22/10/31 04:22:43.87 9PI/jjN+0.net
>>945
確かにだいぶ前にソニー以外にパナソニックとシャオミにもサンプル出荷と言う記事は出ていたね
もし出すとすればソニーのように映像エンジンを使い回ししないし、パネル制御や放熱、チューニング精度等、後発な分A95Kを確実に超えてくるだろう
ただQD-OLEDもトップエミッション方式と言えど、開口率は低くてLGのパネルと大して変わらないし、TCLがJOLED並みの開口率のパネルを出して来た場合、パネル性能は一気に逆転すると思う
それとパネルの地の色かフィルムのせいか明るい環境ではやはり黒が浮いてしまう
発色もソニー自身が派手な方向に振っているため、きっちりキャリブレーション出来る人でないとクセが強過ぎるね
アニメやCGの映画なんかには良さそうだけど
LGも来年度はマイクロレンズをパネルに配置して輝度を上げたり、視野角を改善するような方向らしいし、どちらにせよ年明けのCESでの発表待ちかな
947:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 08:07:08.96 gwyYSZab0.net
55LZ2000を買うときにちょうどX9900LとA95KとLZ2000を並べ手展示してあった家電量販店で見比べてLZ2000とX9900Lの二択から絞ったわ
A95Kはめちゃくちゃ綺麗なんだけどちょっと絵がムリだった
Nintendo Switchを持っていってたから繋げさせてもらってもA95Kはムリだったわ
948:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 09:21:08.35 fYYgX3Y40.net
メーカー指定価格で買って頭悪そう
949:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 09:47:31.59 Y8j4eJc90.net
人格攻撃しかできなくなってる時点で図星だってわかるわな
950:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 10:46:19.77 fYYgX3Y40.net
去年迄ならパナでも良いけど
今年パナ買うのは馬鹿でしょm9(^Д^)プギャー
951:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 10:49:32.25 IEh7J78O0.net
さすがGK
952:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 10:57:44.68 ZuvKxZE/0.net
パナ厨房、井の中の蛙だね
3年~2年前に有機EL買ってた人は情強
A95K買えない人は貧乏、パナ害はバカ
953:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 11:15:44.63 s6Xt8yu20.net
そうだよな
ソニー製品を買わずにパナソニック製品を買うのは本当にバカだわ
自害するべきっすね
954:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 12:42:11.14 GB5J7a6D0.net
A95Kの荒らしはここが気になって気になって仕方がないご様子だなw
だっさ
955:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 13:14:03.62 r2LAz3dL0.net
しかし、パナのQDOLEDなんて出る見込み無いだろ
LGのOLED.EXもらうだけなんだしな
「OLED G2」 「LZ2000」が、LG最新の高輝度パネル「OLED EX」なんだな
QDOLED欲しいなら、サムスンと中の良いSONYから出るブラビア「A95K」
956:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 13:17:54.27 r2LAz3dL0.net
パナソニック、LGの世代遅れ有機EL買うなら、「量子ドット×ミニLED」のほうが良いかもね。
LGパネルとミニLEDなら、体感で輝度が2倍は違ってくる
ミニLEDアクオスは、ピーク輝度は2,000nitを超えるそうじゃないか
957:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 13:21:24.95 r2LAz3dL0.net
けっきょくパナは、ブラズマに投資して、工場ぶっ潰したのと、同じ道を辿っている。
リスクヘッジで、液晶と有機ELの両輪をやらないと駄目だった
液晶は撤退
パナソニック、テレビ事業(液晶)を大幅縮小 中国TCLに生産委託
有機ELも、LGのパネル待ち 放熱技術はLGに盗まれた
958:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 13:30:01.99 +1F0puSk0.net
LZ2000はevoでしょ、EXじゃなくて
959:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 13:31:53.39 Ucesb3/j0.net
放熱シートもSONYのお下がりだよ
960:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 13:40:16.25 r2LAz3dL0.net
>>958
そうなの?出荷時期考えると、
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイNEO =最新「OLED EX」=LZ2000
Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ = 「OLED evo」=LZ1800
だと考えたが。
evoなら、二世代遅れじゃん
961:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 14:57:39.62 9PI/jjN+0.net
EXってグレードじゃなくて重水素使ったパネルの総称のはず
962:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 20:24:40.00 r1225K2O0.net
ミニledは所詮液晶って感じ
有機elの妥協品
963:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 20:27:50.27 SWsMxmMB0.net
背後からバックライトで照らす必要がある限り液晶は自発光ディスプレイには勝てない
964:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 21:30:07.09 GrETfM/l0.net
A95Kに手出しちゃった人かわいそう
965:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 22:08:12.95 r2LAz3dL0.net
>>963
有機ELは輝度で、永久に液晶に勝てなそうだぞ?
ミニLEDは、ピーク輝度2,000nitへ
966:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 22:42:51.26 fYYgX3Y40.net
ハゲ頭が明るい程有難がる傾向か?
しかし有機ELはハゲの序列とは違うのだよ
967:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 22:55:03.56 h0tvNZ0R0.net
自発光にこだわってるPanaはきっとJOLEDと組んで印刷方式のフラグシップ有機ELを出してくれると信じてるぞ
968:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 23:11:19.74 fYYgX3Y40.net
パナは確かに他社と比べて明るいけどさ
それは画面全体が明るいのであって
A95Kの色ごとに従来を圧倒する明るさではないんだよ
この違いが画質における絶対的格差であると理解出来てない
例えばすんげー明るくて逆光の中心の暗い部分が潰れるのがパナ見えるのがA95K
単にハゲ頭が光ってるだけではいかんのだよ
969:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 01:32:20.79 X55H0HOx0.net
>>967
年間売上56億円で破産が噂されているJOLEDがどうやってテレビ用のパネル量産するの?
可能性があるとすればJOLEDと提携したTCLの方
工場のラインの立ち上がりが24年だから、2年以上先の話
多分来年はLGパネル継続でパネルにマイクロレンズを仕込んだ新方式だと思うよ
970:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 06:07:43.79 Hejt0oZJ0.net
そろそろ誰か次スレお願い
971:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 09:11:35.83 kzf7uCJF0.net
>>968
何言ってるか分からない
972:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 12:14:26.89 DuhaRRqr0.net
a95kの暗部の酷さといったら
973:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 21:20:51.90 KOgBI+uA0.net
サムスンパネルは明るいところの赤い黒浮きがな
次世代待った方が良い
974:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 22:03:03.86 huXgJgHD0.net
Netflixがまともに見れることの方が少ないんだが、
アプリが糞なのかテレビが糞なのか
975:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 22:07:08.34 UMlMg6DE0.net
youtubeはwifi接続で綺麗に見られてる
976:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 22:08:50.28 Hejt0oZJ0.net
誰か次スレ立てて
977:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 22:38:26.47 87KpHCgt0.net
>>974
TH-49JX850でWSR-3200AX4S経由でOCN光を使っています。
私もたまにNetflixが止まる時がありますが、その時にはルーターの電源オフオンすると100%直ります。(ルーターの設定を変えているためかは不明)
978:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 22:40:23.00 QEDpJxTj0.net
ネット回線業者のせいじゃねえか
979:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 12:30:17.22 gNwLxSz50.net
43JX850のHDMIの1に接続したPS5の電源いれて勝手に入力がHDMIに切り替わるんだけど、今まで2回ほど音声が出なくなった
テレビ番組の画面に戻してもリモコンの音量や消音ボタン押しても音声出ず
テレビ再起動で復活はしたけど、壊れたのかとオモタわ
980:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 13:35:03.78 7Um/Kbjf0.net
外部スピーカー使ってるとそうなる時あるけど
テレビのスピーカーではならないわ
981:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 13:39:26.66 JtjMpjBt0.net
BTかなんかをUSBにぶっ刺してんだろ
それかソニーの工作員でbraviaはこんなことにならないってレスが飛んでくる
982:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 14:00:01.37 7VUN9+Gi0.net
>>977
後で試してみるけど、でも同じ時にiPhoneのアプリやPCのブラウザで見ると問題ないから
ビエラのアプリのせいなのかと思ってたよ
983:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 16:12:19.87 3Lc1GI+g0.net
>>982
ビエラのせいなのかもな
やはりBRAVIAが正解だった
984:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 16:40:33.70 c07MoRe90.net
シェアが少ないと、バグフィックスも放置されるからね
売れてるSONYがやっぱり良いよ。
985:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 17:03:42.18 Mj8y0UrD0.net
SONYなら間違いないからな
TVアニメならBRAVIAを買うしかない
日本人ならね
986:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 17:05:06.38 hhplvmqQ0.net
Androidテレビなんていらない
987:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 17:59:43.11 c07MoRe90.net
パナなんていらない
988:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 18:09:25.11 c07MoRe90.net
996
989:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 18:19:07.01 hYlC+Ed20.net
>>988
くだねえ事書き込んでるなら次スレ立てろ、迷惑野郎
990:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 18:59:52.56 c07MoRe90.net
998
991:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 19:00:47.91 c07MoRe90.net
次スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part116
スレリンク(av板)
992:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 19:01:18.62 c07MoRe90.net
ウンコ
993:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 6時間 17分 29秒