05.09 N/kl6pYl0.net
3ドルQigom両バージョン
Coin discount finderをQigomで検索
45%コイン割引来た
どっちも25%引で買ったから要らないけど
なんか悔しい

96:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/13 12:45:27.38 V1MPp0nU0.net
3ドルの音声バージョンも買って聴き比べてみたけど正直音の違いは俺にはわからんかった
しいて言えば音声バージョンは右と左が分からんのが難点かな
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/13 12:56:23.74 PLgS5v9j0.net
それ不良品じゃね?
両方Lてw
言えば良品送ってくれるのでは?

98:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df33-2rJH)
24/01/13 13:21:36.70 V1MPp0nU0.net
音はちゃんと左右で問題なかったから殻をつけ間違えたんだろうな
木目の違いで判別できるから許そう

99:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df61-CxtO)
24/01/13 13:41:02.57 PLgS5v9j0.net
まぁコードにLRがあるわけだから音が左右ちゃんと出るのは当たり前なんだけどさぁw

100:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-evXo)
24/01/13 18:24:43.18 IKv/qSwWd.net
80年代の国産インナーイヤーの高級機(といっても定価6000~8000円)がどこもぼったくり価格で数万円
中華2000円に負ける音だろうな

101:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/13 18:33:09.79 PLgS5v9j0.net
正直3ドルqigomが勝ってる気がする

102:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/14 10:47:29.08 WAbdQ6nK0.net
普通のイヤーパッドにパンチで穴開けたらドーナツ型になる?
普通のは100円で売ってるけどドーナツのはなんか高いのよね

103:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/14 10:57:56.85 8NzbC7U+0.net
>>101
後で伸びるから直径5-6mmのパンチでドーナツ型に出来るよ

104:名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H66-LNAd)
24/01/14 11:49:24.24 AsZhP38tH.net
100均で買った6mmのポンチで開けています
もう少し大きい方が良いかと思って8mm買ったが強度がないからガバガバになって駄目だった

105:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a933-8vY8)
24/01/14 12:55:42.88 WAbdQ6nK0.net
サンキュー
パンチ買ってやってみるわ

106:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f901-mvpR)
24/01/14 13:29:17.81 ujM7t3gA0.net
EB2S Proが届いたんだけど、思ってたよりドラえもんじゃなかった。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/14 22:52:21.70 hUsnCU2I0.net
ドラえもん?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/14 23:33:42.71 ujM7t3gA0.net
発売当初、見た目がドラえもんて色々言われてたから

109:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/15 00:23:17.93 +xlZdsQO0.net
言われてみると赤ライン入ってる右側とか結構ドラえもん感あるな

110:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/15 01:22:03.75 +n+yeXWT0.net
ゴールド部分も鈴って考えると

111:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/15 05:29:04.54 9e+GWtxd0.net
だめだドラえもんにしか見えなくなってきたw

112:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21da-6zsj)
24/01/15 09:02:31.07 vW8UroCd0.net
ショートチタンって
URLリンク(ja.)<)蟻express.com/item/4000129870705.html
の3.5mm With MMCXを買えば問題ないでしょうか

113:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe02-0zjl)
24/01/15 10:01:18.06 9e+GWtxd0.net
>>111 ok

114:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21da-6zsj)
24/01/15 10:11:43.96 vW8UroCd0.net
>>112
ありがとうございます!

115:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/15 15:25:49.94 BHNayEgi0.net
ぼくドラえもん!

116:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae70-w94k)
24/01/15 18:45:04.90 m4559cAG0.net
Cymbal Proの後継でCymbal Maxが出てるんね
プラグは流行の取り替え式

117:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 17:36:20.34 BSrVXtoP0.net
100均でパンチ買ってきたらパンチする隙間に入らなくて駄目だった…
そこまで考えが及ばなかった

118:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 20:20:41.09 CLRdKeVM0.net
はさみで切ればいいんじゃないの

119:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 20:25:25.80 36opqcd30.net
あmazon.co.jp/gp/product/B001V7K2Y0/?th=1
みたいなポンチで厚紙とかアイスクリームの棒の上でグリグリするとドーナツ型に出来るぞ

120:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82b3-mTSl)
24/01/16 21:07:49.00 wtRrsM6k0.net
自分は安いドーナツパッド買ったほうが楽
パッドはコイン割引で結構安く買えること多いし

121:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82b3-mTSl)
24/01/16 21:11:50.37 wtRrsM6k0.net
Lun ShengのYE365という木製イヤホン
入手した人いる?
FF1みたいに先行割引価格で売っている

122:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e161-nfU6)
24/01/16 21:35:14.68 j5+OQvcG0.net
普通のスポンジの平らな面の真ん中にちょっと切れ込みを入れて逆さまに付けるんだ
疑似ドーナッツになるぜ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:46:38.74 AeikbHAC0.net
工作用の石膏を買ってきて耳型を取り
ウレタンフォームスプレーで自分専用のパッド作るのオススメ
耳型取るのが結構しんどいけど

124:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:51:45.16 AeikbHAC0.net
内耳に垂れないようにひまし油に漬けた脱脂綿を耳型の中に入れておく
壊れた圧力の高いヘッドホンの側だけにしてそれで石膏を押さえるといい

125:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a933-8vY8)
24/01/16 21:54:30.83 BSrVXtoP0.net
紙でサンドしたら何とか入ってあけられた
いざつけてみてよく見たら真ん中に音が出る穴がなくて何の意味もなかった
アホだな~

126:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e161-nfU6)
24/01/16 22:10:48.87 j5+OQvcG0.net
穴だけから音が出てるんじゃないし全く意味がないわけではないよ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 22:56:40.52 BSrVXtoP0.net
一応聴き比べてみたけど違いが判らなかった
スポンジって耳の隙間を埋めることに意味があるんだなと感じた

128:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 03:52:12.91 mhVMPJSI0.net
EB2Sからの乗り換えで今更ながらTRN EMXを試してみたいなと思ってるんですけど
過去スレやネットとかXで探しても、あんまりレビューが無いんですけど良くないんでしょうか…。
見つけた情報だと結構癖強めの音と聞いてちょっと悩んでます。
EMXにするかそもそもEB2Sでそこそこ満足してるなら我慢するのか。
EMX持ってる方がいたら聴いた感想を教えて貰えないでしょうか。

129:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e161-nfU6)
24/01/17 11:27:51.02 qShAJRBH0.net
機種決め打ちしてるなら買えば良い
逆にどんな音がほしいのか希望があるなら候補おすすめしてもらえる
何故EMXがほしいと思ったのか

130:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d32-2STM)
24/01/17 14:51:13.02 mhVMPJSI0.net
EMXが欲しいなと思った理由としては
値段以上のクリアな音質と広い音場というのをレビューで見たのでEB2Sの上位互換みたいなものかなと思いまして…。
好きな音の傾向としてはドンシャリしてなくて、クリアで音場、分離感があるような音が好みでして。
EB2Sも好みに合ってて良いんですけど、これからステップアップもしてみたいなと思った場合はどんなもの買えばいいんでしょうか。

131:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82d1-ELud)
24/01/17 18:14:27.03 b5RyH+Lo0.net
EMXは低音の量求めなければあり
解像度高く音場は広いが分離は弱い

132:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82d1-ELud)
24/01/17 18:16:10.75 b5RyH+Lo0.net
>>120
コイン割りで1690円になったんでぞ買った

133:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 19:13:59.01 THHwv2PS0.net
EMX、低音少ないけど、独特の鳴り方します。
たとえ他にイヤホン持っていたとしても、EMX一つ持っていていると楽しめます。

134:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae71-gHzJ)
24/01/17 22:44:14.88 RKaWhxMK0.net
小島秀夫はEBX21派か
つーか後継機出るんかい

135:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a1f0-T+3h)
24/01/17 22:56:00.95 SU/ey+ro0.net
見てきた
NICEHCKの公式アカウントも嬉しそうだ

136:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 220b-BRvW)
24/01/17 23:24:53.97 hYmH9CgT0.net
>>89
巻き数少ないと切れるよなぁ・・・
ドライバー掴むのに丁度いい幅っていうのがポイントかぁ!
水道プライヤーなんて使えそうだな。
ちなみにどんなイヤホン使ってるの?
>>88よりv

137:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d32-2STM)
24/01/17 23:27:01.86 mhVMPJSI0.net
>>130,132
ありがとうございます。面白そうなのでEMXを買ってみようと思います。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 00:54:28.60 1UOc0cjX0.net
>>135
D08や昔買ったHEADROOM MS16をショートチタンドライバーに交換したり
DIYシェルをいろいろ試して遊んでるよ
(交換するドライバーは殆んどアリババで安く買ったショートチタンドライバー)
URLリンク(i.imgur.com)
最近お気に入りは画像左上のショートチタンドライバーを入れたカナルイヤホンで
自分で作った贔屓目バイアスもあると思うけど音は結構気に入ってる
(使ったシェルはこれ→ URLリンク(aliexpi.com) )

139:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 00:58:48.38 rrSm/eho0.net
>>133
EBX21って付属のケーブル込みのデザインだよな

140:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 02:11:02.63 Pnap4xYb0.net
EBX21の低音が弱く感じられるのは何でだろう
LCPは低音弱いわけじゃないし14.2mm口径も小さいわけじゃないだろうに

141:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 10:30:04.11 BjtL3Yi30.net
15.4mmのが多いから小さく感じる

142:名無しさん┃】【┃Dolby



143:
>>131 まだ届いていないよね 音の感想が聞きたいところ 今見たらコイン割引22%消えている 夕方以降復活あるかもだが



144:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae6e-w94k)
24/01/18 18:48:06.62 n5WfO+Ju0.net
>>140
cymbals maxも15.4だね

145:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-MVll)
24/01/18 18:56:09.32 vtULXK4yr.net
てす

146:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/20 07:56:09.62 PYlZaHAB0.net
CVJ Seven
最近見るようになってきたゲーミング用の振動機能とマイクが付いてる奴だけどインナーイヤーでは初かも

147:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f28-t6Kw)
24/01/23 22:29:01.98 mRo5Jpc


148:s0.net



149:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87e3-nxos)
24/01/23 22:49:48.30 OBjna9bz0.net
>>145
Kseaphone TemperamentのLBBSとかその後継のX6

150:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/23 23:48:24.21 9P3bv9NO0.net
シュア掛けは好かん

151:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/24 00:38:09.62 c/xnAXEN0.net
俺はeb2sもff1やその他もシュア掛してる

152:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8724-zQB7)
24/01/24 12:03:22.05 UPOxsMld0.net
ショートチタン届いた!
SE215が壊れてから10年くらいコンビニの1300円のイヤホン使ってたけど音質が変わるだけでQOLバク上がりですね
比較対象がコンビニの安いイヤホンですけど若干篭ってるのと高音が刺さるだけで他は良好です

153:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/24 16:53:30.49 tHy069r30.net
刺さったらダメじゃん

154:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/24 17:04:24.66 YGNfQD/X0.net
刺さるって感覚って誰にとってもネガティブな事なんかな

155:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/24 17:16:50.94 zKTQDgaj0.net
qigomのウッデンカラー届いた
この作りで268円はやばいな

156:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 02:33:39.46 2S9YSjkY0.net
EB2Sをchoice価格?で買おうと思ったら、choiceだとコンビニ払い出来ないんですね
できればクレカ使いたくないなぁ…
春節まで待てばセール価格になりますかね?

157:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4733-JMeY)
24/01/26 11:18:36.11 MXOSMQg80.net
ペイパル使えよ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 11:45:27.00 tZz+ckoT0.net
今時支払い方法いくらでもあるのに、クレカ使いたくないで思考停止してる奴が海外通販すんなよ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 11:57:40.45 T/rEpG3w0.net
国内のよく分からん通販よりアリエクの方が下手したら安全だぞ

160:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4733-JMeY)
24/01/26 13:09:08.07 MXOSMQg80.net
1500円で安いけどマイク付きしかないんだよなぁ

161:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 16:16:04.61 D7aIyvvn0.net
カタログギフトのATH-J100来たけどゴミだね
100円ショップのイヤホンの方がいいと思う
もちろん手持ちのゼンハイザーイヤホンとは雲泥の差

162:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 16:36:55.59 u91Vc40E0.net
10年以上前からあるのかー

163:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 16:42:54.29 D7aIyvvn0.net
ググってみるとワゴンセールなどで500円で売られてるぐらいだから相当余ってるんだろう

164:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/26 20:01:04.85 D7aIyvvn0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このブチルゴムテープを使って少し径を大きくして耳にフィットさせたら少しはマシになった
開発者はフィットさせるとか微塵も思ってないんだろう

165:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf82-77BC)
24/01/27 00:57:56.74 CahjKGoM0.net
>>153 だけど結局paypalにしたよ
昨日の時点では1回しか利用しないつもりだったからコンビニ払いに拘ってた
イヤホン以外にも色々眺めてたら尼より安い商品多いし、中華製品に興味持ちつつあるから丁度いい機会だったわ

166:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-t6Kw)
24/01/27 04:00:40.81 9N91FHdrd.net
ff5のサイド部分のシルバーのメッシュプレート剥がれたあとどうしてる?
そのまま?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/27 05:19:41.38 8Z83bB850.net
瞬間接着剤で張り直した

168:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa4-1mw2)
24/01/27 13:35:14.58 Hksy7TIo0.net
YE365鳴らし一時間で感想
良いところ
高音出るウォーム、質感ある低音、解像度必要十分、独特な音場で広い、木製シェルがしっかりとして高見栄
微妙なとこ
音出る穴が外周部に無いせいか装着の際に耳穴に向けて角度つけて入れないと籠った音になる(シリコンリング着けたら解決した)
ケーブルがダサい

おすすめ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/27 20:21:06.58 MtzfmHv20.net
>>163
そのままでも問題ないけど一応貼り直したな自分は
ていうかあれ剥がれやすすぎだな
両面テープじゃなくて接着剤使うといいと思う

170:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 11:32:57.71 ZOo766cs0.net
結局ゼンハイザーのMX375が無難で良かった
低域の音程と定位感が良く分かるイントラコンカは東西探しても無い

171:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6aa4-8mwF)
24/01/28 13:38:55.67 KCpsg2C20.net
メジャーメーカーのインナーイヤーは十年以上前の製品ばかりで
ドライバも磁石も世代遅れな代物使ってるのがいかん

172:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 15:23:08.24 Rlvah7Uu0.net
Bang & OlufsenはEarset 3iの後継出してくれよ~
まぁ使ったことは無いんだけども
完全ワイヤレスイヤホンは単価が高くても売れる上に数年後にはバッテリー死んで買い替えさせられるから大手はそっちに注力しちゃうんだろうか
有線でインナーイヤーってかなりニッチだしねぇ…

173:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 16:26:18.73 n7NrzkHc0.net
ワイヤレスのほうのearsetのドライバをNSCチタンのと同じメタルシェルにぶち込んだものがアリエクやtaobaoで売ってるぞ
アリエクではFENGRU diy earset2の名前で売ってる
個人的にはかなり気に入って愛用してる

174:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 19:44:13.95 TRo1uD9K0.net
SMABATStoreでm5の本体単品売り出したけど
M4本体のほぼ倍か。しばらく様子見だな。
モジュールもマイナーチェンジで若干値上がりそうな雰囲気。
M5proを1万以下で買うのはもう無理ぽい。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 20:07:50.00 zN98lddw0.net
m5のボディ持ってるけどm5proと大差ないからどっちか一つあればいいと思う
ドライバーは見たところ色が違うだけか?
ST10sが再販されるならポチるかな

176:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 20:08:06.60 Rlvah7Uu0.net
>>170
ありがとう
見てきたらそんな高くないし買うのありかも!

177:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/28 20:39:48.64 ZOo766cs0.net
ベリリウムはいいけどチタンは嫌いだな
比重が重いから軽やかさが全くない
スピーカーでもチタン使ってるのはなるべく避けてる
アルミの方がまだマシ

178:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/31 15:06:47.01 RiGZ1Xn+0.net
今更EB2S買ったけどパッド付けたら普通に低音も出るな
QIGOMで満足してたけどこっちのほうが好みかもしれん
箱開けた瞬間めっちゃ臭かったのが気になったけど

179:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/31 16:00:55.06 kezpxZJ80.net
珍しいね臭いの好きなんて

180:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/31 16:17:53.82 BpqBJ9Nq0.net
臭いの好きって読み取るのか
不思議な読解力だな

181:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/31 20:43:37.55 0snnaIjK0.net
ハンダゴテのRX-802ASをすすめてくれた人いる?
hakkoのFX-971やFX-972はいきすぎかな?
RX-802ASは発売が結構前だから気になっただけだけど・・・

182:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a533-hp37)
24/01/31 21:35:00.70 RiGZ1Xn+0.net
>>177
気に入ったに見えたのかな?
買ったのはaliだけどマジで臭かったわ
尼でも工業製品の臭いがするみたいなレビューあったけど工場が臭いんだろうか…

183:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/01 06:41:54.51 7PTp2oCU


184:0.net



185:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/01 22:35:05.68 adMDusMf0.net
Aeolian BellsEB2Sじゃ聴こえない音が聴けて良い
この価格帯じゃ頭一つ抜けた解像度だ
スポンジパッド付けなきゃなんじゃこりゃって感じの音になるからパッド必須だけど

186:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/01 23:21:06.42 xlJ+mje50.net
>>181
へぇーそんなにいいの?2000円もしないのにそれはいいね

187:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/02 09:48:03.88 2sJCvD4700202.net
つーかどのイヤホンもパッドないとスカスカでゴミみたいな音にしかならなくない?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/02 10:34:28.39 LLOUNcDV00202.net
昔のSONYのE931LPはそのままでも良かった

189:名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Srbd-zPbn)
24/02/02 10:46:54.38 66/f0alCr0202.net
>>184
レビュー見る限り低音が物足りなくて迫力に欠けると言う意見が多いようですが。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/02 13:50:03.93 LLOUNcDV00202.net
>>185
口径が大きいから低音が出る様に見えるが特性はかまぼこ
このかまぼこをフラットにする独自の処理を施した改造型は非常に音質が良かったよ
今でもこれかゼンハイザーのMX980かという風に語り草になる

191:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/02 17:23:40.89 qTAderAb00202.net
>>186
そのまま?改造型?
ちょっとなにいってんのかわかんない

192:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/02 20:59:08.09 IpZRjHT600202.net
E931は取り外せないシリコンリングデフォルトで装備してるみたいなもんだしな
高音でないのと解像度低すぎて評判いい理由が解らなかったけど
ソニー、パナとか昔の日本メーカーのインナーイヤーは左右非対称のシェルだったなあ

193:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f95-tjaG)
24/02/04 00:59:25.35 CtXthBDz0.net
>>180
コード無いのがそんなにいいのか~
電源プラグにケーブルをハンダ付けするのにはパワーが物足りなさそうな感じ?

194:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/04 07:45:57.43 OjIK+LAe0.net
>>189
コードレスはやっぱりストレス無くて良いね
ケーブルの電源プラグへのハンダ付けはやってないけど
同じタイプの半田ごてでこのくらいならなんとか大丈夫そうみたいだけどどうだろう
URLリンク(youtu.be)
完全コードレスに拘らないなら最大65Wのイチケンさんもお勧めのFNIRSI HS-01とかも良さそう
URLリンク(www.youtube.com)
あと>>180の半田ごてだけど買ってから気付いたけど純正の替えのこて先が
売ってないので似たようなのをAliで注文したけど届いてダメだったら
バッテリー交換出来るのに使い捨てになるかもしれない
3本セットで付いてきたC型のこて先使いやすくて良いんだけどね

195:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/06 02:28:58.11 qUQBE3J30.net
>>190
普通はヒーターの上に小手先はかぶせるものが、小手先先端にヒーター内蔵されているなんてハイエンドの構造を採用しているっぽいが、純正の替えのこて先の種類が少ないのがちょっと気にはなったかな。
バッテリー交換出来るのに使い捨てになるかもしれないのも気になるw
情報サンクス

196:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 175b-JMKI)
24/02/06 22:50:18.09 ENc7Kafv0.net
tingo tg38s売ってるAliのストアなくなるの?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/07 21:46:03.94 M2tCf/kz0.net
おいおいsmabat storeアリエクから撤退か?
卸してる他の店から買ってくれってことか

198:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/07 21:49:12.06 M2tCf/kz0.net
smabat storeは店がなくなってるわけではないけど商品なにもなくなってる・・・
商品入れ替え中ならいいけど・・・?

199:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/07 22:05:33.91 M2tCf/kz0.net
それとも春節前に仕事入らないようにしてるだけかw

200:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/07 22:55:50.38 PR+YG/yM0.net
そもそも全然売れてなさそうだけどやっていけてるのか

201:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7206-WvR5)
24/02/13 16:34:59.37 1QcEVvbZ0.net
>>137
135です。
なんかバタバタしてて、ここの掲示板すら訪問してなかった。
返信遅れてマジごめんm(__)m
写真見たけど、すっごく楽しんでるなぁって思ったわv
イヤホンのケーブルは普通は銅線を絶縁コーティングしてあるリッツ線だけど、写真に写っているイヤホンの中にはリッツ線じゃない裸銅線のケーブルを使用したものもあるでしょ?
こっちは前にオヤイデのPCOCC-Aという裸銅線をリッツ線から変えてみたら、翌日すっごく頭が痛くなったことがあった!
たぶん情報量が多くなったのか、PCOCC-Aというケーブル自体が悪かったのかは知らないが、とにかく頭が痛くて仕事がつらかった思い出がある(笑)
写真のイヤホンの音はリッツ線と比べてどうだろうか?
ショートチタンってチタンがどうなった振動板なんだろう?
グラフェンとかベリリウムとかと比較できる?

202:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb79-Wfyb)
24/02/13 23:23:44.45 rsgu7e+Q0.net
>>197
いえいえ全然問題ないのでで大丈夫ですよ
ケーブルの芯線の材質による音質変化は詳しくないので説明できないけど販売元のリンク貼っておくよ

右上と左下のMMCXケーブルは重くなく絡みにくそうで見た目綺麗なので4本くらい買った(Aliとタオバオで半々)
URLリンク(aliexpi.com)

上中央のD08はもとからのケーブルで右下のHEADROOM MS16はタオバオで買った上のリンクのケーブルに
マイクが付いたような感じの物 URLリンク(item.taobao.com)

左上のカナルのケーブルは綺麗で悪くないけど時間経過と共に色が薄く青味を帯びて硬くなってきたのであまりお勧めしない)
URLリンク(item.taobao.com)

下中央のケーブルは↓のイヤホンのケーブルを流用していて情報量が多く感度も上がって一段上だと思った
元のドライバーはそれ程でもなかったのでチタンにして透明ハウジングは分解でヒビが入ったのでスモークの物に交換してドライバーカバーとケーブルを流用。
販売は关河耳机という店で今はタオバオで売ってなくてアリババで最低5個からみたい。タオバオ新幹線ではアリババも注文可
URLリンク(detail.1688.com)

あとショートチタンの振動版だけど、分解して判ったんだけどチタン膜がかなり薄くて
ちょっと指で触れただけで凹んで、そのままだと元に復元しないんだよね。
普通のMX500系のPET振動版だと少し触ったくらいでは弾力で元に戻るけどチタン振動版は軽く触れたら小さな凹みが複数できて
最初はやっちまった!と思ったけど粘着力弱くしたセロテープで優しくペタペタ引っ張ったら元に戻せたのでホッとしたよw
でもこの繊細さがショートチタンの音を作っているのかなとも思った
作ってる途中の写真だけど表面はこんな感じ URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb79-Wfyb)
24/02/13 23:53:35.16 rsgu7e+Q0.net
>>137のシェルでカナルイヤホン自作しようと思った人がいるかわからないけど
そのまま入れたのでは低音出過ぎだったので画像では見えないけど
ステム側に1.2mmの穴開けて背面中央のベント穴も1.2mmから内径0.9mmに
小さくしてさらに背面にステム用のフィルター貼ったりして調整しているので
ピンバイス+ドリルで穴開けるくらいの加工は必要になるので注意です

204:名無しさん┃】【┃Dolby (中止 0Hde-hHXc)
24/02/14 08:54:52.27 mXNyrEDqHSt.V.net
>>195
どこのセラーか忘れたけど春節休業でそんなメッセージ出しているところもあったよ

205:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 10:07:46.27 C6LelwDc0St.V.net
中華は品質悪いからやめとけ
まあ最近はSONYも粗悪品作ってるけど

206:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 10:20:25.48 3c+JXba10St.V.net
有線インナーイヤーってもう中華以外の会社は無いレベルじゃね
売ってても数年前の製品だったりだし

207:名無しさん┃】【┃Dolby (中止W f78a-0Tpz)
24/02/14 14:33:38.21 AloqJJ8x0St.V.net
鶯となんか平面のやつ出たろ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 18:14:06.27 /5z/4y7u0St.V.net
今売ってる国産メーカーのインナーイヤーより500円のmx500シェルホンのが音質いいし
なんなら昔の付属インナーイヤーのが音質いい

209:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 19:16:50.37 ErJSZcmg0St.V.net
中華インナーイヤーはあのVidoが最低ラインになってるからな
最低でもアレに勝てる強みが何かしらあるものじゃないと通用しない世界なので基本的に質は高い

210:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 20:34:13.22 C6LelwDc0St.V.net
K312pのパクリイヤホンか

211:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/14 22:20:20.65 TosGq6XM0.net
K312pもパクリイヤホンだけどね

212:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 162a-hHXc)
24/02/15 09:06:04.57 6szkr9PX0.net
中華イヤホンと同等の音質を国産で再現させるとなると
定価で中華の2倍以上になりそう

213:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/15 20:32:03.06 kOEAL/620.net
>>208
国産って単に日本メーカーの事を指してるのか製造国が日本なのかどっちの事なんだろ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/16 19:26:35.41 iRLcXKsL0.net
国内メーカーでもエレコムのEHP-I3510は中華低価格帯と戦える実力を持ってるぞ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/16 19:46:02.93 YBjyiBXp0.net
>>210
安いってだけじゃん・・・
音質じゃ全然中華に負けてるよ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/16 20:18:56.39 PqJ9/KBM0.net
低価格帯のリファレンスはもうVidoどころか3ドルQIGOMとかになってるからなあ
よっぽどのものじゃないと厳しいよね

217:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1268-xXtd)
24/02/16 20:29:49.45 9yrO+HBQ0.net
中華がオリジナルを超えるとは到底思えんけどね

218:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c686-utf9)
24/02/16 20:31:13.17 yP40RIb30.net
それは流石に舐め過ぎ

219:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 929e-YPdG)
24/02/16 21:02:35.76 iRLcXKsL0.net
>>211
普段中華使ってる身として試しにEHP-I3510を買ってみたら解像度高くて音場広く驚いた
MX500シェルに聞き飽きてただけかもしれんが

220:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72d3-WvR5)
24/02/16 23:14:01.39 QSggu0wd0.net
>>198
>>197です。 
下中央のケーブルが一段上がった性能ていうのがなんかそそられたなぁ。
聴いているうちに音が刺さるとか頭が痛くなってくるとかはどう?
情報量が多くっていうのを聞くとPCOCC-Aの悪夢がよみがえってくる(笑)
ショートチタンはどこで買えばいいかな?

分解とかくみ上げる時に振動板にちょっと指で触れただけで凹んでっていうのはまさにあるあるだよなぁ~
そうなると振動板も凹むし、自分自身も一瞬凹む(笑)
こっちもテープでペタってやって凹みが復活して喜び勇み導通チェックしたら、見事に導通なし!
ペタッとやってからひっぱりすぎて振動板裏の配線がちぎれてしまったようだ・・・
そんときゃー一瞬どころか長い時間凹んだわぁ(笑)
もっと粘着力弱くするべきっだった。
そのあといろいろ試行錯誤してみた。
振動板ユニットって上から見たら円だけど、それを楕円に潰すようなイメージで指でグッとつまんでユニットを
変形させて(あからさまに変形しているようには見えない)また指を話すを繰り返すとほぼ100%振動板の凹みを
治すことができたよ。
指の代わりにペンチでもいいかもだけど、力の入れすぎは禁物。
ペンチだとある一定のところまで力を入れると一気にグシャッといくから注意(笑)

穴あけ加工して音質を調整できるなんて、楽しくイヤホンを遊んでるというかプロっぽいものを感じるv
逆に低音を増強する加工方法もあるんだろうか?

221:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72d3-WvR5)
24/02/16 23:16:32.36 QSggu0wd0.net
半田による音質変化の検証をしたくてVIDOを買おうと思ったら2倍以上に値上がりしてた!
まじ凹んだ(笑)
半田による音質変化がわかるような良質で安いイントラコンカイヤホンはないだろうか?m(__)m

222:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72d3-WvR5)
24/02/16 23:19:23.91 QSggu0wd0.net
>>217です。
だいたい10~15個くらい同じイヤホンを買いたいと思ってます。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 09:13:39.20 aPbNaeCp0.net
>>214
聴き比べた事もない癖に何言ってんだか

224:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 09:52:53.91 +FGcReDd0.net
>>219
その言葉そっくりそのまま返すわ

225:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 10:50:39.10 aPbNaeCp0.net
ʅ(◞‿◟)ʃ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 13:25:48.29 2v7xctaL0.net
国産だとオーテクのCM707が比較対象になるのか

227:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1268-xXtd)
24/02/17 15:34:47.78 aPbNaeCp0.net
オーテクの昔のはタチツテトが妙に強くてイマイチだったけど今ではそーでもなのかな

228:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 628a-Wfyb)
24/02/17 15:41:01.24 VHxypS5r0.net
鶯のシェルってアリエクで売ってるやつよな
ドライバも中華なんだろうか

229:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1268-xXtd)
24/02/17 15:48:31.17 aPbNaeCp0.net
オーテクのCM2000Tiが10~45kHzと物凄い性能してるけどこのスレで持ってる奴居る?
オーテクは昔から接着剤剥がれなど何度も経験してるので買うのを躊躇している

230:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 16:21:08.87 PWbA+t/z0.net
オッサン?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 16:42:27.76 EIbJ0vDD0.net
オーテクは音作り感が好きでないイメージがずっとあって最近の音は知らん

232:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-pOgM)
24/02/17 20:40:17.76 pRmG1gvCd.net
視聴だけだけどはっきり言って値段と音が釣り合っていなかった
Smabatなり中古のMoondropなり行ったほうが圧倒的に音がいい

233:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 22:22:29.76 QtpX6dRy0.net
>>216
ショートチタン含めDIYパーツ類はは自分はタオバオ新幹線で買っているので
タオバオ新幹線のHPで検索掛ければ出てくると思う
ショートチタンのドライバ-ユニットは検索タブをアリババにして言語を中国語で ”diy平头塞耳机单元 15.4mm耳塞喇叭 LCP膜片 钛膜 通用MX500耳壳” で検索(最低8個からで1個109.3円なので1ペアで219円 LCPと合わせて8個でも可能だと思う)
ショートチタンイヤホンもアリババで"高音质mmcx插拔款耳机头 透黑 透明耳塞 重低音平头塞LCP膜片单元”で検索(最低10個からで1ペア480.92円 LCP版や重低音版(あまり勧めないけど)と合わせて10個でも可能だと思う)
下中央のイヤホンはアリババで "自制diy透明耳机四股手工编织镀银线15.4mm重低音单元声音通透"で検索(最低5個 1個765円)
変形させてドライバー膜の凹みを直す方法もあるんだね、今度凹んだらちょっと試してみよう。
ただショートチタンのチタン膜は本当に繊細で優しく触れる感じで粘着弱くしたセロテープをそっと貼って
ゆっくり剥がしても反動でまた凹むくらいなんだよね(驚愕)
あと低音を増強する方法はイヤホン背面(ドライバー後方)のベント穴の大小で変えられるよ(大きいと低音増強)
カナルだとイヤホン前方のステム周辺とかの穴の大きさ(大きいと低音小さくなる)やステムのメッシュフィルターを粗目、通気良くすればするほど低音小さくなる感じ
※(あくまで自分の体験での話なので専門的な原理はわからんw)
半田による音質変化は最近はドライバー部の盛ってある半田を吸い取り線で取ってからオーディオ半田付けるようにしてるけど
同じイヤホンを別の半田で比較してないのでどうなんだろう、良いのあったら教えて下さい
もし比較するとすれば自分なら下中央のイヤホン(ケーブルが安いわりに出来が良い)にショートチタンドライバー付けたので試すかも
あとショートチタンは素性は良いんだけど配線の細さで損をしていると思うな
あのシェルだとMMCXコネクタ外せそうにないし組み込み前のシェルだけ手に入らないかとセラーに聞いたけど無いって言われたよ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 22:47:55.65 CcThWUrsd.net
誰か3行にまとめて

235:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 22:52:46.74 QtpX6dRy0.net
>>230
長文スマンw

236:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/17 23:21:23.41 sirt25O10.net
長いと文句言いたいけどとても有益そうなので後でゆっくり読む!!
ありがとう

237:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 10:20:18.70 yVuhUSjy0.net
今更中華推してる中国人どうにかなんない?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 10:27:11.90 99GvtnvE0.net
>>230
購入者はDIYイヤホンパーツをタオバオ新幹線から購入し、特定のドライバーユニットやイヤホンをアリババで中国語で検索している。
低音の調整方法、ドライバー膜の修復方法、及び半田による音質変化への対応策についても言及。
ショートチタンイヤホンの特性と改善方法、及びDIYイヤホンの組み立てに関する経験とアドバイスが含まれている。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 10:55:45.14 LVsIXHOj0.net
インナーイヤーとか中華しかほぼ選択肢ないからな

240:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33b1-tbrg)
24/02/18 12:03:02.25 UdbpWRXh0.net
UCOTECHは一応韓国企業じゃないか?

241:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-X6hX)
24/02/18 12:08:24.01 99GvtnvE0.net
選択肢に入れる価値ないってことじゃね

242:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fe1-Q6Mk)
24/02/18 12:22:00.40 fodAdKe50.net
単純に中華と聞くだけでアレルギー反応のように嫌悪感持つ人なんじゃねーの

243:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-q+Xo)
24/02/18 13:39:48.54 yVuhUSjy0.net
全部中国人のレスにしか見えん

244:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/kV9)
24/02/18 13:51:39.50 tN1OyG8ld.net
専門医のカウンセリングを受けるまではスレ読まない方がいいぞ

245:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-q+Xo)
24/02/18 14:16:53.59 yVuhUSjy0.net
ブーメラン返ってるよ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 14:51:49.05 Oj78MqyX0.net
Made in Chinaの端末で書き込んでるという高度なギャグかな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 15:23:44.67 99GvtnvE0.net
>>241
お大事に

248:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 15:40:16.91 FGoIUrZg0.net
中華でもちゃんとしているところはちゃんとしているからな
99%石の玉石混交なだけで

249:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/18 15:58:51.42 yVuhUSjy0.net
>>243
そっくりそのまま返すわ

250:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a0-2Seu)
24/02/18 16:16:20.87 Oj78MqyX0.net
おじい


251:ちゃん未だにシャープが日本企業だと思ってそう



252:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-X6hX)
24/02/18 16:44:44.61 99GvtnvE0.net
国産なら安心とか思ってそう

253:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13af-QaDr)
24/02/18 16:57:24.18 FGoIUrZg0.net
まあ国産なら少なくとも地雷はないしなんかあってもすぐサポートしてもらえるからな

254:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-mJpf)
24/02/18 17:00:07.82 5av+D2E50.net
国内メーカーの多くが高価格帯除けば国産じゃ無いんだろそもそも

255:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c361-Y2IO)
24/02/18 17:03:52.49 TRdMmA380.net
日本人なら安心って言って新宿でタチンボ買ったら中身は中国人みたいな感じだろ

256:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-X6hX)
24/02/18 18:34:08.94 99GvtnvE0.net
>>250
買ったことないからよくわからないけど君はよく買っててそういうことがあるってこと?

257:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c361-Y2IO)
24/02/18 18:55:12.24 TRdMmA380.net
>>251
俺女だから買ったことない
そういう趣味じゃないんで

258:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/19 02:50:05.19 /o0tYZCo0.net
>>239
この人は「安価だったり音質やカスタム性が同価格帯の日本含む有名のメーカーのモノより良い感じるイヤホンが比較的簡単に買えるのが中華イヤホンだから買ってるだけ」ってのを理解してなさそう
上の条件満たすイヤホンが他の国にも存在するなら当然そのイヤホンが話題の中心になるだろうし、中華イヤホンスレみたいな専用スレも建つだろうね
まぁこういう人は先入観のフィルター強いから何言っても無駄か

259:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-q+Xo)
24/02/19 10:27:04.65 uC9NoUTb0.net
と中国人が申してますw

260:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 932a-mJpf)
24/02/19 10:52:02.83 9NLS6RP40.net
中国メーカーに拒否反応ある人がよくこのスレに常駐できるな

261:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/19 11:03:31.82 4dJgvfuj0.net
そういやここって昔は中華は除外!別スレで!みたいな感じだった気がする
でも、もはやそういう時代じゃないよね
中華除外したらイントラコンカだの有線イヤホンだのは、カテゴリ自体が半消滅してしまう

262:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/19 12:18:31.93 710BVPSj0.net
拒否反応あるのは仕方ないと思うけどな、完全にあいつらの自業自得だし
ただ真面目にやってるメーカーもあるしそういう所のはちゃんと評価したい

263:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 18:50:56.43 y4+eYDnA0.net
URLリンク(www.e-earphone.jp)
なかなか評判いいじゃん

264:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 20:28:44.13 y4+eYDnA0.net
URLリンク(review.kakaku.com)
この人もLiebesleidより上だという評価

265:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 20:39:05.53 eiY9+oK70.net
>>259
捏造すんな
>Liebesleidより上なのは解像度と付帯音の少なさのみ。総合的にはLiebesleidが上です。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/20 20:43:24.87 eiY9+oK70.net
ごめん
高音の評価だけ見て閉じちゃってた
全部見たら高音以外は上だって書いてあったわ
早漏すまん
ただお高いってね

267:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr07-VH7X)
24/02/20 22:08:52.93 TVOtve45r.net
それに加えてつけ心地も良いならなおさらいい感じなのでは
LiebesleidなどMoondrop製品ってつけ心地が糞悪いから、本来の音を聴けない人が結構いるしズリ落ちるし

268:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff88-4gte)
24/02/21 00:35:56.03 2wsyKKcT0.net
Eイヤホンのレビューはアテにならん

269:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfcf-4gte)
24/02/21 00:53:55.94 0MDoL84Y0.net
>>210
エレコムの安いの買って穴開きスポンジで聴いてるけどこの分解能力はvidoやYD30に無いものだな

270:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/21 12:45:09.27 GGoS7kXzr.net
>>263
あんたの意見はアテにならん

271:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/21 21:00:11.71 0MPYf7Bfa.net
何年か前にイーイヤのナントカちゃんがつべで
X7よりX5mk3のが音がいいとかほざいてたの見て以来
こいつらは糞耳か忖度かのどっちかなんだろうなって

272:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/21 21:35:46.98 SwsqVFQB0.net
eイヤ店員クソ耳しかおらんってだいぶ前から言われてるし忖度なんだろうな
全員耳終わってる説はさすがに有り得んし

273:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/22 07:26:09.95 FfXU7tlr0.net
eイヤのつべ動画はどれも胡散臭い

274:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e34d-JZY+)
24/02/22 08:38:55.37 OCcXb3YO0.net
専門店員なんて総じて難聴どもの集まりだろ
毎日新製品だの試聴しまくってんだし

275:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 10:33:18.13 gSsmV7x00.net
視聴ぐらいで難聴になってたまるか

276:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 16:03:52.76 bXRZhfGp0.net
店員が難聴になる様な音量で試聴してるってどこ情報なんやろ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 16:45:15.35 clauurb10.net
難聴じゃなくても良い音を聴き分けるのは難しいんだよ
正月の格付け番組で芸能人が名器の演奏を聴き分けられないのと一緒

278:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:19:08.25 RPp7gi0x0.net
イヤホンで商売しといてそれは通らない

279:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:26:40.93 clauurb10.net
格付け番組でも本職の歌手が不正解したりするからそれと同じだよ
普段楽器の音とかよく聴いていても、音の良し悪しはブラインドテストをすると
よく分からなくなるんだろう

280:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:26:50.74 w4fxtt/rd.net
魚屋八百屋の主人は目利きでないと困るが
量販店の売り子には最小限の商品知識しか期待せんわ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:34:52.90 tJ1EkD5w0.net
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
スレリンク(119板)
URLリンク(o.5ch.net)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/24 17:40:17.85 RPp7gi0x0.net
格付けと違っていくらでもじっくり聴けるのに何言ってんだか
目利きが出来ないならクソみたいなポエムばら撒いてないで黙ってろと思うわ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 08:19:52.75 mJ5mAx7ra.net
>>274
さっきからよくわからん理論展開してるけど
その理屈だと不正解を正解として発信してることになるからどのみちクソには変わらんぞ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 08:24:25.72 zy98y5zQ0.net
>>274
歌手は歌のプロであって楽器のプロではないんだけど

285:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 10:51:35.81 v7eIJtLsd.net
歌手はバックバンドを従えてライブをやっている人であればプロによる演奏にふれる機会が多いところが
お笑い芸人や俳優などよりはアドバンテージがあると考えられてだからこそ間違えるとそこにおかしみが生まれる

286:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 15:14:41.19 daSE6k450.net
>>278
まあそういう事を言いたいんだ
専門家とやらの意見をうのみにするのは危険だとね
店員だからあるいは普段から楽器の音をよく聴いているから音を熟知しているとか
変な幻想を抱かないほうがいいだろうと

287:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 15:33:15.83 pEyd42ew0.net
バンドやってりゃボーカルは楽器の違いなんて全くわからないって常識

288:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 17:21:36.97 jzPA7f/l0.net
よく聞き専はダメとか言われるけど音楽家もダメなもんはダメだ
この世は一握りの優秀な耳だけが優越感味わえる

289:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 18:26:55.00 JemOpikur.net
>>283
よくわかってんじゃん
優越感味わえなくて残念だろうけど

290:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca68-wQCo)
24/02/25 19:18:42.22 jzPA7f/l0.net
>>284
お前がな

291:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbda-lu6j)
24/02/25 21:00:53.29 D7OoWxSX0.net
高名なヴァイオリニストが使ってたのがストラディバリウスの無名なものだったりするしな

292:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 22:59:50.98 CXuqybP40.net
引き出し奥から発掘した13年前のスマホのおまけイヤホンでこの形の明るい音に開眼したけどイキナリ断線した
尼で好みに合いそうなEB2S買ってみた
ハイミッドなのかな、とにかくクッキリしてて気に入った
バスドラとかベースが弱いけど皮の音とか弦が指板に当たるのがわかる好きなタイプ
ただ曲によってはうるさいので前向ける入れ方を試したら籠もらず良い感じ
スポンジはこれの良さが死ぬ感じがした
真ん中くり抜いて即席ドーナツも作ってみたけどヤッパリ素のままが良いかな
適度に隙があるのが好きっぽい
箱のイラスト見て引いたけど今は愛おしく見えてきたw

293:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/25 23:50:15.29 CXuqybP40.net
あとここの人たちに聞きたいんだけど
スマホのUSB Cから3.5mmに変換するアダプターとかDAC?とかでしっかり音量取れるオススメないですか?
3.5mm端子あるスマホなんだけどどんなイヤホンでも音量が低いし籠もってて

294:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/26 01:40:10.64 dtutRC/d0.net
ここに居る人達からの回答に限定したい理由があるんだろな

295:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-lPtc)
24/02/26 03:17:38.27 V/iJwDmmr.net
EB2Sで使うスマホ用のDACのオススメを聞いてるんじゃない?
俺はスマホで聴く時はTWS一択なんで回答できない

296:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/26 07:07:50.09 I51WrTXL0.net
どの価格帯を求めてるか知らんけどda06でいいんじゃね?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/26 09:55:07.86 dQ7Ag1dm0.net
>>288
俺はまだ届いてないけどFiiO KA11評判良いみたいよ

298:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-lPtc)
24/02/26 11:14:29.04 D7zITu5Wr.net
>>291
EB2Sとスマホの間にそんなん置くの?
本気?

299:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df2f-e6Ke)
24/02/26 12:34:54.64 I51WrTXL0.net
>>293
アリエクならda06で見つかる
アマゾンが良いならcx31993で検索

300:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e41-DP7a)
24/02/26 12:43:52.04 WY8e5O7c0.net
そんなんとか本気?とか何言ってんだ?ドングルとかその類だろ?と思ってda06で調べてみたらラックスマンの据え置きアンプ出てきてワロタ

301:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ec6-7lT8)
24/02/26 14:00:41.43 N+dVt9Rl0.net
EB2Sと組み合わせるなら同じNICEHCKのNK1とかどうよ
音は普通のCX31993やけど、見た目安っぽくないのとイヤホンと一緒に気軽に持ち運びやすいんで意外と使う頻度高い
まあ尼にあるかは知らんしもっと予算あるならKA11が良いと思うが

302:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa13-7eT8)
24/02/27 21:55:24.72 nX6fOsXM0.net
>>229
216です。
返信ありがとう。
アリババっていうからあれから直接アリババで検索しても全く出てこなかった。何度やってもだめで、タオバオ新幹線で検索してやっと出てきたから元の販売サイトに行ったら1866と書いてあった。

アリババには1688どっとcomとAlibabaどっとcomという2種類があったんだねぇ・・・
しかも1866は中国現地の銀行口座を持ってないと買い物ができないとは・・・
なんで送料が若干お高くなる代行業者を使うのか疑問だったけど、やっとその訳がわかった!
いろいろ調べる機会ができて勉強になったわ~
ありがとうm(__)m

ショートチタンドライバー取り出しと移植の作業でまた楽しくなりそうな予感してなりやまないねぇ
また選択肢として、VIDOのように元からユニットとケーブルが組み合わさっているもので安くて割合良い音のイヤホンとかありそうかなぁ?
もう一つの選択肢として教えてくれたら嬉しいですm(__)m

MMCXは電気接点が増えるわけだから、いいケーブルが見つかったらケーブルとユニットはMMCX端子をつけないで直接ユニットにはんだ付けした方が音質的に有利だと思う。

スピーカーも普通はケーブル先端に端子がついてて、それをスピーカーユニットに差し込むでしょ?
それを直接スピーカーユニットにはんだ付けすれば音質が向上するのを確認してるから、機会があったらぜひ試してみてほしいねぇ(^^)/

「ゆっくり剥がしても反動でまた凹む」
これもあるあるだよな~
ホント自分も凹むんだわ(笑)
凹み直すのを攻めすぎると、ユニットにベタ~とひっつくからご注意を!

ソニーは中央のベント穴にスポンジをつめて低音の締まりを持たせることやってたのを思い出した。
ベント穴ってユニット中央と、ユニットを振動板から見て外周部にもベント穴があるユニットがあるでしょ?
そこのベント穴もいじったりしてるんだろうか?

半田もいいものが選定できたら報告するよv

「組み込み前のシェルだけ手に入らないか」とこっちもそれをNICEHCKに聞いてみたら「うちはそういうことはやってないんだ、ごめんよ~」と涙目顔のアイコンとともに回答してくれた(笑)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 22:07:24.20 VzxMiuqZ0.net
>>297
長文きっも

304:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 22:10:38.39 LmDtRzEd0.net
>>297
変なレスは無視しとけよ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 22:16:22.21 E9mdVaTr0.net
しかもこいつ自分に安価つけて延々語ってんのか
Xでやれ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/27 23:41:56.84 xbp6Yi0H0.net
日記じゃあねーんだからさ
長すぎるのもちょっとな

307:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 00:53:08.33 FyuZt7Xh0.net
半田でいいものができたら報告するらしいよv
震えて待て

308:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 08:19:08.55 lbjxxt2E0.net
おっさんが変なテンションで書いてるとこ想像するとなぁ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 14:14:53.97 QF2vgRyta.net
おっさんの迷惑な内容の問い合わせにもアイコン付きで返事をくれるHCKの対応

310:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 19:35:07.35 iscwVud30.net
話題無いから自由にやってりゃいいじゃん

311:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:04:56.42 Rzu9oDS2a.net
でも気持ち悪いから二度と書き込まないで欲しい

312:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:28:31.61 iYqcyA5p0.net
298~306はロクにイヤホンに興味ない荒らしのウジ虫ケラどもだから皆スルーしてな。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:40:56.85 DxmrIHSC0.net
長文でも何でも叩く必要ないだろ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:51:43.82 leVxJbrZ0.net
そもそもsageてないやつに反応するのが間違ってたわスマンな

315:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:57:33.40 rM0chdDi0.net
このスレもまとめサイトに取り上げられてる・・・
話題�


316:�るために荒らされ続けるんだろうな



317:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 21:58:00.41 GvrMmaeHd.net
長文マンのレスをツリーで辿ると会話してる相手もsageてなくて笑う
自演とか有りうる?これ

318:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0779-EVRh)
24/02/28 22:59:54.58 rfpZXKK+0.net
皆さん毎回長文でスマン、SNS面倒でやらんので
出来れば生暖かい目で見て頂ければ有難いです

>>297
アリババは昔買ったことあったけど直接買えるのすっかり忘れてたよ
1688どっとcomの方は自分も初耳だった

ショートチタンの配線が細くて音質云々と言ったけど
ラメ入りの同じ形状のシェルでMMCXコネクタ取れたので配線変えてみたけど
違いが判らなかったのでシェルの材質や形状のせいかなとも思った
(右側外れにくかったので半田コテでコネクタ暖め過ぎて微妙に変形してしまった)
URLリンク(i.imgur.com)

ケーブル "定制diy耳机线材镀银线膨胀插口 柔软便宜的发烧级mmcx加长插拔线" 22.5元

最近気に入っっているのは>>137のチタンカラー(タオバオだと送料別9元)+ショートチタンドライバーの物で
右側のカナル用のカバーは低音軽くするために1.4mmの穴開けてメッシュフィルターを裏から貼り付けてる(そのうちカナルにする予定)
URLリンク(i.imgur.com)

シェル "15MM 入耳式金属耳机壳 重低音 外壳" 9元(送料別)
ケーブル "diy耳机线材好看的定制纯软镀银线 发烧级透明线听诊器效应终结者” 16.8元

あと音質調整用にフィルターを裏側から貼ったら見た目も損ねないし良いかも
URLリンク(aliexpi.com) (買ったのは4.5mmのC1 C3 C5 C7)

319:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 23:15:29.04 rfpZXKK+0.net
>>312の上のmmcxケーブルだけど違ったかも、タオバオでたまにセラーがおまけでケーブルとかくれるので
それとどっちだったか忘れてしまった(違った場合変色する外れケーブルだったので・・)

320:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 23:47:18.17 rfpZXKK+0.net
>>297
質問に返信するのを忘れていた、VIDOのようにで安くて割合良い音のイヤホンはそこそこの音のはあるけれど
音質あまり良くないマイク付きのケーブルだったりして流用出来そうな特にお勧めは今は無いかも
外周部にもベント穴があるユニットはMX500系ならU字型のスポンジの張り替えと低音欲しい場合は
追加の穴開けかな(
ショートチタンドライバーの時はドライバーに貼ってあるのでシェルの方は貼ってない)

321:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/28 23:55:08.17 UkZ5+7Do0.net
露出狂と変わらんな

322:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 00:06:48.06 jGf5PcC90.net
なんだ会話出来るヤツだったのか
完全なスレチでもないし興味あるヤツもいるかもしれんな
今やってるみたいに安価つけてくれれば見たくないヤツがNGに入れやすいから大丈夫だよ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 00:20:48.47 GJdOiHV10.net
>>297
あとちょっと高いけどマーブル色のシェルとケーブルが好みで買ったこのイヤホンは音良かったよ
流用する場合も綺麗で良いと思う
”轻歌曼金属有线 低音平头15.4mm立体声性价比MX500福利塞音乐耳机”
(タオバオ表記では今は "轻歌曼金属有线 低音..." になってる模様)
URLリンク(item.taobao.com)
>>315 露出狂でスマンw >>316 サンクス!

324:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 00:21:04.79 uEcIKX+kd.net
中華業者のステマやろこれ

325:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW deaa-QVRx)
24/02/29 05:31:27.03 +z8HDzH90GARLIC.net
EB2Sなんてステマ通り越してダイマしまくってるじゃん
15.4mmdドライバーなんて付け心地悪くて2000円でしか売れないとばれた

326:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 07:05:25.85 5k39WKik0GARLIC.net
>>317
ステマは違法

327:名無しさん┃】【┃Dolby
24/02/29 07:51:13.73 hOQbq2nprGARLIC.net
>>319
ホビットさんにはちょっと大きすぎるよね

328:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエ 0333-lc/J)
24/02/29 09:29:46.02 trUm/zXT0GARLIC.net
ではEB2Sより音が良くて安いイヤホン教えてたもれ

329:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW 4ab3-/+N0)
24/02/29 10:21:53.19 o1xN0TqI0GARLIC.net
>>322
Toneking TP16

330:名無しさん┃】【┃Dolby (ニンニククエW ca68-wQCo)
24/02/29 10:51:04.29 qFM0N7v/0GARLIC.net
中国人ワロタ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/02 22:29:14.44 70CZqtIB0.net
>>287 です
アリエクで977円のda06届いた!
安いのに良いですね、これ
スマホでもガツンとボリューム上がった!
音も神経質にならずに細かいところ迄わかるし
最初ググったらやっぱりラックスマン出てきたw
NK1とKA11はDA06が壊れた時に思い出すね
みんなありがとう!
URLリンク(i.imgur.com)

332:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f7f-myn2)
24/03/03 08:17:37.11 vyJj5Bhx00303.net
>>322
HZSOUND cymbals pro

333:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sr4f-myn2)
24/03/03 13:17:29.71 eInudosEr0303.net
>>326
日本語読めない人?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 13:36:59.58 0oxl/KQ500303.net
EB2Sの過剰な擁護ってステマ?
当のNiceHCKは2000円程度でしか売れないって理解してるのに

335:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 13:53:27.08 fxCH+All00303.net
2000円程度で買えるんだしちょうどいいじゃないか

336:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 14:11:05.71 hG8J45ik00303.net
ステマするならProの方をプッシュするんじゃないか

337:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9fc8-myn2)
24/03/03 14:58:12.74 0oxl/KQ500303.net
EB2Sproは 数量限定が売れ残ってもう1年くらい?
ステマ出来るような代物では無かったと消費者が示していているような

338:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f68-XVxt)
24/03/03 14:59:20.82 SX5qNLRL00303.net
中華買うぐらいなら頑張ってATH-CM707買うわ

339:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 6b33-Qmw6)
24/03/03 15:45:35.56 bfsY6NVI00303.net
音には満足してるけど箱に謎の萌えキャラ描くのだけはやめてほしい

340:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW ef16-wrrM)
24/03/03 17:51:04.01 m6ut8CKp00303.net
EB2SはAliなら1500円以下でも買えるから若い人も買いやすいし、萌え絵効果で二次元好きな人が手に取りやすいから話題に上がりやすいんだと思う
ある程度大人だったり二次元興味ない人からしたら、エントリーとして選ぶにしてももう少し出してエントリークラスに萌え絵採用してるHCK以外の製品を選ぶことをおすすめしたい
とにかくケチりたいならqigomでいいよ

341:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW cb91-pjAF)
24/03/03 18:51:19.95 Afu6nXq300303.net
EB2Sの上を見ると何があるのか…
Cymbalsmax経由してchaconneか?

342:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 9f10-hd3+)
24/03/03 18:55:46.91 +QIFn6eg00303.net
EBX21の後継いつ頃出るんだろ

343:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 6bad-ZLJX)
24/03/03 19:04:38.65 gAEjdt2i00303.net
>>332
CM707とかいう微妙に高いくせにもこもこ音質のゴミイヤホン勧めるのやめてくれ
CM7、CM700とは全く別物になってオーテクのインナーイヤーはガチでもう終わったんだ

344:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f68-XVxt)
24/03/03 20:58:11.71 SX5qNLRL00303.net
とバカな中国人の煽りは置いといて

URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
こちらのレビューは昔から参考になる
ソニーの931LP並みで888よりやや落ちるぐらいか

345:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW ef2b-Qns4)
24/03/03 21:01:16.95 +FQVdvga00303.net
老人ホームから書き込んでるのかな

346:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9f68-XVxt)
24/03/03 21:03:07.90 SX5qNLRL00303.net
>>339
いつも即レスしてうざいよ中国人

347:名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 0H7f-uB8S)
24/03/03 21:06:17.17 ZlnGDOvVH0303.net
>>338
ここのサイトすっごい参考にしてるけど
最近更新無くて寂しい

348:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 21:33:17.70 gAEjdt2i00303.net
>>338
俺もこの人のレビューは昔よく見てたな
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
高音寄り硬質系統のCM7から明らかに音質悪くなってんだよCM707は
これはTiのレビューだけどノーマルCM7も傾向はほぼ同じ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 21:44:24.88 hG8J45ik00303.net
ATH-CM707は歪み率もかなり悪い
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)
URLリンク(hebiheadphone.konjiki.jp)

350:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:07:16.62 6pjbzQQf0.net
cm707は豊かな低域で悪くはないけど
今どきの流行りの音じゃない

351:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:23:56.78 sHoOYhpW0.net
高音キンキンじゃないと高音が聞き取れない老人は大変だな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:27:09.75 DMMb6nXna.net
さすがにATH-CM707は擁護できんわ
此処もなんかアレだな

353:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:42:58.61 E8AvNtdh0.net
中古で買ったEC700は結構良かった

354:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:46:55.55 mXKAmE0mH.net
>>331
数量限定ってのは変なおまけ付きじゃないの?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 22:52:20.34 m6ut8CKp0.net
日本のメーカーからも新しいインナーイヤー出てくればこのスレでも話題になるんだけどねぇ
安すぎるか古すぎるものしかないからなんともね
EB2Sの上と言ったものの、急に高くなるしいい感じのが少ないよね…実際
EB2Sの割引前に近い価格帯でCymbals maxやFiio FF1以外だと、最近はLunsheng YE05気になってるけど…どうなんだろうね

356:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0faa-1zH/)
24/03/03 23:12:55.76 Z4DWJ+VM0.net
EB2Sの割引前に近いのはCymbals Proかな
Cymbals Maxはその倍近くの値ですね 音はどちらも好評ぽい

357:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f02-zqCT)
24/03/03 23:13:34.39 gK8GqLNB0.net
>>349
LunshengだったらYE02の方が良さそう

358:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 23:36:04.78 DG7/Uyk50.net
鶯もイマイチだったしな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/03 23:53:05.49 PImF+aJk0.net
>>349
Lunsheng YE05は籠って聞こえて音良くないのでやめたほうが良いよ
あとシェルの作りは綺麗で良いけど純正ケ-ブルが布皮膜で柄もシマヘビみたいな感じなのがね

360:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/04 01:25:56.41 +pUPa2eD0.net
スマンCymbalsはProのほうだったね
あー、YE05は低音出るけどこもりますよーって感じ?YE02はシュア掛けっぽいからメガネ掛けてるとやや不便なんだよね…
鶯は費用対効果低いよね、ダメじゃないけど、割高感は否めない

361:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/04 14:11:31.21 TFfsIqNm0.net
CM707がダメならもう日本製で買うもん無いな
尼のMX375並行輸入品はどうなんだろう?
紛い物じゃなければ買ってもいいかも

362:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f02-zqCT)
24/03/04 14:27:15.72 htJz+3A10.net
>>354
YE02もsmabatのM5 proと同じくmmcxだからケーブル変えればシュアがけでなくても問題ないよ・・・
でもいろいろ変える前提だったらsmabatのM5 pro買った方がいいけどね

363:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f6a-1CYe)
24/03/04 17:13:26.61 SjOanGCL0.net
MX375の並行輸入品って本物なの?
前に自分の持ってる正規品と購入者のアップした写真見比べたらパッケージの文字が変だったから買うのやめたんだけど

364:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b79-zqCT)
24/03/04 22:56:58.94 npeZ22VL0.net
>>354
パッド無しの感想だとYE05全体的に音が籠ってボヤけているから
低音も音量は並みだけど締まりがなくてダメだね

>>357
中華製品はSSDやSDカードなんか容量詐欺の偽物横行してるし
ICチップやオペアンプなんかも印刷も削って偽装してたり何でもありだからなあ
並行輸入品も怪しいのもありそう

365:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 13:30:46.71 GY/SJ6z50.net
久しぶりにMX760聞いたらめっちゃいいな
自分のMX375はかなり劣化してるみたい
当時はやっとMX760超えた音質で嬉しかったのに

366:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 22:19:44.23 H5oDEsxu0.net
senfer PT2023
ダイヤモンドライクカーボンとグラフェンのコンポジット振動板らしい

367:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/05 22:50:48.95 pjbJEdJF0.net
ダイヤモンドもカーボンもグラフェンも炭素のコンポジットだけどどんな振動板?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/06 06:10:43.13 y9s9aFcU0.net
earpods(有線)のドライバーのサイズてどのくらいですか?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/06 12:50:20.81 ccx1r8iK0.net
>>362
わからんけど分解動画ならあるね
URLリンク(youtu.be)

370:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 15:26:38.64 J65ndjTP0.net
今さらeb2s pro 4.4mm注文してみた
デザインが好みなのとガンヴォルトの音ゲーにちょうど良さそうだったからw
ガチめなインナーイヤーって高いし

371:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 19:39:08.02 DviiRtA+0.net
その層狙いですよ〜
なので、光る君へ1枚なお手ごろ価格

372:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 23:07:51.17 oSB/kxab0.net
earpodsで久々に音楽聞いてるけど低音けっこう出てて悪くないな

373:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/07 23:38:17.67 S3nAFSjU0.net
低音出る構造だしなイヤーポッズ型
そこからカナル型が流行りだしてインナーイヤーが淘汰された

374:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:13:05.58 EX6n9WQZ0.net
>>362
ドライバーサイズはノギス計測値で縦4ミリ、横3ミリの楕円形

375:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:31:15.32 zd7GnwpN0.net
earpods持ってるけどセブンイレブンで2000円だからな…
完成されてるけど高級感とか皆無
このタイプの上位機種って知らないしなあ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:35:08.52 lBB5hEyx0.net
解像感あんまないけど値段が値段だし音のコスパ自体は良いんだよな
イヤーポッズタイプの形してるイヤホンとなるとパクリ商品以外マジでないよな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 00:38:47.96 4dujC0ha0.net
ここでは偽Pods type2だけはEB2Sが相手にならない好評ぽいけどね

378:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:14:26.22 CqkzZb2x0.net
なんだかんだFostexが関与してるだけあってearpodsは低域も高域もバランス良く鳴るから侮れんのよな 付属マイクも卒なく集音するし
まともな類似型を探そうとするとTWSの方が多くなるのが沼

379:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:20:58.87 zd7GnwpN0.net
airpodsのことならインナーイヤーではないし基本的にはワイヤレスで空間オーディオがメインだから本物買った方がいいよ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:34:15.89 4dujC0ha0.net
>>373
earの方

381:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:44:13.94 Ylg9rw2r0.net
earpodsのあの形状は意匠権取得してるからね

382:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 01:49:15.22 rjsSFTKy0.net
earpodsは立体感と低音の具合がゲームに向いてる

383:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 07:25:58.08 yQ35Ca4p0.net
>>368
つまり7mmぐらいのドライバーて事かな
情報ども

384:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/08 09:13:37.75 bGPbhDua0.net
>>377
>>368が言っているのは開口部の穴のサイズなんじゃないか? >>363の動画見た?
Earpodsはマイチェン繰り返してるだろうから世代によって違うかもしれないけど
だいたい直径13mm~14mm台のドライバーユニットを搭載していると思うよ

385:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b4c-NVu4)
24/03/08 11:08:35.91 yQ35Ca4p0.net
>>378
動画見てもよく分からなかったのでさーせん…

ちなみにUSB-C接続のearpodsのドライバーは10mmらしい↓

あの定番イヤフォン「EarPods」もUSB-Cにリニューアル 早速試してみた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


386:pv/2309/16/news072.html >早速開封する。デザインは従来のLightningコネクタモデルや、3.5mmヘッドフォンプラグモデルと同じ。パッケージもシンプルなものだ。ドライバーも引き続き10mmのペーパーコーンを使用している。



387:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/08 11:47:35.99 ugYYdFYe0.net
低音がちゃんと出ていれば小口径でも別段問題ない
つか高域に関して言えば小口径の方が有利だし

388:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-hd3+)
24/03/08 11:56:39.43 POjM0WXN0.net
test

389:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7f-ZLJX)
24/03/09 09:23:22.71 7+g3gXHlM.net
>>357
百歩譲って本物だったにしてもMX365の後継だから
音質いいの欲しいなら他いったほうがいい

390:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f68-XVxt)
24/03/09 10:49:42.01 j1n3l0yP0.net
意味不明

391:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:32:31.48 8qU197pJ0.net
ゼンハイザーが低価格帯インナーイヤーで展開していたグレードは
MX9※※、MX8※※、MX5※※、MX4※※、MX3※※、MX2※※とあって
今唯一残ってるMX375も所詮下位グレードで質の高いドライバ使っているわけじゃないから音質は期待しないでって事かな?

392:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:40:25.02 NbogqXCr0.net
本物のMX500聴いてみたいな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 17:49:39.74 8qU197pJ0.net
源流のMX500、MX400、MX300は
全てMX500シェルで共通で乗せてるドライバの音質差でグレード分けしていたな

394:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 18:07:52.13 D2i3cjOr0.net
Cymbals Maxが届いて聴いてみてるけど、Proも音が良かったけどそれ以上に音がクリアで聴きやすくなってる。室内用ではこれで十分かな。それ以上はヘッドホンやスピーカーに

395:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:20:08.53 j1n3l0yP0.net
MX980とMX985はどっちもアッテネーターがあって、その分音質劣化してる
MX880とMX375は同じ周波数特性で18~22kHz
MX375はインピーダンスが倍で鳴らし難いが音質的には高い方が良い場合もあるからその点でもメリット
NX560とMX760はドライバに違いがあって周波数特性も違ってたけど
MX375は上級機と同じじゃないのかな
新品時はMX375はMX760より音像が引き締まって低音の音程も明確で素晴らしかった
MX760の音質を3.5とすると4は確実にある感じだ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:24:13.29 e18KImAXM.net
>>384
おおむねそう
音質しょぼかった365の後継機だし

397:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:29:29.27 j1n3l0yP0.net
因みにMX365は周波数特性20~20kHz
多分MX560のユニットが余ったから流用してるんじゃないかな
どっちも同じようなスペック

398:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:39:35.35 j1n3l0yP0.net
久しぶりにATH-J100をダイソーのイヤーパッド込みで聞いてるがいつ聞いても糞だな
フィット感は改善されたが高域が歪みっぽくて聞いてられない
点数にすると2以下だ
価格コムの評価ではゼンハイザーイヤホンの代わりになると書いてある書き込むがあり期待してたけど500円でも価値無しと言える

399:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:49:13.85 e18KImAXM.net
9f68-XVxt こいつ前に俺にKC08A勧めた奴っぽいか
からみかたウザすぎ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
24/03/09 19:54:39.44 Cjl5Prg30.net
>>387
お~、レポありがとう
YE-05買おうと思ってたヤツなんだけど、微妙っぽいからCymbals買うわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch