【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14at AV
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14 - 暇つぶし2ch700:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 05:51:42.12 10fBmSvAp.net
>>682
おめ!
JZ2000の動画性能を試す機会があったんだけど
やはり動画性能は最強だった
比較した某社の同価格ゾーンのモデルは
動きの激しい動画に画像破綻が出まくり
JZ2000は全く画像破綻することなく平然と再生して行く
やはり有機EL専用エンジンを入れてる強みはあるね
色は調整出来ても動画性能は調整出来ないからね

701:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 07:47:52.38 968VfNo+0.net
>>684
あっちも読ませてもらいました
この評価を見るとJZ2000で確定な気がしてきた
また自分で店頭でも見てみます

702:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 09:17:05.50 NskmpCoid.net
>>684
個人の感想ですと注釈を入れておけよ
お前みたいな個人の感想を一般論みたいな主張して騙されて買うような奴がいるから迷惑なんだよ
お前は所詮自分の買い物の自己擁護がしたいだけの阿呆

703:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 10:49:32.36 4C/ezAgEa.net
騙されたんだw

704:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 10:51:11.47 968VfNo+0.net
>>686
こんなところの書き込みだけで判断しないよ
嘘書かれたら困るけど個人の評価なことなんてわかってるし
それと自分の感覚を比べて判断するものでしょ
何でそんなにキレてるのか知らないけど

705:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 11:01:19.32 czNKNpJhM.net
>>686
SONY厨イライラで草
こんなとこまで出張ってくんなよw
個人の感想だなんて読めば書かなくても分かるだろ、池沼かよw

706:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 11:04:06.07 NskmpCoid.net
>>689
何でソニー厨になるんだよw
お前ソニーにコンプレックスあるんだなワロタwww

707:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 11:42:14.00 sYGBqiJM0.net
確かに個人の感想とか書く必要ないよねw
指摘したやつアホだなw

708:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 14:04:4


709:9.49 ID:t4sNUOiYM.net



710:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 14:06:13.09 t4sNUOiYM.net
>>690
212 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-rV7G) 2021/06/15(火) 00:04:55.62 ID:tTLWSDFcd
>>207
まさか液晶が焼き付かないとでも思っているのか?
有機買えない言い訳ばかりしてるお前は所詮貧乏人だよw

711:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 14:07:52.09 t4sNUOiYM.net
>>690
240 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-rV7G) 2021/06/16(水) 00:40:45.53 ID:LFutfZ4zd
お前ら83インチのA90jは買わないの???

712:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 15:04:08.85 7o+Vl8/r0.net
どっぷりソニー厨で草

713:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 15:25:28.40 Vip+M0O20.net
ソニーにコンプレックス抱きすぎでダメですねこのスレ

714:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 15:27:16.21 7o+Vl8/r0.net
ソニースレには放熱バカという怪物がいるけどな

715:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 16:50:13.74 VvknNmKLH.net
ソニースレに書き込みしたらソニー厨とか阿呆かとw
お前らソニーにコンプレックス抱きまくりでワロタw

716:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 17:50:41.57 968VfNo+0.net
なぜいちユーザーなのにメーカーにコンプレックスが?
よくわからないけどどっちのスレでも鼻つまみものみたいだねw

717:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:17:06.16 09tIaN6t0.net
安くなってきたな
65JZ2000、家電量販店行けばで実質40万位で買えるかな

718:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:18:41.48 Vip+M0O20.net
まあ>>684こいつの自演な時点でね
くだらない流れだけは盛り上がるんだなあこのスレ
やっぱ買ってる人間いないんだろうな
某社のことが気になって仕方なくていちいち引き合いに出さなくちゃいけない辺りね

719:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:20:10.48 Vip+M0O20.net
ササクッテロラ Sp87-iDAQはほんと分かりやすいよね

720:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:28:42.82 B2jiZx4t0.net
年末購入のHZ2000のリモコンの反応が悪くなってきた
試しにとりあえず付属のPanasonic入れ組用黒マンガンから手持ちの富士通アルカリに交換してみた
結果元の状態に戻った
半年で電池が消耗しちゃうのはBluetoothが原因?
音声認識が原因?
音声認識はほぼ使ってないんだけどなあ

721:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:45:39.32 yWz8tITY0.net
パナソニックのデザインがダサいのは
もうこれはジジババ需要狙いの確信犯だよな

722:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:45:40.27 w4rZ4W6h0.net
最初に入ってる電池はお試し用でしょ。

723:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 18:50:15.76 OnQCb8Fx0.net
>>704
今時20代以下が20万円もする高価な有機ELテレビ買うとでも?

724:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 20:02:39.43 8ipSE6SFd.net
>>706
買わねーっつーか買えねーわな

725:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 20:04:30.52 uwErbMJsM.net
>>696
>>698
SONY厨イライラで草
出てけよカス

726:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 20:07:02.85 uwErbMJsM.net
スレタイ読めねーんだろな、低学歴でw
ソニーコンプレックスなんて言葉、パナスレの住人使わないからw
せめて成りすます努力しろよw
頭悪そうw

727:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 20:10:39.30 OnQCb8Fx0.net
>>707
まぁ俺はボーナスはたいて買ったんだけどねw
20代前半だけどw

728:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 20:12:06.23 Vip+M0O20.net
なんでこうなったんだろうねこのスレ
元からこういう体質なのかな

729:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 20:13:08.64 +kw0FSxeM.net
>>711
SONYスレも似たようなもん
巣に帰れよカス

730:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 21:32:32.47


731:52sym0Jsd.net



732:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/16 21:43:46.21 o3eIlmxbM.net
>>713
どのあたりがSONYコンプレックスなのw
頭悪そう
スレタイも読めないSONY厨に帰れって言ってるだけなんだが
スレタイも読めない日本語も分からないくらい低学歴なの?
ごめんね、人外は相手にしないからレスいらんよw

733:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 00:11:29.20 ATtNlgRWd.net
>>714
プッ
ソニー厨とか言われるようなソニー信者でも何でもないんだが…
お前が勝手にソニー厨と思い込んでるだけだろ、つまるところソニーが気になって仕方がないソニーコンプレックス野郎じゃんお前
馬鹿だから気づかないか?
お前どんだけ低学歴なん?
偏差値30とかか?www

734:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 00:31:17.84 fRnJBH3+0.net
この流れで書くのもアレだが
ビエラが動画性能高いのはガチでしたわ
ずっと疑ってたけど、確かにブレのような破綻は多少あるけど前使ってたブラビア のモーションフローだと特定の作品で絶対に起こってた引き伸ばしのノイズのような破綻がビエラだと一切起こらない
Wスピード強でも破綻なく滑らかに動く
これは感動もので確かにビエラの方が強いなと思った

735:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 00:32:28.60 fRnJBH3+0.net
あ、アウアウクー MM87-7JfIさんはこれ以上レスしなくて結構です

736:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 02:16:42.83 hKNlhThcM.net
>>715
自己紹介おつw

737:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 02:17:34.82 hKNlhThcM.net
>>717
知らねーよ
気に入らねーならお前が引っ込んでろよ
池沼かよ?

738:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 06:27:35.81 QiNPNTIC0.net
いよいよ明日JZ1000の48インチの発売日ですね
ソニーの48インチが18万円台をキープしてるから、安くても19万円台にしか落ちないかな?

739:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 07:57:52.84 wloyzli2p.net
>>716
それって普段ビエラ使ってる人は何にも感じる事なく過ぎ去ってるから気付かないけど、実際は凄い事なんだな
テレビ2台つないで動画チェックをディスク再生すると、結構な差がある事が判るんだけど、普通に見る事は出来ないから表には出難い
メーカーの人がいたんで聞いたら自発光型ディスプレイと透過型ディスプレイとでは特性が全く違うから同じエンジンで制御する事は有り得ない
ビエラには有機EL専用のエンジンを搭載してあるんで違うって話してくれた。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 08:33:38.90 8ctB4+TPH.net
テレビの画像エンジンの世代間性能格差を考慮も出来ない連中の馬鹿ばかりなのかこのスレは?
上記を考慮せず何故かメーカーの比較にしたがる馬鹿がいる

741:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 12:07:04.74 apDzvjlA0.net
値段上がったな 初期値に戻った感じ

742:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 12:40:24.77 n0s3H+Kjd.net
ボーナスシーズンに合わせてるから仕方ない

743:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 12:52:23.77 VmP942cVd.net
TH-55HZ1000みなさんおいくらで買ったの?

744:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 13:25:18.76 wloyzli2p.net
>>716
それって普段ビエラ使ってる人は何にも感じる事なく過ぎ去ってるから気付かないけど、実際は凄い事なんだな
テレビ2台つないで動画チェックをディスク再生すると、結構な差がある事が判るんだけど、普通に見る事は出来ないから表には出難い
メーカーの人がいたんで聞いたら自発光型ディスプレイと透過型ディスプレイとでは特性が全く違うから同じエンジンで制御する事は有り得ない
ビエラには有機EL専用のエンジンを搭載してあるんで違うって話してくれた。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 13:27:07.66 wloyzli2p.net
データ残ってて再送信、スマソ

746:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 13:49:39.05 fRnJBH3+0.net
本当に買ってる人間がいないんだなこのスレ
俺以外まともな感想すらない
やっぱりこういう流れになったスレには病人だけが取り残されてまともな人間は見限って去っていくんだな

747:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 14:14:44.18 RHRvtjr40.net
>>727
とんでもない既視感感じて自分とうとう壊れたのかと思たわw

748:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 15:04:24.05 WN7zMKnLd.net
みんなどこで買ってるの?
私はいつもヤマダで交渉してるけど

749:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 15:04:28.05 GDUi0SR/d.net
>>725 ケーズで14万ジャスト 戸建ての二階設置だったから設置日に別途3千円くらいとられたが



751:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 15:08:16.70 GDUi0SR/d.net
>>730
今までヤマダで買うことが多かったけど今回のHZ1000はコジマがポイント含んでケーズと同額だったのに対してヤマダはそこまで下げれないと言ったので現金特価で保証がいいケーズにした
うちの地域のヤマダは物にも寄るのかもだけど最近ダメだわ

752:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 16:41:26.79 POMPD32rM.net
たぶん25日になったらまた下がると思うよ。ずっと下げたままにするより上げたり下げたりした方が売れるんだろう。

753:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 17:39:06.95 zEFDjp6Hd.net
>>732
うちの地域のヤマダはコロナ禍で苦しいのか値札もヤマダWEBと一緒くらいだし、もう少し安くなる?って聞いたら価格コムの最安値くらいにはしてくれる
それで設置と一応無料5年保証(条件付き)だから最近は通販で大型家電買ってないわ
巣籠もりで消費が活発化するエリアと景気低迷で消費が落ち込むエリアに分かれるんだろうな
ヤマダの場合は設置業者がロシアンルーレットなのとクソ店員に当たったらどこまでもクソなのが問題

754:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 18:14:10.46 WN7zMKnLd.net
>>734
ロシアン設置業者kwsk

755:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 21:19:20.22 Pzgr28ag0.net
>>725
コジマネットで158,400円からクーポン値引き5,000円で153,400円。
それに「買い替えキャンペーン」(リサイクル回収サービス申し込み)で15,000ポイント付与。送料・設置料無料。5年保証付き。
リサイクル料金(回収製品の大きさやメーカーによって異なる)+収集運搬料金(店によって異なるがコジマは1,650円)は別にかかる。
保証はケーズがいいみたいだね。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 23:01:24.84 XS0lmFQu0.net
>>731
やっすいなーいつ買ったの?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 23:36:36.38 CQlOrf5a0.net
家電量販店にTH-55GZ1000のアウトレット品が85000円であったけど安いのかな??

758:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/17 23:37:38.52 GDUi0SR/d.net
>>737
3週間くらい前かな

759:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 12:28:23.91 Sp2jpg0pM.net
>>738
展示品じゃないデッドストックなら即買い

760:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 13:36:01.19 jnKzESaa0.net
HZの4Kアプコンってアナログ接続デバイスにも有効ですか?
有効ならHDMI非対応のゲームをなんらかの変換機買って繋いでみたい
例えば初期型のマリオですら4K画質でプレイできる様になるんですかね?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 15:05:51.58 ZDaP5BAE0.net
明日JZ2000届く
楽しみだ

762:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 15:53:58.83 XZfHRZvd0.net
ディーガ、録画番組を4Kビエラで高画質化するアップデート
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
・4Kチューナ搭載全自動ディーガ:DMR-4X1000、4X600
・4Kチューナ搭載ディーガ:DMR-4T401、4CT401、4T301、4CT301、4T201、
4CT201、4W201、4CW201、4W101、4CW101、4S201、4CS201、4S101、4CS101
対応レコーダー(バージョンアップ不要)
・全自動ディーガ:DMR-2X301
・ディーガ:DMR-2W201、2W101、2W51
対応テレビ
・4K有機ELビエラ:JZ2000、JZ1000シリーズ
・4K液晶ビエラ:JX950、JX900、JX850、JX750シリーズ
※オートAI音質は、JZ2000、JX950シリーズのみ搭載

763:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 17:07:02.16 K9JZkKBY0.net
なんか荒れたスレッドだね。
48JZ1000の発売日の筈だけどだれも買ってないの?

764:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 17:50:57.44 z0sxa3Iu0.net
>>741
初期型のマリオの定義がわからんけどコンポジット接続のファミコンやスーパーファミコンを繋いでも
仮にアップコンバートされたとしてもほとんど変わらんと思う

765:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 18:20:08.37 ZUujLamO0.net
48型なんてショッボイの誰が買うんだよ

766:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 18:22:38.74 OG2VS2fS0.net
>>744
今日近所のヤマダで見てくる
置いてあるかわからんけど

767:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 18:25:49.97 tfT1sGUh0.net
昨日ヨドバシに置いてあったから一応見てきたけど
まあでも映像もなく地デジを流してるだけでショボい扱いだったな
設定項目なんかはほとんど変わらず
しかし店頭で見るのって全然画質の参考にはならないな

768:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 18:31:17.86 XKo9bHN5d.net
>>746
寝室で使うから48インチで十分だよ
キミの家はテレビが一台しかないの?

769:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 18:42:25.09 jnKzESaa0.net
>>745
ありがとう
PANAのホームページでもアナログの4Kアプコンはまったく触れてないんよね
旧ハードは捨ててニンテンドー クラシックミニとか買ってる方が確実っぽいね

770:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:02:49.28 XZfHRZvd0.net
>>741
>>750
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.jp)
明らかにファミコン時代のマリオっぽい画像で
>懐かしのゲーム映像も高精細に変換します
ってあるからコンポジットでもいけるんじゃない?

771:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:03:24.40 ZUujLamO0.net
>>749
え?寝室にも65だけど?
ちなみに、2人でテレビ4台な

772:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:05:55.41 xpImxNS30.net
くっだらねーマウントの取り合い、他でやってくれよ
2度とここでやらんでくれ

773:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:26:22.92 jnKzESaa0.net
>>751
激しくありがとう
PANAのQ&Aページで「アナログ」等検索かけてもそのページに行かなかったよ
>>懐かしのゲーム映像も高精細に変換します。
VGA→HDMI変換機買って試すつもりだったけど一旦コンポジに戻して試してみるよ

774:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:32:18.95 gE91pZqkp.net
>>753
48しか買えない奴w

775:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:33:14.73 z0sxa3Iu0.net
昔、実家(2世帯住宅)に家族6人で住んでた時は実質1人に1台テレビあったな

776:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 19:51:20.90 it4mAD7kd.net
貧乏人にマウント取るくせにソフトバンクユーザーってのもだせぇな

777:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 22:33:44.57 gE91pZqkp.net
>>757
48しか買えない奴が何言ってんだw

778:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 22:42:16.20 ohkqO0UW0.net
48インチ購入者レビューまだかよ

779:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 22:49:08.15 z0sxa3Iu0.net
たかがテレビの大きさでマウント取る人って・・・

780:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 22:57:22.30 dcVMbQeld.net
>>758
48とは別人なのもわかってないんだなw

781:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:00:08.98 tfT1sGUh0.net
マウントが一番レス伸びるからねこのスレ
ユーザーがそういう体質だと思って諦めるしかない
ユーザーですらないかもしれないけど

782:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:04:52.49 z0sxa3Iu0.net
テレビの大きさで思い出した。昔パナが出してた103インチのプラズマテレビ使ってた人居る?
あれが市販されたテレビでは最大の大きさだと思うんだけど

783:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:15:55.15 K9JZkKBY0.net
48インチで話ふってたのは俺ですが
まさか荒れるとは・・・。
あんまりでかい画面だと視線移動だけで
疲れない?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:20:30.36 mVUjLNQK0.net
65型以上で見る地上波が無理という人も一定数いそう

785:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:20:31.98 z0sxa3Iu0.net
55インチだけど疲れないな
ちなみに10畳の部屋

786:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:27:18.68 /lAalDdb0.net
ボンビーだからJZ2000の65インチ諦めて、来月引越し後に55を3台買う予定
FX750とGX750の49インチ使ってるけど流石に小さくて我慢できなくなった

787:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:37:32.46 G1efqMyQp.net
>>765
液晶なら無理だけど有機ELなら無理じゃない
視聴距離1.2mでもシネマプロなら大丈夫

788:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:39:23.66 z0sxa3Iu0.net
>>767
55を3台買える時点で金持ちやで

789:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:46:13.82 bzLLUwoM0.net
65JZ2000がつんと上がってるな
なんでだ

790:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/18 23:55:04.00 /IGo33xR0.net
>>767
それならJZ1000の65インチにしたら?

791:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 09:51:30.27 paTrvHKh0.net
>>745 >>751
昨晩帰ってから初期型XBOX360で試してみた結果
ちゃんとアプコンする様ですが中々に厳しいモノがありました
480p→4kというのは流石に無理があるようです

792:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 09:59:46.49 U5RP2M7Pd.net
55インチ買う予定なので48はみおくるけど、なんかサイズ的に中途半端よね
価格は魅力的だけど

793:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 10:13:25.46 LULawb6G0.net
いきなり55が5万上がった
来週下がるかな

794:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 10:26:25.53 hVfirKze0.net
>>773
本当は43インチのフラッグシップが欲しい

795:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 10:35:01.79 OT5Wt81E0.net
売り切れろ

796:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 10:39:01.18 Z6juXtHs0.net
価格コムは上がってるけど、店舗に出向けば安くなるんじゃないの?この時期は

797:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 11:53:18.85 LULawb6G0.net
そうかな
行ってみるか

798:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 13:33:41.07 VGoIVvhM0.net
画質と音質はオートよりちゃんと設定した方がいいのかな

799:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 13:42:08.63 LJPdtlcH0.net
>>779
そらそうよ

800:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 14:11:52.36 INiGaP6p0.net
65JZ2000買ったけど、素人目にはブラビアとの差は全く分からなかったな
プラズマテレビのキャッシュバックがあってラッキー

801:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 14:28:43.88 iUImJxD+0.net
オートAIめっちゃ優秀だけどな

802:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 14:30:24.52 9zQwUXIn0.net
地デジのモスキートノイズの観点ではG1はすごくきれいだった。見えないレベル。ただし、人の顔が全体的に厚くパテ塗りしたようだった・・・。操作した家電量販店の実機に何か変な設定が入ってたのかな。

803:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 14:50:04.72 VGoIVvhM0.net
>>780
ありがとうございます
色々いじってみます

804:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 14:52:41.30 vnpw/d990.net
>>743
HZ2000と4W200はもう切り捨てかよw

805:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 15:41:10.22 iUImJxD+0.net
オートAIに対応するアップデートって本当に効果あるのかね
DIGAはUI使いにくいし番組表も広告入って見にくいから選ばないけど
画質がいいってのは本当なんだろうか

806:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 20:59:08.06 B9vgjb4h0.net
>>786
ディーガの画質良いはマジ
特に長時間モードで記録したときの画質はダントツ
4K放送もソニーだとブロックノイズが出る4倍モードで
パナはノイズ無しに再生していく
DRモードもMMT-TLVで記録できる唯一のメーカーだから
永久保存版として残すにはこれしかない
番組表の使いにくさはDIMORAで解消できるから無問題

807:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 21:51:54.21 VGoIVvhM0.net
NetflixのAtmos音がプツプツなるけどアプリ側の問題なんですね
早く修正してほしい

808:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/19 23:22:24.92 lkZJMecEp.net
>>726
動画は良いんだけど、等高線状の疑似輪郭がちょいちょい出るのが残念。HZ1000

809:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 11:28:56.84 0F/aw8NW0.net
>>787
UBZ1よりも画質優れている?
5倍速でも家の環境ではDRモードと差異が
見られない

810:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 11:30:17.74 0F/aw8NW0.net
790はUBZ1の事ね

811:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 13:04:18.58 omaMfIblM.net
ヨドバシ店頭来たけどJZ2000
1ミリも値下げする気なかったし撤退
ネット最安にしよかな

812:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 13:39:24.55 rxlVlMeGM.net
ヨドバシで、なんぼやったん?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 13:40:40.54 ccgY89Fnd.net
65JZ2000来た
地デジは期待してなかったが、店頭で見るより予想外に綺麗で驚いたわ
しかし、映画をフレーム補完でみるとなんであんなにリアリティー無くなるんだろうな
教えて偉い人

814:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 13:53:01.28 omaMfIblM.net
>>793
ヨドバシネット価格と同じだったよ
55インチでせめてポイント還元込みで30万だったらと思ったけど無理そう

815:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 14:04:28.24 MtEXDM6l0.net
>>795
先週ヨドバシで55インチを30万で買ったわ
値段上がったのね

816:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 17:48:40.41 YmmfQZd6M.net
jz2000 は還元込みで25万くらいでないと買う気起きないな

817:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 18:14:42.94 lfmzmvRw0.net
>>797
この前の楽天ヤマダでそのくらいの値段で買ったなあ
保証も付けてもらえたし
四隅に見えるアルミシートっぽいのが欠けてるみたいなのは仕様なのだろうか

818:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 22:49:02.13 46sTYV5D0.net
>>797
値段書くときはインチ数もおながいします
55インチだよな?(震え

819:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:09:58.23 V7eVUMqKM.net
55で実質25万前後はすでに達成してるから五輪開幕前に実質22~23万になるかが問題だな

820:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:23:32.05 XqBIlEYX0.net
55JZ2000情弱価格で買った
もうこのスレも価格COMも一切見ない
どっぷり楽しむことにする
じゃあの!

821:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:27:46.38 vs+7vJfl0.net
>>801
おめ!
うだうだ悩むよりよっぽど男らしいよ!

822:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:33:04.24 kTMEikkf0.net
>>801
早く買って楽しんでる人が勝ちだから
情弱とかは、ネット漬けのバカの発想だから
無視でOK

823:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:38:11.34 NQYg6Nth0.net
>>801
情弱価格って幾らで買ったの?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:39:54.97 vs+7vJfl0.net
>>804
ほらこういう奴な

825:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/20 23:51:51.45 mfjriSB6M.net
余裕があるなら、ふるさと納税を活用するのも良いかと

826:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 00:40:41.35 4oItZtCs0.net
55JZ2000
295000円税込みでケーズ電気で買いました。
26日に届く予定。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 00:47:51.30 +kZgv0MP0.net
>>807
おめ!いい色買ったな

828:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 01:20:17.55 szA7DKkf0.net
65JZ2000欲しいが、もうちと下がらないかな

829:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 07:44:14.37 f1kESWiE0.net
下は発売前のJZ1000が蓋してるからなぁ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 07:54:56.32 bImNpARc0.net
>>809
オリンピック終わるまで待てば、下がるかと

831:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 09:33:21.99 GIE/iJ2M0.net
ケーズのネットでHZは取扱終了だったが店舗で聞いたら少ないけど在庫が残っているとのこと
55の1800は僅少で1000は数�


832:\台あるらしい(首都圏) 値札は1800が23ちょい、1000で19弱 48JZ1000で値札が230780で出たばかりで値引しても20までは厳しいと言われた



833:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 17:46:49.71 my7Slstk0.net
やっと48JZ1000届いた
テレビはゴミ画質やけどpcでゲームやら配信で高画質の動画見るならいいかな

834:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 22:43:13.26 xcpsVjdx0.net
オリンピックの地デジ放送を綺麗に見るなら、65JZ2000に買い替えるより、今でも健在な15年前の42型2K液晶テレビを使い続ける方がいいことに気づいてしまった。

835:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 22:44:31.37 NlRRuX5e0.net
>>814
地デジだけなら古いテレビのほうが綺麗だよ
ぶっちゃけD端子でデジタルチューナー繋いだSDブラウン管でも通用しちゃうレベル

836:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 22:47:17.66 bImNpARc0.net
天才あらわる

837:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 22:49:48.77 NlRRuX5e0.net
そもそも地デジが始まったころはまだまだブラウン管が主流だったしな

838:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/21 22:52:35.12 VjqR45uxM.net
東京五輪は全種目4K放送じゃないの?

839:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 00:29:38.48 NED7TwxT0.net
店頭で65JZ2000を地上波とBS4Kで全ての画像モードを試してみたけど、2画面表示だと綺麗なもんだったが1画面は地上波のワイプとかモザイク手前で本当に汚かった
地上波を見る層にはパネル云々関係なく48インチが間違いなくベストだと思う

840:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 02:30:25.90 nu7XQifU0.net
>>815
D端子って久々に聞いたわ

841:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 03:23:39.24 hyZcRvmj0.net
地デジなんて32インチブラウン管時代の規格だから、今の55インチとか65インチはデカすぎる
粗を引き伸ばしてるだけにすぎん
だから地デジも見るなら48JZ1000しかない

842:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 03:29:50.07 CreR6znF0.net
チラ裏へ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 06:43:15.76 GjzSrRaF0.net
地デジを観るだけなら32インチハーフHD液晶テレビがベスト

844:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 07:21:30.86 5ZfgcD620.net
大体どこの会社も4kアプコンがあるから地デジも綺麗って宣伝してるけど実際には汚いとなるとアプコンって意味ある?って意見がもっと出てきてそうだけどな

845:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 08:36:25.65 ix54K+8/d.net
不細工が厚化粧で映えると言い張るだけだからな
AI補間アプコン美容整形とか実用的になればよいが

846:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 09:26:15.75 C3Clis3I0.net
サイズがデカくなっても地デジが綺麗に見れるアプコン性能になったら、100万円でも余裕で買うわ

847:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 09:39:18.34 Pqdj3fxQ0.net
>>826
ソースが汚きゃ何やっても汚いよ
キミが大画面を買えるのは4K地デジ放送が始まる時だな

848:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 09:51:54.42 nVXABSWw0.net
いや結構65インチでも地デジ綺麗ですよ。
全然期待してなくて、もっとボヤけたり、ザラザラするのかなと思っていたけど。
特にCMは綺麗で、光のあたりかたも良く分かるし、なんか緻密になった感じがしてPanasonicスゲーって毎日テレビ見てます。
まさかCMの時だけフルハイビジョンで放送してるってこたーないよなー

849:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 09:59:18.52 ZEnP3UF/0.net
古いモデルで悪いけどGZ2000です。Bluetoothがキーボードしか使えないようです。
iPhoneやスピーカーも駄目、HZやJZは改善されてますか?
可能ならファームアップで改良して欲しいけど、ファームアップなんかやる気はないよね。
GZでも満足度は高い、最新機との差がよくわかりません。

850:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 10:03:33.64 VXEqzCHx0.net
2代前のモデルの機能拡張ファームアップはやらないだろうね
最新機種で同様のファームアップをやる際のおこぼれならともかく

851:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 10:04:50.41 CvRaMStOd.net
同じく地デジは前評判で期待してなかったけど、想像以上に綺麗で驚いた。
大画面なのである程度ぼやけてはしまうけど許容範囲。
元の映像ソースを考えると驚異的とも言えるんじゃないかな。
ちなみに65JZ2000

852:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 10:57:45.60 DJNwpNWap.net
>>831
こちらHZ1000 65インチですが、等高線の擬似輪郭は目立ちますか?あとスタンダードやリビングモードの赤は強めですか?

853:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 11:44:13.49 Pqdj3fxQ0.net
>>828
オレはGZ2000持ってて地デジには別に不満がないクチ
単に>>826に大画面テレビを買える日は遠いよと言っただけ

854:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 11:51:27.73 I9i7RY500.net
>>813
(T-T)
48JZ1000ゴミ画質なの?
48インチは各社とも力いれてるのに。

855:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 11:53:48.66 ZEnP3UF/0.net
55GZ2000でもデカすぎて眼が疲れる。
距離は2メートルほど。
65のかたはどのぐらいの距離で見てるの?

856:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 11:55:37.59 obZT3+WKd.net
>>834
48と55.65で使ってるパネルが別物

857:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 12:21:39.04 Xxt4QpHi0.net
>>835
65HZ200で視聴距離3m
メーカー推奨の距離って無理があると思う

858:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 12:22:23.43 Xxt4QpHi0.net
2000だった

859:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 12:35:12.85 JUIfFkvi0.net
>>834
48JZ1000がゴミ画質なんじゃなくて地デジのクソ画質をきれいにアプコンできないってことでしょ

860:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 12:41:02.15 Pggt11db0.net
>>834
ゴミってほどでもないけど55JZ2000とかより少し落ちるかな
地上波というかビットレート低い動画はきつい
ちょっと色域狭く感じるからか廉価機種っぽい写り
型番忘れたけどLGの48で画質イマイチなやつあったけど
それと同じパネルの可能性はあるかな
18.5万円で買ったけど満足度は60点くらい

861:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 12:58:17.27 wtSDNFSG0.net
>>828
CMは9割以上がRAW撮影だから綺麗なんだよ
普通の番組では撮って出しだから画質が落ちる

862:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 13:04:41.03 Gs132x+50.net
>>834
48インチは全社LGパネルそのまま
現在LG以外でHDMI2.1対応はJZ1000だけ
発売時期から見て東芝ハイセンスSONYシャープはLGの20年モデルCXと同じパネルだね
JZ1000はLGの21年モデルC1と同じパネルの可能性がある

863:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 14:08:10.37 ZEnP3UF/0.net
すべてLGじゃないの?
ただ、55以上は微調整を行ってると聞いてた。

864:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 14:23:45.46 DJNwpNWap.net
>>841
そうなんですね。だから4KばりにCMの時は画質が良かったんですね。
特にビールや出川哲郎のお茶漬けのCMとか光のあたり方まで陰影がハッキリして立体感があったんで納得です。
思ってたよりは地デジも見れたんで、4K+HDRのアプコンは効果ありますね。

865:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 14:23:46.16 5I0cnVQja.net
パナソニックの様にバックパネルを高放熱にするために自社ラインで組み立ててる例もあるからな。
パネル自体はLG製でもバックパネルまで含めたモジュールとしては性能差が出てくるわけだ。
ちなみにソニーはこの点糞だよ。画面から音を出すために放熱プレート付けられないからね。

866:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 15:00:24.06 yMNJGsW+a.net
ま、でもパナソニックも先は見えねーな。
テレビから撤退するかもな笑笑

867:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 15:00:28.91 CreR6znF0.net
すっぱい葡萄にしか見えんからな

868:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 15:55:50.57 Z79KP4HTd.net
買ったのは55JZ2000だが
他社の地デジはやっぱりノイジーだし
輪郭がぼやける印象だったけど
JZ2000は頭ひとつ抜けてたよ
最後までソニーのA90Jと迷ったけど
同じBS放送の映画で
ソニーは高感度ノイズみたいにザラザラしまくりだったのに
パナは全然と言っていいくらいノイズなかったのが
購入の決め手だったな

869:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 16:05:48.18 +bsiRnZ8M.net
JZ2000また30万切ってくれ

870:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 16:49:10.73 721DKLd+0.net
BS4Kの4K映像よりYou Tubeの4K映像の方が綺麗

871:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 17:00:48.92 CreR6znF0.net
YouTube信仰は根強いからね

872:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 21:41:28.53 TPlFJHAO0.net
>>835
うちは四畳半で55インチのgz2000とAVアンプ、スピーカーは変則の5.1.2、フロントがトールボーイ、サブウーハーが場所を食うのでとにかく狭い。

873:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 21:48:11.70 GjzSrRaF0.net
>>852
ほぼテレビとスピーカーの為の部屋だな

874:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 22:57:42.71 sbVP3xAW0.net
>>835
自分は65GZ2000 距離1.2mでテーブルの斜め位置から見てる
特等席の奥さんはテーブルの正面から2mだね
シネマプロにしてるから目の疲れは感じない
55型液晶の時は2m離れて見てても
2時間ドラマが終わるころには目がショボショボしてたが
その点有機ELは楽

875:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/22 23:27:33.25 sbVP3xAW0.net
>>829
HZ2000からBluetoothスピーカーが使えるようになってる
GZ2000でi-Phone連携させたいときは
TV Remote2のアプリを入れる必要がある
それでダメならGoogle Chromecast with Google TVを買う

876:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 04:33:13.08 Tr/jvsNSd.net
>>835
3mぐらい

877:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 04:38:30.55 Tr/jvsNSd.net
>>832
3mぐらいはなれて見てるけど階調がおかしいと感じたことはないよ
スタンダードでしか見てないけど


878:赤も他の色も何か一部の色が強調されてる感じはしない落ち着いてる絵だと思う まぁ、あくまで主観だけれども



879:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 06:11:19.60 BBj29YYD0.net
他社は長時間似た画面表示してるとABLで目に見えて暗くなるけど
パナは暗くならずにウォブリングで画面が動く感じかな
暗くなってる感じは全然ないけどしばらく表示させてるとガクッと画面が移動する

880:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 06:51:21.08 g86NyTrD0.net
>>854
スタンダードは強すぎて疲れます。
シネマプロは良いですね、ただ色温度が低いので一段上げてます。
シネマはそのままでも良い。
店頭のデモモードはギラギラになる。
その方が他社と差別化できて美しく感じるのでしょう。
>>855
HZからBluetoothの仕様が変わったのですか。
GZもファームアップでできるはずです。
ファームアップの機能があるのだから是非改善して欲しい。
安い買い物ではありません。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 07:43:13.79 VLUpsMjgr.net
>>859
パナにファームアップ期待するのは無駄

882:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 07:51:33.11 g86NyTrD0.net
>>860
やはりそうだよね。開発にコストがかかるわけです。
売りっぱなしでしょう。
ただ、HZとGZはほとんど同じかと思うんです。
なので、ゼロからの開発は必要ないかもしれない。

883:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 11:33:15.60 OUmiTx3zp.net
>>857
3m離れていたら気にならないか、JZから新


884:しいエンジンになって変わったんですかね。 HZは、スタンダードの赤が目立つんですよ。例えばYouTubeの4K画像で景色の中に赤い車があると、そこだけやたら赤が目立つので、リビングモードを基本にしています。



885:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 11:33:45.13 5jjp+OGp0.net
>>861
BTのプロファイルはファームウェアのアップデートごときで追加は出来んよ

886:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 11:56:28.25 5ZELDBnx0.net
>>862
カラーリマスターをオフにしたら?

887:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 12:52:07.10 g86NyTrD0.net
>>863
そうですか?
できそうな気がするけどね。

888:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 13:54:57.74 bP+ej2bC0.net
>>865
BTアダプター単体でも、受信専用と送信も可能な製品がわざわざ別々に売られてるくらいだから無理じゃないかな

889:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 16:54:09.17 W2yc/Vb80.net
新型のPanasonicビエラはHDMI2.1規格を満たしているんだよね。
でも恩恵を受けるハードってあるの?
次世代ゲーム機だけってホント?しかもPS5は性能不足で恩恵を得られないとか。

890:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 16:58:34.16 Sw1TaH0x0.net
じゃあ黙って旧型買うか満足いく2.1対応機器出るまで買い控えればいいじゃんハゲナス

891:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 16:59:06.46 g86NyTrD0.net
ドライバー不要のBluetoothアダプターをUSBにつないだらどうなりますか?

892:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 17:29:29.13 BBj29YYD0.net
ちょっとは目の前の箱で調べてみようとか思わない?

893:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 17:42:01.56 W2yc/Vb80.net
>>868
論点がずれてる。
X BOX以外に恩恵を受けるハードが無いのに
なんでメーカーは発売してる理由を問いている

894:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 17:58:15.53 2QRdLEYPM.net
>>871
最新規格に対応してない≒劣っている と考える消費者は多いと思うよ

895:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 17:58:26.33 TOwejzO40.net
RTX3080使ってるから恩恵ありまくりなんだが?

896:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:00:34.09 nDUyNKVh0.net
すまん813 840だけど48JZ1000普通に画質良かった
見てた番組の画質が悪くてそのまま出てしまったみたいだ
CMとかは地上波でもきれいだ
なんかネガキャンになってしまってPanasonicの中の人申し訳ない

897:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:01:23.84 Sw1TaH0x0.net
>>871
パナに聞けやハゲ

898:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:18:31.65 g86NyTrD0.net
皆さんは有機パネル保護用のパネルを使ってますか?
実は原因不明で壊したことがあります。
で詳細に調べたら、掃除中にダイソンのバッテリー部分があたったようです。
もちろん保証適用外で、修理費は新規に購入するのと大差ない。
運良く、火災保険の適用で修理費は保証されました。
で、トラウマで保護パネルを設置しました。
しかし、これもシリコンパッドの位置にヤバいことが気づき、自分で改良して使ってます。
放熱が心配で表面温度を測りましたが、カバー有る無しで差がない。
有機は衝撃に弱いと思います。
子供が物をぶつけたらアウトでしょう。
体当たりもヤバい。
皆さん、対策はどうしてますか?
65クラスだと3㎜のカバーでもヤバいかも知れません。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:21:04.48 /z7fjQo90.net
55GZ1000の画面の端のほうにソーラーパネルの架台当てちゃって傷付いちゃったけど特に問題なく使えてるわ
去年の夏か秋ぐらいだったかな?

900:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:23:23.45 4VWGf5ao0.net
>>871
40Hz?~120Hzまでの可変リフレッシュレートのVRR対応HDMI2.1は現状LGとパナだけ
低性能で60fpsや120fpsの維持ができないPS5に最適の機能だよ

901:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:31:42.99 0nNJt4un0.net
>>876
せっかくなんでどれを買ったか教えてクレオパトラ

902:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 18:59:28.99 5jjp+OGp0.net
>>871
そんな質問してないじゃん

903:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 19:58:12.64 g86NyTrD0.net
>>879
営業妨害になるから購入先は勘弁して。
ただ言えることは、55GZ2000のエッジは5㎜しかない。
しかし、付属シリコンのパッドは円形で、有機のパネルに直にあたる。
これでは衝撃が有機パネルに直接あたり、保護パネルが逆に悪さをする。
まったく役にたたない。
自分で10㎜の角形パッドをホムセンで見つけ、L型にカット、5㎜のLを作り、セット。
有機パネルには一切の負荷がかからない。
もしこの対策をせず保護パネルで有機パネルが壊れたら、損害を請求できるでしょう。
パネル損傷の修理は莫大な費用がかかります。買い換えできる費用です。
自然故障で保証期限内なら無償修理ですが、自損なら補償されません。
保護パネルは保険と思えば安いけど、メーカーはサイズを合わせるけど、細かい取り付けには無頓着。
要注意です。Panasonicでは推奨してません。
ただ、放熱が心配で測定しましたが、大差ない結論でした。
子供のいる家庭では、なにが起きるかわかりません。玩具をぶつけることもありましょう。
ペットがぶつかることもある。純正の保護パネルが欲しいところです。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 21:43:04.71 W2yc/Vb80.net
>>878
今のところはxboxもPS5買う予定ないけど
PSユーザーには朗報なの?
でもそんな細かい技術的なことを何処で
知ったの?ホームページにPS5との相性まで
掲載されてるとも思えんし・・・。
例としてあげると48JZ1000。

905:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 22:17:30.34 BBj29YYD0.net
ソニーが嫌いだからってわざわざ無理に箱持ち上げなくていいんだよハゲ
NGなんだからこんなのの相手しないでくれないかな

906:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 22:33:19.67 W2yc/Vb80.net
勘違いの悪寒の人が来たみたい

907:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/23 23:37:10.66 yPCZzi7H0.net
>>864
そうするとBS 4Kが白っぽくなるから、色々いじって結局リビングモード。

908:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 00:32:22.64 YjT8A1VV0.net
>>885
BS4K白すぎてびっくりした

909:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 02:50:47.12 U0loPsAMd.net
単純にPS5の映像周りが低性能でテレビの性能を活かせるハードはXBOXだけって話でしょ
まぁXBOXは流通少な過ぎて買えないという問題があるけど

910:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 05:15:19.04 EqhZ3IE10.net
実情知らずにカタログスペックだけのXBOXの名前出してくる時点でバレバレだから
ソニーが憎いのはこのスレにいたらよく分かるけどさ

911:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 07:57:18.45 AtNDR6K8M.net
最新ゲームハード欲しくてモニター調べたならVRRの話題すぐ出てくるし、ゲームハードについて調べたならどちらが優れてるかなんて極端な結論出ないしね
叩く目的でないなら何だろね

912:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 09:48:46.28 wTJGJNHc0.net
>>889
ただ購入するにあたって東芝機と他社の有機を
TVをしらべているだけだと思う。
VRRなんて機能は最近知った未知の機能だよ。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 11:40:44.49 7T4UtzEf0.net
箱もPSもPC用ハイエンドグラボからしたら目クソ鼻クソみたいな性能や

914:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 12:16:17.36 L/62RRXQ0.net
iPhoneアプリが2種類あるけどどちら�


915:gうべきですか? TV Remote 2 と Panasonic TVシェア です。55GZ2000で使います。 両方とも変ですが、写真はiPhoneで撮影したものしか認識しない。 自分のアルバムをPCからiPhoneに入れたのは駄目なのでしょうか?



916:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 15:07:25.35 2CwZ/9Zs0.net
昨日abemaでうまる観てたけど、CMで止まるぞ
なんとかならないのか

917:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 17:05:15.26 EF0ehvFBd.net
JZ2000の上のスピーカーほこり入っちゃわないのかな

918:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/24 23:28:49.42 sUFIX8Wk0.net
明日65JZ1000の発売日か
35万位で買えないかな

919:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 11:01:10.79 x4kucvwdp.net
48JZ1000買ってきた
予想より地デジやBSが綺麗に見えて満足です
1人で2階にあげるのに、階段の折り返しが苦労した

920:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 11:03:41.68 giNjKtABa.net
>>896
箱から出して運んだ?

921:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 11:11:00.24 x4kucvwdp.net
いや、箱にPPバンド付けてもらってバンドを持って運んだ
箱の取手だと届いても持ち上げる事がキツいので

922:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 11:19:57.33 giNjKtABa.net
なるほど
箱のままだと重いから自分は無理っぽい(ぎっくり腰)
55のテレビを軽々ひとりで持ってくる運送屋スゲーなと思うわ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 12:19:29.10 VkSS6eyc0.net
自分で55を一人でsetupするって冒険しょ。奥さんが力持ちなら可能かw
近所の便利屋さん(ベンリー)に相談したら、3000円で来るとのこと。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 12:30:25.01 2C0Oz8700.net
>>899
55インチの設置頼むと運送屋も二人で来るよ
玄関渡しなら一人で十分だろうね

925:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 13:06:21.01 +S/PXKdS0.net
一人で運ぶのはやめとけ
パナのは特に一人じゃ持てないぞ
パネルは極薄で背面は持てるとこないからな

926:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 14:35:12.88 17el1fEPd.net
運送屋側の話だよ
受け取った方は自己責任としか

927:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 16:24:00.16 MpHXV4c/0.net
48JZ1000は55JZ1000より重量があるのはパネルが別物だから?
どの程度の性能差があるのだろう?

928:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 17:17:59.34 MpHXV4c/0.net
>>896
前に使っていたのは液晶ですか?
満足して使っていた?

929:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 17:50:41.68 DYXfa2a70.net
JZ2000の55インチなんだけども
ずーっと電源ランプがオレンジ色なのだが
購入当初は赤 オレンジと状態により変わってたけど
なんでだろうか

930:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 17:51:35.74 hjGPrWPc0.net
オレンジの実が塾したんだよ 食べ頃だね

931:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 17:54:21.34 bobkd5Ou0.net
>>907
あんたセンスあるよw

932:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 17:57:33.59 VkSS6eyc0.net
有機の寿命はどのくらいですかね。
10年は使いたい。私の寿命はそれ以上ですけど。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 19:17:41.51 rvbvGKPM0.net
>>909
ならやめときなさい。
10年経たずに各種サービスのサポート終了になるから。
YouTubeアプリとか使えなくなるよ。

934:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 19:49:42.99 x4kucvwdp.net
>>905
液晶ですよ
VIERAの32DT3ってので、満足して使ってましたよ

935:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 22:35:00.45 hchdCv4n0.net
>>906
番組予約してるでしょ?
1件でも録画予約があると
リモコンで電源オフ時は電源ランプはオレンジ色で待機状態を表すよ

936:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 23:23:13.16 DYXfa2a70.net
>>912
返信ありがとう
まだHDDつけてないので それは無いのです
接続しているのは
PS5とswitch 有線LAN
とにかくなんかの条件でオレンジ固定っぽくなる事があるんだなー
という事がわかりました。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 23:47:05.80 hjGPrWPc0.net
>>913
ほら やっぱりオレンジ収穫の時期なんですよ

938:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/25 23:49:31.74 Pkwl93LF0.net
youtubeアプリなんぞ使えなくなったらchromecastなりappletvなり挿せばいいやろ

939:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 00:07:53.43 iiMy7cZM0.net
>>915
最悪PC繋げばいいしなw

940:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 09:34:48.26 hRKurijt0.net
JZ2000とマランツのNR1200ていうアンプつないでるんだけど
ARCの連動がうまく行かなくてNR1200につないだスピーカーから音がでない
ただ一度はつながってNR1200の入力ソースにもARCと表示されてた
JZ2000側は
・HDMIは2に接続
・ビエラリンクON
・HDMI信号連動はNR1200つないでるHDMI2に設定
・デジタル音声出力はPCM
・eARCはOFF
としてるんだけど(というかこれで昨日までつながってた)
音声モードからシアターを選べない
同じ構成が多いと思えないからダメもとだけど
解決法わかる人いませんか?

941:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:03:27.61 6FuGOrei0.net
>>917
そういう質問は親切な人が多い価格コム
で質問したほうがいいよ。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:23:29.74 6FuGOrei0.net
PS5にはVRR機能が無い。
でも新製品のビエラには搭載されている。
PS5の足りない性能を補完しているってかいてある人がいたけどどういう仕組み?
加えてAVアンプにVRR機能が付くつかないではどうなってしまうんだろう?

943:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:26:03.53 6FuGOrei0.net
他スレで聞いたのだがVRRって機能あるでしょ?
これNR1711のVRRとTVのVRRは両方搭載されて初めて効果をあげるんだろうか?

944:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:27:45.37 6FuGOrei0.net
誤爆

945:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:46:03.96 4aZNqAw/0.net
>>917
おれもマラ使ってるけど時々音が出ない
時々だから再現性がなくメーカーに問合せても未解決のまま保証期間オーバー
で、電源ボタン長押しするとリスタートかかるので
それで正常になるならマラ特有のダメなところかも

946:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 11:47:35.05 0whrRvJz0.net
マラですか

947:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 13:59:53.45 065IAt2K0.net
jz2000のスピーカーを使うときは出力設定は7.1chにしていいのかな?

948:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 14:22:05.06 bw1/tsa+M.net
>>918
>>922
ありがとう
電源長押しはJZ2000の方でしょうか
NR1200はビエラリンクに正式対応じゃなさそうだし
NR1200の問題かもしれないですね

949:sage
21/06/26 19:10:19.68 cD6Fjvim0.net
NR1200のHDMIコントロールとARC設定がオンになってるか確認した?
別のシアターバー使ってるけど、HDMI連動をオンしないとJZ1000で音声切り替えメニューが出てこなくてちょっとハマった。

950:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:04:18.62 hRKurijt0.net
>>926
NR1200のHDMIコントロールはオンで
連動してARCもオンになってますね
何でだろう…

951:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:11:40.97 tJ2P3Z/M0.net
マランツスレで聞く方がレスもらえるんじゃないかな

952:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:14:39.28 hRKurijt0.net
そうかもしれないですね
価格COMでも聞いてみてます
失礼しました

953:sage
21/06/26 20:24:07.99 cD6Fjvim0.net
機器設定のHDMIオート設定でモード1か2にしてもダメ?

954:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 20:56:51.02 hRKurijt0.net
>>930
NR1200をつないでいるHDMI2のモードを1と2で試したけど
変わらずだめでした
仕方なくARC連動をあきらめ光デジタルケーブルでつないで
NR1200側をOpt出力、テレビの音をゼロにするという悲しい接続だと
とりあえずテレビ音声をスピーカーから出すのはできました
何だかなー

955:sage
21/06/26 21:10:53.62 cD6Fjvim0.net
あとは、システム設定から個人情報リセットとして一連の設定をやり直すくらいしか思いつかん。

956:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 21:20:30.92 hRKurijt0.net
>>932
ありがとうございます
最終手段はJZ2000とNR1200両方設定リセットですね
それで直るかわからないし結構細かい設定が多いのでうんざりだけど
すれ違い気味なのでJZ2000そのものについても少々
このARC連動が難航してる以外は文句なしです
画質、動画性能は本当にすばらしい
各操作のレスポンスも全く問題なし
迷ってる人はぜひ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:21:39.53 a3h+/O1s0.net
VT3以来のパナTV買ったった
JZ1000だけどWスピードは弱の方がいいな
初期だと中になっててヌルヌルだけど、たまに乱れる
あとプラズマ時代もだけどカラーリマスターはやはりオフが良いね

958:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:26:16.71 iiMy7cZM0.net
このスレプラズマテレビから移行してきた人たち多すぎ・・・
俺みたいに液晶テレビからは少数だな

959:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:48:43.64 065IAt2K0.net
有機3台目だわ

960:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 22:52:02.21 iiMy7cZM0.net
>>936
お金持ちやな

961:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/26 23:33:20.94 dVrvF63n0.net
65JZ1000 38万円
65JZ2000 42万円
この価格差だとJZ1000売れないような

962:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 00:34:51.04 13dmhDF00.net
パナソニックは有機ELで65インチより上に挑戦しようという気概すらないから論外だな
本当に情けない会社だよなw

963:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:21:12.56 DI1Xnot30.net
的外れ。
うちのEZ1000は77インチだが?
気概じゃなくビジネス判断の問題だと思うが。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:27:32.55 lzsaYTac0.net
ビジネス判断ばかりだとアイリス〇ーヤマみたいになちゃうぞって話

965:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 08:32:27.20 uYg82hSc0.net
>>939
気をつけようね
URLリンク(tech-camp.in)

966:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 09:41:55.44 13dmhDF00.net
>>940
ケチ臭い判断でJZ2000の65インチ以上出せない時点でヘタレな会社だよ
パナソニックには挑戦や投資という概念がなくソニーとの企業姿勢の違いがあからさまだよw

967:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:11:28.63 GPhTI0xu0.net
65インチ以上出せない時点でパスの人は多い

968:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:21:07.25 BvFsbEZl0.net
まあ他人の金ならなんとでも言えるよね
13dmhDF00はさぞかし野心とチャレンジ精神に満ちた攻め攻めの人生を
送ってるんだろうw

969:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:25:22.26 WhRLzXnQK.net
インターネット対応テレビってスマートテレビとは違いますよね?
スマートテレビはYouTube対応のテレビという認識
PCやアンドロイドの画面を映すんじゃなくて、テレビさえあればネットできる機種探してます

970:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 10:30:58.10 PdMTBAlw0.net
>>943
テレビ事業捨てる可能性すらあるのに何言ってるの?w

971:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 11:22:25.50 2Ul/eJoW0.net
>>935
液晶から有機に変えて映り込み気にならない?

972:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 11:25:17.84 WL3NZJQo0.net
>>948 正直気になるわw



974:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 12:14:12.54 GLZGSKMud.net
俺は思ったより写りこみ気にならない派だね
映像が写ってるときは全然気にならない
黒い部分が多いと電気等の写りこみはするけど大体そういうシーンが多いのは映画で、映画の場合は部屋暗くしてみるので問題なし
液晶から移行組だけど、大正解でした

975:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 13:45:34.09 aleixGyeM.net
>>917
AVアンプに機器繋ぎ過ぎてHDMI機器制御がおかしくなってるとか?

976:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:03:04.85 kpXr8jIh0.net
>>951
たくさん繋ぐのが目的のアンプなので
それでおかしくなられたら困るけどそういうこともあるんですかね
JZ2000側が想定してないのかな
今はNR1200のHDMIにはSwitch、PS4、PC、FireTVをつないでます
どちらもコンセント抜いての再起動では変わりませんでした
設定リセットするならテレビ側でしょうか

977:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:42:01.62 GL26lUCi0.net
初のHDMI 2.1規格採用だからなにか干渉してるのかね?
NR1711もXBOXとの組み合わせで何かあったようだし。

978:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 14:50:42.03 yDugliCFM.net
あくまでHDMI規格の仕様だからテレビが想定とかそう言う話じゃないよ
見た感じPCが怪しい気がする、Displsyport変換ケーブル使ってないか?

979:sage
21/06/27 15:02:29.47 an+sI1Nk0.net
切り分けの為にNR1200に何も繋がない状態でARC連携するか確認だな。
それから一つずつ繋いでどいつが駄目か確認すれば?
俺はPS4のALLMが悪さしてんしゃねーかと、最近システムアップデートもあったし。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 15:41:13.84 1Pj3WAxj0.net
REGZAは画質が微妙だったから、BRAVIAかVIERAにするけどどっちの方が画質いいの?教えて

981:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 15:47:34.72 WL3NZJQo0.net
>>956
自分で電器店に行って確かめましょう。
以上

982:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 15:54:29.28 kpXr8jIh0.net
ご助言いただいた方ありがとうございます
>>953
NR1711は兄弟機みたいなものだろうし気になりますねPS4外すのも試してみます
>>954
Displayport変換ケーブルは使ってないです
直接グラボ(RTX2080TI)のHDMIからNR1200につないでます
>>955
確かに全部外すのはちょっとやってみます
それを聞いて怪しそうと思ったのがFireTVかな
おかしくなる前日触ってたので
後はJZ2000につないでる録画用ハードディスクかも

983:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 16:42:00.43 kpXr8jIh0.net
長々お騒がせしました
ついに解決しました!
JZ2000の「HDMI3」に別PC(MacBook)接続用の
HDMIケーブルとUSB-C変換コネクタをつないでいたのですが
それを外したらARCが動くようになりました
ちなみにHDMI1に同じHDMIケーブルを刺していてもARCは効きません
なぜこういった挙動になるのか理解できてないけど
色々外して検証してみるようアドバイスくれたみなさんのおかげです
ありがとうございました

984:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 17:01:19.84 Q9MAB5Ua0.net
>>959
確か、HDMIのCEC (Consumer Electronics Control)には繋げれる機器数に上限があったと思う。

985:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 17:05:16.83 jgmd5jS50.net
ほら、書いてないモノがVIERAちゃんに挿さってたよw
前もUSBにインチキ商品挿してること書かずに残像が出るとか騒いでる人がいたなw

986:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 17:18:29.72 kpXr8jIh0.net
>>961
NR1200側を気にし過ぎてJZ2000はHDMI2の話と思いこんでました
失礼しました

987:sage
21/06/27 17:18:50.08 an+sI1Nk0.net
おっ!、良かったな。
こういうのは前


988:使えたからそのままで行けるやろでやるとハマるからな。 とりあえず、解決オメ。



989:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 19:08:02.96 /MXyL7hl0.net
これはちゃんと問題から解決まで残っているいいログだな

990:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 19:13:25.77 kpXr8jIh0.net
>>960
そういうことに全く無知でした
ちなみにJZ2000のHDMI3に挿していたケーブルは
NR1200につなぎましたが問題なく動作してます
>>963
ありがとうございました
関係ないと思い込んでるものが影響するもんですね
今回ARC接続(HDMI制御?)は同じ機器の別のポートの影響も受ける
ということを学びました

991:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 20:06:05.40 Q9MAB5Ua0.net
>>960
とにかく解決して良かったですね。僕の場合は以前使っていたレグザx930がサウンドバー 経由で繋げたApple TV 4Kのせいでサウンドバーとの連携が上手くいかない問題に結構悩まされました。今はJZ2000で快適です!

992:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/27 23:01:44.38 WL3NZJQo0.net
早くもっと広い物件に引っ越したい。今の部屋じゃテレビの前通るたび画面に何か当てちゃいそうで怖い
これ以上傷付けるのは流石にまずい

993:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:37:51.53 y2u+1uzk0.net
次スレ
スレリンク(av板)

994:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:45:00.50 H9qb370w0.net
>>968
ありがとう

995:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 21:55:07.61 r76cpdGu0.net
いいってことよ

996:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/28 22:28:16.98 KfX8Vuw1M.net
>>968


997:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 07:53:48.75 8b+ax9rv0.net
TH-55JZ1000来週発売されるって聞いた
HZ2000と同等のコントラスト性能が普及機で手に入る
これが2021年の目玉商品だと思う

998:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 08:29:37.59 zDfsAh450.net
>>972
価格コムの48JZ1000掲示板期待はずれ
で閑散としているから55インチも
無理じゃない?

999:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 09:01:29.22 s4rH5JMy0.net
>>973
48は55・65型と違って放熱板なしだぞ

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 09:37:00.68 zDfsAh450.net
>>974
よう知らんが、放熱板がある無しで
そんなに画質変わるのか?

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 09:55:13.66 D5ZQh1Hoa.net
48インチはそもそも全社暗い。放熱版以前の問題

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:01:10.66 CRKcdRZEd.net
>>975
他社がマネする程度には効果があるな

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:13:03.95 7ai//Gic0.net
48JZ1000買ったけど想像してたより地デジやBSが綺麗で良かったよ
俺は48インチしか興味なかったから55インチや65インチとの比較はしてないけど、48インチの中では1番良さそうだったから買った

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:33:31.43 dbU7S1WeH.net
65型だと特に2000と1000の価格差が小さいからそれなら2000買うって人が多そう

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:50:27.12 kPZ/vtHNp.net
>>975
>>4
放熱性能が悪いと
残像、赤潰れになりやすい

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 10:50:27.56 kPZ/vtHNp.net
>>975
>>4
放熱性能が悪いと
残像、赤潰れになりやすい

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 11:20:37.94 D5ZQh1Hoa.net
何だよ赤潰れって。まったく意味不明

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 12:59:23.44 h/p7w3hHMNIKU.net
放熱は焼き付けに効果ありと聞いたが

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 13:56:43.92 zDfsAh450NIKU.net
>>976
48有機は暗いとはあちこちで見るけど
店内では明るいけどな。照明のおかげで。
そんなに明るくされると視力落ちそう。
>>978
価格コムにも投稿してくれ。

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 16:44:32.55 dPhmmmzwdNIKU.net
JZ2000だけど焼き付きにビビりながらゲームしてる
2~3時間ぐらいなら問題ないのかな

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 16:51:26.97 LOwzqeNt0NIKU.net
一生ビビリながらプレイしてくれ

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 17:46:32.49 +AZY/dFX0NIKU.net
去年1月にGZ1000を買って、エースコンバットやグランツーリスモやWoWSやメモリーズオフ等色々プレイしてきたけど
まだ全然焼き付いてないな

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 18:00:03.29 DSW//6BJrNIKU.net
>>984
照明のおかげであかるいって全く逆なんだが。
周りの照明が明るい=画面が暗く見えるだぞ

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 19:48:25.59 zDfsAh450NIKU.net
>>988
そーお?エディオンで観た限りでは
画面が暗いとは思わなかっけど。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:05:38.15 YRTJjexc0NIKU.net
>>989
アホやな
画面が明るく見えるのは照明のおかげじゃないって事を指摘されてるだけだよ

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:17:51.24 8b+ax9rv0NIKU.net
>>982
赤色は熱で一番膨張しやすい色
URLリンク(d.kuku.lu)
左が放熱板無し、右が全面放熱板

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:20:57.16 t/mG2Rpo0NIKU.net
スマホはGalaxy S21 Ultra
テレビはLGの有機EL65インチ
タバコはBOHEM double吸ってる私が通りますよ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:26:21.36 +AZY/dFX0NIKU.net
>>992
朝鮮人のテレビ家電なんて使う奴は日本から出てけクズが
毎日毎日日の丸引き裂いて慰安婦像()に服着せて、天皇陛下や総理の顔写真燃やしてる狂ったやつらの儲けに
貢献しててマジで何にも感じないの?異常だよ?

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 21:53:38.57 D/VzWl9l0NIKU.net
>>986


1020:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:02:06.74 aSWLJcb70NIKU.net
>>993
お前のTVパネルLG製じゃねえか!

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:03:20.57 LOwzqeNt0NIKU.net
前の有機の時はdbdばっかプレイしてたけどUI部分も全く問題なし
まあ1000時間もやってないけど
パネルリフレッシュもしてないし
JZ2000はピーク輝度高いしウォブリングも機能しててわりと頻繁に画面動いてるし都度パネルリフレッシュしてるみたいだし焼き付きは気にするだけ無駄だろうけどね
パネルリフレッシュが切れないから寿命にどう影響するのかが分からない

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:06:01.15 +AZY/dFX0NIKU.net
>>995
黙れ
パナも東芝もSONYもLGパネルしか使ってないんだからしょうがねぇだろ

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:07:03.68 +AZY/dFX0NIKU.net
さあ埋めるか

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:07:21.07 +AZY/dFX0NIKU.net
埋め埋め

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/29 22:07:51.54 +AZY/dFX0NIKU.net
>>1000なら朝鮮戦争が再開して砲撃でソウルが火の海になる

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 14時間 56分 30秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch