【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16at AV
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part16 - 暇つぶし2ch141:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/01 19:59:25.37 V/ONyEIL0.net
>>132
なるほど。プラズマとよく比較されるから
発熱するのかと思った

142:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/01 23:13:40.58 8zmPToQnd.net
>>134
PS5は、HDMI2.1に対応してるで。
HDMI2.1で扱える機能のどこまでに対応してるかはまた別の話し。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/02 08:12:15.79 QGPfxlxB0.net
>>141
そもそもHDMI2.1ってなんでしょうかね?
VRRを初めとした機能が欠けていても
HDMI2.1と呼んでいいのでしょうか?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 10:45:50.05 oo2AWuJA0.net
ここ閑散としているけど本スレじゃないの?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 15:24:02.82 jmVfCsjm0.net
5ちゃんで賑わってるスレなんてろくなもんじゃない
書き込み少ないのはまともなユーザーが多いからこそだと思うが

146:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 17:25:24.42 OO2ZVPP60.net
最近はアンチ活動他所でやってくれてるから比較的静か

147:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 18:01:13.23 smsfYIbN0.net
>>143
VIERAの本スレという意味なら別にあるぞ

148:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 23:45:54.39 K+3M5Hfid.net
>>142
欠けているというか解像度とリフレッシュレート以外は全部追加機能だから
HDMI FORUMの発表資料見てみ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 00:11:03.40 JKpxwPiH0.net
8Kでやってるパットメセニーが見たいと思うも見れない
4Kで放送してくれないものか

150:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 12:14:35.28 YBipur0E0.net
48JZ1000ってBS放送を綺麗にする回路とかはないの?
それとも放送波は全部綺麗に見える?
4K放送が綺麗に観えるのは当たり前なんだ。2kコンテンツを綺麗に観えるなら買い決定。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 13:03:32.73 4xO95JpZM.net
>>149
お店に行って見てくりゃいいじゃん

152:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 13:27:31.98 YBipur0E0.net
>>150
田舎だから店が遠いんだよ。
それに店内の悪環境で画質を判別できるかな?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 14:43:58.02 8ZFcODYSr.net
人が綺麗だよ!と言えばそれで納得できるの?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 15:49:23.27 YBipur0E0.net
田舎なんだから仕方ないが、今度遠出するから見てくるよ。
それに48JZ1000に関しては、ネットでも情報が少なすぎ。
あまり売れなかったのかな?
在庫管理が上手くコントロールされている印象。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 16:01:54.13 HJB2Itul0.net
有機の48ってあんまり需要なさそうだからたま数もないのかもね。
一応東芝は2Kも綺麗に見える超解像ってのが売りだけど、実際PanasonicもSONYも遜色ないくらいだと個人的には思う。LGは2Kを綺麗にするコンバーター入ってないのか入ってるけど悪いのか知らないけど2Kがやけに汚かった印象。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 17:47:46.91 ppHvvOtD0.net
>>149
う~ん、こればっかりは人によるが、やっぱり4Kのテレビで観る地上波や通常のBS放送はどうしても粗が目立つよ
俺は2Kコンテンツを観る為だけなら2Kのテレビで十分だと思うよ。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 17:58:51.49 9wCgwMIr0.net
UB9000通せばいいよ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 20:53:23.14 vrfCn+5R0.net
購入から2年たったウチのGZ1000なんですが、ここ2週間くらい前から電源オフの時にランプが橙色のままなんですよね
以前からパネルメンテ中や通信中と思われるタイミングで橙色になる事はあっても、赤ランプが多かったのにもうずっと橙色...
録画はDIGAに振ってるし何だろう?変わったところといえばスカパーに入ったくらいですが、これで番組表取得など通信が増えてるのかしら?

159:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 20:59:25.14 UdeplBmI0.net
そういえば自分のJZ2000も最近は電源ランプがオレンジの事ほとんどですね

160:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 21:19:08.79 x5yp7c8l0.net
>>155
買う前はそう想像したが、実際は黒の沈みや色鮮やかさ、アップコンだろうが細かい4Kパネルの方が地上波でも圧倒的に綺麗だった。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 06:05:32.84 rA+wtITtr.net
4Kテレビで見る2K映像と
2Kテレビで見る2K映像で
同じサイズのテレビなら同じように見えると思うけどな
ドット正数倍だし

162:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 10:05:15.13 MvEN4U6m0.net
>>160
1番問題は2Kテレビは古いってことだ。
黒はグレーだし、プラズマなど10年前だ。
技術革新のパネルで、ドットバイドット、アップコンがどうたら理論こねくり回しても
人間の目に入ってくる映像の評価までくると勝負にならんのだよ。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 11:47:18.03 jisbl0xb0.net
2K有機ELTVがないから2KTVに勝ち目はないわな

164:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 14:09:09.54 h78p74Eqd.net
うちも電源ランプ、橙色だわ
すっかり忘れてたけど元は赤だったのかw

165:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 16:02:49.40 da3RZH3y0.net
同じく


166:電源ランプが橙色に変わってから赤色点灯(切断時)を見たことないわ 外付け録画(接続)を始めたからかな



167:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 16:24:32.95 /MalJI6e0.net
PANA テレビ本体の電源等のLEDランプが「橙色」点灯している
で検索すると「橙色」点灯の要因が出てくるよ
別に不具合でもなさそうなので放置だわ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 16:29:22.34 DPXlZB980.net
なんかアプデきた

169:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 17:29:57.65 yendW2fE0.net
アプデで4K120Pの解像度バグ直ってる!

170:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 17:34:13.98 PbR2wGTXa.net
>>167
マジか

171:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 18:18:05.52 XnECcuFW0.net
>>167
解像度が変わるだけでそんなにすぐに変化を感じ取れるの?
チェックソースはxbox?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 18:18:26.33 eLER2zUQM.net
アプデで
120fpsの縦解像度半減問題
4kでWスピード破綻問題
atoms再生で音割れ問題
解決してる?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 18:22:30.36 FRjSiYYt0.net
>>149
地デジやBSの画質は国内でもトップクラスに綺麗だよ。
Jシリーズから新プロセッサで処理能力向上して画質もよくなっている。
隣のソニーとワイドショー番組で比べたけど、ソニーは色が浅く、テロップ文字もボヤっとしてるがパナはクックりして一目瞭然に違った。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 18:28:40.36 XnECcuFW0.net
>>171
まじですか?
そんなに綺麗なのはJZ2000シリーズだったという
ガッカリ落ちはないよね。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 18:29:16.01 UlS4rDFL0.net
GZ1000にもアップデート来てた

176:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 20:50:22.25 dRRLNC4t0.net
eARC経由の音切れ直ったっぽいな

177:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 21:08:49.40 7G8ec6tF0.net
お!サウンドバーで音消えるやつも治ったかな。
というかアプデ自動じゃないんか。。。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 21:37:43.66 hToznsO70.net
詳しい人に聞きたいのですが…。
Panasonic店のチラシにJZ2000(Panasonic店取り扱いモデル)って書いてあるんだけど、家電量販店のJZ2000と違うですか!?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 21:49:02.66 FRjSiYYt0.net
>>172
2000パネルというか画像処理だから2000シリーズに限らず同じだね。
店に行けばすぐわかる。
ソニーも新プロセッサXRで期待してたんだけど、色が浅いのと横1440の地デジはこすったようなボケがあってソニーは苦手っぽい。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 22:21:17.68 l7yuEKqW0.net
音飛び直ってなくね?

181:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 22:54:55.15 k+d1OHYh0.net
明るさ100バグ直らず

182:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 23:02:02.98 LjpbdBDf0.net
>>176
たしかリモコンが専用の付いてるんじゃなかったっけ
モノに違いはないはず

183:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/05 23:47:55.58 j+5KEmF1M.net
XBOXで試したけど音飛び直ってないわ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 08:34:41.39 FSYfMKgDd.net
音飛び直ってないね

185:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 09:17:36.08 8EWgP9+i0.net
AVアンプでもxbox新世代機との組み合わせはトラブルを出してんだけど。
日本製品と相性悪いんじゃない?と妄想してしまう。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 09:34:38.97 3wMOqY7Od.net
残念、何も治ってないのかw
つまらんの

187:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 10:07:28.72 yYN1rXzja.net
何のためのアップデートだったんだよ…

188:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 10:36:24.52 tATjLMBX0.net
アップデートする事で機能がアップデートされたんだと思います

189:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 10:43:01.06 17G5ItHv0.net
アップデートする事で、アップデート機能が使用可能である
か確認したんでは?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 11:05:28.99 3wMOqY7Od.net
早口言葉みたいになってきたなw

191:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 11:15:52.13 IW5/8Zk1d.net
速くなってる?
URLリンク(video.twimg.com)

192:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 11:36:22.06 61196sEw0.net
バグを見つけたらちゃんと報告しろよ?
誰か報告しとるやろ精神でメーカーにあがってないケース多いからな。特に高級テレビとか数がでないものは。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 14:27:38.93 u6XQQz080.net
ez950なんだけど、Bluetoothイヤホンに接続させることってできる?
Bluetooth接続画面にイヤホンが表示されないんだが。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 15:03:10.28 8EWgP9+i0.net
>>190
AVアンプで挙動がおかしいので
修理にだしたんだけど、ファームウェア
アップデートで新ファームがバグがあること
が判明した。
修理に出したのは全国でふたりだけだったそうな。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 17:29:43.11 vy7GYNRX0.net
なんかパナ家電のお知らせをテレビに表示するとかのあっぷでーとちなみにXboxと接続して4k120選択時に
音切れが起こる症状は報告済みで
パナからは事象確認した
テレビ側の問題であることも確認済み
ファーム更新で対応する予定だって回答はもらった
それまではxboxの設定でビットストリームやめるか
ビットストリームを選択した場合はドルビーデジタルを選んでくれって言われてるけど
atoms使いたいので4k60に設定落としてる
いつ対応するかは知らんw

196:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 17:31:16.29 vy7GYNRX0.net
うお、なんか最初の方にちょっと書きかけて辞めた文章が残ってたw
2行目の「〜ちなみに」までは読み飛ばしてくれw

197:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 17:32:36.34 vy7GYNRX0.net
atmosの綴りも間違ってるやんけ…

198:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 17:57:35.71 PmWaUskpr.net
鉄腕atoms

199:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 18:07:59.95 eT36aLwd0.net
>>190
言うほど高級か?LGやSONYにもっと高いテレビあるでしょ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 18:35:07.46 IxCtgVcd0.net
>>193
連絡ご苦労、修正確認があるだけでもよかったね

201:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 19:49:20.21 fvd/3j3A0.net
>>180
教えていただき、ありがとうございます。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 20:27:30.60 21HGH0KH0.net
で、今回のは神アプデなのズコーなのどっちなの

203:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/06 20:46:08.36 W2yjwDGX0.net
>>193
個体の不具合かもと心配してました。報告ありがとう☺

204:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 02:02:24.69 Uida1yQf0.net
明るさを90から80に変えたけど
明るさ変えると画質に直結するなぁ
明るすぎるのに慣れすぎてしまったか

205:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 03:10:26.88 7gPmGIRO0.net
あまり上げてたら焼付きが怖いな

206:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 13:31:06.73 Bvdy+5D90.net
明るさは50にしてるわ

207:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 13:49:07.77 LbHYAPkx0.net
明るさをあげたら焼き付きが怒りやすいの?
どうして?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 15:13:34.16 SNkrvOkv0.net
「太陽直視したら目に焼き付いた!(残像が残った!)」てのと同じだと思ってるんじゃないでしょうか
1つ1つの画素レベルで見ると動画であれば明暗や色調は目紛しく変化している為、ある程度均一に全体的に劣化していきます
でも一部分が静止画状態であったり全面が静止画になったまま時間が経過すると
それぞれの画素がずっと同じ明暗、色調を表示し続ける為、画素毎に劣化具合に差が生じます
明る�


209:ュ表示され続けた画素はより劣化が激しく、暗く表示され続けた画素はそれより劣化が少ない この差が激しければ激しい程焼け付き(残像)が発生します 結論的には明るさ=焼け付き易さではなく 明るさ=画素劣化の早さであり動画で全体的に満遍なく劣化すれば焼け付きは視認されにくく 明るさよりも静止画状態で同一画素に同一色調を表示させ続ける方が焼け付きリスクが高くなります ゲーム等のパラメーター表示や固定タイトル画面での放置も焼け付きリスクが高くなると思われます とは言えスクリーンセイバー(黒地に白文字のVIERA画面)を見るに白黒(明暗差最大)が1分程度動かなくても焼け付いていない以上 心配してる程焼き付きは起こらないんじゃないかとも思っています 録画を停めて離席する場合など多分スクリーンセイバーに移行するまでの時間はパナ内での検証の上で時間を決めているでしょうしね LGの焼け付き対策ページのえげつなさに比べパナのがあっさりしているのも焼け付き頻度の差の現れではないかとも思っています 尚、パナ機はリモコンで電源OFFにする度に10分程度のパネルメンテナンスが自動で行なわれているのも安心している理由のひとつです



210:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 16:30:24.42 CKkVkFts0.net
有機ELは液晶と違ってバックライトで明るさ調節するのではなく
各素子がそれぞれ発光度合いを変えて明るさ変えるんだから
ずっと強発光してたら焼きつきやすいって思うのは当たり前のことじゃね?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 21:12:51.83 odS/Nxqj0.net
ビエラ未所持者からの質問なんだけど、不評だった番組表がアップデートで改善されるという
記事を見た気がするのだが、あれは夢だったのかな?
ホームページ中をさがしてもそんな情報が見つからない。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 21:15:19.20 P73Wfib90.net
>>208
夢だと思うよ
あるいは別の世界線のニュースかも

213:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 21:49:30.52 odS/Nxqj0.net
>>209
リアルな夢だったよ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 22:28:09.34 Uida1yQf0.net
ノジマで随分やすくなってるな

215:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 22:32:49.59 P73Wfib90.net
>>210
正夢になるといいね

216:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 22:39:05.95 aSHL+dQK0.net
>>208
ビエラ買ってわかったんだけど、番組予約なんかは、ディモーラってゆうwebサイトからするのが使いやすいからいいよ。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 22:57:22.62 3IBYY+L60.net
大きい地震きたけどデザインクソだった丸吸盤スタンドが頑張ってるの見てちょっと見直した。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/07 23:10:19.09 ies1Quax0.net
いざ地震がくるとパナの吸盤スタンドのありがたみがわかるな
他社の二本足スタンドなんて倒れまくりだろう

219:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 00:14:30.36 VtVzwm4w0.net
>>213
横だけどありがとう。でもなんでBS4Kに対応してないんだろ。wowow録画予約専用になりそう

220:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 01:05:28.25 EVoD3qNsd.net
吸盤スタンドまじ有能

221:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 06:42:05.81 q07z2/Vp0.net
壁掛けですよっと

222:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 07:32:34.22 W1v1WWhX0.net
>>208
番組表がアップデートで改善されたのはVIERAじゃなくDIGA
パナソニック「4Kディーガ」番組表を2倍以上高速化する新ファーム
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

223:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 08:27:06.42 WdTGlss50.net
どれだけ良いと言われても昔BDレコーダーで
ひどい目にあったから東芝だけは絶対買わない

224:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 08:45:36.69 J1Pc1yjN0.net
急になんだ
俺もサポートの対応が最悪だったから東芝は二度と買わないけど

225:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 08:59:16.07 WdTGlss50.net
上の番組表の話のディーガをなぜかレグザに脳内変換して過剰反応した
ほんとすまん

226:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 10:25:58.05 F/JGFIHB0.net
>>219
そうだったののか。情報サンクス。
でもDMR-4CT401は何故対象外なんだろうか?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 20:14:20.74 e0Xuevxs0.net
JZ2000でPS5のゲームの音が急に大きくなる問題はアプデで直ってなかったけど、ちゃんと適した設定したら、正常にバランス良く音が出る 仕様なのかもね

228:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 21:14:50.09 3WDl5KaA0.net
JZ2000の65インチだけど吸盤使ってなかったwほぼ震源地だけど大丈夫だった!

229:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 21:26:13.19 EfWIqeAP0.net
>>223
DMR-4x以降は最初から高速表示になってるんで改善する必要がないからだよ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 22:57:43.06 l7VeKVYS0.net
今更ながら55HZ2000を購入したので、仲間に入れておくれ。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 23:11:33.59 7w4ixgnM0.net
>>227
おめいい色!!

232:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 08:20:09.79 syBhfeBp0.net
めっちゃ安くなってんな

233:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 08:43:04.79 wES/D4N1d.net
SoCバグが情弱にも知れわたったから
もう知らずに買うバカは居ないかと

234:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 08:45:06.86 HX+6JU/Aa.net
>>230
解像度バグの話か?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 10:19:26.73 PvxdGpOpd.net
>>224
適した設定を教えてくれまいか

236:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 11:37:40.90 ApxvNlMe0.net
>>229
なんだろう?一時的なものかな。買おうか悩む。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 12:23:23.20 lIuiyuPP0.net
今安いね、悩んでるなら損は無いと思う。年末に向かって緩やかに下がるか一旦上がって年末に同程度かちょい下になる位だと思う。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 18:46:06.00 j9T2UH000.net
もう10月だしCESで新モデル見てから決めたいわ

239:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 19:01:21.65 W/4z+goq0.net
>>226
それは知らなかった。
パナソニックの番組表は余白が
なぜ空けるのか不思議に思ってたけど
それも治してるの?

240:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 19:22:54.31 F+nAzG8Ba.net
この2週間位で急に下がって来たので、JZ2000買ってしまおうか悩むね。
新型の4KDIGA、メーカーの指定価格で値引き出来ないらしいから、次期モデルがそれに嵌る可能性もあってモデルチェンジ前まで粘っていたらJZ2000の争奪戦で手に入らない可能性もあるし。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 20:59:53.20 TJIOtk/G0.net
>>236
DIGAの番組表の余白はブラウン管時代のオーバースキャンを考慮してだったけど、
もう関係ないから余白を少なくして表示エリアを広げている。
※それでも、TVの標準設定は少しオーバースキャン表示しているから、余白は少し残してはいる。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/10 00:02:13.84 G/N1ZKJH0.net
はじめてパネルメンテの表示でた

243:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/10 07:00:56.95 6QdTm6Sb0.net
>>239
以降は割とコンスタントに出現するよ

244:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/10 22:37:15.76 fWb2t7KN0.net
明るさが80から70の方が良くなってしまった
どんどん下げてしまうな
HDR信号だと上げた方が暗部が見やすくなるが

245:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 01:58:52.37 c0WURgpN0.net
65インチで大きいと明るさは60でも眩しい。
JZ1000でホント良かったと思う。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 12:06:45.96 7qVwFJ7W0.net
JZ2000
クッソ安くなってるな
パナ現金化必死か

247:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 14:25:37.43 va7nn5BV0.net
安すぎて引くレベルキャッシュバックないとはいえ
安すぎて売れ筋1位になってんじゃん

248:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 15:26:24.06 0lFX+frE0.net
>>244
ケーズデンキ安いとのふれこみだが
地方の店舗はちっとも安くない。
48JZ1000がいまだに20万超え。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 15:41:40.66 bU0pA78rr.net
値段交渉前ならそんなもんだろ

250:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 17:58:17.74 ElTUk2Fv0.net
がっかりアップデート相場?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 18:29:21.50 5da1bJHf0.net
>>241、242
うち35だよw

252:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 21:34:07.60 JS3t/PFU0.net
>>248
ソレはもう液晶でいいだろ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 00:37:29.02 X/06Kqf7p.net
液晶は目が痛くなるので選択肢には入ってないので・・・

254:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 01:50:32.06 mRi/NVNm0.net
>>250
有機ELは目に良いのか?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 06:31:34.10 gg4v6+Kma.net
有機だからな

256:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 07:23:37.50 BbUJ1ACc0.net
優機だからな

257:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 10:31:48.07 s983fZrA0.net
>>248
逆じゃないの?液晶の方が普通明るいと思うんだが

258:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 10:36:06.13 xVXv1awW0.net
>>254
俺のその認識
有機ELの方が光が自然で目に痛くない
まあでも設定次第かもね

259:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 12:28:09.06 0C7UgxeEr.net
どっちが明るいって話でなくて
せっかくの有機で35まで落とすのは勿体ないって話じゃないの
いやまぁどうでもいい話題だなw

260:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 17:17:57.03 SFD4jAOza.net
普段視聴でそこまで落とすのは勇気がいるよねって話だよね

261:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 17:52:47.77 8j1MSzJ80.net
普通許容範囲は70くらいか?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 17:58:56.14 PsuqpH4N0.net
本人が満足してるならそれでいいわ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 19:16:11.75 rdTF+Hkz0.net
液晶でもかなり明るさを落として観るから、
有機ELは暗く感じないと想うんだけど、実際のところどうなんだろか?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 20:12:44.47 cyJN3qsgp.net
248ですが、明るさ35でもぜんぜん明るいですよ。最初は20で使っててたまにちょっと暗いかなって感じがしてたんで5ずつ上げてってほとんどの映像が問題無く感じたのが35でした。
因みに古い三菱のPC用液晶は25でした、たまにゲームで砂浜とか映るとそれでも眩しいですねw

265:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 20:54:13.51 xVXv1awW0.net
あなたちょっと部屋暗過ぎか瞳孔開き過ぎでは
35にしてみたらさすがに暗すぎた
うちは4Kは70にしてる

266:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 21:02:35.16 57kLvbaP0.net
TVをただ垂れ流してる時は節電視聴の電力減・中とエコナビの省電力モードON

267:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 23:39:12.85 deV5d0rAx.net
>>260
ウチは普段真っ暗に近い環境なので
液晶だと輝度落とすと白っぽくなるのが
気になって有機にしたけど、
真っ暗の環境だと有機でも明るいと
思いますね。
ガンガン明るいリビングだと暗く
感じるかもですけど。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 23:48:50.53 +ST3Ryb+0.net
今のテレビ15年くらい使って最近調子悪いからそろそろ買い替えたい気分だけど
まだ壊れてないからなんか買い替えを躊躇っしてしまう今日この頃・・・

269:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 23:56:01.41 kMBZE8d90.net
壊れたら買おう

270:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 0


271:0:41:09.03 ID:GyLv9HtdM.net



272:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 01:42:59.32 RC7BlX2la.net
うちは家電なんでもパナソニック製
髭ソリもパナソニック6枚歯に買い替えた
ブラウンと大違いで凄い感動してる
ビエラもAndroidTVにしてくれたら買い換えるのに

273:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 01:51:23.29 j/wti4Ffp.net
>>262
乱視はあるけど至って普通の目してますよ、明るくし過ぎると目への負担が増すので極力暗く設定していってるので慣れの問題では?
少なくとも家族やアンテナのトラブルで来た業者に見てもらっても暗いなんて一言も言われて無いですよ。
業者さんも色々いじってましたがこんなもんで良いんじゃないですかって感じでした。
因みにパナソニックの初期設定は高齢の方向けに敢えて強めになってると聞きました。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 02:18:09.57 POUd0/fT0.net
そりゃ暗いから明るくしろよ眼がおかしいんじゃないか?
とは言わないだろ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 06:59:55.58 CxHnJiLW0.net
>>269
まぁ業者さんはお宅の環境とか興味ないからね

276:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 07:33:39.48 ushrpG9l0.net
>>269
いやまあそのための設定幅なんだし好きにしたらいいけど
自分の設定が正しくてデフォルトは高齢者用
とか言われてもw
自分もみんなも自分の感覚との差を論じてるわけで

277:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 08:26:31.14 e/cz4una0.net
60と70でディティールに明確に差が出てくるな
80の方が見やすいけど明るくなってるのが感じ取れて若干青っぽく見える

278:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 09:44:50.15 dc8iOvhZa.net
俺は明るさ60にしてるなぁ
特にこだわりがあるわけじゃないんだけど
ちょうどいいくらいの明るさに感じる

279:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 11:06:09.55 ex6VlKLz0.net
受容の範囲は人によって違うからそこは好みでいいと思うけどなあ
ただあんまりまぶしいのが苦手とかだと白内障の予兆の可能性もあるから気をつけてな

280:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 12:47:28.20 lyjtuh0Q0.net
明るすぎる設定は眼を
悪くするし電気代もけっこう差がでるんじゃない。
質問なんだが有機ELって、何年持つかな?
5年持つかな?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 12:47:28.34 lyjtuh0Q0.net
明るすぎる設定は眼を
悪くするし電気代もけっこう差がでるんじゃない。
質問なんだが有機ELって、何年持つかな?
5年持つかな?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 12:49:35.38 lyjtuh0Q0.net
何故か二重投稿になってしまった。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 13:16:09.17 HDof4LHp0.net
光に弱いとされてる青い目をした白人様でも普通の明るさで見てるだろうに
黒目アジア人でそこまで下げるとか何かしら問題あるんじゃないかと思ってしまう罠
外出する際はサングラス必須なのかな?
>>277
2017年以降発売の製品はもれなく高性能なパネルメンテナンスがついてくるので5年は余裕だと思うけど
2017年からまだ5年経ってないから誰にもわからない

284:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 15:40:19.59 lyjtuh0Q0.net
>>279
有機ELってまだまだ発展途上の新参者
って事ですかね?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 18:47:14.84 HDof4LHp0.net
そりゃ映像出力方式としては最新技術な筈ですので発展途上の新参者と言えば発展途上の新参者です

286:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:00:32.53 CFDINxzXM.net
5年しか持たなかったら次また有機EL買おうとは思わないだろうね。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:31:00.38 uEWjVJ3s0.net
5年経ったら流石にカラーフェルター方式から脱脚するかな

288:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:41:46.30 9rSF8mdkM.net
>>282
次はどっちみちマイクロLEDだから

289:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 20:43:44.86 ggGXh/5L0.net
正直今時のデジタル家電に耐久性は期待してない
てか2003年製のTH-32D50がまだ普通に映っててビビるんだが

290:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 22:22:23.90 FLV+d1Fh0.net
>>285
うちもまだ現役。
10年前のパナ製パネルのプラズマも未だ現役。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 22:48:58.25 t3830Fi0d.net
家電やで65インチ見比べてきたが、蛍光灯の映り込みがブラビアはぐにゃぐにゃだった
パネルがかなり波打ってると思われる
真っ平らに近いのはパナのJZ2000だけだったな

292:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 23:02:09.02 ggGXh/5L0.net
>>286
お宅もハイビジョンブラウン管テレビ愛好家か
実際俺以外にもネット上ではまだちょくちょくブラウン管テレビを現役で稼働させてる人がいて驚いてる

293:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/13 23:44:30.52 FLV+d1Fh0.net
>>288
今は実家で稼働してるんだけどね。
ハイビジョンブラウン管→プラズマ→有機ELと順調に進化してる変態です。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 17:50:27.88 +/mHZ3s/0.net
>>289
いいなぁ。ゆとり世代の俺は、子供の頃親から与えられた14インチのモノラルブラウン管テレビから始まって
その後は10年以上液晶テレビだけで、就職して2年ぐらい経ってからようやく有機ELテレビを買えたよ。
最近は子供の頃実家で祖母ちゃんが使ってたようなハイビジョンブラウン管テレビを集めてる。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 20:05:20.39 lWT6a0OC0.net
KZ2000てJZ2000に比べて劇的な変化ありますか?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 21:24:56.65 gbo7+ymNM.net
EVOパネル

297:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 21:34:07.34 VpJXbwcs0.net
パナがEVOパネル使ったらどうなるか気になるところではある

298:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 23:01:38.80 lWT6a0OC0.net
ミーハーで申し訳ないのですが、EVOパネルを使うことによって画質が向上するってことですか!?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:00:18.05 iXftgufd0.net
来年からLG有機EL evoパネル搭載で従来の旧有機ELパネルは廃止に
LG有機EL evoパネル・・・
ピーク輝度の向上
ブルーの発光層に重水素化蛍光材料を採用により
発光効率向上と寿命の改善でピーク輝度1000cd/m2実現
焼き付きの対応
焼き付き状況をモニターして
焼き付き部分を以外と同じ燃焼させる
コスト低減
量産効果
発光層
黄赤に緑(第4世代から)追加で色域が広くなる
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:05:28.36 iXftgufd0.net
LG有機EL evoパネルも、サムスンが来年発売のQDパネルにやや劣るから・・・
まあ、性能を追いかけると・・・きりがないか・・・

301:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:07:19.27 iXftgufd0.net
しかしサムスンが来年発売のQD有機ELパネルって、どうなんだろう?
日本の材料で製造と言われるが、ついに日本の技術が抜かれるの?(共同だが)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:09:42.92 iXftgufd0.net
日本の技術=JOLED(パナ&ソニーの技術)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:11:18.68 iXftgufd0.net
JOLED(パナ&ソニーの技術)のドットRGB-OLED<サムスンQD有機EL-RGBパネル

304:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:18:03.37 iXftgufd0.net
LG有機EL evoパネルは、RGBWパネルの完成形だと思うが・・・
サムスンQD有機EL-RGBパネルは、色の濁りと全白輝度が2倍明るい
55と65インチパネルを発売するとか・・・

305:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 00:20:21.34 iXftgufd0.net
どっちにしても現在の2000シリーズは、来年から時代遅れになる。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 05:58:45.79 V4FBhyYq0.net
マジか1000シリーズ買わなきゃ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 06:42:33.66 4XNKtVoKd.net
そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないからなぁ
欲しいときに最高のものを買うだけさ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:28:25.25 bpylkZjNa.net
GZ1000が一番良かったんじゃないかな・・・
全部、機能がまともになった機種だった
その後のHG、JGとか無駄な進化と思う
Dolby Vision IQ、オートAI画質、オートAI音質、4K120pとか
それより4Kをお部屋ジャンプ可能ならLANダビングに対応させなきゃ~

309:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:42:05.44 J45OTYgq0.net
この謎理論をだらだら一人で喋ってるのなんてどう考えてもf_…

310:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:43:32.91 J45OTYgq0.net
こういうのは自分のツイッターか価格でスレ立てて一人でぶつぶつ言っててくれよ…

311:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 08:45:41.59 Z34iPMqP0.net
あのキチガイ自分の持ってるGZ?しか認めない
糖質だったっけ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 09:18:58.53 bpylkZjNa.net
パナソニックGZ2000
ピーク最大輝度 985.4(cd/m2)
最大輝度・面積50% 330.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)
パナソニックGZ1000
ピーク最大輝度 747.8(cd/m2)
最大輝度・面積50% 302.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)
パナソニックGZ2000・・・
ピーク輝度が1.3割程度高く、マニアには、中途半端と思うスピーカーが搭載
ドルビーアトモスのイネーブルスピーカー(天井に反射した音の効果)搭載。
2年以上前の機種だが今でも25万円台で」購入可能じゃねん・・・

313:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 10:46:46.17 tcvgKGwJa.net
GZ1000が一番良かったんじゃないかな・・・2
その後のHG、JGは、足が円盤状スタイルになって
まあ好みはあるが、古臭いと感じないかな?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:02:08.16 L/ppZgtf0.net
ゲームやらないならHZ2000がベストだったな
JZ2000は国外産になったからかAIが悪さしてるのかわからんがHZ2000より画質が若干劣化してる
次のモデルにはHZ2000を超えて欲しいな

315:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:05:06.90 y5Z2yOAU0.net
1年でモデルチェンジするものにそんなことグダグダ言ったって意味無いだろ
ついて行きたいなら毎年テレビ買い替えればいいんだよ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:28:20.97 Z34iPMqP0.net
>>310
それ自分で買って使った上で言ってるの?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:33:47.57 dzrsBwp+0.net
誰だか知らないけどヤバそうなのはわかった
まあそれはさておきパネルが進化しても
それを自社以外に供給して、供給元以外のメーカーがチューニングして、
それを使いこなした製品が出るまでっていったら何年後だよって気もする
やっぱ欲しいときが買い時なんかな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 13:35:49.62 y5Z2yOAU0.net
>>313
> やっぱ欲しいときが買い時なんかな
それで合ってるよ。最安値もそうだけど追いかけだしたら本当にキリがないから

319:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 14:06:40.04 Bhv5oJIlM.net
>>313
それでもやっぱり買い時はあるよ
液晶しか無い暗黒時代は選択肢が他に無かったし

320:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 15:25:02.93 aJOBaY7ka.net
買い時は、最安値価格になる次期で発売時から1年後か2年後(在庫が有れば)だと思うが・・・
その時期が3月の決算時の頃だと一番良いのだが・・・

321:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 15:35:15.66 aJOBaY7ka.net
おいどんが家電を購入してるんは・・・
エディオン会員のシークレットのパスワードメールで入れるサイト
楽天の会員サイト
ハイセンステレビ、一番最安値で購入出来た
ジャパネット会員の特別価格情報の雑誌とか届く(会員は、送料無


322:料) ぼったくり価格のダイソンとか半額近い値段になり購入など コストコ会員の情報、LG製品は、格安になる ハイセンステレビ購入 アマゾン限定セール LG55C9Pとか購入 常に日頃、AV掲示板で格安情報を仕入れてる(転売有り)



323:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 15:47:29.21 aJOBaY7ka.net
おいどんが家電を購入してるんは・・・2
価格COMのサイトで気になる製品の情報を日々観覧してると格安情報が入手可能
5chの各情報サイト、AV機器版とかPC版とか車版とかスマホ版とか新情報を得る
ヤフオク、PayPayフリマ、メルカリ、楽天、アマゾンとか、常に価格情報を得る
常に価格情報を得る為、複数ブラウザを作りURLをワンタッチで見れる状態にしてる

例:昔の格闘技のリンク・・・
URLリンク(mayonakano4k.web.fc2.com)

324:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 16:01:40.36 aJOBaY7ka.net
おいどんが家電を購入してるんは・・・3
ヤフオクのくじ引きとか、毎日コツコツとやってると(1日30秒)
たんまに2000円とか当たるよ。外れても1円とかまあある。
現在、くじ引きは、珍味の購入によく使うが52ポイントたまってる。
サイトを登録して見るとかのめんどいポイント集めはしない。
ネットサイトで良い情報を仕入れると(騙されない知識も必要だが)
スマホとか無料(実質)で入手とか2台有り(通信代金全無料)
それと暇ならしても良いが、100円で話を聞いてカステラとか商品もらう
最初の3日間は、話は無く会社の説明だけでパンとか卵とかもらえる
これだけで何年も車1台で生活してる車生活者を知ってる、月3千円。
そんな集まりも、まあ今は蜜がダメだが・・・これか期待したい・・・
お後がよろしいようで・・・

325:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 16:05:55.95 aJOBaY7ka.net
~真夜中の4K映像研究所~
URLリンク(mayonakano4k.web.fc2.com)
今後・・・
2014年10月18日購入 SONY4Kチューナー FMP-X7
これで録画した映像を紹介していく予定・・・

326:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 17:45:10.93 wDXXuUak0.net
Kitty guyがすみついたな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:04:13.73 Z34iPMqP0.net
2週間は放置洗浄しないと無理だな

328:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:30:17.13 RKh8v7jTr.net
まあいきなり上野で通り魔しちゃう様なのも居るし
外吉は防ぎようがないな
自分が転化しない様に気をつけようぜ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:39:10.63 +o1/KE/U0.net
ヨドバシの55JZ2000
が一夜にして10万値上がり
メーカー補助金エグイな

330:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 18:47:45.67 sCjbqVcad.net
プローヴァ うざい

331:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 23:42:06.56 eDGnF4jI0.net
おいどんって西郷か?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 08:17:19.74 uMx6g3kG0.net
>>320

この人物は別のスレで「年金乞食」という蔑称で疎まれている輩です。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 08:18:58.73 uMx6g3kG0.net
年金乞食について
価格コムでは散々楯突いて完膚なきまでに成敗されたのでアンチプローヴァ化した。
罵詈雑言の末、価格コムでは発言削除、アクセス禁止処分になっており、下記複垢にも残る痕跡は殆どない。
プローヴァより下位の身分にもかかわらずここでは奴に対し批判的な態度で筋違いの指摘で楯突くことをやめないが、むしろ自ら馬鹿を晒していると考えられている。
年金乞食の価格コム複垢
MONSTER ZERO
URLリンク(kakaku.com)
Monster Zero
URLリンク(kakaku.com)
HYPER・NEXT・MAX
URLリンク(kakaku.com)
hyper4knext
URLリンク(s.kakaku.com)
STEINS GATE
URLリンク(kakaku.com)
kmnewyork
URLリンク(s.kakaku.com)
アップする写真は古汚れた部屋ばかりで解像度の低いボケ写真。
文章は、
・・・・を多用。
どうでも内容を 訂正! して繰り返す強迫神経症
知識は曖昧、誤認が多く、指摘をおそれて ・・・か。という疑問で終わらせる。
生活保護を受けていたことを自白しており、テレビも安物ハイセンスの43インチの購入が精一杯。
65u7eがでたら、これを買う!75u8fのときも19万で予約済みと大嘘を付きまくる。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 08:46:07.51 6kXgsSKId.net
皆さんも一緒に、『プローヴァ うざい』と検索検索
昔から居るコピペ荒らしです

335:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 20:01:36.38 5JTUg+YgF.net
プロ婆、じゃなくてプロ爺はウザいのは確か

336:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 21:52:45.11 sSb0l9rl0.net
解像度バグの修正バージョンアップは一体いつになるんだ?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 22:07:16.69 VF5RGSZ70.net
>>331
パナに訊け

338:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/18 23:27:38.03 nq3mB77y0.net
その真相を確かめるべく我々はNASAへ飛んだ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:32:37.28 dbIZ5tDk0.net
>>331
バグ直っても新世代機XBOXくらいしか
恩恵がないからやる気ないんじゃない?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:36:31.19 0f09ILzm0.net
そのために買おうと思ってる側としては
さっさと直さんと買わんぞオラァンという感情しかない

341:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:38:56.91 dbIZ5tDk0.net
新世代機XBOXって定価で何処で買えるの?
まったく見かけない。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 15:56:56.95 XdUoA7psa.net
PCで恩恵受けてるからはよ直してほしい

343:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 16:41:20.94 0f09ILzm0.net
>>336
供給少なすぎてまだ厳しい
いまだに一番入手難易度低かったのは発売前の予約の時だったよ
運が良ければヨドバシに置いてる事があるとは聞く

344:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 17:04:12.99 jIDE8Vco0.net
>>334
いやハイエンドPCとか繋いでる奴どうすんだよ
そっちのが致命的だろ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 17:55:26.24 7gh9Lmmf0.net
>>335
なら買わなきゃいいじゃん。バカなの?

346:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 18:48:00.15 GOPSGKn50.net
>>336
いまマイクロソフト公式で売ってる
すぐなくなるかもしれないけど
>>340
なに言ってんだこいつ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 19:00:43.40 7gh9Lmmf0.net
>>341
お前が買わなくてもPanasonicには何の影響も無いからw

348:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 19:32:35.57 8ftjYO3M0.net
1人買わない奴がいたら30人は買わない奴がいると思え
と言う格言もある

349:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/19 19:52:06.51 E8twMv4F0.net
格言だってw

350:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 07:00:12.21 c28Nickt0.net
xbox使ってるような人間
例外なくキチガイだから寄ってこなくていいよ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 08:27:50.94 kmYx3IVz0.net
>>345
ゲハでやれよゲハクズ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 10:09:05.14 xZjMJKdAd.net
114.19.93.212


353:で検索してみよう 5年も前からガチ基地だから



354:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 10:13:00.19 c28Nickt0.net
事実指摘されて刺さっちゃったか

355:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 10:14:05.91 c28Nickt0.net
そりゃ日頃からIPコロコロ変えて使ってるキチガイからしたら普通の人間がおかしく見えるわな

356:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 13:24:00.77 kmYx3IVz0.net
なるほどキチガイからすれば普通の人間なんてキチガイに見えるわけか
納得

357:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 13:27:29.05 kmYx3IVz0.net
>>347
真性のアレだとは気付かず
ゲハのノリ持ち出すクズに反応してしまったわ
真性のアレだとは分かったので今後スルーします

358:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 16:22:51.74 fGrKGEqB0.net
自分がマジキチだという事実を受け入れられないために荒唐無稽な事を言い出すマジキチにしか見えない

359:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:24:23.07 c28Nickt0.net
なんて分かりやすい

360:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:25:20.13 c28Nickt0.net
てか日頃からIPコロコロしてるキチガイってのは認めてるのね
まぁ事実だから仕方ないよな

361:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:31:01.20 Up9ifq5M0.net
季節の変わり目は何か見えちゃいやすいよねうんうん

362:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 17:34:00.21 c28Nickt0.net
今までレスしてこなかったくせにちょっとxboxユーザーの事実を言ったら急に湧いてくるあたり本物感がすごいんだよなぁ
結局俺の言った通りっていう

363:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 21:09:24.41 Up9ifq5M0.net
俺も本物見ちゃったよ一緒だね❤

364:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 22:35:58.31 U6elLK8s0.net
おじさんは何を揉めてるのかが分からないw

365:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 08:51:19.91 xj+kVMcS0.net
同じく、何がお互い気に入らないのかわからない

366:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 11:00:39.43 2utTyNIwd.net
マジキチが一方的に絡んできてるのを
お互い何が気に入らないかわからない扱いされるのって
ひき逃げされた被害者がさらにパトカーに追突されるくらい残酷じゃね?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 17:18:00.88 5xvDvsWGr.net
そうなんだ
よく分からんがゲーマー同士仲良くしたら良いんじゃない?くらいの感想

368:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 17:27:03.34 dn5OeJyn0.net
おうむ返ししかできないのはアホがよくやることだよなぁ
相変わらずキチガイしかいないんだなあの陣営
ほんと分かりやすい
事実だから反論できずに人格攻撃しかやることないっていう分かりやすいアホ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 17:29:54.99 dn5OeJyn0.net
xboxユーザーのキチガイっぷりなんてこのスレだけでも分かるしTwitterでbioにわざわざxboxって入れてるやつ見れば一目瞭然だからね
なぜかこんなスレにまで現れて即噛み付いてくる辺り真性だよね

370:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 18:54:08.70 i9IMUgQX0.net
ゲーマー云々の問題じゃなく
同じIPのマジキチが暴れてるだけというのが見てわからないのは
読解力無さすぎて心配になる

371:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 21:07:16.98 5xvDvsWGr.net
まぁ興味ないからね

372:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/21 21:09:15.28 ZSWazYr90.net
他人の喧嘩だしなぁ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 03:18:47.19 rQbANAT4d.net
114.19.93.212 は 5年も前から隔離施設に収容されてる真性

374:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 05:58:57.77 U67uHC410.net
インターネットできるんだ隔離施設

375:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 07:00:10.85 2xjgYchC0.net
そりゃIPコロコロしてる異常者は本物の集まりだもの
数年以上前からIPコロコロするのが日常だから正常な使い方してる人間が異常に見えて当たり前だろうね
そもそもちょっと当たり前のことを言ったら鬼のように突っかかってきたのこいつらだし

376:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 07:00:48.66 2xjgYchC0.net
これは喧嘩ですらない異常者とのただの区別ね

377:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 08:41:35.61 9GbbJi4P0.net
次のモデルチェンジは来年春ですかね?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 11:33:51.83 XT


379:PVuHicM.net



380:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 13:00:58.33 9GbbJi4P0.net
早く解像度問題を完璧に修正されたことを公表しないと様子見の人達
が買い控えるばかりだね。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 13:09:13.02 v4FSgYat0.net
ほとんどの人にはどうでもいい
だから改修されないのがわかんないの?
いい加減うざいわ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 13:32:23.10 9GbbJi4P0.net
スマン

383:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 16:58:46.54 D5KfwgdTa.net
>>374
いや割とデカい売りの機能の一つが不完全にしか動かないって結構な問題だろ
言われてもしゃーないと思うぞ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 17:23:18.51 U67uHC410.net
しれっと次の機種で完成版載っけてくるだろ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 17:29:16.84 v4FSgYat0.net
>>376
4K120hzが有効なのは今は一部のゲーム環境のみ
必要な人の熱量は高くても人数が少ない
だからぼちぼち対応になる
こんなとこで何度も何度も書き込んでても仕方ねーじゃん
だからゲーマーキモイって言われんだよ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 18:31:41.74 ftwu9lT60.net
たしか年内対応予定なんだっけ?
おとなしく待つしかないでしょ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 18:31:54.15 5Xg5EN6FM.net
PG32UQも国内で販売予定だし、ゲーマー需要はもう見込めないだろうね

388:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 19:49:40.71 J2WmJCCg0.net
パナのHDMIケーブルの4Kプレミアムハイグレードと4Kハイグレードを比べたら、画質や音質に違いは出ますか!?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 21:23:09.66 01ekXpFe0.net
出たらすげぇ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/22 23:58:28.98 q3vKd6QS0.net
>>20
今更ですが当方も同じ状況で起動時の再起動あり
更に主にVODでの音飛び有り
この機種を買う前にSONYのA90を買っていたのですゲーム以外(地上波・VOD)で音飛びしたため返品してJZ2000に買い替えました。
なので再起動及び地上波の音飛びは無くVODでたまに音飛びしてた程度だったのでこんなもんかと思って我慢してました。
使用から4ヶ月後にリモコンの赤外線に反応しなくなり電源ボタンが効かなくなりました。
スマホカメラでの確認で電波は出てる状況でBluetoothでの操作は可能でしたが電源ボタンだけは赤外線なのでどうしようも無く修理依頼して1回目の基盤交換しました。
で赤外線受信は直りました。
ですが再起動と音飛び問題は直らず。
修理から2週間使用後にVOD視聴が固まりだす現象発生し有線・無線どちらでも改善せず更に再起動頻度が上がり2回目の修理依頼。
そして2回目の基盤交換へ
これが10月21日の事です。
その後、再起動1回あり。
音声オート設定でも音飛び無しです。まだ1日しか経ってませんが音飛びは結構な頻度だったので現状直った?と期待しています。
また今後の状況を観察したいと思います。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 00:03:07.01 qpIqkBo70.net
>>383
>>なので再起動及び地上波の音飛びは無くVODでたまに音飛びしてた程度だったのでこんなもんかと思って我慢してました。
なので再起動するのとVODでの音飛びは我慢してた
でした。
すみません

392:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 09:50:26.21 fB18a6ux0.net
65JZ2000使っています
オススメのワイヤレスヘッドホンはありますか?
AirPods Proだと毎回テレビの設定から接続をしなければならず、頭に付けただけで繋がるようなUXの高いものを探しています

393:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 09:52:56.77 j16cDt720.net
スカパープレミアムのチューナの�


394:テ証番号を初期化できるツール出たよ。 https://www.blackaspa.com/post/20211023



395:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 15:59:20.80 YZ1mQY4S0.net
Disney+はビートルズ独占契約以降、ユーザー数が8%も伸びてるらしい

396:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 22:03:02.42 qpIqkBo70.net
>>385
全く返答違いかも知れないけどうちの使い方はPS5でのボイチャも兼ねたいって感じで使いたいのでTVのオプティカル出力を利用してます。
アストロA50使用でTVからオプティカル接続
PS5のUSBに接続なのですが常時電源を送りたいので常時電源供給可能なUSBHUBを噛ませて接続
これでTVから出力される音声はヘッドホンの電源スイッチを入れれば聞こえPS5でのボイチャも出来てます。
ベースステーションが邪魔言われるとそれまでですが

397:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 02:03:00.75 m65homXX0.net
故障故障言ってる奴のJZ2000はちっちゃいんじゃないかな?55インチとか。
でかいの買わないからだろ。
65でもちっちゃいよ。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 13:08:07.38 07q44lIs0.net
明るさ70から60に下げたら自然には見えるけどちょっと暗いと感じる
けど60を見てから70にすると逆に明るすぎるように見えて画面に青みが出てくるように感じるようになった
とりあえず間をとって65にしたがキリがないな
60と70で明確にここに壁があるように感じるが

399:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 14:51:50.82 RbY5xWgQ0.net
毎年のように大型TVを買い替える人の心理がよくわからん。
配線の手間とか録画したりしないのかしら?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:01:43.32 KgWUc7hX0.net
配線の手間は特に気にならないし録画は独立HDDだから問題ない。
けど地震対策をはがしてまた施すのが面倒

401:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:12:46.46 07q44lIs0.net
ここは買わずにグチグチ言ってるやつしかいないからなぁ
実際に購入して使用していている人の意見は本当に貴重

402:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:17:47.97 /+C09cR90.net
GZ1000買って1年9か月経つよ。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:22:36.59 RbY5xWgQ0.net
毎年買い替える人は手持ちの機器をネットオークションで売却するの?
AV機器を中古ショップで売ろうにも店舗が近場にないから梱包して配送しなきゃ
いけないんでしょ?
凄い面倒くさそう。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:24:18.49 lErg2wR80.net
有機ELがここに来て急に画質上がってきたよな

405:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:29:02.99 /+C09cR90.net
>>395
下取りに出すんだろ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:33:36.59 RbY5xWgQ0.net
>>397
ケーズデンキやエディオンやヤマダ電機
って下取りしてくれんの?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:38:30.85 /+C09cR90.net
>>398
知らんけど。してくれないなら有機ELテレビなんてどうやって処分すんだ?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/24 15:40:31.76 lErg2wR80.net
>>399
リサイクルで6000円くらい払うと持っていってくれる

409:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 01:18:04.58 ahCRuzrH0.net
HZ1000だけど一昨日辺りからオレンジランプ付きっぱになったわ( ;∀;)

410:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 01:32:21.53 9yFhhRLi0.net
>>401
オレンジランプって何だっけ?
ずっとオレンジなんだけど。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:56:28.45 hF4zjyJ1d.net
>>401
ググってみたらいいよ
最近の出来事なら心当たりあると思う

412:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 21:43:28.75 VhYRzO1u0.net
>>401
早いね、うちのはGZだけれど2年経ったくらいからオレンジモード突入してる

413:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 09:09:30.27 fCtmjirc0.net
>>401-402
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)


414:ers/detail/a_id/43923/



415:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 09:49:11.90 D1V/SfhJ0.net
ビエラリンク 電源オン連動
「オン」
これでオレンジならオレンジ以外のやついるか?
パナレコーダー使ってた場合普通オンだろ。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 20:18:31.94 IyL/l4k50.net
JZ2000だけどリモコンで電源切って数秒後にまたつく現象が時々ある

417:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 20:41:18.48 hRMbyLp90.net
なんか今期のパナはDIGA ビエラ共にバグ報告が多いようだね。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 23:16:53.99 VjpgdAypM.net
JZ2000アプデ後2日に一回くらい再起動するようになった
あとWスピードがコンセント抜くまで破綻する不具合直ってない

419:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 00:10:08.80 Rt6O43fu0.net
なんかHDMI2.1搭載モデルはどのメーカーもダメな気がする
65JZ2000だけど電源オフからまたつくってのは未経験です。
ちなみに発売日から使用してます。
HT-A7000繋いでたら再起動してたけどHT-A7000のHDMI設定の自動ってなってる項目を 入 とか する って切り替えたら直った気がする。
相変わらず音声オートだと地上波でも音飛びあり
ビットストリームだと地上波は大丈夫だけどYouTubeは音飛びする

420:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 19:47:06.01 acWcpEYW0.net
明るさ60~65くらいだと不自然な発光がなくなって自然に見えていいな
環境によるだろうからやっぱり自分の環境に合わせて最適な数値を見つけるのがいいんだろうけど
HDRとSDRで明るさ変えたほうがいいんだろうけど、同じでもあんまり問題なく感じるから同じでいいか

421:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 20:31:00.66 cnZamklQ0.net
電源オフからまたつくは何回かあった。2度押ししたのかと思ったけどやっぱ違かったか。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 21:21:01.60 swSNgNGH0.net
アップデートで修正したくてもできないっぽい。
深刻かもしれない。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 21:41:48.86 Z+jVxPFa0.net
基板交換やな

424:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 17:07:34.07 CsNRloWap.net
電源オフから勝手にオンは今のところ1回だけかな、自分もリモコンの押し方おかしかったのかと思った。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 17:19:19.80 qfqtySBG0.net
うちも一回
もしかしてほんとにリモコンの物理的なチャタリング問題だったりしてw

426:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 17:45:40.87 8cCs7nTE0.net
GZ1000だけど月イチくらいであるかな
出かけようと慌てて消したときとかになるような
消して光線がうまく当たらなかったのかなくらいに思ってたけど

427:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 18:02:39.06 AGG848TR0.net
GZ1000だけど勝手に電源が点いてることは一度も無いな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 23:59:14.97 sNUcLkrFp.net
JZ2000の55インチですが購入して4ヶ月経ちますが電源が勝手にオンした事は一度もありません。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 00:24:40.91 hKbM0HEMd.net
JZ1000、時々ある
自分の操作ミスかと思ってた

430:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 05:08:37.92 /y4w0D0O0.net
有機ELtV
使っていて焼き付きを経験した人いる?
液晶のハイエンド機を推奨してもらえるならばそっちを買ったほうがいいかな?

431:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 06:47:05.51 y9MdKMQg0.net
HZ2000で1年弱なんで焼き付きとか無いけど、購入前は心配だった。
でも液晶の選択肢は無いな。なお、リスク高いと言われるゲームはやらない。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 06:47:11.27 NNROmXeQ0.net
>>421
GZ1000買って1年9か月経つけど一度も焼き付いてないよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 11:18:42.59 T9D7mR0Fd.net
JZ2000 焼き付き(ゲームする)も、勝手に電源オンもないです

434:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 14:44:05.12 E9QNSxAA0NIKU.net
めざ


435:ましテレビの時刻表示はちらほら焼き付いた報告がネットに転がってるよね うちもGZ1000で特に問題なしだけど電源ランプは橙色



436:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 15:29:59.69 8yIVrNmr0NIKU.net
え、いまだにこのスレ焼き付き焼き付き言ってるの…

437:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:29:24.52 /y4w0D0O0NIKU.net
>>426
ゲームスレッドでは焼き付いた報告見るね。
だからこの話題は無くならない。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:29:43.57 /y4w0D0O0NIKU.net
>>426
ゲームスレッドでは焼き付いた報告見るね。
だからこの話題は無くならない。

439:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:30:01.32 /y4w0D0O0NIKU.net
>>426
ゲームスレッドでは焼き付いた報告見るね。
だからこの話題は無くならない。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:31:00.01 pf08HnP/0NIKU.net
>>429
なるほど焼き付いたわ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:31:03.87 /y4w0D0O0NIKU.net
三連騰ミス

442:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 17:49:47.87 p4+N75Pv0NIKU.net
焼き付いたかと思ったわ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 18:01:12.23 ESWng3CI0NIKU.net
そう言えば、昔はブラウン管も液晶も焼き付いてたよね。
スマホも有機ELで4年使ったけど、全然焼きつきなかったし。
前のプラズマも10年位使ったけど、取れない(気になる)焼き付きは無かったし、軽い焼き付きならすぐ直るしで、有機ELも大丈夫だと判断したてJZ1000買ったけど、
前使ってたプラズマほど、軽い焼き付きすら気にならないから、大丈夫!・・・だと思いたい。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 18:03:28.99 NNROmXeQ0NIKU.net
>>433
その為のパネルメンテナンスだよ
ちな、うちには2003年製のハイビジョンブラウン管テレビが2台と2005年製のSDトリニトロン管テレビが1台、
2019年製のGZ1000が1台あるけど1台も焼き付いてないよ。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 18:07:49.38 CQxQU+9ldNIKU.net
>>433
プラズマはモンハンやりすぎて、ステータスが焼き付いてしまった。
HZ2000をウォブリング常時オンにして1年ほど稼働させてるけど、今のところ問題なし。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 19:58:34.20 FgSq4ZvS0NIKU.net
プラズマ10年使って焼き付かなかったからうちの使い方は多分大丈夫だな。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 20:16:11.21 4vOlGP/4rNIKU.net
VT3の残像とムラは酷かった
俺の中の黒歴史
GT60は優秀だった

448:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 23:42:27.77 aTsErMhC0NIKU.net
リモートワークの時に窓代わりに1年くらい毎日8時間同じ固定視点のライブカメラ映してるけど、特に焼き付きはしないなあ。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/30 00:48:02.98 PttF7yAR0.net
アーケードのブラウン管のゼビウスの文字で焼き付いてたのを
思い出す。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 14:02:34.07 E69pnova0.net
うちパナのプラズマ使ってたけど
テレビの機能の方で画面の左下に表示してた時計のところは焼き付いてたな

451:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 19:06:38.43 GIbzTan+0.net
なんか48JZ1000が20万超えだったジョーシンが17万台に値下げしてる。
ボーナス商戦の前哨戦か?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 23:15:33.57 HZquhKq5d.net
>>434
そう言えば、メンテナンスしてる所、まだ見たことないな。
電源切ったら画面真っ白とかになるのかな?
うちにもパナのなんちゃってHDブラウン管が1台ある・・・使ってないけど。
そう言えば、今週実家帰ったら、MSXで使ってた21ピンRGBのブラウン管がまだあってビックリした(笑

>>434
前にプラズマ使ってた時と、今ではテレビの使い方がだいぶ変わったしね。
前はゲーム>映画>テレビって感じだったけど、今はほぼ子供のYouTube専用機と化している(泣
たまにこっそりと映画観るくらい。
なので、今回テレビ買う時に、有機ELにするか、安い液晶にするかすごく悩んだ。
ま、結局たまに観る映画の為に有機ELにしたけども、子供がYouTube観てるのを見る度に、ため息がて出しまう・・・

453:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 07:05:51.58 UQPPsDL00.net
GZ2000届いて1年になるけどUHD再生してないこと気�


454:テいた。 録画HDD6TBにレコーダー駆使して手当たり次第に番組録画してるからそれ消化するだけだった。 ソフト少しならあるから再生してみるわ。



455:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 13:52:42.62 bf7uK8nur.net
どうぞ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 19:06:02.90 IY8BaBNmd.net
ほんと、どうぞとしか言えないよな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 22:33:29.80 6+u3McZf0.net
ただこのお方は朝の七時に突然宇宙から電波をキャッチしたかのようにUHDを堪能していない事に気付き、過去を反省しこれからの未来への豊富をここに表明した。
きっと朝飯はとてもバランスの良いメヌーだったと推測出来る。
朝飯と日々の反省はとても大事な事だと教えてくれたね。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 23:38:56.20 02jm05cA0.net
スマホはWi-Fi繋がってるのにテレビだけ接続できません 毎日なる
電源オフで直るけど、毎回面倒

459:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 23:46:09.15 HoYNj9eA0.net
パナは低品質な放送ソースのノイズが顕著に出るのかな
UB9000でBD見るようになったから気になるようになっただけか

460:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 00:11:59.90 wz537uw20.net
>>447
IP重複してない?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 10:01:37.25 7M4MK5ZH0.net
サブウーファー付けたら迫力増すかな
おすすめありますか?
当方 jz2000です

462:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 10:20:38.06 zlvf1NC/d.net
そもそもテレビのスピーカーをあてにしてはいけない
パッシブでもアクティブでもいいから外付けスピーカーつけるべき
なんでメーカーはああも高音質を謳って限られたスペースと財布に技術ぶち込むかね
音質は人任せにすりゃもっと安くなるだろうに

463:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 11:54:15.18 8JpRMIRz0.net
画質も音質もと欲張る人を騙せるのを見込むことで、結局全体では安く上げられる

464:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 12:30:16.84 bdIzzH3SM.net
>>447
無線LANなんかに頼るな

465:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 12:58:55.21 aZX1wM0hp.net
JZ1000+サウンドバーとJZ2000だったら前者の方が良いかな?
画質は良いに越した事は無いけど店頭で見比べても違いが分からないもので…

466:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 13:58:48.67 ed57WRo/0.net
>>454
どんなサウンドバーかによるけど
最近のまともな3万以上のならJZ2000単独では相手にならない

467:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 14:12:00.88 dIog0DuS0.net
実際に購入して自分で試すことにこそ意味がある

468:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 02:11:23.74 rmWQR8CJ0.net
個人的にはサウンドバーの音は苦手。
ラックシアターとサウンドバー両方使ったけど合わなかった。
結局は使わなくなって、AVアンプに2chのスピーカーに変えたら大満足。
それ程こだわりが無ければ音楽再生と併用出来るし。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 12:22:21.20 4MHxvRl4d.net
薄型テレビに音質求めたり期待するのが無理なのと同じように、サウンドバーに音質期待するのも無理はあるからなぁ
そりゃまともな筐体と大きさと配置のスピーカーにはどうやったって敵わないよ

470:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 12:49:30.62 qQcgYuJed.net
音圧が弱く、サラウンドで誤魔化す
SONYのA7000を試聴したがそんな印象
外付けスピーカー>サウンドバー>テレビスピーカー
予算と設置環境があるならアンプ通した方がいいに決まってる

471:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 13:54:03.95 ak40rIWHa.net
AVアンプ、2CHのブックシェルフのスピーカーに変えてデザインの収まりも良いし、後々マルチC


472:Hにも拡張できるしやっぱりこれが1番良かった。 デザイン的にも圧迫感も無い。 DALIの5万円以下のスピーカーでも凄く音が良い。 サウンドバーのモコモコした低音はどうしてもダメだった。 低音気になるからウーファー絞るとそもそも音自体がショボくなるし。 JZ2000ならサウンドバーにする位だったら、有線でサブウーファー足すだけで良いと思う。



473:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 14:00:32.38 Mba3/ekn0.net
スピーカースレでもいきゃいいのに

474:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 14:55:20.93 btxo02uF0.net
JZ2000にA7000付けてますが現状満足してます

475:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 15:01:50.97 x1/gblllM.net
>>457
自分も同じ
AVアンプに小型ブックシェルフを繋いでビエラリンクでテレビのリモコンで音量調節できるようにしてる
音楽聴くときとか映画を観る時はトールボーイ使ってる

476:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 15:22:05.26 qNOSCvtr0.net
サウンドバーと本体スピーカーの比較を聞かれてるのに
なぜかご自分のスピーカー環境語り始めるヲタク
アンプとスピーカーが音いいのは当たり前だろ
俺だってそうしてるわw

477:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 15:51:37.06 i5HfosxZ0.net
DIGAとビエラのLANダビングではどうして
ビエラから4K番組をDIGAへダビングできないの?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 17:36:46.24 i5HfosxZ0.net
ジョーシンビエラを五万も値上げしやがった。もう買わん。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:16:36.43 Mba3/ekn0.net
誰も興味ないのにね

480:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:25:25.40 B7n3RjLg0.net
>>466
ヤマダもコジマもやでー

481:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:31:34.96 xoT2iqCjd.net
これってワード指定録画みたいなんはできませんよね?
15年以上前の他社のはできたんですが
レコーダー買えってことかな

482:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 18:58:16.96 pHLKpw1+0.net
>>466
>>468
そこらへん前からそういう上げ下げを繰り返してるね

483:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 20:32:58.73 NvlLHJo/0.net
JZ2000を買ったんだけど質問
入力ごとに音量を設定保持できるってなってるけど、ならない
地デジで音量25にしてからHDMI1に切り替えて15とかに変更しても、地デジに切り替えるとやっぱり15のまま
設定は全部デフォルトの状態
何か設定するとこある?

484:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 21:54:52.05 mMq2eVWF0.net
まず服を脱ぎます

485:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 21:59:22.29 QDVaPy7sd.net
>>470
多分週末に向けての値上げ
ネットじゃナンボやねんけどーって言わせんための
ここ最近週半ばに値上げしては週頭に値下げ繰り返してる

486:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 23:01:30.58 8k4wxPiP0.net
JZ2000とか見るとジョーシンも普通に先週より一万近く下がってるじゃん
Amazonが下げたからこれに実価格を合わせてると思われる

487:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 14:37:20.97 NiOsPZ7L0.net
>>474
型番による

488:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 15:30:13.23 YiGDA/V40.net
まだ買ってないのか

489:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 17:06:26.12 0Ejqrh8La.net
今は時期が悪い

490:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 17:07:49.18 d7ZjwjenM.net
KZは四角スタンドでありますように!

491:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 17:57:09.54 YiGDA/V40.net
じゃあいつが時期がいいの?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:04:15.21 NiOsPZ7L0.net
>>479
とりあえず問題があるバグの修正が完全に
済んでからでも遅くない、来年の二月までに
解決しなければモデルチェンジを待つ。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:10:49.57 Uyj0rcM80.net
>>480
そうやって一生買えないんですね

494:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:22:50.29 NiOsPZ7L0.net
>>481
去年発売したての
AVアンプを購入したのだが
今年8月にでた


495:ファームウェアにバグがあり 未だに解決しない。 消費者はもんもんと待つしかない。 まだ未購入なら買いはするべきではないだろ。



496:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:25:34.09 YiGDA/V40.net
ほんとに購入者がいないスレなんですね

497:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:27:26.83 Uyj0rcM80.net
>>483
勝手にそう思っとけ

498:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:30:30.00 YiGDA/V40.net
まあ事実ですもんね

499:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 19:48:51.96 NiOsPZ7L0.net
パナのTVなんて画王以来だから緊張するのさ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 21:19:57.92 FlmLx5svM.net
そろそろ全体的にバグ修正してほしいわ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 00:00:04.09 PhKXn7430.net
次は買ってくださいね

502:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 00:00:42.49 zjw9PDW70.net
IP表示スレでよかった

503:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 01:23:44.98 PhKXn7430.net
買ってないって言われてイライラしてるってそれ刺さってるってことですよねぇ…

504:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 09:57:19.93 0WO/bAVH0.net
>>490
妄想?
おまえ平たく言えばキチガイの入口に立ってるよ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 10:11:43.40 1qw8fsLyd.net
5年前から本気地認定されてる荒らしですよ
相手するだけ無駄、エア購入エア所有なので
URLリンク(www.google.co.jp)

506:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 10:28:06.15 LVs1Zzo5M.net
ほんまもんとは!w

507:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 13:26:44.11 zjw9PDW70.net
キチガイどころか精神病の域では

508:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:20:51.30 Yjz0JH9U0.net
JZ2000のWスピードって正直なに?だったんだけど
NBA楽天を見てて何となくWスピード弱にしたら
めっちゃコマ落ちみたいになった
Wスピードってすごいんだなw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:36:12.28 s1D3cN9Sa.net
>>495
元映像とかけ離れるから要らんって人もいるけどね

510:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:38:05.21 zjw9PDW70.net
残像感だけなら今でもブラウン管テレビかプラズマテレビに優位がある気がする

511:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:58:46.97 nrqUeVbs0.net
Wスピード弱だとカクカクで違和感あるし強だとヌルヌルすぎて気持ち悪いから中で使ってる
自然に見える設定がどこかわかんね

512:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:59:10.65 Yjz0JH9U0.net
>>496
なんか元がしょぼいソースだと効果あるんじゃないかと思う
大画面でヌルヌル動いて満足

513:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 19:02:06.86 nrqUeVbs0.net
やっぱソースによるんだね

514:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 19:10:32.47 PhKXn7430.net
やっぱり買ってないのにこのスレに居座ってるもんだからイライラしてたんだね
久しぶりに内容の話だけど興味なさそうだし
まぁものすごい今更な話だけど

515:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 21:05:00.14 6eWXl7wnM.net
>>498
カスタムだと24fpsソースでは5までジャダーあり、6からジャダーなしになる
だからジャダーを残しつつ残像感を減らしたいなら5、滑らかかつ補完エラーを最小限に抑えたいなら6かなと思ってる

516:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 21:36:27.47 xcaX2voA0.net
>>497
有機ELテレビでブラウン管テレビ時代の番組の再放送を見るとブラウン菅当時の感覚に近い感じがする。
かなりいいセン行ってる。

517:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 21:40:26.09 zjw9PDW70.net
>>503
アナログ放送時代ののゴーストとかノイズが消えるだけでも大分違うよね

518:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 22:25:26.60 xcaX2voA0.net
>>504
平屋建てが多かった時代はそうでもなかったけど、周囲に高層住宅が立ち始めると常にゴーストやノイズに悩まされたね。
ケーブルテレビと契約して本当の放送のクリアさに感動した。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 23:45:33.32 PhKXn7430.net
普段からIPコロコロしてる異常者はやっぱりIPに対するコンプレックスがすごいですね
正常な人間はIPコロコロしたりしませんからね
NGされると都合が悪いのか知りませんが

520:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 23:47:31.31 PhKXn7430.net
結局所有者の話は一切してないし>>490が図星過ぎて刺さり過ぎでしょう…
わざわざIPストーカーしてるくらいなら私が購入時に色々話したことくらい分かってるでしょうに…
IPストーカーして勝利宣言してるだけの異常者だから何言っても無駄か

521:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 09:19:00.71 FsRSTHC+d.net
JZ2000の画質が悪いね
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
A9H
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

522:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 10:30:12.06 ULpXMQto0.net
>>502
レスサンクス
俺がヌルヌル動く画がダメなだけな気がしてきた
>>508
JZ2000で見たが上がアマプラ配信で下がNetflix配信?って感じ

523:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 16:33:46.06 Scf0RvJK0.net
>>508
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
はソニーの機種不明機のスムースグラデーション OFF画像だね。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
元の価格掲示板はURLリンク(bbs.kakaku.com)
ソニー信者の捏造君の書き込みのようだね。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 20:02:58.52 hMhTdlZg0.net
f_n_t_くん来てたのか

525:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 20:06:15.30 hMhTdlZg0.net
f_n_t_くんは熱心にJZ2000の画像や動画を募ってネガキャンの材料にしようと勤しんでるけど誰も相手にしてくれなくて
お得意の捏造をするしかない状況っていうわけね

526:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 20:35:26.72 22t8hWPb0.net
DIMORAの機器設定ができません。
同じ症状の方、おられませんてしょうか。

527:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 21:54:06.98 OHU63qai0.net
Jz1000音声出力をシアターでビットストームにしてたら何かのタイミングで音が出なくなる。コンセント抜き差しする度に辛くなるわ。テレビからの音声かPCM出力なら音出るんよね。

528:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 12:40:33.52 pS3di2CTa.net
>>514
同じ症状出てます。
コンセント抜き差し面倒なので
PCMで使ってますがアプデで修正れないですかね。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 14:54:24.65 wrBjbPcj0.net
「120hz時に垂直解像度が半分になっている件について」
URLリンク(bbs.kakaku.com)
JZ2000を所持している方が解像度問題の検証を行ってくれた模様。
やはり国内モデルでも問題はあるようですね。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 15:02:59.30 Ak2aVgzrd.net
Wスピード破綻も早く直してほしい

531:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 15:15:13.16 YHl5Yq7qM.net
画質は良いんだけどね
不具合とか多いから早く修正してくれ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 15:52:52.71 rl6zs7Do0.net
不具合出てる人はご愁傷様だね

533:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 17:25:51.33 hkFlpWoE0.net
Wスピードは買った時からずっと強のままだけど、ノイズらしきものが出たのは一度だけだなぁ
みんな神経質過ぎない?

534:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 17:30:47.02 NABsV+3iM.net
>>520
この動画の振り子に注目
URLリンク(youtu.be)

535:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 18:58:38.32 rl6zs7Do0.net
ずーっと同じ動画使い回し
破綻というより補間機能の限界だって何度も言われてるのに

536:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/08 21:51:41.15 h1e/721Lp.net
中で運用してるけど動きの速い動画では良くブロックノイズみたいになるね、切ると出ないからコレが破壌なんだろうけど映画のテロップとかがカクカクになるから中にしてる。弱でも若干気になるんだよね。
プラズマの時は意識したことすら無かった。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 13:57:22.81 DdCHtnIh0.net
>>523
破壌ってなんぞ?

538:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 16:39:23.63 c9N03ZSz0.net
破綻ってはじょうと読める雰囲気はあるよねw

539:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:04:53.30 6ahw6IsA0.net
>>525
うーむ それだけは勘弁して欲しい。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:18:50.18 sKxNstHUr.net
たん

541:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:33:52.77 hB2M+wk10.net
不具合で悩んでる人はパナに報告しまくるのが一番いいと思うよ
それなりに報告数ないとパナもアップデート対象にしてくれないんじゃないかな

542:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 17:42:02.02 hvVfHnem0.net
そう言う報告ってどこにやるのが適切?

543:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 18:22:15.72 PIlBhg5Z0.net
破壌拳!

544:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 19:56:40.44 CEgToEP9a.net
>>528
解像度問題は年内に治すって言ってるらしいけど
その時に他にもまとめて治らねーかなぁ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 20:07:21.12 mYxbYMZw0.net
外付けHDDが録画中でもなんでもないのにずっと回っててうるさい
我ながら神経質なのでSSDがもう少し安くなったら買うことにした
あれなんやねん

546:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 20:11:51.76 rZI2YMF20.net
使用時のみHDDを回す設定があったはず

547:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 22:10:53.64 mkGetvWEp.net
>>524
はじょうでうっかり出てきた変換に引っかかりました、今気がついたw

548:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/09 23:58:43.57 mYxbYMZw0.net
>>533
そうなの?
JZ2000だけど見つからない…

549:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 00:05:08.83 RaluVavU0.net
>>533
機器設定>録画設定>USB HDD機能待機オン
じゃないかな?
うちSSDなんでTV裏に置いてる動作ランプ見るのメンドイから推測だけど
俺はオンにしてる

550:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 00:07:03.18 RaluVavU0.net
>>536
>>535だったわゴメン

551:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 00:10:19.83 2xtT3DBL0.net
>>536
ありがとう
オンにしてあった
むしろオフだと待機しないから動作しないとか?
SSD4TBが3万台になれば買うんだけどまだ最安5万だな

552:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 01:20:04.49 2kJIqXSj0.net
不具合報告がここくらいでしか行われないから真偽がどうであれf_n_t_の養分にされててウケるんだよなこのスレ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 20:36:49.05 skvtPQEN0.net
JZ1000の48インチの買おうかどうしようか考えてたけどひょっとしてそろそろ新しいの出たりするかな・・・?

554:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 20:40:55.13 GBoAqtMU0.net
>>540
あと半年は出ないよ

555:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 22:45:43.78 RaluVavU0.net
>>538
オフで休止状態にするらしい
なんか解釈の難しい日本語だった

556:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/10 23:39:44.75 2xtT3DBL0.net
>>542
やっぱりそうなんだありがとう
オフで運用してみる
2.5インチでもHDDはうるさいからやっぱりSSD欲しいわ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 16:03:35.00 a8MWyq0c0.net
店頭で有機EL見比べると某社より2000のほうが立体的に見えてすごいと思った
ナントカプロセッサであっちのほうがすごいはずなのににどうして

558:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 19:36:23.83 c9LJtmcx0.net
KURO KRP-600Mから55JZ2000に買い替える時、最後まで地デジの画質が気になったけど、自宅で視聴したら意外と綺麗で安心した。NHKのBS 4Kは本当に綺麗。これ見たらもっと早く買い替えればよかったと思った。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 04:10:05.31 ZRXLDP0f0.net
プロとf_n_t_のおかげで相当煽りくらってそうだしな

560:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 09:37:37.87 G5H/RZzZ0.net
>>545
NHKのBS 4Kって国内アニメーション放映してる?
これがなければフルハイビジョンTVでまだいいかな?
と思ってたんだけど。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/13 10:30:11.51 IGKXzHIG0.net
>>547
URLリンク(www.nhk.or.jp)
アニメは興味ないからリンクの番組表で確認してみてよ。
4KはACASになっちゃったので録画予約→タイムシフト再生して見てる。
NHKはBS 8Kでは別のコンテンツ流してるんだよね、4Kに落としてくれたらいいのにねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch