【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart27【VSX】at AV
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart27【VSX】 - 暇つぶし2ch530:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 18:22:36.15 AcvOgpkF0.net
>>528
「私のキャリア、人生をかけてオンキヨーブランドを継続させていきます」
頼むからパイオニアブランドも継続してくれ。
>なお、Integraブランドや、オンキヨーが以前に取得・展開していたパイオニアブランドの製品についても、オンキヨーブランドと同様の扱いになる見込み。
って書いてあるけど。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 18:28:03.23 jbYiUpMx0.net
日本国内のマーケティングやブランドイメージを考慮した際に、クラファン支援者を見捨てるのは悪手だと考えたのかな。
クラファン支援者は、オンパイブランドの支援者でもあるだろうから。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 19:09:41.17 rpK94u6/r.net
でも生産工場への未払いが2500万円くらいのはずそんな金出す価値あるかなあ
それともあくまでも別会社だからと買い叩くのか

533:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 19:29:20.01 jbYiUpMx0.net
個人的な希望的観測に過ぎないが。
VOXXグループへの事業売却経緯を追えば、米国版LX904などホームAV製品の生産を担っていたのは、>>474で言う後者の「SHARPに売却した工場」だと推察できる。
クラファン版LX904も、(金型など含めた設備面から)米国版と同じ工場に生産委託するのが自然だろう。
と言う想像が正しければ、クラファン版LX904(の部品)はVOXXグループの手の内にあると考えられるかもしれない。
いずれにせよ、OHEのやらかしを一部補填する格好になるのは、法的にどうなのか良く分からんけれど。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 19:48:06.56 jbYiUpMx0.net
>>533の補足。
つまり工場への未払金2500万円の損失は、現にVOXXグループの損失である(と言う想像)。
どうせ損失を回収できないのなら、ブランド戦略面も考慮して、クラファン支援者にくれてやるわ。みたいな?
やるかな?そんなこと…とは思うが、現にやると発言している訳で。
たしかに、タダでやるとは言っていないかᴡ

535:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 19:55:42.43 X5rcCtRK0.net
儲かってるなら損金処理が一番確実な債権回収という側面も

536:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 20:02:35.61 hoWMtC7i0.net
コストコへ流せ

537:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 20:25:41.25 rpK94u6/r.net
コストコに売るぐらいなら支援者に配るか?
ただし上顧客として個人情報はほしいね

538:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/01 20:43:31.18 Q5C7PSzH0.net
SC-LX904予約したようなヤツは、本来マジでパイの優良顧客よー
そこちゃんとケアすれば、また帰ってくる可能性高いだろうし狙い目といえばそうかもね

539:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3bd-G2Bm)
22/06/02 05:37:35 77mI7FCd0.net
>>504
大朏の問題はVOXXも考えてほしいね。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 08:26:35.78 d5+/fAt6p.net
実際、
701/801/901で、どれぐらい日本で売れたんやろ?
今後は良くて、
海外仕様を、そのまま販売みたいになってくれる。
ぐらいかなぁ。

541:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-csqA)
22/06/02 09:13:23 OgvVP4SUr.net
海外仕様そのままで良いよ
MCACC Proしっかり引き継いでくれて、D級アンプ使い続けてくれるなら
AVアンプでD級は、熱対策的な意味でも大正解だと思う

542:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 16:19:35.05 a/Kbk45q0.net
クラウドファンディングのリターン製品については、今般、破産管財人と
Premium Audio Company,LLC(PAC)らとの間で
PACから支援者の皆様にお届けするとの内容で合意に至り、裁判所の許可も得られましたので、ご報告いたします。
支援者の皆様におかれましては、リターン製品がお手許に届くまで、今しばらくお待ちください。

543:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 16:29:03.54 5f5FhU290.net
>>541
905/705はSCではなくVSXだからすでにD級じゃないんじゃなかったか

544:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 16:29:40.28 5f5FhU290.net
クラウドファンディングにて支援した方々おめでとう

545:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db21-UzpF)
22/06/02 17:13:19 EFatuyJC0.net
VOXXちょっと見直した。
SC-LX704持ちとしても今後のサポートも受けれそうでちょっと安心した。

546:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 17:34:26.05 SDNAwcnYr.net
これオンキヨーが支援金使い込んでてVOXXが負債被ったなら可哀想だね

547:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-csqA)
22/06/02 18:45:59 OgvVP4SUr.net
>>543
商標登録だったか?は確かにそうだね
ただ、せっかくVOXXがネジを巻き直すようなんで期待したい

548:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/02 20:39:34.99 q6m+KATea.net
クラファン支援者に幸あって何より。
消沈していただろうけれど、ほんと良かったね。
スレ的に懸案事項が一段落した今、新製品がSCなのかVSXになるのかが気になる。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/09 13:51:20.26 LUEiNQU90.net
704持ちなんだが、検索しても取説が見当たらなくなってる、、。誰か見れる方法おせーてー

550:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/09 20:34:34.73 Qz1EsNKV0.net
>>549
URLリンク(www.pioneerhomeusa.com)

551:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/09 21:07:04.83 LUEiNQU90.net
>>550
どうもありがとうございます

552:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/09 21:33:37.10 E341yfuB0.net
いいってことよ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/10 12:31:13.89 cDGQwSYX0.net
御支援頂きました製品がマレーシアから日本へ下記日程で出荷される目途が立ちましたこと報告させて頂きます。
マレーシア発:June 14, 2022 日本着:July 1, 2022
7/1が金曜日ですので、翌月曜日に通関、陸送を経て週半ばには指定倉庫へ到着、
着後配送作業を行い7/11の週にはお届け出来る見通しとなっております。大変遅くなり本当に申し訳ございません。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/10 13:37:17.26 g6uX5hzOd.net
これは904届くのか!
支援した人たちおめでとー

555:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/10 14:19:30.89 3JXyvGDZr.net
無事届くようになるとは、何よりだな

556:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/10 17:06:35.04 2Whi1nBza.net
クラファンで買った方が安いレベルで転売されそう

557:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/10 18:15:08.19 wqHXNH6R0.net
SC-LX904!完成していたの!?

558:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/15 15:31:08.23 6+T9ld1p0.net
昨日(6/14)予定通りに製品を積んだ船がPort Klangを出港しましたこと確認出来ましたので報告させて頂きます。
今のところETA OSAKAの予定は7/1で変わりありません。
Premium Audio Company事務局

559:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/15 19:52:25.07 mnKR1MvC0.net
質問です。
現在SC-LX82でこれをLX75や76に変えると9.1chやらAirplayやら付加機能が向上し音質は劣化という認識で合ってますか?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/16 12:42:45.74 SdIlmojjd.net
新製品になるにつれ音質もあがるから
比較してどっちが音質いいかはなんともいえない

561:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/20 19:29:57.60 6vI8Xga+0.net
VOXXさまお願いしますVSX-LX305を日本でも出して下さい

562:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/20 20:05:58.51 XXLiXR6t0.net
ダメです

563:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a10-mHLg)
22/06/22 22:49:28 eq/uDh2K0.net
VSA-823を所有しております。
付属リモコンAXD7693が故障してしまい、入手が困難なようです。
そこで同様品、もしくは互換リモコンの情報はありませんでしょうか?
Aliexpressにもありましたが、できるだけ早く手に入れたいのです。
その間アンプが使えませんのでorz

564:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/22 23:53:21.63 fkf5w5Q80.net
>>563
それが買い替えのタイミング。
愛機823を粗大ゴミに出して
新しいおもちゃ選びにワクワクが止まらない。

565:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 876e-fvpo)
22/06/23 08:45:38 uNuvtYl00.net
>>563
以前に、PioneerのVSX-834を使用していた時に
かなり前に使っていた同じPioneerのHTP-S333の
リモコンを使用してみたら、反応してました。
調べてみたら、AXD7693と外見は一緒です。

ヤフオクでHTP-S333で検索すると
同じ様なリモコン、出品されてます。

566:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/23 12:10:49.26 XUOR4afBa.net
switchbot等を導入してスマホで操作は如何でしょうか
パイオニア製品ではないですが20年近く前に発売されたアンプも操作出来てるので多分いけるかと

567:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/23 22:43:06.81 eEmMumZzd.net
>>566
801とa70da使ってるけどswitchbotで電源ON/OFFボリュームソースの切り替えとか出来るよ

568:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/24 11:26:51.97 8sKKXaCWd.net
皆さんレスありがとうございます。
>>564
私個人はワクワク出来ますが、また家族に教え直しになるので出来るだけそこは先延ばししたいのですw
>>565
AXD7693と同等動作の型番はあるのですね。しかし、ほぼほぼジャンクという位置付けで不安がありましたが、何とか別ルートで1点手に入りそうです。
後中華から予備も確保しとくかな…確保すると本体が逝くフラグになりそう。
>>566,567
SwitchBotは既に所有しておりますが、家族が機械に疎く使用が困難なのです。
ただ別の意味で有用だと気づきました。ありがとうございます。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/27 19:24:02.44 9eiGi7pCp.net
アプリないんだっけ?

570:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fffd-mg22)
22/06/28 20:41:34 SBJlhLl+0.net
御支援者様

製品を載せた船が釜山まで来ておりますが、現地での積み降ろし積み込みに時間を要しており
大阪港着が7/4に遅延しておりますこと報告させて頂きます。

遅くなり大変申し訳ございませんが、着後、最短での手配に努めさせて頂きます。

571:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/29 10:27:35.34 Y4jNVByjM.net
DiracLive搭載のHDMI2.1入出力対応の高級機が欲しい
買うから
日本で出る気がしないけど
せいぜい北米でONKYOブランドで出るかもくらいか

572:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/29 15:26:58.22 +5Zg8FAM0NIKU.net
Dirac Liveって要するに最新最強のオデッセイって認識でok?

573:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/29 16:49:34.94 ySA4Bx2iMNIKU.net
オデッセイw

574:名無しさん┃】【┃Dolby
22/06/29 17:11:47.30 hra97I+RrNIKU.net
オンキヨーはオーディシーのことオデッセイっていってた時期があるんやで

575:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/04 13:25:35.46 HCzcRHitM.net
御支援者様
製品を載せた船ですが台風の影響による速度制限で大阪港着が明日5日(火)の午後7時40分頃の予定となっております。
6日(水)税関システムへの情報処理
7日(木)通関
8日(金)倉庫着
11日(月)着荷検査
12日(火)以降出荷開始
このような見通しとなっておりますこと報告させて頂きます。
遅くなり大変申し訳ございません

576:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/07 14:19:28.61 LW6xIR4600707.net
届いた人いたら報告プリーズ

577:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bbc4-0mb/)
22/07/08 21:39:02 zffEMb/M0.net
御支援者様

本日 (2022/7/8) 製品が国内倉庫に到着しましたこと報告させて頂きます。

大きな問題もなく新鮮な状態で到着し安心致しました。
月曜日に検品を行い順調に進めば火曜日以降順次発送させて頂きます。

578:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b1a-NvsD)
22/07/08 23:25:49 iGaZphVJ0.net
新鮮な状態w

579:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/08 23:54:17.70 oOfeiRaq0.net
来る来る詐欺

580:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/09 10:50:01.47 GNhu4Rcg0.net
そば屋の出前みたい

581:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/09 14:32:17.59 X/gltiWd0.net
スチブは少しゴツいんで棚に入れにくくなるので通常版と価格が逆転してるとかない限りは買わないかな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/09 14:32:31.08 X/gltiWd0.net
ああすまん誤爆しました

583:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/11 20:35:39.86 +BXS6nNG0.net
御支援者様
本日、国内倉庫にて製品の入荷検品を行い全製品問題ないことが確認出来ましたので
明日、一斉出荷とさせて頂きます。
後程、個別に追跡番号を案内させて頂きます。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/13 18:25:12.93 Vd/O6mMG0.net
いよいよ1年越しに商品がつくのか
感慨深い
PACって神様みたいな会社だった・・(´;ω;`)ウッ…

585:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/13 18:59:53.06 zof/+2az0.net
SC-LX904来たでも熱が冷めてるんだよな・・

586:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/13 19:15:45.32 7sP6u3fzd.net
>>585
おめ!

587:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/13 19:21:54.35 dSigRrDHr.net
>>585
もう古くなったデジタル技術だしね
古びないアナログはいいなあ

588:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/13 19:31:44.07 dNNIfKVQ0.net
そもそもクラファン開始した時点でHDMI2.1非対応の周回遅れ仕様やったろう
アレにお布施できる人は文字通りの信者だろって当時から思ってた

589:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/14 07:51:08.31 gOPeLKZk0.net
早速売りに出てるな
t転売屋もドキドキしてたんだろうな

590:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/20 11:59:22.12 +Xr4GBvr0.net
ようやく少しは明るい未来が見えてきたな。LX904買った人おめ。
OTKK開発設計のONKYO、PIONEER新製品、ティアックが今秋販売へ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>ティアックは、米VOXX Internationalの子会社Premium Audio Company(PAC)が
>取り扱うKlipsch、Jamo(ヤモ)、ONKYO、INTEGRA、PIONEERブランドの
>ホームAV製品の日本国内における販売代理店契約を締結した。
>クラウドファンディングにて生産・販売されたONKYOブランドのTX-8390、
>及びPIONEERブランドのSC-LX904は、ティアックが修理対応する。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/20 12:43:42.34 xNPtWe5x0.net
VSX-LX305 近日発売
URLリンク(www.pioneer-audio.jp)

592:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/20 14:02:37.90 JGw9mH9md.net
修理をTEACが受けてくれるの嬉しい
SC-LX704も対象になっている

593:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/20 20:13:47.10 0s9SJYPf0.net
>>591
やったー!買う!

594:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/21 18:21:44.50 WYOQd5fOa.net
パイオニアブランドが復活しても結局今までと同じようなAVアンプを惰性で出すだけならまたすぐダメになるんじゃね
なにか工夫しろよ

595:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/21 18:43:07.23 DasjTzcrr.net
いやもはやアメリカ人向けに作ったやつを日本で売っていただくレベルなので

596:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/21 21:12:12.61 T+opt4nj0.net
ティアックのリンク先の修理対応リストに
DVLシリーズが入っててビビったんだが部品あるのかこれ・・・

597:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/22 09:03:55.28 fqufFskAd.net
旧オンパイで開発担当してた技術者はほぼ退社したみたいだし、
既開発済の機種を生産するだけで手一杯なのでは。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/22 10:14:32.56 KcudQO+RM.net
そうなん?
リリースだと大阪を拠点に変わらず日本で設計開発するとあったが

599:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/22 11:57:38.96 fkKTWiGld.net
VOXXは実際どこまで本気なんだろうな。
AVアンプと修理だけじゃ数年後には撤退だろうし

600:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/22 12:23:12.74 gGsAR8lP0.net
IMAXエンハンスドサウンド対応というのは新鮮だけどこの相変わらずの筐体だと
まあ買うのは固定客だけだよね マランツとかは筐体デザイン攻めてるけど・・
>>598
Hiviのコラムで小原由夫がもうオンパイには技術者いないって書いてたね
一度潰れたんだから当たり前だけど おそらく再雇用するつもりなのでは?
俺は戻ってくるとは思えないんだけどね

601:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/22 13:14:03.90 PuJeZWPR0.net
定年、引退した人ならともかく、既に大半の技術者は転職済みだろし再雇用とか無理よ…

602:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/22 13:29:50.75 xoavTMWS0.net
>>601
コアの技術者はオンキヨーテクノロジー社でずっと開発続けてるっしょ

603:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 05:15:00.34 ZPKCscHB0.net
潰れた会社で開発を続けている・・・?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 07:00:03.21 jmQ49BQd0.net
VOXX&シャープ傘下のオンキヨーテクノロジーは潰れてないよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ところでVSX-LX305の売価いくらになると思う?
15万なら御の字だけど円安進むリスク考えたら20万までは覚悟してるわ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 11:40:57.97 lXH8FUxg0.net
潰れてないというか別会社だからな
ややこしーことして名前残したから

606:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 13:42:48.00 FpK6wKWW0.net
9chのアンプ、値段が跳ね上がり過ぎ。
このままだと益々市場を安価なサウンドバーに奪われて、更に縮小するのは間違いない。
業界の未来とか考えないのか。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 13:59:32.42 7AMBZv/j0.net
安売りして利益でないと倒産するから。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 16:17:13.16 iJatTq14a.net
AVアンプよりKEFみたいなワイヤレススピーカー(ペア10万以下クラスでそこそこ音いいみたいなの)作って新しい市場を開拓できないのかな

609:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 16:20:27.68 jjP992mD0.net
オンキヨーがクラファンでワイヤレスサラウンドシステムやってたけど、ソニーのA9に食われた感

610:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 16:33:16.73 VTCV7ZmU0.net
305で20覚悟なの???
そっか~そういう時代だよな~

611:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 18:33:29.65 pbTsATFh0.net
25くらいで70x系期待したいが無理なんだろうなぁ
会員登録必要なかったらコストコ704逝ってたんだが

612:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/23 20:35:50.16 HDIyh7Qu0.net
米国はほぼ値引きなしが基本でこの価格
日本は値引き前提で定価が出るのでVSX-LX305は税込20万近くかもね
2019 VSX-LX304 $800(税別12万円)
2021 VSX-LX305 $1200
2019 VSX-LX504 $1000
2021 VSX-LX505 $1500
2019 SC-LX704 $1600
2019 SC-LX904 $3000

613:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/24 08:30:43.60 hNR/uVO20.net
>>611
確かこのスレで年会費含めても充分お得と背中蹴られて買ったよ。当時は904出るのか分からなかったし。
案の定、他には何も買わないまま会員が切れてしまった。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/24 17:24:46.09 MDxjYpvC0.net
押されたんじゃなくて蹴られたのかよ…

615:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/24 17:56:08.67 xr/A9xRR0.net
傷害事件やん。

616:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/24 20:37:23.15 UQkM39j40.net
>>613
実店舗が隣県にしかないもので
ネットで完結するなら登録してた

617:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/24 21:25:48.47 MxdWDCAZ0.net
>>616
買うだけならネットで簡潔してたかな?
実店舗に入るなら会員証を実店舗で作る必要あるけど。

618:613 (ワッチョイW 7b02-gPOP)
22/07/25 08:12:36 IfInUOCU0.net
>>616
実店舗には一度も行ったこと無い。超絶コロナ中だったし。
つまりオンラインのみで完結したよ。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/25 10:12:39.95 vmrH78sG0.net
買わない奴はなんだかんだ理屈をつけていつも買わないんだよ
で後になってあの時買っておけばという
まぁ俺のことだけどね

620:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/25 18:30:25.36 FL4B9v/v0.net
>>617,618
実店舗行かないとカード作れないと思いこんでた
あの値段で新品買える機会なんてもうないだろうし

621:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/27 11:59:35.37 HLBNLZrk0.net
コストコはアンプに限らずたまに価格破壊クラスの家電とか出てるのよね。

622:名無しさん┃】【┃Dolby
22/07/27 14:07:48.97 O+w5xhU00.net
>>621
そういうの見ると必要もないのについ買ってしまいそうで怖い

623:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa64-qr0E)
22/07/30 11:45:42 sJr/PX620.net
米版リア
URLリンク(i.imgur.com)
日版リア
URLリンク(i.imgur.com)
けっこうキッチリローカライズしとるね

624:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 15:13:42.83 bnVl9xpbM.net
きたあああ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

625:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 16:06:53.30 S9E/9tPyM.net
今回はLX305だけか
905はよ

626:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 16:08:07.89 yIl3YKkkF.net
904の量販店モデルは出ないのか

627:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 16:28:13.95 S9E/9tPyM.net
信者向けの受注生産クラファンならともかく、
一般市場で周回遅れ仕様の904に競争力ないやろ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 16:48:38.20 cO5CzSGH0.net
パイオニアの最上級機て仕様というよりやっぱ音質で買うんじゃないのかな

629:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 17:15:33.47 EQIaF7c90.net
先週英国のとあるディーラーにLX705/LX905の予定を質問した人によると
2023年の第1四半期に新型が出る予定との回答がきたらしい

630:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 17:18:28.83 S9E/9tPyM.net
>>628
それでほいほい売れるようならパイ本家で今でもAV事業やってたと思うよ

631:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 20:39:45.37 1OEa4coZ0.net
LX305が18万かーまあ妥当なところだろうな
ティアックショップだともう予約できるけど一般店で流通するのか気になる
そんな数用意してないだろうし入手難になったら嫌だし予約しとくかなー

632:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 21:47:12.05 JrBFljEF0.net
LX305の商品情報とカタログPDFに11chプリアウト搭載で7.1.4chまで拡張可能って書いてあるんだが、間違いだよな?

633:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/03 22:34:18.54 tsn712fep.net
WBSでやってた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>553もここなんかな?
URLリンク(i.imgur.com)

634:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f15f-MtEY)
22/08/03 23:16:14 1KkiwKXN0.net
リモコンしょぼいままか…

635:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a41-pWb3)
22/08/03 23:19:36 oknTJPkM0.net
裏(端子)面が気になるところ
>11chプリアウト端子を搭載し、パワーアンプ追加により7.2.4chへの発展も可能。
これができるなら自分的には十分かな

636:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-0eUa)
22/08/03 23:21:19 q0NbeDUK0.net
URLリンク(www.pioneer-audio.jp)
背面端子も公式に載ってる

637:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 07:21:46.30 Iv4LkD6m0.net
>>632
>>635
間違いやね たぶん他のオンキヨー機のコピーミス
パイオニア機で11chプリアウト付いてるのは上位のLX505から

638:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 08:28:40.30 XNOpPhJ50.net
>>636 >>637
ありがとう これはひどいな
プリアウト自体が怪しいってレベルじゃん

639:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 09:10:03.40 1gGbOdcx0.net
背面端子にプリアウトは付いてるように見えるが?

640:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 09:15:08.54 Fuk8Q2HNr.net
11chプリアウト端子は明確な間違い
ただ、フロント2chのプリアウトはあるので、パワーアンプ追加で7.2.4chはできるかも
というところかね?
早くはっきりさせてくれ!

641:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 09:18:17.70 97jgqTnW0.net
>>631
自己レス
アバックに問い合わせたら取り扱い予定あるってことだから待つわ

642:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 11:51:52.82 L5nNiHHR0.net
パイならダイレクトエナジーHDアンプ以外は購入しないな

643:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a41-pWb3)
22/08/04 17:42:26 XNOpPhJ50.net
>>640
説明書見る限りでは5.1.4か7.1.2のどちらかまでしか書いてないかな
プリアウトもゾーン2かラインアウトかどちらかで
サラウンドのどこかのchに使用することもできなさそうだし

644:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 18:16:55.21 Iv4LkD6m0.net
サポートに問い合わせといたけどさっき
「すいません間違えてました」って返事が来てHPの表記は訂正された。
んで>>643の言うとおりプリアウト2ch使った7.2.4ch化も英マニュアル見る限り無いからあきらめましょう。

645:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 18:35:32.36 XNOpPhJ50.net
サラウンドchに使用できるならこれでも良かったんだけど
上位機種待ちかな

646:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 18:45:38.88 l1grPoAB0.net
スレチだが、ピュアオーディオ用の新製品A-40AEってどういうこと?
既存製品の再発売じゃないの?
それとも型番記載間違いで実はARとか?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 19:03:02.32 Fuk8Q2HNr.net
>>644
おー!助かる。。。
しかしそれは残念だな。。。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/04 19:13:39.65 52AQXRnpd.net
>>646
CDPも既存製品だが、実質ほとんど出荷できずにいたとかそういう風に解釈した自分

649:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/05 13:34:27.40 hLcRlV3J0.net
中途半端なクラス買っても・・・

650:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/12 21:07:46.91 Nr7RvFkS0.net
>修理対応製品リスト
>製品型番
>SC-LX86/JXJ
>SC-LX87/JXJ
>SC-LX88/JXJ
>SC-LX89/JXJ
>SC-LX90/JJXJ
>SC-LX904
うおい!!
LX901がないんだが・・・ないんだが???

651:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/14 20:43:12.87 Xg2njMfG0.net
2010年にVSA-919AHという5~6万円のに買い替えたが、
それまでもパイオニアだったのに、えらく音が悪くてすぐに売った。
とにかく音が平板でパワーがまるで無かった。
さらにサラウンドモードではバストレブルが効かないとか
冷淡な音なのに、本体は酷く熱を持ったり酷い出来だった。機能は先進的だったのだが・・・。
AVアンプを初めて買った人だったら、「AVアンプはこんなもの」と思ってしまっただろうな。
そういや、DVDプレーヤーではビクターのXV-D721というのも
似たような、平板でパワーがまるでない音ですぐに売ったな。2000年くらいだったかな、

652:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/24 00:28:47.61 /XI+jZ540.net
各種リモコンアプリはアプデしてくれないのかな。iPhoneをアプデするたびに不安定になってきた

653:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/27 09:24:45.87 tAeZwDCE0.net
LX59なんだけどコンセント抜かないと完全オフにはなりませんか?

654:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/27 11:04:27.80 xhBnCMaD0.net
>>653
はい、多くの家電製品はコンセントを抜かないと完全には切れない
だから仕様表に消費電力と待機電力が書いてある

655:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/27 20:54:53.32 0v9tGNiqd.net
>>653
待機電力って1ヶ月入れっぱでも
電気代が月に1円とか2円とかでしょ
これを節約するのはばかげてると思う
もっと数百円から数千円くらい節約できる部分があると思う

656:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/27 23:05:55.91 NfqNMi1Y0.net
0.1Wが待機電力だから次2円いかないくらいかな笑

657:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/29 10:09:48.08 cMSw6VWj0.net
電源オフにしたいのは待機電力のためではなく、HDMIの音声入力を認識してしまうからです。そうするとレコーダーからテレビへの音声が出ない(オート設定の場合)。情報番組なんかはいちいちPJとAVアンプを使いたくないんオです。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/29 11:35:53.06 YA9lU0K1d.net
>>657
こんなのとか
URLリンク(www.ohm-electric.co.jp)
アレクサだのシリだのオッケーグーグルだのに対応するスマートプラグ使うとか

659:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/29 12:59:41.41 Ywwb0RjE0NIKU.net
>>657
HMDI連動オフにしたら?

660:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/30 09:01:38.17 F5rAk+5w0.net
>>658 へえ、こんなのあるんですね
>>659 DIGAの場合HDMIの映像出力は「オート」と「映像+音声」のどちらかしかないみたい
「映像+音声」にすればテレビからも音声は出るけど音声出力からAVアンプへの出力がステレオに制限されてしまう。今はテレビを使うときは手でHDMI音声ケーブルを抜いています

661:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/30 18:21:39.37 BKct7cs70.net
自分もDIGA+59
えっステレオだったの?と思って4CW200の取説みたけど最大5.1とあったけど

662:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/31 00:08:46.50 bq9inCnU0.net
>>657
うちのLX56のHDMIの設定では
コントロール設定ON
スタンバイスルーOFF
で、アンプを切ったら自動的にテレビから音が出る
アンプを切った状態でアンプの入力切替も有効
アンプを入れたら自動的にスピーカーから音が出る

663:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/31 00:19:41.89 bq9inCnU0.net
>>662追記
うちはテレビだけでプロジェクターはないので的外れだったらすみません

664:名無しさん┃】【┃Dolby
22/08/31 10:01:54.62 tPh9hGFF0.net
>>661
うちのDIGAはSCZ2060なので仕が違うかもしれませんね。どのみちATMOSができないので問題外
>>662ありがとう。試してみます

665:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/05 10:26:38.47 oezVQNhR0.net
>>662
スタンバイスルーオフで思い通りの動作になりました
ありがとうございました。DIGAスレじゃなく、こちらで聞いて正解でした
これでケーブルの抜き差しが不要になり感謝感激

666:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/08 16:00:25.53 kPfmq2MY0.net
よかったらアドバイスお願いします

パイオニアのHTP-S737使ってます。
目的は、本機のスピーカーを流用しPS5とHDMIで接続して4k60fpsで映像音声共に出力出来るようにしたいです。テレビがARC対応端子があるので副産物としてテレビ音声も出力出来たら最高です。
本機はサブウーファーがアンプ一体という認識です、そのまま流用出来れば良いのですが出来なくとも別個でサブウーファーを手に入れようと思います。

この用途でオススメのAVアンプはありますか?
中古でのみ手に入るものでも構いません。AVアンプについて詳しくなく、情報が足りない部分があれば付け加えます。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/08 17:33:32.63 VLXgwbeJ0.net
>>666
HTP-S737のスピーカーは4Ω、4Ω対応のAVアンプならどれでも使える
DENON/Marantz、ONKYO/PIONEERのAVアンプはどれも4Ω対応だと思う
4K/60Hz/HDR10なら2015年以降のAVアンプはほぼ全て対応している
スレリンク(av板:31番)-32
HTP-S737のサブウーファーはパッシブなのでパワーアンプは別にある
(HTP-S737のAVアンプ側にプラス1chとしてSW用のパワーアンプを内蔵)
だからこのSWは通常のAVアンプでは使えないので、SWは別途購入する必要がある
もし4K/120Hzを使いたいなら、2020年以降発売のHDMI2.1対応AVアンプが必要
ONKYO/PIONEERのHDMI2.1対応AVアンプは9月下旬から発売予定
URLリンク(www.pioneer-audio.jp)
URLリンク(www.onkyo-audio.jp)
なおTVがeARC対応ならPS5→TV(eARC)→(eARC)AVアンプで使う事も可能
この場合はAVアンプがHDMI2.1対応じゃなくても4K/120Hzを使える
2016年以降発売のHDMI2.0bとeARC対応AVアンプで可能

668:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/08 21:08:22.97 uIujI8Ca0.net
>>667
早速の回答ありがとうございます!
そちらのレスとリンク先から先人達の知恵の結晶を参考にDENON製のAVR-X1600Hか1700にしようと思います。
やはりネックになったのはスピーカー流用により4Ω縛りの為に選択肢が狭まった点ですが、初心者の私にとっては逆に選びやすくなり助かりました。
残るはアンプ付きサブウーファーの選定ですがおいおい決めようと思います。
改めて本当にありがとうございました。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 00:33:27.81 KSKHmWwI0.net
今更ですが、LX704を購入したいんですが、どなたか近くの中古屋さんで見かけたとか情報ありますでしょうか?

670:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 01:13:44.56 IrxPw0I60.net
>>669
SC-LX704は日本では正式販売しておらず、ルート不明の品が
コストコで小数販売しただけなので中古を探すのは難しいだろう
なお来年第1四半期?にLX705/LX905が発表される予定

671:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 01:43:34.95 KSKHmWwI0.net
>>670
そうなんですよね。
過去のヤフオクには、未使用のものとかあったみたいですが、コストコの安売り買いそびれて、今度出る305.505.705.905も実際パイオニアらしい音なのかどうかと、値段が爆上がりしそうなんで、古き良き最後のパイオニア704が欲しいなと、今頃ザワザワしてます。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 02:01:45.33 IrxPw0I60.net
>>671
新型の価格は上がるだろうね、VSX-LX505も先週$1500→$1700に値上げしたらしいし
DENONとMarantzの新型リーク情報でも価格は上がっている(特にMarantzは爆上がり)

673:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-RDFZ)
[ここ壊れてます] .net
700,900番代でSCシリーズで出るのかVSXシリーズになるのかだな

674:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a902-f8nn)
[ここ壊れてます] .net
楽天市場のTEAC公式ページで発見
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
【10月上旬発売予定】PIONEER VSX-LX305
ブラック 9ch AVレシーバー ¥181,500
URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 16:24:54.61 5ggSA/0P0.net
全部で30台くらいじゃなかったかな704コストコ

676:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 17:47:34.65 n6lxNYzcd.net
>>675
たったの30台!。オクで3.4台出てたから狭きもん。またオクに箱あり付属品ありや未使用品で10万位なら速攻買うのに。

677:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 17:52:10.48 n6lxNYzcd.net
>>672
1130使ってて、パイオニアがつぶれたんで、あーとうとうマランツかと思ってたら、パイオニア復活と。だけど、各社爆上がりで完全買い時逃して、どうしようかなと迷い中。305のmcaccは、プロじゃ無いし困ったもんだ。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 18:07:29.02 VGcC+vbF0.net
>>674
むう当初の9月下旬予定から伸びるのか

679:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 18:50:51.07 IrxPw0I60.net
>>677
VSX-LX305はMCACC Proより高性能でカスタマイズ性能の高いDirac Liveが無料で使えるよ
ターゲットカーブにHarmanカーブを使う事も可能なので低音を好みに合わせやすい
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.avnirvana.com)
Dirac Live 3 ユーザーマニュアル
URLリンク(confluence.dirac.services)
時代はDirac Liveになっており、DENON/Marantzの新型も中級機以上は有料オプションで対応している

680:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 20:32:02.70 VGcC+vbF0.net
ティアック公式ショップの305売価が1万ぐらい値上がりしてる・・早めに注文しとけば値上げ前の価格で買えたんだろうか・・
URLリンク(store.teac.co.jp)

681:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/14 22:46:32.58 KSKHmWwI0.net
diracは、アトモスに対応してないって、海外のサイトに書いてあったような。あと、日本版はどうかわからないけど、mpeg4accに対応してないとか、実際発売しないと分からないことが多い

682:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 00:01:52.65 yY+7HOKB0.net
うーん、305でさえドンドン高くなっていく。704無理なら、事と次第によっちゃ型落ちマランツ6015に行くかも
。505は25万くらいかなー

683:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 02:09:46.79 SmG/YcK20.net
>>681
Dirac Liveはルーム補正(自動音場補正)なので再生音源は関係ないよ
Atmos/DTS:X/Auro-3Dなど再生フォーマットは全く関係ない
Storm Audioの32ch/24ch/16ch機を始め、Arcam、JBL Synthesis、NAD、Rotel、Emotiva
Lexicon、Audiocontrol、Datasatなど海外メーカーの各種16ch/11.2ch機で採用されており
とても評価の高い音場補正だが、安い機種でも30万円以上のAVプリ/AVアンプでしか使えなかった
これをONKYO/PIONEERが10数万円で買える機種に搭載したので話題になっている
Dirac Liveを使いたいために他社から乗り換えた人も多いよ
URLリンク(www.avsforum.com)
URLリンク(www.avsforum.com)
なお日本向けモデルはMPEG-4 AAC 5.1に対応している
VSX-LX305 取扱説明書
URLリンク(www.pioneer-audio.jp)
TX-RZ50 取扱説明書
URLリンク(www.onkyo-audio.jp)

684:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 13:36:34.08 a9daQ6KNM.net
denonがdirac live対応機発表って記事見ておってなったが、有償対応だったでござる

685:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 18:21:58.06 5wLIf8Iu0.net
単独でdiracライセンス買うと5万もするのなたっけー
まあオンパイの場合は全数プリインストールと引き換えに相当割り引いてもらってるんだろうけど

686:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 21:19:07.54 SWaPcb1Jd.net
おお、じゃあ305は、13万位のモデルで、今度のdenonの2800クラスと考えればいいかな。それか、3800と2800の中間か。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 21:23:43.07 SWaPcb1Jd.net
>>683
じゃ日本仕様は安心だ。Apple TV OS 16にしたらテレビ接続から5.1サラウンドが通るようになったから、ゆっくり305のレビュー確認して、ダメなら505も検討するか。
1130を7年使ってて次も同じくらい使いそうだから、20万位までだすか。日本仕様のチップは、旭化成にならんかのう。

688:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 21:30:59.51 9nFta32V0.net
TX-NR7100/TX-RZ50、LX305/505は
Dirac Live Room Correction Full Bandwidth + DLBC(Dirac Live Bass Control) Single Subwooferが無料
TX-RZ70/90、LX705/905のリーク情報では
Dirac Live Room Correction Full Bandwidth + DLBC(Dirac Live Bass Control) Single Subwooferが無料
DLBC(Dirac Live Bass Control) Multi Subwooferは$450って書いてあった
ちなみにArcamはDirac Live Room Correction Full Bandwidthが無料
DLBC Single Subwooferが$349、 DLBC Multi Subwooferが$499
>>686
TX-NR6100/VSX-LX105はDENONの2800と同クラス
TX-NR7100/VSX-LX305はDENONの2800と3800の中間クラス
TX-RZ50/VSX-LX505はDENONの3800と同クラス

689:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 21:44:48.21 SWaPcb1Jd.net
>>688
あざーす!305が中間て当たってた。うーんそれなら頑張って505買おうかな。定価25万で、実売20万くらいかなー。

690:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 21:47:19.20 SWaPcb1Jd.net
やっとアンプの発表が出始めて、今年こそ買い替えられる。マランツも気になるから、早く発表してくれ。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 21:55:54.16 tnUnBPH20.net
>>688
LX505は使っている部品のクラスとしてはX4500H相当じゃね?
DENONは、DACとかでピュア向け製品と露骨に差をつけやがるんで、AVアンプとしての音はあまり評価しとらん

692:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 22:14:57.66 SWaPcb1Jd.net
>>691
DENONには期待してないけど、B&Wと相性がいいと言われてるマランツが数年前から気になってる。パイオニアがダメになって、6015を買おうしたら旭化成が火事になりAKのチップかどうか博打になるから諦め、コストコの704も買い逃し、まさかのパイオニア復活で305シリーズからのDアンプじゃないパイオニアを信じていいのか迷い中。1130で我慢してた方達は、どのアンプに買い替えたのか、買い替えるのやら。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 22:17:52.67 tnUnBPH20.net
>>692
ゲーマーじゃないならSC-LX901の中古は?
結構値段上がったけど、20万ならそちらの方が音は圧倒的だと思うけど。
一時期は新品20万だったのが懐かしい。。。

694:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 22:26:06.30 SWaPcb1Jd.net
>>693
結局ドルビービジョンに対応してるどうかだけなんだよ。そんなに高級な耳じゃないから1130でもいい音してるんだけど、1130を通したHDRの画像が白っぽくなって、映画の黒帯が濃いグレー見たくなるから、そこだけが我慢できなくて買い替えたくて。9万円のコストコ704が最後のDアンプ、4k放送のmpeg4accに対応で、落とし所だったと今更後悔してる。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 22:41:14.03 9nFta32V0.net
>>690
VSX-LX505は日本で販売しないよ、クラスが被らないように出している
○TX-NR6100 ×VSX-LX105
×TX-NR7100 ○VSX-LX305
○TX-RZ50 ×VSX-LX505
なおAVR-X3700H≦SR6015、AVR-X4700H≦SR7015、SR6000番は7年ぶりの日本販売
後継機はAVR-X3800H($1500)≦Cinema 50($2500)
AVR-X4800H($2000)≦Cinema 40($3500):2023年夏~秋だよ
>>691
いやDENONはX3000とX4000の内部アップデートを繰り返し格上げをした
一方PIONEERはLX300/LX500の内部はあまり変わっていないので
以前はX3000とLX300、X4000とLX500だったのが、X3000とLX500、X4000とLX700になった

696:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 22:56:45.20 DSmUYx2u0.net
SCが出ないってことはもうデジタルアンプ積んでないの?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/15 23:00:07.01 SWaPcb1Jd.net
>>695
えええーじゃ305一択かー。どちらにしろもう1130が限界だから買うしかないかー。トップガンマーベリックもApple TV 4kを1130から通すと黒帯が濃いグレーになるんで、パナのHZ1000に繋いでからドルビービジョンで見てる。そうすると音がアトモスできず劣化するけど、画像が綺麗なほうがいいんで我慢してる。情報ありがとう。505は、あきらめて305か、今度のマランツにしっかり旭化成が乗れば、そちらも検討で。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/16 02:24:32.19 LouxXk+F0.net
>>696
LX500はLX503~LX505がVSXでクラスAB、LX704/LX904はSCでクラスD
LX705/LX905がSCで出るのかVSXで出るのかは不明
今は削除されているが以前はこのページにVSX-LX705/VSX-LX905で載っていた
型番が削除されたのでSCのクラスDで出る可能性もある
URLリンク(www.pioneerhomeusa.com)
MarantzがフラグシップでクラスDの16chパワーアンプを出すのでパイもクラスDを極めて欲しいな
PrimareもクラスDで11.2/9chのAVアンプ(Dirac Live対応)や16chプリ+8chクラスDパワーを今度出すし
今のハイエンドAV市場ではクラスDが多いんだけどね、TrinnovやStorm AudioのパワーもクラスD

699:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/16 05:27:06.08 EBJQeY5h0.net
>>695
アップデート繰り返した結果、A110とX8500Hのようなフラグシップモデルでも、DACはES9010使うような会社なんで、内部部品良いモノに変えたかは疑問だがねー
クラス変わるほどのアップデートはしてねーよ

700:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/16 17:53:33.18 TJCsRNkc0.net
>>699
まあ何とも言えないけどね、一応測定値はこんな感じ
DAC
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
アンプ
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
2022年
$1500? AVR-X3800H (11.4/9ch)
2020-2021年(値上げ後の価格)  2016年(発売価格)
$2100 AVR-X4700H (11.2/9ch)   $1600 SC-LX701 (11.2/9ch)
$1700 VSX-LX505 (11.1/9ch)    $1500 AVR-X4300H (11.2/9ch)
$1600 TX-RZ50 (11.1/9ch)     $1000 SC-LX501 (7.1/7ch)
$1600 AVR-X3700H (11.2/9ch)   $1000 AVR-X3300W (7.1/7ch)
$1400 VSX-LX305 (9.1/9ch)    . $700 VSX-LX301 (7.1/7ch)
$1300 TX-NR7100 (9.1/9ch)
2018-2019年(発売価格)      2012年(発売価格)
$1600 SC-LX704 (11.2/9ch )    $2500 SC-68=SC-LX86
$1600 AVR-X4500H (11.2/9ch)   $2000 SC-67=SC-LX76
$1100 AVR-X3600H (11.2/9ch)   $1600 SC-65=SC-LX56
$1000 AVR-X3500H (7.1/7ch)    $1300 SC-63≒SC-1227≒SC-2022
$1000 VSX-LX504 (11.1/9ch)    $1100 SC-61≒SC-1222
$1000 VSX-LX503 (11.1/9ch)    . $600 VSX-1122
. $800 VSX-LX304 (9.1/9ch)
. $800 VSX-LX303 (9.1/9ch)

701:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-DOh1)
[ここ壊れてます] .net
海外のAmazon、ebayなど買った人の305+Diracの評価高めですね。日本での発売とレビューが楽しみ。

702:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/20 16:24:40.30 qGPPOj3U0.net
■「演者の“想い”を届けたい」。オンキヨーとパイオニアの違いとは?
URLリンク(www.phileweb.com)
オンキヨーテクノロジーでは元パイオニアのスタッフも在籍しており、パイオニアブランドのホームAV機器製造も手掛ける。新生パイオニアの第1弾製品もAVアンプ「VSX-LX305」だが、両ブランドの違いはどういった点に生まれるのだろうか。
「オンキヨーが演者の想いにフォーカスするのに対し、パイオニアは“コンテンツ制作者の意図”を届けることを目指しています」と渡邉氏はその違いを表現する。「例えば、作中で部屋から外に出たシーンで、その街角で鳴っている様々な音もちゃんと全部聞けるようにする、などです」と、クリエーターが作品に入れ込んだ音をリアルにしっかりと確認できるよう音作りをしていると説明する。
また、「パイオニアは伝統的にDSPを重んじて製品開発しています」ともコメント。コンテンツ内でフロントスピーカーに割り振られる帯域と、サブウーファーに振られる低音域の位相ズレをリアルタイムに補正するオートフェイズコントロールプラス機能や、スタジオチューニングの経験で培われた音質調整技術を投入していることなども説明した。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/20 17:34:08.55 Y/wCR0kO0.net
>>702
宣伝下手くそだな、もっとテクニカルにマニア心をくすぐるようなアピールをしないと購買意欲が出ない
そういうところがD&MやYAMAHAと比較して弱いんだよね

704:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/20 18:39:20.89 z4m9SMVXr.net
全くもって意味不明。こんな詐欺まがいのポエムやファンタジーばかり騙ってるからオーディオが衰退したことにまだ気がつかないのか?w

> ■「演者の“想い”を届けたい」。オンキヨーとパイオニアの違いとは?
> URLリンク(www.phileweb.com)
> 「オンキヨーが演者の想いにフォーカスするのに対し、パイオニアは“コンテンツ制作者の意図”を届けることを目指しています」と渡邉氏はその違いを表現する。「例えば、作中で部屋から外に出たシーンで、その街角で鳴っている様々な音もちゃんと全部聞けるようにする、などです」と、クリエーターが作品に入れ込んだ音をリアルにしっかりと確認できるよう音作りをしていると説明する。
>

705:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/20 23:50:54.49 ihESLnSB0.net
何かしら今年は、AVアンプを買う予定。
パイオニア復活して応援したいと思ってる。ただ冷静に見ると、パイオニアはもともと2021モデル。DENONマランツはフルモデルチェンジ。
Diracがこの値段に降りてきたことで、mcacc proだからパイオニアを買ってたとか、購入する時の選択基準が変わってくるので、じっくりいく。DENONマランツのDiracアップグレードは、パイオニアのより新しいものになるかもと、海外のフォーラムに書いてあったので、各社販売になって情報が確定するまでマチ。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/23 22:11:07.55 SEtqYEMH0.net
パイオニアの音はキャッチ-ではないが
長時間安定して聴けるところが魅力なので
ぜひとも存続してもらいたい

707:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/24 01:05:07.03 KVsE83Sp0.net
映画だけではなく音楽も聞くからパイオニアにはアンプ作り続けてほしい

708:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/30 20:00:08.27 Ymc1y6Yk0.net
801はあと5年使う

709:名無しさん┃】【┃Dolby
22/09/30 23:52:34.66 p9AW8GaH0.net
結局新しい規格もあまり使い道ないから俺も801はしばらく使うわ

710:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/01 13:35:17.66 Zue9WGgr0.net
ティアック公式ショップのLX305とオンキヨーRZ50が【先行販売】ってタイトルが付いて納品始まったっぽい
俺は他ショップで扱い始まるまで様子見するわ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/01 18:51:03.30 u4ZFoJZ/d.net
>>710
値段差2万位ならRZ50の方がいいかってなっちゃう。
305が、17が18万じゃないとバランスが。なんで18から19万に上げたんだろ。

712:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/02 13:45:51.86 uM0t9ufzd.net
どなたか305を購入したかたは、いますか?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/03 15:50:24.47 HRZKUQlU0.net
>>712
701が調子悪いので305に変えてみたが、予想通り音がしょぼいです
音質にこだわりがあるなら、上位機種を待ったほうがいいと思う

714:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/03 20:15:51.55 V+B3r1J90.net
>>713
えええ!もう手に入ったんですか?音がショボいのは2チャンネルですか?Diracは、いい感じですか?

715:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/03 21:18:01.22 HRZKUQlU0.net
>>714
今日設置したばかりでPrimeVideoぐらいしか見てませんが、Fr2chが十分鳴らせていない感じ
エイジングに期待します

716:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/03 22:26:52.64 V+B3r1J90.net
>>715
今使ってるのが1130で、音はこれで十分だと思ってるんで、同等以上ならオッケーなんだけど、やっぱり700クラスと比べると音の差がありすぎなのかなー。
あと、ESSとTIチップの差もあるのか。
いずれにせよ305第一候補なんで、cinema50と305の実売のヒラキ具合確認後、305に突入すると思います。
早くトップガンマーベリックをドルビービジョンとアトモス、Diracで見てみたい。

717:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff67-ReaB)
[ここ壊れてます] .net
楽天やヤフーのティアップショップでも買えるようになってるな305
値段は同じ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/08 13:48:03.95 yvpZgsRC0.net
ティアップ

719:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/09 19:41:56.93 8gWClBHL0.net
>>716
1130とSC-LXの音は別物
どんな人が聞いても違いが判る

720:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/10 21:15:55.53 p+YJZR/pd1010.net
>>719
そう。だから1130→305なら同等か1130以上なら十分だと思ってる。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/11 08:58:10.34 CubJCOb40.net
305/505はSCじゃないじゃん

722:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/11 17:39:18.48 MypJXtvF0.net
TX-RZ70など上位機も取り組んでるって言ってるね
URLリンク(www.youtube.com)

723:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/11 20:57:21.03 rsgAGWWO0.net
さっさとLX99出せよ惜しみなく!

724:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/15 14:23:46.81 z5RWgDx90.net
305買った/買う予定の人はAdvanced MCACCとDirac Liveの比較レビューをぜひお願いします
この機種でしかできないことなので

725:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/15 14:28:05.37 z5RWgDx90.net
dp/B0BHDD39JT
尼に305追加になってた 金額は今のところ変わりなし
11/19ってえらく先だなあ

726:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 19:18:56.66 zCMOOn500.net
今日電源入れたら全く音が出ない
どうなってんの?
LX59

727:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 21:00:44.57 V2eM3v6J0.net
>>726
故障

728:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 21:01:29.90 zCMOOn500.net
>>727
やっぱり?
買い替えかぁorz

729:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/22 21:21:05.41 NDms0JCUd.net
修理はもうしてくれないのか?

730:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/23 00:01:17.14 Seb2hjw/0.net
>>726
コンセントと抜きや初期化は試した?
それでもダメならケーブル類も全部抜いて最低限の構成で試す

731:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/23 00:56:17.98 4mFDlrnx0.net
すいません
初期化のやりとりがわかりません
教えて頂けるとありがたいです

732:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/23 00:56:48.91 4mFDlrnx0.net
やりとりじゃなくてやり方です
度々すいません

733:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/23 01:16:19.82 Seb2hjw/0.net
>>731
HDMIケーブルを抜き(相手側も)コンセントを抜くとHDMI認証のリセット
HDMI接続問題はこれで直ることが多い、再認証は1系統ずつやると上手く行く
コンセントを抜いて数分間放置でソフトリセット
機器の誤動作はこれで直ることが多い、設定などはそのまま残っているので安心
AVアンプの初期化
ソフトリセットでは直らなくてもこれで直ることが多い、但し設定は初期化される
P97
URLリンク(jp.pioneer-audiovisual.com)

734:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/23 21:51:59.05 4mFDlrnx0.net
初期化やなんやかんや色々試してみました
全くダメでした
買い替えます

735:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/24 16:33:45.13 mp8sabm60.net
残念ですね
自分も59使用中なので他人事じゃないな
次はなに買うつもりですか?

736:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/26 11:38:58.17 v3tt/7+Xd.net
マランツcinema50 約29万 実売で24万くらい?
海外のフォーラムでDENONの3800がHOTになるって書いてあったけど、あーそんな感じでコスパいいなと思えてきた。
LX305が、価格コムや量販店で値段でてこない。
購入された方達は、音質どうですか?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/26 20:44:21.79 Gu1Eamqjd.net
(ティアックオンキヨーパイオニアになった現在での)
修理対応製品リスト
URLリンク(www.pioneer-audio.jp)
>SC-LX59
まあ買い替えの動機として最強だからな>故障
新しいのを買うもよし

738:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/26 20:52:06.81 ETVHJ5JU0.net
LX59は我が家にはオーバースペックだったので他社のエントリー機にしました

739:名無しさん┃】【┃Dolby
22/10/31 11:41:35.96 koSUgdCt0HLWN.net
Pioneer Remote App バージョン 3.0.0

740:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 20:27:53.91 Lms3u6+q0.net
更新あるとは...

741:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/01 21:07:08.25 9Yzzu9nPd.net
ちょっとづつ息を吹き返してるようで嬉しいですね。
コストコSC-LX704を買いそびれて後継が欲しかったの
ですが、痺れを切らしてこのタイミングで701を買い
ました。VSX-LX304から入れ替えと同時にフロントは
パワーアンプにプリアウトしたので上位機種じゃなくてもいいかなと思うなど。

742:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 06:15:10.49 L3j5Anyk0.net
おめ
パワーアンプは何?

743:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/02 10:42:23.00 hMcyIqObd.net
>>742
ありがとー
DENSEN Audio B-310+ダヨー

744:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/09 17:41:35.82 bBc0MCuR0.net
>>674
amazon music にはダウンロードで対応て書いてあるけど
これアルティメイトも対応してるんだろうか
してるんなら潰れる前に出したネットワークオーディオも対応させてね
パイオニアさん

745:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 00:07:17.66 MarQYdqg0.net
LX505が欲しい。出るか出ないか教えて中の人。

746:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 00:45:16.02 A+5wEbJw0.net
俺もLX505欲しい。ONKYOのRZ50じゃデカすぎる

747:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 01:35:21.74 hzKEZQ1L0.net
>>745
日本では販売しないよ、市場規模の小さい日本では両方出しても売れないので
ONKYOとPIONEERは同クラスが重複しないように出している

748:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 15:55:16.63 slPts7ESd.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
新生オンキヨー、パイオニアのAVアンプ。11月19日から本格的に販売開始

749:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 16:03:55.52 Mub4BTo90.net
RZ50がでかい人にはINTEGRA DRX-3.4はどうだい
ひとクラス上になるのかな?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 17:11:46.82 XeSETbKY0.net
>>749
LX905≒TX-RZ90≦DRX-R1.4
LX705≒TX-RZ70≦DRX-7.4
VSX-LX505≒TX-RZ50≦DRX-5.4
VSX-LX305≒TX-NR7100≦DRX-3.4
VSX-LX105≒TX-NR6100≦DRX-2.4
TX-NR5100

751:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 18:36:10.92 lGzqwBab0.net
デジタルアンプ機は出ないのか…

752:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 19:34:15.22 aaRhZnci0.net
諦めてヤマハかDENON買おうよ

753:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/10 21:05:27.80 MarQYdqg0.net
LX705は奥行き44cmで、どうせカナリお高いんでしょう?

754:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 10:00:50.68 LGbHm7GI0.net
もう1つ、パイオニアのAVアンプと言えば、上位機に採用されていたClass Dアンプの今後も気になるところ。
渡邉氏が現在手掛けている第2弾モデルは、ハイエンドに近い上位機になるそうだが、アンプ部はアナログアンプを採用している。
しかし、「Class DアンプのノウハウもOTKKには引き継がれています」と渡邉氏は言う。
「Class Dのダイレクト エナジーアンプをやめるわけでは決してありません。新しいソリューションとして使う事も検討しています」。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

755:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 10:28:54.30 0NEDHkbS0.net
やっぱりSCではなくVSX-LX705、VSX-LX905なのか

756:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 11:30:58.28 JH6Lb/NUd1111.net
>>755
じゃぁ尚更コスパ良さげな505でよくないっすか?
クラスdじゃないのに、30近く出せないなー。
701って実売15万くらいだったけど、305が17万位のスタートだから、dirac積んでても高いなって。
RZ50の値段で505だったら速攻いってる。
外国だと704もまだ売ってるし、中古とかヤフオクで、701.801.901が動いてるの見てると、みんな悩んでるんだなた思う。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 11:41:51.65 JH6Lb/NUd1111.net
>>754
これを読むと、まだギリギリ305(505)が、最後のパイオニアの匂いがする。505はmcacc proだから、しつこいけど505ほしくなるね。
お願いします!PACさん!

758:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 12:04:12.18 0NEDHkbS0.net
>>756
700以上は500までとは基本設計、DAC、パーツ、設定可能項目、デュアルSW補正など多くの違いがある
新型がクラスABだとしても価値は大きい、DLBC対応なのも700以上からになる
なおVSX-LX505はMCACC ProではなくLX305と同じAdvanced MCACC(新タイプ)
旧タイプのAdvanced MCACCはMCACC Proと同等機能だが
新タイプのAdvanced MCACCはノーマルMCACCに多点測定などを加えただけかな

759:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 15:39:43.08 aAanfOnoM1111.net
LX99出せよ早く!

760:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 19:12:03.90 2YPNxSdA01111.net
>>758
ええ、proじゃない?海外のフォーラムでproって書いてあったから、てっきり。じゃー305でいいかな。
これで益々701.801.901がプレミアになるな。
あと、海外で出てくるDLBCなどのキーワードは、ウーハーが制御できるってこと?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 20:05:51.80 Y60Us4gFd1111.net
701と901は704と904がある限りならんでしょ

762:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 20:18:04.53 OcYK9X4c01111.net
パイのAVアンプてClass Dアンプでなければ買う理由がない

763:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 21:03:26.48 2YPNxSdA01111.net
>>761
704と904は、しばらくでる気配ないから。あと、4.5年経てば出てくるかもだけど、こうなったら手放さないでしょ。

764:名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW ad10-aNCC)
22/11/11 21:09:37.35 Yx6B9aLh01111.net
いや待てねえ人はDENONとかの上位機に買い替えるだろうから出るだろ

765:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 21:39:05.94 3Dyz6OX50.net
>>760
LX305/505が対応しているDirac Live Room Correction Full Bandwidthは
各スピーカー及びSWをそれぞれで最適化する(スピーカーのみ、SWのみでのグループ化は可能)
2019年に新機能として登場したオプションのDLBC(Dirac Live Bass Control)は
Full Bandwidthに追加する機能で(LX305/505は非対応)
スピーカーとSWを同時出力した時の位相やインパルス応答を最適化可能とするもの
これは通常の補正(上記の個別補正)では、クロスオーバー領域で位相が不均一になりやすいけど
DLBCを使うとこれも最適化され、低音の明瞭さや部屋全体の均一性が向上するというもの
Storm AudioのDLBC説明
URLリンク(www.phileweb.com)

766:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 21:56:00.55 2YPNxSdA01111.net
>>765
じゃ、うちみたいな5.0.4のセットは、関係ない?
ウーハーは、マンションには難しくてトールボーイの低音で十分だから。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 21:58:43.15 3Dyz6OX50.net
>>766
SWを使わないならDLBCは無用

768:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 22:06:48.37 2YPNxSdA0.net
>>767
良かった。うちみたいなシステムには、305で十分ということで。
でも、今から6年前の701.801.901を10万以上だす価値というか、リスクというか?Dクラスにこだわるなら中古いきますか?

769:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 22:10:52.17 2YPNxSdA0.net
>>754
あと、ハイエンドに、ち か い 上位機種ってのが気になる。素直に705.905はハイエンドじやないの?

770:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 22:21:15.80 2YPNxSdA0.net
305のDACは、海外レビュー通りpcm1690で、AKMの第3四半期のミドルチップ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 22:21:32.17 2YPNxSdA0.net
は乗らないの?

772:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 22:39:12.20 Yx6B9aLh0.net
>>769
ハイエンドはLX90だろ?w

773:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/11 22:53:17.15 2YPNxSdA0.net
>>772
ブレーカー落ちそう

774:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 19:23:21.52 mkW+7Wp50.net
PCM1690はTIじゃね
てか古くない?

775:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/12 21:19:22.01 LcWDB8ald.net
>>774
そうそう。海外のレビューにのってた。蓋開けて、説明してた。avnirvanaってとこ。半導体足りなくてそうなったのかなと。だから、日本モデルは遅く発売してるからAKMに変えてくれないかなって。お願いPACさん!

776:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 16:59:57.72 xNZ/exrY0.net
ティアックのレンタルでLX305借りようと思うんですが、月3.2万x最長5ヶ月で16万-キャンペーンで1ヶ月無料だから実質12.8万で買えるってことでいいんですかね?
中古の可能性もありますが、最初の1ヶ月以内なら新品だと思います。

777:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/13 23:39:49.57 kvIBwyCj0.net
確かにそれが可能なようにしか読めんな規約類見ても
めちゃくちゃお得な入手方法じゃん

778:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 08:13:40.99 jB3PxI+m0.net
小さく譲渡対象外もあるって書いてあるけど大丈夫な機種?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 08:46:59.25 +2crbS2/M.net
LX90ってなんで一体型にしたのかね、デメリットしかねえじゃん。

780:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 10:02:29.97 Z1cI+zEvd.net
場所取らないってメリットあるじゃん

781:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 10:06:56.03 I2uHm19u0.net
>>776
ああ、俺もやろうかなー。12万8千円が底値でメーカー的には、早めに現金が欲しいんだね。マランツ、DENONもフルモデルチェンジだし、客の取り合いだから少しでも引っ張りたいんだね。

782:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 10:13:44.70 I2uHm19u0.net
ただ規約に、1週間以上たって壊れたら客の責任で修理費取られるって書いてあるからリスクかな。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 10:15:21.17 I2uHm19u0.net
RZ50レンタル、sold outになっててビビった。
やっぱ、みんなそっちなの?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 12:06:35.15 +2crbS2/M.net
>>780
そうかね?
LX89のみたいな一般的なサイズに収まるんならともかくでかく重くなるんなら分けた方が良いと思うが。
まあ使い回されちゃ嫌だからパワーアンプ部も含めて新しいのを売りたいんだろうけどな。

785:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/14 17:48:35.95 6ppYTHZ7M.net
KUROとLX90でイキり散らしてた金持ちが4Kで買い換える頃にLX95を出してりゃあな。
受注生産でもいいから

786:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 01:45:30.90 F9b+Rigw0.net
>>776
同じ事考えてたわ
デノン3800買うつもりだったけどどうすっかなあ

787:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/15 21:42:18.44 ntnMG+AI0.net
>>786
ティアックストアに一応問い合わせてみたんですがまだ返事ないです。
待っている間に売り切れたら後悔しそうなので明日レンタル申し込んでみます。
DENONのX3800Hも迷いましたけど、Diracライセンス込みだと結局20万以上になりそうなのでパイオニアを応援する意味でもLX305に決めました。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 00:52:15.75 Jnbjgvbh0.net
>>787
本当に12,8万なら3800+Diracとは差額8万位ありそうだもんね
まあ3800買う場合Diracなんて諦めてた位だから1ヶ月サービス無くて16万だったとしても良さそうに思える

789:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 07:19:54.78 ZP+1/nPgM.net
パイオニアを応援か…
もう意味ねえのに

790:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 08:37:40.79 oEmdSTx60.net
>>754の記事を見るに、ちゃんとパイの技術者チームがパイの音を継承して開発してるみたいだし、買って応援は意味あるやろ

791:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:49:09.54 4fQXESAn0.net
レンタル。在庫切れ。追加はあるのかね?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 09:49:51.59 4fQXESAn0.net
>>787
間に合いましたか?

793:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 12:03:16.84 yoYPc5tn0.net
>>792
間に合いました!最近は何でも争奪戦なので早起きして5時頃に申し込みました。

794:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 12:14:36.17 4fQXESAn0.net
>>793
おめでとう!

795:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 15:48:51.29 npmieH49a.net
貸し出し機5台位しか無いだろw

796:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 16:15:31.07 4fQXESAn0.net
>>795
ビックカメラで、DENON3800今買って、来年1月5日配送だって。305も、rz50も発売してすぐ買わないと、年明けになるかもな。レンタルって普通何台くらいだろうー20台くらい?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:00:02.78 ZP+1/nPgM.net
>>790
そうかね?
LX90クラスじゃねえと聴けたもんじゃねえからもう用はねえわ。

798:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 18:23:10.04 VGkZ+1Cwa.net
>>796
3800購入おめ!
まあ自分も必然的に3800になったけど焦ってないからブラフラも見つつボチボチ行くよもうちょい安くなるとありがたいんだけどw

799:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d80-at5B)
22/11/16 21:11:11.65 4fQXESAn0.net
>>798
ごめん。文章がおかしかったね。ビックカメラのオンラインストアのavアンプカテゴリーに、lx305やrz50が乗ってるかなって覗いたら、おすすめ、人気ランキングで3800が1位でもし今日買ったとして、配送が来年1月5日になるよってことで。
やっぱり3800はコスパがいいと思ってけど、レンタルの勢いからいってrz50も品薄になりそうだし、lx305も海外みたいにrz50が手に入らないから、lx305を購入という流れで、欲しかったら早めに買うしかないね。

800:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:06:09.35 oEmdSTx60.net
じゃあ何で未練がましくパイスレ覗いてんですかねぇ
ハイエンドクラスも開発中らしいけどね

801:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/16 22:10:10.08 4fQXESAn0.net
>>800
迷い箸

802:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 09:38:21.82 wCdjSkxHM.net
機能が色々付いてるよりDアンプの音の良いほうが映画でも感動するよ

803:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 13:29:05.17 cR6qLuij0.net
デノン、コスパだけで買ったら音質で後悔すると思う

804:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 17:48:56.91 4U1ttZog0.net
もうこうなったら、7万円切ったマランツ1711とか。パイオニアのスレだけど、何がいいかわかんなくなってくる。新型みんな高いしAKMじゃないし。
レンタル12万8千円が勝ち組かなー

805:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 21:16:15.73 T2EtaOd60.net
パイはそのakmなのかい?

806:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 22:09:27.93 4U1ttZog0.net
>>805
pcm1690
今ほとんどのアンプは、pcmが多い。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/17 22:40:20.57 64+lDu/40.net
>>804
何でもいいから」早く買いなよ

808:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:38:50.64 bWNvtvZT0.net
URLリンク(imgur.com)
まあでもブックオフオフの親父だってドーテーじゃないんだよな、感慨深い

809:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/18 22:39:04.20 bWNvtvZT0.net
すみません間違えました

810:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/21 15:58:48.44 P2k/qTV90.net
アバックとかで割引販売始まったな
305は売り切れRZ50はまだある

811:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 18:48:09.41 F96Ei8Rg0.net
まあ割引前提価格なんだろうけど20万でこのリモコンはねえよパイオニアさん・・
URLリンク(static.wixstatic.com)

812:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 19:07:14.49 O5ng+M8t0.net
ONKYOとパイオニアの新型アンプはAmazon ミュージック HDに対応してるのかな

813:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 19:19:50.40 gBdVsMdF0.net
>>812
アンプ内蔵のAmazon MusicではHD未対応です。
ChromecastやAirPlayでスマホから飛ばすとHD(CD音質)になります。
Play-Fiというアプリでスマホから飛ばすとUltraHDで聴けます。
ですが、スマホから飛ばすとアップミックスが掛けられないです。
早くアンプ内蔵機能でHD対応してほしいです。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 22:31:13.74 0QDH/GDrr.net
>>811
LX901でもほぼ変わらんかったので諦めろ
LX90のリモコンが転用できねーかな?
あれは質感良かったんだが。。。

815:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 22:55:23.46 jdB1Jw7H0.net
AVアンプのリモコンなんて初期設定時以外は滅多に使わないからどうでもいいな
俺はね

816:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/22 23:29:51.73 StAwoGLc0.net
>>811
だっせええええw

817:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 02:05:38.15 ESIwghOS0.net
>>813
それが知りたかった詳しくありがとう。
てことはネットワーク機能ある機種では現状マランツ陣営だけなのか…
はよ潰れる前の機種ともどもファームアップで対応させなさいよ
出来るでしょうが

818:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 08:41:01.09 ++7UQMjB0.net
>>817
前に使ってたヤマハ(RX-A2A)はアンプ内蔵でUltraHD対応してたしアップミックスもできましたよ。デノンマランツのHEOSもアップミックス出来るみたいですね。AVアンプって説明書にも書いてないような一長一短があって困ります。
もう諦めてAppleTV 4K買ってApple MusicのAtmosを聞こうか検討してます。

819:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/23 19:25:46.75 LMm944JRd.net
704、904のようにはならなかったか

820:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 09:39:11.34 uJ0cUpela.net
305買うか悩んでるから買った人借りた人の感想聞きたいな

821:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 20:40:36.34 YXAc3Fb00.net
UDP-LX500再生産してくれないかな。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
22/11/30 20:53:18.61 L1s/Ldw00.net
>>820
701使ってた人が、音悪いって書いてたから、買った人も特に可もなく不可もなく書くこともないのかな。

823:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 21:37:59.21 6ZXr+HmR0.net
型番のSCとVSXって何か大きな違いがあるの?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 22:10:26.56 tNnCYa4R0.net
>>823
アナログアンプかデジタルアンプかの違い

825:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/04 22:32:40.43 VLxH01Su0.net
SC=音が良い VSX=音が悪い

826:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/10 23:53:59.10 WDwKSU6g0.net
そろそろ705の情報ありませんか?教えてナカの人!

827:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/11 19:02:45.45 kOdYpYSD0.net
今日SC-LX904開封しました
しばらくは2chで使ってみます

828:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/15 17:42:09.08 blmeSmP/0.net
私も同じような状況で904の開封をしたはいいが一度音だしただけで置きっぱなし。 とりあえず2chだけでも再生しておこうかな

829:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 15:22:50.34 7pwq248Vp.net
ハイエンドの新製品いつ発売なんだろ
発売するかも不透明ではあるけど。
最新機能全部乗せなら買いたいが

830:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 15:38:58.00 yPxg0GaeM.net
SC-LX5xシリーズみたいな一番下がSCになることはもう無いんだろうな
うちのSC-LX56ちゃんに頑張ってもらわないと

831:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/18 21:03:36.33 OFbmqxQfM.net
>>829
LX99?

832:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/19 12:41:50.01 ZILX/a9vp.net
>>831
いま89使ってるけど同クラス待ちかな
マランツのSR8015が在庫処分に入ったみたいでかなり値下げしたからそちらにするかもしれん

833:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 19:02:34.01 8z8FQt2c0.net
デノマラって今安物のDACチップ使ってんじゃなかったっけ

834:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/20 19:54:53.43 BwbAuarir.net
A110でES9010だな
一応AV10はES9018K2Mなんで良い物だけど

835:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 12:17:05.59 kG/f8n6B0.net
URLリンク(www.wi-fi.org)

2022-11-21 VSX-LX805/VSA-LX805
2022-11-21 TX-RZ70/DRX-8.4

836:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 14:48:23.72 x5ZsX29W0.net
904てUSB-DAC端子が無いんだね
86はPC簡単と繋げて便利だったんだけど

837:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 14:49:37.41 x5ZsX29W0.net
86はPCと簡単に繋げて便利だったんだけど

838:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 19:36:44.75 GGLL5SvE0.net
>>835
VSXとVSAってなんだろ
前の情報では805はなくて705と905だったが変わったんだな
801後継だと中途半端な気もするけど905クラスはONKYOブランドからってことか?

839:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 20:16:10.06 eY21xFeH0.net
VSXはラジオチューナー内蔵
VSAはチューナーレスのはず

840:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 20:28:51.47 z8hZPmUW0.net
いつのまにかミドルレンジに付いてるようになったけどラジオチューナーって今時いります?

841:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 20:31:00.51 eY21xFeH0.net
アメリカのニーズだからうちらがどうこう言うことではないんよ

842:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/21 20:40:54.20 z8hZPmUW0.net
あーなるほどな

843:名無しさん┃】【┃Dolby
22/12/29 00:37:02.69 8z2u9ahs0.net
ラジオは要らないから背面にUSB付けてくれ。

844:名無しさん┃】【┃Dolby
23/01/30 20:57:13.15 8tGuvgQBd.net
アプリがかなり使いやすくなったね

845:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/05 23:31:25.25 hA1P6W0y0.net
オクでLX305がもう78000円で落札されてて悲しい

846:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 22:37:21.76 +FvUvVB70.net
D級アンプではないのとアマゾンミュージックアンリミテッドに対応していない事で往年のファンが買い控えているのだと思う。パイオニアは応援してるけどね

847:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 23:22:28.44 bbq5R6hs0.net
だよなー
D級で13.1ch対応
MCACC PROとDIRAC LIVE搭載
HDMI2.1対応
とかでLX905なら迷わず買ったかもしれんw

848:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 23:35:38.71 8spL5OWG0.net
SCシリーズを出す体力は無いのかな?

849:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/08 00:29:13.47 sQpZiFJw0.net
SC-LX90が最新の技術に対応していないからそろそろ買い換えたいな

850:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/08 17:20:59.88 b7U4JfuyM.net
LX90あれはほんとセパレートにしなかったか理解に苦しむわ。
あれ買えて生かせるレベルの部屋ある年寄りには一人でで持つの厳しいだろ
おじいちゃんのシアタールームがあったりとかなら別だが。

851:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/15 20:32:39.75 sNY6cc+NM.net
>>849
何歳?

852:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/22 18:23:06.06 8PT9bwue0.net
ヤフオクで901が45000で出てるんですけど大丈夫ですかね?

853:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/22 19:29:17.15 9JIX1wnG0.net
本文読むと希望即決価格198,000円となっていて、開始価格5万からと書いているな
なのに即決価格で45,000円
多分ミスじゃね?
と思ったんだが、他の記述が色々怪しいな。。。
詐欺に対するクレカ保険あるならチャレンジしても面白いかもしれんが、俺は流石に勧めんな

854:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/22 20:31:07.85 V0BIRxzo0.net
何言ってんだ?
毎回の詐欺的出品だよ
騙される奴が結構いるが、古いSCLXが送られてくる

855:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/22 21:43:18.27 wW+DXfoX0.net
通報しましょう。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/23 09:28:24.90 h7o8UXss0.net
商品説明と全く違う状態の物が送られてきました汚すぎて部屋に置くと人を呼べない酷いもの未使用に近いと平気で売る詐欺師さんです
って酷いね
ヤフオクは売り手に有利で、メルカリは買い手に有利なんだっけ?

857:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/24 15:27:48.06 PQvpzhnw0.net
そもそも保証も殆ど無いに等しいのに精密機器のアンプを中古で買うのが信じられない

858:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/24 19:40:08.19 51e8c8qA0.net
結構中古も買ったが問題なさそうなとこから問題なさそうな個体を入手してるからか今のとこ問題出たことない
むしろ新品購入品でなんか挙動がおかしくて交換とかあったけど

859:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/24 19:41:03.98 51e8c8qA0.net
だいたいpioneerのAVアンプあんま新品出てないじゃん

860:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/24 21:53:44.94 UNoNpL6k0.net
センターファントム環境だから
904のダイアログ機能は欲しい

861:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/26 19:31:27.93 g0n2wdLP0.net
ダイアログノーマライゼーションてDolby TrueHDしか効果ないんだよね?

862:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/02 12:08:23.19 0eaK6opv0.net
Integra DRX-8.4(2023年春発売)
URLリンク(www.ecoustics.com)
$3200、11.2chプリ/11chパワー(SWは2系統独立2パラレルの4プリアウト)、ES9026PRO×2
Dirac Live搭載(DLBCはオプション対応)、Auro 3D対応(2023年夏にアップデート対応)
URLリンク(integrahometheater.com)
URLリンク(www.dirac.com)

863:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/05 05:16:51.32 xclHcj5/0.net
10年くらい前のVSA-1124と最近買ったアマゾンプライムビデオが見れるテレビを
光デジタルケーブルで繋いでいるのですが、前面パネルのLとRしか光りません。
ただセンタースピーカーやサブウーファーやリアスピーカーから音が聞こえます。
5.1ch作品を見てもLとRしか光らないのですがこれでもちゃんと5.1chになってるのでしょうか?

864:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/05 08:31:30.17 xclHcj5/0.net
すいませんじけつしました
ごめんなさい

865:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/05 08:33:13.77 cwgN4jfV0.net
>>864
良かったね

866:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/09 19:05:42.04 /9IPOd9kd.net
成仏しろ

867:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/10 20:08:46.76 12Yv4SQId.net
オフモールにsc-lx704あるけど29万wwwww
はぁ

868:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/11 19:04:39.07 YCWmyqwh0.net
32万で904買えたからな

869:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/11 20:07:04.92 /2SamQl60.net
8K対応無しとかwww

870:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 10:27:10.78 K5Oye/V10.net
パイはClass Dの音があれば無駄な機能はいらないよ

871:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 13:46:48.02 CZ2S76LE0.net
8K対応のLX99作れやw

872:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 15:41:57.58 NMYKPQwD0.net
誰も買わないよ

873:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 19:09:02.40 h0+pJFkE0.net
13.2チャンネルのD級アンプ出してほしい。アマゾンミュージックHD対応で

874:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 19:13:32.50 Q4LzIUH20.net
パワーアンプは要らない
13.2chプリアウト付き高性能プロセッサープリアンプが欲しい

875:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 19:29:19.39 ldDJF2yq0.net
904良いよパワー部はTEACのAP-505と同等だね

876:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 22:43:47.65 CZ2S76LE0.net
>>872
ここの人達は100万でも買うんじゃないのか

877:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/12 22:44:11.20 CZ2S76LE0.net
いやそういうのが売れるならパイオニアこうなってねえか。

878:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 03:03:29.68 KcukyK1R0.net
Pioneerが「VSX-LX805」を発表(2023年春発売予定)
URLリンク(www.soundandvision.com)
URLリンク(www.ecoustics.com)
「VSX-LX805」、$3000、11.2chプリ/11chパワー(クラスAB)、DACはES9026PRO×2
MCACC ProとDirac Live搭載、SWプリアウト×4(2台独立補正、2パラレル接続)
Auro-3Dにアップデート対応(6月)、Apple Music/Amazon Music/TidalのAtmosに対応
URLリンク(www.pioneerhomeusa.com)
URLリンク(www.pioneerhomeusa.com)
オプションのDirac Live Bass Controlは、Single Subwoofer $349、Multi Subwoofer $499
URLリンク(www.dirac.com)

879:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 06:04:35.89 bVJDIy2lr.net
バランス出力まで付くのか
これでD級積んだLX905出たら買換かんがえるかな

880:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 08:34:26.45 rf/Mx/cO0.net
アナログ映像とっぱらってHDMIもう一個増やせよ

881:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 09:05:16.52 BuCL0Gb70.net
なかなかいいじゃない

882:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 12:55:28.89 HJkcZpPX0.net
今では全て夢物語

883:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 17:04:21.83 PMdIWgO90.net
結局復活パイオニアでデジタルアンプ復活はなかなか難しいのかな?
SCシリーズで出てきてくれないと買う気にならないや…

884:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/15 17:43:00.08 zm8wRQmK0.net
VSX-LX805の主な新機能と変更点(マニュアルより抜粋)
VSX-LX805の実物 URLリンク(www.youtube.com)
●リモコンにDirac Liveボタンが付いた
旧リモコンのMCACCボタンと同様で、Dirac Liveの保存した設定(Slot1~3)を切り替え可能
●リモコンにPERSONAL PRESETボタンが付いた(LXxx4から搭載)
保存したプリセット1~3を切り替え可能、プリセットに保存可能なのはリスニングモード、音量
入力/出力セレクター、MCACCメモリーなど、なおスピーカー構成の保存は不可
●クロスオーバー周波数が、個別設定(40~200Hz)と共通設定(50~200Hz)で選択可能になった
なおDirac Live使用時はDirac Liveで管理するので、この設定は無効になる
●ステレオアサイン機能(LX305も搭載)
ステレオ再生時のスピーカーをフロント/サラウンド/サラウンドバック/ハイト1/ハイト2で選択可能
●ダイアログリフトアップ機能
フロントハイト使用時に、センターch要素をフロントハイトにも出力し定位を上げる機能
●パッシブサブウーファー機能
ハイト2スピーカー端子をSW1/SW2に設定し、内蔵パワーアンプをSWのパワーアンプとして使う機能
但し5.1ch、5.2chの構成でしか使えない
●AV Direct機能(LX704/904から搭載)
Network/Bluetooth/USBをオフ、又は一部のデジタル回路の電源をオフにする機能


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch