23/02/05 14:41:35.70 9bER/pkC0.net
あ、次スレ作成機能でやったらスレタイが…スマン
3:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 15:45:00.62 h9zgJyHa0.net
確信犯だろw
4:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 16:38:33.52 5e79aYhA0.net
なまりのひどいスレタイだなぁw
5:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 18:51:19.46 VPh0YXz30.net
>>4
早とちり?
6:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 19:25:49.14 dPNryfNu0.net
中古のthd-600dを買ってタイムシフト録画の登録が失敗したりしなかったり
録画できても再生が固まったりするからPCで調べたらHDDが死にかけだったわ
14,000時間でこれだけボロボロとは(泣)まぁ予想してたんだが蓋開けるのに大苦戦でバキバキになった
これキレイにフタ開ける方法とかあるの?
2.5インチのほうはまだまだ使えそうだけど一応換装予定
7:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 20:17:58.75 9bER/pkC0.net
ほんまスマンかった…
寝室用にと前スレにあったM210のSSD化してみたけど、俺はファンの音が気になってだめだったわ
8:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 21:35:02.77 xnu5+RCs0.net
>>6
ヘラ使った?
使っても爪はいくつか割れるけど
9:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/06 17:17:04.18 gL/GxgDG0.net
>>8
使ったけど全く開けられる気がしなかったので無理矢理こじ開けました…
入ってたHDDはDT02ABA400VとMQ04ABD200
換装して今までのタイムシフトのプチフリなんかがHDDのせいだと分かりホッとしてます
10:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/06 20:08:39.14 55/XRfJK0.net
どっちも瓦かー
瓦は海門一択だね
俺は瓦も海門も絶対に買わんけど
11:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/06 20:14:54.72 55/XRfJK0.net
タイムシフト用はね
CMRなサーベイランス用じゃないとやっぱダメよ
俺もEZRXで何かおかしいと思ってたんだよ
それ以来はEURSとEURXとDT01ABAのV有とV300しかタイムシフト用には使ってない
12:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/06 22:16:40.04 2224Pk4w0.net
>>7
そっかーじゃあSSD化はやめとくか
寝室のテレビはfire TVにアプリ入れて使う方が良いかもだな
13:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/18 16:12:07.10 /vy7nam40.net
素人質問ですみません
テレビのタイムシフトマシンで録画した番組をブルーレイレコーダーに対して送ってDVDとかブルーレイに書き込むことできますか?
14:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/18 16:40:01.94 stpuzOJF0.net
タイムシフト用HDD→テレビの通常録画用HDD→LANでブルーレイレコーダー→ブルーレイディスクやDVD
15:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/18 17:26:39.28 6Frmqtic0.net
>>14
まだブルーレイレコーダーは持ってないんですが、通常録画から「ダビング」というのを選べば行けるんでしょうか?
16:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/18 17:33:01.64 stpuzOJF0.net
>>15
はい
17:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/18 18:03:45.03 6Frmqtic0.net
>>16
ありがとうございますm(_ _)m
18:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/20 13:46:41.47 evnV7hhp0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
WD Blue HDDの4TB/6TBにCMR記録方式の新モデル
19:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/01 21:39:09.77 H1etq4UO0.net
M3009がタイムシフトのメンテナンスから復帰するときのHDDの音が聞こえるな~って
思って確認してみたら、一定間隔で再起動するようになっちゃってた・・・
とりあえず電源抜いて置いてみるけど壊れてたら通常録画した番組消えるの痛いな・・・