【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14at AV
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part14 - 暇つぶし2ch250:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/26 00:11:15.02 iVWezMM30.net
>>235
なんでこういうアホ虫一匹のしょうもないコメント一つのためにどうでもいいブログ貼るのかね
その自称プロに聞いてくれば終わる話じゃん

251:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/26 00:14:59.07 SAFuncBh0.net
>>245
おめでとうございます

252:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/26 07:56:33.57 PxPBUzjj0.net


253:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/26 23:06:41.97 ipoz/DUid.net
HZ2000でUSBHDDにいれたMP4って再生できる?

254:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/26 23:11:52.13 ibwtkJB/0.net
       65HZ1800 
65JZ2000、65HZ2000
という感じに並んでる家電店で見てきた。ちなみに左上は液晶でまっちろけ。
画質は全てダイナミックモード
HZ1800は蛍光灯の写り込みから判断するにやはりなんか歪んでるように見えた
上段だから歪みが目立つのかもとか店員が言ってたが、他店で下段横並びでも歪んで見えたので上段とか関係ないような気がする
なんかオペラじゃないけど劇場みたいなところで歌う映像が流れてた
JZ2000はHZ20900に比べてちょっと肌の赤が濃くなる?
 それぞれ単体で見せられたら分からんかも。
あとちょびっとJZ2000の方がHZ2000より薄くなってたかも。
ただそれで10kg減るかって言われるとどうなんだろとは思う。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 07:50:43.63 VwlIdI4h0.net
JZ2000見てきた。
といっても所有のHZ2000と画質の違いとか感じ取れる感性ない。
気づいた点は新リモコンに2画面ボタンなし。
スピーカーはチューンドバイTがない、サイドスピーカー除いたけど隣のシャープのテレビの音量がデカかった。
スタンドが楕円
とスペック見ただけで分かる違いしか分からん。
新製品のカタログ置いてなかったからGZ&HZ2000相当のスピーカー積んだ上位モデル登場かね

256:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 09:17:27.74 mKlKf3ov0.net
>>251
Technicsのロゴは上面スピーカーに移動してる
あとカタログも普通に出てる

257:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 10:20:14.57 z/TLQG6Wd.net
キーワード検索であらかじめ用意されたクソみたいなワードしか使えないっ
てどういうことだよ
これ考えた奴、他社のスパイだろw
アレコレとかマジいらんからキーワード検索と録画だけつけろよ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 14:25:38.51 EVHAx389a.net
>>251
下側のスピーカーでステレオ2chのソースを流した場合、シャープは2.1chで65W
JZ2000の場合は3.1chで65W
センタースピーカーを使わない場合はシャープが15W分出力が高くなるのでシャープの方が大きい音が出るはず
JZ2000の場合はHZ2000に比べてメインのスピーカーのツイーターを削り、ウーファーの出力を下げたかわりにスピーカーのch数を増やして音の広がりを重視
HZ2000相当のスピーカーを搭載モデルは今年はまず出ないだろう
HZ2000と横並びで視聴したが、パネルの放熱性も良くなった事や、明部の処理の改善のためか、平均輝度や明部の色乗り、階調も良くなっているように見える
白い文字やロゴを見るとHZ2000より強く出るので、ピーク輝度も少し上がっているかもしれない
他のメーカーでは殆ど出ず、色抜けてしまうような高輝度でのごく薄いピンクやクリーム色等もしっかりと出ていた
あとオートAIは地味ながら実用的なモードで階調も滑らかに個人的にはなり便利だと思う
気になる点は、ダイナミックモードではHZ2000よりマゼンタ色がかなり被っているが、オートAIを入れると問題ない

259:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 14:34:47.55 Nd4qjinh0.net
スピーカーについてはテレビ内蔵のものを使うユーザーのソースはせいぜい放送波か配信と低音質で、
さらに体積の問題もあって凝ったものを搭載しても大した効果は無いと判断したとか?
別の見方ではJZではマルチchのスピーカーそれぞれがほぼ均質になったと言えるかも

260:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 14:40:40.66 Nd4qjinh0.net
まあ主目的は軽量化かもしれないけど

261:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 17:45:54.67 EVHAx389a.net
壁掛け世帯が増えているからまずは軽量化だろうね。
それに部品点数が減って、製造工程も少なくなり生産量も増えてコストも安くなる。
画質面ではバックカバーと放熱プレートの一体化で、熱抵抗も減って放熱性も上がり輝度も上げられる。
パネルに関してはデメリットは思い浮かばない。
どうせなら2000と1000のパネルを共通化して欲しかった。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 22:57:45.39 u8+LJ1T10.net
HZ→JZでサラウンド感がどれだけ良くなったかが気になるな

263:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 00:07:30.63 ZZ8vX7/P0.net
HZとJZで音を比較する場合、どのモードにしたらいいのかがわからん
JZにスタンダードがなさそうな
代わりにAIになってる?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 05:19:30.72 PD+WhT1F0.net
jz2000バグ多すぎ
キーワード検索どころか文字入力でフリーズ
diga再生中に音声だけ2回繰り返し絵とズレる
修正を確約するまで欠陥ポンコツマレーシアと叩き続ける

265:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 07:12:41.91 QRnARaRsd.net
そりゃ最後の日本製GZ2000とは各が違う

266:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 07:42:08.17 YdJYA63l0.net
ソフト面製造国関係ないやろw

267:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 09:28:39.91 gdb7KwsP0.net
他のスレッドにも書いたけど48インチが発売されることが判明したので(48JZ1000)
調査したら48インチのみ首振り仕様じゃないんだね。 おまけに高画質化に力入れて無いようだし。
ガッカリだよ。シャープのほうが消費者の心理が判っているからか?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 09:40:24.41 McxBhhJ8a.net
>>262には同意するけどあえて茶化すとダィスクオーポンはマレーシア製のせいだと思うw

269:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 10:04:49.19 FUXEC9ag0.net
発売から1週間で10%ほど値下げされてたからJZ2000買った
来月のボーナス機には更に下がりそうだけど今のレグザの調子が悪かったので
初のビエラだけど明後日の到着が楽しみ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 10:06:18.38 WMC5/pp30.net
>>265
おめでとう
到着はやいね。自分で設置?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 10:10:55.75 FUXEC9ag0.net
>>267
ありがとう
壁寄せスタンドも一緒に頼んで業者設置
都内だから早いのかな?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 14:23:25.71 JXlkok3u0.net
>>265
音どう?サウンドバーいらない?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 14:45:45.52 bXFKPwKQ0.net
いまどき国産とかマレーシア製とか意味ないよ
パナソニックの日本工場でTVを組み立ててるのはベトナム人技能実習生
マレーシア工場ではインドネシア人が働いてる

274:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 15:11:22.05 vnvVeIPI0.net
JZ2000下がってるね
どこまで下がるか

275:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 15:13:32.93 Tyuc0Lqo0.net
>>259

276:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 15:15:38.49 vnvVeIPI0.net
GZ持ち上げてんの見るとプローヴァに見えるからやめて
このスレに張り付いてるんだろうけど

277:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 15:35:41.22 Tyuc0Lqo0.net
>>259
自己レス
 今日見に行ったら、JZ2000にもスタンダードあったわ
JZ2000とHZ2000で音は違うような気がするが、どう違うのか述べづらい。
画質はJZ2000の方が白人の肌が赤めな気がする
 あと、ノギスで画面の厚み測ったきた。(端っこの枠のところ。枠の方が厚みがあるので実際はもうちと薄い)
JZ2000 : 4.67mm
HZ2000 : 6.37mm
 差は1.7㎜。
 HZ2000はパネルの周囲をテープで巻いたような枠のある構造。
 JZ2000は裏側がロールされてる。前側のみ枠が出っ張ってる。なんとも説明しづらい。
65インチは809mm×1439mm
鉄の比重は7.86
10kgの厚みは1.09㎜
おおーそれぐらい減らしたってことかな?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 16:10:10.88 l06OHTTt0.net
JZ2000とHZ2000並んで展示してある店でダイナミックで見比べたけど
ホント微妙なんだけどJZ2000のがノイズ多い気がするんだよな
HZ2000のがシャープでクッキリしてる感じ
設定で同じになるんなら問題ないんだけどさ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 17:36:09.43 PXkWHo4da.net
パネル最薄部
65EZ1000 0.67cm
55EZ950 0.47cm
FZ1000/950 0.46cm
GZ2000 0.63cm
GZ1800/1000 0.46cm
HZ2000 0.63cm
HZ1800/1000 0.46cm
JZ2000 0.41cm
65/55JZ1000 0.41cm
48JZ1000 0.42cm
順当に薄くなってきているね

280:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 17:36:32.44 8BXCLrHma.net
>>273
自分も店頭で見て前述したけどダイナミックモードではやはり赤と言うかマゼンタが少し被ってしまうね。
JX950も同じ傾向。
その代わり明部の色抜けや白飛びは少なくなっている。
4Kの映像でオートAIを入れると地味な映像にはなるけど、発色も階調も凄く滑らかになって良くなる。
放送波位ならこれだけで映像のパラメーターを細かく弄らなくて済みそうだね。
HZ2000がなくなる前にまた店に行って映画やスポーツ等色々な映像で比べてみたい。
あと良く言われる斜め方向からの視聴での緑色の被りが抑えられているように見えた。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 17:45:33.39 Tyuc0Lqo0.net
>>276
 スタンダード同士で比較しても赤い印象
白人女性ね。
白人って結構赤かったかもしれんが。
 そういやデモ映像(?映画のワンシーンがずっと流れる)しか見なかったけど、地デジ映像とかに変えられるのかな。
今度はそれ見てこよう(できたら)。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 18:08:34.62 vnvVeIPI0.net
あれだけ某社の赤を叩いていたのは何だったのか

283:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 18:14:57.21 6XZu1Gxv0.net
見てないけど色温度が下がっただけなんじゃないの?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 18:17:55.12 EaFnxUMZ0.net
低音サウンドの強化用サブウーファーに
FOSTEXのPM-submini2買おうかと思ってるんだが
使ってる人いる?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 18:39:00.45 qFe5BkTP0.net
>>278
某社のは赤色が飽和して潰れる事
JZ2000は肌色等に薄く赤みが被ってしまう

286:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 19:27:57.00 AtDraLj30.net
今日JZ2000とHZ2000見てきたけどアレで映り込み低減なの?売り場明るいから大差ないように見えただけかな?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 16:55:38.57 kdvjiRWG0NIKU.net
>>274
シーンにもよるんだけど確かに同じ事が気になったわ
あと不自然に赤味がかって見える事があるのも確認できた
買う気満々だったけどちょっと様子見かなぁ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 18:05:00.07 0vQ3KH4VMNIKU.net
JZ2000とA90Jを店頭で並べてある写真見るとJZ2000は不自然に赤みがかってるしA90Jは不自然に青白い

289:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 18:05:15.33 TnJSr9z20NIKU.net
さっき電気屋行ってSHARPの8K液晶でBS8K観てきたけど、番組観てるだけで何故か所々フリーズしてたぞ
やっぱAndroid入りのテレビなんてあんなもんか

290:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 18:23:48.38 pEFiVu8CpNIKU.net
>>285
SHARPの8K液晶がフリーズするのは仕様
それでなくても鈍重なAndroidで8Kの映像を扱うのは
2トントラックにの軽トラのエンジンを載せてるような状態
安定性重視のパナソニックなら試作機の段階で商品化NGレベル

291:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 18:24:57.40 TnJSr9z20NIKU.net
>>286
なるほど。ビエラにしといて正解だったなw

292:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 20:05:10.28 roKMEqnh0NIKU.net
>>284
店頭で見比べたら
全く同じ感想。
でも映像以外はA90Jがいい。
JZ2000かA90J で迷う。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 20:18:27.37 0rjduoqI0NIKU.net
>>284
だから海外のレビューはわざわざキャリブレーションして比較してるんだよな

294:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 20:37:54.76 0ryYCAMkdNIKU.net
映像の見え方なんて店頭照明の色温度や演色性でいくらでも変わるからそれだけで判断しないように

295:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 20:45:32.66 v017vvnB0NIKU.net
>>285
 その前にシャープの8K液晶って何か変な色じゃない?
出たばっかりの頃に見た感想だけど、照明云々以前の話で黄色っぽいというか
それとも最新は改善された?
>>289
どのサイトか教えて
>>290
 まあそうなんだけど、JZ2000が隣のHZ2000と比較すると赤っぽいという感想はある
不自然まで行くかどうかはわからんが

296:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 20:53:55.37 Toxy9f4f0NIKU.net
スマートスピーカーよGoogleアシスタントと連携することができたけど、これにあるみたいにマイクボタンからGoogleアシスタントやAmazonなんたらを呼び出すのってできるの? どこで設定できるかわからん

297:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 21:37:13.75 LgZI6TM+0NIKU.net
元の画も知らんのに不自然とかアホかよwww
まぁ実際赤かったけどさ
出てる色を抑えるのは調整でなんとかなるだろ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/29 22:42:42.42 75mNAQSTdNIKU.net
フリーワード検索のフリーズバグって2008年頃からあったんだな いまだに現行機種でも直してないって無能にもほどがある

299:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 01:40:42.42 M+1frXpw0.net
赤みとか青みとか色温度の設定が違うだけの話だな
A90Jに至ってはXRっていう地雷エンジン積んでるから選択肢に入らないんだわ
あれこそ不自然というのが相応しい光源を全てライトみたいにピカピカ光らせる地雷エンジン

300:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 09:14:26.09 sgZ72oQs0.net
東芝もハイセンスなTVになっちゃったし
もはやパナしか選択肢がなくなってしまった

301:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 09:15:54.18 N1ZpSrnr0.net
いやはや、日本の名だたる家電メーカーが中国や台湾企業の傘下になる日が来るとは誰が予想しえただろうか

302:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 09:46:14.95 1v9E7d5f0.net
65JZ2000注文した!来週の木曜日に届くから楽しみだわ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 09:49:54.54 twvadd8B0.net
>>288
A90Jって具体的にはどこが良いんだろう?
動画性能はVIERAに圧倒的に劣ってるし
JZ2000比ならHDR時のピーク輝度も劣る
音の良さも比較にならないし2画面機能も無い
録画時のオートチャプターも無いし
録画番組のダビングも出来ない
本体幅以上の台が必要だし
ブルートゥースのスピーカーも使えない
画面のスィーベルも出来ないし転倒防止も無い
アンドロイドアプリの機能もクロームキャストを買えば解決するし
ちょっと羨ましいのはセンタースピーカーとして使用出来る機能くらいかな

304:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 10:30:24.12 7UnP1R2X0.net
>いやはや(略
いや、それこそ十年以上前から警鐘は鳴らされてたよ
「はいはいご苦労さんw」「中国人必死だなw」みたいな反応多かったけど

305:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 10:38:39.17 N1ZpSrnr0.net
>>300
今後もず~っとそんな感じで行くんだろうな
最終的に、国自体が中国に売り渡されて、首相が中国人になって、国会議事堂に赤い旗が翻って、
公用語が北京語になって国民は初めて気付くんだろう。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 11:26:14.45 0eASy8k5p.net
>>301
未来から来たジョンタイターさんによれば、未来は日本、韓国、台湾が中国の支配下におかれるとよ。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 11:58:34.07 yYRyR5Sr0.net
むしろ戦後すぐからこつこつやって来て今の状態だからな
シナ事変の時点で共産主義勢力の暗躍があったし
軍事的には肝心の中国経済が弱ったから今まで出てこなかっけど、強くなった途端にガチで取りに来た

308:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 12:17:58.34 C1XjcEEV0.net
>>299
ベゼルレス(JZ下部スピーカーと比べて)
ブラビアコア
PS5 nasneとの連携

309:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 16:41:23.54 N1ZpSrnr0.net
>>302
あの人の予言ってあくまでパラレルワールドの話だから、2005~2006年以降は全部外れてるよ・・・

310:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 17:08:07.87 M+1frXpw0.net
順調に下がってきてるな
まだ待つか

311:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 18:47:20.07 +eqN0Zw40.net
URLリンク(youtu.be)
JZ2000のスピーカーの良さを店でなかなか体験できなくて興味あったところに見つけた動画だけど、見たところで全然良さ分からなかったわ。
左右の定位は良いけど、上と後ろはなんとも言えんかった。
JZ2000を買う方向で決めてたけど、またa90jと悩み始めたわ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 19:33:34.60 N1ZpSrnr0.net
>>303
中国が弱かったの何てここ200年ぐらいだしな
それ以前はずっと世界最強クラスの国力と軍事力があった

313:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 21:16:19.42 twvadd8B0.net
>>307
イヤホンで聴くドルビーアトモスはHZ1000の疑似再生と同じレベル
HZ1800や2000はイネーブルドスピーカーがあるから上下の動きがもっとリアルに判る
ちなみにYoutubeはドルビーアトモス非対応だから上下の音の動きは出ないよ
本物を聞こうと思ったらパナのデモ映像か、BDの映画ソフトか、Netflixでないと無理

314:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 21:50:53.29 5OnJ36UQ0.net
JZ2000来たけど絵が赤いという印象は無いな
そう見えるなら色温度を変えるか、カラーリマスターの初期設定が強だから下げればいいと思う
Wスピードの強といいパナは初期設定の効果が強めだね

315:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/30 21:54:59.58 uKKfA9TGM.net
>>304
BRAVIAでPS5だと何かメリットあったっけ?
nasneも容量増えたバッファロー版からはBRAVIAサポート止めたみたいだし

316:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 00:33:26.71 8DOdnZE/0.net
>>308
中国は200年の歴史無いからw
支那の地の覇者だった民族が、今の覇者である漢民族だった時代は少ないし、
中国以前の清は、女真族によって建てられた国で、漢民族は最下層に落とされていた。
易姓革命を繰り返す国土だから、実はそれ程強くは無いw

317:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 00:56:45.29 9uM4zMhd0.net


318:



319:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 01:49:18.33 EdHWlZg7d.net
>>313
え?どこ見て言ってるの
A90Jは全体的に常にうすら明るくて締まりがない映像だったけども
並べて見ちゃうのは酷だなと思ったよ
英語はわからん

320:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 05:13:56.67 uwXnK0/X0.net
hdtvtestのあいつは中国人で韓国大嫌いだしPanasonicも嫌いだから全く当てにならないし信用してない

321:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 07:36:44.64 mywpMuQt0.net
キモ顔サムネでクリックする気すら起きん

322:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 08:43:32.28 MSS3+2vP0.net
>>314
全くその通りなんだけど、ソニー信者に言わせれば
ソニー以外の機種は黒潰れして暗所が見えないからダメってなる
メーカーとしての考え方の違いでデフォルト


323:の黒レベルの設定が違うだけで調整すれば同じ映像は出せる でも、ソニーの動画性能の悪さは調整してもどうにもならない



324:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 10:45:33.66 mywpMuQt0.net
ビエラって消画あるの?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 12:35:42.16 bbCokH50p.net
>>318
節電視聴ボタンを押すたびに
電力減 小-中-大-切とあって
大にすれば消画になる
radikoなんか使うとき便利

326:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 18:56:15.15 pzXL4EqL0.net
HZ2000とJZ2000見比べたけど俺には違いがわからんかった(笑
思ったより価格差が無い(HZ2000が高い)からどっち買うか悩むな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 21:07:45.22 mywpMuQt0.net
諸兄いくらになったら買うんだ?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 21:08:12.88 mywpMuQt0.net
>>319
サンクス

329:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 21:21:04.44 GnHo6COm0.net
>>320
65型なら価格コム最安値で
HZ2000 : 32万円
JZ2000 : 45万円 キャッシュバックで-3万=42万円 プラズマテレビもってたら-2万=40万円

---
ついでに俺の目論見
プラズマテレビありの場合で+DIGA 4T401
65HZ2000+4T401 : 32万+8,7万-2万 = 38.7万
65JZ2000+4T401 : 45万-3万-2万+8.7万-2万-1万 = 45.7万
差額7万
65JZ2000が7/25までに38万になればいいが、さすがにそこまで下がらないかなぁ
できればケーズで買いたいが

330:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 23:03:43.30 B2ajSY+Dd.net
G1いつから店頭に並ぶのかな?最新のEVOパネルと比べてJZが劣る様なら次モデルまで待つわ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 18:31:52.21 RwPHr2/sM.net
>>321
いくら、というのはなくて、
キャッシュバックキャンペーン終了前というところかな

332:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 18:46:06.90 n2tRcyo5d.net
40万切れば買う気なんだが、価格.comの価格下落が最近鈍い。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 19:56:02.37 k7DshYFQ0.net
ノジマでHZ2000買ったんだが下取りとかキャッシュバックとか何もなくて逆に撤去料5000円払ったんだけど、これが普通?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 20:02:40.26 Kd9oNxfV0.net
>>327
騙されてるんだよ、お前さんは
人生全てにおいて

335:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 20:23:44.00 RjKG0uko0.net
家電リサイクル券持ってなかったんか?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 20:50:43.69 AuLPkZA/0.net
順調に下がっとるなあ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 21:19:29.05 AuLPkZA/0.net
保証って使ったことないけど保証込みで考えたらどこで買うのがいいんだ
ヤマダは保証が無料だけど4年目以降部品代が取られるから実質意味ない感じ?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 22:17:26.35 5SjeRaUD0.net
保証が一番いいのはケーズらしい。加入金無し(商品代金に込み)、保証限度額上限無し、自己負担額無し、修理回数制限無し。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/01 23:01:15.38 UAKL/UK0M.net
LGのG1てすでに23万で買えるんだね。JZ2000もそれくらいにならんかな

340:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 00:53:10.85 SKVTwvPt0.net
先週ヤマダでHZ2000で25万って言われた

341:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 00:53:53.07 z9Q/Do410.net
JZ2000の入力遅延がVRRで2.5msほんとなんかな
通常でも10.9msみたいだから芝よりも速くなってないか

342:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 08:12:42.31 63rR6TPqr.net
インチ数書くのが定着せんな

343:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 09:16:35.19 To5eOSC0M.net
まあ値段見りゃ判断できるし

344:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 09:24:25.41 gKizZhx+d.net
>>333
そのG1の価格のソースってどこですか?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 09:25:02.86 OqF10WNB0.net
JZ2000買ったらバイオ8の二周目をやるんだ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 10:54:26.18 awakSbHJ0.net
55JZ2000が今日まで 楽天ヤマダで31万円でポイント51000
期間限定も10000くらいつくかなーキャッシュバックは30000いける
買いかなー

347:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 12:19:48.99 Ke5wesUsM.net
でも楽天ヤマダの納期2週間だぞ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 12:23:48.95 awakSbHJ0.net
納期2週間、、そうなのか
納期は気にならんが待ってる間に更にお得になってたら悔しいな

349:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 17:52:16.78 NvLwnh6Q0.net
まぁ、君はそうやって一生悩んでればいいよ
俺は欲しい時にスパっと買う。その後値段が下がろうが上がろうが気にしない。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 18:13:50.41 CXQwV+DFr.net
>>343
その方が精神衛生上良いよね。
「もう少し待てば安くなるかも」といつまでも待ってみたり、買ってしまった後で「ああ、買ったときより安くなった」と嘆いてみてもしゃあない。何事も決断力だよ。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 18:25:13.69 ud4yv35Rd.net
確かに>>342は一生買えないタイプだな
最安値かどうかなんて後にならないとわかるわけないし

352:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 18:27:57.43 NvLwnh6Q0.net
以前、俺も同じようにテレビの最安値を待ち続けて、価格コムで一番安く売ってる店が在庫切れになってしまって、
予算オーバーの値段の店しか残らなかったので、泣く泣く型落ちのモデルを買ったって経験があるから。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 18:31:20.88 OqF10WNB0.net
>>340
ポイント50000の内訳は?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 18:32:15.10 OqF10WNB0.net
上級国民様は言うことが違うなあ()

355:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 18:44:13.57 awakSbHJ0.net
あ 注文しちゃったよ
即納だったら後悔しないけどーという気持ち
物なしで2週間 状況は見たくないな
ポイントはよく見たら期間限定が20000ポイントで通常は30000ポイントくらいかな あと把握できないポイント少しつくと思うんだけどな。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 19:40:58.38 Pua16vs70.net
楽天ヤマダ俺だと4万ポイントだな
ポイントは現金8割だと考えて28万ぐらいか
少し待てばもっと安くなりそうだからスルーかな

357:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 19:46:39.26 sEiDKOm8M.net
オリンピック過ぎたら海外価格同等になって6万くらい値下がるって信じてる

358:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 20:36:42.93 OqF10WNB0.net
その少しがいつになることやら
まあ発売二週ですでに6万くらい?下がってるけど

359:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 12:38:47.01 EWIF0C550.net
白い画面で右側が薄く緑色、左側が薄いピンク色がかぶってます。特に斜めから見るとかぶってます。皆さんはどうですか?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 13:29:20.42 H71x07Ped.net
JZ2000ヨドバシ値上げされてるわ
先週買っておいて良かった

361:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 14:50:49.36 8eP49zmb0.net
パナはあんだけ高かったのに今じゃA90Jより安いんだな

362:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 15:16:34.20 wpVo68rQM.net
A90JもGWあたりは安かったけど、連休終わったら値上がりしてそのまま高止まりしてる

363:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 15:21:09.79 LMjAwo58M.net
もうすぐA80Jが発売されるからA90Jを安くしすぎるとA80Jが売れなくなるからな

364:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 16:33:28.46 wpVo68rQM.net
VIERAにも同じことが言える
JZ1000の発売が迫ってくると多分値上がって暫くは高くなると思うぞ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 16:55:54.49 zppD3U7h0.net
>>353
OLEDの特性で、斜めから見ると色が異なって見えます

366:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 16:57:30.81 O4jHCDeC0.net
昨日の楽天ヤマダでJZ2000買った奴だよ
月曜日に届くって
早っ 具体的になってくると今時は分波器って入ってるのかな?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 18:41:04.72 S1lHt0DD0.net
>>359
そうなんですか。それにしても正面でもうっすら、斜めに座って見ると結構、コマーシャルとか映画でわかるんですよね。あと、Panasonicはグラデーションが苦手で空の画面が4Kでも放射状にギザギザするときがありますね。リビングには、液晶の方があってるのかな。液晶は、色が薄くなったり、角が暗いとかあるけど、流石に色がかぶることはなかったから、結構気になります。でも有機のコントラスト体験すると液晶には、もう戻れないし難しいですね。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 19:12:58.90 2ynJ6R8Y0.net
>>361
文字だけじゃ程度が解らないけど
あまり気になるようだったらパナソニックのサービスマンに訪問診断依頼してみたら?
もしかして初期不良という診断が下されるかもよ。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 19:14:27.75 iHnB4lTN0.net
GZとHZ2000には全然無かったちょっとしたノイズや色ムラの報告があるあたり
やっぱりJZ2000はコスト削減と海外生産にした事によって画質が劣化してるんかなぁ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 19:35:12.50 XYdgPKTD0.net
俺のGZ1000もマレーシア生産だぞ

371:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 20:25:33.29 WaTq12hKd.net
>>361
パネルの色むらはさっさとクレーム入れて交換して貰いなさい
グラデーションが苦手というのもソースを忠実に再現しているのならともかく普通はそんな事ならないしない

372:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 20:54:13.50 8eP49zmb0.net
俺も昨日の楽天ヤマダで注文して支払い待ちなんだけど
ヤマダは設置どこまでしてくれるのか分からないのが怖い
ヤマダというか佐川みたいだしなあ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:00:48.70 EWIF0C550.net
>>362
それがサービスに見てもらって、サービスマンも認識できてるんですが、上に確認したら事例がないって3週間くらい保留になったんで、Panasonicってそんななのと思って。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:11:38.34 j7AFFfJs0.net
大学の頃に買ったPZ800がそろそろ駄目になってきたからJZ2000に買い替えるか(´・ω・`)
プラズマだから今の時期暑いし

375:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:17:51.50 32tdiUI4d.net
ケーズで55HZ1000を14万で買った
初めての有機だから型落ちでいいかなって
ただゲームしないけどHDMI2.1がいずれ必要になるかもしれないし待てば良かったかなー
まー必要になったその時考えたらよいかー

376:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:24:02.06 jnswxveId.net
パナソニックのサービス対応が他社より劣っているのは事実だな
HX850の初期不良で電話して症状伝えても「て、何がしたいんですか?」なんて対応をされたのは後にも先にもパナソニックだけだわ
明言しておく、パナソニックだけ。
結局購入店が即座に対応してくれたが、こんな殿様商売みたいな事続けているようじゃ幾ら製品が良くても客はついてこないだろうに

377:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:26:43.31 XYdgPKTD0.net
大学生がプラズマテレビとは贅沢だな

378:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:30:18.04 2ynJ6R8Y0.net
>>369
14万なら良い買い物だと思うよ
HDMI2.1なんてゲームやらない人には不要
将来必要になる可能性があるとすれば
8Kの外付けチューナーとか8Kのレコーダーをつなぐ時くらい
実際NHKの8K放送1チャンネルの為に高い金払って買う事も無いと思う

379:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:34:02.92 8eP49zmb0.net
サービス対応なら東芝も酷いぞ
ヤマダこれよく見たら長期保証付いてないじゃん…

380:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:40:43.54 NXf5CFqud.net
>>369
その買い物で正解だよ、ゲームしないのなら不必要だし現状ゲーム機器もHDMI2.1を生かせるようなソフトが出揃ってない状態だし
地上波や配信アニメなどはオブジェクト検出倍速でなめらかクリアに見えるから満足度高いよ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:41:02.83 2ynJ6R8Y0.net
>>367
対応してくれたサービスマンにこのスレの流れを見せて、その上司にかけ合ってもらったらいい。
その上司も事の重大さに対する認識が甘いんじゃないの?
ネットの風評被害を考えると可能な最大限の対応をしてくれると思うよ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:45:44.28 j7AFFfJs0.net
>>371
映画とゲーム好きだから買った
当時30万超えてたな(´・ω・`)

383:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:52:19.47 2ynJ6R8Y0.net
>>370
どんな不良症状だったのか気になる
どう説明したら「て、何がしたいんですか?」なんて言われてしまうのか
うまく症状が伝わらなかったんじゃないかと思えるな
最近はやり取りを録音されてる事もあるから、滅多な事じゃお客様にそんな失礼な口はきかない

384:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:55:45.31 XYdgPKTD0.net
>>376
金持ちで羨ましい

385:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 21:57:55.82 uyApha9XM.net
サービスマンのお尻触っちゃったとか
「手、何がしたいんですか?」

386:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:02:05.71 uyApha9XM.net
そんな対応をされたのは後にも先にもパナソニックだけだわ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:23:10.81 XYdgPKTD0.net
これが「クレーマー」か
ガチのクレーマーは自分がクレーマーだと認識できないからな

388:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:25:54.43 6ErlHDosd.net
>>377
原色の横に変な色(ノイズ?)がジワジワと動いて表示されるという症状で、まあ確かに伝え辛い感じだった
こっちで出来る事はないですねぇ~という言い方だったし暗にサービスに言わず購入店に言えと言いたかったのかも知れないな
ある意味会社の顔でもあるんだしさ、対応した人に対してと言うよりもサービス全体のために録音した音声使って改善をお願いしたいところだ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:35:59.54 IvpiEXL5d.net
>>372
>>374
ありがとー

390:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:38:51.30 RvVeha5Nd.net
オブジェクト検出倍速ってGX世代の頃からだったっけ?
あれから何年も経過してるけど、世代毎に性能は上がってるのかな

391:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:44:55.34 2ynJ6R8Y0.net
>>384
今現在残像の少なさ、動きのなめらかさについては最強
カクカクした動きになる某メーカーとは雲泥の差

392:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 22:53:16.91 lchwF4UHd.net
>>385
本当にそうだよね、24コマの映画でも小さな物体がブルブルしたりせずに綺麗に動く
ユーザーにはそれが普通なんだけど、他メーカーテレビを見るとじつは凄い事だと気付く
もっと前面に出して宣伝しても良いと思うんだけどなぁ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 23:02:48.92 8eP49zmb0.net
某メーカーが大好きなんだよね

394:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 23:53:32.46 EWIF0C550.net
>>365
ケーズデンキに問い合わせしたら、メーカーが対応考えてからと言われて、以前のケーズデンキと対応が違うなって、結構2週間以内だとすぐ取り替えてくれたけど、有機からなのか、Panasonicならなのかちょっといらついていた感じがした。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 23:58:47.50 EWIF0C550.net
>>375
なんかPanasonicって、もうダメなのかなって。つぶれそうな感じがしてきた。昔のSANYOみたいな。それかSONYや東芝は、数がはけるのかいいパネルもらってPanasonicは、古いパネルも使ってる気がしてきた。LGのBXクラスを、放熱板入れて上級モデルですって。価格コムみたら結構ハズレ多そうだし。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 00:24:35.35 amPeoz9E0.net
あんまり詳しくないから映像とオーディオ面ではSONYの方がいいかと思ってたけどパナの方がよかったとは驚いた

397:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 00:28:20.04 hKgIcfb4M.net
>>389
妄想おつ、としか

398:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 01:54:24.94 jDfwkGhq0.net
とりあえず機種くらい書こうって思わない?

399:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 01:56:25.20 uzmA8dubM.net
新世代の有機ELパネルは画面の反射を抑えるようになったのかな

400:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 07:14:54.32 +qUQJcJu0.net
>>390
レコーダーの画質なんかも圧倒的に綺麗だよ
長時間モードでレートを揃えて録画画質を比較したら大きな差が出る
エンコーダの性能がダントツで特にブロックノイズの少なさは秀逸
これこそもっと宣伝すれば良いと思う

401:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 08:30:51.66 VDnhdQTOa.net
>>389 お前の勝手な脳内妄想にしか見えんぞ。ネガキャンするならもっとうまくやれ

402:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 08:41:46.03 jDfwkGhq0.net
長時間モードなんて使わんし

403:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 13:15:43.13 kjmjHWXMd.net
価格がだいぶ下がってきてるからJZ2000購入しようかと思ったけど、一押しのサウンド面はAVアンプつないで5.1chだからイネーブルドの恩恵受けないのよな
JZ1000はサウンドと新パネル以外にどんな差があるのかね

404:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 13:44:38.96 iOM9dtpI0.net
外付けスピーカー考えてる人にとって今年の一番はJZ1000だと思うよ

405:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 13:55:36.54 So6tOChE0.net
>>394
今のディーガのチューナーの画質ってGZとかHZと比べてどうなの?
ビエラより画質いい?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 15:07:06.35 kjmjHWXMd.net
>>398
だよね、顎の持ち腐れになるもんね
某ヨドバシのパナ担当が「うちは6畳で7.1ch組んでますが(写真チラ-)これ使わなくなりましたよ」なんて言ってきたからJZ2000に揺らいじゃってさ
大人しくJZ1000待つわわたし

407:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 15:10:27.93 kjmjHWXMd.net
そのパナ担当がソニーのAndroidTVは5年後とか考えてるんですかねどうするんですかね、とか言ってたな

408:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 17:23:32.96 I5wmdsba0.net
JZ2000の売値の下げが鈍くなってつまらない・・・。
家電量販店さん、もっと頑張ってよー。
今の価格でどんどん買い手が付いてるってことかい?

409:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 18:59:14.62 jDfwkGhq0.net
ヤマダウェブコムで明日届くけど、長期保証付かないし取り付け設置はしてくれないみたいだしやっちまったかなって思ってる

410:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 19:12:35.81 xAjy3q7hp.net
>>391
いやーそれがドラム洗濯機もそうなんだよ。Panasonic好きだから、有機EL期待してガッカリ。もう日本て、トヨタとPanasonicがダメになったら駄目になるから、出来るだけ貢献しようと思ってる買ってる方なんで、決してアンチじゃないんだよ。もう家はPanasonicだらけだから。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 20:05:41.00 UNoxF7yNp.net
やっぱネットで買うにしてもヤマダ電機とかビックとかで買っちゃうの?
価格の上位にいる小規模店では買わないの?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 20:07:18.35 ov+fxbKg0.net
安くてもウーバーイーツ使いたくならないのと一緒
高い買い物なんだから信用は大事

413:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 20:17:00.40 vCStGVvWp.net
物によるかな~なんだかんだで近くのコジマで決めちゃってるけど基本設置が必要なものは実店舗、開梱してハイおしまいは通販って感じかな。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 20:26:36.32 tqjoesPMd.net
>>405
なんの問題も無ければ価格最優先でネット店舗で買えばいいんだけど問題がないなんて保証はどこにもないでしょ
キミはどうするのかな?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 21:28:41.13 QMwQ1gAD0.net
あれwwTH-55HZ2000なんだけどなにこれww
二ヶ国語放送を英語にしといて番組表を呼び出すと音声日本語に戻るwww
前に持ってたTH-42PX300でそんな事なかったと思うけどこれパナの新仕様?

416:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 22:43:02.40 7ZMdHAv90.net
SONYのサウンドバーht-x8500を持ってるんだけどこれをjz1000と繋げるのと、jz2000のみで視聴するのとだと、どちらが音質いいかな?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 23:40:27.18 fwM3/d540.net
>>406
ウーバーイーツは寧ろ割増料金取られて割高になるんだから安いと言うのは違うだろ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 00:49:44.37 +VUk+iNw0.net
>>392
HZ1000 65インチ
 これから型落ち買う人は、よく考えてから買ってください。客もサービスマンも色かぶり認識しても本部の指示待ち3週間を疑問に思わなければ、HZでもJZでも買ってください。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 01:33:45.59 f1W0I6UyM.net
>>404
それは頭悪そうな使い方してるお前だけやで
洗濯機、冷蔵庫、テレビ2台、エアコン4台、HDDレコーダー2台、照明3つ、カーナビ一台、何一つ壊れてないわ
低学歴の機械オンチなんだろ?
昔からソニータイマーって揶揄されてるSONYや中華にテレビ事業売って機能も削られてる東芝と比べてるところが滑稽

420:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 09:21:09.30 +VUk+iNw0.net
>>413
あのう論点が違うんで言っとくけど、有機ELは買った時から、緑かぶりピンクかぶりしてるんで、使い方も何も。うちのPanasonic家電もドラム洗濯機が二回乾燥がダメになった以外は、他は問題ないから。要するに不具合があった場合のPanasonicの対応が昔と変わったといってるんであって、あと色かぶりの件で、もっと情報があるかなと思ってここに書いたんだけど。関西弁のあなたはPanasonicの有機ELを所有してて色々いってるの?まさか家電量販店でチラッとみてユーザー気取りじゃないよね?

421:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 09:43:47.05 SZWUE77Tp.net
>>412
その発言を書き込んだ事で、ここでの書き込みが交渉に使えなくなった
もう、頭のおかしいクレーマー扱いされるんで不利になったよ
場合によっては風評被害で訴えられる可能性も出てきたね

422:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 10:09:45.00 ubESJUjqM.net
色かぶりってなんだ?
頭のおかしなクレーマー出てきたな

423:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 11:24:12.76 YUiWnSjxd.net
高確率で色盲でしょ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 11:33:24.35 /SqaPAwc0.net
何と何が戦ってるのか今イチ良くわからないけど
製品の善し悪しはさておき、対応の悪さは同意だわ
メールでの質問なんて何回シカトされてる事かw
仕方がないので申し訳ないんだけど量販店の担当者に相談して問い合わせしてもらうようにしてる
まぁ直接の顧客だから一瞬で返事来るわなw
故障や不具合は量販店の5年保証とか使うからメーカー直はしないけど
PANAの製品精度は信用できても中の人間の質は・・・って感じ
問い合わせチャットもないみたいだしね
比べるのもなんだけどSONYの問い合わせチャットは最高だった
外国人だったけどめちゃくちゃ一生懸命探してくれた
結果は"不可能"だったんだけどめちゃくちゃ謝ってくれてた
メイン家電は全てPANAでSONY製品は一つも持ってないんだけど
この外国人に絆されてSONYのヘッドフォンを買いそうになったw
後、某CATVの問い合わせチャットでは「今から行きます!」って言われて茶吹いたw

425:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 15:07:34.42 TdH0FSH0p.net
>>415
あのうサービスマンも認識してるんで、色味の違いを画像でも確認できてるから色盲でもなんでもない現実の事例なんだよ。ただなんで客がおかしいと言ってる初期不良に対して3週間も待たなきゃいけないのかがおかしいって初めから言ってるんだけど。風評被害って、なんかPanasonicの関係者?普通ならウチのPanasonicの有機ELは、斜めから見ても薄ピンクや薄緑にならないよという現実的な意見が欲しいだけで、壊れてないとか、色盲とか、風評被害とか有機EL持ってない所有してない人がいう意見は求めてないんだけど。だって、これからHZやJZ買う人が同じ事例になったら嫌でしょ。液晶じゃなく有機をわざわざ選んで買うんだから。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 15:12:31.18 TdH0FSH0p.net
>>418
そうなんですよ。対応の悪さなんですよ。昔はすぐ対応してくれたのに、なんか変わったなって。DIGAも画質良くて壊れないからいい製品だったけど、不具合あったときの対応がなんでこうなるんだろって。客よりメーカーの方がエラくなってしまったというか。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 15:13:09.26 HS6uI4DM0.net
初パナなんでパナのUIに慣れるのはしんどそうだな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 15:39:41.37 QZ4AVuF00.net
>>419
 斜めってどれぐらいの角度なの
パナの話じゃなかったと思うけど、斜めから見るとどうとかいうのを以前見たような気がしたが見つけられない
開発の歴史だったかもしれないので改善されてるとかそういう話かもしれないが

429:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 15:45:18.56 QZ4AVuF00.net
>>419
さらに追記
有機ELの話でもないかもしれない

430:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 16:03:53.84 +ikie/kdd.net
安くは無いそれなりのお金払って買った訳だしさ、気になる瑕疵があればちゃんと対応してもらうべきだよな
不具合なんて無いそれくらい我慢しろ黙って使えとか何の宗教だよw

431:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 16:11:52.30 u8bupDpJ0.net
せいぜい50万程度のものに基地外じみたサービス求める奴って最近多いよな
チョンとかなんだろうけど…
気に入らなければ普通買い直すだろ

432:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 17:11:09.62 YuFlZTpop.net
ヨドバシの客 突如謎の金持ちアピールを開始する
尚、気に入らなければ返品とか言い出す基地外の模様

433:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 17:12:01.34 TdH0FSH0p.net
>>422
正面からも分かるけど、斜め45から中心よりから見ると、コマーシャルの白バックでも右が薄緑で、左が薄ピンクに色がのってる。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 17:12:54.50 CurbNMeH0.net
>>368
おお、私もPZ800から買い替えました。
プラズマもスケートリンクや人の顔色など大きな面積の白が出なくなってきましたので良い頃合いでした。
テレビや配信動画の画質には満足しています。
ソフトウェアの不安定さとゲームモードの低遅延について来れてない音声ラグが残念。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 17:25:56.67 TdH0FSH0p.net
>>424
普通は、そういう感覚なんだけど、ここのPanasonicをかばう人たちって関連の人なのかな。普通は買って1週間で買い替えないし、有機ELじゃないとか。あれかな情報の発信者の信頼を落として、問題を誤魔化してる風にしか見えないんだけど。
問題点
有機EL HZ1000 65インチにおいて購入時より白い画面の左右が薄くピンク色や緑がかぶっている件をメーカーに問い合わせ、サービスマン訪問時に現象を確認できたが、初期不良対応ではなく3週間程度で本部が判断することになっている状態であること。
皆さんの有機EL、白画面の色かぶりどうですか?

436:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 17:40:02.90 Y3ZNQG1FM.net
>>429
お前の日記じゃねーんだわ
構ってほしいならブログ


437:でやれ それかクレーマーよろしくパナソニックに電凸しろよ あんまり酷いネガキャンやって偽計業務妨害罪や威力業務妨害罪になっても知らんぞ 日本語わかるか?



438:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 17:47:07.82 SkdbpKOv0.net
>>425
釣りか?普通の人は50万円する家電なんてそうそう買わんぞ?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 18:03:37.51 bAANxJWvd.net
50万の家電なんてパナのマッサージ機以来買ってないな
小金持ちではあるけど大金持ちではないから
初期不良品なら買い替えようとは思わずきっちり修理対応はしてもらうな
50万円がはした金感覚になるには収入がもう一桁多くないと無理だな
JZ2000も家の大きさと価格差で55V買ったし
1000円の商品なら初期不良なら買い替えてもいいかくらいには思うけど
それでも初期不良なら交換や修理は頼むかな
100円商品ならまあ使い捨てかな

440:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 18:39:56.55 CurbNMeH0.net
LGのサイトより
見る角度による色味の違いは、OLED素子の光特性によるものです。
正面から見たときと、左右脇からで見たときでは、OLED素子の光波長との間の
干渉視野角に応じて、色が異なって見えます。
脇から見た場合、青みがかって見えるのはこのためです。
故障ではありませんので、ご安心ください。

といっても納得されないんでしょう。ノーコメント。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 18:52:23.74 u8bupDpJ0.net
>>429
こう言うバカをメーカーがちゃんと訴えて痛い目に合わせることをしなかったせいで、図に乗ってネットで嘘八百書く奴が多くてほんと迷惑
お客様は神様を曲解しすぎだわ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:21:50.95 QZ4AVuF00.net
>>429
 悪いけどまだ手元に有機ELないから確認はできないんだ
65JZ2000 あるいは 65HZ2000 狙い
 テレビ放送でそうなるの?
レコーダーからの再生でそうなるなら接続とかそういう線も考えられなくはないが
 店頭の有機ELでソニーA90Jだったかな?だけ白い点々が出てて動画弱いのかなとか思ったけど、店員の結論としてはたぶんセレクターつなぎすぎとからしい
 3週間何するんだろ
3週間待ってくださいって言われたのか、3週間経っても音沙汰なしなのか

443:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:42:42.22 wCx4Txn+a.net
>>429
言いたい事はよく分かる。
ただこの手の交渉をする時は、こちらから主導権を持って交渉しないと。
こちらから10日間で期限を切ってみるとか、修理部品を手配する訳でもないのに、それが出来ないなら本部に問い合わせるだけで何故3週間もかかるのか、納得するよう明確な理由を提示してもらうなど聞いてみてもいいんじゃない。
出来ないから出来ないと言った回答は無しでって事で。
クレーマーでは無いけれど、それで迅速に対応してくれる場合のあると思う。
今回は過ぎた事だから、3週間待ってみて次はそんな感じで交渉をしてもいいと思う。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:43:12.12 Xsdy0Nyn0.net
何でパナは77インチ出さねえんだよ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:47:48.44 cTkBlWs70.net
ベスト電器 アウトレット
展示及び在庫限り
TH-55GZ2000
税込158,400円
URLリンク(www.shufoo.net)
展示品しかない商品は「展示品限り」の表記なので、在庫があれば新品が買えると思われる。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:52:15.03 TdH0FSH0p.net
>>435
取り敢えず3週間待ってくださいという状況です。上の書き込み見ても分かると思いますが、えらくかばう書き込みが多くて気持ち悪いです。他のSONYや東芝にはない傾向なので、風評被害や業務妨害まで出てきました。サービスマンも色の違いを認識できてると散々書いてますし、薄いブルーとは一言も書いてないし、自分が有機ELを買って白画面で薄ピンクや薄い緑になるのを、なんでここまで言われるのか分からないし。ちなみにレコーダーじゃなくテレビ本体の地上波でも、コマーシャルの白バックに企業のロゴとかでも分かります。何度もかきますが、ここにはPanasonicの有機ELを持っているいないのですかね。色々いってる人の有機ELの白画面は、斜めから見た時に薄ピンクか薄い緑になるか知りたいだけなんですが。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:53:49.49 SkdbpKOv0.net
>>439
なんで全く改行しないのあなたは?
読みにくくて仕方が無いよ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 19:55:13.29 TdH0FSH0p.net
>>436
ありがとうございます。納得できないので量販店には、3週間後の対応について話してあります。もし仕様ですと言われたらどうするかと、その時は量販店とPanasonicが話し合うことになってます。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 20:07:28.59 AsuEZy6+0.net
>>440
もうこいつはあぼーんでいいでしょ
これから毎日ライブ中継する気満々じゃん
それとも興味あるの?

450:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 20:12:25.90 bAANxJWvd.net
ヨドバシカメラって店舗別価格だったのか
TH-55JZ2000の価格こんなに違うのか
東京・神奈川は308,000円
新潟は365,800円
京都大阪は358,000円
ネットと上記以外のほとんどは385,000円
全て税込、ポイント10%還元
東京横浜で買ったらポイント還元分
価格ドットコムの最安値よりお得じゃん

451:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 20:14:10.46 wCx4Txn+a.net
>>441
そうだね。
その方向で交渉したらいいんじゃない。
仕様ならば、仕様の一言で終わらせずに技術的な解説もつけて貰うとか。
ソニーのA90Jなんかも同世代のパネルだろうから同じようにならないとおかしい訳だし。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 20:35:15.97 KNDZVJ2i0.net
JZ2000の映りこみはどう?
相変わらず鏡状態?改善された?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 20:43:52.94 9p9I3o0+d.net
>>445
リビングで普通に電気つけて見ている分には映り込みは感じないよ
直射日光が当たってたらまた違うのかもしれないけど
グレアディスプレイのPCは映り込み酷いよね

454:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 21:05:51.57 QZ4AVuF00.net
>>439
 価格コムのHZ1000のところで聞いてみるのも手かもしれん
画像があるとなおいいが…

455:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 21:48:51.66 qdQsRZAAa.net
>>441
たかだかその程度のことでショップまで巻き込んでゴネるって人としてどうなの?
自分が気に入らないことに必死にゴネてるだけじゃん
メーカー側がちゃんと対応してるのに、それが気に入らないからと有る事無い事大袈裟に書くのはやめた方がいいですよ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 23:03:51.84 p7E0i/AbM.net
>>441
もうお前来るなよ
お前の日記じゃねーんだよ
日本語分からねーのか?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 23:05:11.91 SkdbpKOv0.net
>>449
NG機能使え

458:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 00:09:33.22 8dlEDX9z0.net
>>428
遅延あるんですね
結構ゲームメインでも使うからアプデとかで修正はやくほしいですね

459:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 00:36:44.22 cqK71T0Np.net
>>444
そうですね。それで仕様ですとなれば、こちらに画像はって情報共有したいと思います。すでに購入した方やこれから購入しようとしている人の判断材料になればいいかなと思います。
Panasonicの有機ELをすでに購入して白画面で色かぶりあるかの確認画面になればいいですね。
ここってPanasonicの有機ELの掲示板だけど、日記とかいってる否定的な人たちって自分の有機ELテレビの白い画面の色かぶりは気にならないのかな?この掲示板て情報交換の場だと思うけど、何の情報を求めて見にきてるのか不思議でしょうがない。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 00:40:50.49 0Q9i


461:xAgX0.net



462:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 00:42:32.88 cqK71T0Np.net
>>453
て、すかさず4分後にレスをつける。なんかこっちの方がライブ感あっていいね。関係者?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 00:47:13.08 0Q9ixAgX0.net
な、荒らしは絶対に認めない
しかも関係者だってw

464:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 00:55:05.15 71L8EQAP0.net
>>451
現状ではシビアな対戦ゲームやリズムゲーの音声はPCやゲーム機から直接ヘッドホンを使うなど別の機器で聴いた方が良いと思います。
リニアPCM入力時は幾分マシですがドルビーアトモス入力時の遅延は0.1秒くらいあるんじゃないかと。(体感ですが明らかに分かる遅れがあります。)
映像のレスポンスは素晴らしいですがゲームモード時には音声も最短で鳴らして欲しいですね……。遅延の減る設定とかあれば知りたいものです。
本体スピーカーでゲームしたい人はレグザやブラビアの方がいいのかも。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 01:19:37.46 RwLpy2650.net
jz2000買ったから一応覗いてるがしょうもないスレになってんな
レス番飛びまくりだし

466:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 01:23:50.00 IbhxV/920.net
同じくJZ2000が今週納品されたんで画質の素晴らしさを満喫している
白はやっぱりこの世代でもちょっと苦手なのな
スターウォーズとか見ると星の多さに見とれるわ~
とりあえずどのモードでもAIは使えないね

467:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 01:46:33.14 JToPmuW7M.net
>>454
なに?このあたおか
関係者?バカじゃねーの?
批判する奴は関係者ニダってか?糖質かよ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 03:28:54.11 kHlWgmiB0.net
アンチの工作が必至すぎでしょwww

469:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 04:49:09.26 cqK71T0Np.net
アスピック
インターネットモニタリング(アディッシュ株式会社)
有人WEBモニタリング(株式会社リリーフサイン)
炎上リスクモニタリング(マスターピース・グループ株式会社)

470:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 05:47:46.87 SuY1SdQvd.net
>>452
参考画像は役に立つと思うけど、すぐログが流れてしまうここよりも価格コムの方が良いかも
写真もしっかりと貼れるし

471:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 07:38:08.09 RwLpy26500606.net
画質設定は沼りそうだけど基本オートAIでいい感じかな?
破綻するから最近倍速機能は切ってるから倍速のWスピードはどうするか
ちょっと見た感じやっぱり破綻はあるみたいだし

472:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 08:15:59.88 S1pJedTM00606.net
>>463
破綻はどんなシーンで感じた?
65GZ2000使ってるけど全く感じた事無いから
JZ2000は劣化してる?
ちなみにWスピードはデフォルトから変更無しで

473:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 09:14:02.20 TfxLEPqt00606.net
ゲームモード時の音声ラグ、リニアPCMならマシになるって、具体的な機種と音声設定が分からないと何とも言えないな

474:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 09:49:26.68 4gfzUUr700606.net
>>464
JZ2000持ちだけどGZも店頭で見た時に破綻がところどころ発生してたよ
特にテロップやスタッフロールで背景が流れる向きや速度が違うと発生しやすい
それでも他社に比べれば圧倒的に頻度が低いからデフォルトの強のままにしてる

475:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 10:15:33.57 4gfzUUr700606.net
オートAIの画質はテレビ番組を見る限りはただスタンダードが適用されているだけに見える
音質といい番組表データのジャンルを元に適当な�


476:a[ドを割り当ててるだけなんじゃないかと思ってしまう 配信番組間でもそう効果は変わらないしAIによるリアルタイム分析なんてほとんどやってないんじゃないかと 敏感すぎて番組中に絵や音がコロコロ変わるのも困るけど



477:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 10:51:14.32 RwLpy26500606.net
まだゲームしかやってないけどゲームモードだとビエラはほとんどいじるところがないね
オートAIで全部オートでいいか
明るさは80くらいでいいかな

478:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:29:36.14 LKmzfp2Ud0606.net
店頭の65HZ1000の前に陣取ってみたけど、色かぶりに関してはよく分からない
というよりも白画面にしないと目立たないのか?とか思うもする方法が分からない
右上にHDMI1とかの入力白文字を表示させてみたが特に変な感じはしない
ダイナミックモード
隣には65JX950がある
それの入力表示とさして違わないような
上には55HZ1800
白画面にする方法ない?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:42:49.50 LKmzfp2Ud0606.net
地デジ(のバラエティ?)写したときに白の境目の左右にピンクやうす緑が出るけどこれのこと?
これならノイズの問題かも
白でなくとも出る場合もあるが
しかし4Kで地デジ写すとノイジーだなぁ
と思ったらCMはさほどでもない
バラエティってビットレート低いの?
あるいは文字がのっかるとうまくいかない?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:43:05.84 LKmzfp2Ud0606.net
地デジ(のバラエティ?)写したときに白の境目の左右にピンクやうす緑が出るけどこれのこと?
これならノイズの問題かも
白でなくとも出る場合もあるが
しかし4Kで地デジ写すとノイジーだなぁ
と思ったらCMはさほどでもない
バラエティってビットレート低いの?
あるいは文字がのっかるとうまくいかない?

481:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:43:07.84 bjPK5zvZ00606.net
>>469
YouTubeの白画面か地上波放送の白画面に企業のロゴみたいな感じで、でも家で見てて気づくものだから、量販店でチェックするには、静止画じゃないと分かりづらいと思う。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:44:21.14 bjPK5zvZ00606.net
>>461
アスピック
インターネットモニタリング(アディッシュ株式会社)
有人WEBモニタリング(株式会社リリーフサイン)
炎上リスクモニタリング(マスターピース・グループ株式会社)

483:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:53:34.66 RwLpy26500606.net
わざわざNGの目印ありがとね
ビエラは放熱が優秀で輝度に余裕があるのかABLもほとんど発動しないし画面から熱も出ないしちょっと触っただけでもなかなか好感触だね
dynamic HDRやドットコントラストパネルコントローラーproのおかげか発色もクッキリでコントラスト良いし
あとは画質や調整に慣れていくだけだな
リモコンも無線だからかキビキビ反応するのすごい

484:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:55:07.73 LKmzfp2Ud0606.net
アプリ一覧の選択画面にしてNETFLIXの白い円を隣のJX950と見比べてみた
65JX950は左側の境目がうす緑、右側の境目がピンクに見える
65HZ1000はよくわからん
その隣の65HZ1800もよくわからん
上の55HZ1800もよくわからん
なんだろ
個体差?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 11:58:33.82 XJMfcWBRM0606.net
>>475
あたおかクレーマーの戯言に関わるな

486:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 12:06:28.79 i3ctWJNfp0606.net
アスピック
インターネットモニタリング(アディッシュ株式会社)
有人WEBモニタリング(株式会社リリーフサイン)
炎上リスクモニタリング(マスターピース・グループ株式会社)

487:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 12:53:41.20 0Q9ixAgX00606.net
クレーマー君回線変えまくってコピペ中
案の定正真正銘の荒らしだったなw

488:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 13:55:35.66 maYeYvJ9a0606.net
書いてる内容が初期不良とか不具合の類じゃなくて最初から悪質なクレームでしたからね
荒らしたいだけだったのは明白ですよ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 18:36:51.60 FMqNOy5X00606.net
えぇ…色が変だと指摘するのが悪質なクレームなのかよ
ここのスレ民やべぇな

490:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:22:07.77 jiLZauS300606.net
>>480
参考にしています。
クレーマーとレッテル貼りして、他人の口を塞いでも逆効果なんだけどねw

491:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:39:28.92 5WtHA0KtM0606.net
>>480
>>481
誰も知らない現象
真偽不明よく分からない供述
頭のおかしななコピペの連投
どう考えても荒らしでしょ
こんな変な奴を信じてんの?お花畑だなあ

492:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:48:15.50 XcOnmBc400606.net
>>480
普通に考えれば「そんな症状も有るのか」ってなるだけなのにね。ましてや先方が状況確認してて3週間待ってくれって言って来てて待ってる状況なのに一方的にクレーマー扱いって相当やばい。
盲信は勝手だがID変えて自演してるとしか思えないレベルで速攻でNG放り込んだ、普通に進捗報告してもらった方が皆んなの為だと思う。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:50:06.30 RwLpy26500606.net
jz2000の話するスレありますか?
誘導して欲しい

494:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:50:34.83 vnLAN8NB00606.net
こちらです

495:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:54:02.13 6KeR/NCGd0606.net
ID変えてコピペしてるのはクレーマー君の方なのだが?
しかも反対意見が有ると関係者()扱い
ガイジのクレーマーでしょw

496:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 19:57:23.07 5WtHA0KtM0606.net
ID変えながらコピペする奴が正常と思うんだなw
バカじゃね?

497:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 20:07:55.72 OrR6CL1D00606.net
>>484
価格コムに行きましょう

498:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 22:40:03.09 jiLZauS30.net
2人組か、1人二役か知らんが、クレーマー呼ばわりは止めておけ。
見ていて不快だ

499:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 22:48:25.30 FTRAhpkfM.net
>>489
それそっくりお返しするわ
自演か?IDコロコロしてコピペ荒らしやって不快だわ
これで頭おかしいと思われないとでも?
結論が出たらここで証拠含めて書けばいい
アレコレそれ以外のところでパナソニックがどうこうウザいだけ
日記にでも書いてろよ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 23:13:47.24 6KeR/NCGd.net
>>489
もしかしてコピペの本人なのか?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/06 23:19:04.61 kHlWgmiB0.net
同じ人なんだろうけど、ネガキャン必至すぎだろwww

502:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 00:34:13.79 Tv9enjs2p.net
なんかPanasonic有機の掲示板て、他のSONYや東芝有機の掲示板と違うよね。製品の不具合の話になると火消しや口止めにまわるようなレスが瞬時につくし。なんか投稿監視サービスの商品知識のないバイト君がやってる感じがするなー。有機ELテレビの話が全然出てこないし。
今年のJZは、画像エンジンも変わってLGのevoが使われてるって噂だからJZ2000を購入した人の感想を聞きたいし、なかなかいないと思うけどリビングでGZやHZの55を使ってた人がJZ2000の65を買い増しして、この辺の画質が変わったとか、そういう話に普通は興味を持つと思うんだけど。
初期不良のPanasonicの対応の話にいちいち反応してる方が、みんな違和感感じてると思うけど。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 00:36:58.58 GyfwrSuJ0.net
価格コムでプローバさんに相手してもらえよ

504:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 00:39:48.09 Tv9enjs2p.net
>>494
おお早いね。2分後に書き込み。常駐おつかれ。

505:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 02:32:37.97 ajkvrPaHd.net
大豆田とわ子がピヨピヨしてるわ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 06:38:21.38 Vjp2OAx80.net
病人は決まってワッチョイのシステムを知らない
まあアホすぎてどうでもいいんですけど
JZ2000のスレはどこですか?
もうこのスレ見る価値もないから人いなくなってるし

507:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 08:22:10.28 Nv2d+ODk0.net
>>497
>>488

508:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 08:44:10.18 JbPAI3K2M.net
>>493
お前がパナソニックがどうこう関係ないこと言い始めたからだろ?
有機ELの話をしづらいように荒らしてんのお前だって気付けよ
お前の日記じゃねーんだわ

509:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 08:49:04.01 XOaYcUzd0.net
>>493
偉そうな事言ってるけど所詮はコピペ荒らしの戯言なんだよねw

510:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 15:49:50.58 8wS0B9b3p.net
ID変えて必死だな・・・

511:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 16:38:39.50 3PVGZoj


512:g0.net



513:sage
21/06/07 18:42:03.22 q3Qt1kTca.net
JZ1000の48型、実物見れるのいつぐらいかな?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 21:40:49.83 BhG7yvs90.net
番組の見逃し再生みたいなのができるって聞いたんだけどどこでできるの?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 21:41:51.59 J28Bd78G0.net
全自動DIGA

516:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/07 23:00:39.11 3PVGZojg0.net
全自動DIGAとVIERAをセットにすると
過去未来番組表が使える
通常の番組表から過去にも遡って
現在過去未来がシームレスな感覚で使えて便利

517:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 08:34:11.66 dvbgGCY50.net
HZ1000を17万で店頭購入したけど、ここ見るとまだ安くできたみたいだね

518:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 10:53:26.32 F37iKvu9p.net
>>507
買ったあとでやってはいけない事
第1位 売り場を再び訪れる

519:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 11:23:28.57 xH0M6i0Bd.net
サウンドバーつけるかも知れないからJZ1000でもいいかなーと思ったけどサウンド以外にもパネルもJZ2000の方がいいんですね

520:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 12:20:34.34 5QjLlwc+0.net
パネルは確かに上位になるかもしれないけどサウンドバーつけるなら本体下部のスピーカー部分が余計なものに感じて後悔するかもよ
あとHZ1000も画質は十分に評判良かったからJZ1000見てからの方がいい
今年の本命はJZ1000だと思ってる

521:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 12:51:47.46 fGTWrBBza.net
こんなレス見るけた・・・
どうじゃんろ・・・
スレリンク(av板:10番)
スレリンク(av板:11番)

522:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 18:36:38.67 JMumGcDVa.net
サービスマンって相手がちょっとやばい奴だって分かったら反論せず話を合わせるんだよね。下手に反論して包丁持って向かってこられたら困るからね。
だから、サービスマンも認めてるってのは何の意味もないわけ。

523:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 19:19:20.18 JWulShPhd.net
ボーナス商戦に合わせてJZ1000の55を狙っているのだけど、いくらなら買いなんだろう?
パナのキャッシュバック期間内に買うか、それ以降の値下がりまで待つか迷う…
10年たたかってる液晶とおさらばしたいが焦って万単位の損はしたくないんだよな
教えて詳しい人

524:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 19:43:06.01 Ky+4X40E0.net
>>513
欲しい時に買って、買った後は一切値段のことは気にしないのがベスト

525:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 19:44:36.22 F37iKvu9p.net
>>513
欲しい時が買い時
誰だって事故で明日死ぬかも知れない訳だし
買ったら楽しむ事だけ考えて価格の動向を見ない事
KZ1000が発売される前が一番安くなるのは当たり前なんだから

526:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 20:03:48.87 z3Mfvmqs0.net
>>513
カカクコムでTH-55HZ1000の価格推移グラフを見ればいいだろ
多分同じように値下がりする
但し、オリンピック閉幕、ワクチン普及による巣ごもり特需終了で年末暴落もありうる!

527:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 20:04:10.13 E4+uLehFM.net
>>514
>>515
そ、そう言われると思ったんだけどさ…
自分が買うならこれくらいかなとかあるのかなって

528:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 20:05:24.91 E4+uLehFM.net
>>516
なるほど…今年は変な推移もありうるってことだよね
ますます迷うな

529:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 20:07:05.55 Ky+4X40E0.net
ワクチンの未知の副作用がどのぐらいで発現するのか楽しみ
まだまだ波乱が有りそうで期待してる。最終的に米中の第三次世界大戦が勃発して中共が滅んでくれればもはやこの世に悔いはない
習がカダフィやムッソリーニの如く民衆に隠れ家から引きずり出され、動かなくなるまで殴られて全裸で広場に逆さに
吊るされてさらし者にされるシーンを早く見たい。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 20:25:06.03 RQxTDsTl0.net
55インチの有機EL欲しくてBRAVIAのA90JとJZ2000で迷ってて今日ヨドバシアキバ行ったらA90Jが37万でJZ2000が30万だった
スペック的にVIERAに気持ち傾いてるけど何でこんなに安いんだろう

531:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 20:56:47.98 F37iKvu9p.net
>>520
ビックでもケーズでも55A90Jと55JZ2000は同価格
55JZ2000はキャッシュバックもあるから
その価格なら結構お得だと思うよ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 21:02:38.99 Ky+4X40E0.net
ただ、米中が本当に激突するとすると、朝鮮半島、東シナ海、日本本土も戦場になりかねないのが辛いところ
陸戦は無くとも、ミサイルを含む空爆を受ける事態は十分に考えられる。最悪の場合は中共が核を持ち出すかも。

以上スレチ失礼

533:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 21:10:19.25 RQxTDsTl0.net
>>521
価格上がる前に買おうと思います
いまプラズマなのでキャンペーンで3万キャッシュバックもありそうですし

534:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 21:36:55.95 7ECjlZw1M.net
印刷方式の8K65インチのサンプルが完成したらしいから数年以内に発売されるのかな

535:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 22:42:21.26 F37iKvu9p.net
>>523
ニュースによると半導体不足が深刻で新車の納期が7ヶ月待ちとか
メーカー間で半導体の争奪戦が起こってるらしい
半導体の納期は9ヶ月待ちとか
価格は待てば下がるどころか上がるかも知れないよ

536:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 23:14:58.16 CjVSx5dj0.net
プラズマのキャンペーンだけど、今からジャンク品とか買っても応募できるのかねー

537:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 02:19:10.84 wVpa2AVG0.net
ビエラだとswitchをゲームモードでやっても割りと綺麗に映るな
ブラビアだとゲームモードのswitchはザラザラで見れたもんじゃなかった
ビエラのゲームモードは倍速のオンオフ以外はあまり変わってないように見える

538:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 06:53:00.90 fI1Wshep0.net
>>526
型番と製造番号の写った写真があればOK

539:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 07:25:13.28 wVpa2AVG0.net
ソニーだと購入明細でいけたのにパナは保証書じゃないとダメなんだよなあ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 08:35:42.50 fI1Wshep0.net
購入明細だけなら、買って写真撮って、キャンセルして
家族の名義で伝票打ち替えてもらって2回応募とか出来ちゃう
製造番号があれば出来ないけど

541:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 09:40:23.59 vpi6PbHIa.net
パナソニック有機ELテレビは、録画の再生が終了すると
番組録画表の画面に戻るが、その画面が、そのまま表示されてるから
再生時に寝てしまったら終了後に番組録画表示画面が焼き付くと
書かれてた。レグザは、再生終了後には、テレビ放送画面が映る。
LGは、静止画になると、数秒でスクリーンセーバーになる・・・

542:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 12:00:05.84 CXxlZmYjd.net
>>530
それは新手の詐欺の手口ですよね

543:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 12:29:49.14 yDRWCod0M.net
>>531
無操作電源オフ・・・ってのは置いといて、テレビ観ながら寝落ちする生活に問題があるぞ

544:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 13:01:59.8


545:7 ID:fDTI0CjSr.net



546:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 13:26:48.40 mefleHt+0.net
>>520
55の有機ELが欲しいってだけならLGのG1もオススメに加えておく

547:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 13:39:54.33 vpi6PbHIa.net
パナソニック有機ELテレビの無操作電源オフって最短何分ですか?

548:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 13:42:22.06 vpi6PbHIa.net
LGは、静止画になると、10秒ぐらいで暗くなり見れなくなる。
暗くなるのを伸ばす設定があるかは不明。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 17:48:57.57 wVpa2AVG0.net
前のモデルは頻繁にABLが発動してすぐ暗くなってたけどパナは独自パネルで輝度に余裕があるからかHDRでもABLが発動せず全然暗くならないのが満足度高いね
たまにウォブリングで急に画面動いたりするのが見えちゃったりするけどw

550:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 17:59:48.69 fDTI0CjSr.net
>>537
たった10秒の静止で暗くなるの?それは過剰すぎるな。
まぁ元からLGは選択肢に無いが。

551:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 18:00:55.30 bBw+R3Pl0.net
朝鮮人の作った家電なんて死んでも買わんわ
たとえ1000万円あげるから使ってって言われても拒否する

552:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 18:11:10.40 Zu0nAyEZd.net
>>531
何に書かれてたかは知らんが
レコーダーの録画一覧みたいな静止画表示をしたまま放置して
帰ってきたら、黒画面に VIERA の文字が画面内をバウンドするように
移動するスクリーンセーバー映像になってるよ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 18:14:29.71 D7xLfiXD0.net
>540
「倭寇の製品不買!」と喚いてるあちらさんと人間的に同類
お前ら話が合うと思うよ大親友になれる

554:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 18:20:02.82 bBw+R3Pl0.net
>>542
あの半島に住んでる人間みたいな生き物とは永久に理解し合えることは無いよ
そもそもの精神構造が根本的に違うから

555:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 19:39:06.08 CZtrJPp6a.net
LGは発色悪すぎる
画面端とか暗いし

556:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 20:09:50.30 MxieCtm10.net
>>543
でもキミそっくりだよ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 20:42:52.10 wmNlWhLv0.net
>>540
有機ELパネルってLG製って知ってる?
パソコンやスマホのパーツってあちら製って知ってる?

558:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 20:56:15.63 uL3npYp80.net
荒らしの次はチョンが押し寄せて来たのかよ…

559:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 21:03:11.27 bBw+R3Pl0.net
>>546
全部知ってるが何か?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 21:12:21.25 M8wKhq1sM.net
そろそろ火病おこしてウリジナル発動すんぞ
Panasonicの起源は韓国人って

561:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 21:41:21.97 wVpa2AVG0.net
これが次の荒らし方ですか
ほんともう終わりだねパナソニックスレは

562:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 21:42:23.78 wVpa2AVG0.net
まあ買ってる奴いないもんなこのスレ
なんの情報も入らない
レスするだけ無駄

563:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/09 22:18:51.87 2Mb9bc0A0.net
この日曜日に某家電量販店で65JZ2000を428000で購入した。チラ裏すんません。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 01:54:50.95 vLOZblvz0.net
LGの新しいのと比べてどうなん
あっち新型パネルぽいけど
JZ2000気になってる

565:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 06:51:25.13 oRapz08u0.net
>>553
画質はパネルだけで決まるものでも無いのだよね

566:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 08:14:27.53 aSzIDb6na.net
>>541
>>何に書かれてたかは知らんが
>>レコーダーの録画一覧みたいな静止画表示をしたまま放置して
>>帰ってきたら、黒画面に VIERA の文字が画面内をバウンドするように
>>移動するスクリーンセーバー映像になってるよ
パナソニックの場合、静止画が5分経過するとスクリーンセーバーになります。
5分間は、長くないですか?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 08:15:50.51 aSzIDb6na.net

GZ2000

568:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 08:23:19.06 1fLxMpQcp.net
>>555
最近はリモート会議で、PCの資料をテレビに映して使ってる
5分間同じ資料を映すことはほぼ無いけど
仮に1分とかでスクリーンセーバーになったら
鬱陶しいと思うよ
メーカーもテストをして5封ェ以上は
ャXクリーンセーャoーにした方が末]ましいと言う試魔ナ
設定試條ヤを決めてるbヘず

569:名無しbウん┃】【┃Dolby
21/06/10 08:27:58.14 1fLxMpQcp.net
メーカーもテストをして5分以上は
スクリーンセーバーにした方が望ましいと言う事で
設定時間を決めてるはず
なんか原因不明のバグで驚いた

570:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 09:17:13.40 0aEHIkSW0.net
JZ2000の55 快適だ
2007年製のプラズマからだから何もかもが快適
息子もPS5とBlu-ray映画など感動している。
一つ困っているのが
PS5とのHDMIリンクでHDMI1に接続しているのだけど
入力切替でHDMI1に移るとPS5が起動してしまう。
例えば夜に息子がPS5で遊びTVを切ってレストにする。
明朝にTVが見たくオンにすると入力切替はHDMI1になっているのでPS5も起動してしまう。私は画面に映らないPS5のオフの仕方がわからない
でもTVの電源を切ったらPS5にはレストモードには入って欲しいので
PS5の問題の設定問題かもだがどうしたらいいんだろう
あきらめたほうがいいのかな

571:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 09:23:28.20 4nW6U1tS0.net
>>559
PS5の「システム」→「HDMI」の項目にある「HDMI機器リンクを有効にする」にチェックを外す

572:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 09:55:47.98 0aEHIkSW0.net
>>560
ありがとう
ただTV消した時にPS5の自動レストモードが効かなくなってしまう
息子にはPS5でレストした後TV消す。ろいう運用させるか
また、ただswitchはHDMI3なのだが問題なくてTV消せばスリーブに入って
入力切替をHDMI3にしても自動では入らないので同じ感じにはできないな

573:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 09:58:33.46 kZvTJlqg0.net
ウチだとJZ2000で入力切替してもDIGAの電源が入らないんだけど
ビエラリンクをオンにする以外に別の設定が必要?
同じDIGAを他社テレビで使ってた時はテレビ側の入力切替で電源は入ってた

574:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 10:09:16.31 8RXDRgUQ0.net
Amazonプライムビデオが永久に再生できん
不人気作品が予告しか見れない
誰かがキャッシュ持ってないと再生できん仕様なのか
何のための専用起動ボタンだ

575:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 11:48:21.98 6r/T5Aw90.net
>>559
PS5を持ってないのでわからんけどテレビオンでPS5起動の後テレビを他の入力に変えるとPS5は自動でオフにならない?
うちはAppleTVとかレコーダーで同じ現象が起きるけどテレビを見ているうちにいつの間にかデバイス側はオフになる
オフになる迄の時間は計った事無いけど5分後くらいかなぁ

576:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 12:36:33.59 bO6snidod.net
遊び終わったらゲーム機の電源はスリープか落とせという躾で解決

577:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 13:12:47.12 fOOSrRRS0.net
テレビ消したときにゲームまで消えてしまったらセーブデータとか大丈夫なの?

578:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 17:17:03.33 1fLxMpQcp.net
>>566
それはゲーム機の仕様
普通はセーブせずにコンセント抜くとアウト
電源OFFならセーブするように聞いてくるんじゃない

579:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 18:26:49.89 JTIkvfRM0.net
65jz2000 45万 ディーガct301 10万 キャッシュバック8万って、安いんかな。
勢いで契約してしまった。
ソニーのA90j買いに行ったんだが。
画質の違いが歴然だった。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 18:38:45.82 eg2U+3a60.net
>>568
おめ!いい色買ったな””

581:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 19:36:22.95 JTIkvfRM0.net
>>569
いい色とは?
初パナソニックなんで、正


582:直まだ、操作とか不安ある。



583:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 20:02:14.73 mmDx4orea.net
10年以上前、デジカメスレ発祥の声かけ
未だ使ってる人がいるというのはなかなかレア

584:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 20:03:08.44 eg2U+3a60.net
>>571
バイク板、車板ではまだまだ普通に使わてるぞ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 20:04:39.86 xbJZw9L20.net
>>570
お約束のネタだ
ちょっと調べれば出てくるっしょ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/10 20:13:09.46 PORz5hHJ0.net
55HZ1000を158,750円+ポイント15,000(5年保証込み・リサイクル回収込み・設置込み)で買ってまずまずかなと思ったけど、
そのあと55GZ2000を171,670円(5年保証込み・リサイクル回収込み・設置無し・ポイント無し)で見つけてしまった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch