21/06/20 22:03:10.50 FW/F+Jek0.net
1乙
前スレ995だけど重複させてしまった
あちらは落としてくだされ
3:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 22:06:44.43 FIqVY2vc0.net
いちよつ
4:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 22:09:30.45 F2BBMB+Q0.net
メーカーの技術の粋を集めたヘッドホン
ヘッドホンを鳴らし切るためのヘッドホンアンプ
アンプに十全な情報を送り込むためのDAC
機器間の信号を無欠で届けるケーブル類
オーディオ機器全ての土台となるクリーン電源
高価格でナイスなヘッドホンのスレにようこそ
5:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 22:28:29.43 lJ54k+7B0.net
>>2
重複してないじゃん
と思ったらピュア板に立てたのかw
6:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 22:33:06.09 FW/F+Jek0.net
スレ重複&板違いをやらかしたスレ立て童貞です
どうか殴ってください
7:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 00:33:32.81 qdSiJFFD0.net
>>1乙
ハイエンド機を手に入れたら別のハイエンド機が欲しくなる
沼は終わらない
8:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 18:46:34.83 VY8oX+SA0.net
長文失礼いたします
一度に書き込める文字数の制限を超えてるとのことですので、恐縮ですが、分割して何度も長文を書き込むことをお許しください
若干スレ違いな気もしますが、ハイエンドヘッドホンにも関係しているので、LCDi4を所有しておられる方にご意見をいただければ幸いです
当方は普段ヘッドホンメインで現在はAB-1266 Phi TC(以下TC)、Susvara、Verite Closed(以下VC)、HD600等を所有しており、過去にはUtopia、HD800S等も所有しておりました
1年以上前に興味本位で試聴せずにLCDi4を購入したものの、音質的には満足出来ず、外出先でも自宅でも使用する機会がほぼ無いので、長期間眠ってた状態でした
数日前に思い付きで、LCDi4にイコライザーをかけて、どの程度まで音質を改善出来るのかを試してみたくなったので実行しました
Tidal Mastersを音源にし、再生ソフトはAudirvana 3.5.46(WASAPI、JRiver Media Center 27 WDM出力) → JRiver Media Center 27(メインDAC出力)の順で接続してJRiverの設定でパラメトリックイコライザーをかけました(Audirvanaのプラグインでイコライザーをかけると音楽再生時に音割れします)
ここで次の投稿に分けて書かせていただきます
9:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 18:49:19.62 VY8oX+SA0.net
第二です
パラメトリックイコライザーに入力した設定は以下の通りです
ローシェルフフィルター/150Hz/Q1/+2.5dB
ハイシェルフフィルター/1400Hz/Q3/+4.4dB
イコライザーフィルター/3200Hz/Q1.2/+10.8dB
イコライザーフィルター/10500Hz/Q3/+3dB
音量を調整/-3dB
第三の投稿へ移ります
10:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 18:51:39.55 VY8oX+SA0.net
第三です
設定は以上ですが、上記の値を入力する際、ニュートラルな音調のバランスに定評があるHD600とVCの間に聴感上収まるように入力しました(Susvaraも加えたかったのですが、現在故障して修理に出してるので無理でした)
イコライザーの効果で得られる結果には当初全く期待してなかったのですが、予想外に音質面で劇的な変化があり、個人的評価ではイヤホンというハンデにもかかわらずVCを完全に凌駕しており、特に明瞭度に関してはTCをも超えてます(過去にUtopiaとTCを同時に所有してた期間があり、両機の比較ではTCの方が明瞭だった印象です)
純粋な音質面の点でLCDi4には本機の価格以上のハイエンドヘッドホンに十分比肩出来る性能があるのではと考え始めており、手持ちのVCとの比較ではVCの音質面での優位性が感じられません
仕上がった音質傾向はニュートラルな音調、驚異的な明瞭度と解像度、角が無い滑らかで柔らかい質感、開放型ハイエンドヘッドホンクラスの広大な空間でしょうか
駆動する際の注意点ですが、真価を発揮するには非力なDAPやポタアンではなく、少なくとも高出力な部類の機種、理想は据置型ヘッドホンアンプが望ましい気配がします(ドングル型のL&P W2ではバランス出力でも完全に力不足で、上下の伸び、空間表現能力、明瞭度等が大きく制限されると感じました)
LCDi4の所有者かつ、JRiver等を通じたイコライザーを使用出来る環境をお持ちの方がいらっしゃれば、上記の設定で得られる音質面での変化にご意見、例えば上記の主張に誤りがある、調整でここを改善した方が良い等があれば参考にさせていただきたいので、ご教示いただければ幸いです
連投及び長文大変失礼いたしました
11:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 00:39:16.52 Hl7WD5Dl0.net
1K以下を15db近くおさえこんだ?
好きな音で楽しむのが一番だと思うけど
明瞭とか音質という共通言語はもはや意味をなさない気がする
設計趣旨として想定していた音質はいなくなった
一般的にはそれは聞こえない音を作ることで何かが聞こえやすくしたということだと思う
12:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 01:37:32.68 7STtx1290.net
好きに使えばいいと思うが・・・・
音割れは単にアウトプットがでかすぎて次のインプットレベルでクリップしてる
要は上げすぎ
シェルビングで1.4k以上を上げてさらに3.2k爆上げと10.5kを上げてるってことはそもそも
ハイが足りてないか好みに合ってないのでは・・・?
まぁ、それで満足してるなら何も言うことはないでしょ
13:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 07:33:20.28 3exdNp750.net
最近のスピーカー的な鳴り方を志向するハイエンドヘッドホンと
古き良きスタジオモニターがいつまでもリファレンスなユーザーとの断絶の深さよ
そういう人が試聴もせずそういうヘッドホンを買うとハイが足りないからEQいじろうなんて悲しいことになる
それにしても+10dBはDTMやっててもまあ見かけない恐ろしい数字だけど
14:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 15:09:57.07 A9gq26T70.net
過剰に見える中高域のブーストについては、Verite Closedと近いように聞こえているなら、それでよいのでは。
と言うのも、イヤフォンは耳介による中高域の増幅効果を受けないので。
普段から効きの良い耳介を使って音を聞いてる人にとって、イヤフォンの音は中高域不足に感じるもの。
調整後の音が平均的な耳介の持ち主にとって合わないのも普通。
15:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 21:28:29.26 G5KV0nis0.net
> 普段から効きの良い耳介を使って音を聞いてる人にとって、
> イヤフォンの音は中高域不足に感じるもの。
これってソースあるの?
なお、4kHz以下では耳介によるHRTFの個人差はほとんどない、という報告があります。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
16:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 21:53:31.52 U66Xvhsy0.net
LCDi4のイコライザーの件でご意見をいただいた者ですが、大変参考になりましたので、ありがとうございました
イコライザーの値の設定に関しては多くのご指摘をいただいた通り、極端に高い値だったようなので、その後修正し、個人的に納得のいく結果が得られました
当方自身は基本的にイコライザーの使用は好きではなく、理由としては様々な機材の使い分けや組み合わせの相性を探るといった楽しみが薄れると感じるからです
ではなぜLCDi4にはイコライザーを使用したのかというと、Audeze自身がLCDi4用のDSP内蔵DAC/AMP型ケーブルやLCDi4用に調整してあるDSPプラグインを出し、Roonの機能には標準でLCDi4専用のDSP設定が含まれてます
これらはAudeze自身がLCDi4のチューニングを失敗したことを認めてるようなもので、海外の多くのレビュアーやHead Fiのユーザーの間でLCDi4にはイコライザーの使用を推奨する意見が少なくありません
そういう背景があったので、LCDi4に対してだけは例外的にイコライザーの使用を試みようと考え、それ以外ではモデルの個性の違いを楽しむことが出来なくなると思うので、今後する予定はもうありません
スレの趣旨から脱線してると思いますので、恐縮ですが、折角なので、最後に当方が最終的に辿り着いたLCDi4のイコライザー設定を書いて失礼したいと思います
17:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 21:56:09.49 U66Xvhsy0.net
目指したのは、個人的に最も気に入ってるモデルであるTCの空間の広大さと低域の力強さに近づけ、なおかつ弱点であるボーカルの薄さと高域のピーク感を取り除き、音像の大きさ、楽器間の間隔、配置等を可能な限りヘッドホンで聴いてる感覚に近づけることでした
一つだけ注意ですが、標準で付属してるケーブルではなく、ORB Glorious forceにリケーブルしてる状態で調整しました(付属のケーブルは空間の狭さと音色が苦手でしたので、空間の広さと空気感を拡張出来るGlorious forceに合わせました)
以前に設定したときは値が大きすぎたせいか音割れを起こしてましたが、今回の設定ではそれが無かったので、Audirvanaに拡張プラグインであるWaves Audio Q10を使用して調整しました
当方のイコライザー設定は以下の通りです
ローシェルフ/150Hz/Q1.2/+2.4dB
ハイシェルフ/1400Hz/Q2.8/+4.4dB
ベル/3200Hz/Q3.2/+1.9dB
ベル/10500Hz/Q3.2/+1.2dB
目指したのはTCの強みの取入れと弱点の克服ですが、結果的にはバランスはSusvaraに近いかもしれません(1か月以上前に修理に出してまだ戻ってないので、直接比較はもちろん記憶の中での比較も出来ませんが)
純粋な音質で開放型ハイエンドヘッドホンに劣って無いという考えは現在も変わっておりませんので、LCDi4を所有していらっしゃる方は是非騙されたと思って試してみてください
それでは失礼いたします
18:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 23:46:16.82 Hl7WD5Dl0.net
Audezeは音響設計の将来を見据えてチャレンジしてるのだと思いますね
MobiusにしろLCDiにしろ新しい切り口で、それに対する賛否の否・失敗は俯瞰で見ると挑戦
既にある技術ですけどビジネスで投入していく部分
今流通している普通のbluetoothヘッドホン/イヤホンはサイズ・電力・アンプ等のハード的な限界を積極的なソフト処理によって解決させている状況に見えます
将来的に音響設計はハードとソフト両面双方向のアプローチが当たり前になるだろうと思う
例えば基本設計ではハウジングとドライバーの音響特性を据えてサポートすることだったり
最終的に個人差に対して最適化することだったり
そもそもこの話自体が
LCDi4が個人に最適化されることで他の未処理のハイエンドヘッドホンを超えたという話でした
小さいドライバーにも有利な点はあるでしょうね
19:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 23:51:22.06 gygR5g/f0.net
ちょっとスレチだがDropで面白いもの見つけたのでペタリ
URLリンク(drop.com)
元機種がハイエンドIEMだから音は良いんだろうがこれは…w
20:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:06:29.88 sfH5eeQsa.net
Stellaとutopiaの音質差ってありますか?
まぁ20万円違うから
違いは明確にあるんだろうけど
21:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:34:58.47 2MX2ASsM0.net
>>19
これならカスタムで作った方が良いんじゃね?
22:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:53:14.70 PAY7fxko0.net
開放型と密閉型だし音質の差とかで比べるもんでもないでしょ
23:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 18:51:38.32 tjCGCSm00.net
単純な音質面ではUtopiaだがStelliaの方が機材とか合わせるの楽(Utopiaは機材ごとの相性が激しい)とはよく聞くが
24:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 21:55:25.04 nfuZKBgF0.net
>>20
Stella発売当初の祭りのラックスマンブース(P-750u)で
持参したUtopiaと短時間比較試聴したが一番印象的だった違いは音場、Utopiaの方が広い
さらに、P-750uでは個人的にUtopia鳴らすのは力不足のアンプだと思っているので
もっといい環境で両方所持している人の意見を求めた方がいい
25:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 06:56:54.91 x8TPy+mGa.net
なるほど。ありがとうございます
それにしても、utopiaの音は
色で例えると「黒」ですね
アンプやケーブルでもう少し鮮やかにしたいもんです
26:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:35:10.87 x8TPy+mGa.net
てゆーか、安いdapで直聴きしてるだけなのに
20万円前後のヘッドホンを据え置き環境で聴くより立体感、実像感を感じるんだけど
圧巻ですねutopia。。
オーディオにおける最大の節約方法は
(好みの系統の)ヘッドホンの最上位まず買えと
身を持って体験しました
27:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:38:49.47 6I6qMg/q0.net
節約というかアップグレードのループよりマシというか…
まぁ上位機買ったら下位機は使用頻度がグッと減るのは事実だと思うけど(実体験)
28:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 18:42:19.12 iPvoB3II0.net
上位機はクソ重いので自然にネホンになってしまう
29:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 23:23:12.89 iKtgTPK10.net
正直アップグレードして音質良くなったなぁって感動できたのは20万前後のものに変えたときが最後だったな
そこから50万クラスに変えたときは思ったほどの感動は得られなかったからスピーカーとかシアターシステムとか別の音響システムに使ったほうが感動得られたからそっちにかけるようになってしまった
Appleがハイレゾより空間オーディオ推すのもそういうことだよね
音質の変化だけでは得られる感動に限度がある
30:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 00:01:47.66 pztHzSSQ0.net
クリーン電源完備すると音は大きく出る向上するがな
その次は電線病を患ってみるとか
とは言えスピーカー使える環境ならそっちを揃えるのが先だな
両方の機材に使えるからクリーン電源はお薦めだよ
31:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:47:45.87 fHvILYnn0.net
私はハードロック/メタル、プログレを主に聴く低音フェチなので
SE-MASTER1で完結しました。時々D8000なんかが気になって
試聴に行ったりするんですが、ボボボボボンと弾む重厚な低温は
MASTER1の方がD8000よりも凄まじい感じがしますね。解像度は
負けますけど。音場に関しては両方良くて、互角かなぁと。
だからまぁMASTER1でいいや、となるんですが異論は認めます
32:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 00:54:52.45 xp6wMupz0.net
utopiaは後継機を待っている
NPは付属品の変更のみだし
focalの他の上位モデルは全て代替わりしたし
今年で発売から5年経つしそう遠くはないと思っている
33:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 19:00:44.03 WkVyGvCT0NIKU.net
>>32
全く同じ理由で自分もUtopiaの後継機(上位機?)
そろそろ出てもおかしくない気はしてる
慢性金欠なので辛い所だが
大好きなUtopiaを上回る音質ならローン組んででも買っちゃうだろうなあ
34:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 19:04:01.04 u4htp2hC0NIKU.net
俺もUtopiaとSUSVARAの後継機を待ってる
35:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 20:01:08.44 UJS/hoTV0NIKU.net
SUSVARAは流石に高すぎて俺には買えんなあ…
HE1000se買うのを目標にコツコツ貯金してます…
36:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:12:38.77 R+V8xKiH0NIKU.net
Utopia 2が出るとしたらどんなヘッドホンになるんだろうな
M字ベリリウムドーム以外は全く読めない
37:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/30 00:50:13.02 pGUFmYItM.net
Utopiaは無駄にゴツいコネクタとふにゃふにゃしそうなカーボンアームをやめて
共通ハウジングのガワをらしいデザインにしてくれるだけでいいよ
ああ、あとアンプの特性の影響を受けにくいハイインピーダンス仕様がいいな
38:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/30 06:53:47.83 njmE/XUna.net
utopia はイヤホンの理想系だと感じた
イヤホンの良さは声も演奏も近くて、ハイテンションで楽しめることだけど
空間表現できる余裕がない
Utopia は近さキープして、スケールも空間表現も立体的に感じるのが凄い
多くのヘッドホンは音との距離が一歩二本引いちゃうから
イヤホン出身者からすれば、それは白目案件で、購入対象外なんだよね
声が引っ込んだらおもんないやろ!ってなりんす
その点、utopiaはエキサイティング!
39:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/04 13:46:42.24 PjyhdAE70.net
ゼンハのHE-1がオクに出とる
アレ実際の音はどうなんだ?値段のぶっ飛び方がイメージに先行してあんまり想像つかないけど
40:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/04 14:43:47.78 HJ9YIVAMd.net
HE-1聞いてみたいね
プロト機みたいな立ち位置のものだろうから価格ほどの凄みは無いと思うけど
41:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/08 16:38:54.47 Tw78gEiq0.net
radiance低音充実していてケーブル変えると性能向上するし気にいったけど
stelliaだと低音減ります?
42:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/08 19:25:48.72 onqKxMKL0.net
Empyrean Phoenixまさかの国内販売来たな
そして早速売れてるっぽいの草生える
43:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/09 02:17:31.12 7pu0BJ5K0.net
HE-1は以前の祭りで聴いたが厚みのある太い音だったな
あれに700万も出すならその金で上流環境からアクセサリまで自分の理想通りに全部構築するわ
44:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/09 12:12:44.79 TpoqOo3V0.net
HE-1は祭りの騒がしい環境でちょい聴きだけど
「特に文句の付けようがない音」という印象。
その後、青山のショールームに導入予定ときいたが
コロナ禍のおかげで聴きに行ってない。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/10 16:18:18.43 YjnfGRuQ0.net
>>25
ちなみにP-750u以上のドライブ能力のヘッドホンアンプとはどれ辺りになるのですかね。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/10 16:38:44.43 3EMEBv020.net
このスレ的にHE1000seってどういう評価ですか?
自分は聴く音楽の8割がクラシックなのでHE1000se欲しいなと思ってるんですが
R&Bやヒップホップやジャズなども聴くのでそういった音楽でも満足できるのかどうか気になってます
47:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/10 22:30:32.08 A2ftRDxj0.net
Aryaによって価値がなくなったヘッドホン
Arya買って残りの金でDACなりアンプなり買った方がいいという評価
48:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 02:53:49.43 MxCtQ9veM.net
>>32
Elearも後継機がまだだな
ElexがそうなのかもしれんがあれはDropでしか買えんし
49:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 06:46:16.28 8KF7eZdjM.net
Arya持ち上げるためにhe1000e持ち出してきた感じ?w
50:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 09:39:45.36 xzL5Iurv0.net
>>48
ぶっちゃけElexはElearとパーツはほぼ一緒(チューニングは結構違うが)だから後継機というか親戚というか…
今から後継機となるとStelliaに対するCelesteeみたいにClear MGっぽい外観になるかもね
51:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 11:44:38.96 gCjnpYEy0.net
>47
その2機種併用してるけど全然違うよ
AryaはHE1000seと比べると見通し悪くて解像度落ちるけど雑な音源や上流でも気楽に聴ける
ベースが同じで公道走れるクルマとサーキットしか走れない奴くらいの差
52:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 14:27:56.48 0WNxzvfI0.net
focal的にはElearの後継機はclearシリーズのつもりなんじゃないかな
値段は結構違うけど
53:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 14:41:51.67 /g2XPat/0.net
focalは見た目で損してると思うんだけどな
あの蓮コラみたいな小さい穴がいっぱいあるのが苦手
54:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 14:45:49.73 xzL5Iurv0.net
それは思ったけどそうなるとElegiaの後継はCelesteeで良いのか?
或いはもうStelliaから続く別系統扱いなのか
55:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 14:51:27.55 xzL5Iurv0.net
>>53
ワイはああいう幾何学的な規則性のあるデザイン好きだけどまぁ集合体恐怖気味とかの人にはアレよね
正直Clear MGのパケ写真はちょっとキモい、Proの方は普通にイケてるじゃんと思うんだけどね…塞がってるかどうかかな?
メーカー違うけどEmpyreanも個人的にはこのデザインたまんねぇぜと思うけど嫌いな人は嫌いそうよね
56:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 14:57:34.41 /g2XPat/0.net
elegiaなんかはけっこうかっこいいと思うんだけどね
57:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 15:14:14.23 ajJB9Tmjd.net
見た目より本体の重さが辛い
休日に5時間ぐらい続けて使いたいから350gぐらいで頼む
あとドライバサイズも50mmぐらい欲しい
40mmだと音が飽和する感じがして窮屈
58:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 15:56:19.66 pfhsH0MV0.net
なかなか音良くて軽いって意味ではADX5000
普段使いには便利
59:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 16:28:23.25 xzL5Iurv0.net
>>57
・重量は有るが圧力分散するので体感的には300g台と同レベルで軽く
・ドライバが大きい(75x49mm)
Empyreanだな!!!(ガバガバ理論)
60:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 17:17:21.04 tTLKsnJS0.net
elegiaの後継がCelesteeだね
Radianceの方が低音豊かな方向に振ってあるようだ
61:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 19:57:37.86 /5Y2ydDc0.net
Empyreanは確かに重さの割に異常につけ心地良いよね
5時間くらいなら余裕で付けてられる
62:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/11 20:06:09.23 xzL5Iurv0.net
それな
レザーだと流石に3~4時間も付けてると蒸れてくるけどアルカンターラはまだまだいける
そしてPhoenixが国内に少なくとも4台あってそのうち3台は所有者がいるんだなぁ…
63:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/12 22:42:54.25 XQ7K7GgS0.net
初代のガンメタEmpyreanだけどなんだかんだ飽きがこない
99Classics、RAIPENTAも見た目質感がいいんだよなあ
64:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/13 00:11:54.36 CpzG+ALY0.net
大体の楽曲を割かし無難にいい感じに鳴らしてくれるから使い勝手が良い
よっぽどアレな音源でもない限り大体聴ける
65:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/13 10:58:37.65 S1ppbUIa0.net
enpyrianの装着感の良さはマジで対抗する相手が思い浮かばない。
イヤパッドが耳を完全に覆える形で分厚いしヘッドパッドは大きいし、自重を側圧に変換して支える構造になってて圧迫感ないし、調節機構も無段階方式だしでホント隙がない。