イヤーチップ、イヤーピース Part.15at AV
イヤーチップ、イヤーピース Part.15 - 暇つぶし2ch438:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 11:22:22.03 lYH5T1040.net
スパイラルドットとセドナイヤーフィットってどっちの方が低音強め?
低音好きでこの2つで迷ってる

439:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 12:16:43.84 UAuIDWVt0.net
>>438
SednaEarfit XELASTEC

440:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 12:20:06.14 iXqjOkmI0.net
基本的に
 密閉性が高いほど低音が強くなる
 傘が硬いほど低音が強くなる
 開口部が小さいほど低音が強くなる
だっけ?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 12:26:37.74 lYH5T1040.net
>>439
ありがとう

442:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 14:03:11.38 fgrAzd8/0.net
イヤピの種類などで聞こえ方は人それぞれだろうけど
俺の場合は低域は スパイラルドット++ 一択だな
低域がちょっと足りないイヤホンに付けると
俺好みの低音(強めの引き締まった低音)になる事が多々ある

443:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 14:22:52.65 fgrAzd8/0.net
あと一番低域が出るのはfinal Eタイプの黒じゃないかな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 14:46:21.24 OXR4salm0.net
>>426
そうそう。使い慣れたやつで、なるべくイヤホンだけの違いを聴き比べたい。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 19:30:17.01 +ZI9UR3D0.net
無印セドナやスパドは低音を和らげたい時に使ってるな
個人的に低音ならハイブリッドイヤーピース

446:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 20:13:30.39 WD1M5PPD0.net
ディープマウントもいいんじゃなかった?
DUNU SA6気に入ってるけどメタルとかロック聞く時にもうちょい低音来て欲しいなーって思ってたんだけど
安くなってるぜラスティック試してみたけど低音出るなこれ
耳に密着する感じはあるけど不快ではないしよさそう
耐久性が心配だけどw

447:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 20:38:58.40 sr34H1Na0.net
>>446
ヨドバシがくっそ安かったのに取り寄せになってしまった……
セール続きで金欠だったから後回しにしてたら……

448:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 21:16:59.47 UAuIDWVt0.net
単純にバランスを低音寄りにするなら高音を結構減衰させるMAXも良いんだけど
XELASTECは遮音性が高いから音場が広いイヤホンには音が鮮明になって空気感も出て良い感じになる

449:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 21:27:53.83 WD1M5PPD0.net
>>448
MAXは確かに装着感よかったし、SA6はイヤホンにフィルターついてないからよかったんだけど
いかんせん高すぎるなーってなったんだよね、あと1000円安くないと買う気にならんというか

450:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:02:57.35 ukHfpIVL0.net
MAXって高域ほとんど減衰しないイメージなんだけど

451:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:07:16.48 XfFFplK10.net
>>450
同意

452:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:14:34.68 Eh7qdvJG0.net
このスレは個人の感想を普遍の真理が如く断定的にいう奴多いから

453:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:15:22.52 qlnDtwS60.net
まあ比較先のイヤピにもよるかあ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:18:20.99 iXqjOkmI0.net
数値化できないからねぇ
基本的に「※個人の感想です」が付いてると思ったほうがいい

455:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:21:43.48 P3DOnWga0.net
人型ヘッドルームにて装着後にF特測定データ出せば良いのに。
ヘッドフォンガイドの出版会社とか

456:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:29:13.50 1hbq2MrQ0.net
maxは高音は減衰はさせないけど刺さりは無くなるイメージ
ただsa6やと短いもの同士だから相性が悪かったな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:44:33.19 yPGljrDp0.net
中庸無難なイヤピない?
イヤホン買ったら最初にコレ着けてみる、みたいな。
ずっとAET07使ってたけどストックが切れた。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:58:29.53 gEz6gAia0.net
何において中庸無難なのか、って考え出すとキリないからなあ
装着感なのか音質変化なのか
総合的に中庸な製品って意外と無いと思う
そもそも人の耳の形にも個人差あるから…
個人的には
装着感の良さ・複数買っても品質が均一・入手性の良さ・軸が柔軟で様々なノズル径に合わせやすい・イヤホン自体の特徴をスポイルしない、でソニーのハイブリをとりあえず着けてる
そこを起点にして不満があれば他社イヤピに変えていく感じ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:59:51.59 XxYyJcux0.net
最初についてる奴が一番中庸なイヤピ説

460:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 23:15:30.73 niZg5W6c0.net
高級機なら基本は純正イヤピに純正ケーブルにするな

461:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 00:41:55.31 Fnh26A0a0.net
>>457
AEX07は?

462:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 03:46:56.78 g4mqu0E90.net
ADVのFidelity Uは盛ったり減衰したりが少ないと感じる

463:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 09:33:31.55 CB2UhunU0.net
付属イヤピが役立たずだった代表が初代AZRAだったな
新製品発売日に試聴しに行ったらデモ機の横に社外品のイヤピが4種類くらい置いてあって「自分に合うイヤピを探してください」と書いてあった
Geminiの付属もフニャフニャで相当駄目

464:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 11:33:20.79 uM8rUx5V0.net
音はあんまり頓着しないけど耳かゆいかゆいが嫌だからセドナMAX気になってる

465:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 11:59:55.98 ZkYGHWdQ0.net
アマゾンでMAX for TWSのS/MS/Mが1000円程安くなってるから即購入、シビれた

466:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 12:52:04.65 r4uHR4Pm0.net
最強のイヤペを教えてください。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 14:56:05.64 nIvv67Zz0.net
CP360以降は医療用シリコンが売りの製品が増えてかゆみや痛みは減ったな
Maxも快適
ときどき外して見るとフィルターの手前に耳垢が溜まってるので非常に有能

468:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 15:46:10.19 z5fZquE30.net
>>467
その耳垢がフィルター通り越してDDやBAを覆ってるとしたら怖いよね

469:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 16:07:22.66 MyfEX+7a0.net
>>468
いやイヤホン側にもフィルターあるからどのみちドライバー自体を覆うことはないだろ

470:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 16:39:12.16 z5fZquE30.net
耳垢って耳の中の汗で出来てるから、汗の湿度が伝わる部分はネチョネチョになるような気がする

471:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 17:23:10.19 ifVCVKwy0.net
耳垢は湿ってる人と乾いてる人がいる
ちなみに湿ってる人にワキガの人が多いらしい

472:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 17:30:47.08 ThhdzeNk0.net
目くそ鼻くそ耳くそ

473:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 18:42:38.56 VoQAapRO0.net
フィルター使ってないときは粘着綿棒とかゲルを使って掃除していて面倒だったがmaxを使ってからはそれを水洗いだけになったので楽やわ
イヤホンのノズルが短ければ耳垢は引っかからんが
耳の奥まで入れるタイプやと効果が大きい

474:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 20:44:40.27 z5fZquE30.net
イヤホン付けると脂が付くので使い終わる度にティッシュで拭き取ってる
だが、耳掻きゴソゴソしても耳垢の塊とか取れたことがない

475:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 20:56:10.24 5wNmyUS70.net
ワキガやん

476:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 21:45:36.82 tYTnTo2z0.net
乾燥耳だからか全然気にしたことないや

477:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 23:56:34.37 MyfEX+7a0.net
ずっと疑問に思ってるんだが
耳垢湿性の人って、コンプライとかロクに使えないみたいじゃん?(水分吸ってすぐダメになる)
でもコンプライってそもそもメーカーはアメリカじゃん
欧米人って湿性の人が大半じゃないの?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 07:42:01.55 ULHSOlyL0.net
白人黒人の殆どがネトネト耳垢だと聞いたことある。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 08:40:27.27 lUxky5Gt0.net
だからワキガも多い

480:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 10:19:08.04 zxjR6SbE0.net
前に買ったエレコムのイヤピが見た目完全に中華イヤピでどれかどれかまったくわからない

481:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 10:49:17.32 ZMkIk6840.net
どうして男の人ってハゲるの。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 15:34:34.87 2V+MajV90.net
どうして女の人って陰毛メンテしないの?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 15:59:37.93 EFGmftm00.net
イヤピース型内耳炎引き起こしたので、ヘッドフォンに変更しました。耳栓型とかクソすぎる。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:02:14.68 lUxky5Gt0.net
>>483
自分がなっただけでクソって…
そりゃアンタのがクソだわ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:06:39.71 EFGmftm00.net
内耳炎一度かかると、3年くらい治らん。
カッターで抉られるような痛みや。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:06:45.79 EFGmftm00.net
クソだろ。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:35:00.56 vOepsePu0.net
お前の耳がなw

488:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:38:32.79 EFGmftm00.net
構造素材がクソなんだよ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:39:10.18 EFGmftm00.net
タバコみたいに注意書きしとけやクソ。

490:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:40:56.77 EFGmftm00.net
カサカサ耳の嫁も耳栓タイプ、嫌ってるわ。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:53:51.71 F8Xx8tZm0.net
クソ耳発狂ww いやそんな無理矢理盛り上げなくて良いよw

492:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:55:12.56 LhFV5CPN0.net
そもそもイヤーピース 型内耳炎て何やねん、外耳炎なら分かるが
鼓膜破れてんのかな

493:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 17:49:17.64 jsgECT0e0.net
etymotic なんじゃね知らんけど

494:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 17:52:47.51 vOepsePu0.net
エティモでも鼓膜より向こうまで挿さないやろw

495:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 19:31:43.67 ZMkIk6840.net
私、女だよ!

496:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 19:45:16.96 2V+MajV90.net
私、JKだよ!

497:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 19:54:58.93 o16VnEIo0.net
わたし、J.S.だよ!

498:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 20:08:29.78 ZMkIk6840.net
私、JCだよ!

499:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 20:53:01.57 BCafsN2i0.net
わたし、JAだよ!

500:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:22:16.94 dKbY1mS80.net
>>483
ヘッドホンは禿げるぞ 少なくとも髪がぺたんこになる

501:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:22:56.97 5vTcNqyL0.net
わたしJAFだよ!

502:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:33:45.40 4XQo0nyh0.net
たわし、JISだよ!
URLリンク(i.imgur.com)

503:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:35:49.09 IVIiS2Pi0.net
コスパ求めて中華イヤホン買ったけど
spinfit W1(気になってて)買ったらコスパ悪くなる…
付属のより遥かに付け心地良い?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:40:57.98 2V+MajV90.net
>>503
イヤホンは何を買ったのか書かなきゃ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:55:16.91 IVIiS2Pi0.net
>>504
猿ZEROですね…

506:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:56:57.87 o/Xfeehx0.net
>>505
つけ心地はめちゃくちゃいいが(俺の体感では)
値段は結構するからね
まあ色んなイヤホンに使い回すのならいいんじゃないか

507:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 22:28:00.14 zDJnkzKz0.net
blessing2duskにw1イヤピって装着できる?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 23:19:24.70 IVIiS2Pi0.net
>>506
ありがとう
もう1個あるからそっちに使えば良いか

509:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 23:49:29.49 o/Xfeehx0.net
>>507
できるよ、W1とかcrystalみたいな軸が適度にしなやかなライプは抜けなさそう
俺はCP155かW1にしてる、CP100はなんか抜けそうだった

510:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 00:05:38.02 JlIt9PAk0.net
>>509
ありがとう
初めてのイヤピ交換でよくわかんなかったから助かった

511:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 00:32:42.84 hLtMX5DW0.net
>>510
俺も前にここか高価格帯で聞いた事あったからねw
返しがないから耳に残りそうなんで怖いよね
多分軸がしっかりしてて軸にちゃんと吸い付くようなのがいいと思う
155は無理なくはまってまあまあ奥まで入るから奥まで入れて安定させたいならおすすめ
まあCrystalかW1の方が他にも使えて便利ではあるけどw

512:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 00:36:21.12 zhvmwoAG0.net
最近少し買い足して聞き比べた感想
スパイラルドット++
高域: 5 中域: 5 低域: 5 音場: 5 装着感: 5
全帯域が伸びやかで開放感も良くて気持ちいい。最初サイズが合っていなくて低音がスカスカだったから1サイズ上げたら良好になった
セドナMAX
高域: 4 中域: 4.5 低域: 5 音場: 4 装着感: 5
感触がソフトで耳垢ガードはあるから寝ホン専用にした。1サイズの違いなら許容範囲内で聴けるのも良い
SpinFit W1
高域: 5 中域: 4.5 低域: 4.5 音場: 4 装着感: 4.5
評判が良かったから期待したけど思ったより普通で感動が無かった。価格差を考慮するならCP100+でも十分かなと思った
現状はスパドとセドナの2つがあれば十分で、コスパで選ぶなら定番のfinal EタイプやSpinFitのCPシリーズ
あたり前だけど、サイズが合わないと素材が良くてもイヤピの効果が発揮できなくて残念な事になる
特にゼンハイザーの機種は他のカナル型イヤホンの適正サイズより1サイズ大きめにしないと合わないことが多かった
(たとえば、E5000でMサイズならIE600ではMLかLサイズ)

513:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 01:41:40.14 /xIEyics0.net
ステムに返しのないイヤホンからイヤーチップが抜ける時はチップの軸の上から縫い糸で縛ってしまえば抜け難くなるよ
まぁ割と面倒臭いけどw

514:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 02:36:25.33 jr7aIkO90.net
>>512
俺の評価はMAXかW1>スパド++だな

515:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 03:24:06.61 hLtMX5DW0.net
そういやCP100は持ってて+は持ってないんだけど、差は結構ある?
CP145買うか100+買うかで迷ってる

516:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 12:00:14.68 EygZ0PqP0.net
>>512
あなたのfinal Eタイプの評価は?

517:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 18:46:00.35 eVzf7EPZ0.net
安イヤホンしか持ってないのに高いイヤーピース買うやつ全員馬鹿です

518:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:06:53.86 rGCftdKJ0.net
すみません!$200以上のイヤホンは1本しか持ってないのにこのスレ居てすみません!

519:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:07:06.00 XruKiHBV0.net
>>517
ではいくらからが高いイヤホンで、いくらからが高いイヤーピースなんですか?
是非基準を教えてください

520:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:41:09.06 mx9yeAx+0.net
そりゃ高いイヤホンちゅーたら最低でも10万からだろ。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:42:56.81 7ZM3reZw0.net
いまだと20万は積まないとハイエンドイヤホンにはならないな
どっかの846もミドル扱いの向きがつよいし

522:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:49:59.50 AZJZDutW0.net
値段が上がってるから正確にはわかりにくいな
音もこれがハイエンド??というのがあるし

523:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:55:11.72 RBAH7VxZ0.net
ハイエンドってQDC-8510みたいなやつのことでしょ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:55:37.43 hLtMX5DW0.net
やっすいイヤホンに高いケーブル使って遊ぶ人もいるし、そういう楽しみがあっていいんじゃね?
イヤピの場合フィット感が良い悪いとかがもろに影響でるってのもあるしね

525:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:02:13.50 rGCftdKJ0.net
$200程度で持ってる感ちょっと出してほんとにすみませんっしたっ!!

526:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:05:49.70 fPTUhDi70.net
次から気をつけろよ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:05:54.09 snXv1oVT0.net
イヤーピースが本体で好みでイヤホンを付け替えるんだよ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:27:15.21 mx9yeAx+0.net
おまえらはイヤピースの音聴いてるんだろ。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 21:57:04.78 v/iJqKv20.net
まあそうだな
自分に合ったイヤピは固定で試聴しないとイヤホンの差は分からない

530:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 00:02:27.75 XZ2bGqHe0.net
>>514
上記はリスニング系のイヤホンの感想ですが、モニター系のイヤホンではセドナMAXの方が聞きやすかった
音の好みは人それぞれですね
>>515
SpinFit CP100+
高域: 5 中域: 4.5 低域: 4.5 音場: 4 装着感: 4.5
W1と似たような感じだけどW1の方が解像度が高い。これもサイズが合わないと低音がスカスカになる
CP100とCP145は持っていないのでわかりません
>>516
final Eタイプ
高域: 4 中域: 4 低域: 5 音場: 3 装着感: 4
新しく買ったイヤホンは違いを確かめるためにまずはこれで試聴する。できるだけ奥の方に入れられるサイズの方が良いかと
使い始めはステムが固いから少し耳に負担がかかるけど、使っているとやわらかくなるから問題なし
ちなみにクリアタイプは高域寄りってレビューで見るけどあまりそう思わなかった
低域がやわらかくなってフラットに感じるのからなのか?
3ペアでケースも付いて1,000円以下は安い
でも普段使いのイヤピは無印に売っているピルケースに入れているから、finalのケースには予備や保存用が入っている

531:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 00:51:55.99 pQiPIyAo0.net
CP100と+の差って軸だけよね?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 03:00:39.36 2dRK7Dpp0.net
>>515
個人的には CP145>CP100++ でした
CP100は持っていないので分かりません

533:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 03:07:25.73 lx6RNIpX0.net
>>532
CP100+の間違いです。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 09:13:44.16 kV1NvSts0.net
Moondropの泉水、こんな虫の卵あったような気がして直視できない

535:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 09:52:52.29 dQkSKCmj0.net
>>534
おそらくモンシロチョウの卵の事かな?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 13:08:20.21 YwK/ZNeL0.net
>>531
cp100って普通のサラサラしたシリコンじゃね?
cp100+は医療用シリコンとかいうcp360やW1と同じ粘り気のあるシリコンだから
全体的に材質が違う

537:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 17:32:59.45 NelWaqB80.net
医療用シリコンをうたってるやつは漏れなく皮が薄い
なので装着感はいいが音に張りというか押しが弱い

538:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 17:37:15.61 Egwd2ESf0.net
>>537
sedona earfitとearfit lightは?(製造終了だが)

539:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 17:46:22.69 qd50TgoK0.net
AZLAの医療シリコンは厚いぞ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 18:13:49.55 +8Qrgppa0.net
薄いと音で振動しやすくなって痒くなるとかある?
医療用シリコンじゃないけどmoondropの清泉痒くなるんだよね

541:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 18:57:17.40 eJUdZIRp0.net
低音きつい曲だとごく稀に耳毛が振動してるのか急にかゆくなることはある が多分偶然

542:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 19:19:15.51 9F6STCdZ0.net
最近AZLAのvividがお気に入りでいろんなイヤホンに使ってるけど
医療シリコンではなくて薄めに入る部類かな
痒くならないし、密閉できてるのになぜか蒸れにくい
音質的には平凡

543:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 20:19:11.71 magO6e/I0.net
清泉気になってんだけど清泉単体で買うよりなんかの清泉付きのイヤホン買った方がお得なんだっけ?

544:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 20:30:59.66 gBdRXcx80.net
Aria SEにはSML添付されてたよ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 23:57:43.02 Jxb3i5HJ0.net
竹もだっけ

546:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 04:08:42.44 F6PoGRm60.net
intimeのisep販売してくれんかなあ。。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 12:02:30.02 BCYG+z320.net
>>530
tri clarion
trn t-ear
Fiio HS18
持ってるのがあれば評価よろしく

548:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 12:11:43.18 BCYG+z320.net
低域十分なイヤホンはスパド++
それ以外はfinalE
アリで>>547が安くなってるから試してみようかなと

549:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 13:28:47.43 Y2AaXrc40.net
角笛って清泉っぽい質感

550:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 14:23:24.58 V4ubDSFX0.net
TRNは持ってないけど
角笛→
イヤピ全体が柔らかい、軸もふにゃふにゃ
ただそれのせいもあって装着感は中々いい
口径もはかなり大きいのもあって変な籠もりとかはない
3ペア700円くらいならコスパいいと思う
HS18→
傘は薄いんだけど思ったよりペラペラ感はない
装着感は相性あるかも?うちだと合わないイヤホンあった
ただ俺は結構奥まで入れたい派なので浅めがいいって人は問題ないかも?
音自体は割りと特徴がないというか普通
6ペアでケースついて1000円くらい(アリエクのセールの値段)という驚異のコスパ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 18:22:16.10 BCYG+z320.net
>>550
スパド++、finalEとくらべると低域は弱い感じですか?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 21:48:08.11 V4ubDSFX0.net
>>551
スパド++は持ってないけど、final Eの方が低音は出るね

553:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 22:02:37.47 Zk5zsMJZ0.net
スパド++は軸柔らかいからかイヤホンによってはステムとの間に隙間できて低音逃げてる気がする

554:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 22:12:20.12 15dotWg70.net
スパド++ってイマイチ使いどころが良くわからん、音が遠くなってなかなか困る

555:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 23:42:50.51 MdJO315l0.net
スパド++は傘が薄すぎて雑に扱うと穴が空いたりするのが困る

556:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 23:58:42.40 9I7mr9Dl0.net
軸のフニャフニャさが嫌で買ったことがない

557:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 06:18:14.44 EdK/UJXZ0.net
スパイラルドット++って無印と値段なりの差があったりする?
イヤピ買いはじめの時無印と値段違いすぎだろって思っちゃって買わずじまいだったなあ

558:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 06:56:56.36 /vSlu8k50.net
音の性格は少し柔らかくなって細かい音が聞き分け易くなるけど力がストレートに伝わってくる無印とどっちが優れているというものでもない
好みに合わなければ高いだけ
あと軸が柔らかいぶん抜けやすい

559:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 12:10:30.44 jGsyvE2i0.net
>>557
そもそも音は別物

560:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 19:20:12.68 +XxFw4Eo0.net
清泉のMサイズを思い切って買ってみたんだけどいいなこれ
俺のイヤピ沼はこれでゴールだな

561:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 19:44:55.06 vEKlM+g60.net
高音キンキンで割れてるイヤホンには清泉はどんな風にアプローチしますか?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 19:59:29.01 +XxFw4Eo0.net
>>561
高音キンキンイヤホンには素直にイコライザとかMSEB使う派だなあ
今回俺はBQEYZのsummerの純正イヤピから清泉に変えたんだけどフィット感の向上&低音が弱まることなく全体的に音がクリアになった気がする
まさにベストアンサー感

563:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:23:11.09 5918gf0z0.net
清泉は普通のイヤピよりワンサイズ小さいんだよな
あと傘の端より2mmくらいステムが引っ込んでるから、どちらかと言うとTWS向け商品なんじゃないかと思う、実際Aria SEではフィッティング出来なくて(Ariaの自重も関係あるかも)手持ちのTWSにLサイズ付けたら良い感じになった
ただし付ける時はねじ込む時に反対の手で耳たぶを後ろに引っ張る必要があるのはSpinFitと同じかな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:40:45.55 0aAsXRZN0.net
CP800終売なの知らなくて参った
細軸専用のシリコンイヤーピースは純正品しかなくなっちゃうんかな
アダプターはズレたり取れたりしやすくて嫌いなんだよな
westone純正とshure純正以外のシリコンイヤーピースでキノコ以外でなんかいいのない?

565:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:43:20.55 WYgco03y0.net
耳の穴ってお尻の穴みたいにその日の気圧やコンディションで変わる?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:46:15.75 EdK/UJXZ0.net
>>564
AET16はもう終売してたっけ、SHUREには16使ってる

567:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:46:33.14 EdK/UJXZ0.net
>>565
唐突な尻穴トリビアやめろw

568:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 21:35:16.31 FkWDxXWe0.net
FFシリーズのサンドウォームってエロいよな…

569:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 22:07:40.80 2VD0+eh30.net
>>564
逆に音で選ぶと細軸用イヤーピース全滅なんだが だから俺はアダプター使ってる

570:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 22:17:25.51 d+JE6HMb0.net
>>564
Klipsch 互換品はどうかな
自分は Nuforce HEM8 に付けてる
ASIN: B01MF9PH1A

571:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 23:07:42.54 0aAsXRZN0.net
>>566
AET16は残念ながら終売っすわ
>>570
安いし買ってみるありがとう

572:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 01:51:02.75 mysVTmVw0.net
ムンドロは芯ふにゃふにゃ族だから論外

573:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:25:13.47 81oD6s8L0.net
>>564
SpinFitなら細軸用あるでしょ
あとSONYハイブリッドとか

574:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:34:31.75 pVZ6AUwd0.net
>>573
いやそれがCP800なのでは?
SHURE、クリプシュ系にはソニーのハイブリッドは入らないんじゃない

575:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:37:30.77 pr7Po2sf0.net
finalとかspinfitとかsedna crystalとかについてるアダプタ噛ませたら良いんじゃないの?
細軸のイヤホン持ってないから知らんけど

576:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:45:05.58 pVZ6AUwd0.net
最初にちゃんとアダプターが嫌って言ってるから・・・w

577:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:46:44.43 7QkD9kWU0.net
ああ、>>564ね。すまんすまん

578:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 07:52:51.25 roXm+bGX0.net
AirPods pro2に合うイヤピ探してたけど最初に試したセドナMAXが快適すぎてもうこれでいいやってなってる

579:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 06:43:45.61 +8VHECDC0.net
清泉XL調べたら14mmで買うのやめた
Lが11.84mmなのにね

580:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 18:29:34.92 QKfMJaC50.net
IE300900についてくる傘薄いイヤピってどんな評価?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 18:50:30.32 WRhSJD4c0.net
IE三十万九百か…

582:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 20:09:07.29 h455CQ4B0.net
お前タイムリープしてね?

583:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 20:38:57.98 hWr5nn6+0.net
俺も13mmくらいがジャストフィットなのでM:12mm/L:14mmのイヤピ見ると
とても悲しくなる

584:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 20:51:14.80 DIrE1+5z0.net
>>580
どのサイズも耳に合わなくて上手く装着できない!って声がかなり多いイヤピという印象

585:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 23:05:03.70 PuhOzWkV0.net
>>579
同じだわ
なんで13mmと14mmにしなかったのか訳わからん

586:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 23:26:51.78 BBJUniMr0.net
俺は固いのは12.5mm、柔らかいのは13.0mmだな

587:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 00:24:00.73 yJHeYQ7Q0.net
清泉って極端に小さくて極端に大きいよなw

588:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 11:57:15.33 0jxamYD50.net
初めてセドナmax試したらよかった
bravelyはスパド++より合う
でも既にfinalE、スパド++がはまってる他の20個くらいのイヤホンのこと考えるとウンザリだわ

589:外耳炎
22/12/11 12:08:24.78 poH7qaio0.net
イヤピはわかった。で何につけてんだよ。

590:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:13:33.50 jA1ev+720.net
Blessing2みたいにイヤピをつけ外ししてると外れやすくなる特殊な例以外は毎回外すようにしてる
何をつけっぱなしにしてるか覚えきれないから、管理面でもメリットがある。
気が向いたらちゃんと洗えるしね

591:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:42:33.36 wldmY5fh0.net
みなさん、お仕事は・・・?

592:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:51:53.34 sIJzmMJ+0.net
明日からまた便所磨きだ……
日曜に訊くんじゃない

593:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:54:17.02 2nGc5scI0.net
洋画みたいにヘッドホンして床磨けるなら最高だな

594:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 22:00:16.87 LintIPx70.net
bgvpのe01安いし最高やんこれ…
低価格中華ホンで満足してる安耳には十分でございました

595:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 06:14:41.13 zux2J/Qd0.net
送料いれたらまあまあしない?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 13:19:24.73 Oevft4ZC0.net
sedna shortからxm4に合うって聞いたcrystalに乗り換えたんだけどなんか合わない
サイズはm/msで同じはずなんだけどイヤーピースの柔らかさで適合サイズって変わったりする?
だとしたら柔らかいイヤーピースは小さい方がよかったり?

597:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 13:49:17.67 9a4pYjY30.net
xelastec買いたいけどいまいち踏み出せない
MagaosiK3Proに付いてきたブニブニしたイヤピとどう違うのかと思うと……

598:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 14:35:16.56 FiHqU99v0.net
通販に転がってた無印sedna買い足した
いくつかポロリして失くしちゃったからね
一時期色々試したけど一番のお気に入り

599:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 16:00:34.47 aW4mhA+y0.net
スパドSF(・∀・)イイ!!
全音域ストレートに出てくるし音もクリア
Eタイプ黒メインで使ってたけどちょっとこっちに浮気やw

600:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 19:57:22.16 ibhyblv90.net
最強のイヤチを教えてください。

601:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/15 18:55:34.64 TObPm7Bw0.net
お、aet07っぽいやつ発売するのか

602:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/15 19:32:28.94 lzfJYGJ20.net
>>601
なにかと思ったらintimeのやつか

603:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 12:34:17.52 QUHj/AFE0.net
Pentaconn COREIR
レビューおなしゃす

604:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 14:53:02.76 crafM06j0.net
痛そう

605:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 17:53:05.55 ifVi5RdK0.net
まあ水月雨みたいなイヤピでなければ金属が当たることは無さそうかも
ただ金属なぶん汚れで黄ばんできたときにザーッと水洗いとか出来ないっぽそうなのが面倒

606:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 18:20:23.22 jfc8LUyK0.net
ノズル金属で対応ステム径4.5~5.5mmって
今のイヤホンってだいたいステム6mmだし
シリコンじゃないから融通も利かないのでは

607:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 02:33:23.03 XA/D+J9n0.net
国産のとくにTWSは細軸のが多いと思う

608:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 09:07:59.72 8zap4n4t0.net
高音の出力落とさないでサ行の刺さりだけ無くすイヤーピースが欲しい
でもそんなの無理だよね・・・

609:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 10:32:01.00 O01vQPRM0.net
清泉やね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 11:58:33.84 JiTXdFmL0.net
刺さらないイヤホンに買い替えろ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 03:23:21.97 LTyEa3EO0.net
池田イコライザ使え

612:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 16:52:13.27 EDHgKQok0.net
>>608
それこそイヤホンを変えるべきでしょ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 20:53:40.87 h7FgV1aW0.net
Fiio ,hs18届いたけど低域スカスカで自分の耳には合わなかった
イヤホンを耳に緩くフタをする感じではめれば少しマシになるけどそれでも低域スカスカ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 21:23:20.28 HkN9Pgfw0.net
>>613
あれは結構イヤホン選ぶというか、合うのと合わないのが結構あるよ
なんでそうなるのかわからんけどね

615:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 16:50:39.83 xX9zH4yJ0.net
sedna foamax 気になる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 17:28:47.37 JgxZ/Csu0.net
>>615
何かと思ったらフォームタイプが出るんですね
耳が痒くなるからシリコンタイプを放浪してMaxにたどり着いた私には無用かな~

617:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 17:45:24.10 uxbx6C7z0.net
ゼンハイザーのMTW3に合う奴でボーカルとか中高域をもう少し明瞭にしたいのだけど何かお勧めのイヤーピースある?

618:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 18:15:40.11 OIogUmDc0.net
maxはシリコンであの解像度だがフォームタイプにしてぼやっとしないか

619:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 18:18:53.65 YLgDyBCq0.net
>>614
メインで使ってるfinalE、スパド++、セドナmaxとくらべると
傘がペラペラなのが原因かも

620:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 18:43:22.80 vJtv8+Ad0.net
w1つかってるうちにめっちゃかたい装着ほどよくなってた
このくらいの硬さが丁度いいね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 22:46:44.80 WR0gkoVC0.net
AET07に代わるイヤピを探しています
角笛はどうでしょう
AET07より高音寄りですか

622:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 18:11:20.66 LG6BMYrj0.net
KBEAR07

623:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 18:16:23.99 ZG/MWXJX0.net
>>617
セドナMax
高音が少し抑えられるが中音はがっしり骨太になる

624:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 19:31:10.67 St3EhKs70.net
>>623
ありがとう!
そのイヤーピースだと通常のとTWS用があるようだけど、どちらの話をしてくれてる?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 13:48:47.95 6HX5eaPi0.net
自分耳の形が特殊なのかazla-500とかe-500のイヤピに付け替えてみても左耳が浮いて?きてフィットしてくれない
(もちろん全サイズ試したけどだめだった)右がLで左がMくらい
軽く指先で抑えるといい感じに低音とかも響くのに・・・そのたび奥に押し込んでるけど地味にストレス
シュア掛けしてるけどちゃんとつけるとき耳引っ張りながら押し込んでるんだけどな
こんなことで悩んでる人他にいるかわからないけどフィット感解消してキレのあるタイトな低音鳴らしてくれるイヤピある?

626:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 13:59:41.19 Ahv3SUWK0.net
>>625
EP-FX2とか。
自分はだんだん耳穴が広がってきたのか
Lサイズでもスカスカになることがある。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 18:57:47.87 4nnvxVrR0.net
>>624
TWS用だよ
小さめのサイズを耳奥に突っ込むほうが音が締まる

628:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 02:06:22.29 H57xAfr20.net
>>627
ありがとう!早速買ってくる!

629:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 10:42:41.11 I1Hwv+vU0.net
俺は小さいサイズを耳奥に突っ込むのは痛くて1時間も耐えられない、特にSpinFitだな
SpringTipsはまだマシ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 10:46:27.47 w5jRP+cg0.net
最低のイヤピを教えてください。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 10:59:06.45 AYfYJB2O0.net
>>629
final type-Eみたくそこそこの大きさのをちょっと突っ込むくらいのも駄目?

632:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 11:09:27.44 tnEZIFyc0.net
>>631
普段の有線イヤホンはイヤピで蓋をする感じにしてる、多少の陰圧が掛かる様には押し込む
右耳に入れる時は左手で頭の後ろから耳たぶを引っ張って、イヤホンをネジ入れると丁度良い感じ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 11:15:52.74 AYfYJB2O0.net
>>632
なるほど、それが良いっていうやり方あるよね

634:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 11:24:16.30 fj2slieA0.net
>>626
耳穴広がることあるのか・・・
今でもメーカーによってはXLだから怖い
サンクスEP-FX2安いし試してみるよ

635:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 12:34:25.90 dddksL3S0.net
spinfitの軸長めのは売り文句どおりに傘が首を振るくらい耳奥に突っ込むと高音と低音が分離して駄目なんだよな

636:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 13:17:19.08 pXJwqU2/0.net
タイプEとw1は全然合わんかったな、、
今はMAGIC ear9とisepがちょうどいい

637:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 16:51:46.65 dyUJ7mRx0.net
xelastecが色んなweb通販から消えてるけど、終売とか言わんよね?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 17:22:17.00 dddksL3S0.net
セドナは無印やlite終売のときもそうやったよね
あとは実店舗在庫のみになって終わるパターン

639:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 18:58:52.10 heii/L3f0.net
定番の地位を確立していたliteすら廃番にしたazlaだから、
crystalと似てる部分もあるxelastecは普通に廃番にしそうだが。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:05:04.82 Ort7njeP0.net
xelastecの方が密着感あって好きなんだけどなぁ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:09:41.67 m6uZ/gUi0.net
軸の長いイヤピ好きだったのにノーマルセドナが死んだときは悲しかった

642:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:32:12.14 jISOoavD0.net
無印は唯一無二だけど他は探せば代わりがありそうなのばっか
※個人の感想です
そんな無印をディスコンにしちゃったから見るべきものがない

643:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:54:18.49 X4IMlqT20.net
xelastecはAmazonだと大体いつも一時的に在庫切れだけどそれでもたまに入荷してたし
またそのうち入荷するんじゃないかな

644:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:56:08.31 X4IMlqT20.net
eイヤホンを見てみたら普通に在庫あった

645:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:58:14.16 X4IMlqT20.net
xelastecは数用意しておいて変形し過ぎる前に洗って休ませてローテーションさせるのが良いね

646:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 20:28:16.58 BGshYmCn0.net
maxのフォームタイプって要するにソニーのハイブリッドイヤピと一緒?なんかパッと見そんな感じに見えたが

647:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 02:15:14.61 UFCse/Ns0.net
久しぶりに使おうとしたイヤホンについてたxelastec
押しつけられてたケーブルの形に凹む形に変形して元に戻らない
なんだこのイヤピ使わないときは外さないと駄目なのかよ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 06:08:10.76 HTOGIE470.net
セドナ無印liteの投げ売りがちょうど1年前か

649:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 08:55:37.97 UFCse/Ns0.net
ノーマルのセドナは探せばまだあるぞ
地元のコジマと池袋のヤマダで見たわ

650:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 16:14:11.12 WjTWNPqr0.net
例の100円セドナの店にも無印とショートのSサイズとショートMLサイズが売れ残ってた

651:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 17:18:15.30 UFCse/Ns0.net
すまん池袋ヤマダで買ったのノーマルのLightだった
黒いノーマルのやつは見たこと無いかも

652:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 19:25:17.21 7DPpK1Qh0.net
100円セドナの店にxelastecが出たら廃盤確定

653:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 19:27:02.16 SHM6ydBf0.net
>>652
監視班ら警戒を怠るな!
俺は買い占め班の増援に向かう!

654:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 19:47:36.50 OHpIDpoS0.net
xelasticはあんま興味ないかなあ
shortの時は結構買わせてもらったけど

655:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 20:08:33.31 BZTL8b6w0.net
Light shortが一番好きだったのに気がつけばなくなってた
無印とLIGHTはたんまり買ったな

656:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 20:09:24.60 HTOGIE470.net
まだ割と安い価格で手に入るんだな
無印 URLリンク(www.biccamera.com)
Light URLリンク(www.biccamera.com)
Short URLリンク(www.biccamera.com)

657:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:16:05.74 7hQFOGhK0.net
今まで使ってきたイヤピ全部MサイズだからセドナクリスタルMサイズ買ったらクソでかくてゴミになった
MSサイズ買い直したけどまだでかい
なんだこのゴミ
わざとサイズ感滅茶苦茶にして買い直させて金稼ぐとか最低の企業だな
ムカついたからW1買った
ふざけやがって

658:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:17:30.40 xUDUi9IY0.net
半分はあたってる
耳が痛い

659:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:22:13.77 +ctyEmy70.net
だからサイズ全入りは必要なんよね

660:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:27:56.69 7hQFOGhK0.net
あと音もクソ
荒っぽい高域が増えるだけで質が悪い
それと傘も角が硬くて不快
マジでゴミだろ
こんなもんに金払わないほうがいい

661:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:33:59.36 xNE1lmx/0.net
AZLAは他メーカーより1, 2サイズズレてるよな
当てにならないから外径調べて買ったわ

662:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:36:33.98 XwUFfrWV0.net
>>660
スパイラルドットがおすすめだよ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:57:40.66 WiCyWXb+0.net
Crystalは圧迫感が強いし音もXELASTECやMAXと比べると微妙だし
販売終了させるならCrystalだろうな

664:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 22:06:54.90 7DPpK1Qh0.net
xelastecは要らない
耳に粘りついて痛痒くなるし粘着力落ちて痒くなくなる頃には軸が裂けるし
でもClystalもMaxあるから要らないか

665:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 22:56:15.64 WiCyWXb+0.net
まぁでも今回MakuakeでBQEYZ Winterが630個くらい売れたみたいだけど
BQEYZの最近のイヤホンの傾向から考えるとWinterはXELASTECが1番合うと考えられるからXELASTECは今以上に入手困難になるよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 23:29:53.35 +ctyEmy70.net
因みに粘着力の回復は小さいボトルにjoyと水少し入れてシャカシャカすれば大体回復する

667:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 23:45:41.85 Ld/BW70l0.net
>>661
を?
「外径調べて」…?
外径自体は公式ページにもECページにもパッケージにも載ってるじゃん
AZLAのイヤピが同じ外径でも他社のと比べて耳を圧迫するのはわかる(初代セドナからずっとそう)
だから「外径自体がアテにならない」なら同意する
でも「アテにならないから外径調べて」ってどういうことだ?
なんでそんな無駄な労力使う前に、公式ページやパッケージ裏を見なかったのよ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 09:57:47.02 wHPPc7/Z0.net
AZLA製品とディープマウントは傘の上の方の形状が太いから外径の割に圧迫感あるんだよな
それで密閉度上げるコンセプトの製品だから仕方ない

669:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 10:55:26.78 qNz3B7NI0.net
Crystalは傘が厚めなのか素材のせいかわからないけど他のAZLAより圧迫感ある感じはするな
普段無印とLIGHTをMLで使ってるけどCrystalのMLはなんか圧迫感あるというかMでよかった気がするし

670:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:02:32.43 YWaEhHtd0.net
>>668
仕方なくねーよ
ならそれ見越してサイズ表記変えとけって話だろ
ユーザーを騙して集金するクズ共
やり方がきたねーんだよ
装着感も音も悪いぼったくり価格のゴミ売ってんじゃねーよクソが

671:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:04:57.31 qNz3B7NI0.net
こどおじだなあ

672:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:08:12.28 Ul5Yrfqa0.net
なにイヤピ位でブチギレてんだコイツ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:09:52.50 GtTrmZok0.net
>>670
まぁまぁ落ち着きなさいよ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:19:53.77 LdxF4Teo0.net
>>670
べつにディープマウントも他のイヤーピースと同じサイズであうから問題ないけど…

675:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:21:42.12 GtTrmZok0.net
まぁcrystalのサイズ表記が1サイズ以上ズレてるのは確かだし表記変えたほうが親切だとは思うけどね

676:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:52:44.85 WMTX9Zo20.net
同じメーカーでサイズ変える方がダメだろ

677:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 12:41:30.15 BlL+KNUD0.net
ここのはいつも3サイズセット買うわ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 13:11:10.64 w5vbBr5P0.net
俺も最初買ったときはMででかすぎてMS買い直したな
それ以降必ず視聴してから買うようにしてるわ
当時は4ピースで2千円だったからそれほどショックじゃなかったけど今の価格設定ならブチ切れたくなるのも少しはわかる
でもそれはメーカーに対して切れる事案であってここの人たちにグチぶちまけて不快にさせる事じゃないから少しは口調を考えような

679:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 13:27:05.45 tlHjmcS/0.net
清泉も、サイズ表記めちゃくちゃ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 14:23:41.15 QUbf17b00.net
公式に来てるぞ!

681:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 14:41:42.49 ok2PrrMq0.net
確かに清泉ってサイズ表記より小さいなって思ったな、Mが11センチだがsoftearsUCのSと比べて後者のほうが大きいと思ったわ

682:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 16:48:30.06 Gx3voB7z0.net
今のシリコンイヤピはだいたい公式で寸法出してるだけマシっちゃマシか
spinfitEタイプスパドしかなかった頃はどこも寸法出してなかった記憶
(今でも出してないのEタイプくらい?)
「寸法見て買ったけど、実際装着したら他社の同じ寸法とサイズ感違う!」
は自分も経験したし気の毒だけど
たまに「Mサイズってだけ確認して買ったけど、他社のMサイズと寸法違うじゃん!」
って言ってる人いて、それはあなたのミスだよねとしか

683:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 18:59:19.53 9gP+HbVU0.net
やっとこxelastec買った
さて俺はMSが似合う男だろうか?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 21:17:35.28 HZXPVBmB0.net
>>682
それな
統一規格があるわけでもないしazlaのイヤピの規格が大きめなのは昔からなんだからちょっと調べりゃすぐわかること
xelastecやcrystal等はその特性的に摩擦力が大きいんだから普段より小さめ選ばなきゃ奥に嵌めるのは難しい=合わせにくいことも考えりゃわかること
その上で絶対失敗したくないなら試着するしかない

685:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 04:02:38.95 iVGd1VJU0.net
ボールの方がお似合いだよ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 07:05:12.85 pIztQa5f0.net
>>685
何、ボールって?

687:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 08:19:27.04 wbzrTefW0.net
モビルスーツ(ガンダム)とボールじゃないのか

688:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 16:53:03.16 c5kFcb4c0.net
W1良すぎるわ
最初いつも通りにイヤホン装着したら全く密閉取れなくてゴミクズかと思ったけど
コツ掴んだら装着感めちゃめちゃ良いし3サイズ全部使える懐の広さがある
音も自然で変な強調感なく解像度が上がる印象でマジで良い
これは2000円以上の価値ある
装着感クソで音も雑で汚らしいセドナクリスタルとかいうゴミとは大違い
最初からW1買っとけばよかった

689:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 17:17:47.46 Eff7IqlZ0.net
また君か
ていうか、セドナクリスタルってなんかバイノーラルだか3Dだか専用だったよな?
確かそんな謳い文句で値段も値段だから俺は見向きもしてなかったけど

690:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 17:24:38.07 rMr2Ths50.net
W1は装着だけちゃんとすれば本当にいい

691:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 17:41:39.36 joWK0Z+m0.net
もう1サイズ小さいのも欲しい
ノズルが長いイヤホンだとSサイズでも大きい

692:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 18:36:13.79 yw5hyE7+0.net
W1は奥まで入りやすいのかSでも結構使えたりするな
そこまで長いって感じでもない気がするんだけどな

693:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 18:47:29.80 FWPWCG6c0.net
w1は気軽に装着できんから結局売ったな
奥にいれようとグリグリ押し込んだら気持ち悪くなった

694:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 18:50:51.58 LffQXHHG0.net
w1は使い込むと柔らかくなるからそこからは神

695:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:38:47.01 e+9gbqs40.net
売ったとかってイヤピって売れるの?
そんで他人が使ったイヤピを中古で買う奴いるわけ?

696:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:50:35.98 FWPWCG6c0.net
余程汚くなければ売れるやろ、、特に需要の高いイヤピは簡単
心配ならざっと洗剤で洗って終わり

697:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:53:16.21 c5kFcb4c0.net
このスレでW1より評価高いイヤピってあるの?
自分は3サイズ全部使えるからコスパも最高なんだけど
無ければW1買い増すわ

>>696
それを買う人間が居るのがクソキモいな

698:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:54:19.55 LffQXHHG0.net
メルカリあたりだと買うやついるんでね?
普通に中古twsとか売れてるさ

699:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:55:00.44 n63nrnjC0.net
イヤピ売ったって人このスレだとよく聞くけど、あんな衛生品みたいなの売れるの?

700:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:55:54.70 LffQXHHG0.net
>>697
俺も使い込んだw1が一番お気に入りだな
硬いのはきついのは最初だけで使い込むうちに普通のイヤピくらいの柔らかさになる

701:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:56:43.23 FWPWCG6c0.net
>>697
お前みたいに汚くないから安心しとけw
てかなんだw1否定されてブチギレてるコドオジなのか?

702:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:05:50.43 dLukGIYW0.net
>>697
セドナMAXかなぁ
W1超えるかは知らね

703:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:11:05.15 e+9gbqs40.net
調べてみたけどeイヤはイヤピの買取はやってないようだ

704:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:11:19.42 n3d8kLBz0.net
みなさん、クリスマスは・・・?

705:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:27:56.30 CNqJw9lg0.net
>>697
無い

706:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:39:55.34 yw5hyE7+0.net
一時期はMAXの方が評価高かったイメージあるけど、どうなんだろうな
個人的にはあの値段はさすがに買えんわって思うけど

707:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:42:53.54 JAndtRyY0.net
どっちも方向性違ってどっちも良い
両方買うべし

708:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 20:42:55.07 WbQhveNh0.net
ラブホ街でのでも行進に参加してきました
でも、寒かったのでみんなでホテルに入ってて暖まってきました

709:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 21:22:52.51 1YT4NOmS0.net
MAXのが俺的には上だな

710:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 21:29:51.66 c5kFcb4c0.net
>>705
W1マジでいいわ
音も装着感もめちゃめちゃいい
ちょっと感動するレベルでいい

711:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 21:33:31.97 c5kFcb4c0.net
>>709
ほんとかよ
セドナクリスタルとかいうゴミ売ってるメーカーがまともなもん作れんの?
しかも2ペアでW1と同じ値段とかぼったくりだろ
まぁとりあえず買ってやったわ
これでゴミだったらボロクソに叩いてやるからな

712:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 21:50:10.91 Eff7IqlZ0.net
セドクリだのW1だの高いイヤピ買うから極端に一喜一憂するんだよ
AEX07のコスパと汎用性に屈しろ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 21:51:47.78 kBfFAOYS0.net
俺EP-FX2で十分だわ

714:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 21:52:12.91 f1xbiclv0.net
W1はまるで駄目だったな
だいたいイヤピで装着にコツが必要とか言うのは無理があるんだよ
耳の状態は日々変わるからそんなピンポイントのフィットが必要なのなんてすぐ合わなくなる

715:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:04:23.35 yw5hyE7+0.net
AET07はスタンダードな存在だったのにAEXはあんまり評価されてないよね、なぜだろう

716:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:07:16.12 ubUDuHin0.net
うちのw1は装着に難儀することはないな
確かに最初はやや硬かった気もするけど

717:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:18:28.99 c5kFcb4c0.net
>>712
eイヤにしか売ってなくて買いづれぇわ
取り扱い店増えたら教えてくれ
>>714
イヤホン別で3サイズ全部フィットするんだけど何処がピンポイントなんだよ
コツ掴めなかったお前が悪いだろ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:20:39.26 c5kFcb4c0.net
セドナMAX楽天でポイント30%くらいついて実質2000円ちょいで買えたわ
なんか得した気分だから多少ゴミでも許してやるよ
マジもんのゴミだったら許さないけどね

719:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:27:36.04 oR+cZmZ30.net
安いな

720:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:30:21.10 r84+73za0.net
W1サイズ売りしてほしいなあ
外径12ミリ台が自分のサイズって分かってるからピンポイントで買いたい

721:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:32:11.85 LffQXHHG0.net
w1は使うイヤホンで評価変わりそう
個人的にはやっぱりメーカーの言ってる通りiem用って感じ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:33:50.93 yw5hyE7+0.net
>>718
30%はすげえな、なんてショップ?

723:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:40:07.18 Eff7IqlZ0.net
>>722
確認したらアユートの直販だな
アキハバラe市場

724:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 22:41:38.19 yw5hyE7+0.net
>>723
センキュー、楽天のポイントあんま使わんけど安いなあ

725:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 03:00:54.87 OgGeWy4J0.net
スミマセン
イヤーピースちゃんとしたの1個買ってみようかなと思ったのですが、サイズってどう判断したらいいのでしょうか?

726:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 03:23:04.03 MzWwxcEs0.net
>>725
KBEARの07を買いなされ
amazonで750円、5サイズのセット
それぞれの外寸もちゃんと公開されてるから自分に合うおおよそのサイズが判るよ

727:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 07:03:37.41 6A+lfMsR0.net
>>718
買った

728:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 07:14:56.85 ng/1kbBo0.net
で、結局、MAXのサイズは落としめのほうがいいのかね

729:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 09:07:04.46 JIvcBVRg0.net
>>728
私は3サイズセット買いました
外した時に傘(?)が裏返るのがベストマッチかなと思って試した
サイズが合わないと低域スカスカになりますね

730:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 09:23:14.72 qxmjsZyf0.net
MAXはワンサイズ上げでちょうどよかった

731:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 13:02:48.64 y490wrmr0.net
MAXのサイズ感は普通だろ

732:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 14:07:29.71 3b54RgEX0.net
サイズは普通だが形状に癖がある、ああいうのは蓋をする感じで良いけど短いからつけるイヤホン選ぶ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 18:22:42.63 OgGeWy4J0.net
>>726
ありがとうそうしてみます

734:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 18:25:45.39 HopNuzrP0.net
Maxに限らずアズラのを耳に蓋する=大きめで鼓膜から遠くなる付け方するとボヤケて残念な音になる
BGMならそれでOK

735:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 18:43:02.47 g4ajfJK70.net
木綿を買ったのですが、イヤピ交換するならおすすめはありますか?

736:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/26 20:27:32.35 3uWGh4Hy0.net
小さいサイズを耳奥にねじ込むのは痛くて我慢出来ん

737:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 03:54:02.62 s7ha22JK0.net
イヤホンに飽きたときの逆向きireepエエな
ボーカルがなんでこんなスムーズに伸びるのか
eイヤの書き込みなかったらこんな使い方気が付かなかった

738:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 07:04:32.80 YQhEkpDm0.net
コンプライの逆挿しなら5年前からあったけどね
飽きた時の音変に有効

739:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 10:08:29.83 JzQzgSvA0.net
コンプライの逆差し?マジかよ、、ホンマにあるんだな。逆差しはそんな前からあったとは
ireepの場合は低音過多の厚みを程よく抑えつつ中高音域をスムーズにして音場と立体感に解像度を上げたんじやけど
コンプライにもそんな感じはあるんかな?
てことはウレタンの殆どはそんな感じで試してる人多いのかな
まだまだ知らんなあ

740:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 17:37:01.86 XsRLqmJs0.net
ウレタンは加工しやすいからまだTWS用がそれほど無かった頃に元をカットしたりトップをカットしたりとかいろいろやったよ
音はいいけど見た目がだめとかいろいろやってるうちに各社が出してきて自作はやらなくなった

741:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 20:21:46.04 X8h6w02i0.net
eproこうてみたんやけどゴミ過ぎて大敗北した🥲

解像度下がってボワっとした低音が増える😡
音場が狭くなってそこまで主張しなくてええ音が無駄に強調される🤬
まあボーカルはちょっぴりえっちになる…☺

742:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 20:26:55.61 PyBkOojN0.net
>>741
nobleのTWS付属のやつ?
あれホーンとか書いてあるからよさげだったんだがなー

743:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 20:41:57.51 pMO+kMwY0.net
eproってずっとウレタンかと思って勘違いしてたわ。。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 20:52:11.13 dHCwf9iZ0.net
eproは硬めの皮でホーン形状なので上下の伸びは抑えられるが音の勢いや厚みは増す
ボーカルでは喉元に力がある感じになる
そのぶんジャンルで合う合わないが出るので合わなかったらお気の毒

745:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/27 21:41:32.83 X8h6w02i0.net
>>742
これ
URLリンク(i.imgur.com)

746:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/28 01:12:13.15 zH6G4IeP0.net
それノズル短いやつに使うと穴長すぎて音変になるよ
昔イーイヤで買った時も珍しくほんとに大丈夫?て確認されたわ

747:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/28 10:48:48.56 s3HeVCqH0.net
セドナCrystalのTWS用買った
ここであんまり話題に上がらないけど音質よくなるといいなぁ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/28 18:22:57.90 jZdCSsWq0.net
JBL LIVE FREE 2付属のLサイズチップで密閉できなくて
持ってたSONYハイブリッド EP-EX11L : Lにしたら密閉されて音もよくなった
EP-EX11L : Lサイズが耳に合う人は他にどんな選択肢があるでしょうか?
上でfinal Eタイプとあったのですが他にもあれば
(材質がちょっと硬くて圧迫感を覚えてる&他のも試したい)

749:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/28 22:36:53.24 0TIzp49n0.net
セドナMAX装着感めっちゃいい
この素材はマジでいい
クリスタルとは雲泥の差
でも音はゴミ
W1に遠く及ばない
高域が減り全体的に音の輪郭がぼやけボーカルは掠れ気味になりかなり平面的な音になる
作業用BGMとか寝ホン用途ならいいんじゃない?
リスニング用途で使おうとは全く思わないけどね

750:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/28 22:46:28.81 zWGLO0VS0.net
高音が減るわけないよなあ
寧ろ質は上がるので使ってるイヤホンの相性が悪いだけかと

751:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/28 22:54:40.78 0TIzp49n0.net
>>750
適当なショボいイヤピじゃなくW1と比較して言ってんだけど
誰が聴いても分かるレベルで高域は減るし解像感も落ちる
高域の質が悪くて刺さりが気になるようなイヤホンにMAX使えばちょうどよくなんじゃない?
元々質の良い高域を持つイヤホンに使ったら質下がって終わり

752:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 00:36:48.23 yyzey3eh0.net
>>751
Maxのサイズが合ってないとか?
高域が落ちるようなイヤピじゃないけどね

753:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 00:51:55.67 gUDyCZuO0.net
W1と比較してもMAXにそんな特性無いし
イヤホンと耳の相性に依るんじゃない?
むしろ刺さる角度が合わない場合
有利に作用しないならスピンフィットの意味無いでしょ

754:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 01:09:14.19 FTwNHqL20.net
イヤーピースって語るには3種類は欲しいよな

755:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 01:13:07.76 FTwNHqL20.net
イヤーピースを3種類じゃなくてイヤホンやった

756:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 01:50:35.48 OAgW6yNe0.net
みなさん、お仕事は・・・?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 02:41:16.81 FTwNHqL20.net
>>665
Winterにセラステックつけてみたのだが全然合わないなw
なんでか低音がそんなに増えずいつものサイズがズレたみたいに高音が良くない
他のイヤホンにつけると増えるけどコイツではあかんな
どちらかというとタンチのTAPBのほうが合うかもしれん
けど元の低音の量感が足りないから補完しようとしても無理かもだからこの場合リケーブルが早いな

758:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 06:35:17.51 h/C6u0C90.net
>>752
馬鹿耳すぎんだろ
そこまで鈍感だと逆に羨ましいわ
それともとんでもない安物イヤホンでイヤピ比較でもしてんの?
やめたほうがいいよ
>>753
日本語大丈夫?

759:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 06:36:59.34 chg8WmCz0.net
近年久しく見ないレベルにド直球でピキってる奴居て草

760:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 07:01:56.76 nEBstLyf0.net
>>758みたいに汚い言葉で極端な事を言うやつは自分に何一つ問題がないと思ってるのがNG
来年も不幸が続くのが確実

761:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 07:26:21.11 yRoxOywN0.net
言葉は汚いけど言ってることは間違ってないやん

762:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 07:28:26.21 s0+3s6CN0.net
いや間違ってるだろ

763:外耳炎
22/12/29 07:42:50.20 ETNgi7Nz0.net
フッテング

764:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 07:49:56.10 Udsghh7N0.net
>>758
反論できないと伝わらなかったフリするの草

765:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 07:51:45.41 z7gza7+w0.net
シリコンのフィルター1枚追加されて高音減衰しないわけなくね?
持ってないけど

766:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 07:52:05.07 RRtMn49T0.net
しないよー

767:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:01:55.41 gVWESqnh0.net
シリコンフィルターで減衰するわけない、、破れた人のレビューとあと片方網目が大きくなって着用したケースでも解像度に全く影響は無いらしいしてか変わったらノーベル賞やろw
そもそも?まともに使ってて高域と解像度落ちるとかあるか?単純にサイズミスしてるのと付けるイヤホンの相性が悪いだけ
1つのイヤホンで全部が全部合うと思ってんの流石にいねえぞ

768:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:04:26.81 dHGhEnmU0.net
中価格スレにもこういう自分が正しいって言葉がつよすぎる基地が湧いてるけど見識が狭いだけなんだよな

769:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:09:25.83 dMFA6CyV0.net
網切りMAXダメなん? うちの全部結局網切って使ってるけど。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:10:31.41 ygqPWkbp0.net
ダメっていうか意味無いって話でしょ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:11:32.20 dMFA6CyV0.net
蓮コラに見えて、生理的嫌悪感呼ぶので切った。効果は知らんけど。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:13:39.60 ygqPWkbp0.net
ああ、穴から覗く金属メッシュで鳥肌さらに倍増する

773:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 09:43:17.13 ZDsaSH6a0.net
>>757
Winterは音場が広い上に低音は寒色系寄りだからXELASTECを付けた程度でブーミーに低音が鳴り響くってことはないけど
Winterはそれでも遮音性が高いイヤピの方が良いと思うよ
俺ももうちょい高音が欲しいかなと思ってスパド++のシンビオ巻きとか試しているけど高音がちょっと強くなり過ぎたりするから一旦 XELASTEC 使うわ

774:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 10:17:15.89 MmsBSH+v0.net
このスレ本当に頭がおかしいやつと愉快犯が入りまじってMAXは至高のイヤピで高音落ちる事はないってことにされているけど
>>765 言う通りでフィルターで減衰しているからな

775:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 10:31:31.64 /1Bni9m60.net
むしろ高音だけ減衰するという理屈がよくわからない

776:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 10:36:12.86 QhWsBK9Q0.net
フィルターで高音減衰は普通にあると思うが
というか先端のノズル交換で音を変えられる系のイヤホンとかフィルターの網目の細かさで音変える仕組みのもあるよね
finalのe2000だか3000だかも先端のフィルター取ることで高域の曇りが無くなったって改造も話題になったことあったし

777:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 10:43:05.41 gVWESqnh0.net
六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく、効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。 六角形構造は様々な数学的テストを通じて図形間の余白と外郭ライン余白を最小化し、効果的に異物の流入率を減らしつつ音の伝達力を増加させる設計です。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 10:50:00.58 4SxcdSP+0.net
そもそも主には穴から音が出るわけで
シリコン部分を音が通り抜けるのかどうかだよな

779:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 11:02:59.67 gVWESqnh0.net
そもそも余白の問題と書いてあるな

780:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 12:15:20.54 0zsRVFO/0.net
>>777
頭悪そう

781:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 12:18:46.35 Z812tvZA0.net
>>780
公式に頭悪そうって、、なんだ?

782:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 12:42:03.15 NnW0ZSET0.net
気になるなら切り取れよ
プラセボでも効果はある

783:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 12:49:12.91 8Anno8o60.net
つかW1持ち上げてるやつが製品仕様を理解してないよな
スピンフィットの説明を見ればセドナフィットよりも何が優れているのかわかるだろうに

784:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 13:45:30.31 QhWsBK9Q0.net
>>777
この手の宣伝文句は話半分に聞いてるわ
スパイラルドットのドットなんかも、他のドットのない他社イヤーピースと比べて音のクリアさに優位性が出てるとか感じたことないし
同じだろって

785:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 13:51:26.44 TYK9iXxv0.net
sednaのシリコンフィルターが音質に影響しないなら
スパイラルドットのあんなちっさい窪みなんか尚更音質に影響しないよな
ていうかスパドのアレが音質に影響するって未だに信じられない

786:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 13:52:03.55 TYK9iXxv0.net
やべ、上の人とめちゃくちゃ言ってること被った

787:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 14:31:16.14 Z812tvZA0.net
似たようなスパドproとスパド無印を左右でMで付けてみたけど違いは明確
ただそれがドットによるものなのかは不明
サイズも僅かに素材も違うけど個人的には軸がしっかりしてるほうが高域は出ると思ってるからフニャフニャなスパドはよく出てるなあとは感じる
好みと言われると違うから使ってないけど
クリアならUCだよなと
あとフィルターは何個か持ってるけど水月雨のアリアのやつはちょっと面白い
金属と下地の調製生地の2重フィルターなので高域と解像度に影響あるかと思って剥がして使ってもそんなに意味はなかった
今は金属外して下地のやつだけで使って色々試してるけど意味あるかと言えばない
俺は因みに効果があってほしいと聴いてる

788:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 14:33:01.53 fPvcvkKf0.net
高音は素材より穴の径で結構変わるよ
穴がでかいほど高音出やすい
高音欲しかったらNUARLのBlock Ear+とか安いしオススメ

789:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 14:51:27.09 nEfKuqEg0.net
たっけぇから今までスルーしてたMAXの公式ページ見たが
これそもそも音質をウリにしてないのな

790:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:00:41.23 Z812tvZA0.net
優位性はゴミ取りと痒くならないシリコン

791:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:01:13.00 BsRsgScn0.net
ドットはともかく高音はでるかな>スパド
なぜかSpinfitCP100も高音が出てSedonaEarfit無印は高音が少し減る気がする
口径ならスパドとEarfitが高音でSpinfitが低音のはずなのに
軸が柔らかいと低音が減衰するとかあるのかな?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:16:29.54 sykGZpwS0.net
角笛届いた
かなり音を素直に出してくれる印象
装着感は傘がサラサラ柔らかなので、他のイヤーピースで普段使っているサイズだとすっぽ抜ける
サイズ上げて接地面積増やすといい感じに固定できた
3~5ペア1000円程度の価格帯ではオススメできるイヤーピースだと思う

793:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:21:04.60 MkVG6d6b0.net
見た目も実感も
maxは高音に関してはプラマイゼロって印象かなー
そもそもセドナの形がプラス、フィルターでマイナスって感じ
装着感含めて悪いイヤピではないけど
値段考えればハズレって判断した

794:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:29:30.63 sGMHHLA00.net
値段を考えると、何だかな~とオレも感じた。決して悪い商品では無いと思うが。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:41:58.14 3qrVFn2j0.net
MaxとClystal比べると軸が硬いぶんClystalは高音がくっきりして解像度高く感じるな
Maxは高音伸びないぶん音に厚みがある
それより同じメーカーの同サイズでも高さと軸の長さが違うのが悩ましい
横から見て形違うし

796:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 15:53:41.79 yOGCH4Io0.net
>>749
遅レスだが
イヤホンによってW1とMAXどちらが良いかなんていくらでも変わるんだが、FD7使ってるけどW1<付属のCP145<MAXのが良いとくに高域が良くなる
se846もあるけどW1<CP145だったりするしな W1は846の良い部分を消してしまう

797:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 16:24:38.44 XCVQyrC40.net
みんな高域突き刺さり系が好きなんだな。
Maxなんてコンプライに比べたら高域伸びまくりだw
コンプライの低域好きだけど耳の痒みが嫌だからMaxしてる
話題のW1は軸太いしイヤホン選ぶよな~
耳に突っ込むの痛いし

798:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 16:34:47.04 B8UmUIKw0.net
MD Jacquesの所でMAXの周波数磁性グラフ見ると
約5000Hz~7000Hzまでかなり高い数値になっているからそこまでの中高域はは音が明るく厚く聞こえる
しかしMAXは高域7000Hzから落ちてくるから若い人の耳だと高域が伸びないように聞こえるかもしれん
あとW1は高域とか伸ばすイヤピじゃなくて音の解像度を上げるイヤピじゃないかと
他のイヤピでなんか曇っているとか薄い膜があるようなのを無くしてくっきり聴かす系かと
なので音が解像度高くよく聞こえるので高域が出ているように聴こえる
弱点もあるんだがイヤホンによっては低音の出方がボワ付くみたいな感じで膨らみすぎる事がある事

799:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 17:05:52.15 nEfKuqEg0.net
isep01は話題にならないな
やっぱあの危ないクスリ入ってそうなパッケージがよくないのか?

800:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 17:29:25.85 Tuw/BhwP0.net
W1とMAXの音ちゃんと聴き比べた上で高域も解像感も変わらないとか言ってるならマジで耳終わってんだろ
完全に難聴
真面目にイヤホンで音楽聴くのなんてやめたほうがいいよ
このスレはそんな終わった奴の集まりか?
そもそもW1とMAX両方持ってる奴が何人いるんだって話だけどな

801:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 17:39:54.79 1NhVNtR+0.net
>>799
軸は硬くて太いのが好きなの

802:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 17:52:06.81 VeSejU1D0.net
>>800
読解力なさすぎじゃね

803:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 17:57:43.84 Tuw/BhwP0.net
>>802
読解力も何もこっちは最初からそういう話してんだよゴミ
耳終わってるガイジはさっさと失せろよ
見てて可哀想になってくる

804:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:01:05.47 7tF3oykN0.net
>>803
書いてる内容が理解できないなら
書き込み込まないほうがいいぞ
迷惑だしおまえも恥かくだけ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:03:41.32 SOZysjZc0.net
沸点の低さは知能の低さ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:05:06.39 PEMuDrV00.net
>>800
今聴き比べたけど確かにMAXのほうが高音減ってぼやっとした印象だね
使い分けるからいいけど

807:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:08:00.57 I1tXR3yp0.net
耳とイヤホンとイヤピの組み合わせで変わると散々言われてるのに

808:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:12:35.95 Tuw/BhwP0.net
わざわざID変えないと書き込みできない池沼は何?
身障の上に池沼とかマジで人生終わってるな
無様すぎんだろ
>>806
だから刺さりが気になるイヤホンには音ぼやけるMAXでいいって言ってるだろ
音ぼやけるのがいいなら安物で十分だけどな
わざわざ3000円も出して買うもんじゃない
マジでぼったくり

809:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:13:37.72 Rill9C0V0.net
どう見てもガイジはおまえ

810:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:26:20.18 Tuw/BhwP0.net
あぁ、まぁ今回は2000円で買えたから装着感の良さに免じて許してやるわ
使い道ないけどな
フォームチップ前提でチューニングされたモニターイヤホンも持ってねぇし
もし買ったイヤホンの高域が刺さりまくるゴミだったら使うわ
それじゃ

811:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:51:35.63 d4i5I5ZA0.net
装着感はセドナMAX
解像感はW1ってことでいいの?
どっちも高すぎて買う気にならないけど
2セット1000円くらいで売ってくんないかな

812:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 18:55:45.02 SFm9Plel0.net
eイヤに行けば小分けで売ってないか?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:00:37.43 dHGhEnmU0.net
なんでこんな顔真っ赤になってんだろうな

814:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:26:40.81 nEfKuqEg0.net
この発狂おじさんは論外として
「高域が減るわけない!」とか「高音が減衰する理屈がわからない!」とか返してた人らもどうかてま
すでに指摘されてるけど、W1との比較ならMAXの方が高音おとなしく聴こえるってのは普通にあり得ると思うし
イヤピで高音が減る理屈わからないに至ってはエアプかな?まである

815:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:36:56.05 CLtohsc40.net
maxのフォーム作ってるからそんときにアユートに言えばいいんじゃない?なんかどっかで口論してたみたいな人居たみたいだしいい機会だよ

816:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:39:54.30 zE7SGoTZ0.net
次から次へと湧いてくんな
自分の感想だけにしとけ
いちいち他人貶すな

817:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:40:53.88 jNjd3ubW0.net
W1に比べたらMAXは女性ボーカルの通りが悪い気がするけど
フォームとか使うよりは明瞭だから
フォーム苦手な耳糞モンスター用イヤピとしては優秀

818:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:41:41.68 c14ORxTf0.net
ここで謎の正義マン登場

819:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:46:45.61 n0jSxEjd0.net
>>816
まぁそこまで言うなら、ID:Tuw/BhwP0の罵詈雑言も「はいはいあなたの感想乙」で流すべきだったよな
食いついたらそら論争になるわ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:52:53.69 js/k3fAm0.net
マックス自体は使ったことないから知らないけど
イヤーピースで高域減衰は普通にあるよな
高域指向性が強い分、口径を絞れば理屈上高域だけが削がれる
AET08なんかはそれを意図したものだよね
あと、厳密には高域が減ってなくても
聴覚は相対で判断するから、低域が持ち上がると高域が減ったように感じる
(final曰く、密閉度が高まるほど低域が増えて高域が落ち着くらしい)

821:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 19:58:51.95 plgjDUsz0.net
MAXのフィルター除いた元々の口径て広いほうじゃね?
面積計算おじさんおらんの

822:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 20:00:28.79 3vfcNcbC0.net
MAXはボーカルに雑味が乗る感じがするな

823:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 20:45:43.28 dwi+1+8o0.net
ID:Tuw/BhwP0
この人はなんであそこまで余裕ないの?
ストレス発散しに来たみたいだな
見てるこっちが恥かしくなる

824:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:00:12.07 Oy6OHenx0.net
W1気になってるのだけどMTW3との相性はどう?
イヤホンが変に耳から浮いたり、ケースに干渉したりしない?

825:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:04:03.36 dHGhEnmU0.net
>>824
MTW3は持ってないけど、W1は結構高さがあるタイプだから干渉しやすいタイプだと思う
試せるなら試したほうがいいとは思うよ

826:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:07:43.24 5tJzZxFn0.net
MTW3用にMAX買ったけど不安になってきた

827:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:10:34.29 CLtohsc40.net
>>824
w1はするんじゃないのか??結構長いやろあれ
maxなら大丈夫とは思うけど

828:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:14:16.08 5tJzZxFn0.net
TWS用買ったけど音質が大丈夫かなって
純正の音で満足してるけど装着感が悪いから音は変わらなくていいんだけど

829:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:16:55.93 yOGCH4Io0.net
イヤーピース変えて音が変わらなかったなんて経験は一度も無いな あと通常のとTWS用でも変わるしな

830:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:19:03.70 B8UmUIKw0.net
>>828
MAXは装着感は抜群だし音も純正よりいいと思うよ安心しろ

831:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:37:13.02 O4Ge3q/00.net
良くも悪くも変わるよな
値段に比例するわけでもないし
音質良くても装着感の問題もあるし、逆も然り
ああ沼だ

832:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:42:18.09 1NhVNtR+0.net
xelastec明日到着予定!
どれほどのものか……楽しみだな!(ウレタン耳栓改造イヤピを握りながら

833:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 21:57:59.45 3vfcNcbC0.net
AZLAのイヤピはだいたいボーカル上ずり気味になるよ
形状のせいなんかな

834:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 22:01:08.82 tgO6f7Bt0.net
W1は高さより取り付け部分の口径が大きいからWF-1000XM4辺りのワイヤレスイヤホンはガバガバでイヤホン外したらイヤピが耳に残る感じになるw

835:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 22:09:14.93 yOGCH4Io0.net
でも俺はWF-1000XM4にW1を使ってる

836:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 22:14:27.65 B8UmUIKw0.net
W1はバリエーション少ないよねワイヤレスイヤホン用とか出せばいいのに
S・M・Lすべて装着できる人もいるけどW1はMサイズ2組みたいな売り方もしてほしいところ

837:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 22:18:53.40 2K2pSD4e0.net
w1って軸が長めだからそれを短くはできないんだろうな

838:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 22:19:52.81 r5hMTiYM0.net
自分で切りゃええやん

839:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 22:54:43.23 Oy6OHenx0.net
W1ってMTW3との相性はどう?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 00:23:45.81 aL+qzt+I0.net
なんかsedna maxとw1の比較話題になってるから寝イヤホンのおまけで付いてたmaxとw1比較してみたけど自分のステモニ系だとmaxは中高音のクリアさが減る代わりに低音が少し力強くなるのね
デフォルトのシリコンイヤピよりも高音減退してるしフィルターの影響はありそう
相性いいイヤホンだと気持ちいい音になりそうだから絶賛する人がいるのもわかる
w1は良くも悪くもストレートに音届ける感じ
解像度は上がるけどバランスはそこまで変わらんかな解像度あがった影響で低音がスマートになるのが好み分かれるのかな?
ただイヤピ込みで音作りされてることの多いミドル帯あたりだと逆にイヤピ分のチューニングがなくなるからかなり相性分かれそう
本体で9割くらい音完成してるハイエンド向きというのはホントかも

841:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 00:45:47.49 4FJvKI4P0.net
W1気に入ってるけど解像度上がるけどすっきりした感じになるから思ったより相性でるなって感じ
ただフィット感はめっちゃいいのと、普段Mサイズ使ってるのにSでもいける
高さがあるからななのかな?結構謎
MAXはものはいいけど高すぎんだよなあ

842:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 01:31:38.40 +mDSS+oM0.net
あれ、なんかWinterはmaxでいいかもしれん
3回目に聴いた印象とだいぶ違う
てかリケしても無駄やったしコレでいいな
てか短いノズルに短いの合うんやな、、sa6なんか地獄のように合わないのに

843:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 06:27:16.93 QjrgEIIh0.net
winterはまじでイヤピが肝になりそうよね
ベストアンサーも個々人でだいぶ違いそう

844:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 07:19:13.99 uxX84cxg0.net
てかWinterがベストアンサーになる場面があるかな?

845:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 08:04:21.50 dA/CpmyK0.net
まずない
癖ありすぎ

846:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 09:27:55.39 t05eQ3iB0.net
winterだけでやり取り成立するって事は相当中華イヤホンって普及してるんだな

847:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 09:57:26.61 hf6DhmZ70.net
WinterはおそらくXELASTECの軸を1~2mmほど削ったやつが1番合うと思う
削ってないけど

848:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 10:35:18.05 uxX84cxg0.net
ねらーはひねくれもの多いから、変わり種に興味持つ奴の割合が一般より多いんじゃないの

849:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 10:39:10.66 9rtKV4g40.net
リファレンスになるような高価格帯のイヤホンを持っていると
低価格帯の求めるのはゲテモノだけになる

850:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 12:21:28.69 EE4w+wp+0.net
謎のツボ押しがあるからイヤピがハマりにくいw

851:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 12:54:43.12 hf6DhmZ70.net
>>850
謎のツボ押しというか骨伝導の接点じゃないか
ちゃんと触れているのが実感出来ているならいいと思う

852:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 12:55:04.38 hf6DhmZ70.net
一応W1とXELASTECのMSサイズを注文しておいたけど
Winterは耳が慣れたのかやっぱXELASTECで十分かな

853:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 13:38:36.71 WV+uH+TW0.net
>>800
ここにいる人はほとんど持っていると思っていたけど違うのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
左からスパド++、W1、セドナMAX、サイズは上段は全てMサイズ、下段が左からML、L、ML
セドナMAXはとにかく耳にやさしいから寝ホン専用になった
ゼンハイザーでIE100Pro以外はノズルに取り出せるスポンジが無いから耳垢ガードが役に立つ(と思いたい)
純正のイヤピならスポンジがあるけど、イヤピはサードパーティのを使って楽しみを広げたい
個人的に音に関してのトップはスパド++で、W1はあまり出番がないかな

854:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 15:31:06.38 RkJBAFln0.net
>>851
あ、あれ骨伝導の接点だったのな、うーんでも触れてるのかわからんけどあれ以上突っ込むと痛いんだよなー
でもmax自体が浅いし低音もそれなりだから大丈夫かもしれない

855:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 16:27:17.52 hf6DhmZ70.net
>>854
公式で見たわけじゃない耳介が云々ってレビューを書いている人を見たのと今回の尖った形状から憶測しただけ
個人的には意識してぐっと押しあてなくてもそんな変わらない気はする

856:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 18:34:01.72 YnVYv9Ut0.net
>>835
私もWF-1000XM4にW1使ってる。多少騒がしいけどタイトでストレートな音が好きだな。耳への装着感はMaxの方が上だがW1も軸を1mmぐらいハサミで切ったらいい感じになった

857:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 21:34:54.34 uxX84cxg0.net
xelastec、買って初めて気付くMade in Koreaの文字……

858:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 21:36:07.17 uxX84cxg0.net
オーディオ関係ではCowonJ3以来だな

859:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 21:43:22.78 t0A/S49u0.net
そもそも韓国のメーカーなのに何を今更

860:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 21:49:00.34 O5VqecZc0.net
韓国メーカーの韓国製は日本メーカーの日本製みたいなものだからむしろ信頼性高いと思った方が良いかと

861:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 21:55:30.68 /v6bWNVh0.net
Sonyの最新フラグシップDAPの底面にはMade in Chinaと書いてある
そして現在製品トラブル多発中

862:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 21:57:56.90 uxX84cxg0.net
今までshureの弾丸か中華のトリプルフランジしかイヤピわざわざ買ったことなかったもので……
あとはE500が付属するFinal TypeEくらい
あとこの感触、中華トリプルフランジのやたら透明なもので一つ似たようなの買ったことありますね
URLリンク(i.imgur.com)
これもTPEかしら
>>860
その場合結局どこで作ってるんです?

863:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/30 22:04:58.41 bUzjZbpX0.net
日本メーカーの日本製でも「お前中華かよぉ!?」ってなることあるな

864:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 02:10:08.22 tI2Dw+Us0.net
セラステックって低音効くかと思いきやほ全然やな、、どちらかというと高音でイヤホンによって全然違うw

865:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 06:42:05.84 kRTpbbu80.net
使ってるイヤホンとケーブルも書いてもらわんと参考にならなくね
846の場合はノズルも

866:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 07:58:46.04 2KUbRt910.net
>>862
………へ!?
韓国メーカーの韓国製造は日本メーカーの日本製造と同じような事だからむしろ信頼性高いと見たほうが良いね
こう書かないとわからないかな?
……最近一度で話通じない人が増えた

867:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 08:03:14.86 icCHn5a30.net
>>866
???

868:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 08:21:25.01 P4L9AHxT0.net
アスペ検査したほうがいいな

869:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:16:13.86 2KUbRt910.net
>>867-868
えっ、何でわからないの!?
もうここに書き込むの今日は止める

870:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:20:07.19 icCHn5a30.net
釣りじゃなくガチな知恵遅れっぽいなぁ

871:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:21:12.05 bVzkdt7j0.net
↑なにこいつ?

872:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:22:33.80 sxmE2nPc0.net
>>870
脳に障害でもあります?

873:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:23:05.73 bVzkdt7j0.net
なにこいつ? は >>869

874:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:30:21.18 NNjA06Ss0.net
次スレからワッチョイ付けない?
NGとかじゃなくて誰が誰と話してるのかよくわからない

875:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 09:35:47.04 PHU4F8ml0.net
>>874
君以外みんな俺だから大丈夫だよ

876:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 10:13:54.79 yUiVp0J10.net
俺は 895 がどんな話の流れそういうレスしたかは理解出来るよ
むしろ理解し難いのは 882

877:外耳炎
22/12/31 11:22:39.40 YwiE57mi0.net
ふってんぐぅ

878:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 12:04:44.67 cu+Ea35j0.net
あけましておめでとうございます!

879:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 12:20:40.57 Be3XwxfN0.net
なだ早漏

880:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/31 12:33:50.04 wl/NP4sS0.net
nuraloopのイヤピ軸長3mmなんだけどここまで短いやつってある?
個人の耳に合わせてパーソナライズする機種なんだけど替えのイヤピ売ってなくて軸長いイヤピだとパーソナライズ上手くいかないんだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch