【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14at AV
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14 - 暇つぶし2ch950:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:04:18.62 hRKurijt0.net
>>926
NR1200のHDMIコントロールはオンで
連動してARCもオンになってますね
何でだろう…

951:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:11:40.97 tJ2P3Z/M0.net
マランツスレで聞く方がレスもらえるんじゃないかな

952:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:14:39.28 hRKurijt0.net
そうかもしれないですね
価格COMでも聞いてみてます
失礼しました

953:sage
21/06/26 20:24:07.99 cD6Fjvim0.net
機器設定のHDMIオート設定でモード1か2にしてもダメ?

954:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:56:51.02 hRKurijt0.net
>>930
NR1200をつないでいるHDMI2のモードを1と2で試したけど
変わらずだめでした
仕方なくARC連動をあきらめ光デジタルケーブルでつないで
NR1200側をOpt出力、テレビの音をゼロにするという悲しい接続だと
とりあえずテレビ音声をスピーカーから出すのはできました
何だかなー

955:sage
21/06/26 21:10:53.62 cD6Fjvim0.net
あとは、システム設定から個人情報リセットとして一連の設定をやり直すくらいしか思いつかん。

956:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 21:20:30.92 hRKurijt0.net
>>932
ありがとうございます
最終手段はJZ2000とNR1200両方設定リセットですね
それで直るかわからないし結構細かい設定が多いのでうんざりだけど
すれ違い気味なのでJZ2000そのものについても少々
このARC連動が難航してる以外は文句なしです
画質、動画性能は本当にすばらしい
各操作のレスポンスも全く問題なし
迷ってる人はぜひ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:21:39.53 a3h+/O1s0.net
VT3以来のパナTV買ったった
JZ1000だけどWスピードは弱の方がいいな
初期だと中になっててヌルヌルだけど、たまに乱れる
あとプラズマ時代もだけどカラーリマスターはやはりオフが良いね

958:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:26:16.71 iiMy7cZM0.net
このスレプラズマテレビから移行してきた人たち多すぎ・・・
俺みたいに液晶テレビからは少数だな

959:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:48:43.64 065IAt2K0.net
有機3台目だわ

960:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:52:02.21 iiMy7cZM0.net
>>936
お金持ちやな

961:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 23:33:20.94 dVrvF63n0.net
65JZ1000 38万円
65JZ2000 42万円
この価格差だとJZ1000売れないような

962:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 00:34:51.04 13dmhDF00.net
パナソニックは有機ELで65インチより上に挑戦しようという気概すらないから論外だな
本当に情けない会社だよなw

963:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:21:12.56 DI1Xnot30.net
的外れ。
うちのEZ1000は77インチだが?
気概じゃなくビジネス判断の問題だと思うが。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:27:32.55 lzsaYTac0.net
ビジネス判断ばかりだとアイリス〇ーヤマみたいになちゃうぞって話

965:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:32:27.20 uYg82hSc0.net
>>939
気をつけようね
URLリンク(tech-camp.in)

966:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 09:41:55.44 13dmhDF00.net
>>940
ケチ臭い判断でJZ2000の65インチ以上出せない時点でヘタレな会社だよ
パナソニックには挑戦や投資という概念がなくソニーとの企業姿勢の違いがあからさまだよw

967:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:11:28.63 GPhTI0xu0.net
65インチ以上出せない時点でパスの人は多い

968:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:21:07.25 BvFsbEZl0.net
まあ他人の金ならなんとでも言えるよね
13dmhDF00はさぞかし野心とチャレンジ精神に満ちた攻め攻めの人生を
送ってるんだろうw

969:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:25:22.26 WhRLzXnQK.net
インターネット対応テレビってスマートテレビとは違いますよね?
スマートテレビはYouTube対応のテレビという認識
PCやアンドロイドの画面を映すんじゃなくて、テレビさえあればネットできる機種探してます

970:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:30:58.10 PdMTBAlw0.net
>>943
テレビ事業捨てる可能性すらあるのに何言ってるの?w

971:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 11:22:25.50 2Ul/eJoW0.net
>>935
液晶から有機に変えて映り込み気にならない?

972:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 11:25:17.84 WL3NZJQo0.net
>>948 正直気になるわw



974:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 12:14:12.54 GLZGSKMud.net
俺は思ったより写りこみ気にならない派だね
映像が写ってるときは全然気にならない
黒い部分が多いと電気等の写りこみはするけど大体そういうシーンが多いのは映画で、映画の場合は部屋暗くしてみるので問題なし
液晶から移行組だけど、大正解でした

975:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 13:45:34.09 aleixGyeM.net
>>917
AVアンプに機器繋ぎ過ぎてHDMI機器制御がおかしくなってるとか?

976:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:03:04.85 kpXr8jIh0.net
>>951
たくさん繋ぐのが目的のアンプなので
それでおかしくなられたら困るけどそういうこともあるんですかね
JZ2000側が想定してないのかな
今はNR1200のHDMIにはSwitch、PS4、PC、FireTVをつないでます
どちらもコンセント抜いての再起動では変わりませんでした
設定リセットするならテレビ側でしょうか

977:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:42:01.62 GL26lUCi0.net
初のHDMI 2.1規格採用だからなにか干渉してるのかね?
NR1711もXBOXとの組み合わせで何かあったようだし。

978:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:50:42.03 yDugliCFM.net
あくまでHDMI規格の仕様だからテレビが想定とかそう言う話じゃないよ
見た感じPCが怪しい気がする、Displsyport変換ケーブル使ってないか?

979:sage
21/06/27 15:02:29.47 an+sI1Nk0.net
切り分けの為にNR1200に何も繋がない状態でARC連携するか確認だな。
それから一つずつ繋いでどいつが駄目か確認すれば?
俺はPS4のALLMが悪さしてんしゃねーかと、最近システムアップデートもあったし。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 15:41:13.84 1Pj3WAxj0.net
REGZAは画質が微妙だったから、BRAVIAかVIERAにするけどどっちの方が画質いいの?教えて

981:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 15:47:34.72 WL3NZJQo0.net
>>956
自分で電器店に行って確かめましょう。
以上

982:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 15:54:29.28 kpXr8jIh0.net
ご助言いただいた方ありがとうございます
>>953
NR1711は兄弟機みたいなものだろうし気になりますねPS4外すのも試してみます
>>954
Displayport変換ケーブルは使ってないです
直接グラボ(RTX2080TI)のHDMIからNR1200につないでます
>>955
確かに全部外すのはちょっとやってみます
それを聞いて怪しそうと思ったのがFireTVかな
おかしくなる前日触ってたので
後はJZ2000につないでる録画用ハードディスクかも

983:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 16:42:00.43 kpXr8jIh0.net
長々お騒がせしました
ついに解決しました!
JZ2000の「HDMI3」に別PC(MacBook)接続用の
HDMIケーブルとUSB-C変換コネクタをつないでいたのですが
それを外したらARCが動くようになりました
ちなみにHDMI1に同じHDMIケーブルを刺していてもARCは効きません
なぜこういった挙動になるのか理解できてないけど
色々外して検証してみるようアドバイスくれたみなさんのおかげです
ありがとうございました

984:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 17:01:19.84 Q9MAB5Ua0.net
>>959
確か、HDMIのCEC (Consumer Electronics Control)には繋げれる機器数に上限があったと思う。

985:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 17:05:16.83 jgmd5jS50.net
ほら、書いてないモノがVIERAちゃんに挿さってたよw
前もUSBにインチキ商品挿してること書かずに残像が出るとか騒いでる人がいたなw

986:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 17:18:29.72 kpXr8jIh0.net
>>961
NR1200側を気にし過ぎてJZ2000はHDMI2の話と思いこんでました
失礼しました

987:sage
21/06/27 17:18:50.08 an+sI1Nk0.net
おっ!、良かったな。
こういうのは前


988:使えたからそのままで行けるやろでやるとハマるからな。 とりあえず、解決オメ。



989:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 19:08:02.96 /MXyL7hl0.net
これはちゃんと問題から解決まで残っているいいログだな

990:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 19:13:25.77 kpXr8jIh0.net
>>960
そういうことに全く無知でした
ちなみにJZ2000のHDMI3に挿していたケーブルは
NR1200につなぎましたが問題なく動作してます
>>963
ありがとうございました
関係ないと思い込んでるものが影響するもんですね
今回ARC接続(HDMI制御?)は同じ機器の別のポートの影響も受ける
ということを学びました

991:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 20:06:05.40 Q9MAB5Ua0.net
>>960
とにかく解決して良かったですね。僕の場合は以前使っていたレグザx930がサウンドバー 経由で繋げたApple TV 4Kのせいでサウンドバーとの連携が上手くいかない問題に結構悩まされました。今はJZ2000で快適です!

992:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 23:01:44.38 WL3NZJQo0.net
早くもっと広い物件に引っ越したい。今の部屋じゃテレビの前通るたび画面に何か当てちゃいそうで怖い
これ以上傷付けるのは流石にまずい

993:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:37:51.53 y2u+1uzk0.net
次スレ
スレリンク(av板)

994:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:45:00.50 H9qb370w0.net
>>968
ありがとう

995:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:55:07.61 r76cpdGu0.net
いいってことよ

996:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 22:28:16.98 KfX8Vuw1M.net
>>968


997:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 07:53:48.75 8b+ax9rv0.net
TH-55JZ1000来週発売されるって聞いた
HZ2000と同等のコントラスト性能が普及機で手に入る
これが2021年の目玉商品だと思う

998:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 08:29:37.59 zDfsAh450.net
>>972
価格コムの48JZ1000掲示板期待はずれ
で閑散としているから55インチも
無理じゃない?

999:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 09:01:29.22 s4rH5JMy0.net
>>973
48は55・65型と違って放熱板なしだぞ

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 09:37:00.68 zDfsAh450.net
>>974
よう知らんが、放熱板がある無しで
そんなに画質変わるのか?

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 09:55:13.66 D5ZQh1Hoa.net
48インチはそもそも全社暗い。放熱版以前の問題

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:01:10.66 CRKcdRZEd.net
>>975
他社がマネする程度には効果があるな

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:13:03.95 7ai//Gic0.net
48JZ1000買ったけど想像してたより地デジやBSが綺麗で良かったよ
俺は48インチしか興味なかったから55インチや65インチとの比較はしてないけど、48インチの中では1番良さそうだったから買った

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:33:31.43 dbU7S1WeH.net
65型だと特に2000と1000の価格差が小さいからそれなら2000買うって人が多そう

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:50:27.12 kPZ/vtHNp.net
>>975
>>4
放熱性能が悪いと
残像、赤潰れになりやすい

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:50:27.56 kPZ/vtHNp.net
>>975
>>4
放熱性能が悪いと
残像、赤潰れになりやすい

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 11:20:37.94 D5ZQh1Hoa.net
何だよ赤潰れって。まったく意味不明

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 12:59:23.44 h/p7w3hHMNIKU.net
放熱は焼き付けに効果ありと聞いたが

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 13:56:43.92 zDfsAh450NIKU.net
>>976
48有機は暗いとはあちこちで見るけど
店内では明るいけどな。照明のおかげで。
そんなに明るくされると視力落ちそう。
>>978
価格コムにも投稿してくれ。

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 16:44:32.55 dPhmmmzwdNIKU.net
JZ2000だけど焼き付きにビビりながらゲームしてる
2~3時間ぐらいなら問題ないのかな

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 16:51:26.97 LOwzqeNt0NIKU.net
一生ビビリながらプレイしてくれ

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 17:46:32.49 +AZY/dFX0NIKU.net
去年1月にGZ1000を買って、エースコンバットやグランツーリスモやWoWSやメモリーズオフ等色々プレイしてきたけど
まだ全然焼き付いてないな

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 18:00:03.29 DSW//6BJrNIKU.net
>>984
照明のおかげであかるいって全く逆なんだが。
周りの照明が明るい=画面が暗く見えるだぞ

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 19:48:25.59 zDfsAh450NIKU.net
>>988
そーお?エディオンで観た限りでは
画面が暗いとは思わなかっけど。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:05:38.15 YRTJjexc0NIKU.net
>>989
アホやな
画面が明るく見えるのは照明のおかげじゃないって事を指摘されてるだけだよ

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:17:51.24 8b+ax9rv0NIKU.net
>>982
赤色は熱で一番膨張しやすい色
URLリンク(d.kuku.lu)
左が放熱板無し、右が全面放熱板

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:20:57.16 t/mG2Rpo0NIKU.net
スマホはGalaxy S21 Ultra
テレビはLGの有機EL65インチ
タバコはBOHEM double吸ってる私が通りますよ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:26:21.36 +AZY/dFX0NIKU.net
>>992
朝鮮人のテレビ家電なんて使う奴は日本から出てけクズが
毎日毎日日の丸引き裂いて慰安婦像()に服着せて、天皇陛下や総理の顔写真燃やしてる狂ったやつらの儲けに
貢献しててマジで何にも感じないの?異常だよ?

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:53:38.57 D/VzWl9l0NIKU.net
>>986


1020:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:02:06.74 aSWLJcb70NIKU.net
>>993
お前のTVパネルLG製じゃねえか!

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:03:20.57 LOwzqeNt0NIKU.net
前の有機の時はdbdばっかプレイしてたけどUI部分も全く問題なし
まあ1000時間もやってないけど
パネルリフレッシュもしてないし
JZ2000はピーク輝度高いしウォブリングも機能しててわりと頻繁に画面動いてるし都度パネルリフレッシュしてるみたいだし焼き付きは気にするだけ無駄だろうけどね
パネルリフレッシュが切れないから寿命にどう影響するのかが分からない

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:06:01.15 +AZY/dFX0NIKU.net
>>995
黙れ
パナも東芝もSONYもLGパネルしか使ってないんだからしょうがねぇだろ

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:07:03.68 +AZY/dFX0NIKU.net
さあ埋めるか

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:07:21.07 +AZY/dFX0NIKU.net
埋め埋め

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:07:51.54 +AZY/dFX0NIKU.net
>>1000なら朝鮮戦争が再開して砲撃でソウルが火の海になる

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 14時間 56分 30秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch