21/04/15 08:58:47.28 P8BTjLS80.net
>>1
乙
3:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 23:34:50.06 ACPBb5fg0.net
誰もレスしてなくて寂しい…
4:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 06:43:54.30 MRZs6O9Y0.net
私がいるわよノシ
どうも復活か?
年金は勿論、アレ臭い無関係なコピペも来てるしでやっぱ自演濃厚…
TCLヴァカもそろそろ出てきそう
5:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 12:36:01.25 kAkXBCO00.net
今更ですが50E6800買いました。
番組表で上下移動が重いのと、
録画の倍速再生すると字幕が付かないのがちょっとアレだけど
概ね満足
6:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 18:58:25.93 XhB7zqGM0.net
昨日10年使ったLGが突然壊れた(電源が入らなくなった)んでコジマで43U75Fを購入
月曜日に配送されるので楽しみ
今度も10年はもって欲しい
7:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 20:36:59.90 DQlztA0o0.net
さすがに10年は持たないと思うよ…
8:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 09:21:08.24 mhM9OcYb0.net
去年は4月28日にU7F/U8F発表されたから、来週には新型来るかな。
9:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:22:57.93 zNVRD9Bu0.net
>>7
10年前のPanasonicのプラズマがバリバリ現役なんだがウチ
10:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 20:27:39.57 Qe5UX12i0.net
>>9
うちは13年前のパナの42プラズマが壊れて最近55U85F購入しました、満足です。
11:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/18 22:53:49.18 kHItT4Vt0.net
>>9
ここハイセンスのスレなんですけど
12:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 00:32:35.22 0qH/LYpS0.net
>>11
Panasonicが現役だからハイセンスに買い換えられないという話
13:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 12:16:57.39 +oIrOhAy0.net
>>12
何でこのスレにいるの?
14:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 13:20:24.28 rVj6jB7s0.net
うちは秋に75U8F買って55GT3は書斎に移した
15:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 19:40:34.42 5A0FuWVB0.net
65A6Gはいつ発売?
16:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/19 22:08:42.47 i4IrObBa0.net
A6Gは、ハイセンスの最低ランク製品だね
録画もシングル録画で録画が外にコピーして出せなくなったね。
17:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/20 17:10:14.80 wJg2e/vka.net
43のu7fとa6gどっちが良いでしょう?
用途はテレワーク、pcゲームdiablo,pso2相当
対人格闘とか対人戦闘はしない
TVは49が別にあるから録画とか要らない
初めはe6800狙いでしたがJoshinとかだと
5000円も変わらないし
18:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/20 18:46:32.80 gWKJW1tl0.net
番組表→サブメニュー→番組説明の番組詳細情報って自動で受信してくれないのかな?
いちいち黄色ボタンで受信してるけど時間かかって面倒や
50e6800です
19:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/22 22:29:53.92 TdX6G9kC0.net
海外坂のh9gと日本のu8fは同じかな?
20:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 14:00:44.32 aJDQTqAm0.net
A6800の画面が乱れるようになってサポート連絡したらE6800に新品交換になってラッキーでした
21:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 15:07:27.79 zYCN4WQE0.net
次から2チューナーにランク下がるのな
残念!
逆に3番組録画機がいいのに
22:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 15:34:19.81 n/c5HXFH0.net
寝室用に50A6Gを買おうか悩んでたら、ネット価格を一昨日見たときは大体どこも58,000円~60,000円位の間だったのに今日見たら70,000円位に値上がりしてるんだが、こんな急に高騰するとかよくあることなのか?
23:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 16:49:36.21 bVWp8ORy0.net
>>22
ハイセンスにはよくある
まぁ待ってりゃそのうち下がるんだけどね
24:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 22:15:11.34 aQ/Sk2fva.net
>>22
明日の9時からAmazonのタイムセールが始まるから
そこで安く見せる為に事前に値上げしてるのだと思う。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/24 11:08:10.67 x6dNmGe4M.net
3チューナー(W録画)なんだが録画が始まると
そのチャンネルに変わっちゃうの何とかならんのかな
26:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/24 12:46:29.11 MUsR8uvWM.net
>>20
すげぇ!!
27:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/24 12:48:38.51 MUsR8uvWM.net
>>17
U7F
28:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 00:21:36.47 WajiWJ1R0.net
32A40Gと32A45Gってなにが違うんですか。スペックみても分からない...
29:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 08:55:34.22 jy0ORa9A0.net
S6Eが安くなってる。
今買うならこれでしょ。
30:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 10:52:30.53 VSdsxvlO0.net
65U7E コストコオンラインで買ったわ。 85800円
65U7Fをヤフーショッピングで買おうと思ったてたけど。
大して価格変わらないけど調べたら倍速だわULEDだわ部分駆動だわで性能がいいようだな。
31:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 21:53:07.26 4fAiRYxd0.net
>>30
倍速でもないしULEDでもない。
32:31
21/04/25 21:54:40.79 4fAiRYxd0.net
U7E買ったのね、失礼。
33:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 22:30:57.62 X4zNJJAz0.net
ハイセンスの倍速はいいよね
34:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 22:52:50.11 LW4cSJfQ0.net
ノジマで58のS6Eを買った
クーポンで63000で買えた
と今見たらクーポン減額されてるし65型は売り切れみたいやな
35:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 01:14:53.04 vjiMHlYCM.net
>>30
7E良いよなぁ
俺もこれにするかしら
36:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 08:00:08.12 w+cVWGaG0.net
ハイセンス50E6800
発売から大分たつけど
現在TCLが台頭してきてQLEDパネル使ってる製品が売場のデモがくっきり派手に目立ってる
E6800と比べるとやはり画質はかなり向上してるのでしょうか?
同価格帯のE6800とTCL製品とで購入迷ってます
37:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 10:35:04.66 kqqUDzqS0.net
TCLは品質管理がイマイチな感じがするので人には勧めたくないかな
38:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 12:26:58.01 BlOc2XPt0.net
65U7E、コストコで5年保証つけ忘れたけど3年以内に壊れなきゃ5年以上壊れないだろう。と納得させた
39:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 21:16:37.32 0eYasXtG0.net
50U7Fめっちゃ悩んでる
最初はBRAVIA KJ-49X8500H買おうと思ってたけど
この価格差意味ねー気がしてきた
40:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 21:26:39.52 nS7lf0470.net
ps5買えたんで10年選手のレグザ40A1から買い替えようと思ってるんだが最近のテレビ事情が全くわからんw
コスパが良さそうなハイセンス買おうかと思うがどーなんだ?
41:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 21:38:08.97 1OB52BwM0.net
>>40
いいぞ!買い時だ!はやく買った方がいい
42:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 22:16:45.86 nS7lf0470.net
>>41
50型ぐらいで欲しいんだが今買うならどれがいいんかね?
43:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 22:21:02.07 8lNN3952d.net
ハイセンスの有機elはhdmi2.1じゃないんだね
44:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/26 22:53:45.80 0eYasXtG0.net
>>42
予算あるならU8Fシリーズが良いんじゃないかな
45:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 01:15:37.01 z47MiftRr.net
>>39
東芝42z7から50u7fに替えた
倍速なかったり視野角狭かったり30秒送りなかったりと細かい事言い出すとキリがないけど、
この値段でこの性能は破格だと思う
46:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 12:11:18.75 tjPE8grA0.net
各社次の世代で43前後切ってくるらしいから
それまで様子見だな
47:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 13:38:16.54 sokrPdV10.net
43インチが丁度いいから無くさないでほしい
48:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 16:39:10.91 tb6L0XPw0.net
>>46
43U9Fとか出るのかね?
49:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 16:55:07.24 HZzMixBPa.net
43u75fビックの通販でポチッてもうた
62800で20%ポイント4/29まで
用途はテレワークとpcでゲーム
真正面からしか見ないし、まー大丈夫だろ
明日届く模様、佐川で良い人当たって欲しい
ポイントで何買うかな
50:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 17:28:24.85 +iAtU/sJM.net
U7G、U8Gはよ!
51:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 17:30:13.02 +iAtU/sJM.net
価格コムのテレビランキングでS6Eが2位になってる
52:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 20:16:38.35 pkRWYDvpd
ジャップマスコミはまたもやデマを流している。現状では風説の流布でアウトだと思うんだけどなあ。
米英仏伊あたりは、米英仏伊をロックダウンし続けるべきだ(米英仏伊の自動車工場は除く)。
米英仏伊は、米英仏伊を向こう50年ロックダウンし続けろ(米英仏伊の自動車工場は除く)。
日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国が、世界の経済の成長エンジンとなるのだ。
日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国が、日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国の内需を拡大し、日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国を債務国にしろ。
日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国は、競争社会となり移民を受け入れるのだ。
日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国は、日本・ドイツ・中国・香港・台湾・韓国をロックダウンするな。
日本は今すぐ日本の緊急事態宣言を解除しろ。
東京はロックダウンをするな。日本はロックダウンをするな。
米国をロックダウンしろ。
これで日本の貿易収支および日本の経常収支は赤字になり日本は債務国になる。
日本のみは、日本の内需を拡大し、日本が世界経済の成長エンジンとなるのだ。
日本は日本の内需を拡大し日本を債務国にしろ。
53:31
21/04/27 20:20:01.91 7i3CYpbv0.net
PayPay使いだからコジマ PayPayモールで買った。
PayPayボーナス30%くらいついたわ。量販店独自のポイントより使い勝手がいいから
より得したような気になってる。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 21:02:28.18 tb6L0XPw0.net
ゲームやらないからHDMI2.1とか要らないよな
普通に現行機の買い時だと思う
55:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 21:47:40.63 733VHF97p.net
>>54
ゲームやる人も現行で充分でしょ。
2.1が必要なのはコアなゲーマーだけだと思う。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 22:09:20.37 tb6L0XPw0.net
>>55
ゲーマーってそもそもコアなんじゃ?
ソフトゲーマーって居るのかね?
57:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 22:11:18.55 UIg6+Kur0.net
昨日の40だが比較してみてu8かu7で悩むw
ps5で遅延考えるとu8の倍速とかむしろダメなんだろ?
58:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 22:27:15.55 wnuhx2WL0.net
>>56
ソフトかどうかは知らないけど
ゲームするひとのほとんどは
60fpsで事足りるライトなゲーマーでしょ。
59:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 23:53:57.75 sYJD/8xq0.net
>>57
U8Fでいいぞ!
耐震ベルトが一本足りないから追加注文な!
60:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 08:28:27.68 BOVQ3K3ud.net
43インチのベストはU7F買っておけば間違いない?
61:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 09:46:53.91 fSSkelned.net
みなさんlgとは比較しました?決めてはなんですか?
Androidのサポートもきになりますね
62:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 15:08:58.73 qQVJ3w7M0.net
50A6Gか50e6800で決定や
63:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 16:23:29.07 1276TxdtM.net
>>61
LGの液晶はイマイチ。
有機ELはすごくいい。
持ってるから分かる。
64:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 17:00:53.24 mwVkeVOz0.net
ちょちょ
URLリンク(ameblo.jp)
65:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/28 19:40:59.43 79AxxNOg0.net
paypay祭りで買った50u7fがやっと着いたけどすごい良かった
66:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 09:09:42.61 AEJzgPOf0.net
U7G、U8Gまだ?
67:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 11:11:51.06 +GM/+E/dM.net
新型はA6G,E6G以外もADSパネルが主流になるのかな?
IPS(ADS)パネル派の自分は新型待ち
68:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 11:51:39.32 5c3+yDU/M.net
ADSはコントラスト比が低いので安価モデルだけになるっしょ
69:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 12:19:01.28 5c3+yDU/MNIKU.net
海外では8KのU9GとU80G、4KのU9DG、U7QFが出てるね。
URLリンク(global.hisense.com)
U9DGはHDMI 2.1対応だわ。これベースのやつU8Gとして日本でも出してくれ。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 12:33:43.50 aJGyibvT0NIKU.net
2.1よりもタイムシフト搭載したら日本取れるのに
71:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 16:56:22.79 G6kUwq+U0NIKU.net
8Kはいらん
72:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 18:42:56.86 jl+mXGn00NIKU.net
テレビ買いたいけど、情報くるまでしばらく待つことにします。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 07:45:59.32 JRwr0r2MM.net
>>70
それレグザじゃん
74:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 15:18:50.17 Ztve5wun0.net
50Vが10kgきってるって最高やなぁ
一人で設置だから軽ければ軽いほどいい
75:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 16:54:42.64 W7lbbsEHM.net
>>68
VAは視野角が狭いので安価モデルだけになるっしょ
76:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 20:16:47.98 nHAWn0Xy0.net
65U7E 明日届くけど強風だなぁ・・・・・・・・・・・・
77:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 20:43:56.08 q9hMyWza0.net
u8fと迷ったがコスパ重視でとりあえずu7f買うわ
78:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 21:31:29.17 IkNBRB7Vp.net
おれはu17pがでたら買う。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/30 23:44:42.97 nQgYVXXOM.net
>>75
どのメーカーも液晶のハイエンドはVAだよ
80:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 19:53:38.72 fyltHWtg0.net
65U7E 午前中に到着した。
スタンドつけようとちょっと下側持ち上げたらディスプレー部分「ぐにょ」ってなった。
いま無事に点いてるけど大丈夫だよな・・・・・・・・・・・
81:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 21:13:58.74 vN7I5rfR0.net
心の準備はしておくように
82:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 22:05:07.13 Iilh4tGt0.net
>>80
あっ・・・
83:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 22:28:25.16 fyltHWtg0.net
youtube4K キレーなのなw
84:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 22:29:28.48 fyltHWtg0.net
あ、PC繋いでるけど、グラボがHD6450だからなのか、マウスの動きが異常
85:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 23:06:56.09 vN7I5rfR0.net
HD6450て4Kイケたっけ?
たとえイケたとしても30Hzだろね
86:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/01 23:25:28.15 fyltHWtg0.net
>>85
いけないよ。HDMIでフルハイまで。
65U7Eのアプコンが効いてるんだろうね。
動画は若干動き遅れ気味な感じがするけどマウスポインターが動かした以上に動く感じで行きたいところで止まらない感じ。
HD6450積んでる奴は録画専用機にして動画再生専用の小さいPC Ryzen3あたり積んでるやつでも買おうかな。
たまたま安く出てたからGT1030買おうと思ってたらあっという間に売り切れとった。
87:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/02 10:20:03.18 +XFgS21G0.net
マウスの動き異常、解決。
低遅延モード オンでしたw
88:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/02 13:52:47.28 3CRKusjLM.net
>>80
65インチなんて業者に設置してもらえよ…
89:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/02 14:44:55.27 zaTpE2LD0.net
俺は寂しい、日本の電気製品ハイセンスやTCLやハイアールが肩代わりし、
テレビもハイセンスやTCLが家電店を占領するなんて~ パナはTCLのOEMに
ビエラのブランドで販売だって、正気の沙汰か???
90:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/02 14:50:58.54 nG2w9QHZ0.net
俺の動画でも観て元気出せよ
URLリンク(youtu.be)
91:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/02 15:39:57.45 PWmEm9BR0.net
新型でHDMI2.1搭載だろ?
PS5のために待っても良いかな
4kテレビ自体はぶっちゃけどうでもいいもんな
92:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/02 16:32:36.10 +XFgS21G0.net
>>88
お前、おもんないって言われるやろ?
93:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/03 15:09:50.46 hFAtfaDQM.net
U7G、U8Gまだ?
待ってんだけど。
94:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/03 16:33:02.52 QswJg/LiM.net
さっき出ました
95:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 08:47:11.48 NhpM8+ZKM.net
アメリカのサイトにU8Gあった。
HDMI 2.1対応で最大1,500ニト。
これ欲しいわ。
URLリンク(www.hisense-usa.com)
96:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 13:13:18.21 FQ+8qELT0.net
50型がベストだわ俺の6畳の部屋だと
それ以上はデカすぎるよな?
97:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 13:42:18.36 XNA7w2bm0.net
視聴距離がどれだけ取れるかで決まるから、畳数だけ書かれてもわからんな。
取れる距離で決めれば?
98:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 14:24:30.99 FQ+8qELT0.net
>>97
90センチくらいかな
99:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 17:06:53.83 8cl+mKgr0.net
75U8Fの一番の欠点は電源入れてから画像出るのに10数秒かかること
電源入れそっこなったか?って位に遅いけど、それ以外は満足
100:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 21:58:01.78 XNA7w2bm0.net
>>98
49~50でいいんじゃね?
101:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 22:19:37.77 FQ+8qELT0.net
>>100
50U8Fを買おうと思ってます
102:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 22:27:05.01 XNA7w2bm0.net
>>101
いいじゃん、金持ってんねぇ
103:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/04 23:35:46.89 AhmBjvpB0.net
>>95
50型が欲しかった
104:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 07:33:35.36 r3h2OdVKM0505.net
今年は本気出してきそうだな。
GW明けに新型来るか?
105:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 07:46:14.01 z/2cNmoZ00505.net
今まで本気やなかったんかい
これまでのユーザー一同ずっこけ
ハイエンドの液晶43インチも展開してほしいです
106:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 14:03:20.36 aLMweaD+M0505.net
CASが使える奴が欲しいです!!
107:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 15:22:51.28 ZuIzEr2iM0505.net
値段では勝負できてるから、次はスペックで攻めてくるんじゃないかな。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 17:09:33.32 DvTGvDyx00505.net
65S6Eほしいのですが、65U8Fと比較して視野角狭いですか?家電量販店で探して見たら、65S6Eは展示なかったのですが、65U8Fの実物は斜めから見ても白くならなくて良さそうでした。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 17:56:13.83 wgjB+tnS00505.net
4k120Hz来たら本気出す
110:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 18:31:47.75 dL3a+vxh00505.net
u8と悩んだあげくu7f一昨日届いたが満足してるわ
hdmi2.1やら120fps入力とかはもっとこなれてからでええなと、どーせps5のゲーム自体まだないしw
111:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 20:49:01.40 tDSyqVaRM0505.net
>>108
S6Eの視野角はU7Fと同じくらいだと思う
112:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 21:38:52.38 SpvcVQFt00505.net
H9G相当のやつ出してくれたら買うんだけどな
113:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 22:31:34.96 LT3M+EMd0.net
最新が最良なんだろうな~
49A50と65U7E持ってるんだが、この2機種の操作性が雲泥の差で草生えるわ
コストを考えたらどっちも満足だけど
114:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 06:11:17.39 OzEupFVFM.net
RTINGS.comの日本版欲しいわ。
どのテレビが良いか数値化してくれると分かりやすい。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 06:13:10.80 OzEupFVFM.net
U8FとA6Gとか数値化したらかなりの違いがあるんだろうなぁ
116:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 07:27:04.44 pJvPKtzv0.net
海外でU8G評判いいみたいね
117:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 09:57:16.52 /VYNF1hW0.net
U8Gいいなー
URLリンク(youtu.be)
118:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 10:25:58.79 6phZlxM4M.net
なんで日本ではU8G売ってないのん
119:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 10:27:13.77 WMn48LzV0.net
どうせスピーカー別で繋ぐから画面下が狭ベゼルなのが良い
120:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 13:27:18.93 gwFDyKBGM.net
そろそろ発表してくれるよね??
121:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 17:35:13.04 ZeDl1X7l0.net
U8Fって結構、完成形に思えるんだけど、どうなんだろうね
HDMI2.1くらいしか進化しないのでは
122:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 22:27:47.79 0mdskt4Y0.net
50e6800にUSBHDDで連ドラ予約すると
予約タイトルがずっと最初のままなんだけど、変わらないのかな?
例えばドラゴン桜だと次3話なのに1話のままになってる
123:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 07:05:38.94 Q8MtoQvTM.net
>>121
HDR10+とかドルビービジョンとかまだ入ってない機能あるぜ。
あと最大輝度も上がればソニーと戦える。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 07:06:54.29 Q8MtoQvTM.net
>>122
連ドラ予約の追跡ワードを「ドラゴン桜」だけにしてみたら?
あんまり意味ないかもだけど
125:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 08:21:06.39 lb61ABW70.net
米国の公式ラインナップ2021
URLリンク(youtu.be)
これ見るとU7GもU8Gも4K120HzやVRR対応してるんだな
まぁ仮に日本で出ても海外と仕様が違ったりするけども
126:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 09:41:18.10 i7zP2JMIM.net
E6Gの65インチ、早速9万円切ってるな。
これすぐに8万円切るんじゃないか。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 10:03:46.46 SL2PSPIhp.net
東芝のタイムシフトが付いたら最強だよな。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 10:14:39.92 TuUYEoHsa.net
付加価値を盛り込んで値上げするのは良くない。
画面だけ綺麗なら、あとは安くてシンプルが良いな。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 10:27:30.42 OIUPfj4lM.net
全録とかの多機能系はレグザに担当させておけばOK
130:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 11:57:37.13 KjDcWR6cM.net
アメリカと同じならU6G、U7G、U8Gの3モデル出るんか?
まぁ日本仕様になってるだろうけど
131:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 15:17:09.04 vM1BS4Ow0.net
パネル価格の上昇に伴いハイセンスも高くなった
132:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 17:09:11.82 fFtOa0njM.net
uzumaxとかいうユーチューバーがE6Gの提供動画出してるけど、ふつうに良さそうだな。
URLリンク(youtu.be)
133:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 01:57:06.59 IaHWSKy60.net
E6Gは50インチだけVAで他はIPSだから注意な
134:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 06:27:11.70 dI+eCUf/M.net
とりあえずUシリーズにHDMI 2.1つけてくれ
135:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 10:27:02.40 Kl34caXPM.net
>>133
どういうこと?50インチがベストバイなのか?
昔は視野角広いIPSだったけどどっちがいいのん
136:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 13:31:47.41 RCDGCNcl0.net
斜め横から見る機会が多いならIPS 正面から見ることが多いならVAでいいんじゃね?
137:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 19:01:44.53 nBrJHzPUM.net
新型は水曜日に発表されると勝手に予想。
理由は今まで水曜日に発表してるから。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 19:35:13.32 2BG6hKWza.net
>>122
俺もこのスレで教えてもらったけど、連ドラ予約しますか?の画面でその他の録画設定を選んで連ドラとか追跡キーワードを編集するといいよ
139:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 11:07:35.26 l98XYNp20.net
U6Gどんな感じやろか
140:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 15:40:27.90 cU5plRf5M.net
E6Gは
・IPS化
・NEOエンジンがLite化
・倍速非対応
65S6E持ってるけど進化してるのか劣化させてるのかよく分からん…
どういう立ち位置なんだよこれ
141:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 15:47:27.53 cU5plRf5M.net
>>140
自己解決したわ
公式ページで「4K対応液晶テレビ」にカテゴライズされてたから「4K SMART液晶テレビ」の一個下って位置付けなんかな
142:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 07:23:04.53 ONlTAM9EM.net
U6G、U7G、U8Gカモン!
HDMI 2.1搭載ならPS5需要で売れるだろ。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 09:10:48.95 /pVbNaX90.net
寝室用に買った50A6G届いたから設置していろいろ視聴してるんだけど、安い割にはきれいだね。
144:142
21/05/10 09:18:24.55 /pVbNaX90.net
全部打つ前に投稿しちゃった・・・
50A6Gきれいだけど、四隅が少し暗いのはこういうもの?
それともハズレ引いた?
まあ、白い画面になるとちょっと見える程度だから、普通に使ってる分には対して気にならんから良いんだけどね。
145:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 09:41:06.57 6UWHwp4Tp.net
>>144
そういうもの。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 11:19:50.14 /pVbNaX90.net
>>145
仕様なのね。
ありがとう。
てか、リビングで使ってるのがレグザなんだけど、メニューとか番組表とかレグザと一緒だからめっちゃ見慣れてて使いやすい
147:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 20:54:21.02 R8FKmWj00.net
U8Fって国産とほとんど価格差ないな
価格差なくなったらハイセンスの意味ない気がするけど
148:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 22:05:32.41 /e8TA0xz0.net
>>147
国産で同性能で価格差無いやつってどれ?
149:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 01:06:35.87 f0SyXEx30.net
今や国産より品質は上なのだから
同価格だったらハイセンスを選ぶのは当たり前
150:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 09:34:00.63 GwW33ESW0.net
ハイセンスの廉価版がレグザ
151:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 10:04:00.20 9Qx0MYr9M.net
>>147
U8Fは9500H辺りと同等やぞい
152:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 10:40:16.99 L3t6NatA0.net
本当に時代は変わったな
153:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 11:00:04.51 Rp+kxvgh0.net
SONYの49インチからU8Fに買い替えようとしてるけど55と65で迷ってる
価格差の2万でサウンドバー買うのもありか
154:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 12:25:08.41 aQGmER6M0.net
>>153
SUNSUIの2K 55から U7Eの65に変えたけど、かなりデカさ変わるぞw
2万であとからサウンドバーは足せても、インチ数は足せないぞ
155:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 13:10:03.91 cyrI135hM.net
>>153
65いっちゃおうぜ
156:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 13:25:05.69 aQGmER6M0.net
U8Fの先祖のU7Eだけど、まじで地デジとかキレイだぞ。
あと昔のドリフとか今結構やってるけど、それすらキレイだよ。
157:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 13:46:51.85 nHZxFlOJ0.net
スペースあるなら大きい方だろ…
158:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 14:46:50.63 5A6wIceKM.net
U8G出たら値下がりするから待ってもいいかもね
159:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 15:50:19.45 jNo6XDLtM.net
U8Fは脚の間のスペースにレコーダー置けないのが欠点かな
このスペースの活用めっちゃ重要でしょ
両サイドに脚が立ってるようなテレビがベスト
160:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 16:07:07.66 gQPQp82Ip.net
U8Fはフロントスピーカーで音は悪くない。
俺はサウンドバーを撤去したよ。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 17:14:35.25 gO8Vrw7/M.net
>>159
ほんと次から両足タイプにして欲しいわ
162:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 17:20:15.40 hh32WzxY0.net
どうして日本製はここまで堕落しちゃったのかねぇ…
プラザ合意→円高→工場海外移転あたりからか?
なら中曽根が最初の戦犯やねぇ
163:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/11 19:01:41.01 iIqnxTMAM.net
>>159
ホームシアターで使ってるけどビエラに比べてディスプレイの下に空間ができたことで明らかに音が良くなった
特にステレオ
164:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 07:01:26.24 AbnMd8RrM.net
>>162
かつて米国製品を日本製品が駆逐したように、
今は中国製品が伸びてきてるだけだと思うけど。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 07:46:21.10 Z2aUfg3w0.net
リーマンショックのあたりが転機かな
ショックそのものでなくてあの頃フラットパネルの画質の差が一般人なら気にならないレベルになった
そこで日本メーカーは国内市場はエコポイントで潤っていたので無意味な差別化に邁進
韓国メーカーは巧みなマーケティングで北米市場を奪っていった
166:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 08:23:36.99 Wgn9qD5a0.net
>>162
結局のところ価格競争には勝てないから
今のソニーやパナソニックの売り方でしか生き残る術がなさそう。
ハイエンドモデルに力を入れてお金持ちやテレビにこだわりがある人や
日本メーカーがいい人に買ってもらう感じだしな。
そこそこのテレビでいい人なら液晶ならハイセンス、有機ならLGなどの
安く買えるテレビに行くよ・・・
167:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 08:57:16.69 1mLAPlgM0.net
>>154
49A50に65U7Eを買い足したけど全く視聴感が違う
65にしてよかったわ
あと49A50はIPSだから買ったってのが大きいぐらいのIPS信者なんだけど、U7EのVAも視野角全く気にならない
昔のサムチョンVAパネルのSONYはヒドかったけどね
168:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 09:18:29.75 JSUa/OBD0.net
>>154 >>155
ありがとう、距離も取れるし65U8Fにするわ
ただS6Eの65が安くて気になってるけどやっぱり画質は明らかにダウンしちゃう感じかな
169:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 09:53:22.82 QF9ayLUn0.net
50E6G安くなってるけどどうなんだろ
LGの有機と迷ってたんだけど買いかな
170:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 10:52:25.65 5khT9K0h0.net
>>168
価格なりの違いはあると思うよ。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 11:14:03.48 5khT9K0h0.net
>>167
うちも5月1日に65U7E届いたけど、マジ真横から見てもきちんと見れるな。
4Kに地デジでもめちゃめちゃキレイだし。 音も薄型テレビにありがちなスカスカ感が全く無い。
いい買い物だったわ。
172:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 11:46:51.73 ZrCMzIPqM.net
>>166
そのやり方でソニーは世界シェア3位ですよ
台数金額共にハイセンスより上
(パナは見る影無いけど)
安物売らずにこれは凄いと思う
173:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 13:08:23.98 +fFmFIPg0.net
>>166
でもスマホみたいに品質も値段も中国メーカーが上を行き始めたらどうしようもないよね?
もはや技術力で負けてる分野は商品力で負ける
174:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 13:19:44.96 dHn0vzq0M.net
>>162
堕落したってのはユーザー側も含め日本そのものだね
利益あげてるメーカーも海外での比率が大きいし
日本市場なんて重視してない
おま国っていって日本だけ価格が高いなんて品物もあらゆる分野で実に多くある
175:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 13:32:14.05 5khT9K0h0.net
ここでやる話じゃねぇ
176:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 14:29:33.32 WjZ/I1qwM.net
さっき電気屋行ったら65インチのA6Gがあった!
地デジ流れてたけど思ってたより綺麗に映ってたわ
雑魚モデルかと思って避けてたけど案外アリかもなぁ
177:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 14:30:46.97 WjZ/I1qwM.net
>>169
その2択だとさすがに有機だわ
すぐ焼きつくから地デジ見ないならだけど
178:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 18:44:40.24 HyMNPARS0.net
有機で地デジ見てるが焼付くとか一切ないぞ
179:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 20:43:20.23 ZkB5YMbDr.net
>>168
10年位前のREGZAから替えたから見る目はあまりないと思うけど、65S6Eを8万で買ったけど満足してる
ただ今の価格差ならU8Fの方を選ぶかも
180:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 22:23:13.77 csWn8eSUM.net
>>178
何年目?
181:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 23:40:11.01 0Do9DHwG0.net
43U7Fの音声出力に関して教えてください。
外部スピーカーとしてGX-100HDが余っていたため接続したのですが、光で接続し使用するとテレビスピーカーと同時出力になってしまいます。
1:出力先の指定は可能か?
2:同時出力時の音ズレが地デジとネットコンテンツ(youtube/プライム)で調整値が違うが、しゃーないのか?
3:そもそもパワードスピーカー繋げるのがおかしいのか?
あまり知識がないため、変な質問になってるかも、、
182:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 00:54:54.88 Ib/rp8cG0.net
>>180
3年目
183:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 01:18:46.51 NoT/pb2Q0.net
>>166
価格競争で途上国に勝てるわけ無いのに、派遣推進とかで人件費削りまくって価格で対抗しようとした結果、日本人の購買力が下がりまくって中華に席巻されたって事だわな
であるなら、付加価値を高めて性能で対抗しなきゃならないのに、内部留保溜め込むことに必死で開発に予算を回さず、性能でも追い抜かれつつあるんだよなぁ
わかんないのはさ、次期パネル有力候補のマイクロLEDとか何で出さないかなぁ
ソニーとか、クリスタルLEDとかの名でアホみたいな値段で売ってるけど、ちゃんと量産化の体制整えればもっと安く作れるはずなのにさ
有機にかけた開発費を回収するまで出す気ないのか、或いは技術力を示すためだけにクリスタル出して、本格販売の冒険は避けたいのか
とにかくやる気をまったく感じないんだよな
これじゃ負けるわけだわ
184:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 07:07:22.75 bDy9p8KfM.net
新型まだー?
185:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 07:46:26.12 2qoSy9Zy0.net
昨日からWOWO映らなくなった人はB-CAS書き換えてね
URLリンク(plsk.net)
186:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 07:49:23.13 uP+7V4e50.net
>>170 >>179
ありがとう、やっぱり65U8Fにしたわ
こんなでけーの人生初だから楽しみ
187:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 08:33:58.79 iz3J5Qq9M.net
65u7eでたまにリモコンの反応が悪くなる。半年に一回くらいのペースで調子悪くなって一日くらい経つと元に戻る。同じような症状のひといてますか?みんなこんなもん?
188:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 10:44:42.75 n8Thv+1l0.net
長文でスレチってなんの脳の欠陥?
189:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 10:49:09.12 WvARvoUPM.net
65E6Gは8万切ったら買いだな
190:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 10:52:18.89 n8Thv+1l0.net
>>187
買ったばかりだからわからんけど、今のテレビなんかアプコンだの高画質化回路だのバックライト制御だの、パソコンみたいなものだからずっとスタンバイ状態で使ってると調子悪くなるんじゃないのかな? メモリがいっぱいになるとか。知らんけど。再起動再起動。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 12:33:09.58 ICCB5P2oM.net
シャオミのスマホも最近日本で伸びてるな
ハイセンスが5年連続でBrandZ(TM)Top 10 Chinese Global Brandsにランク入り:福島民友新聞社 みんゆうNet
URLリンク(www.minyu-net.com)
192:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 12:36:35.69 6FHy927EM.net
>>187
うちは全く正常
SONYの学習リモコンも併用してるけど付属品と共に快調
193:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 14:08:44.37 8x+4xYaT0.net
>>181
使ってるのビック/コジマ専売の65U75Fだけど
出力先指定は出来ない。テレビの音量を0にしてスピーカー側の
音量で調整しかないかと。
テレビの音を出さずにリモコンで調整とかならARC使ってサウンドバーか
AVアンプにするしかない。
音ずれの件はこっちはAVアンプだしちょっとわからないな。
ズレてるとかは無いよ。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 18:38:03.24 7tjRjDIkM.net
>>190
反応悪い時は再起動しても治らなくて時間経過で知らん間に治ってるんですよ
>>192
情報ありがとうございます
不具合なのかな、とりあえず次また症状出たとき他のリモコンで反応するか試してみます
195:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/14 11:37:24.38 F0JI05WlM.net
A6G、E6GはアメリカのH6570Gを日本仕様にしたやつっぽいな。
よく似てる。
URLリンク(www.rtings.com)
196:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/14 12:58:07.68 rXqAvh8Gr.net
43E6800が税込49800だったから買っちゃった
型落ちだけどコスパ重視
10年超えの液晶さよなら
197:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/14 23:11:26.52 x9eQgnLgM.net
>>196
A6800持ちだけどE6800はHDMI一つ多いのが羨ましい
198:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 09:58:57.52 9T2IjrhmM.net
U6G、U7G、U8G待ちくたびれたぜ。
来週まで待って出なかったら違うの買うかも。
199:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 10:31:33.24 TZFiUbCa0.net
>>198
レグザのあの状況からして出た所で大して変わらんと思うぞ
200:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 11:18:19.97 xF7cCMoQ0.net
HDMI2.1の機種が出たらすぐ買いたい
201:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 12:53:51.42 TjQFNpeX0.net
使いこなすコンテンツが揃うまで3年はかかるだろ
60で十分
202:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 13:39:42.72 UcNQslvfM.net
>>201
今買って3年後にまた買い替えろと?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 17:26:51.60 6ivUqi3m0.net
海外のU7GとU8GはHDMI2.1対応なんだろ?
でも日本版はざっくり削られたりしてw
204:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/15 21:38:19.46 Zr5tSIon0.net
>>200
200インチでも買う気?
205:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 01:47:10.51 RdWo3QQG0.net
>>203
LGが素早く対応してパナソニック、ソニーも続いてきている感じやから
おそらくハイセンスも対応してくるよ。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 05:20:52.98 3Onva/TS0.net
>>204
6帖ワンルームだから65インチ一択なんだよなぁ
ちな今は7~8年前ぐらいに買った60インチの3D対応アクオス
207:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 06:32:50.44 pVpJ5Io8M.net
新型がHDMI 2.1に対応するかどうかで日本市場の本気度が分かる。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 07:40:49.22 pF8zngbXM.net
公式TwitterがいまだにU8Fの宣伝してるんだけど、
新型まだまだ来ないのか?
209:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 09:27:16.53 Bl4hlh4Z0.net
最初40インチでもでかすぎって思ってたのに最近は65でもちっちゃくね?と思うから慣れは怖い
210:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 09:40:16.41 9nU9mhrO0.net
ハイセンスは有機ELには力入れないのか
211:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 10:06:52.33 Ir3MbnTsM.net
>>210
やる気ないよね。撤退しちゃうかも
212:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 10:07:40.43 Ir3MbnTsM.net
いい加減にULEDシリーズにドルビービジョン、ドルビーアトモス対応させてほしいわ
213:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 10:08:09.44 Ir3MbnTsM.net
>>209
それ。65インチは慣れれば普通。
次は75インチ買うわ。
214:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 10:15:10.83 YJStFev50.net
ブラウン管のころから繰り返されてるな
「大きいねえ、隣の部屋から見なきゃね」が1週間もすると画面に張り付いてる
55から75U8Fで最初は首が痛くなったがすぐ慣れた
215:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/16 11:18:40.65 TfIinOzs0.net
重量が10kgきれば何インチでもいいんだけどな
216:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 00:22:04.48 Kj8hrJfx0.net
大きさ関係ないけど量販店とかで買うと
通販で購入したスタンドの設置に対応してくれない場合がある。
ビックで65U75F買ってるけど使ってるスタンドが尼で買ったもので
それへの設置は対応してないと言われた。(ビックで扱ってるものには対応するそう)
妻に手伝えは無理なのは明らかで仕方ないので職場の人に手伝ってもらった。
スペック上19㎏となってるがこの画面の大きさで画面の下端が1m弱の位置に
据えるのは結構きつかったわ。
217:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 15:25:08.21 kUQjiazzM.net
散々有機ELと迷ったけど6畳だから50U8F 80,000円ちょいで買ったわ サンクス
またなんかあったらレポするわ
前のが2009年のREGZAだから進化が楽しみだw
218:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 15:56:18.63 iY+7toXhM.net
6畳に65インチってヤバいっすか?
219:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 16:10:53.09 kUQjiazzM.net
>>218
65インチ6畳短辺に置いたレポがあるけど、これ見ると余裕そう
自分も55か65か50か迷ったんだけどね~
家具が多いし50にしちゃった まぁまた買い替えって手もあるし
URLリンク(rocketnews24.com)
220:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 16:33:06.81 5eMwhVnPp.net
>>219
ちょっとキツそうに見える。。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 16:48:43.23 9HVKGYrI0.net
>>219
スペース的には良いけど台が高すぎる、35㎝前後の高さでいい
ただでさえレグザは見下げる様に角度付いてるのに
222:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 17:38:51.91 YhGEiTOK0.net
>>219
余裕そうってw
全然そうは思えないw
223:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 17:57:55.85 8sWn8B1hM.net
>>219
これ社員向けの一時的な宿泊場所みたいだから
6畳なのにベッドが2つあったりとかテレビ云々の前に配置が日常生活向きじゃないな
224:218
21/05/17 18:22:19.79 kUQjiazzM.net
みんなリプサンクス
きつそうという意見が多いねww
やっぱり家具が少ない部屋で長辺使わないと6畳に65インチだと少し大きいか
あとはやっぱり見上げるセッティングは良くないということだな
自分もラック高くて見上げるセッティングだから、この記事をきっかけにテレビの位置下げるわ
225:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/17 23:56:19.21 bnMxoLJP0.net
65インチ短辺に置いてるけど余裕あるので次は75インチにするつもり
226:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 08:09:31.57 vjUxwpfF0.net
6畳と言ってもきったない6畳もあればミニマリストみたいな物少なくて綺麗な6畳と色々あるもんね
あと昔43インチのテレビを机の上で使ってた時期より65インチのテレビを低いテレビ台で使ってた時期の方が断然目は疲れなかったので高さも重要
227:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 10:25:46.79 Yz4qZwnr0.net
外付けHDDからレコーダーに買い替えたら
30秒送りとか出来るようになる?
初めて外付けHDD使ってるが非常に操作しにくくて見る気にならないわ
228:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 10:35:03.59 iOeOesL9M.net
U8Gはやくぅ!!
229:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 19:15:27.86 SY+0qVquM.net
LGは新機種発表あったぞ
おう早くしろよ
230:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 19:37:00.09 2YANuJVJ0.net
LGの新型は脚の部分が良くなってるな
やっぱ両サイドに独立型がベストだよな
ハイセンスはその辺は遅れてる
231:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 20:38:36.38 XI06uJ8n0.net
次期ハイエンドモデル発表してないの
もうレグザとハイセンスだけだな
やる気ねぇなこのグループw
232:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 05:50:31.02 hRCd2+/OM.net
来週あたりでしょう。
U6G、U7G、U8Gが出るでしょう。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 05:57:06.42 XLdKFop00.net
水曜日だから今日発表くるか?
234:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 06:54:09.70 b3vayMlO0.net
>>231
日本でハイセンスはまだ「中国メーカー」ということで受け入れられてないからな。
そこまで日本市場に本気ではないのだろうね。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 11:21:30.20 KOSBt99LM.net
綾野剛使ってるから金はかかってるはず
236:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 13:27:04.93 ToMn8RUdM.net
5月26日発表にかけるわ!
237:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 13:38:22.77 SUwJl9Vb0.net
6畳に65なんて余裕とか慣れるとか言うけど、実際他の家具もあるし、自分は大き過ぎると思うけどな
奥行きからの圧迫感はなくても画面の圧迫感はあるし
例えば独身でアルファード乗ってるみたいなもんだな
まあ車や家電なんかは趣味の領域だから独身でアルファード乗るのも、6畳で65型置くのも好きにしろと言うほかないけど
238:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 16:44:08.10 FxWeQ8LHM.net
少し安くなってたから50U8F8万円ちょいで買っちゃったわ
55がよかったけど仕方ない。
倍速はかなり不自然というか、アニメとかだと輪郭が破綻することが多いな
画質はかなり満足 音質はまぁ外部スピーカー使わないとなって感じだ。
テレビ売るのめんどくさいけど、数年で買い替えしても良いかなと思ってる。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 17:00:40.17 b8lSNsWh0.net
ライブのBlu-rayとか見るときは倍速入れてるけど映画アニメはオフにしてるな
240:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/19 17:52:29.81 6WpFugi80.net
まぁトムクルーズが倍速オフにしろって言ってたくらいだしな
241:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/20 12:33:13.32 gFXrbOGoM.net
ハイセンスジャパンの求人覗いてみたら給料かなり良いんだがマジなん?
242:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/20 14:39:54.61 6CK6xJOB0.net
>>241
日本企業が安過ぎるだけ
主要国の賃金相場見てみ?
243:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/20 21:17:20.12 YJeCyLRE0.net
有機は消費電力が倍ほどの画質感動はないよな
244:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 07:22:46.80 sWknLIwI0.net
ごく普通の一般の人なら液晶でいいやってなるわな
とか言ってる自分も有機使ったら戻れなくなりそうだけど
245:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 07:45:11.41 fa8HlK+3a.net
有機ELは、55インチで原価4万円と言われてる
高画質の宣伝でぼったくり価格12万円で販売
実質5万円のハイセンス液晶と同じと思えます
実際に、両方を使った経験からの判断です。
2020年12月22日コリア・エレクトロニクス
55インチTV用OLEDパネルの価格は、436.6ドル、
翌年には347.2ドルまで下がると予想している。
246:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 07:50:58.89 fa8HlK+3a.net
そえと今年デビューのLG G1evoパネルは、
従来の有機ELパネルと同価格と思うが・・・
色域の濁りがクリアされたと発表されてる
まだ、どこも確認出来てないが、まともな
パネルになって来てるので液晶との近い
価格になってきたらハイセンスの機能を
備えたら、まあ選択を考えても良いと思う。
247:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 07:56:31.11 fa8HlK+3a.net
OLED G1シリーズ
65型4K有機ELテレビ「OLED 65G1PJA」 48万円前後 5月下旬発売
55型4K有機ELテレビ「OLED 55G1PJA」 35万円前後 同上
しかし・・・
まだまだぼったくり価格だな。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 08:07:25.18 fa8HlK+3a.net
有機ELと液晶の画質(両方が見れるよっ)
URLリンク(youtu.be)
どうじゃろ。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 08:20:12.00 mzsm5ghVp.net
液晶の映像がどれもくっそ汚かったらいいんだけどな
ある程度のラインからは液晶も十分綺麗
250:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 08:25:27.39 fa8HlK+3a.net
>>247
こらこらこら~
どこがぼったくりじゃ?
251:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 08:27:42.82 fa8HlK+3a.net
>>250
LG、巻き取り式テレビを米国でリリースか 価格は約1000万円
4/15(木) リアルサウンド
LGのスマートフォン事業撤退が決定し、噂されていたローラブル(巻き取り式)スマートフォンが日の目を見ることはなくった。
しかし同社はまもなく、ローラブルテレビを米国でリリース予定だと見られる。
昨年10月からデバイスを販売している韓国では、1億ウォン(約975万円)で販売されている。
「OLED R」は、コンテンツに合わせて、ディスプレイの大きさを調整することが可能だ。
全画面にして4Kテレビとして利用できるのはもちろん、ディスプレイの一部のみを使用し、音楽を再生したり、
時間や天気を確認するためのラインビューを表示させることもできる。ただし一部の仕様や、画像処理に関しては、他製品に比べて劣るようだ。
テレビとしては高価であることは間違いないが、「OLED R」はLGの高い技術力と、近未来を感じさせる洗練されたデザインを堪能できるデバイスだ。
日本での発売は未定だが、今後の展開に期待しよう。
〈Source〉
URLリンク(www.theverge.com)
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(hdguru.com)
252:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 08:34:11.89 fa8HlK+3a.net
ちなみんに・・・
巻き取り式テレビでは、ハイセンスも開発発売してる!
HiSense L5自己上昇レーザーテレビ
HiSense 70インチL5自己上昇レーザーテレビ 2020年4月に5,999ドル(約42万円)
URLリンク(mikeshouts.com)
253:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 15:52:37.56 +KpbAKJWd.net
U8Fが型落ちになってもっと値下がりしたら買いだよな?
50インチより55のが良いって噂は本当なのかな
254:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 16:06:04.51 oPPqVoHLr.net
>>252
この馬鹿まだ懲りずにでて来て連投してるのか本当のきちだな
255:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/21 20:30:19.80 xKWPzquP0.net
>>226
キレイ汚いじゃなくて、うなぎの寝床か正方形かって違いでしょ。
視聴距離取れなきゃ
256:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 05:59:33.68 tpqdPUVm0.net
>>253
HDMI2.1に拘りがないのであれば買い。
257:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 06:01:44.70 tpqdPUVm0.net
>>247
有機ELテレビはLGの独占状態だからなぁ。
中国メーカーが頑張ってくれないとこれ以上の値下げはならないだろうね。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 09:58:52.43 eQutsdNZ0.net
そのうちマイクロLEDが出る
したら有機ELはお払い箱
259:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 10:05:39.61 Rl8ulxrw0.net
U8Fって光沢か非光沢どっちですか?
仕様見ても載ってなかったので‥
260:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 10:24:05.34 /H+N+6bFM.net
>>259
光沢!
261:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 10:24:41.82 /H+N+6bFM.net
>>258
その前にminLEDだね
262:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 12:06:39.38 Rl8ulxrw0.net
>>260
ありがとうございます
263:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 13:11:17.08 EbReieTlM.net
>>253
50インチ買ったけど、最初は良かったものの、段々なんとなく画質に不満を感じてきてるから、
そんな噂があるなら55買ったほうがよさげ。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 13:56:54.78 HBLHKQTV0.net
>>263
それU8F自体が微妙ってこと?
やっぱLGの有機の新型を狙おうかな
4kはケチると安物買いの銭失いになりそう
ただ有機は消費電力高いから渋ってる
月額としてどれくらい電気代上がるか想像付かない
265:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 14:53:32.85 EbReieTlM.net
>>264
倍速がとにかく微妙だよ
画像が破綻したり、肌が縞々になったりする
倍速目当てで買ったからこれは痛いよ。
あと自動だと白っぽくなるから映画見たりアニメ見たりスポーツ見るたびにモードを手動で変えないといけないからかなりストレス。
かなり調整しても白っぽく感じる場面が多いし、暗い場面が見にくいケースも少なくない。
前のレグザの時は映画の時以外はセッティングしてあるモードで違和感なく見れたんだけど、50U8Fだとどうも画質に納得できなくて色々変えないとモヤモヤする。
実際に実機見てからの方が良いし、払えるお金があるなら有機ELの方が良いと思うな。
友達の家が50e6800なんだけど、そっちの方がまだ自然に見えてる気がする。
266:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 14:54:33.28 EbReieTlM.net
>>264
電気代は液晶の倍くらいでしょ?
そもそもテレビの電気代って安いからね
一番良いのは消費電力確認して、自分の電力会社に問い合わせるのが確実だよ。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 15:10:29.73 HBLHKQTV0.net
>>266
倍どころじゃない
HD液晶が50Wくらいで、有機になると280Wくらい
268:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 16:09:25.28 EbReieTlM.net
>>267
ワット数は瞬間最大値だから、年間消費電力で見るべきじゃない?
年間消費電力で見ると最新の4K液晶は同じインチだと年間消費電力量が大きいからスペック上は大差ないように思えるんだけど。
年間消費電力量だとやっぱり差があっても倍程度で、年間電気代にしたら差額は1万円も行かないよ。
年間消費電力量 有機ELテレビ 液晶テレビ で検索したいくつかのサイトでもせいぜい倍だったよ。つまり年間差額は多くても7千円くらい。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 16:31:51.33 QpAd/LUJ0.net
くっそー50E6Gが57000円のときに買っておけばよかったぜ。。。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 17:19:41.54 HBLHKQTV0.net
>>265
50E6800は確かにコスパ最高みたいね
271:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 18:01:38.73 oXNiO5aP0.net
数日前から急に他県のテレビ欄が表示され始めてしかも真ん中のテレ朝系だから上下でチャンネル変える時3回分余計に押さないといけないからウザいことこの上ない
映りもしない他県の番組表消す方法あったら教えてくれ
272:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/24 01:18:12.05 OFTYGuiU0.net
NEOエンジンとNEOエンジンliteってどう違うんでしょうか?