イヤーチップ、イヤーピース Part.15at AV
イヤーチップ、イヤーピース Part.15 - 暇つぶし2ch245:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 01:06:47.86 YjgFoMIh0.net
>>242
因みに最強のイヤプはこちらで紹介されてる
POM1000は付属イヤピも豪華なので最強のイヤピをお求めの方も是非
URLリンク(www.e-earphone.jp)

246:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 17:34:23.39 xtzsvQHw0.net
コンプライの内径が4mmのものってないですか?
調べても内径を書いてるところがない…

247:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 17:40:16.23 xtzsvQHw0.net
4.5mmでした

248:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/27 20:29:13.72 UkcCuMja0.net
>>234
今日eイヤホン(株式会社タイムマシン)からのゆうパックの配達予定通知が郵便局から来てた
他に買い物してないのでおそらく入荷待ちしてたスパドプロ

249:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/28 08:36:20.08 ETr/agAE0.net
>>248
いいなあ
うちもそろそろ来るかな

250:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 12:04:28.51 Rp5K9BIK0.net
MAX意外と何でもいけるな
絶対Uranus無理だと思ってたのにあっさり入った

251:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 12:10:06.93 67RkeBkG0.net
oracleにUCイヤピつけたら超いいわ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 12:44:23.89 avb2c/zE0.net
ここでは空気だけど自分もucイヤピ好き
project yに凄く合う

253:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/29 14:28:22.31 z0tXCdPf0.net
軸長めだから相性出やすいかもな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 14:15:33.23 kCCq33oz0.net
スパドproを使ってみたらなんか音の解消度が変だなあって思ってたらまさかの片方無印のスパドを使っていたという。。
見た目区別できねー

255:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 14:46:18.47 lQ66PcQW0.net
解消度って何

256:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 15:00:27.03 5IwZvXJ60.net
言葉じゃなくてアナルに突っ込んであげれば?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 15:32:54.71 O/y/RL8W0.net
あ、解像度やった。。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 17:15:42.41 CRKhAMIb0.net
PROすげえわ
かたっぽ500円ってコスパ良すぎ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 20:18:21.17 N0IA48k50.net
やっぱつけ心地が全てだからsednaのmaxで沼終わったわ

260:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 21:52:52.04 FS3JddQY0.net
max買ったけど耳痒問題まじで解消するんだな

261:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 22:35:48.99 N16Pmr1t0.net
昔は2千円で四個買えてたからなぁ
今のセドナの値段はは買うのためらうわ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 22:38:41.31 XyqwOrUf0.net
うちはスパド無印でなんの問題もないんだが

263:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 22:40:38.42 FcDk3p0G0.net
フチと先端の厚さを逆にしたのって指で触ってもたいして違わないけど耳は敏感だから差が出るんだろうな
ウレタンは柔らかくても皮膚が引っ張られるから痒くなるけどMaxは大丈夫だった

264:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 22:43:17.51 5teDhteg0.net
スパド無印の出番て無いな

265:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 23:13:24.74 ullO2Q2H0.net
そうでもない

266:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/30 23:22:26.08 Kr2uf1MM0.net
そうでもある

267:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 01:13:31.73 Mi0DWxmf0.net
軸の違いだけでそんなに変わるのか、無印しか買ってなかったわ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 02:16:52.63 WCcriHj70.net
proと無印比べるとproのほうが音場がクリアで広さも全然違うな

269:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 15:21:14.59 sKsLN0yH0.net
proと++だとどんな感じ?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 16:05:48.39 EqbGupQ/0.net
スパドは中域から高域が伸びるんだっけ?
低音は指向性無いからディンプル関係なく届きそうだし

271:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 19:16:43.71 fpbUYlhz0.net
人によると思う
自分はそこまで高域の抜けは良く感じなかった
高域の解像度は高いけど
高域の伸びはW1とUCイヤピースが良かったよ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 19:24:52.96 tG4prira0.net
w1は本体だけで音が完結してるハイエンドとかには特効もちだけどイヤピ含めてチューニングしてるミドル帯に使うと癖強い気もする

273:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 19:36:55.72 Vus4d9dn0.net
UCイヤーピースのレビューを見ると遮音性高そうにも見えるんだけど
どうにもレビュアが他のイヤピとの比較を敬遠しているからよくわからない
MAXより遮音性あるのかな?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 21:04:12.94 4lob6GBt0.net
そこまで高くは無い ジャストフィットしたらそれなりにってかんじ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 08:50:14.63 ue3QWj7A0.net
ひさしぶりに215spe引っ張り出して使ってたら一度手放した846欲しくなってきた
円安もあるからかノズル4本ついてるやつ高えな

276:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 21:33:00.58 B2ls19gN0.net
SE846で色んな高級イヤーピース試してきたけど結局付属に戻ってきた
各種イヤピの良いところあるけど、音のバランスが1番いいのは付属だったことに気づくための布石だった…

277:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 21:38:46.04 JO/ZHTWg0.net
俺は846はCP145に落ち着いたな

278:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 13:48:56.02 aEJsJYht0.net
>>275です
誤爆してました
すまぬ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 16:20:46.23 ODki/h2n0.net
HS1697tiで付属のAET07を使っていて音的には気に入っているのですが、
もう少し遮音性が欲しいと思っています。
遮音性というか音漏れしていないかが気になって…
ここでよく名前が出ているW1、UC、MAXが気になっていますが、遮音性の観点からはどうでしょうか。
その他皆様のおすすめがあれば教えていただきたく。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 17:24:38.65 kN/XGalX0.net
そのなかならMAX>W1>UCだな

281:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 19:33:03.18 MZGPcuc90.net
その他だと XELASTEC >>> MAX・Crystal

282:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 20:03:39.76 /6OaOTYH0.net
xelastecは粘着するから耳の皮が引っ張られて痛くなる
それでも使っていると粘着力が落ちてきて痛くなくなるが寿命で軸が裂けてイヤホンがはずれる

283:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 20:10:18.13 dwtoOzCk0.net
俺も XELASTEC は最初から頭に無いな

284:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 20:18:04.22 8GD4UVfX0.net
湿耳だからか皮が引っ張られるとかはないしめちゃくちゃ密着するなって感じだな
使い込んでいくと汚い色になるのと耐久性低いってのを大体使用者が言ってるから先が心配
crystalは汚くなったり耐久性低くないのかな?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 20:21:49.37 dwtoOzCk0.net
XELASTEC はここでベタついて汚れて寿命が短いと聞いて買った事もないや

286:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 21:18:30.43 TU1wkRhB0.net
final typeEのワイヤレス用のやつを底上げして使うのが音質装着感ともに俺のベスト
MAXはこれを超えるかッ!

287:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 21:36:40.00 glXNxkER0.net
>>285
俺もそう思ってたけどBravely付属のを使ってみたら思いのほかよかった

288:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 21:46:45.03 MZGPcuc90.net
XELASTECは意外に他のAZLAのイヤピ(MAXは除く)と比べて圧迫感は少ない気がする
付けご心地が許容範囲で遮音性が最高なんで遮音性を求めているなら取り敢えず試す価値はあると思う

289:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 22:16:45.65 /6OaOTYH0.net
final のTWS用は装着感優先で傘の皮を薄くしすぎたから低音ほど音が腰抜けになる
Clystalも同じ
xelastecは粘着で装着安定があるが特定の音を太くして小さな音を省くところがある
そこらあたりをMaxは改善してるので今は最良

290:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 22:37:23.54 glXNxkER0.net
crystalって薄いんだ、ヨドバシに見本あったから触ってみたけどあんま薄っぺらい感じしなかったのにな
MAXここで評判いいけど高すぎるんだよなー
そういやTRIの角笛は低価格の中ではかなりいいかもしれない、ちょっと柔らかいけども径がでかいからか音は結構いい

291:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 22:56:45.05 /6OaOTYH0.net
装着感良くするためには薄くするか柔らかくするかだけどどっちも低音に負けて腰抜けになっちゃう
それに対して敏感な耳奥に入る先端を薄く外周を厚くしたMaxはよく考えた
外周の方が厚いと型から抜くのが難しいうえにネットまで付いてるので他より高いのは仕方ないと思ってる
寿命も長いしね
とはいえイヤピ全体が高くなりすぎ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/03 23:49:39.58 WvYsZ3+Z0.net
ADVの楕円形イヤピ使ったことある人いたら感想聞いてみたい 

293:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 02:34:06.20 HAhvTNuh0.net
俺もmaxは高くて敬遠してたんやけど買うときが出来たから使ってみると早く試せば良かったと
後悔したわw
問題点がすべて解決したわコレで

294:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 05:28:22.65 QZVEUuEM0.net
自分はmaxの装着感は好きなんだけど0.1mm単位で微妙にサイズ合わないのか装着テストでなかなかokにならないしノイキャンも少し弱くなる。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 07:13:17.11 Cg4JdovM0.net
maxは高いけど、その値段の価値はあると思った 今まで買ったイヤーピースで1番良いな 追加購入してしまった。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 09:25:15.80 yAgQ+cHB0.net
純正Mでちょうどよかったけど
MAXちょっと硬めだから同じMでも純正より微妙に圧迫感ある

297:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 12:18:13.37 dv2axx9P0.net
Maxはセドナの他製品より1サイズ落として耳奥に突っ込んだほうが解像度上がって奥行きも出た
大きめで耳穴に蓋をするようなサイズ感はまるで駄目だった

298:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 13:53:01.80 CesVS3m60.net
なんかセドナmaxとかアズラの話題ばっかりだな。ステマの工作員いないか。。?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 14:18:40.87 V/F9Pwmp0.net
疑ったところでどうしようもなくね

300:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 14:28:49.09 asphYwSE0.net
だとしても人気なんだなとは思うね

301:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 15:01:56.57 6eusW2Ny0.net
やっぱり沢山会話されてるとステマとか言い出す人は居るんだね、掲示板の文化だね。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 15:17:17.04 5XEBrvlP0.net
maxの良さ信じられないなら買わなきゃ良いだけ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 15:20:39.81 9p1leSvX0.net
耳奥に突っ込むスタイル苦手な自分にはMax合わなそうで良かった
ま、Crystalも合わなくて金ドブだったんだけどね

304:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 15:32:51.39 5vBddKvh0.net
MAXで聴いたらコレで全部いいとさえ思ってしまう

305:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 15:48:27.95 z+3VrJEA0.net
Twitterでも絶賛だし某イヤホン専門店元店長もベタ褒めだしな
俺も買ってよかったと思ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 16:09:13.57 asphYwSE0.net
Maxはフィルター付いてて音質にかなり影響出そうでポチれない、値段も高いし
低めの見物状態

307:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 16:11:17.86 8RD+FoPS0.net
フィルターなら自分で切り取れるよ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 16:13:40.52 HOuNPcw50.net
MAXは装着感のなさは素晴らしいけど音質は多少落ちる

309:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/04 21:46:07.70 ExXf6iVP0.net
ADVの楕円イヤピ買ってきた これいいな 
音が破綻しない程度にぶっとく感じるから中低域しっかり聞きたい人にいいかもしれん かといって空間が窮屈になるわけでもない
悪い言い方だと人によっては暑苦しく感じるかもしれん

310:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:13:02.84 Ne+GqNuq0.net
>>306
spiral dotとかの凹ですら影響あると主張されてるんだからフィルターなんかもろに音に影響あるってなるよな
その辺開発者はどう認識してるんだろうな
まぁオカルト的な要素は言ったもん勝ちなのもあるけどな

311:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:30:53.13 v9GhrTWA0.net
フィルターはもろ音に影響するよ
ミドル帯のイヤホンなんかフィルター込みでチューニングしてるの多い印象

312:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:52:30.64 ixupw0QI0.net
フィルターあるのに他より近く感じるのが不思議
特にボーカルがなんでこんな立体感あるのかと

313:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:58:33.32 yHZdWLqz0.net
フィルターなんかどっちでも最終的に聴いて良ければ何も問題ないし
個人的にはフィルターは耳垢ガード出来るしあった方が良い

314:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 12:59:36.93 2NUIm/780.net
Max買うときにフィルターってどうなのよって思ったけどイヤホンの高音の粗さが取れてボーカルに人間らしい厚みが出た
余計な残響音が抑えられたからだと思う
影響はあるがそれが良い方に出る例
ちなみにコンプライのフィルター付きは明確に音がこもるから破り捨てた

315:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 13:25:06.96 mTvcMrvx0.net
ステマっぽくて草

316:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 13:34:29.53 v9GhrTWA0.net
>>313
聴いてよければというが元の出音を愛してる人からしたらフィルターで音が変るのが確実だと知ってたら避けるのも普通だと思うよ
ようは好き好き

317:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 13:47:06.96 yHZdWLqz0.net
>>316
でもMAXはバランス良くあまり味付けのない素直な音を出すから良いんだよ
俺の持っているイヤホンはどれに付けてもそこそこ良いね
イヤホンによっては逆にちょっと味付けしたイヤーピースのが合うイヤホンもあるが

318:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 14:10:21.45 DxmndHfC0.net
解像度の面ではスパドproのほうが上だけど聴きやすさが全然他と違うんよな
クリスタルなんか高いから買ったこともなかったしMAXもいらないと思ってたけど
使ってみたら今までのイヤピは何だったんだと思ったわ。。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 14:56:00.00 2NUIm/780.net
スパイラルドットは無印以外は軸がフニャフニャすぎてなんか嫌だ
軸が硬ければもっとはっきりした音になるだろうに

320:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 14:59:26.63 8WY+XVE30.net
素材が素材だから仕方ないけど装着感が安定しないのはあるなスパド

321:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 18:06:20.54 WVLnN5V10.net
まあ値段安いし中華とかの付属品使うなら無印スパドに変えた方がいいってくらいかなー
Sedna無印とshortは明らかにドンシャリになるな
MAX試しに買ったけど確かにいいわ
W1も好きだけどサイズごとに売って欲しいのと、割と合わないイヤホンあるって感じがした

322:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 18:10:28.89 DsnV7Fbr0.net
sedna無印はドンシャリか?
率直でスッキリしてると思うが

323:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 18:32:32.86 WVLnN5V10.net
上も下も強くなる感じしない?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 18:57:32.29 DsnV7Fbr0.net
一番のお気に入りで強弱せずスッキリ濁らないと感じてる
まあ耳良くないから個人の感想という事で

325:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/05 20:18:19.24 OMRt10tA0.net
セドナ無印はliteと聴き比べると中音がへこんでるね
左右の音場も真ん中がへこんでる
両サイドの楽器がやたらよく聞き取れる

326:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 21:08:39.52 TIBC2UWW0.net
いま現在の低音マシマシ最強チップってなんですか?
sedna MAXの名前が多く出てるようですが、Final Eタイプとならどちらが?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 21:17:07.06 Mz6NsXt40.net
maxは低域を極端に強化するタイプではないのでそこならセラステックだね

328:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 21:51:13.81 e6szHS8v0.net
>>326
finalEタイプとの比較だと低音はEタイプのほうがが強めに出る
体感だけど、MAXのほうが低音域がスッキリして高音域の伸びが良いイメージ。Eタイプはその逆なので、イヤホンとの相性もある
勿論MAXより低音が弱く出るイヤピも多くある
MAXは低音の量感をあるレベルで確保しつつ中高音域も過度に減衰しない点が優秀と思う。装着感の軽さは言わずもがな
ガッチリ密閉できてる感じがするのはfinal Eタイプのほうだけど

329:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 22:03:03.99 zEZwbBJp0.net
final Eタイプは独特のドングリ型で一旦耳奥に納まったら外れにくい印象
耳との接触面積が広いから低音増すのと出口がすぼまってるから高音を抑え込んでる感じがする
これとスパイラルドット無印はひと時代前から生き残っていて値段も大して変わってないのがすごい

330:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/07 22:08:44.73 TIBC2UWW0.net
お三方、レスサンクスです
着けたいイヤホン(DUNU Talos)がバスドラや地響きのような深く強い低音が聴こえないレベル(Eタイプでも)なので、
高域の綺麗さ確保しつつとか言ってられんのでセラステックいきます
付属の変な円筒形イヤピも似たような素材使ってそうですしフィットしますけど低音まだ全然足りないし、
そも軸径が合ってなく取り外しが難しい……
>>329
E500付属のやつ劣化して、抜くとき耳の中に残るようになりましたw
いまのところトリプルフランジ以外ではこいつだけです

331:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/08 00:03:48.47 Lz/U1w0f0.net
セラステックはMAXより高音減衰しないよ
音場が広くて低音がしっかり出てるBQEYZ TOPAZにむちゃくちゃ合う

332:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/08 01:45:22.21 lpvHi6Bl0.net
Blessing2使ってる人がいたら何のイヤピ使ってるか教えて欲しい
ネットで調べたらSpinfit145か155って出たけど他になんかないのかな?

ステムくっそ太いから使っていくうちに緩くなって抜けそうなのが怖いなあ

333:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/08 02:05:14.88 yUCwvqa90.net
自分はセラステックだわ
今んとこ外れたりはしてない
早々に本体のフィルター外れたからMAX気になるw

334:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/08 08:54:08.14 3xJODdSA0.net
>>332
S8だけどCP100+前まで使ってていまはMAX
どちらもちゃんと装着できるけどフィルターついてるからMAXがおすすめ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/08 09:08:43.37 lpvHi6Bl0.net
>>333
>>334
ゼラスティックは意外だったな、Bravelyの付属あるし試してみるか
Spinfitは太軸のCP145と155がいいと思ってたけどCP100でも入るのね
軸調教されそうだ
MAXも試してみるわ
教えてくれた人ありがと

336:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 10:51:15.68 e2H6Vpn+0.net
>>332
ステム径5~6mm辺りのIEMならU.C.イヤーピースとかどうよ
透明度高いイヤピだからB2のクリアシェルともマッチすると思う
SpinFit W1も使える(公式でステム径5~6mm対応を謳っている)けど、
シェルがノズルまで樹脂の一体成型だとめっちゃ張り付いて外しにくいのが難点
最大の懸念はどっちも高価い事かな…
仮に両方買うと約5kも吹っ飛んでしまう

337:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 17:24:06.00 jEia7y7J0.net
>>336
UCのやつはゼラスティックと近そうな気もするけどどうなのかな
Spinfit w1はサイズごとに販売されてないのがなー
MAXもだけどイヤピ高いの増えてきたってのは贅沢な悩みだね
5kだと低価格の評判いいイヤピ買えちゃうw

338:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 19:22:13.43 soK6HxdW0.net
ゼラスティックは痛そう

339:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 19:39:19.84 jEia7y7J0.net
>>338
痛くないけど他と同じMでも窮屈に感じる
ワンサイズ下げて丁度かもしんない

340:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 18:55:53.21 fe9HEbPP0.net
JIJU JETとか使ったことあるって人いる?
見た目どう見ても逆さまだろという形状と1ペア3680円という価格に欲しいとは思わないけど音がどうなのかはちょっと気になる

341:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 19:34:21.42 1qSD86nj0.net
>>340
ちょっと定位が前に行くかなって感じ。味変としては面白いけど、意識すれば前方定位ぽく感じられる程度なので、微妙に感じた
音はうろ覚えだけど、ボーカル以上の帯域が弱まって遠くなる印象だった

342:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 19:51:19.29 LFtG0xc30.net
Jijuはどうやって耳に入れるんだ?っておもうよな

343:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 20:04:06.55 fe9HEbPP0.net
>>341
なるほど
教えてくれてありがとう

344:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 14:32:30.69 c66ahyId0.net
肉球ってどう?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 14:33:14.47 9m7BAOdP0.net
>>340
ぶっちゃけただのイロモノだよ
装着感は控えめに言っても最悪
頭外定位ぽく聴こえるのも横に開いた穴から音が漏れてるからってだけ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 16:55:26.17 3GIUzf1A0.net
>>344
素材のプヨんとしたのが音にも出ちゃって気になる
確かに静かにはなるけどちょっと響きを殺しすぎるのと湿った音になるような
あと時間が立つとジェルがズレてくる
ソニーのシリコンフォームのほうが好き

347:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 17:46:11.55 mnD6IIJe0.net
>>344
充填してあるのはあんまり良くは無い印象かな
肉球はソリッドな低音は出すしウレタンと違い音場は普通だがゲルが黄ばんでくるしあんまり良くはないな
あと外すときにベタつくかもしれない
因みに音質はsymbio Wと大体同じ印象かな

348:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 09:23:57.78 8jqIas6D0.net
蟻の価格調整でhs18買ってみた
7ドルくらいだった

349:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 11:18:26.26 GGul/vV20.net
2ペアなら結構安いよね、中々いいかも
肉球はセリア辺りのシリコン使ったら似たようなの自分で作れそうだよね

350:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 16:28:05.79 CttAjAgv0.net
肉球は危険過ぎる。
ノズルにはめるときに力を入れ過ぎると、ジュルがハミ出してアウト。
耳穴にサイズが合っていなくて、傘が裏返るとアウト。
ジェルの粘度が高い為にイヤホン本体や耳穴に付着すると、なかなか落ちなくてイライラします。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 19:35:37.29 lsJdNrKq0.net
>>346
>>347
昔モンスターのジェルの使ってたからちょっと気になったんだよね
ありがとう

352:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 19:36:52.36 lsJdNrKq0.net
まーあのジェルのも、鼓膜が痛くなるから使うのきつかったんだけどさ……あれフォームの方は中々良かったなぁ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 16:51:26.76 MWgyL0lp0.net
モンスターのイヤピは高評価だったけど打ち切ったから採算取れてなかったのかな

354:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 17:13:14.17 ktkY0m1t0.net
今回はHS18を2セット買って終わり

355:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 01:42:41.45 m660wtWR0.net
airpodspro2の純正イヤーピースがすごい付けやすかったんですが
xm4を愛用してるので、あれぐらい柔らかくて着け心地が楽なイヤーピースを知ってたら教えてください

356:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 05:26:12.29 be2OXpA/0.net
sednaearfit max
高いけど

357:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 12:33:11.09 4I/E1Xv30.net
クラリオンのレビュー全然無いんだけどどうなんだろう
低音量の場合のディティール損失を改善するのが謳い文句らしいけど
スパイラルドットみたいなくぼみがあるらしい

358:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 14:50:01.61 Qp/+haPV0.net
飴耳ヌルヌルでフォームイヤピがダメになるワイ
cp800にSymbioDを付けて最強の遮音性を得る

359:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 15:17:00.14 p78V7GGA0.net
>>357
まだ届いたばかりなんで使って数時間だけど
QKZxHBBのオマケで貰ったけど中々いいよ
全体的に少し柔らかめ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 00:32:38.25 6ZhSJrkX0.net
今日も元気だ耳が痒い

361:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 08:21:13.39 fP7yR2xH0.net
クラリオンって言うからカーオーディオメーカーからイヤピ出たのかと思った…
yinyooのイヤピか

362:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 12:56:18.50 PXAcNIbx0.net
sedna MAXこんなもんか
悪くはないが…

363:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:45:39.26 mgkHE6AS0.net
maxってノズルが普通か長いほうが合う印象
短いやつに付けると伸びが微妙やから
持ち腐れていた長めのw1の出番ようやくくるかな?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 01:27:19.16 PjbBYgp/0.net
クラリオンなかなか良くね?値段安いし
w1は長めだから短いステムのやつに合うね
CP145も長めってレビュー見たけど100より長いのかな

365:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 14:49:59.21 CA2vMDLA0.net
何故同じステム長めのセドナ無印は使えて
w1が合わねえんだ、、左は大丈夫なのに右の圧迫感が謎すぎる。。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 15:34:13.26 PjbBYgp/0.net
微妙なサイズ差で違和感あったりするからなあ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 16:05:06.48 7xUq1o2U0.net
SMLは使って両耳でサイズ違いも試してるのだけどなんか違和感出るんよな。。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 15:19:18.18 IcJT+Rpc0.net
TRNから出たmoondrop清泉っぽいイヤピ
同じサイズでも数ミリだけTRNのほうが大きくて、清泉だと耳から抜けてたけどTRNのはズレなかったわ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 16:21:12.94 5IAy/BvD0.net
Fiio HS18届いた
傘の部分は薄いね、軸はしっかりしてる
高さがあんまり無いタイプ
全サイズ入で2ペアなら安いね

370:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 16:44:14.79 ptnTtjMU0.net
なんかいきなりどこも品切れになって買えなかったけど流通しだしたのか
w1 sednaMax AEX70あたりと比較できるのあればどんなかんじか教えて欲しい

371:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 17:26:58.71 5IAy/BvD0.net
いやアリエクで買ったんだよ、1000円くらいだったしね
MAXは持ってないがW1とcrystalはあるから比べるかー
ちょっと聞いた感じその辺のお高いやつには及ばない感じした
まあ安いからね

372:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/19 19:49:02.30 5IAy/BvD0.net
使ってみたけど、傘が薄いから装着感は結構いいね
俺は基本的にイヤピをやや奥に突っ込みたいのが好みだけど、長さ?高さはそんなに無いから浅め装着が好きな人向きかも
アリエク価格考えたら全然アリ
低価格イヤピで気に入ってるのは角笛とBqeyzだけど角笛よりは下かなあ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 16:12:29.83 vcmaArtn0.net
Fiio HS18一日使ってみたけど
俺の耳とあんま合わないのか、深めに入れたらだめな場合が多い
ステムとの相性もありそう
イヤピの高さと先の形状のせいかなあ?
傘自体は薄くて柔らかいのもあって合うイヤホンなら快適かな?
日本製のいいシリコン使ってるって書いてあったけど、痒みは出にくいかも
まあ2ペア1000円って有名メーカーの割に激安だし一つは買ってみてもいいかもね

374:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 16:48:10.93 WWtsjfLh0.net
自分の場合HS18はノズルとノズルが繋がる部分が長いタイプのイヤホンだと耳の奥に入れるほうが合うね
浅いと低音がスッカスカ

375:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 18:24:51.90 On7FtNYQ0.net
HS18届いた
紙箱はグローバル版ぽくて日本語無し
全サイズ2ペアでプラケースで7ドルはお得だったかも

376:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 18:28:05.47 GIRq4wJj0.net
>>374
HS18って傘の表面にFiioって凸加工でロゴ入ってるよね
あれイヤピとしてどうなんかなとプレスリリースで見た時から思ってた
あの凸ロゴで密閉度下がって低音が幾分か逃げてるんじゃないのかね

377:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 18:52:14.86 7F5J2T0H0.net
そんなに薄々がほしいならコンビニで近藤さん下さいって言えばおk
俺はむしろ肉厚がほしい

378:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 19:52:06.06 qCGXdP3X0.net
傘が薄いと音漏れに繋がらないかな?
知らんけど

379:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/20 21:27:57.23 On7FtNYQ0.net
HS18自分の耳に合わなそうな感じだったイヤホンいろいろ試してみるけど
一緒に届いたMT3標準装着の偽清泉Mサイズが良かったけど単体がSML1ピースで1200円くらいなので本家でいいのかって思った

380:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 11:42:39.47 SQdHXlwC0.net
HS18をOH2に合わせてみたらいい感じかも
奥が深いね

381:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 23:48:17.46 0YGQUs400.net
清泉ってkatoに付けると金属が当たってそんなにつけ心地が良くなくてケースの肥やしになってたけど最近良いところに気が付き始めた
刺さる高音をコントロールしてくれ更に低音もしっかり鳴らすので今のイヤホンに丁度いい

382:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 00:36:14.91 9SGph/MZ0.net
HS18のイヤピにある文字は触っても知覚できないほど薄いのですよ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 15:43:48.97 CwD2CNLP0.net
清泉はホントに不思議なくらい暴れる高音を抑え込んでくれるんだよな
高音減らして低音よりになるというわけでもなくスッと荒れてる部分を整える感じというか
ただ当然派手さや荒々しさは失われる

384:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 21:43:46.00 eVrenJ740.net
清泉はサイズさえ合えばなLサイズで一般的なMサイズ位だからね
TWSに付けてるけれどフィッティングに一手間掛かる(反対の手で耳たぶ引っ張りつつねじ込む)

385:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 23:29:01.65 4/3lJR3R0.net
あれなんでサイズ通常のイヤピより小さいんやろ
耳の奥に突っ込むにしてもおかしいサイズ感w
ツイとかでXL発売しろなんて初めて聞いたやつよなあ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 00:20:04.86 cH6OStkb0.net
一旦吸い付くと違和感ないし、歩いていてもポロリしないが、あくびをすると時々取れちゃう
あと傘と軸のオフセット値が2~3mmあるので、ステムが極端に短いイヤホンは難しいと思う

387:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 21:31:05.53 A/TYdwZW0.net
最強のイヤプを教えてください。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 22:22:25.58 cH6OStkb0.net
>>387
いあーぷれい?なんぞ突っ込んで穴拡張調教でもして欲しいんか?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/24 22:27:25.32 lLFELjtx0.net
>>387
何回も聞くなよ>>245
聞く耳持たないんじゃしゃあないかw

390:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/25 01:07:35.70 lvIE7GrB0.net
amazon W1安いぞ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 14:28:25.01 L33S+UWD0.net
クラリオンとtrnのやつ評価高いな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 14:40:24.23 m1fzahYi0.net
角笛は中々いいよ、軸柔らかいのが好みあるかもだが

393:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 18:24:50.78 YtsXlRLS0.net
ブラフラ割引してるSpinFitの購入を検討
普段はスパイラルドット++、finalEtypeを使ってます
SpinFit W1 CP145 CP100+を比較してるブログ読んだけど
低音については
W1≒CP145>CP100+で合ってますか?

394:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 19:07:58.27 6vRcZbKJ0.net
>>393
俺個人的に低音は CP145>W1かな
CP100+は最近出番無いから忘れたw

395:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 19:56:01.83 WfVHKUm/0.net
ノズルの角度が合わない場合とかにオススメのイヤピ教えてください

396:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 21:07:04.33 /WTPQfEL0.net
>>395
それこそSpinfitみたいに中折れ構造してるやつが良いのでは?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 21:45:03.51 SH7ICoqk0.net
俺はSpinFitは合わなそうだな

398:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/26 22:16:28.58 HnyTHJqA0.net
変に圧迫感と音のズレが出てきてしまうんだよなスピンフィット

399:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/27 12:56:35.16 9zwCMa6Q0.net
>>394
ありがとうございます
145ポチりました

400:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/29 20:18:35.22 q+JFYhj90.net
イヤピ目当てでAZLA AZL-ASE500買うのどうですか?
今日はヤフーがクーポンとポイントがお得で5980-クーポン1000円、ポイントが1300円ほど付くようです。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/29 21:59:16.70 8Njs4cgf0.net
>>400
MAXのカラバリはちょっと欲しいけど、どうせ3サイズならS/M/LじゃなくてSSやMS、ML含めた近いサイズの3サイズの方がいいからナシ

402:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/29 22:10:29.14 q+JFYhj90.net
>>401
公式によると
>「SednaEarfit MAX」(SS/MS/ML)と
>「SednaEarfit MAX for TWS」(S/M/L)の計6種類を標準付属。
だそうです。
合計6種のイヤピにシリコンイヤホンが実質3000円代なら安いですよね?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/29 22:18:08.19 8Njs4cgf0.net
>>402
そのうちいくつ使うのよ…

404:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 02:37:19.35 q8gIydpP0.net
角笛って面白いな、、清泉と似てるけど角笛のほうが好きやな

405:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 12:53:54.89 otFOKpVR0.net
>>403
確かにww
以前は自分もよく買ってたけど、だいたい固定化してきて、ここ一年くらいは洗いながらずっと同じやつ使ってる。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 17:13:37.28 LDGP0Gki0.net
sedna MAXを開封したとき、箱にある点線に爪を入れて普通に空けたら
糊付けしてある部分から紙粉がボフって出てテンション下がった('A`)
本体に劣化は見られなかったが、品質管理大丈夫か…

407:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 19:24:26.56 Spwcju+Y0.net
vivideditionの500円いつ終わったんだ…
4セットくらい買い足そうかと思ってたのに…

408:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 23:59:15.39 XPP39gTF0.net
Max使い始めて3ヶ月経ったろうか
最初は傘は乳白色だと思ってたけど今見たら透明になってた
傘自体もだいぶ柔らかくなってほんとに楽
結構我慢してたセドナliteとは別次元
イヤピをとっかえひっかえすることもなく音楽に集中できてよろしい

409:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 07:57:20.15 jNeKiPpE0.net
Maxはフィルターさえ無ければ買いなんだがなぁ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 08:42:24.26 zkRZ2P+f0.net
逆にフィルターの何が気に入らないのか

411:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 09:06:09.33 VfcX2Yfw0.net
自分でくり抜けばいいのでは

412:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 11:13:51.94 OEr4ea420.net
>>410
フィルターで音が変わるのはフィルター付きステム交換出来るイヤホンで証明されてる
イヤホンの出音を左右するのは望ましく無いと思うのだが

413:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 11:56:40.73 K71iki9k0.net
OSTRYのように音響フィルタを仕込んでれば音は変わるわな
ゴミ除けくらいなら微々たる影響のような気がする

414:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 12:02:38.24 AKLfoch+0.net
耳垢で劣化する方が嫌だし繊維に絡まって掃除もしづらいんだよね

415:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 12:12:10.96 pcHnFD3o0.net
>>413
イヤピごときでここまで変わるのにフィルターだけそこまで変わらないになるわけない

416:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 12:29:36.92 VGRTZSoy0.net
音が変わるのは間違いないとしても
悪くなるならこんな評価にならないだろ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 12:30:31.22 fPo/n/YV0.net
フィルターで音が変わろうとそれが自分の好みに合えば良いことよ
高音が響きすぎるClystalからMaxに替えて高音が抑えられるのは感じるがボーカルに厚みが出てむしろ好ましい変化だった

418:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 12:35:37.50 ffbq/rWA0.net
>>415
印象批評に用はない

419:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 13:46:28.78 zkRZ2P+f0.net
>>412
フィルターも含んで出来た音なんだよw

420:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 14:36:10.18 f7lIaAMb0.net
あのフィルターそこまで変わらねえぞw
気にしすぎやわ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 14:41:59.33 UE/v7Yos0.net
目が荒くて埃取りにもならなさそう

422:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 15:27:57.54 oESegNoR0.net
イヤピで音変わるのは許容するのにフィルターで音変わるのは許容できないってどういうこと…
単に高いから買うの躊躇してるだけじゃないの、買わない理由付けて
デフォルトで付いてるイヤピから変えた時点でイヤホンの本来設計された音じゃなくなってるよ
外耳道の個人差とか考え出したらいよいよだけどね

423:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 17:27:56.89 GhsXprTN0.net
フィルターが有ろうがなかろうが好みの音が出れば良いんだよ
イヤピや音道管、耳の形の変化は許容するのにフィルターはダメだと言うならそれこそ音楽を聞いてるんしゃなく情報を聞いてると言われても反論できないよね

424:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 18:02:01.79 hp2ncOh40.net
「イヤピはできるだけイヤホンの純正イヤピでメーカーの想定通りの音にしたい」派の気持ちはわかる

425:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 18:15:36.80 +vRhhuug0.net
合わなかった時の金ドブ度の覚悟できないなら別に買わないでいんじゃね?
自分にはイマイチだったんで何というかある種の反感を覚える値段ではあるよねw
そのうちまた何か新しいのも出てくるだろうし様子見の人にあえて薦める気にはならんなあ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 19:36:05.77 fPo/n/YV0.net
純正イヤピも酷いのがあるからなあ
イヤホン試聴するときはいつもマイ イヤピセットを持っていってるよ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 20:06:59.66 9Q7g3JIi0.net
確かに純正イヤピってなんかしっくりこないんだよな
コレでいいのか?ってのが多い

428:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 21:00:57.63 Irxf31DD0.net
有名なのはKZだよなイヤピもケーブルもゴミ

429:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 22:05:45.51 hp2ncOh40.net
>>426
それもクッソわかる
中華イヤホンは「たくさん用意すりゃどれか合うやろ?」ってショボいイヤピ何種類も付属してたりする
あとたまにくっせぇ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 22:21:02.54 /gkj1dUk0.net
最強のイヤパを教えてください。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 22:28:38.00 6iX4DKga0.net
結局は相性の問題だから最強のイヤパなぞ存在しない

432:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 22:36:09.51 QERXoqTR0.net
中価格くらいの中華でイヤピまで考えて付属してるメーカーの方が少ないからなあ、あとTWSもおまけみたいなの多い
中価格でよかったのってNICEHCKとTRIのAET07のパチもんとBQEYZの青くらいだったな

433:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 22:39:35.99 nvArtgjc0.net
>>430
何用のイヤパかぐらい言えよ。統一規格があるわけでもないんだし

434:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 22:40:14.15 nvArtgjc0.net
つかイヤパはスレチだろ。ヘッドホンスレで聞けよ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/01 23:07:15.56 9Q7g3JIi0.net
イヤパは草

436:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 07:23:58.91 fDpbyO7C0.net
フッテング!

437:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 07:47:56.53 +ZI9UR3D0.net
STAXとかの本革イヤパは高いけど最強の耐久性を誇る
イヤピもイヤパも長持ちする方がいいね

438:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 11:22:22.03 lYH5T1040.net
スパイラルドットとセドナイヤーフィットってどっちの方が低音強め?
低音好きでこの2つで迷ってる

439:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 12:16:43.84 UAuIDWVt0.net
>>438
SednaEarfit XELASTEC

440:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 12:20:06.14 iXqjOkmI0.net
基本的に
 密閉性が高いほど低音が強くなる
 傘が硬いほど低音が強くなる
 開口部が小さいほど低音が強くなる
だっけ?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 12:26:37.74 lYH5T1040.net
>>439
ありがとう

442:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 14:03:11.38 fgrAzd8/0.net
イヤピの種類などで聞こえ方は人それぞれだろうけど
俺の場合は低域は スパイラルドット++ 一択だな
低域がちょっと足りないイヤホンに付けると
俺好みの低音(強めの引き締まった低音)になる事が多々ある

443:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 14:22:52.65 fgrAzd8/0.net
あと一番低域が出るのはfinal Eタイプの黒じゃないかな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 14:46:21.24 OXR4salm0.net
>>426
そうそう。使い慣れたやつで、なるべくイヤホンだけの違いを聴き比べたい。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 19:30:17.01 +ZI9UR3D0.net
無印セドナやスパドは低音を和らげたい時に使ってるな
個人的に低音ならハイブリッドイヤーピース

446:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 20:13:30.39 WD1M5PPD0.net
ディープマウントもいいんじゃなかった?
DUNU SA6気に入ってるけどメタルとかロック聞く時にもうちょい低音来て欲しいなーって思ってたんだけど
安くなってるぜラスティック試してみたけど低音出るなこれ
耳に密着する感じはあるけど不快ではないしよさそう
耐久性が心配だけどw

447:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 20:38:58.40 sr34H1Na0.net
>>446
ヨドバシがくっそ安かったのに取り寄せになってしまった……
セール続きで金欠だったから後回しにしてたら……

448:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 21:16:59.47 UAuIDWVt0.net
単純にバランスを低音寄りにするなら高音を結構減衰させるMAXも良いんだけど
XELASTECは遮音性が高いから音場が広いイヤホンには音が鮮明になって空気感も出て良い感じになる

449:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 21:27:53.83 WD1M5PPD0.net
>>448
MAXは確かに装着感よかったし、SA6はイヤホンにフィルターついてないからよかったんだけど
いかんせん高すぎるなーってなったんだよね、あと1000円安くないと買う気にならんというか

450:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:02:57.35 ukHfpIVL0.net
MAXって高域ほとんど減衰しないイメージなんだけど

451:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:07:16.48 XfFFplK10.net
>>450
同意

452:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:14:34.68 Eh7qdvJG0.net
このスレは個人の感想を普遍の真理が如く断定的にいう奴多いから

453:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:15:22.52 qlnDtwS60.net
まあ比較先のイヤピにもよるかあ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:18:20.99 iXqjOkmI0.net
数値化できないからねぇ
基本的に「※個人の感想です」が付いてると思ったほうがいい

455:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:21:43.48 P3DOnWga0.net
人型ヘッドルームにて装着後にF特測定データ出せば良いのに。
ヘッドフォンガイドの出版会社とか

456:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:29:13.50 1hbq2MrQ0.net
maxは高音は減衰はさせないけど刺さりは無くなるイメージ
ただsa6やと短いもの同士だから相性が悪かったな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:44:33.19 yPGljrDp0.net
中庸無難なイヤピない?
イヤホン買ったら最初にコレ着けてみる、みたいな。
ずっとAET07使ってたけどストックが切れた。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:58:29.53 gEz6gAia0.net
何において中庸無難なのか、って考え出すとキリないからなあ
装着感なのか音質変化なのか
総合的に中庸な製品って意外と無いと思う
そもそも人の耳の形にも個人差あるから…
個人的には
装着感の良さ・複数買っても品質が均一・入手性の良さ・軸が柔軟で様々なノズル径に合わせやすい・イヤホン自体の特徴をスポイルしない、でソニーのハイブリをとりあえず着けてる
そこを起点にして不満があれば他社イヤピに変えていく感じ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 22:59:51.59 XxYyJcux0.net
最初についてる奴が一番中庸なイヤピ説

460:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/02 23:15:30.73 niZg5W6c0.net
高級機なら基本は純正イヤピに純正ケーブルにするな

461:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 00:41:55.31 Fnh26A0a0.net
>>457
AEX07は?

462:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 03:46:56.78 g4mqu0E90.net
ADVのFidelity Uは盛ったり減衰したりが少ないと感じる

463:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 09:33:31.55 CB2UhunU0.net
付属イヤピが役立たずだった代表が初代AZRAだったな
新製品発売日に試聴しに行ったらデモ機の横に社外品のイヤピが4種類くらい置いてあって「自分に合うイヤピを探してください」と書いてあった
Geminiの付属もフニャフニャで相当駄目

464:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 11:33:20.79 uM8rUx5V0.net
音はあんまり頓着しないけど耳かゆいかゆいが嫌だからセドナMAX気になってる

465:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 11:59:55.98 ZkYGHWdQ0.net
アマゾンでMAX for TWSのS/MS/Mが1000円程安くなってるから即購入、シビれた

466:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 12:52:04.65 r4uHR4Pm0.net
最強のイヤペを教えてください。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 14:56:05.64 nIvv67Zz0.net
CP360以降は医療用シリコンが売りの製品が増えてかゆみや痛みは減ったな
Maxも快適
ときどき外して見るとフィルターの手前に耳垢が溜まってるので非常に有能

468:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 15:46:10.19 z5fZquE30.net
>>467
その耳垢がフィルター通り越してDDやBAを覆ってるとしたら怖いよね

469:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 16:07:22.66 MyfEX+7a0.net
>>468
いやイヤホン側にもフィルターあるからどのみちドライバー自体を覆うことはないだろ

470:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 16:39:12.16 z5fZquE30.net
耳垢って耳の中の汗で出来てるから、汗の湿度が伝わる部分はネチョネチョになるような気がする

471:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 17:23:10.19 ifVCVKwy0.net
耳垢は湿ってる人と乾いてる人がいる
ちなみに湿ってる人にワキガの人が多いらしい

472:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 17:30:47.08 ThhdzeNk0.net
目くそ鼻くそ耳くそ

473:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 18:42:38.56 VoQAapRO0.net
フィルター使ってないときは粘着綿棒とかゲルを使って掃除していて面倒だったがmaxを使ってからはそれを水洗いだけになったので楽やわ
イヤホンのノズルが短ければ耳垢は引っかからんが
耳の奥まで入れるタイプやと効果が大きい

474:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 20:44:40.27 z5fZquE30.net
イヤホン付けると脂が付くので使い終わる度にティッシュで拭き取ってる
だが、耳掻きゴソゴソしても耳垢の塊とか取れたことがない

475:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 20:56:10.24 5wNmyUS70.net
ワキガやん

476:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 21:45:36.82 tYTnTo2z0.net
乾燥耳だからか全然気にしたことないや

477:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/03 23:56:34.37 MyfEX+7a0.net
ずっと疑問に思ってるんだが
耳垢湿性の人って、コンプライとかロクに使えないみたいじゃん?(水分吸ってすぐダメになる)
でもコンプライってそもそもメーカーはアメリカじゃん
欧米人って湿性の人が大半じゃないの?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 07:42:01.55 ULHSOlyL0.net
白人黒人の殆どがネトネト耳垢だと聞いたことある。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 08:40:27.27 lUxky5Gt0.net
だからワキガも多い

480:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 10:19:08.04 zxjR6SbE0.net
前に買ったエレコムのイヤピが見た目完全に中華イヤピでどれかどれかまったくわからない

481:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 10:49:17.32 ZMkIk6840.net
どうして男の人ってハゲるの。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 15:34:34.87 2V+MajV90.net
どうして女の人って陰毛メンテしないの?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 15:59:37.93 EFGmftm00.net
イヤピース型内耳炎引き起こしたので、ヘッドフォンに変更しました。耳栓型とかクソすぎる。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:02:14.68 lUxky5Gt0.net
>>483
自分がなっただけでクソって…
そりゃアンタのがクソだわ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:06:39.71 EFGmftm00.net
内耳炎一度かかると、3年くらい治らん。
カッターで抉られるような痛みや。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:06:45.79 EFGmftm00.net
クソだろ。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:35:00.56 vOepsePu0.net
お前の耳がなw

488:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:38:32.79 EFGmftm00.net
構造素材がクソなんだよ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:39:10.18 EFGmftm00.net
タバコみたいに注意書きしとけやクソ。

490:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:40:56.77 EFGmftm00.net
カサカサ耳の嫁も耳栓タイプ、嫌ってるわ。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:53:51.71 F8Xx8tZm0.net
クソ耳発狂ww いやそんな無理矢理盛り上げなくて良いよw

492:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 16:55:12.56 LhFV5CPN0.net
そもそもイヤーピース 型内耳炎て何やねん、外耳炎なら分かるが
鼓膜破れてんのかな

493:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 17:49:17.64 jsgECT0e0.net
etymotic なんじゃね知らんけど

494:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 17:52:47.51 vOepsePu0.net
エティモでも鼓膜より向こうまで挿さないやろw

495:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 19:31:43.67 ZMkIk6840.net
私、女だよ!

496:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 19:45:16.96 2V+MajV90.net
私、JKだよ!

497:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 19:54:58.93 o16VnEIo0.net
わたし、J.S.だよ!

498:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 20:08:29.78 ZMkIk6840.net
私、JCだよ!

499:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 20:53:01.57 BCafsN2i0.net
わたし、JAだよ!

500:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:22:16.94 dKbY1mS80.net
>>483
ヘッドホンは禿げるぞ 少なくとも髪がぺたんこになる

501:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:22:56.97 5vTcNqyL0.net
わたしJAFだよ!

502:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:33:45.40 4XQo0nyh0.net
たわし、JISだよ!
URLリンク(i.imgur.com)

503:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:35:49.09 IVIiS2Pi0.net
コスパ求めて中華イヤホン買ったけど
spinfit W1(気になってて)買ったらコスパ悪くなる…
付属のより遥かに付け心地良い?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:40:57.98 2V+MajV90.net
>>503
イヤホンは何を買ったのか書かなきゃ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:55:16.91 IVIiS2Pi0.net
>>504
猿ZEROですね…

506:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:56:57.87 o/Xfeehx0.net
>>505
つけ心地はめちゃくちゃいいが(俺の体感では)
値段は結構するからね
まあ色んなイヤホンに使い回すのならいいんじゃないか

507:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 22:28:00.14 zDJnkzKz0.net
blessing2duskにw1イヤピって装着できる?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 23:19:24.70 IVIiS2Pi0.net
>>506
ありがとう
もう1個あるからそっちに使えば良いか

509:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 23:49:29.49 o/Xfeehx0.net
>>507
できるよ、W1とかcrystalみたいな軸が適度にしなやかなライプは抜けなさそう
俺はCP155かW1にしてる、CP100はなんか抜けそうだった

510:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 00:05:38.02 JlIt9PAk0.net
>>509
ありがとう
初めてのイヤピ交換でよくわかんなかったから助かった

511:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 00:32:42.84 hLtMX5DW0.net
>>510
俺も前にここか高価格帯で聞いた事あったからねw
返しがないから耳に残りそうなんで怖いよね
多分軸がしっかりしてて軸にちゃんと吸い付くようなのがいいと思う
155は無理なくはまってまあまあ奥まで入るから奥まで入れて安定させたいならおすすめ
まあCrystalかW1の方が他にも使えて便利ではあるけどw

512:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 00:36:21.12 zhvmwoAG0.net
最近少し買い足して聞き比べた感想
スパイラルドット++
高域: 5 中域: 5 低域: 5 音場: 5 装着感: 5
全帯域が伸びやかで開放感も良くて気持ちいい。最初サイズが合っていなくて低音がスカスカだったから1サイズ上げたら良好になった
セドナMAX
高域: 4 中域: 4.5 低域: 5 音場: 4 装着感: 5
感触がソフトで耳垢ガードはあるから寝ホン専用にした。1サイズの違いなら許容範囲内で聴けるのも良い
SpinFit W1
高域: 5 中域: 4.5 低域: 4.5 音場: 4 装着感: 4.5
評判が良かったから期待したけど思ったより普通で感動が無かった。価格差を考慮するならCP100+でも十分かなと思った
現状はスパドとセドナの2つがあれば十分で、コスパで選ぶなら定番のfinal EタイプやSpinFitのCPシリーズ
あたり前だけど、サイズが合わないと素材が良くてもイヤピの効果が発揮できなくて残念な事になる
特にゼンハイザーの機種は他のカナル型イヤホンの適正サイズより1サイズ大きめにしないと合わないことが多かった
(たとえば、E5000でMサイズならIE600ではMLかLサイズ)

513:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 01:41:40.14 /xIEyics0.net
ステムに返しのないイヤホンからイヤーチップが抜ける時はチップの軸の上から縫い糸で縛ってしまえば抜け難くなるよ
まぁ割と面倒臭いけどw

514:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 02:36:25.33 jr7aIkO90.net
>>512
俺の評価はMAXかW1>スパド++だな

515:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 03:24:06.61 hLtMX5DW0.net
そういやCP100は持ってて+は持ってないんだけど、差は結構ある?
CP145買うか100+買うかで迷ってる

516:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 12:00:14.68 EygZ0PqP0.net
>>512
あなたのfinal Eタイプの評価は?

517:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 18:46:00.35 eVzf7EPZ0.net
安イヤホンしか持ってないのに高いイヤーピース買うやつ全員馬鹿です

518:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:06:53.86 rGCftdKJ0.net
すみません!$200以上のイヤホンは1本しか持ってないのにこのスレ居てすみません!

519:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:07:06.00 XruKiHBV0.net
>>517
ではいくらからが高いイヤホンで、いくらからが高いイヤーピースなんですか?
是非基準を教えてください

520:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:41:09.06 mx9yeAx+0.net
そりゃ高いイヤホンちゅーたら最低でも10万からだろ。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:42:56.81 7ZM3reZw0.net
いまだと20万は積まないとハイエンドイヤホンにはならないな
どっかの846もミドル扱いの向きがつよいし

522:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:49:59.50 AZJZDutW0.net
値段が上がってるから正確にはわかりにくいな
音もこれがハイエンド??というのがあるし

523:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:55:11.72 RBAH7VxZ0.net
ハイエンドってQDC-8510みたいなやつのことでしょ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 19:55:37.43 hLtMX5DW0.net
やっすいイヤホンに高いケーブル使って遊ぶ人もいるし、そういう楽しみがあっていいんじゃね?
イヤピの場合フィット感が良い悪いとかがもろに影響でるってのもあるしね

525:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:02:13.50 rGCftdKJ0.net
$200程度で持ってる感ちょっと出してほんとにすみませんっしたっ!!

526:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:05:49.70 fPTUhDi70.net
次から気をつけろよ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:05:54.09 snXv1oVT0.net
イヤーピースが本体で好みでイヤホンを付け替えるんだよ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 20:27:15.21 mx9yeAx+0.net
おまえらはイヤピースの音聴いてるんだろ。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/05 21:57:04.78 v/iJqKv20.net
まあそうだな
自分に合ったイヤピは固定で試聴しないとイヤホンの差は分からない

530:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 00:02:27.75 XZ2bGqHe0.net
>>514
上記はリスニング系のイヤホンの感想ですが、モニター系のイヤホンではセドナMAXの方が聞きやすかった
音の好みは人それぞれですね
>>515
SpinFit CP100+
高域: 5 中域: 4.5 低域: 4.5 音場: 4 装着感: 4.5
W1と似たような感じだけどW1の方が解像度が高い。これもサイズが合わないと低音がスカスカになる
CP100とCP145は持っていないのでわかりません
>>516
final Eタイプ
高域: 4 中域: 4 低域: 5 音場: 3 装着感: 4
新しく買ったイヤホンは違いを確かめるためにまずはこれで試聴する。できるだけ奥の方に入れられるサイズの方が良いかと
使い始めはステムが固いから少し耳に負担がかかるけど、使っているとやわらかくなるから問題なし
ちなみにクリアタイプは高域寄りってレビューで見るけどあまりそう思わなかった
低域がやわらかくなってフラットに感じるのからなのか?
3ペアでケースも付いて1,000円以下は安い
でも普段使いのイヤピは無印に売っているピルケースに入れているから、finalのケースには予備や保存用が入っている

531:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 00:51:55.99 pQiPIyAo0.net
CP100と+の差って軸だけよね?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 03:00:39.36 2dRK7Dpp0.net
>>515
個人的には CP145>CP100++ でした
CP100は持っていないので分かりません

533:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 03:07:25.73 lx6RNIpX0.net
>>532
CP100+の間違いです。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 09:13:44.16 kV1NvSts0.net
Moondropの泉水、こんな虫の卵あったような気がして直視できない

535:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 09:52:52.29 dQkSKCmj0.net
>>534
おそらくモンシロチョウの卵の事かな?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 13:08:20.21 YwK/ZNeL0.net
>>531
cp100って普通のサラサラしたシリコンじゃね?
cp100+は医療用シリコンとかいうcp360やW1と同じ粘り気のあるシリコンだから
全体的に材質が違う

537:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 17:32:59.45 NelWaqB80.net
医療用シリコンをうたってるやつは漏れなく皮が薄い
なので装着感はいいが音に張りというか押しが弱い

538:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 17:37:15.61 Egwd2ESf0.net
>>537
sedona earfitとearfit lightは?(製造終了だが)

539:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 17:46:22.69 qd50TgoK0.net
AZLAの医療シリコンは厚いぞ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 18:13:49.55 +8Qrgppa0.net
薄いと音で振動しやすくなって痒くなるとかある?
医療用シリコンじゃないけどmoondropの清泉痒くなるんだよね

541:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 18:57:17.40 eJUdZIRp0.net
低音きつい曲だとごく稀に耳毛が振動してるのか急にかゆくなることはある が多分偶然

542:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 19:19:15.51 9F6STCdZ0.net
最近AZLAのvividがお気に入りでいろんなイヤホンに使ってるけど
医療シリコンではなくて薄めに入る部類かな
痒くならないし、密閉できてるのになぜか蒸れにくい
音質的には平凡

543:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 20:19:11.71 magO6e/I0.net
清泉気になってんだけど清泉単体で買うよりなんかの清泉付きのイヤホン買った方がお得なんだっけ?

544:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 20:30:59.66 gBdRXcx80.net
Aria SEにはSML添付されてたよ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/06 23:57:43.02 Jxb3i5HJ0.net
竹もだっけ

546:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 04:08:42.44 F6PoGRm60.net
intimeのisep販売してくれんかなあ。。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 12:02:30.02 BCYG+z320.net
>>530
tri clarion
trn t-ear
Fiio HS18
持ってるのがあれば評価よろしく

548:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 12:11:43.18 BCYG+z320.net
低域十分なイヤホンはスパド++
それ以外はfinalE
アリで>>547が安くなってるから試してみようかなと

549:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 13:28:47.43 Y2AaXrc40.net
角笛って清泉っぽい質感

550:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 14:23:24.58 V4ubDSFX0.net
TRNは持ってないけど
角笛→
イヤピ全体が柔らかい、軸もふにゃふにゃ
ただそれのせいもあって装着感は中々いい
口径もはかなり大きいのもあって変な籠もりとかはない
3ペア700円くらいならコスパいいと思う
HS18→
傘は薄いんだけど思ったよりペラペラ感はない
装着感は相性あるかも?うちだと合わないイヤホンあった
ただ俺は結構奥まで入れたい派なので浅めがいいって人は問題ないかも?
音自体は割りと特徴がないというか普通
6ペアでケースついて1000円くらい(アリエクのセールの値段)という驚異のコスパ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 18:22:16.10 BCYG+z320.net
>>550
スパド++、finalEとくらべると低域は弱い感じですか?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 21:48:08.11 V4ubDSFX0.net
>>551
スパド++は持ってないけど、final Eの方が低音は出るね

553:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 22:02:37.47 Zk5zsMJZ0.net
スパド++は軸柔らかいからかイヤホンによってはステムとの間に隙間できて低音逃げてる気がする

554:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 22:12:20.12 15dotWg70.net
スパド++ってイマイチ使いどころが良くわからん、音が遠くなってなかなか困る

555:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 23:42:50.51 MdJO315l0.net
スパド++は傘が薄すぎて雑に扱うと穴が空いたりするのが困る

556:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/07 23:58:42.40 9I7mr9Dl0.net
軸のフニャフニャさが嫌で買ったことがない

557:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 06:18:14.44 EdK/UJXZ0.net
スパイラルドット++って無印と値段なりの差があったりする?
イヤピ買いはじめの時無印と値段違いすぎだろって思っちゃって買わずじまいだったなあ

558:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 06:56:56.36 /vSlu8k50.net
音の性格は少し柔らかくなって細かい音が聞き分け易くなるけど力がストレートに伝わってくる無印とどっちが優れているというものでもない
好みに合わなければ高いだけ
あと軸が柔らかいぶん抜けやすい

559:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 12:10:30.44 jGsyvE2i0.net
>>557
そもそも音は別物

560:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 19:20:12.68 +XxFw4Eo0.net
清泉のMサイズを思い切って買ってみたんだけどいいなこれ
俺のイヤピ沼はこれでゴールだな

561:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 19:44:55.06 vEKlM+g60.net
高音キンキンで割れてるイヤホンには清泉はどんな風にアプローチしますか?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 19:59:29.01 +XxFw4Eo0.net
>>561
高音キンキンイヤホンには素直にイコライザとかMSEB使う派だなあ
今回俺はBQEYZのsummerの純正イヤピから清泉に変えたんだけどフィット感の向上&低音が弱まることなく全体的に音がクリアになった気がする
まさにベストアンサー感

563:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:23:11.09 5918gf0z0.net
清泉は普通のイヤピよりワンサイズ小さいんだよな
あと傘の端より2mmくらいステムが引っ込んでるから、どちらかと言うとTWS向け商品なんじゃないかと思う、実際Aria SEではフィッティング出来なくて(Ariaの自重も関係あるかも)手持ちのTWSにLサイズ付けたら良い感じになった
ただし付ける時はねじ込む時に反対の手で耳たぶを後ろに引っ張る必要があるのはSpinFitと同じかな

564:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:40:45.55 0aAsXRZN0.net
CP800終売なの知らなくて参った
細軸専用のシリコンイヤーピースは純正品しかなくなっちゃうんかな
アダプターはズレたり取れたりしやすくて嫌いなんだよな
westone純正とshure純正以外のシリコンイヤーピースでキノコ以外でなんかいいのない?

565:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:43:20.55 WYgco03y0.net
耳の穴ってお尻の穴みたいにその日の気圧やコンディションで変わる?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:46:15.75 EdK/UJXZ0.net
>>564
AET16はもう終売してたっけ、SHUREには16使ってる

567:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 20:46:33.14 EdK/UJXZ0.net
>>565
唐突な尻穴トリビアやめろw

568:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 21:35:16.31 FkWDxXWe0.net
FFシリーズのサンドウォームってエロいよな…

569:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 22:07:40.80 2VD0+eh30.net
>>564
逆に音で選ぶと細軸用イヤーピース全滅なんだが だから俺はアダプター使ってる

570:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 22:17:25.51 d+JE6HMb0.net
>>564
Klipsch 互換品はどうかな
自分は Nuforce HEM8 に付けてる
ASIN: B01MF9PH1A

571:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/08 23:07:42.54 0aAsXRZN0.net
>>566
AET16は残念ながら終売っすわ
>>570
安いし買ってみるありがとう

572:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 01:51:02.75 mysVTmVw0.net
ムンドロは芯ふにゃふにゃ族だから論外

573:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:25:13.47 81oD6s8L0.net
>>564
SpinFitなら細軸用あるでしょ
あとSONYハイブリッドとか

574:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:34:31.75 pVZ6AUwd0.net
>>573
いやそれがCP800なのでは?
SHURE、クリプシュ系にはソニーのハイブリッドは入らないんじゃない

575:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:37:30.77 pr7Po2sf0.net
finalとかspinfitとかsedna crystalとかについてるアダプタ噛ませたら良いんじゃないの?
細軸のイヤホン持ってないから知らんけど

576:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:45:05.58 pVZ6AUwd0.net
最初にちゃんとアダプターが嫌って言ってるから・・・w

577:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 02:46:44.43 7QkD9kWU0.net
ああ、>>564ね。すまんすまん

578:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/09 07:52:51.25 roXm+bGX0.net
AirPods pro2に合うイヤピ探してたけど最初に試したセドナMAXが快適すぎてもうこれでいいやってなってる

579:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 06:43:45.61 +8VHECDC0.net
清泉XL調べたら14mmで買うのやめた
Lが11.84mmなのにね

580:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 18:29:34.92 QKfMJaC50.net
IE300900についてくる傘薄いイヤピってどんな評価?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 18:50:30.32 WRhSJD4c0.net
IE三十万九百か…

582:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 20:09:07.29 h455CQ4B0.net
お前タイムリープしてね?

583:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 20:38:57.98 hWr5nn6+0.net
俺も13mmくらいがジャストフィットなのでM:12mm/L:14mmのイヤピ見ると
とても悲しくなる

584:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 20:51:14.80 DIrE1+5z0.net
>>580
どのサイズも耳に合わなくて上手く装着できない!って声がかなり多いイヤピという印象

585:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 23:05:03.70 PuhOzWkV0.net
>>579
同じだわ
なんで13mmと14mmにしなかったのか訳わからん

586:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 23:26:51.78 BBJUniMr0.net
俺は固いのは12.5mm、柔らかいのは13.0mmだな

587:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 00:24:00.73 yJHeYQ7Q0.net
清泉って極端に小さくて極端に大きいよなw

588:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 11:57:15.33 0jxamYD50.net
初めてセドナmax試したらよかった
bravelyはスパド++より合う
でも既にfinalE、スパド++がはまってる他の20個くらいのイヤホンのこと考えるとウンザリだわ

589:外耳炎
22/12/11 12:08:24.78 poH7qaio0.net
イヤピはわかった。で何につけてんだよ。

590:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:13:33.50 jA1ev+720.net
Blessing2みたいにイヤピをつけ外ししてると外れやすくなる特殊な例以外は毎回外すようにしてる
何をつけっぱなしにしてるか覚えきれないから、管理面でもメリットがある。
気が向いたらちゃんと洗えるしね

591:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:42:33.36 wldmY5fh0.net
みなさん、お仕事は・・・?

592:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:51:53.34 sIJzmMJ+0.net
明日からまた便所磨きだ……
日曜に訊くんじゃない

593:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:54:17.02 2nGc5scI0.net
洋画みたいにヘッドホンして床磨けるなら最高だな

594:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 22:00:16.87 LintIPx70.net
bgvpのe01安いし最高やんこれ…
低価格中華ホンで満足してる安耳には十分でございました

595:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 06:14:41.13 zux2J/Qd0.net
送料いれたらまあまあしない?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 13:19:24.73 Oevft4ZC0.net
sedna shortからxm4に合うって聞いたcrystalに乗り換えたんだけどなんか合わない
サイズはm/msで同じはずなんだけどイヤーピースの柔らかさで適合サイズって変わったりする?
だとしたら柔らかいイヤーピースは小さい方がよかったり?

597:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 13:49:17.67 9a4pYjY30.net
xelastec買いたいけどいまいち踏み出せない
MagaosiK3Proに付いてきたブニブニしたイヤピとどう違うのかと思うと……

598:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 14:35:16.56 FiHqU99v0.net
通販に転がってた無印sedna買い足した
いくつかポロリして失くしちゃったからね
一時期色々試したけど一番のお気に入り

599:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 16:00:34.47 aW4mhA+y0.net
スパドSF(・∀・)イイ!!
全音域ストレートに出てくるし音もクリア
Eタイプ黒メインで使ってたけどちょっとこっちに浮気やw

600:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/13 19:57:22.16 ibhyblv90.net
最強のイヤチを教えてください。

601:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/15 18:55:34.64 TObPm7Bw0.net
お、aet07っぽいやつ発売するのか

602:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/15 19:32:28.94 lzfJYGJ20.net
>>601
なにかと思ったらintimeのやつか

603:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 12:34:17.52 QUHj/AFE0.net
Pentaconn COREIR
レビューおなしゃす

604:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 14:53:02.76 crafM06j0.net
痛そう

605:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 17:53:05.55 ifVi5RdK0.net
まあ水月雨みたいなイヤピでなければ金属が当たることは無さそうかも
ただ金属なぶん汚れで黄ばんできたときにザーッと水洗いとか出来ないっぽそうなのが面倒

606:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/16 18:20:23.22 jfc8LUyK0.net
ノズル金属で対応ステム径4.5~5.5mmって
今のイヤホンってだいたいステム6mmだし
シリコンじゃないから融通も利かないのでは

607:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 02:33:23.03 XA/D+J9n0.net
国産のとくにTWSは細軸のが多いと思う

608:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 09:07:59.72 8zap4n4t0.net
高音の出力落とさないでサ行の刺さりだけ無くすイヤーピースが欲しい
でもそんなの無理だよね・・・

609:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 10:32:01.00 O01vQPRM0.net
清泉やね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/17 11:58:33.84 JiTXdFmL0.net
刺さらないイヤホンに買い替えろ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 03:23:21.97 LTyEa3EO0.net
池田イコライザ使え

612:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 16:52:13.27 EDHgKQok0.net
>>608
それこそイヤホンを変えるべきでしょ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 20:53:40.87 h7FgV1aW0.net
Fiio ,hs18届いたけど低域スカスカで自分の耳には合わなかった
イヤホンを耳に緩くフタをする感じではめれば少しマシになるけどそれでも低域スカスカ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 21:23:20.28 HkN9Pgfw0.net
>>613
あれは結構イヤホン選ぶというか、合うのと合わないのが結構あるよ
なんでそうなるのかわからんけどね

615:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 16:50:39.83 xX9zH4yJ0.net
sedna foamax 気になる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 17:28:47.37 JgxZ/Csu0.net
>>615
何かと思ったらフォームタイプが出るんですね
耳が痒くなるからシリコンタイプを放浪してMaxにたどり着いた私には無用かな~

617:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 17:45:24.10 uxbx6C7z0.net
ゼンハイザーのMTW3に合う奴でボーカルとか中高域をもう少し明瞭にしたいのだけど何かお勧めのイヤーピースある?

618:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 18:15:40.11 OIogUmDc0.net
maxはシリコンであの解像度だがフォームタイプにしてぼやっとしないか

619:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 18:18:53.65 YLgDyBCq0.net
>>614
メインで使ってるfinalE、スパド++、セドナmaxとくらべると
傘がペラペラなのが原因かも

620:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 18:43:22.80 vJtv8+Ad0.net
w1つかってるうちにめっちゃかたい装着ほどよくなってた
このくらいの硬さが丁度いいね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 22:46:44.80 WR0gkoVC0.net
AET07に代わるイヤピを探しています
角笛はどうでしょう
AET07より高音寄りですか

622:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 18:11:20.66 LG6BMYrj0.net
KBEAR07

623:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 18:16:23.99 ZG/MWXJX0.net
>>617
セドナMax
高音が少し抑えられるが中音はがっしり骨太になる

624:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 19:31:10.67 St3EhKs70.net
>>623
ありがとう!
そのイヤーピースだと通常のとTWS用があるようだけど、どちらの話をしてくれてる?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 13:48:47.95 6HX5eaPi0.net
自分耳の形が特殊なのかazla-500とかe-500のイヤピに付け替えてみても左耳が浮いて?きてフィットしてくれない
(もちろん全サイズ試したけどだめだった)右がLで左がMくらい
軽く指先で抑えるといい感じに低音とかも響くのに・・・そのたび奥に押し込んでるけど地味にストレス
シュア掛けしてるけどちゃんとつけるとき耳引っ張りながら押し込んでるんだけどな
こんなことで悩んでる人他にいるかわからないけどフィット感解消してキレのあるタイトな低音鳴らしてくれるイヤピある?

626:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 13:59:41.19 Ahv3SUWK0.net
>>625
EP-FX2とか。
自分はだんだん耳穴が広がってきたのか
Lサイズでもスカスカになることがある。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 18:57:47.87 4nnvxVrR0.net
>>624
TWS用だよ
小さめのサイズを耳奥に突っ込むほうが音が締まる

628:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 02:06:22.29 H57xAfr20.net
>>627
ありがとう!早速買ってくる!

629:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 10:42:41.11 I1Hwv+vU0.net
俺は小さいサイズを耳奥に突っ込むのは痛くて1時間も耐えられない、特にSpinFitだな
SpringTipsはまだマシ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 10:46:27.47 w5jRP+cg0.net
最低のイヤピを教えてください。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 10:59:06.45 AYfYJB2O0.net
>>629
final type-Eみたくそこそこの大きさのをちょっと突っ込むくらいのも駄目?

632:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 11:09:27.44 tnEZIFyc0.net
>>631
普段の有線イヤホンはイヤピで蓋をする感じにしてる、多少の陰圧が掛かる様には押し込む
右耳に入れる時は左手で頭の後ろから耳たぶを引っ張って、イヤホンをネジ入れると丁度良い感じ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 11:15:52.74 AYfYJB2O0.net
>>632
なるほど、それが良いっていうやり方あるよね

634:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 11:24:16.30 fj2slieA0.net
>>626
耳穴広がることあるのか・・・
今でもメーカーによってはXLだから怖い
サンクスEP-FX2安いし試してみるよ

635:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 12:34:25.90 dddksL3S0.net
spinfitの軸長めのは売り文句どおりに傘が首を振るくらい耳奥に突っ込むと高音と低音が分離して駄目なんだよな

636:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 13:17:19.08 pXJwqU2/0.net
タイプEとw1は全然合わんかったな、、
今はMAGIC ear9とisepがちょうどいい

637:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 16:51:46.65 dyUJ7mRx0.net
xelastecが色んなweb通販から消えてるけど、終売とか言わんよね?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 17:22:17.00 dddksL3S0.net
セドナは無印やlite終売のときもそうやったよね
あとは実店舗在庫のみになって終わるパターン

639:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 18:58:52.10 heii/L3f0.net
定番の地位を確立していたliteすら廃番にしたazlaだから、
crystalと似てる部分もあるxelastecは普通に廃番にしそうだが。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:05:04.82 Ort7njeP0.net
xelastecの方が密着感あって好きなんだけどなぁ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:09:41.67 m6uZ/gUi0.net
軸の長いイヤピ好きだったのにノーマルセドナが死んだときは悲しかった

642:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:32:12.14 jISOoavD0.net
無印は唯一無二だけど他は探せば代わりがありそうなのばっか
※個人の感想です
そんな無印をディスコンにしちゃったから見るべきものがない

643:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:54:18.49 X4IMlqT20.net
xelastecはAmazonだと大体いつも一時的に在庫切れだけどそれでもたまに入荷してたし
またそのうち入荷するんじゃないかな

644:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:56:08.31 X4IMlqT20.net
eイヤホンを見てみたら普通に在庫あった

645:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 19:58:14.16 X4IMlqT20.net
xelastecは数用意しておいて変形し過ぎる前に洗って休ませてローテーションさせるのが良いね

646:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/22 20:28:16.58 BGshYmCn0.net
maxのフォームタイプって要するにソニーのハイブリッドイヤピと一緒?なんかパッと見そんな感じに見えたが

647:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 02:15:14.61 UFCse/Ns0.net
久しぶりに使おうとしたイヤホンについてたxelastec
押しつけられてたケーブルの形に凹む形に変形して元に戻らない
なんだこのイヤピ使わないときは外さないと駄目なのかよ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 06:08:10.76 HTOGIE470.net
セドナ無印liteの投げ売りがちょうど1年前か

649:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 08:55:37.97 UFCse/Ns0.net
ノーマルのセドナは探せばまだあるぞ
地元のコジマと池袋のヤマダで見たわ

650:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 16:14:11.12 WjTWNPqr0.net
例の100円セドナの店にも無印とショートのSサイズとショートMLサイズが売れ残ってた

651:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 17:18:15.30 UFCse/Ns0.net
すまん池袋ヤマダで買ったのノーマルのLightだった
黒いノーマルのやつは見たこと無いかも

652:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 19:25:17.21 7DPpK1Qh0.net
100円セドナの店にxelastecが出たら廃盤確定

653:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 19:27:02.16 SHM6ydBf0.net
>>652
監視班ら警戒を怠るな!
俺は買い占め班の増援に向かう!

654:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 19:47:36.50 OHpIDpoS0.net
xelasticはあんま興味ないかなあ
shortの時は結構買わせてもらったけど

655:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 20:08:33.31 BZTL8b6w0.net
Light shortが一番好きだったのに気がつけばなくなってた
無印とLIGHTはたんまり買ったな

656:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 20:09:24.60 HTOGIE470.net
まだ割と安い価格で手に入るんだな
無印 URLリンク(www.biccamera.com)
Light URLリンク(www.biccamera.com)
Short URLリンク(www.biccamera.com)

657:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:16:05.74 7hQFOGhK0.net
今まで使ってきたイヤピ全部MサイズだからセドナクリスタルMサイズ買ったらクソでかくてゴミになった
MSサイズ買い直したけどまだでかい
なんだこのゴミ
わざとサイズ感滅茶苦茶にして買い直させて金稼ぐとか最低の企業だな
ムカついたからW1買った
ふざけやがって

658:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:17:30.40 xUDUi9IY0.net
半分はあたってる
耳が痛い

659:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:22:13.77 +ctyEmy70.net
だからサイズ全入りは必要なんよね

660:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:27:56.69 7hQFOGhK0.net
あと音もクソ
荒っぽい高域が増えるだけで質が悪い
それと傘も角が硬くて不快
マジでゴミだろ
こんなもんに金払わないほうがいい

661:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:33:59.36 xNE1lmx/0.net
AZLAは他メーカーより1, 2サイズズレてるよな
当てにならないから外径調べて買ったわ

662:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:36:33.98 XwUFfrWV0.net
>>660
スパイラルドットがおすすめだよ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 21:57:40.66 WiCyWXb+0.net
Crystalは圧迫感が強いし音もXELASTECやMAXと比べると微妙だし
販売終了させるならCrystalだろうな

664:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 22:06:54.90 7DPpK1Qh0.net
xelastecは要らない
耳に粘りついて痛痒くなるし粘着力落ちて痒くなくなる頃には軸が裂けるし
でもClystalもMaxあるから要らないか

665:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 22:56:15.64 WiCyWXb+0.net
まぁでも今回MakuakeでBQEYZ Winterが630個くらい売れたみたいだけど
BQEYZの最近のイヤホンの傾向から考えるとWinterはXELASTECが1番合うと考えられるからXELASTECは今以上に入手困難になるよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 23:29:53.35 +ctyEmy70.net
因みに粘着力の回復は小さいボトルにjoyと水少し入れてシャカシャカすれば大体回復する

667:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/23 23:45:41.85 Ld/BW70l0.net
>>661
を?
「外径調べて」…?
外径自体は公式ページにもECページにもパッケージにも載ってるじゃん
AZLAのイヤピが同じ外径でも他社のと比べて耳を圧迫するのはわかる(初代セドナからずっとそう)
だから「外径自体がアテにならない」なら同意する
でも「アテにならないから外径調べて」ってどういうことだ?
なんでそんな無駄な労力使う前に、公式ページやパッケージ裏を見なかったのよ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 09:57:47.02 wHPPc7/Z0.net
AZLA製品とディープマウントは傘の上の方の形状が太いから外径の割に圧迫感あるんだよな
それで密閉度上げるコンセプトの製品だから仕方ない

669:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 10:55:26.78 qNz3B7NI0.net
Crystalは傘が厚めなのか素材のせいかわからないけど他のAZLAより圧迫感ある感じはするな
普段無印とLIGHTをMLで使ってるけどCrystalのMLはなんか圧迫感あるというかMでよかった気がするし

670:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:02:32.43 YWaEhHtd0.net
>>668
仕方なくねーよ
ならそれ見越してサイズ表記変えとけって話だろ
ユーザーを騙して集金するクズ共
やり方がきたねーんだよ
装着感も音も悪いぼったくり価格のゴミ売ってんじゃねーよクソが

671:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:04:57.31 qNz3B7NI0.net
こどおじだなあ

672:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:08:12.28 Ul5Yrfqa0.net
なにイヤピ位でブチギレてんだコイツ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:09:52.50 GtTrmZok0.net
>>670
まぁまぁ落ち着きなさいよ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:19:53.77 LdxF4Teo0.net
>>670
べつにディープマウントも他のイヤーピースと同じサイズであうから問題ないけど…

675:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:21:42.12 GtTrmZok0.net
まぁcrystalのサイズ表記が1サイズ以上ズレてるのは確かだし表記変えたほうが親切だとは思うけどね

676:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 11:52:44.85 WMTX9Zo20.net
同じメーカーでサイズ変える方がダメだろ

677:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 12:41:30.15 BlL+KNUD0.net
ここのはいつも3サイズセット買うわ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 13:11:10.64 w5vbBr5P0.net
俺も最初買ったときはMででかすぎてMS買い直したな
それ以降必ず視聴してから買うようにしてるわ
当時は4ピースで2千円だったからそれほどショックじゃなかったけど今の価格設定ならブチ切れたくなるのも少しはわかる
でもそれはメーカーに対して切れる事案であってここの人たちにグチぶちまけて不快にさせる事じゃないから少しは口調を考えような

679:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 13:27:05.45 tlHjmcS/0.net
清泉も、サイズ表記めちゃくちゃ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 14:23:41.15 QUbf17b00.net
公式に来てるぞ!

681:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 14:41:42.49 ok2PrrMq0.net
確かに清泉ってサイズ表記より小さいなって思ったな、Mが11センチだがsoftearsUCのSと比べて後者のほうが大きいと思ったわ

682:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 16:48:30.06 Gx3voB7z0.net
今のシリコンイヤピはだいたい公式で寸法出してるだけマシっちゃマシか
spinfitEタイプスパドしかなかった頃はどこも寸法出してなかった記憶
(今でも出してないのEタイプくらい?)
「寸法見て買ったけど、実際装着したら他社の同じ寸法とサイズ感違う!」
は自分も経験したし気の毒だけど
たまに「Mサイズってだけ確認して買ったけど、他社のMサイズと寸法違うじゃん!」
って言ってる人いて、それはあなたのミスだよねとしか

683:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 18:59:19.53 9gP+HbVU0.net
やっとこxelastec買った
さて俺はMSが似合う男だろうか?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/24 21:17:35.28 HZXPVBmB0.net
>>682
それな
統一規格があるわけでもないしazlaのイヤピの規格が大きめなのは昔からなんだからちょっと調べりゃすぐわかること
xelastecやcrystal等はその特性的に摩擦力が大きいんだから普段より小さめ選ばなきゃ奥に嵌めるのは難しい=合わせにくいことも考えりゃわかること
その上で絶対失敗したくないなら試着するしかない

685:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 04:02:38.95 iVGd1VJU0.net
ボールの方がお似合いだよ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 07:05:12.85 pIztQa5f0.net
>>685
何、ボールって?

687:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 08:19:27.04 wbzrTefW0.net
モビルスーツ(ガンダム)とボールじゃないのか

688:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 16:53:03.16 c5kFcb4c0.net
W1良すぎるわ
最初いつも通りにイヤホン装着したら全く密閉取れなくてゴミクズかと思ったけど
コツ掴んだら装着感めちゃめちゃ良いし3サイズ全部使える懐の広さがある
音も自然で変な強調感なく解像度が上がる印象でマジで良い
これは2000円以上の価値ある
装着感クソで音も雑で汚らしいセドナクリスタルとかいうゴミとは大違い
最初からW1買っとけばよかった

689:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 17:17:47.46 Eff7IqlZ0.net
また君か
ていうか、セドナクリスタルってなんかバイノーラルだか3Dだか専用だったよな?
確かそんな謳い文句で値段も値段だから俺は見向きもしてなかったけど

690:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 17:24:38.07 rMr2Ths50.net
W1は装着だけちゃんとすれば本当にいい

691:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 17:41:39.36 joWK0Z+m0.net
もう1サイズ小さいのも欲しい
ノズルが長いイヤホンだとSサイズでも大きい

692:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 18:36:13.79 yw5hyE7+0.net
W1は奥まで入りやすいのかSでも結構使えたりするな
そこまで長いって感じでもない気がするんだけどな

693:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 18:47:29.80 FWPWCG6c0.net
w1は気軽に装着できんから結局売ったな
奥にいれようとグリグリ押し込んだら気持ち悪くなった

694:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 18:50:51.58 LffQXHHG0.net
w1は使い込むと柔らかくなるからそこからは神

695:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:38:47.01 e+9gbqs40.net
売ったとかってイヤピって売れるの?
そんで他人が使ったイヤピを中古で買う奴いるわけ?

696:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:50:35.98 FWPWCG6c0.net
余程汚くなければ売れるやろ、、特に需要の高いイヤピは簡単
心配ならざっと洗剤で洗って終わり

697:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:53:16.21 c5kFcb4c0.net
このスレでW1より評価高いイヤピってあるの?
自分は3サイズ全部使えるからコスパも最高なんだけど
無ければW1買い増すわ

>>696
それを買う人間が居るのがクソキモいな

698:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/25 19:54:19.55 LffQXHHG0.net
メルカリあたりだと買うやついるんでね?
普通に中古twsとか売れてるさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch