Panasonic UB9000 UHD Blu-ray8at AV
Panasonic UB9000 UHD Blu-ray8 - 暇つぶし2ch972:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/21 07:30:02.64 gl0IJRXM0.net
EpsonとTIがリアル4Kやるつもりがなさそうなんで、低価格帯は難しいだろうね
高価格帯は、ソニーがXW5000ESを5999ドルで出してきたので、こちらはようやく2009年のVW85の価格帯で買えるようになってきたな

973:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/21 15:30:49.45 EsZkXns/d.net
4Kプロジェクターが高いのはレンズが高級だからっていうのが大きいから
なかなか価格は下がらないと思うよ
安いレンズなら低価格にできるけどせっかくの4Kがボケぎみになる

974:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/21 16:07:51.99 xWoGbJHkr.net
レンズが高級になる、というよりはセンサーサイズ小さくしない限り光学部がでかく高くなる、というのが正しいんじゃね?
TIあたりが0.6インチ位のリアル4Kだせば大きく状況変わるよ
多分w

975:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 16:50:14.72 cLFECOCzd.net
初心者質問で申し訳ないんだけど、画質の優れたレコーダーからテレビに出力した場合ってテレビ側の画質補正はどうするの?
全OFF?自動補正?照度とか特定項目だけ手動補正?

976:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 20:48:40.89 CMIvwY/g0.net
SoundgenicとUB9000で音楽聴いてる人いたらやり方教えて下さい
2年以上前に聴いていたけど、DAC買ったので使わなくなり忘れちゃった

977:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 20:56:13.67 OkXoTJxh0.net
>>960
うちもUB9000とsound genicですわ。
スマホのPanasonic music streamingアプリででRA-*******[sound genic]を選択
あとはフォルダ選択なり形式選択なりアーティスト選択なりで流れる。
UB9000側はホーム画面で放置でいい。
何か質問があれば言っておくれ。答えられる限り応える。

978:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 21:01:53.37 3RGQvZEU0.net
俺はDELAだけど Technics music App 使ってる
Panasonic music streaming と使い勝手は一長一短だから
どっちも試すと良いよ

979:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 21:02:31.28 IIqsHyEV0.net
今日の晩御飯は何?

980:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 23:28:00.57 CMIvwY/g0.net
>>961
>>962
ありがとう
前はBubble UPのアプリやfidate使ってたのでこれは使えないのかな?
今夜やってみます

981:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/22 23:43:03.41 OkXoTJxh0.net
>>964
いけるはず。
俺はbubbleとfidataを最初に使った。
でも。インスコしつつ使わなかった理由は
なんだかランダム再生が上手く行かなかったからなのよね。
このスレでも色々とお世話になったのだが…
使い勝手に問題ならいなら挙げてる二つでも問題ないはず。

982:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/23 02:49:21.99 hd2u6yPe0.net
ちゃんと出来ました!
DACの時はUSBケーブルでSoundgenicと繋がってたけど
UB9000とはWi-Fiで繋がってるって事?
だとしたら音質ってどうなんだろう?
有線のが音質上だよね?

983:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/23 09:51:55.14 2Iky8OYY0.net
>>966
Soundgenicはwifi対応していないけど?LANケーブルつないでいるのではないかい?
メッシュ使っているなら親子間は無線だけどな

984:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5f-hX2U [14.11.72.160])
22/05/23 14:06:25 hd2u6yPe0.net
>>967
SoundgenicにLANケーブルは繋いでありますがSoundgenicとUB9000は繋がっていないです
よく分かりません・・・

985:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/23 14:42:20.73 hd2u6yPe0.net
AK4497でも全然いい音ですね
違いが分かりませんでした
Soundgenicはopenhomeのが音が良かった記憶があります
ジャケット見ていたいのでスクリーンセーバーで画面が真っ暗になるのがな~

986:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/23 15:53:15.18 oUhCn5Cmd.net
>>969
ハイクラリティサウンドを是非。
最初馬鹿にしていたが、ブラインドでもはっきりわかるぐらいに違いが出る。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/23 18:52:44.76 gxx8OAx60.net
>>970
ハイクラリティサウンド使ってた記憶あります
今もそのままでしょうね
でもまたDAC欲しいですね。ES9039Pro?も出るそうだし

988:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 09:43:49.30 uYVNQ


989:Dfo0.net



990:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 10:14:40.37 2n+w2j2cd.net
使用環境書かないと特定できないが、購入直後ならアプデ後の再起動をしてないせいが濃厚

991:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 11:54:58.82 M/LoUOf70.net
>>972
ファームアップしてみて。自分も昔同じことがあった。
プログラムの問題だった。

992:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 12:06:37.95 qxVgDLDN0.net
>>972
パナのレコーダーでもなる

993:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 12:09:24.25 uYVNQDfo0.net
>>973
>>974
アップデートしてファームは最新なんだけど、再起動というのは、特別なことしないとダメ?ただ、電源入り切りとは別?

994:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 13:30:56.52 2n+w2j2cd.net
>>976
この機種は3秒以上電源長押しで切る。
あとはコンセント抜いて10秒くらい放置してから再度差して電源入れるって機種もある。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 15:18:08.62 obpUMMVYr.net
>>977
ありがとう、試してみるわ。

996:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/24 21:39:32.73 PWq83PJgd.net
>>959
誰かこれもたのます

997:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/25 11:10:03.51 xfES3/93d.net
自分で試してみればいいじゃないか
それで違いが分からないのならその程度のものなので気にするな

998:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/25 11:46:39.49 cfkShphCd.net
>>980
自分じゃなくてこのスレの人達のこと聞いてるの
あなたはどうしてるの?

999:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/25 12:04:03.08 xfES3/93d.net
自分はテレビ側はOFFだね
といっても4KHDRだとほとんどいじるところもないし

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/25 12:25:33.31 cfkShphCd.net
>>982
ありがとう

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/25 13:24:05.42 cHXdDKjbd.net
私はどうすればいいでしょうにしか見えない…
俺は液晶だからコントラストイジってる

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/29 17:30:24.99 VgEt5q6L0NIKU.net
初期型なんだが、基盤交換したらDacもAK4997から変わってしまうよね?

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/29 17:31:27.93 djNcUSH/0NIKU.net
>>985
panaに聞いたら

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/29 17:46:52.81 BBYhfaXvdNIKU.net
>>986
聞いたけど曖昧な返答しかしれんかったw
まぁそこメインで聞いたわけじゃないからしゃーないが。
Atmos出力できない不具合でてお手上げ状態。
NetflixもAtmosのソース選択出来なくなってるとか意味不明すぎて。
PanaもアンプのYAMAHAもお手上げ…。どうなるんだろコレ。

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/29 18:53:21.60 cNPuDFJC0NIKU.net
>>987
つなぐモニタは4KHDR対応してる?
Netflixはモニタも対応してないとAtmos選べない仕様じゃなかった?

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/29 19:03:33.23 djNcUSH/0NIKU.net
>>987
それはパーツの在庫次第という事じゃないの、なければESS

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/29 20:49:27.37 VgEt5q6L0NIKU.net
>>988
A9gだからな。余裕で対応。
そもそも元々は出来てたのよ。
一月ごろから不具合出て、半年ぐらいPanasonicと YAMAHAとやり取り続けてる。
>>989
旭化成の火災でDac変更せざるを得なかった経緯が
どれだけわかってるか微妙な反応だったのよね。
場合によってはESS用にカスタムされた後期基盤に
AK4997くっつけるとかカオスなブツが出来そうで。
いや、ここまでくるとそれはそれで面白いのだけど。

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/30 00:10:10.38 JccCMSkD0.net
後期型のESSのチップって何が使われてんの?
安物のES9038Q2M辺り?

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/30 14:41:42.20 eLKDQ6sx0.net
てか、後期型のDACが変更になったって海外版の話で
国内のJapan Limitedは何の変更も無いんじゃないの?

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/30 19:09:40.47 McPc3Fmxd.net
>>992
火災って何か知ってる?

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/30 20:11:48.14 eLKDQ6sx0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
じゃあこの記事最後の記載はなんなの?

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/30 20:58:56.07 ghrovsYE0.net
単にAK4497をパナが在庫としてまだ持ってるというだけだろ

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/31 08:34:42.32 wWN5i0Rad.net
国内版は仕様変更なしってちゃんと書いてあるのに、修理したら変更されている訳がない。
なお、パナソニックによれば、ZR1発売後もUB9000は販売継続する。海外では、DACチップを変更したモデルに切り替わっているが、国内流通モデルに関しては現状、仕様変更の予定もないとのことだ。

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
22/05/31 08:48:15.88 JdsSVNbg0.net
UB9000は生産終了なので販売は在庫限り

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 19:43:23.50 eru3unO00.net
もう発注不可、流通在庫のみだった
パナソニック Panasonic DP-UB9000 [ブルーレイディスクプレーヤー Ultra HDブルーレイ対応 ブラック]
URLリンク(www.yodobashi.com)

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 19:52:55.32 Po4wJlz/0.net
Aの店でも続々展示機処分になってるしな

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/03 10:37:53.81 O4bh2faY0.net
まんこ

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 13時間 7分 45秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch