【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16at AV
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16 - 暇つぶし2ch282:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 12:49:35.38 lyjtuh0Q0.net
何故か二重投稿になってしまった。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 13:16:09.17 HDof4LHp0.net
光に弱いとされてる青い目をした白人様でも普通の明るさで見てるだろうに
黒目アジア人でそこまで下げるとか何かしら問題あるんじゃないかと思ってしまう罠
外出する際はサングラス必須なのかな?
>>277
2017年以降発売の製品はもれなく高性能なパネルメンテナンスがついてくるので5年は余裕だと思うけど
2017年からまだ5年経ってないから誰にもわからない

284:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 15:40:19.59 lyjtuh0Q0.net
>>279
有機ELってまだまだ発展途上の新参者
って事ですかね?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 18:47:14.84 HDof4LHp0.net
そりゃ映像出力方式としては最新技術な筈ですので発展途上の新参者と言えば発展途上の新参者です

286:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:00:32.53 CFDINxzXM.net
5年しか持たなかったら次また有機EL買おうとは思わないだろうね。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:31:00.38 uEWjVJ3s0.net
5年経ったら流石にカラーフェルター方式から脱脚するかな

288:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:41:46.30 9rSF8mdkM.net
>>282
次はどっちみちマイクロLEDだから

289:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:43:44.86 ggGXh/5L0.net
正直今時のデジタル家電に耐久性は期待してない
てか2003年製のTH-32D50がまだ普通に映っててビビるんだが

290:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 22:22:23.90 FLV+d1Fh0.net
>>285
うちもまだ現役。
10年前のパナ製パネルのプラズマも未だ現役。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 22:48:58.25 t3830Fi0d.net
家電やで65インチ見比べてきたが、蛍光灯の映り込みがブラビアはぐにゃぐにゃだった
パネルがかなり波打ってると思われる
真っ平らに近いのはパナのJZ2000だけだったな

292:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 23:02:09.02 ggGXh/5L0.net
>>286
お宅もハイビジョンブラウン管テレビ愛好家か
実際俺以外にもネット上ではまだちょくちょくブラウン管テレビを現役で稼働させてる人がいて驚いてる

293:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 23:44:30.52 FLV+d1Fh0.net
>>288
今は実家で稼働してるんだけどね。
ハイビジョンブラウン管→プラズマ→有機ELと順調に進化してる変態です。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 17:50:27.88 +/mHZ3s/0.net
>>289
いいなぁ。ゆとり世代の俺は、子供の頃親から与えられた14インチのモノラルブラウン管テレビから始まって
その後は10年以上液晶テレビだけで、就職して2年ぐらい経ってからようやく有機ELテレビを買えたよ。
最近は子供の頃実家で祖母ちゃんが使ってたようなハイビジョンブラウン管テレビを集めてる。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 20:05:20.39 lWT6a0OC0.net
KZ2000てJZ2000に比べて劇的な変化ありますか?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 21:24:56.65 gbo7+ymNM.net
EVOパネル

297:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 21:34:07.34 VpJXbwcs0.net
パナがEVOパネル使ったらどうなるか気になるところではある

298:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 23:01:38.80 lWT6a0OC0.net
ミーハーで申し訳ないのですが、EVOパネルを使うことによって画質が向上するってことですか!?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:00:18.05 iXftgufd0.net
来年からLG有機EL evoパネル搭載で従来の旧有機ELパネルは廃止に
LG有機EL evoパネル・・・
ピーク輝度の向上
ブルーの発光層に重水素化蛍光材料を採用により
発光効率向上と寿命の改善でピーク輝度1000cd/m2実現
焼き付きの対応
焼き付き状況をモニターして
焼き付き部分を以外と同じ燃焼させる
コスト低減
量産効果
発光層
黄赤に緑(第4世代から)追加で色域が広くなる
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:05:28.36 iXftgufd0.net
LG有機EL evoパネルも、サムスンが来年発売のQDパネルにやや劣るから・・・
まあ、性能を追いかけると・・・きりがないか・・・

301:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:07:19.27 iXftgufd0.net
しかしサムスンが来年発売のQD有機ELパネルって、どうなんだろう?
日本の材料で製造と言われるが、ついに日本の技術が抜かれるの?(共同だが)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:09:42.92 iXftgufd0.net
日本の技術=JOLED(パナ&ソニーの技術)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:11:18.68 iXftgufd0.net
JOLED(パナ&ソニーの技術)のドットRGB-OLED<サムスンQD有機EL-RGBパネル

304:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:18:03.37 iXftgufd0.net
LG有機EL evoパネルは、RGBWパネルの完成形だと思うが・・・
サムスンQD有機EL-RGBパネルは、色の濁りと全白輝度が2倍明るい
55と65インチパネルを発売するとか・・・

305:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:20:21.34 iXftgufd0.net
どっちにしても現在の2000シリーズは、来年から時代遅れになる。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 05:58:45.79 V4FBhyYq0.net
マジか1000シリーズ買わなきゃ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 06:42:33.66 4XNKtVoKd.net
そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないからなぁ
欲しいときに最高のものを買うだけさ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:28:25.25 bpylkZjNa.net
GZ1000が一番良かったんじゃないかな・・・
全部、機能がまともになった機種だった
その後のHG、JGとか無駄な進化と思う
Dolby Vision IQ、オートAI画質、オートAI音質、4K120pとか
それより4Kをお部屋ジャンプ可能ならLANダビングに対応させなきゃ~

309:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:42:05.44 J45OTYgq0.net
この謎理論をだらだら一人で喋ってるのなんてどう考えてもf_…

310:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:43:32.91 J45OTYgq0.net
こういうのは自分のツイッターか価格でスレ立てて一人でぶつぶつ言っててくれよ…

311:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:45:41.59 Z34iPMqP0.net
あのキチガイ自分の持ってるGZ?しか認めない
糖質だったっけ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 09:18:58.53 bpylkZjNa.net
パナソニックGZ2000
ピーク最大輝度 985.4(cd/m2)
最大輝度・面積50% 330.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)
パナソニックGZ1000
ピーク最大輝度 747.8(cd/m2)
最大輝度・面積50% 302.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)
パナソニックGZ2000・・・
ピーク輝度が1.3割程度高く、マニアには、中途半端と思うスピーカーが搭載
ドルビーアトモスのイネーブルスピーカー(天井に反射した音の効果)搭載。
2年以上前の機種だが今でも25万円台で」購入可能じゃねん・・・

313:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 10:46:46.17 tcvgKGwJa.net
GZ1000が一番良かったんじゃないかな・・・2
その後のHG、JGは、足が円盤状スタイルになって
まあ好みはあるが、古臭いと感じないかな?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:02:08.16 L/ppZgtf0.net
ゲームやらないならHZ2000がベストだったな
JZ2000は国外産になったからかAIが悪さしてるのかわからんがHZ2000より画質が若干劣化してる
次のモデルにはHZ2000を超えて欲しいな

315:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:05:06.90 y5Z2yOAU0.net
1年でモデルチェンジするものにそんなことグダグダ言ったって意味無いだろ
ついて行きたいなら毎年テレビ買い替えればいいんだよ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:28:20.97 Z34iPMqP0.net
>>310
それ自分で買って使った上で言ってるの?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:33:47.57 dzrsBwp+0.net
誰だか知らないけどヤバそうなのはわかった
まあそれはさておきパネルが進化しても
それを自社以外に供給して、供給元以外のメーカーがチューニングして、
それを使いこなした製品が出るまでっていったら何年後だよって気もする
やっぱ欲しいときが買い時なんかな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:35:49.62 y5Z2yOAU0.net
>>313
> やっぱ欲しいときが買い時なんかな
それで合ってるよ。最安値もそうだけど追いかけだしたら本当にキリがないから

319:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 14:06:40.04 Bhv5oJIlM.net
>>313
それでもやっぱり買い時はあるよ
液晶しか無い暗黒時代は選択肢が他に無かったし

320:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 15:25:02.93 aJOBaY7ka.net
買い時は、最安値価格になる次期で発売時から1年後か2年後(在庫が有れば)だと思うが・・・
その時期が3月の決算時の頃だと一番良いのだが・・・

321:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 15:35:15.66 aJOBaY7ka.net
おいどんが家電を購入してるんは・・・
エディオン会員のシークレットのパスワードメールで入れるサイト
楽天の会員サイト
ハイセンステレビ、一番最安値で購入出来た
ジャパネット会員の特別価格情報の雑誌とか届く(会員は、送料無


322:料) ぼったくり価格のダイソンとか半額近い値段になり購入など コストコ会員の情報、LG製品は、格安になる ハイセンステレビ購入 アマゾン限定セール LG55C9Pとか購入 常に日頃、AV掲示板で格安情報を仕入れてる(転売有り)



323:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 15:47:29.21 aJOBaY7ka.net
おいどんが家電を購入してるんは・・・2
価格COMのサイトで気になる製品の情報を日々観覧してると格安情報が入手可能
5chの各情報サイト、AV機器版とかPC版とか車版とかスマホ版とか新情報を得る
ヤフオク、PayPayフリマ、メルカリ、楽天、アマゾンとか、常に価格情報を得る
常に価格情報を得る為、複数ブラウザを作りURLをワンタッチで見れる状態にしてる

例:昔の格闘技のリンク・・・
URLリンク(mayonakano4k.web.fc2.com)

324:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 16:01:40.36 aJOBaY7ka.net
おいどんが家電を購入してるんは・・・3
ヤフオクのくじ引きとか、毎日コツコツとやってると(1日30秒)
たんまに2000円とか当たるよ。外れても1円とかまあある。
現在、くじ引きは、珍味の購入によく使うが52ポイントたまってる。
サイトを登録して見るとかのめんどいポイント集めはしない。
ネットサイトで良い情報を仕入れると(騙されない知識も必要だが)
スマホとか無料(実質)で入手とか2台有り(通信代金全無料)
それと暇ならしても良いが、100円で話を聞いてカステラとか商品もらう
最初の3日間は、話は無く会社の説明だけでパンとか卵とかもらえる
これだけで何年も車1台で生活してる車生活者を知ってる、月3千円。
そんな集まりも、まあ今は蜜がダメだが・・・これか期待したい・・・
お後がよろしいようで・・・

325:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 16:05:55.95 aJOBaY7ka.net
~真夜中の4K映像研究所~
URLリンク(mayonakano4k.web.fc2.com)
今後・・・
2014年10月18日購入 SONY4Kチューナー FMP-X7
これで録画した映像を紹介していく予定・・・

326:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 17:45:10.93 wDXXuUak0.net
Kitty guyがすみついたな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:04:13.73 Z34iPMqP0.net
2週間は放置洗浄しないと無理だな

328:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:30:17.13 RKh8v7jTr.net
まあいきなり上野で通り魔しちゃう様なのも居るし
外吉は防ぎようがないな
自分が転化しない様に気をつけようぜ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:39:10.63 +o1/KE/U0.net
ヨドバシの55JZ2000
が一夜にして10万値上がり
メーカー補助金エグイな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:47:45.67 sCjbqVcad.net
プローヴァ うざい

331:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 23:42:06.56 eDGnF4jI0.net
おいどんって西郷か?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 08:17:19.74 uMx6g3kG0.net
>>320

この人物は別のスレで「年金乞食」という蔑称で疎まれている輩です。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 08:18:58.73 uMx6g3kG0.net
年金乞食について
価格コムでは散々楯突いて完膚なきまでに成敗されたのでアンチプローヴァ化した。
罵詈雑言の末、価格コムでは発言削除、アクセス禁止処分になっており、下記複垢にも残る痕跡は殆どない。
プローヴァより下位の身分にもかかわらずここでは奴に対し批判的な態度で筋違いの指摘で楯突くことをやめないが、むしろ自ら馬鹿を晒していると考えられている。
年金乞食の価格コム複垢
MONSTER ZERO
URLリンク(kakaku.com)
Monster Zero
URLリンク(kakaku.com)
HYPER・NEXT・MAX
URLリンク(kakaku.com)
hyper4knext
URLリンク(s.kakaku.com)
STEINS GATE
URLリンク(kakaku.com)
kmnewyork
URLリンク(s.kakaku.com)
アップする写真は古汚れた部屋ばかりで解像度の低いボケ写真。
文章は、
・・・・を多用。
どうでも内容を 訂正! して繰り返す強迫神経症
知識は曖昧、誤認が多く、指摘をおそれて ・・・か。という疑問で終わらせる。
生活保護を受けていたことを自白しており、テレビも安物ハイセンスの43インチの購入が精一杯。
65u7eがでたら、これを買う!75u8fのときも19万で予約済みと大嘘を付きまくる。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 08:46:07.51 6kXgsSKId.net
皆さんも一緒に、『プローヴァ うざい』と検索検索
昔から居るコピペ荒らしです

335:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 20:01:36.38 5JTUg+YgF.net
プロ婆、じゃなくてプロ爺はウザいのは確か

336:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 21:52:45.11 sSb0l9rl0.net
解像度バグの修正バージョンアップは一体いつになるんだ?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 22:07:16.69 VF5RGSZ70.net
>>331
パナに訊け

338:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 23:27:38.03 nq3mB77y0.net
その真相を確かめるべく我々はNASAへ飛んだ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:32:37.28 dbIZ5tDk0.net
>>331
バグ直っても新世代機XBOXくらいしか
恩恵がないからやる気ないんじゃない?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:36:31.19 0f09ILzm0.net
そのために買おうと思ってる側としては
さっさと直さんと買わんぞオラァンという感情しかない

341:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:38:56.91 dbIZ5tDk0.net
新世代機XBOXって定価で何処で買えるの?
まったく見かけない。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:56:56.95 XdUoA7psa.net
PCで恩恵受けてるからはよ直してほしい

343:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 16:41:20.94 0f09ILzm0.net
>>336
供給少なすぎてまだ厳しい
いまだに一番入手難易度低かったのは発売前の予約の時だったよ
運が良ければヨドバシに置いてる事があるとは聞く

344:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 17:04:12.99 jIDE8Vco0.net
>>334
いやハイエンドPCとか繋いでる奴どうすんだよ
そっちのが致命的だろ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 17:55:26.24 7gh9Lmmf0.net
>>335
なら買わなきゃいいじゃん。バカなの?

346:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 18:48:00.15 GOPSGKn50.net
>>336
いまマイクロソフト公式で売ってる
すぐなくなるかもしれないけど
>>340
なに言ってんだこいつ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 19:00:43.40 7gh9Lmmf0.net
>>341
お前が買わなくてもPanasonicには何の影響も無いからw

348:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 19:32:35.57 8ftjYO3M0.net
1人買わない奴がいたら30人は買わない奴がいると思え
と言う格言もある

349:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 19:52:06.51 E8twMv4F0.net
格言だってw

350:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 07:00:12.21 c28Nickt0.net
xbox使ってるような人間
例外なくキチガイだから寄ってこなくていいよ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 08:27:50.94 kmYx3IVz0.net
>>345
ゲハでやれよゲハクズ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 10:09:05.14 xZjMJKdAd.net
114.19.93.212


353:で検索してみよう 5年も前からガチ基地だから



354:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 10:13:00.19 c28Nickt0.net
事実指摘されて刺さっちゃったか

355:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 10:14:05.91 c28Nickt0.net
そりゃ日頃からIPコロコロ変えて使ってるキチガイからしたら普通の人間がおかしく見えるわな

356:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 13:24:00.77 kmYx3IVz0.net
なるほどキチガイからすれば普通の人間なんてキチガイに見えるわけか
納得

357:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 13:27:29.05 kmYx3IVz0.net
>>347
真性のアレだとは気付かず
ゲハのノリ持ち出すクズに反応してしまったわ
真性のアレだとは分かったので今後スルーします

358:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 16:22:51.74 fGrKGEqB0.net
自分がマジキチだという事実を受け入れられないために荒唐無稽な事を言い出すマジキチにしか見えない

359:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:24:23.07 c28Nickt0.net
なんて分かりやすい

360:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:25:20.13 c28Nickt0.net
てか日頃からIPコロコロしてるキチガイってのは認めてるのね
まぁ事実だから仕方ないよな

361:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:31:01.20 Up9ifq5M0.net
季節の変わり目は何か見えちゃいやすいよねうんうん

362:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:34:00.21 c28Nickt0.net
今までレスしてこなかったくせにちょっとxboxユーザーの事実を言ったら急に湧いてくるあたり本物感がすごいんだよなぁ
結局俺の言った通りっていう

363:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 21:09:24.41 Up9ifq5M0.net
俺も本物見ちゃったよ一緒だね❤

364:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 22:35:58.31 U6elLK8s0.net
おじさんは何を揉めてるのかが分からないw

365:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 08:51:19.91 xj+kVMcS0.net
同じく、何がお互い気に入らないのかわからない

366:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 11:00:39.43 2utTyNIwd.net
マジキチが一方的に絡んできてるのを
お互い何が気に入らないかわからない扱いされるのって
ひき逃げされた被害者がさらにパトカーに追突されるくらい残酷じゃね?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 17:18:00.88 5xvDvsWGr.net
そうなんだ
よく分からんがゲーマー同士仲良くしたら良いんじゃない?くらいの感想

368:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 17:27:03.34 dn5OeJyn0.net
おうむ返ししかできないのはアホがよくやることだよなぁ
相変わらずキチガイしかいないんだなあの陣営
ほんと分かりやすい
事実だから反論できずに人格攻撃しかやることないっていう分かりやすいアホ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 17:29:54.99 dn5OeJyn0.net
xboxユーザーのキチガイっぷりなんてこのスレだけでも分かるしTwitterでbioにわざわざxboxって入れてるやつ見れば一目瞭然だからね
なぜかこんなスレにまで現れて即噛み付いてくる辺り真性だよね

370:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 18:54:08.70 i9IMUgQX0.net
ゲーマー云々の問題じゃなく
同じIPのマジキチが暴れてるだけというのが見てわからないのは
読解力無さすぎて心配になる

371:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 21:07:16.98 5xvDvsWGr.net
まぁ興味ないからね

372:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 21:09:15.28 ZSWazYr90.net
他人の喧嘩だしなぁ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 03:18:47.19 rQbANAT4d.net
114.19.93.212 は 5年も前から隔離施設に収容されてる真性

374:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 05:58:57.77 U67uHC410.net
インターネットできるんだ隔離施設

375:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 07:00:10.85 2xjgYchC0.net
そりゃIPコロコロしてる異常者は本物の集まりだもの
数年以上前からIPコロコロするのが日常だから正常な使い方してる人間が異常に見えて当たり前だろうね
そもそもちょっと当たり前のことを言ったら鬼のように突っかかってきたのこいつらだし

376:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 07:00:48.66 2xjgYchC0.net
これは喧嘩ですらない異常者とのただの区別ね

377:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 08:41:35.61 9GbbJi4P0.net
次のモデルチェンジは来年春ですかね?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 11:33:51.83 XT


379:PVuHicM.net



380:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 13:00:58.33 9GbbJi4P0.net
早く解像度問題を完璧に修正されたことを公表しないと様子見の人達
が買い控えるばかりだね。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 13:09:13.02 v4FSgYat0.net
ほとんどの人にはどうでもいい
だから改修されないのがわかんないの?
いい加減うざいわ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 13:32:23.10 9GbbJi4P0.net
スマン

383:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 16:58:46.54 D5KfwgdTa.net
>>374
いや割とデカい売りの機能の一つが不完全にしか動かないって結構な問題だろ
言われてもしゃーないと思うぞ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 17:23:18.51 U67uHC410.net
しれっと次の機種で完成版載っけてくるだろ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 17:29:16.84 v4FSgYat0.net
>>376
4K120hzが有効なのは今は一部のゲーム環境のみ
必要な人の熱量は高くても人数が少ない
だからぼちぼち対応になる
こんなとこで何度も何度も書き込んでても仕方ねーじゃん
だからゲーマーキモイって言われんだよ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 18:31:41.74 ftwu9lT60.net
たしか年内対応予定なんだっけ?
おとなしく待つしかないでしょ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 18:31:54.15 5Xg5EN6FM.net
PG32UQも国内で販売予定だし、ゲーマー需要はもう見込めないだろうね

388:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 19:49:40.71 J2WmJCCg0.net
パナのHDMIケーブルの4Kプレミアムハイグレードと4Kハイグレードを比べたら、画質や音質に違いは出ますか!?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 21:23:09.66 01ekXpFe0.net
出たらすげぇ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 23:58:28.98 q3vKd6QS0.net
>>20
今更ですが当方も同じ状況で起動時の再起動あり
更に主にVODでの音飛び有り
この機種を買う前にSONYのA90を買っていたのですゲーム以外(地上波・VOD)で音飛びしたため返品してJZ2000に買い替えました。
なので再起動及び地上波の音飛びは無くVODでたまに音飛びしてた程度だったのでこんなもんかと思って我慢してました。
使用から4ヶ月後にリモコンの赤外線に反応しなくなり電源ボタンが効かなくなりました。
スマホカメラでの確認で電波は出てる状況でBluetoothでの操作は可能でしたが電源ボタンだけは赤外線なのでどうしようも無く修理依頼して1回目の基盤交換しました。
で赤外線受信は直りました。
ですが再起動と音飛び問題は直らず。
修理から2週間使用後にVOD視聴が固まりだす現象発生し有線・無線どちらでも改善せず更に再起動頻度が上がり2回目の修理依頼。
そして2回目の基盤交換へ
これが10月21日の事です。
その後、再起動1回あり。
音声オート設定でも音飛び無しです。まだ1日しか経ってませんが音飛びは結構な頻度だったので現状直った?と期待しています。
また今後の状況を観察したいと思います。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 00:03:07.01 qpIqkBo70.net
>>383
>>なので再起動及び地上波の音飛びは無くVODでたまに音飛びしてた程度だったのでこんなもんかと思って我慢してました。
なので再起動するのとVODでの音飛びは我慢してた
でした。
すみません

392:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 09:50:26.21 fB18a6ux0.net
65JZ2000使っています
オススメのワイヤレスヘッドホンはありますか?
AirPods Proだと毎回テレビの設定から接続をしなければならず、頭に付けただけで繋がるようなUXの高いものを探しています

393:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 09:52:56.77 j16cDt720.net
スカパープレミアムのチューナの�


394:テ証番号を初期化できるツール出たよ。 https://www.blackaspa.com/post/20211023



395:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 15:59:20.80 YZ1mQY4S0.net
Disney+はビートルズ独占契約以降、ユーザー数が8%も伸びてるらしい

396:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 22:03:02.42 qpIqkBo70.net
>>385
全く返答違いかも知れないけどうちの使い方はPS5でのボイチャも兼ねたいって感じで使いたいのでTVのオプティカル出力を利用してます。
アストロA50使用でTVからオプティカル接続
PS5のUSBに接続なのですが常時電源を送りたいので常時電源供給可能なUSBHUBを噛ませて接続
これでTVから出力される音声はヘッドホンの電源スイッチを入れれば聞こえPS5でのボイチャも出来てます。
ベースステーションが邪魔言われるとそれまでですが

397:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 02:03:00.75 m65homXX0.net
故障故障言ってる奴のJZ2000はちっちゃいんじゃないかな?55インチとか。
でかいの買わないからだろ。
65でもちっちゃいよ。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 13:08:07.38 07q44lIs0.net
明るさ70から60に下げたら自然には見えるけどちょっと暗いと感じる
けど60を見てから70にすると逆に明るすぎるように見えて画面に青みが出てくるように感じるようになった
とりあえず間をとって65にしたがキリがないな
60と70で明確にここに壁があるように感じるが

399:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 14:51:50.82 RbY5xWgQ0.net
毎年のように大型TVを買い替える人の心理がよくわからん。
配線の手間とか録画したりしないのかしら?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:01:43.32 KgWUc7hX0.net
配線の手間は特に気にならないし録画は独立HDDだから問題ない。
けど地震対策をはがしてまた施すのが面倒

401:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:12:46.46 07q44lIs0.net
ここは買わずにグチグチ言ってるやつしかいないからなぁ
実際に購入して使用していている人の意見は本当に貴重

402:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:17:47.97 /+C09cR90.net
GZ1000買って1年9か月経つよ。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:22:36.59 RbY5xWgQ0.net
毎年買い替える人は手持ちの機器をネットオークションで売却するの?
AV機器を中古ショップで売ろうにも店舗が近場にないから梱包して配送しなきゃ
いけないんでしょ?
凄い面倒くさそう。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:24:18.49 lErg2wR80.net
有機ELがここに来て急に画質上がってきたよな

405:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:29:02.99 /+C09cR90.net
>>395
下取りに出すんだろ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:33:36.59 RbY5xWgQ0.net
>>397
ケーズデンキやエディオンやヤマダ電機
って下取りしてくれんの?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:38:30.85 /+C09cR90.net
>>398
知らんけど。してくれないなら有機ELテレビなんてどうやって処分すんだ?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:40:31.76 lErg2wR80.net
>>399
リサイクルで6000円くらい払うと持っていってくれる

409:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 01:18:04.58 ahCRuzrH0.net
HZ1000だけど一昨日辺りからオレンジランプ付きっぱになったわ( ;∀;)

410:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 01:32:21.53 9yFhhRLi0.net
>>401
オレンジランプって何だっけ?
ずっとオレンジなんだけど。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:56:28.45 hF4zjyJ1d.net
>>401
ググってみたらいいよ
最近の出来事なら心当たりあると思う

412:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 21:43:28.75 VhYRzO1u0.net
>>401
早いね、うちのはGZだけれど2年経ったくらいからオレンジモード突入してる

413:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 09:09:30.27 fCtmjirc0.net
>>401-402
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)


414:ers/detail/a_id/43923/



415:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 09:49:11.90 D1V/SfhJ0.net
ビエラリンク 電源オン連動
「オン」
これでオレンジならオレンジ以外のやついるか?
パナレコーダー使ってた場合普通オンだろ。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 20:18:31.94 IyL/l4k50.net
JZ2000だけどリモコンで電源切って数秒後にまたつく現象が時々ある

417:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 20:41:18.48 hRMbyLp90.net
なんか今期のパナはDIGA ビエラ共にバグ報告が多いようだね。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 23:16:53.99 VjpgdAypM.net
JZ2000アプデ後2日に一回くらい再起動するようになった
あとWスピードがコンセント抜くまで破綻する不具合直ってない

419:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 00:10:08.80 Rt6O43fu0.net
なんかHDMI2.1搭載モデルはどのメーカーもダメな気がする
65JZ2000だけど電源オフからまたつくってのは未経験です。
ちなみに発売日から使用してます。
HT-A7000繋いでたら再起動してたけどHT-A7000のHDMI設定の自動ってなってる項目を 入 とか する って切り替えたら直った気がする。
相変わらず音声オートだと地上波でも音飛びあり
ビットストリームだと地上波は大丈夫だけどYouTubeは音飛びする

420:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 19:47:06.01 acWcpEYW0.net
明るさ60~65くらいだと不自然な発光がなくなって自然に見えていいな
環境によるだろうからやっぱり自分の環境に合わせて最適な数値を見つけるのがいいんだろうけど
HDRとSDRで明るさ変えたほうがいいんだろうけど、同じでもあんまり問題なく感じるから同じでいいか

421:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 20:31:00.66 cnZamklQ0.net
電源オフからまたつくは何回かあった。2度押ししたのかと思ったけどやっぱ違かったか。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 21:21:01.60 swSNgNGH0.net
アップデートで修正したくてもできないっぽい。
深刻かもしれない。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 21:41:48.86 Z+jVxPFa0.net
基板交換やな

424:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 17:07:34.07 CsNRloWap.net
電源オフから勝手にオンは今のところ1回だけかな、自分もリモコンの押し方おかしかったのかと思った。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 17:19:19.80 qfqtySBG0.net
うちも一回
もしかしてほんとにリモコンの物理的なチャタリング問題だったりしてw

426:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 17:45:40.87 8cCs7nTE0.net
GZ1000だけど月イチくらいであるかな
出かけようと慌てて消したときとかになるような
消して光線がうまく当たらなかったのかなくらいに思ってたけど

427:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 18:02:39.06 AGG848TR0.net
GZ1000だけど勝手に電源が点いてることは一度も無いな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 23:59:14.97 sNUcLkrFp.net
JZ2000の55インチですが購入して4ヶ月経ちますが電源が勝手にオンした事は一度もありません。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 00:24:40.91 hKbM0HEMd.net
JZ1000、時々ある
自分の操作ミスかと思ってた

430:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 05:08:37.92 /y4w0D0O0.net
有機ELtV
使っていて焼き付きを経験した人いる?
液晶のハイエンド機を推奨してもらえるならばそっちを買ったほうがいいかな?

431:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 06:47:05.51 y9MdKMQg0.net
HZ2000で1年弱なんで焼き付きとか無いけど、購入前は心配だった。
でも液晶の選択肢は無いな。なお、リスク高いと言われるゲームはやらない。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 06:47:11.27 NNROmXeQ0.net
>>421
GZ1000買って1年9か月経つけど一度も焼き付いてないよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 11:18:42.59 T9D7mR0Fd.net
JZ2000 焼き付き(ゲームする)も、勝手に電源オンもないです

434:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 14:44:05.12 E9QNSxAA0NIKU.net
めざ


435:ましテレビの時刻表示はちらほら焼き付いた報告がネットに転がってるよね うちもGZ1000で特に問題なしだけど電源ランプは橙色



436:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 15:29:59.69 8yIVrNmr0NIKU.net
え、いまだにこのスレ焼き付き焼き付き言ってるの…

437:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:29:24.52 /y4w0D0O0NIKU.net
>>426
ゲームスレッドでは焼き付いた報告見るね。
だからこの話題は無くならない。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:29:43.57 /y4w0D0O0NIKU.net
>>426
ゲームスレッドでは焼き付いた報告見るね。
だからこの話題は無くならない。

439:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:30:01.32 /y4w0D0O0NIKU.net
>>426
ゲームスレッドでは焼き付いた報告見るね。
だからこの話題は無くならない。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:31:00.01 pf08HnP/0NIKU.net
>>429
なるほど焼き付いたわ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:31:03.87 /y4w0D0O0NIKU.net
三連騰ミス

442:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:49:47.87 p4+N75Pv0NIKU.net
焼き付いたかと思ったわ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 18:01:12.23 ESWng3CI0NIKU.net
そう言えば、昔はブラウン管も液晶も焼き付いてたよね。
スマホも有機ELで4年使ったけど、全然焼きつきなかったし。
前のプラズマも10年位使ったけど、取れない(気になる)焼き付きは無かったし、軽い焼き付きならすぐ直るしで、有機ELも大丈夫だと判断したてJZ1000買ったけど、
前使ってたプラズマほど、軽い焼き付きすら気にならないから、大丈夫!・・・だと思いたい。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 18:03:28.99 NNROmXeQ0NIKU.net
>>433
その為のパネルメンテナンスだよ
ちな、うちには2003年製のハイビジョンブラウン管テレビが2台と2005年製のSDトリニトロン管テレビが1台、
2019年製のGZ1000が1台あるけど1台も焼き付いてないよ。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 18:07:49.38 CQxQU+9ldNIKU.net
>>433
プラズマはモンハンやりすぎて、ステータスが焼き付いてしまった。
HZ2000をウォブリング常時オンにして1年ほど稼働させてるけど、今のところ問題なし。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 19:58:34.20 FgSq4ZvS0NIKU.net
プラズマ10年使って焼き付かなかったからうちの使い方は多分大丈夫だな。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 20:16:11.21 4vOlGP/4rNIKU.net
VT3の残像とムラは酷かった
俺の中の黒歴史
GT60は優秀だった

448:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 23:42:27.77 aTsErMhC0NIKU.net
リモートワークの時に窓代わりに1年くらい毎日8時間同じ固定視点のライブカメラ映してるけど、特に焼き付きはしないなあ。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/30 00:48:02.98 PttF7yAR0.net
アーケードのブラウン管のゼビウスの文字で焼き付いてたのを
思い出す。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 14:02:34.07 E69pnova0.net
うちパナのプラズマ使ってたけど
テレビの機能の方で画面の左下に表示してた時計のところは焼き付いてたな

451:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 19:06:38.43 GIbzTan+0.net
なんか48JZ1000が20万超えだったジョーシンが17万台に値下げしてる。
ボーナス商戦の前哨戦か?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 23:15:33.57 HZquhKq5d.net
>>434
そう言えば、メンテナンスしてる所、まだ見たことないな。
電源切ったら画面真っ白とかになるのかな?
うちにもパナのなんちゃってHDブラウン管が1台ある・・・使ってないけど。
そう言えば、今週実家帰ったら、MSXで使ってた21ピンRGBのブラウン管がまだあってビックリした(笑

>>434
前にプラズマ使ってた時と、今ではテレビの使い方がだいぶ変わったしね。
前はゲーム>映画>テレビって感じだったけど、今はほぼ子供のYouTube専用機と化している(泣
たまにこっそりと映画観るくらい。
なので、今回テレビ買う時に、有機ELにするか、安い液晶にするかすごく悩んだ。
ま、結局たまに観る映画の為に有機ELにしたけども、子供がYouTube観てるのを見る度に、ため息がて出しまう・・・

453:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 07:05:51.58 UQPPsDL00.net
GZ2000届いて1年になるけどUHD再生してないこと気�


454:テいた。 録画HDD6TBにレコーダー駆使して手当たり次第に番組録画してるからそれ消化するだけだった。 ソフト少しならあるから再生してみるわ。



455:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 13:52:42.62 bf7uK8nur.net
どうぞ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 19:06:02.90 IY8BaBNmd.net
ほんと、どうぞとしか言えないよな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 22:33:29.80 6+u3McZf0.net
ただこのお方は朝の七時に突然宇宙から電波をキャッチしたかのようにUHDを堪能していない事に気付き、過去を反省しこれからの未来への豊富をここに表明した。
きっと朝飯はとてもバランスの良いメヌーだったと推測出来る。
朝飯と日々の反省はとても大事な事だと教えてくれたね。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 23:38:56.20 02jm05cA0.net
スマホはWi-Fi繋がってるのにテレビだけ接続できません 毎日なる
電源オフで直るけど、毎回面倒

459:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 23:46:09.15 HoYNj9eA0.net
パナは低品質な放送ソースのノイズが顕著に出るのかな
UB9000でBD見るようになったから気になるようになっただけか

460:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 00:11:59.90 wz537uw20.net
>>447
IP重複してない?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 10:01:37.25 7M4MK5ZH0.net
サブウーファー付けたら迫力増すかな
おすすめありますか?
当方 jz2000です

462:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 10:20:38.06 zlvf1NC/d.net
そもそもテレビのスピーカーをあてにしてはいけない
パッシブでもアクティブでもいいから外付けスピーカーつけるべき
なんでメーカーはああも高音質を謳って限られたスペースと財布に技術ぶち込むかね
音質は人任せにすりゃもっと安くなるだろうに

463:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 11:54:15.18 8JpRMIRz0.net
画質も音質もと欲張る人を騙せるのを見込むことで、結局全体では安く上げられる

464:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 12:30:16.84 bdIzzH3SM.net
>>447
無線LANなんかに頼るな

465:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 12:58:55.21 aZX1wM0hp.net
JZ1000+サウンドバーとJZ2000だったら前者の方が良いかな?
画質は良いに越した事は無いけど店頭で見比べても違いが分からないもので…

466:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 13:58:48.67 ed57WRo/0.net
>>454
どんなサウンドバーかによるけど
最近のまともな3万以上のならJZ2000単独では相手にならない

467:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 14:12:00.88 dIog0DuS0.net
実際に購入して自分で試すことにこそ意味がある

468:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 02:11:23.74 rmWQR8CJ0.net
個人的にはサウンドバーの音は苦手。
ラックシアターとサウンドバー両方使ったけど合わなかった。
結局は使わなくなって、AVアンプに2chのスピーカーに変えたら大満足。
それ程こだわりが無ければ音楽再生と併用出来るし。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 12:22:21.20 4MHxvRl4d.net
薄型テレビに音質求めたり期待するのが無理なのと同じように、サウンドバーに音質期待するのも無理はあるからなぁ
そりゃまともな筐体と大きさと配置のスピーカーにはどうやったって敵わないよ

470:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 12:49:30.62 qQcgYuJed.net
音圧が弱く、サラウンドで誤魔化す
SONYのA7000を試聴したがそんな印象
外付けスピーカー>サウンドバー>テレビスピーカー
予算と設置環境があるならアンプ通した方がいいに決まってる

471:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 13:54:03.95 ak40rIWHa.net
AVアンプ、2CHのブックシェルフのスピーカーに変えてデザインの収まりも良いし、後々マルチC


472:Hにも拡張できるしやっぱりこれが1番良かった。 デザイン的にも圧迫感も無い。 DALIの5万円以下のスピーカーでも凄く音が良い。 サウンドバーのモコモコした低音はどうしてもダメだった。 低音気になるからウーファー絞るとそもそも音自体がショボくなるし。 JZ2000ならサウンドバーにする位だったら、有線でサブウーファー足すだけで良いと思う。



473:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 14:00:32.38 Mba3/ekn0.net
スピーカースレでもいきゃいいのに

474:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 14:55:20.93 btxo02uF0.net
JZ2000にA7000付けてますが現状満足してます

475:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 15:01:50.97 x1/gblllM.net
>>457
自分も同じ
AVアンプに小型ブックシェルフを繋いでビエラリンクでテレビのリモコンで音量調節できるようにしてる
音楽聴くときとか映画を観る時はトールボーイ使ってる

476:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 15:22:05.26 qNOSCvtr0.net
サウンドバーと本体スピーカーの比較を聞かれてるのに
なぜかご自分のスピーカー環境語り始めるヲタク
アンプとスピーカーが音いいのは当たり前だろ
俺だってそうしてるわw

477:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 15:51:37.06 i5HfosxZ0.net
DIGAとビエラのLANダビングではどうして
ビエラから4K番組をDIGAへダビングできないの?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 17:36:46.24 i5HfosxZ0.net
ジョーシンビエラを五万も値上げしやがった。もう買わん。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:16:36.43 Mba3/ekn0.net
誰も興味ないのにね

480:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:25:25.40 B7n3RjLg0.net
>>466
ヤマダもコジマもやでー

481:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:31:34.96 xoT2iqCjd.net
これってワード指定録画みたいなんはできませんよね?
15年以上前の他社のはできたんですが
レコーダー買えってことかな

482:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:58:16.96 pHLKpw1+0.net
>>466
>>468
そこらへん前からそういう上げ下げを繰り返してるね

483:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 20:32:58.73 NvlLHJo/0.net
JZ2000を買ったんだけど質問
入力ごとに音量を設定保持できるってなってるけど、ならない
地デジで音量25にしてからHDMI1に切り替えて15とかに変更しても、地デジに切り替えるとやっぱり15のまま
設定は全部デフォルトの状態
何か設定するとこある?

484:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 21:54:52.05 mMq2eVWF0.net
まず服を脱ぎます

485:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 21:59:22.29 QDVaPy7sd.net
>>470
多分週末に向けての値上げ
ネットじゃナンボやねんけどーって言わせんための
ここ最近週半ばに値上げしては週頭に値下げ繰り返してる

486:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 23:01:30.58 8k4wxPiP0.net
JZ2000とか見るとジョーシンも普通に先週より一万近く下がってるじゃん
Amazonが下げたからこれに実価格を合わせてると思われる

487:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 14:37:20.97 NiOsPZ7L0.net
>>474
型番による

488:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 15:30:13.23 YiGDA/V40.net
まだ買ってないのか

489:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 17:06:26.12 0Ejqrh8La.net
今は時期が悪い

490:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 17:07:49.18 d7ZjwjenM.net
KZは四角スタンドでありますように!

491:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 17:57:09.54 YiGDA/V40.net
じゃあいつが時期がいいの?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:04:15.21 NiOsPZ7L0.net
>>479
とりあえず問題があるバグの修正が完全に
済んでからでも遅くない、来年の二月までに
解決しなければモデルチェンジを待つ。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:10:49.57 Uyj0rcM80.net
>>480
そうやって一生買えないんですね

494:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:22:50.29 NiOsPZ7L0.net
>>481
去年発売したての
AVアンプを購入したのだが
今年8月にでた


495:ファームウェアにバグがあり 未だに解決しない。 消費者はもんもんと待つしかない。 まだ未購入なら買いはするべきではないだろ。



496:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:25:34.09 YiGDA/V40.net
ほんとに購入者がいないスレなんですね

497:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:27:26.83 Uyj0rcM80.net
>>483
勝手にそう思っとけ

498:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:30:30.00 YiGDA/V40.net
まあ事実ですもんね

499:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:48:51.96 NiOsPZ7L0.net
パナのTVなんて画王以来だから緊張するのさ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 21:19:57.92 FlmLx5svM.net
そろそろ全体的にバグ修正してほしいわ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 00:00:04.09 PhKXn7430.net
次は買ってくださいね

502:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 00:00:42.49 zjw9PDW70.net
IP表示スレでよかった

503:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 01:23:44.98 PhKXn7430.net
買ってないって言われてイライラしてるってそれ刺さってるってことですよねぇ…

504:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 09:57:19.93 0WO/bAVH0.net
>>490
妄想?
おまえ平たく言えばキチガイの入口に立ってるよ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 10:11:43.40 1qw8fsLyd.net
5年前から本気地認定されてる荒らしですよ
相手するだけ無駄、エア購入エア所有なので
URLリンク(www.google.co.jp)

506:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 10:28:06.15 LVs1Zzo5M.net
ほんまもんとは!w

507:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 13:26:44.11 zjw9PDW70.net
キチガイどころか精神病の域では

508:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:20:51.30 Yjz0JH9U0.net
JZ2000のWスピードって正直なに?だったんだけど
NBA楽天を見てて何となくWスピード弱にしたら
めっちゃコマ落ちみたいになった
Wスピードってすごいんだなw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:36:12.28 s1D3cN9Sa.net
>>495
元映像とかけ離れるから要らんって人もいるけどね

510:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:38:05.21 zjw9PDW70.net
残像感だけなら今でもブラウン管テレビかプラズマテレビに優位がある気がする

511:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:58:46.97 nrqUeVbs0.net
Wスピード弱だとカクカクで違和感あるし強だとヌルヌルすぎて気持ち悪いから中で使ってる
自然に見える設定がどこかわかんね

512:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:59:10.65 Yjz0JH9U0.net
>>496
なんか元がしょぼいソースだと効果あるんじゃないかと思う
大画面でヌルヌル動いて満足

513:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 19:02:06.86 nrqUeVbs0.net
やっぱソースによるんだね

514:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 19:10:32.47 PhKXn7430.net
やっぱり買ってないのにこのスレに居座ってるもんだからイライラしてたんだね
久しぶりに内容の話だけど興味なさそうだし
まぁものすごい今更な話だけど

515:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 21:05:00.14 6eWXl7wnM.net
>>498
カスタムだと24fpsソースでは5までジャダーあり、6からジャダーなしになる
だからジャダーを残しつつ残像感を減らしたいなら5、滑らかかつ補完エラーを最小限に抑えたいなら6かなと思ってる

516:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 21:36:27.47 xcaX2voA0.net
>>497
有機ELテレビでブラウン管テレビ時代の番組の再放送を見るとブラウン菅当時の感覚に近い感じがする。
かなりいいセン行ってる。

517:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 21:40:26.09 zjw9PDW70.net
>>503
アナログ放送時代ののゴーストとかノイズが消えるだけでも大分違うよね

518:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 22:25:26.60 xcaX2voA0.net
>>504
平屋建てが多かった時代はそうでもなかったけど、周囲に高層住宅が立ち始めると常にゴーストやノイズに悩まされたね。
ケーブルテレビと契約して本当の放送のクリアさに感動した。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 23:45:33.32 PhKXn7430.net
普段からIPコロコロしてる異常者はやっぱりIPに対するコンプレックスがすごいですね
正常な人間はIPコロコロしたりしませんからね
NGされると都合が悪いのか知りませんが

520:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 23:47:31.31 PhKXn7430.net
結局所有者の話は一切してないし>>490が図星過ぎて刺さり過ぎでしょう…
わざわざIPストーカーしてるくらいなら私が購入時に色々話したことくらい分かってるでしょうに…
IPストーカーして勝利宣言してるだけの異常者だから何言っても無駄か

521:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 09:19:00.71 FsRSTHC+d.net
JZ2000の画質が悪いね
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
A9H
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

522:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 10:30:12.06 ULpXMQto0.net
>>502
レスサンクス
俺がヌルヌル動く画がダメなだけな気がしてきた
>>508
JZ2000で見たが上がアマプラ配信で下がNetflix配信?って感じ

523:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 16:33:46.06 Scf0RvJK0.net
>>508
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
はソニーの機種不明機のスムースグラデーション OFF画像だね。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
元の価格掲示板はURLリンク(bbs.kakaku.com)
ソニー信者の捏造君の書き込みのようだね。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 20:02:58.52 hMhTdlZg0.net
f_n_t_くん来てたのか

525:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 20:06:15.30 hMhTdlZg0.net
f_n_t_くんは熱心にJZ2000の画像や動画を募ってネガキャンの材料にしようと勤しんでるけど誰も相手にしてくれなくて
お得意の捏造をするしかない状況っていうわけね

526:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 20:35:26.72 22t8hWPb0.net
DIMORAの機器設定ができません。
同じ症状の方、おられませんてしょうか。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 21:54:06.98 OHU63qai0.net
Jz1000音声出力をシアターでビットストームにしてたら何かのタイミングで音が出なくなる。コンセント抜き差しする度に辛くなるわ。テレビからの音声かPCM出力なら音出るんよね。

528:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 12:40:33.52 pS3di2CTa.net
>>514
同じ症状出てます。
コンセント抜き差し面倒なので
PCMで使ってますがアプデで修正れないですかね。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 14:54:24.65 wrBjbPcj0.net
「120hz時に垂直解像度が半分になっている件について」
URLリンク(bbs.kakaku.com)
JZ2000を所持している方が解像度問題の検証を行ってくれた模様。
やはり国内モデルでも問題はあるようですね。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 15:02:59.30 Ak2aVgzrd.net
Wスピード破綻も早く直してほしい

531:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 15:15:13.16 YHl5Yq7qM.net
画質は良いんだけどね
不具合とか多いから早く修正してくれ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 15:52:52.71 rl6zs7Do0.net
不具合出てる人はご愁傷様だね

533:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 17:25:51.33 hkFlpWoE0.net
Wスピードは買った時からずっと強のままだけど、ノイズらしきものが出たのは一度だけだなぁ
みんな神経質過ぎない?

534:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 17:30:47.02 NABsV+3iM.net
>>520
この動画の振り子に注目
URLリンク(youtu.be)

535:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 18:58:38.32 rl6zs7Do0.net
ずーっと同じ動画使い回し
破綻というより補間機能の限界だって何度も言われてるのに

536:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 21:51:41.15 h1e/721Lp.net
中で運用してるけど動きの速い動画では良くブロックノイズみたいになるね、切ると出ないからコレが破壌なんだろうけど映画のテロップとかがカクカクになるから中にしてる。弱でも若干気になるんだよね。
プラズマの時は意識したことすら無かった。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 13:57:22.81 DdCHtnIh0.net
>>523
破壌ってなんぞ?

538:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 16:39:23.63 c9N03ZSz0.net
破綻ってはじょうと読める雰囲気はあるよねw

539:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:04:53.30 6ahw6IsA0.net
>>525
うーむ それだけは勘弁して欲しい。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:18:50.18 sKxNstHUr.net
たん

541:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:33:52.77 hB2M+wk10.net
不具合で悩んでる人はパナに報告しまくるのが一番いいと思うよ
それなりに報告数ないとパナもアップデート対象にしてくれないんじゃないかな

542:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:42:02.02 hvVfHnem0.net
そう言う報告ってどこにやるのが適切?

543:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 18:22:15.72 PIlBhg5Z0.net
破壌拳!

544:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 19:56:40.44 CEgToEP9a.net
>>528
解像度問題は年内に治すって言ってるらしいけど
その時に他にもまとめて治らねーかなぁ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 20:07:21.12 mYxbYMZw0.net
外付けHDDが録画中でもなんでもないのにずっと回っててうるさい
我ながら神経質なのでSSDがもう少し安くなったら買うことにした
あれなんやねん

546:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 20:11:51.76 rZI2YMF20.net
使用時のみHDDを回す設定があったはず

547:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 22:10:53.64 mkGetvWEp.net
>>524
はじょうでうっかり出てきた変換に引っかかりました、今気がついたw

548:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 23:58:43.57 mYxbYMZw0.net
>>533
そうなの?
JZ2000だけど見つからない…

549:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 00:05:08.83 RaluVavU0.net
>>533
機器設定>録画設定>USB HDD機能待機オン
じゃないかな?
うちSSDなんでTV裏に置いてる動作ランプ見るのメンドイから推測だけど
俺はオンにしてる

550:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 00:07:03.18 RaluVavU0.net
>>536
>>535だったわゴメン

551:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 00:10:19.83 2xtT3DBL0.net
>>536
ありがとう
オンにしてあった
むしろオフだと待機しないから動作しないとか?
SSD4TBが3万台になれば買うんだけどまだ最安5万だな

552:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 01:20:04.49 2kJIqXSj0.net
不具合報告がここくらいでしか行われないから真偽がどうであれf_n_t_の養分にされててウケるんだよなこのスレ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 20:36:49.05 skvtPQEN0.net
JZ1000の48インチの買おうかどうしようか考えてたけどひょっとしてそろそろ新しいの出たりするかな・・・?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 20:40:55.13 GBoAqtMU0.net
>>540
あと半年は出ないよ

555:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 22:45:43.78 RaluVavU0.net
>>538
オフで休止状態にするらしい
なんか解釈の難しい日本語だった

556:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 23:39:44.75 2xtT3DBL0.net
>>542
やっぱりそうなんだありがとう
オフで運用してみる
2.5インチでもHDDはうるさいからやっぱりSSD欲しいわ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 16:03:35.00 a8MWyq0c0.net
店頭で有機EL見比べると某社より2000のほうが立体的に見えてすごいと思った
ナントカプロセッサであっちのほうがすごいはずなのににどうして

558:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 19:36:23.83 c9LJtmcx0.net
KURO KRP-600Mから55JZ2000に買い替える時、最後まで地デジの画質が気になったけど、自宅で視聴したら意外と綺麗で安心した。NHKのBS 4Kは本当に綺麗。これ見たらもっと早く買い替えればよかったと思った。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 04:10:05.31 ZRXLDP0f0.net
プロとf_n_t_のおかげで相当煽りくらってそうだしな

560:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 09:37:37.87 G5H/RZzZ0.net
>>545
NHKのBS 4Kって国内アニメーション放映してる?
これがなければフルハイビジョンTVでまだいいかな?
と思ってたんだけど。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 10:30:11.51 IGKXzHIG0.net
>>547
URLリンク(www.nhk.or.jp)
アニメは興味ないからリンクの番組表で確認してみてよ。
4KはACASになっちゃったので録画予約→タイムシフト再生して見てる。
NHKはBS 8Kでは別のコンテンツ流してるんだよね、4Kに落としてくれたらいいのにねw

562:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 11:00:33.96 jgZXCyb/0.net
>>547
タイトルは忘れたけど、去年は4Kの国内アニメ放送してたよ。
今はムーミンだけじゃないかな

563:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 11:22:09.51 ZRXLDP0f0.net
シドニアね

564:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 13:46:17.78 ZRXLDP0f0.net
kakakuに本物湧いてるね

565:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 15:56:56.51 qu1c03eTM.net
>>547
4K UHDの円盤は観なくていいのか?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 15:59:59.03 G5H/RZzZ0.net
>>548
サンクス。
NHKは刑事コロンボや大草原の小さな家に
力いれてるみたいね。
フルハイビジョンTVの普及には
かつて「カードキャプターさくら」が後押し
したという。
アニメは必要だね。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:01:45.59 G5H/RZzZ0.net
>>552
松本零士版のヤマトが発売されないと
興味ないな。

568:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:04:02.85 G5H/RZzZ0.net
あ。(笑)銀河鉄道999劇場版でもいいよ。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:08:22.45 jgZXCyb/0.net
>>554
永遠にまでのヤマトのことか?
それともまさか大ヤマト零号のことを言ってるのか!?

570:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:15:52.06 AB88tq6OM.net
>>545
55インチが残念

571:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:18:34.92 G5H/RZzZ0.net
>>556
完結版までよ。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:21:10.17 jgZXCyb/0.net
>>558
40年前のアニメのUHD Blu-rayは無理だろ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:23:29.79 ZRXLDP0f0.net
勝手に一人で残念がってろよアホは

574:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 16:31:27.90 G5H/RZzZ0.net
まあアホの意見でも偉い人がこのスレみているかもしれないじゃないか?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 18:14:38.91 IGKXzHIG0.net
>>557
部屋が狭くてね、視聴距離が2m以上とれないから55で十分なんですよ。
映画や音楽番組見るときは、音声をDACに送ってNOSモードやDSD1024にアップサンプリングして2chのスピーカーで聴いてます。一度でも本格的なオーディオシステムで聴いてしまうと戻れませんね。
有機ELのモニターバージョン作ってくれないかな、消費電力も減るだろうし。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 19:02:14.88 s4R/Er9X0.net
>>562
2chが残念。

577:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 22:02:51.59 s1GTeNfT0.net
負け惜しみじゃないけど、ゲームとかやるときに大きすぎると目の移動が大きくなり疲れるから、今回は58から55へインチダウンしました。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 03:01:14.74 g5OHg3A20.net
まあ他人にはケチつけといて実際使ってるのは24のモニターなんですがね
残念なのはお前の頭でしたっていう

579:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 10:00:45.14 oxWh9jT00.net
パナソニックのテレビってディズニープラス対応してたんだな。
今までダメかと思い込んでfire TV 4Kで見てた。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 10:03:40.56 /M9Uuoqo0.net
>>566
この前対応になったよ

581:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 10:07:52.18 nGMow


582:EeP0.net



583:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 10:26:18.43 nGMowEeP0.net
>>568
>>564あてのレスね

584:sage
21/11/14 12:22:26.97 Dg+BZwxE0.net
>>513
同じ症状でパナに問い合わせたらサポートの人が来て、
ファームウェアアップデートして使えるようになったよ。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 12:39:43.50 /M9Uuoqo0.net
>>562
PC用有機ELモニターならあったはずだけど

586:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 13:32:51.66 dh2dkivZ0.net
同じく部屋が狭くてスクリーン出してプロジェクタ使うのがしんどいので、65インチ置いてるわ。
この方が省スペース。

587:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 14:01:54.35 nGMowEeP0.net
ビエラやディーガで外付けハードディスクを10個以上使っている人いますか?
同時にHDDを起動するわけじゃないから、タコ足配線でも消費電力で過電量は起こさないよね?

588:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 14:12:04.53 nGMowEeP0.net
というかディーガに外付けハードディスクをつけて、AVアンプ、ゲーム機4台
37型の液晶TVを使っています。
これに48インチの有機TVに買い替えたらどうなるのかな?

589:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 14:16:51.93 nGMowEeP0.net
更にPS5を追加

590:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 15:34:10.64 /AqngeQuM.net
>>568
六畳間が残念

591:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 15:40:16.17 g5OHg3A20.net
病人の頭が残念

592:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 15:51:07.61 nGMowEeP0.net
5chは匿名掲示板じゃないよ。
その「5chだから毒づいていいんだ」という認識改めたら?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/14 20:13:27.41 sXlWJogZM.net
>>574
画面が大きくなります

594:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 07:16:56.46 xK9SHI3cr.net
>>574
有機elになります

595:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 11:49:21.30 otPskqmC0.net
テレビ消したあとまた勝手に点く現象、先週初めて遭遇してから頻繁に起るようになった…

596:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 11:49:25.57 bSYmHC680.net
>>580
元のテレビの端子が分からんから何とも言えないけど
接続端子の有無や数の違いは確認しといたほうがいいと思うよ
4台って事はD端子やビデオ端子、下手したらS端子も含んでるかもしれないけど
JZ1000にはS端子もD端子も無いの注意してね、あとAVアンプは光端子だよ

597:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 21:55:46.44 9mybfTev0.net
4Kと2Kのサイマル放送両方録って4Kでとりあえず見てるが、残すとなると引っ越しダビングできる2Kか?容量も少ないし画質的にアプコンで容量食って動かせない4Kを消すべきか悩む。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 22:11:51.54 ws4ya44x0.net
jz1000は映像モードをおまかせにしているとps5を起動した時に自動でその中でゲームに適したモードに切り替わりますか?
今の東芝のはネトフリとか見るために映画モードにするとゲーム起動しても映画モードのままだから毎回切り替えが必要でたまらん
hdmiや内蔵テレビアプリごとにモード固定できたらいいのに
Dolby vison IQモードも使いたいけど、このモードにしてると地デジもゲームも遅延がひどくて暗くなっちゃうよね

599:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 23:09:05.42 ws4ya44x0.net
filmmakerとドルビービジョンと映画モードの違いもよくわからん...
オートモードで切り替えてくれたらいいのに

600:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 23:22:27.03 Kzi907Mdd.net
映像モードは入力端子ごとに固定なら
ps5 ゲームモードで固定
apple tv Dolby vison IQモードで固定
地デジ テレビないアプリ おまかせ
にできない?

601:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 23:32:51.76 Mp4PNDx00.net
>>584
jz1000はわかんないけどうちは


602:jz2000でオート画質は使わずスタンダードで使ってる PS5とかSwitchとかは自動でゲームモードになってる 入力毎に独自に設定出来るかはワカンネ そんな暇有れば見てみる NetflixにするとNetflixモードってのになるけど専用コンテンツ以外見るとカクカクになるので切ってる YouTubeとかアマプラはスタンダードなままだと思う



603:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 23:44:22.32 Mp4PNDx00.net
>>587
追記
Dolby visionは信号受けたら勝手に切り替わってる

604:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 23:50:19.86 ws4ya44x0.net
>>588
スタンダードでもドルビービジョンのコンテンツはスタンダード無視してドルビービジョンになるならいいですね
外部stb利用でもそうなるかわかりますか?
要は例えばfire stickを利用したアマプラで バラエティを見る時はスタンダード 対応する映画を再生するとドルビービジョンとなると最高

605:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/15 23:53:20.28 Mp4PNDx00.net
>>589
アマプラってDolby visionあったっけ?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 07:34:07.45 njSv4Hqg0.net
>>590
ネトフリでもAppleでもなんでもいい
Amazonはないのかまだ

607:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 08:10:20.33 YNbhu9TWp.net
JZ2000でディズニープラスのドルビービジョン対応の映画見てたら明るさがコロコロ変わって違和感ある
画質モードもドルビービジョンの中でしか選べないし

608:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 08:28:03.27 GH4vtuMe0.net
>>589
言ってるような挙動になるよ
ただしドルビービジョンに対応していない映画とかを観て、シネマプロモードとかに変えるなら手動で変えなきゃいけないけど

609:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 08:45:45.01 UmL+9YxJa.net
>>592
これまでのTVじゃ出来なかった階調って売り文句なんだから違和感があるのが正常なんじゃね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 13:06:14.35 gOyuqtXn0.net
>>584
知らんけどALLMってそういう機能じゃなかったっけ
JZ1000にもついてるはずだけど

611:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 13:07:23.89 2AKbd/PUd.net
>>593
ありがとうございます
ドルビービジョンはコンテンツで判断して切り替えてくれるんですね
普段はお任せにして、ドルビービジョンのコンテンツは自動切り替えでよさそう!

612:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/16 13:07:46.54 2AKbd/PUd.net
フィルムメーカー
ドルビービジョン
シネマプロ
正直違いがよくわからない

613:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 12:54:19.74 HvtRwWs8d.net
録画を消す操作が面倒 青→黄→左→決定
なんとかなりません

614:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 14:36:56.24 DTPDRhHZ0.net
そろそろ解像度半減と音途切れのバグ
改善してくれないかのぉ

615:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 15:56:12.42 jdO4FU2B0.net
直るものならすぐに直してるさ。
AVアンプのようにアダプター販売すんじゃね?
パナの場合は。

616:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 20:15:45.14 pipA9U7P0.net
最近地上波でも音が出なくなった
悪化しとる…

617:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 21:43:47.97 ENZMPr3pr.net
パナはファームなかなか上げてくれないからな

618:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 23:20:26.87 lsHBjGLm0.net
新機種でシレッと手直ししてくるに10000CLUB Panasonicコイン

619:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 08:11:11.63 2PyD+k6g0.net
解像度半減てxboxのVRRで出る不具合だっけ?
z670kと2台持ちだけどps5の4k120fps出力時
両機種とも同じに映ってるけどな。
ps5がVRRに対応したら半減するのかな。

620:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 08:26:34.06 2PyD+k6g0.net
JZ2000と2台持ちね。
そもそも解像度半減てどういう映り方するの?
国内て画像とか動画あげて問題提起してる人いる?
5chと価格comでしか見ないけど。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:15:08.00 38wqTpb50.net
バグが出てる人はかわいそうね

622:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:24:42.36 +v3vY4D7a.net
>>605
価格で思いっきり画像付きで検証されてたよ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:45:07.36 u0lZfK7S0.net
>>607
確実に不具合はあるだろうけど
あれいちいちfntがゴミみたいなチャチャ入れててウザいわ
キチガイに絡まれるとほんと迷惑

624:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:45:37.82 u0lZfK7S0.net
>>606
ハゲてへんわ!

625:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:47:03.86 mLifwj6s0.net
おそらく新世代XBOXでしか不具合ないのでは?
これが任天堂機での不具合なら数の多さで声がでかいし
修正が簡単ならばアップデートされるだろう

626:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:48:26.73 u0lZfK7S0.net
>>610
任天堂機で4K120pは存在してない
例えだろうけど

627:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:48:44.86 38wqTpb50.net
そもそもfntが普通に捏造してくるんで

628:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:50:39.78 BxDN3e9Dd.net
>>604
120Hzだが必ず起きるわけではないようだからたまたま起きていないのか両方起きているのか
価格comだとプローヴァとか言う奴が騒いでいるが海外のゲーム系コミュでは割とメジャーな話だからそこから輸入してるんじゃない
そもそもHDMI2.1制御するSoC(ハードウェア)のバグで各社同じ物だから唯一を2つ載せて不具合対応してるソニーくらいしかちゃんと動かないっていう状況
各社春にはソフトウェアアップデートで対応すると言っていたがハードウェアの問題が致命的なのか、PS5のVRR待って一緒に対応する予定なのかしらんが今のところ音座沙汰はない

629:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:52:11.64 u0lZfK7S0.net
ウワァ湧いたwww

630:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:53:15.84 38wqTpb50.net
嬉しそうに書き込むねえ
名前出しちゃったから黙ってられなくなっちゃったんだね

631:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 09:58:20.84 2PyD+k6g0.net
価格コムのは検証じゃなく感想でしょ。
YouTube動画使ってる時点でお察し。
ラチェット持ってないから断言できないけど
ps5で4k画質で120fpsは不可能でしょ。
仁王は120fpsにすると解像度1080pに落ちるし
フォートナイトも解像度落ちる。
ラチェットもそういう使用なら画像自体意味なし。

632:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 10:02:45.84 u0lZfK7S0.net
みなさんこれが有名なキチガイ荒らしの嫌われ者f_n_tです!
バカがうつるのでNGしましょう

633:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 10:33:51.31 ZAf9RVHzd.net
使わない120Hzよりも、音の不具合と
暗いときの年輪画質が気になるが、仕様だから直らんか
URLリンク(s.kakaku.com)

634:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 11:06:58.98 CirLSa5Aa.net
>>616
ラチェクラは120hz表示するだけのモードなのでグラフィックの条件は変わらない
にもかかわらず明らかに解像度が下がるのでxbox限定とかそういう問題ではないかと

635:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 11:28:27.63 83z6mjy70.net
4K120Hzの解像度問題は一番わかりやすいのがPCでのテキスト表示。問題があるとテキストがぼやける。
PS5やXboxのようなゲーム機ではそれほど目立たないとレビューサイトでは書かれている。

636:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 12:04:29.05 a8sNa+QZ0.net
>>610
そういえばSwitchのあつ森やっていて音声とBGMのバランスが明らかにおかしいと感じたけど、Switch側の設定の可能性もあるから一概には言えない

637:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 12:12:05.35 hD7YEtTAa.net
>>570
ありがとうございます。
こちらも、パナの人が来て治りました。初期不良ってことですね。

638:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 13:18:54.26 JzYVjonga.net
>>620
XBOX Series Xで4K120Hz設定にしてYouTubeでこの動画を再生してもわかりやすいよ。
縦横1ドットストライプ
URLリンク(youtu.be)

639:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 13:22:19.71 7eca8sShd.net
任天堂スイッチ繋ぐと凄い音量が大きいのはなんとかならん?
HDMIセレクター通してるけど、スイッチに合わせて音量設定すると他のが凄い小さくなる

640:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 13:23:06.65 JzYVjonga.net
>>613
REGZAとLGは既に問題無いことが判明してるよ。

641:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 13:31:21.47 BeZVA6Gh0.net
PCやXboxのHDMIの帯域は40-48G
この辺りで問題は起こるが
PS5の32Gでは起こらない
機種では無くHDMIの帯域の問題だと思われる

642:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 13:42:51.00 en+NOAd10.net
いやPS5でも起きててるよ、帯域の問題じゃない
PS5の場合120hzは自動切り替えだから対応しているタイトルでしか有効にならないので、普段は問題にならない
対応タイトルでも解像度落ちてないと感じるのは、120hz表示のゲームだと内部解像度がQHD以下になることが大半だから、表示縦解像度が下がったとしても殆ど認識できない

643:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 13:46:43.79 83z6mjy70.net
PS5だとXboxのように設定してれば常に4K120Hzで表示するわけではないので、同じようにYoutubeでの確認ができないというだけで
4K120Hz表示すれば問題があるテレビであれば解像度は下がるよ。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 14:04:37.66 F5PqPR79a.net
>>613
東芝も解像度半減起こらんらしいぞ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>昨年から、一部メーカーの4K/120Hz入力対応テレビにおいて、4K/120Hz表示を行なうと垂直解像度が半減したり、ちらつくといった珍現象に見舞われることが話題になったが
>本機ではそうした現象は確認されず、正常に4K/120Hz信号が表示できていた。

645:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 14:16:30.29 mLifwj6s0.net
パナTV信用ガタ落ちだな

646:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 14:51:27.47 38wqTpb50.net
自分の中での独り言は一人で呟きましょう

647:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 14:56:58.19 vcRJZ6DAa.net
>>626
HDMIの帯域は全く関係ないよ。半分になってるのが水平解像度なら考えられなくもないけど垂直解像度だからね。
間違いなくHDMIレシーバーよりあとの信号処理で発生してる。それにストライプパターンの写真では白と黒が混ざってグレーになってたから、解像度半分になる前でフィルターが通されてる。
つまり、バグではなくて何らかの映像処理で4K120Hzをフルで通せなかった(メモリの容量が4K60Hz分しかないとかかも)から垂直方向を敢えて半分に間引いてることになるかな。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 14:57:55.04 nxcDCZYQd.net
>>629
らしい
とか言われましてもREGZAの海外モデルの型番で実際に起きているし
公式サポートが120Hzの動作がおかしいのはアップデートで治すって言っているんだから
1回のテストでたまたま起きなかっただけでしょ
たまに起きるとも言える

649:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 15:20:49.49 38wqTpb50.net
個人の感想で記事が書ける典型例

650:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/19 21:58:24.54 WPVpfD+fM.net
こんな所にまでゲハのゴキブリが湧いてるのかよ

651:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 04:52:51.99 NPBYt7e00HAPPY.net
↑ゲームハード住人は書き込まないでください。

652:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 16:31:25.97 XgJQsnKP0HAPPY.net
あなたの見ている夕日は本当に夕日ですか?
明るさを無闇に挙げすぎていると夕日も朝日になりますよ

653:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 19:00:53.78 z8OGKnpQ0HAPPY.net
JZ1000で最近字幕とか映像がチラつくことがあるが、これはずっと話されてる解像度問題?
ちょっと前にアプデきてからでるようになったきがす�


654:驕B設定とかで回避方法ないのかしら。



655:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 19:04:38.50 g6l1+Ni20HAPPY.net
JZシリーズは買ってはいけないシリーズだったの?

656:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 19:22:34.10 52ESJI+n0HAPPY.net
2000の55型、
延長保証どうしてますか?

657:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 19:55:13.76 MVkPGnkw0HAPPY.net
>>638
Wスピードの方じゃない?

658:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 20:44:04.62 KsuQOlTU0HAPPY.net
>>638
Wスピード

659:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 21:45:32.56 OYYvteK10HAPPY.net
>>638
俺もなる
オフにしようにもドルビービジョンだと弱で固定だし困るわ

660:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 21:48:33.03 z8OGKnpQ0HAPPY.net
>>641-643
確かにそうかWスピードのほうかも。
テレビを電源一回落としてから、付け直したら出なくなったのでとりあえず様子見。
Dolly visionだとオフにできないのか。。。またでたらオフにしてみるかとおもったが、つらい。

661:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 22:50:33.43 rRF97PGT0HAPPY.net
来年モデルは新パネル搭載だろうし、年末JZ2000買おうかと思ってたけど半年我慢するかなあ…。

662:638
21/11/20 23:11:11.52 z8OGKnpQ0HAPPY.net
ダメだった。
いったんwスピードオフにしたら、今見てたやつはなおったんで様子見。はやく直してほしいわぁ。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 10:20:13.93 dmsbDufD0.net
一生我慢してるといいですよ

664:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 13:43:41.41 lNveJSnt0.net
最近のpanasonicはEV車電池のほうに力入れてるから
今後AV機器はコストダウンの成れの果てのような製品しか発売しないかもしれないよ。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 16:19:29.34 FsTTcbEp0.net
頭悪いなぁw

666:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 21:38:58.40 55p0x7b90.net
そんなー、あなたほどではないですよー

667:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 21:51:22.90 wvngYOBJ0.net
同じ部署で作ってるわけじゃないんだし関係ないと思いますよ。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 03:11:49.53 b4WRC2Nh0.net
>>648
来年度からは持ち株会社に移行するから、電池の会社とは別の会社になるし、更に家電部門とも切り離されて別の会社になって、テレビ部門はAV機器専門の会社となるので関係ない。
悪く言えば赤字を出し続ければ東芝のように切り売りされやすくもなる。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 10:06:19.91 BcTbI+3q0.net
HZ2000のプライムビデオで狼と香辛料見ると画面が黒帯だらけですごい小さくなる
画面サイズ調整メニューも出せないしどうやれなフルにできるかわからん
他のデバイスで同じの見てもこうならん

670:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 12:14:33.59 4Wzbu18Jp.net
店頭でJZ1000とJZ2000の画質比較しても分からん
JZ2000の方が明るく映ってるのはわかるが…

671:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 12:20:54.67 hBL1MLCrM.net
>>654
その2つの大きな差は
放熱対策だと思ってる

672:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 12:23:01.27 gnHLbMCAa.net
あと、スピーカーの豪華さだね。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 16:14:07.76 7wj2k57cd.net
JZ2000で地上波からHDMI入力機器やVODサービスに切り替えると音量が小さいのは設定で回避できるのかな?
HDMI入力機器側で音量を上げると地上波の音量が上がるから煩わしい

674:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 16:46:13.74 CEZoiwt10.net
入力毎に音量補正を設定すればいいだけでは?

675:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 17:01:40.37 itO4HRsB0.net
JZ1000買ったわ記念
 多少勢いが�


676:ネきゃいつまでたっても買えん



677:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 18:54:35.00 dGSvduLur.net
初代有機elのモデルは赤ぎ焼き付いてるねえ
実家のも焼き付いてた

678:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 19:02:29.13 Kt0jCmgW0.net
>>659
おめ!いい色!!

679:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 19:23:04.45 1iAJMy/x0.net
>>661
ジジィ、黙ってろ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 19:46:38.46 Kt0jCmgW0.net
>>662
死ねやゴミ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 20:12:02.98 7Hk88ajcd.net
JZ1000
AppleTVを利用して動画を見る 端末の電源を入れるとテレビの電源もつく そのままAppleTVの電源をオフにするとテレビも消える
これはいいんだけど、テレビの電源を入れるとAppleTVも立ち上がってしまう オフにする前に地デジとかにすればいいんだろうけどAppleTVスリープにした時点で連動でオフになるから無理
このアホな連動も仕様なんですか?設定項目の連動設定みてもテレビをつけると機器がオンはなかった

682:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 21:10:50.04 bsLpdK2xd.net
>>664
テレビの入力がAppleTVのままなんだから仕方ない
パナの設計の責任じゃなくてCECの仕様
テレビを地デジに変えればAppleTVは勝手にスリープする
初心者にありがちなイチャモンですね

683:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 21:53:39.40 Txz9Wjot0.net
寒なってきたのもあるだろうけど全然熱くならないJZ2000
明るさは70で明るさオートオン
放熱もしっかりしてるしそもそもパネルが熱くなりにくい

684:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 22:47:13.83 lgLHKETn0.net
>>665
そうなの?3年前のレグザではそうならなかったよ
テレビのリモコンで電源つけたらhdmi2で画面は暗いまま
AppleTVのリモコンで音にしたらテレビも機器もつく
パナソニックの仕様なんじゃないの?

685:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/23 00:46:58.65 apUSzI8Jd.net
>>667
AppleTV、FireTV、Digaで試したけどBravia X8000hでも同じ挙動だった。つまりテレビで選択された入力先のデバイスが立ち上がる
もちろんオンするのはテレビのリモコン
東芝のテレビはうちにないからわからん

686:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/23 08:11:03.49 +VNREWOF0.net
>>668
不便だね
テレビ見ようかと思って電源押したらゲーム機が立ち上がっちゃう

687:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/23 10:04:24.34 apUSzI8Jd.net
>>669
だから~、気にせず地デジボタン押せばテレビは見れるしゲーム機は自動でスリープするって
東芝のテレビだってゲーム機は立ち上がらなくても真っ黒画面からテレビにしなきゃならないから地デジボタンは押すだろ?
手間は全く変わらない
何がどう不便なのやら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch