nasne(ナスネ) Part105 本スレat AV
nasne(ナスネ) Part105 本スレ - 暇つぶし2ch721:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 18:37:11.70 ez7pkt1u0.net
DIGAがスマホアプリでのリモート視聴でニコニコ実況対応しちゃったからnasneの優位性がなくなっちゃったね

722:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 19:57:59.28 r47+sc3T0.net
>>715
3台ならまだギリ分かるよ、知り合いがやってたらちょい引くとは思うけど
でもこのナスネぶら下げおじはそういうのじゃないからね

723:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 20:54:15.87 +kitVbhP0.net
>>721
スマホだけ(笑)

724:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 20:57:52.64 nb8Du4gA0.net
nasneのオリジナリティってUIとニコニコ実況だけだからな
それだけでいまだに製品として闘えてるのがすごい

725:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:26:03.74 8cy4PiEy0.net
そりゃtorneの特長だな
nasneは後から対応した

726:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:38:21.70 sImOwJUn0.net
SONYはレコーダーの機種も減らすみたいだしどんどんAVメーカーの本質もなくなってきてるのが悲しい
torne最盛期に全録ソニレコ出しとけば覇権間違いなしなのに
DIGAのニコ生実況実装は本来やるべき戦略だったんだから

727:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:39:33.26 wdmXiTav0.net
HDDレコーダーとしてはコンパクトという特長も
まぁ今はテレビに録画機能付いてるのが当たり前ではあるけど

728:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:48:01.90 bJEd7Oxa0.net
PS5がディスクドライブなし版を売ってるし、
nasneが最初からディスクドライブなしなのは先見の明があるね
原価とか歩留まりも助かったのかな

729:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 21:52:23.44 r47+sc3T0.net
そこは先見というかなんというか普通に要らんと思っただけでは
PS3にディスク再生機能があったし、市販ディスクの映像だとネット通して配信も権利上たぶん出来ないし

730:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 22:01:03.05 2pKl6Npo0.net
テレビ離れが進んだこの時世でハードディスクレコーダー自体が狭い市場のニッチな製品だしな
うちも今使ってるDIGA本体が壊れたらnasneだけ残して新しいレコーダーは買わないと思う

731:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 22:31:38.06 2hy4A1hy0.net
そもそもPS4の周辺機器だし
ディスクなんて発想はなからないだろ

732:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/16 22:33:16.39 O7O9YOEC0.net
nasneに全録機能があれば別だが
やはり全録はロマンがある
地上波とBS1とMXだけは維持しておけば見逃すてよりは後から話題になったときに実況を追うことができる
その点nasneは完全予約制だから自分で確認したものしか録画できない弱点が浮き彫りになってしまってる
早くDVR-Z8の復活が待たれるし
牛はニコ実況機能のノウハウ駆使して自社の全録復活狙ってる感じはする

733:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 00:15:45.62 I6koN+Fx0.net
nasneは外で視聴する奴にはメリット大きいが、屋内視聴のみなら一気にコスパ最悪の録画機になる
nasneとサブに4万で買ったD-M210据えてるけどPC視聴メインの俺にはこれで十分
牛nasne1.5台分の価格で6chタイムシフトに内蔵HDD交換して外付けも追加
これを牛nasneでやるととんでもない金額に…
HDMIや無線接続あるし、PC TV Plusで使うと視聴の使い勝手もほぼ変わらん

734:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 00:51:04.42 no1q70p70.net
別にコスパ最悪にはならん、お前だけ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 01:14:01.54 HpU9okv10.net
同じく

736:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 01:42:36.59 I6koN+Fx0.net
1~2台ならいいけど6台8台となるとさすがにアホス

737:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 02:06:25.25 AWrVs3RV0.net
一度に買ってるわけじゃないからなぁ
2年に1台買えばそれでもう6台だし
いずれ壊れるにしても1台ずつだ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 07:29:07.89 5IEwH53v0.net
4台登録して
そのうち1台は外付けHDD搭載しての本当のNAS機として役割を果たして貰ってる
無線でやり取りできるからめちゃくちゃ便利
外付けHDDは別途用意してはいるけど

739:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 08:21:10.78 3PJliSad0.net
遅くて低機能でアクセス制限すらできない簡易NASだけどな

740:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 09:12:34.17 5IEwH53v0.net
>>739
そもそも歳食ってNASに大量に仕入れるものがなくなったから昔みたいに馬鹿みたいに容量の多いHDD追加購入するの辞めて現在進行系で使えるHDDで賄ってる状態だからな…
もう動画とか音楽を集めることも辞めてしまうと今まであるものでやりくりできてしまうことに気付いた
なんでsynologyなんて買ったのか不思議でしょうがない
それだけ当時は録画に熱意があったのかも

741:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 10:35:42.37 T6D+gqiQ0.net
糞遅いし、冗長性もセキュリティも皆無のNASとか怖くて使えん
ルーターの簡易NAS機能の方が100倍マシよ
QNAP使ってるけど10GbE通信に各鯖機能、VPNからDockerにVMまでフル活用してるわ
最近のNASはただの保管庫に終わらない

742:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 11:13:10.46 AvCUqLAS0.net
ソニー製3台使っててみんな残り10パーセントくらいになってしまった
4台目を買うべきかハードディスクを買うべきか

743:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 12:22:52.30 8Cj2Ue8k0.net
nasneは本当に保存できるだけだわな
動画を家庭内で見たいとかならギリ使えるか

744:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 13:05:20.58 0/ZgVwC00.net
nasneを馬鹿にされた!→Syonologyを叩きます

745:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 13:29:35.13 6f+xVO6w0.net
叩くと言うよりただの買い物下手自慢やな
nasneのNAS機能は性能低すぎてネットワーク機能付き外付けHDDって感じ
HDDに使うにもシーケンシャル20MB/s程度しか出ないからストレスフルで使う気は起きない

746:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 14:13:10.42 Nswa2gAU0.net
ガチ用途には向かなくても使い方によっては使えるというだけだろ
馬鹿にされたとか叩くとかそういう話でもないだろうに好戦的すぎない

747:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 14:32:14.85 AvCUqLAS0.net
適当にテレビが録画できればいい
それ以上は求めないからな

748:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 14:38:48.05 5IEwH53v0.net
>>744
叩いてるわけじゃないよ
ただそれだけ録画量が多くて快適化するために保存する場所を確保したかったけど
実況機能を失ってまで他所に移す意味がないと知ったからnasneを買い足した方がいいと思った矢先にDIGA対応が決まったからそっちに移行した
nasneも当然使ってるけどさすがに4台はいらないから1台をnasne機にした
しかしsynologyの保存データも今更見返したいと思わないしだけどNAS機としてもそこまで必要性ないし場所取るだけだから復活させるかは検討中

749:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 21:10:34.08 VLh5fcW60.net
掃除機がダイソンワッショイになったのがもう日本の家電あかんのやなとおもたわ

750:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/17 22:09:32.40 Hd5aDZsI0.net
この辺の事が良く分かってない素人だけどnasneの競合機種はあるの?
やりたいのは家の中でスマホやタブレットで地上波、bsが見たいのと録画したモノを見ること
現状アマプラとabemaを見てるけどそこにプラスできたらいいかな、と思って検討してるんだけと
コンテンツに合わせてテレビで外付けHDDで見る
ディスク系はPS5で
そんなに録画は使わないんだけどね
調べたら印象ではこの機種が合っているように思うんだが
他にオススメあるの?

751:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 07:21:57.71 8mtmZVUo0.net
それこそDIGA
東芝の全録に比べて壊れにくいからニコ実況も信頼で買ったのかと
契約するにしてもそれなりのマーケティングを調査する必要があるし
実況はテレビよりスマホタブレットてのが分かったから踏み切れたのかと

752:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 08:29:21.37 jUB8v2bO0.net
>>750は別に実況が欲しいとは言ってないような
ただ単にスマホとかで見たいというだけならnasneは使いやすいよ
その点については対抗馬になれるのはない気がする
と言っても俺は他の最新機器でスマホ対応がどうなってるのか知らんから数年前から劇的に進化してるようなら違うかもしれん

753:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 08:58:22.56 isvQEQ1t0.net
>>736
DIGA一台で利用できる外付けHDDは7台まで。
録画番組がそれを越えたら中古でもいいから新しくDIGAを追加すると、追加1台につき外付けHDD7台分の録画書庫が増やせる
そして、それ以外に録画書庫を増やす手段はない

754:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 09:58:40.15 dwD7pPG40.net
DIGA外付け4TB縛りで最大番組数も少なくてな

755:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 10:23:25.54 8mtmZVUo0.net
nasneは1台6TB縛り(改造しない場合)

756:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 10:28:16.52 WyzG6yW10.net
牛nasneは実際には6TB越えてても使える
あれは大体6TBあれば最大録画可能数になりそうだから、という牛の保険的な警告やな
まあ仮に100TB積んだとしても録画可能数の上限は越えられないと

757:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 10:35:01.14 isvQEQ1t0.net
んじゃあ、
DIGAは外付けHDD3TBもしくは4TBを7台まで登録できる
外付けHDD1台の最大保存番組数は3000番組まで、つまり1台のDIGAで3000x7=21000番組まで保存できる

録画番組が21000番組を越えたら新規にDIGAを買い増していくことになる

758:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 11:06:14.20 PtZdS5am0.net
もう30後半になりほぼアニメ見てないけど、昔のクセでBSはほぼ全て録画しないと気が済まん
録画して20%切ったら消すのみ

759:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 11:46:30.51 8mtmZVUo0.net
まず番組見ずに時過ぎたら消すしなアニメもバラエティも
残すのは日本が大活躍したスポーツの試合と人気アニメぐらい記憶に残したい作品はあるけど

760:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 11:52:04.73 PtZdS5am0.net
ニューススポーツとかはやっぱ実況があったほうが楽しい
不謹慎だが自然災害も

761:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 12:50:50.09 Cayd3G/Y0.net
ようするに祭りだよね

762:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 18:41:22.67 /ozDWYgg0.net
torne mobile接続できなくなった
泥なんだけどなん対策無いですか
アンインスコはやったけどダメだった

763:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 18:43:12.43 /ozDWYgg0.net
ペアリングは普通にできてるんだよなあ

764:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 19:11:43.12 dJgEy6LI0.net
右上のネットワークが赤とか?もしくは再生できないとか?
結局端末再起動が一番効くのだが

765:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 22:05:22.05 UwO9A+7Y0.net
nasne本体が壊れたとき紐付けされてる外付けHDDの番組は新しいnasneに繋ぐと見れますか
別のnasneなのでダメすか

766:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 22:22:36.60 7ByPNhxC0.net
>>765
別のnasneはだめです。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/18 22:30:22.57 9DR26EYU0.net
それがあるから大容量HDDで倉庫とするのはかなり危険
本体死んだら全部道連れ
撮って消しに使うのが正当スタイル

768:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/19 00:03:46.83 WxaiWtvs0.net
>>764
右上の赤は普通に消えてるんですよねえ
ビデオの再生とテレビが見れない
nasneとのリンクが外れてるような感じなんですよ
テレビタブ押すと番組名(黒バック)は出るんだけど
そこでずっと止まってる

769:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/19 00:20:08.34 /Un3LQoh0.net
>>768
ナスネホームからネットワークのリセットしてみたら?

770:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/19 00:22:30.17 3Z/IgdGB0.net
水ダウの実況が楽しみなのに松本何してるんだよ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/19 01:35:59.38 WxaiWtvs0.net
>>769
メディアサーバー設定のところですかね?
クライアントのゴミ箱ボタン押せばいいのかな?

772:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/19 02:02:03.98 /Un3LQoh0.net
>>771
すまん。勘違いしてた。
ナスネホームの基本設定の設定の初期化だった。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/19 17:47:01.49 oUeEPq3H0.net
アンテナケーブルが問題だったりしてnasne が認識されないてハマった時は、masneの電源off/onはもちろんのこと、(wifi)ルーターの電源off/onも行うこと。
順番としては、両方電源offしてから、まずは(wifi)ルーターのの電源onをして何分かたって、他の機器でインターネットとかが使えるようになったことを確認してからmas eの電源をon。
nasneやルーターの故障でない限りは大概これで直る。
念の為nasneのLANケーブルも抜き差ししてきっちり嵌める。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/20 01:11:58.35 zjTMEc320.net
>>772
さんくす!それで治ったあああああ!マジ感謝ですありがとなす!
久しぶりにnasne HOMEのクライアント情報覗いたら訳の分からん端末がつながっててビビった
普段はvita2台、PS345、PC TVPlusとトラブってたタブレットだけつながってるんだけど
他にも正体不明の端末がつながってた…
クライアントは手動接続にした方が安全なのかな?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/20 01:16:33.70 zjTMEc320.net
>>773
今回の自分のトラブルは
vita PS345 PCTVPlusでは普通に使用できたけど
torne mobileだけ繋がらないってトラブルだけど
念のため繋ぎなおしたほうがいいのかな

776:名無しさん┃】【┃Dolby
24/01/21 17:34:16.16 0WLGA9mD0.net
今朝から録画見ようとするとエラーになってアクセス不可だわ
テレビは見られるから単純にワイヤレスTVになってしまってる
ちなみにトルネモバイル
家にはまだ4日間帰れないんだな…録画出来てなさそうなのもキツい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch