低価格でナイスなイヤホン Part153at AV
低価格でナイスなイヤホン Part153 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/24 21:33:20.00 cw6O3UAV0EVE.net
前スレのコピー
碧light、E2000、E3000、この3つで5000円以下はとりあえず満足
他にRP-HDE5使ってるけど
前からソニーのXBA-N1は欲しいと思ってる

3:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/24 21:47:33.43 WCFOgHPQ0EVE.net
>>1

ほんとにありがとう

4:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/24 23:43:20.68 DCZRJrbN0EVE.net
>>2
満足したなら早く立ちされ。
沼に沈んでしまうぞ。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 06:23:39.96 CgOqzS6/MXMAS.net
重低音イヤホン探してるんだが
テクニカのATH-CKS770Xと、ソニーのMDR-XB75APの2つならどっちがいいだろうか
なんか前者はタッチノイズ酷いって聞いた

6:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 06:24:30.93 CgOqzS6/MXMAS.net
5000~7000円で他のおすすめとかあったら教えてほしい

7:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 06:43:09.47 hfyhMyGeaXMAS.net
>>5
XB75APのSONYのきしめんセレーションコードも微妙だしCKSに限らずオーテクのミドルラインの機種のコードはダメ
だからコードはあんまり気にしなくて良い
低音域の重さ重視ならXB75AP
中高音域のクリアさはハイレゾ対応でCKS770Xが上
その間にうまくはまらないが、マイルドな高音域と重い低音はJVC HA-FX99X
がオススメやでと思ったら全部Amazon価格でもU5000にならんやつやん
ハイレゾいらないならJVC HA-FX11XかSONY MDR-XB55
ハイレゾ対応ならアルペックスHSE-BASS20
オーテクCKS550Xは悪い機種じゃないけど低音の重さが足りない
Amazonのセール価格でHA-FX33Xを3000円前後で売っている時あるから小まめにAmazon価格みておくと良い

8:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/25 08:19:09.65 gxRv6/Z90XMAS.net
>>6
高くても良いならDENONのAH-C820あたりも良いが予算的に駄目かな

9:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/26 00:21:15.31 gnWEbOClM.net
>>7
低音欲しいからsonyの方かなぁ
>>8
その価格帯だと、それとラディウスのHP-NHR21で悩んでる

10:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/26 04:29:22.24 dmLG0pYk0.net
サウンドピーツの2000円くらいの
有線イヤホンを特に不満なく
使ってたんだけど死にました。
同じのはディスコンみたいだけど
代替のオススメ教えて下さい。

11:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/26 14:34:55.94 l28Umw7k0.net
ヤマダ電機専売のsounds good SE01
店舗で手に入れられる中華ハイレゾイヤホン

12:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 00:23:28.07 zI2UNjLM0.net
E2000買ったらイヤーピースのフィットの問題とかでなく
低音が右側のみしか鳴ってないようなのだけども
これって仕様なのか初期不良なのかどっちだろう?

13:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 01:33:48.30 bKIaANLCa.net
>>12
E3000使ってるけど、少なくともそういう事象はない。
E2000を店頭で聴いたときにはそういう印象もなかった。

14:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 02:11:53.79 GmffMZo10.net
ハイブリじゃないのに低音だけならないとかありえるのか?
ちゃんと挿入してないんじゃないかい?
もう少しズコバコしてみたら?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 03:57:50.77 kO42p/tS0.net
>>12
左右は忘れたけどE3000で同じ現象に当たって保証期間中の無料修理(交換)してもらった
自分はamazonで買ったけどfinalにメールしたら対応してくれたよ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 04:10:18.76 zI2UNjLM0.net
正確に言うと全く聞こえないのではなくて片側だけ極端に音量が小さいっていう症状
PCとスマホそれぞれで同じ音楽モノラル出力にしてプラグの抜き差しなども試しつつ
同じサイズのイヤーピースで片側の耳で聞き比べてみたけど
L側だけ音量1.5~2.5倍ぐらいにしないとベースやドラムの音がR側と同じように聞こえない

17:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 04:27:05.51 qr34KIxR0.net
赤毛の奴で近い症状に当たったなぁ。通常音量だと誤差として気付かなくて最小音量で寝ホンにしてたらアレッ?と
暫くして年単位で使ってたのもあるけどコードから変な汁出てきたのを期に殻割ってて確認したら
音量小さい方のドライバは背面の穴に固定用接着剤でも流れ込んで詰まったのか、背面から音が一切出てなかった
期間が残ってて明確に分かるレベルならさっさと交換してもらえば良いんじゃないかな

18:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 04:49:12.99 zI2UNjLM0.net
ひとまず仕様ではないであろうことは判ったので問い合わせてみることにします
みなさんレス感謝!

19:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/28 12:16:11.44 MIhta9Md0.net
掃除していたら昔使っていたAKGのK340が出てきた
ホコリでくすんでいて汚かったけどアルコールで拭いたらピカピカに復活
久しぶりに聞いてみたらやはりいいのう
これでタッチノイズが酷くなければまた使いたいんだが。。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/29 08:10:55.36 6LYYMBIXF.net
>>19
家用で使ったら?
俺はたまにK324PとかIP2使ってるよ

21:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/29 16:09:35.54 ksl2A1CypNIKU.net
これはまた古の機種たちですね
ウチもK324Pは現役ですわw
そう言えば、k330waspなんて機種も持っていましたが
カッコ良さだけで買ったからどんな音だったか忘れちゃったなw

22:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/29 22:17:10.67 HhWnYrXB0NIKU.net
>>21
20だけどそういえば自分もK330買った
確かにデザインは良かったけど音はいまいちで数年で捨ててしまった

23:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 12:43:13.32 wpwELalO0.net
掃除したらK24PとPX100出てきたから久々に使ったらよかったわ
ヘッドホンだからスレチだけど久々に聞いたら思ったよりよかったってのはありそうだ

24:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 12:56:02.33 28hwsMLfp.net
掃除したら出てきたとか随分とぞんざいな扱い方ですねw
しかし、かつて名機と呼ばれたような機種も、現在のハイCPな低価格機種と比べると古臭さを感じてしまいますね。
まあ、それを「味がある」と感じることもできるわけですが...

25:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 13:18:04.81 tGbmWUnpM.net
mdrxb75ap届いた
うーん...なんか...感動!って程でもないな😅

26:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 13:18:32.35 tGbmWUnpM.net
5000円で感動できるほど甘くなかったなw

27:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 11:32:32.53 xH/CrY0P0.net
中華のレビューブログはよく見るのですが国産有線安いイヤホンの定番ブログあります?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 12:45:17.85 2i2MyI/g0.net
国産だとintime かFinalで話が終わってしまいそう

29:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 12:59:56.38 NxC41uv90.net
E1000 E2000 E3000 蒼light …
中華以外(国内で普通に買えるもの)ならJBLとかどうだろう
オーテクとかSONYとかパナ・JVCは「安くて」良いのは無いのかな

30:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 15:30:38.55 2GgL5Qyma.net
今どき国産って発想がもうね
低音域寄りならSONY
高音域寄りならオーテク、アルペックス、たのしいかいしゃ
バランス型ならエレコムもあなどれないがJVC
パイオニアの最廉価ハイレゾ機がAmazonの初売りでセール来るっぽいからそれ行ってみるとかもありかな

31:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 15:53:22.10 5wutrU9ip.net
spaceshipは中華でも店舗で普通に買える機種として非常に優秀だと思う

32:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 22:10:51.48 EVxm0h4U0.net
>>27
国内メーカーメインのブログっていうのは見ないねぇ
買い物かごの中身と実験と考察っていうブログが以前は日本メーカーばかり扱ってたが後半は中国メーカーメインになってたな
そもそも最近はTWSイヤホンのレビューがどこもメインになってるようだし

33:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/01 22:57:22.13 z33dVXNm0.net
暇つぶしオーディオってところは低価格帯に限らないけど国内メーカーメインではある

34:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 03:45:11.56 lGmTTcQkM.net
URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 03:45:22.41 lGmTTcQkM.net
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 03:45:36.15 lGmTTcQkM.net
URLリンク(i.imgur.com)

37:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 03:45:58.84 lGmTTcQkM.net
テステス

38:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 07:49:43.27 JZPwKHY10.net
>>32
有線減りましたよね

39:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 08:31:05.29 3WNMKnpap.net
無線イヤホンがつまらないのはその音質が内蔵アンプ次第なところ
極端な話し、音場感や解像感は内蔵のチップ次第でいくらでも加工出来る
紛い物の音を聴かされていると言っても過言ではない

40:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 08:37:45.63 H76Y24rM0.net
メーカー推奨設定のイコライザー通してる音だしねぇ
あとやっぱり充電の必要性や遅延も好まない
ついでに通信時にデータ劣化も

41:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 10:21:30.05 lqwkxkKbM.net
やっぱり有線はいいナ
心情的にも特別な機材だ。惹かれる。
だが、実戦ではやはりワイヤレスだ。
新しい有線が出た今でも─
ワケしり顔がこざかしい理屈でワイヤレスを評価する
有線より遅れる遅延。
大きくなった本体。
ピュアに音質を追求していないと─
笑わせるぜ。何も聴こえてないくせに。
─その時、その領域を共にした者だけが、
ワイヤレス、この本質を知るんだ─

42:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/02 14:05:47.54 3WNMKnpap.net
無線が流行るとぼったくりリケーブルメーカーはつらいだろうね

43:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/03 17:08:59.16 /gdmNRPE0.net
ヤマダのSE01、純正イヤピだと低音が全然出てくれなかったけど
セリアのイヤピに換えたらいい感じに鳴るようになった
解像度だの分離だの説明するのは面倒だけど
2000円切る価格でこれなら十分満足できるわ

44:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/03 23:57:00.68 ssuCkfss0.net
Earpods

音ソコソコ
サイズ調整不要
汚れない
絡まない
タッチノイズない
音漏れ小
異物感ない
特許の塊
激安

45:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 00:02:22.45 30/YW6ky0.net
earpods気に入りすぎて何個も買い直してるわ
家でごろごろしながら使うのに丁度いい

46:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 11:40:58.65 rdMvSq4l0.net
寝ホンはTWSにしてるわ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 11:47:13.80 yrsISnGJ0.net
iPhoneの純正いい音するんか?
フリマアプリでかなり売れてるんやが

48:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 15:59:05.55 0ymMda0W0.net
安価なオープンタイプイヤホンを駆逐するくらいは良いよね
ただ外で使うとすぐズレてイライラする

49:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 16:10:09.39 30/YW6ky0.net
廃人が4点付けるくらいには良い音
個人的に中高域がAKGっぽいなと思ってる
フリマアプリで買う場合は偽物に気を付けてね
結構多いので

50:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 16:14:00.99 yrsISnGJ0.net
確かにコメントで何に付いてたと自己申告しか判断基準にならないなとは思ってた

51:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 19:02:44.61 y8mNsWNfM.net
純正普通にいいと思うよ
イヤホンとか解像度高くして高音多めでビギナーに「なんか音変わった感」分かりやすい音にしててそれが受けてるけど結局それはイヤホンにしか出せない歪な音
アッポ純正はそういう音作りしてない

52:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/04 19:38:58.67 1ZWrwHadd.net
ipod純正は未だたまにシャカシャカ音漏れさせてる若いのいるのが嫌だ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 01:52:56.49 ZvDUKg/70.net
プリウスでやらかすじーさんと一緒にされたくない
だからプリウスは買わない
みたいなもんか

54:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 16:51:42.07 52ekAziy0.net
earpodsの音質が良いと騒がれたのは8年ほど前のこと
今さら話題にするようなものでもないかな

55:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 20:23:20.55 6Dt0a3lk0.net
>>54
安くてバランス良く鳴ってくれるearpodsを買い続けています
5000円以下でearpodsを超える音質のイヤホンがあれば教えて頂けませんか?
最近の機種は全くわからないのでお願いしますm(_ _)m

56:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 20:40:05.40 52ekAziy0.net
>>55
買い続けてるなら次もearpodsを買えばいいんじゃない?
このスレに来る必要も無いと思うよ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 21:00:56.02 6Dt0a3lk0.net
>>56
「今さら話題にするようなものでもないかな」と書かれていたので
earpodsより高評価の低下価格機をご存知かと勘違いしてしまいました
ご気分を害してしまったようで申し訳ありませんm(_ _)m

58:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 21:10:17.32 9XqTxb5F0.net
>>57
俺は中華イヤホン知らないけど、日本メーカーならfinalのE2000やintimeの碧light辺りが良いんじゃないかな
ただearpodsみたいなインナーイヤーじゃなくカナル型だけど

59:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/05 21:33:56.98 6Dt0a3lk0.net
>>58
ありがとう、参考にさせていただきます

60:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 07:59:57.64 Ng87ofMta.net
yahoo25%offはどれ買ったらええのん

61:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 13:18:01.48 uzXicDkM0.net
パナソニックのRP-HDE3というのを前に買ったけどイヤピ変えても音が刺さる感じがして長く聴けない
ささるイヤホンにおすすめのイヤピースとかってありますか?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 15:01:53.78 ciA9cNGOM.net
>>60
値引き上限1000円だから4000円前後のもの。
e2000、e3000、sora lightあたり

63:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 16:10:12.43 Dh0Rpzfv0.net
>>61
セリアの低反発イヤーピースがお勧め
誰の耳にも合うわけじゃないとは思うけど
安いので試してみる価値はあるかも
キンキンした高音のナガオカのP905がいい感じに鳴るようになった

64:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 18:44:48.37 62415APLa.net
>>61
OSTRY OS100~300
OS100で高音の抜けを少しだけ抑える
OS200で中高音やサ行の刺さりを抑えて全体的にマイルドな音になる
OS300で低音が寄りと感じる音になる
おすすめはOS100と200でどっちがいいかは好み
300は抑えすぎる
OS100
URLリンク(www.e-earphone.jp)
OS200
URLリンク(www.e-earphone.jp)
OS300
URLリンク(www.e-earphone.jp)

65:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 19:00:23.14 TOe6ONrkd.net
>>64
ありがとうございます、ostry os200を基本に考えてみます
そんなに高くないのも良いですね

66:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 02:50:53.39 xaIVpulpp.net
まるで宣伝してるかのようにキレイな流れだな

67:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 10:52:56.06 Ruk4w8Uva.net
国産国産と五月蝿いfinal工作員が蔓延るクソスレに成り下がったなここは

68:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 11:08:41.89 ZbyNBHxa0.net
intime…

69:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 11:25:52.29 YUX7qUUp0.net
>>67
じゃあ中華以外でfinal、intime以外だと何が良いんだよ
ゼンハイザーは安いの1種類しかなくなっちゃったし
文句言うならお勧め上げろよ

70:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 11:49:01.22 dJ/JbASgM.net
そもそもスレタイに中華以外なんて縛りはない
勝手な執着でスレを牛耳るなよ

71:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 12:25:24.85 YUX7qUUp0.net
>>70
そうか、前見たときは日本の店頭で買えない中華イヤホンは中華スレでって言われてたぞ
別に良い物なら俺もどこの国のメーカーなんてあまり気にしないんだが

72:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 12:34:38.99 ZbyNBHxa0.net
低価格でナイスな中華イヤホン Part116
スレリンク(av板)
他に4つほど乱立して荒らされてたがこれが本スレじゃないかな
他にも中価格・高価格・KZ/CCA総合と中華イヤホンスレは大量にあるから
こっちは中華は除外してもいいと思うが
少なくとも店頭販売で買えないものは不要だろう

73:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 12:35:13.75 xaIVpulpp.net
中華も個人輸入や通販まで何でも有りにすると
実質中華スレになってしまうから
実店舗で買える中華ならOK。じゃなかったか?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 14:54:51.24 P1Qxa+TPM.net
スレタイやテンプレに明記されてない事を勝手に決めなさんな

75:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 15:21:34.92 ZbyNBHxa0.net
KZ ZSX(5BA+1DD \5099)
KZ AS06(3BA \4950)
KZ ZSNProX(1BA+1DD \2780)
KZ ZSN(1BA+1DD \2350)
KZ ZSTX(1BA+1DD \2080)
KZ ZST(1BA+1DD \2250)
CCA C12(5BA+1DD \5800)
CCA C10Pro(4BA+1DD \5350)
CCA C10(4BA+1DD \4150)
…適当にアマゾン見ただけだけどバリエーションと取り扱い先が多すぎて
\5000前後までならドライバ多いしリケーブルできるし、このへん適当に買えばいいんじゃね?ってなりそうだね
まあ「これが良い」って意見があるなら書き込めばいいでしょ
元々はfinalアンチが騒いだだけなんだから

76:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 16:23:57.71 xaIVpulpp.net
だからそれやると実質中華スレになるって言ってるだろがバカ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 16:29:42.84 GkoLWyvn0.net
KZはZSTだけは淀で販売してるんだっけ?通信限定じゃなく店頭でも

78:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 16:29:46.31 ZbyNBHxa0.net
よく読め、俺は中華は除外したほうが良いと書いてる…独立スレがたくさんあるし
でも指摘されたようにスレタイには縛りがないからやったらどうなるか示したんだよ

79:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 19:02:09.21 AcCQpm7s0.net
中華じゃなくて韓国だけど、AZLA ORTAは投げ売りになってからはもっと話題になってもよかった気がするな
そこそこの品質のMMCXのバランスと3.5のケーブル、2.5→3.5の変換ケーブル、作りのしっかりしたケース
そしてsednaEarfitLightがついてきて3000円ちょいだったからイヤホンの値段なんてタダみたなもんだと思うわあれ
イヤホン自体も聞きやすいダイナミックって感じだったしなんの不満もなかったわ
発売当時の万超えだと微妙だろうけど

80:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 19:27:15.23 vbqnf+8+0.net
>>77
2年くらい前はヨドバシアキバで売ってたな、試聴ではこれいいって思った

81:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 19:29:40.03 fCJjUJjD0.net
>>75
AS06 と C10 は名機だけあった
相変わらず高値だね
2000円台で売ってた時が懐かしいわ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 21:05:42.44 68HF9g3zM.net
>>76
低価格でナイスならどこ製でも構わんだろ
結果として中華が占めてもそれはそれ
対抗する製品がないなら仕方ない事
我々は国産でも中華でもいいしね
それでも中華以外で語りたいなら、そういうスレをお立てw

83:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 21:07:41.05 68HF9g3zM.net
KZはお安いシングルドライバーのが完成度高いという話
それでもKZ買うならやっぱり多ドラに目が行くよな

84:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 21:15:54.56 7UHzK7Pa0.net
中華を排除しろとは言わないけれど、このスレの存在意義を生かすなら
店頭であれ通販であれ国内の販売店で買える物を対象にするべきだと思う
海外通販なら安いよ、ってのはは中華スレに任せればいい

85:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 21:54:15.52 68HF9g3zM.net
お前、しつこいよ
押し付けんなよ

86:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 21:55:40.77 2MacL+Gl0.net
>>84
お前が決める事ではないと思うけど

87:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/07 23:07:14.30 GkoLWyvn0.net
じゃあ俺は>>84に賛成する

88:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 07:11:25.83 RVdUlui2d.net
俺も>>84に賛成

89:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 07:18:37.25 tZ2ZHHgj0.net
>>84に賛成
わざわざ中華専用スレが「たくさん」あるんだからこっちは別扱いでいいだろう
日本国内の店頭販売で買えるやつはこっちであつかっても良いとは思う

90:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 09:51:12.68 2J/JDd4WF.net
オレは新参者だからスレタイだけ見たら国内と中華を区別してるとは思わないぜ
中華カキコミお断りならスレタイでわかるようにしとけよ

91:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 11:01:18.67 1gOFYNTFx.net
>>1 テンプレにも
> このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
> 5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。
とあるのだから中華を除外する根拠はないわな
ただ、中華の話だけしたいのであれば専スレ行った方がいいと思う

92:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 11:51:49.29 8MGBh1bvM.net
誰も中華の話だけしたいなんて書いてないよ?
テンプレに書かれてないのに、中華以外の話がしたいとわがまま言ってるヤツがいるだけ

93:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 12:00:35.30 HWCo2Emb0.net
自分は >>82 支持かな
ナイスなイヤホンについて語りたいのであって
どこの国で製造されたかはどうでもいい

94:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 12:08:55.62 f55P0hNe0.net
しかも低価格から中華排除したら意味ないだろw

95:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 12:21:00.59 tZ2ZHHgj0.net
ならおすすめ聞かれた時に他の住人のE2000が良いよに対して「final信者がー」ってさわがずに中華勧めてろよ
あと中華通販は使いたくないと言われても粘着するなよ?

96:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 12:57:00.95 HWCo2Emb0.net
>>95
平日昼間から想像上の「敵」叩きをご苦労さん

97:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 13:03:42.07 YevTd0Nu0.net
シュア掛け苦手なんや

98:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 13:19:52.08 RVdUlui2d.net
袂を分かつしかないかね
低価格でナイスな日本国内の店頭販売で買えるイヤホン
って文字数制限に引っ掛かるかなw

99:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 13:35:04.69 99DsBnNHr.net
カナル型が大嫌いなので、インナーイヤーで有線で通話もできるイヤホンマイクのおすすめないでしょうか?
ラスタバナナの耳掛けマイクアーム付きのやつが好きだったのですが販売終了になってしまいました
壊れるたびに買い直していたのに

100:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 14:22:30.85 rhB/fWpDp.net
>>63
スレチな機種だが、試しにPRO HDに着けてみたら
高音の刺さりが緩和されてちゃんと聴ける音になったわ
気に入ったので次の休みに買い占めに行こうと思ってるw

101:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 14:52:52.13 B/kIVoAP0.net
>>99
EarPods ただしiPhoneに限る

102:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 15:27:33.81 VcIX3Zhf0.net
>>100
買い占めるなよ…
俺が買ったセリアじゃあと2セットだったよ、俺が買って残り1セット

103:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/08 18:01:56.64 4X0RDQy4r.net
自分は>>84支持すると言っておく

104:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 00:24:21.36 gPEzwA1z0.net
有線ピヤホン2が3600円か
この価格だと国産に限っても
碧lightだのEシリーズだの対抗馬が厳しくなるんですがどうなのか…

105:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 00:31:07.39 RtItJiRU0.net
イマイチわからんけど国産と言う言葉はもう要らないかもな

106:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 01:26:38.98 06/B8StQ0.net
有線ピヤホン1がとことん趣味に合わなかったから
それの2出されてもな

107:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 04:25:31.90 8m/0sQUC0.net
ていうか本来国産=国内製造だけど、国産=国内メーカーって感じに最近なってるな
俺が親父なのか

108:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 06:57:39.34 Vykdexkod.net
米国メーカーの中国製造だと中華イヤホンと呼ぶ派閥の人なの?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 07:56:15.05 831J055Sa.net
中身中華といわれるnuarlで都合4個、音質がまるでバラバラなの体感したので、
ここはそういうのと無縁であってほしいわ

110:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 08:20:33.03 XONWDbO7a.net
国産縛りにしないとステマできないfinal工作員の言うことなんて無視するべし
有線ピヤホン2は、有線ピヤホン1の時も勘違いしているヤツが多かったが
元の機種が弱ドンシャリ+高音域刺さり防止+あっさりとしたキレの聴きやすさ重視
有線ピヤホンは中音域より高音側を少し盛ってキレよりノビ重視の玄人志向の物だったから
ベースのHSE-A2000が低音域が足りない以外はまずまずの所からどう変化したか楽しむ人向けで
万人に高音質低価格イヤホンやでオススメやでとは言えない物に仕上がってそうな気がする

111:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 08:40:39.04 RtItJiRU0.net
マジな話をすると
国産と言う言葉は正しく言うと=国内製造ってことだから、国産縛りは無理なのでボツだろ
現実的には製造国を問わず
国内メーカーが販売する商品
国内の販売店で買える商品(店頭・通販とも)
の二択だと思う

112:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 08:52:02.09 u/tNf5tT0.net
元凶は>>110
現実は>>111
ぎりamazon・ヨドバシ・e-イヤホン程度に名の知れている所が代理店?やってて(マケプレじゃなくて)安定した価格で入手できるものも入れていいかなってくらい
よくわからない業者のマケプレや中華通販サイトを利用しないと入手できないものは中華専用スレがあるんだからそっちでやれと思う

113:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 11:57:25.68 NIcjeFqd0.net
スレッドを立てました。日本国内の店頭で買えるイヤホンのみを語りたい方は移住をお願いします

低価格でナイスな日本国内の店頭で買えるイヤホン
スレリンク(av板)

114:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 12:42:17.82 RtItJiRU0.net
>>113
使われないスレを勝手に立てんな!おまえが移住しろや!

115:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 12:45:00.10 H6jXSAmea.net
112のような差別主義者が一番悪い
国産ガー、国内製造ガー、国内代理店ガー
こんなん言ったらタイや台湾製造のSONY、オーディオテクニカ、JVCのエントリー機全部このスレで取り扱い禁止やで

116:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 12:45:19.31 NIcjeFqd0.net
>>114
このスレに居座りたいなら >>1 のテンプレを守るべきでは?
>5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。
>特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 12:47:26.69 NIcjeFqd0.net
特定メーカーを叩きたい方、製造国云々が気になる方
つまり >>1 のテンプレを守れない方は↓スレに移住してください!
低価格でナイスな日本国内の店頭で買えるイヤホン
スレリンク(av板)

118:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 12:59:02.28 ABV5s0AaM.net
普通にアマゾンで中華買えばええやん
返品も余裕で1年保証つけてくれてるとこ多いし

119:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:07:54.73 RtItJiRU0.net
製造国がどうとか中華メーカーを除外しろという議論はしないよ
海外通販だけは除外した方が良いと言ってるだけだ
国内発送と直輸入では価格が二重になるし海外通販で買おう!というニュアンスになりかねないからさ

120:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:09:13.93 Vykdexkod.net
>>113
Part1付けなかったのは使われないのを見越してのことか

121:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:11:26.34 gPEzwA1z0.net
>>116
それを今皆でどうしようか話し合ってる最中に
君が誰の断りもなく新スレ立てたのは早計かつ迷惑行為としか言いようがないぞ
君以外の誰の為にもなってない

122:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:21:40.77 ABV5s0AaM.net
どうしても店頭じゃなきゃヤダって人は移住するように

123:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:24:38.62 NIcjeFqd0.net
>>120
>>98 で「袂を分かつしかないかね」とか言ってたアナタは移住する義務があるでしょうね
アナタのスレタイ案でスレ作ったので
part1付けなかったのは文字数制限で付けられなかったんです

124:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:36:34.86 hP3CYWv9H.net
は~これだからFinal信者はゴミなんだよなあ

125:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 13:42:20.51 gPEzwA1z0.net
>>123
だからなんで君は独断でスレ立てたの?
バカじゃなきゃわかると思うんだけど
話し合いがある程度まとまらない今そのスレを立てても、意地でも誰も移住してこないんだよ
そもそもそのスレはわざわざ君が用意する必要はないのわかる?
このスレを海外通販おkにした後で、弾き出された海外通販嫌いが勝手に立てて勝手に住んでりゃいいのよ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 14:18:14.35 6BkpepxNa.net
いつまでやるんだこの話

127:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 15:31:08.83 CjXk4iXua.net
定期的にこの流れになるよね

128:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 17:25:26.25 9ayU9M5aM.net
>>125
話し合いでどうこうなる話題じゃないだろ
テンプレに製造国など問わないと書かれている以上、それが守れない、守りたくない人はこのスレに居座るべきではない
そしてそういう人の為に率先して移住先を建ててくれた人に、感謝こそすれ批判するのは筋違い
いくら粘ったって、どの国のでもOKを謳ったスレを中華排除スレにしようとしたってムリな話
だから気に入らない人は黙って建ててもらったスレに移動してくださいな
ここに居残るなら、二度とグダグダ言わないように

129:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 17:37:24.66 NIcjeFqd0.net
>>124
あなたのように特定メーカーを叩きたい方
つまり >>1 のテンプレを守れない方は↓スレに移住してください!
低価格でナイスな日本国内の店頭で買えるイヤホン
スレリンク(av板)

130:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 18:26:05.56 H6jXSAmea.net
fainal信者が専用スレに行けばすべて丸くおさまるんやで

131:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/09 18:59:18.09 gPEzwA1z0.net
なんかfinal信者とかfinal工作員とかうるさい人いるけど、twitterと間違えてないか?って思う
twitterなら確かにfinalは神finalは神とやかましい奴らがゴロゴロいるからわかるんだけど
ここじゃ少なくともここ2年くらい、finalの話題なんか言うほどされた記憶ないし
まして大した評価なんかされたっけ?
そもそもを言えば中華排斥してるせいもあって大概過疎ってるんだけど

132:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/10 00:55:19.25 vAxomCsvM.net
いろんなとこでよいしょされてるメーカーだからe5000買ってみたけど3日で売ったわ
ありえんで

133:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/10 00:58:30.39 OkMNOVs60.net
P905、低音全然でなくね?
イコライザーと耳で試したけど150Hz以下はほぼ出ない
そもそも音量も小さいし俺の個体が壊れてんのかな

134:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/10 02:08:06.43 bpYFC8hd0.net
>>133
P908じゃなくてP905で?
音量が小さい?
そんなことはないけどな
P905は低音は少し多いくらいだと思う
イヤーピースが耳にちゃんと合っててそれならもしかすると壊れてるのかもね

135:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/10 10:21:06.78 Zrnh0xnSd.net
>>100
お前オレかよ <pro hd

136:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/10 17:05:10.19 OkMNOVs60.net
>>134
P905N GM
イヤーピースはいろいろ変えてみたけど変わらず

137:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 09:17:49.03 t1WOm6v2a.net
>>136
組み上げの精度低いハズレ個体引いちゃったんだろうな
ハウジングの継ぎ目の噛みが合ってないとかで密閉度低くなりスカスカと低音域抜けているのかも

138:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 13:10:50.31 eCQKT5OQ0.net
JBL T210 とかu2kじゃわりと良くない?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 19:09:56.47 cWBP7BJ30.net
>>137
適当な事言うなよ
もし組み上げ精度の問題だとして左右両方ともハズレとかあり得る?
でもP905は低音多いってレビュー多いからP905NはP905とは違うんだろな
てかP905Nについての情報が全然ねえ
もしかしてP905Nって粗悪コピー品なのか?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 00:21:06.37 L0VCuuDa0.net
P905とP905Nってなにが違うの?
自分のはドスパラで980円で買ったやつだけどこれP905Nなんじゃないかな
だけど低音は多いよ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 00:44:57.62 1vIqlxNt0.net
>>140
俺もドスパラで980円で買った
150Hz以下の音が出なかったりそもそもの音量が小さかったりしない?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 02:18:29.95 L0VCuuDa0.net
>>141
下のテストをP905を使ってスマホ(LGのハイエンド)で試してみた
15 Hz - 22050Hz . Hearing Test
URLリンク(youtu.be)
重低音は一番低いのから全部聴きとれる
高音は16000Hzまで聴きとれる
そこから高い音は無音に感じるけど実際YouTubeだとカットされてるそうだからそこも聴こえたとしたらノイズらしい
音量はどれと比べたら小さいというのが言えればいいんだけど最近主流の機種は試聴だけで持ってないからなんとも
最近のは100均イヤホンくらいしか買ってないから参考になるかわからないけどそれらと比べると
セリホン < P905 < ダイソーALシリーズ
といった感じでファイナルのEシリーズみたいな高インピ低歪みっぽい音量の取りにくい感じは特にしない

143:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 02:41:24.51 L0VCuuDa0.net
>>141
あとは逆相で変な音になってる可能性ってないかな
極性位相テスト
URLリンク(youtu.be)

144:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 03:53:18.83 1vIqlxNt0.net
>>142
DAC色々変えて聞いたけど
~50Hz 全く聞こえない(他のイヤホンだとよく聞こえる)
50~100Hz 鳴っているのがわかる
200Hz~ 聞こえる

145:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 04:07:48.83 L0VCuuDa0.net
>>144
自分のP905でそれはないです
20Hzなんかでも車のアイドリングみたいな感じの音で重低音が聴こえます

146:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 08:50:33.64 1vIqlxNt0.net
>>145
貴方のP905がN付きなのかそうでないのかははっきりして欲しい

147:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 10:59:56.37 L0VCuuDa0.net
>>146
ドスパラで買ったガンメタのP905N
パッケージにもP905Nと書いてある

148:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 12:02:44.62 1vIqlxNt0.net
>>147
じゃあ俺のP905Nが不良品だっただけみたいですね
いろいろ検証してもらってありがとうございました

149:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/14 19:27:54.86 fmi+XVfza.net
安売り情報
既出かな
ビックカメラでamadana PE-817が1980円になってる

150:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/15 04:36:26.88 iMGXD4qPr.net
僕はヨドバシ派なので買えません

151:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/18 17:41:40.96 34lA7VQs0.net
>>12ですが故障品をサポセンに送って検証してもらい
ドライバ不良で新品交換という対応になりました。ありがとうございました
音完全に別ものレベルで良くなって驚いたのですが
個体の当たりハズレ差こんなに大きいものなんでしょうか

152:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/18 22:21:45.58 ytz30L4D0.net
>>151
俺はフィリップスのイヤホンで片側が音小さいの買った事あるな
安物なので捨てちゃったけど
たまに初期不良はあると思う

153:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/18 22:52:47.56 WyaazmLH0.net
俺はいつかのビックカメラで投げ売りされてたP609で同じことがあったな

154:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/19 00:34:56.45 YiXAaR+kM.net
P609壊しちゃったけど、同じ傾向で信頼性が高いならまた欲しいな

155:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/19 13:41:00.24 i3G9SthO0.net
740円P609のコスパやばいよねまぁかなり脆いが

156:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/19 17:43:10.48 VXsxQ440a.net
有線ピヤホン2のフラゲ着弾報告がピエール中野氏のツイートからぶっ飛んで来て
1本買うかと思ったが今からどこかに予約しても今月中に届かないか

157:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/22 08:08:30.99 CcBJZJL90.net
有線ピヤホン2、高音域と中高音域ややキツい+低音域ズンドコだった初代と違って
中高音域と高音域ほどほど+低音域が大分強調されて刺さってキツい感じだね
イヤーピース換えるか耳が慣れるかすればキツさは和らげるかもしれないけど
これでハイレゾ対応なの?ほんとに?って感じる

158:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/23 06:15:04.29 PgLGjnh40.net
>>149
ベリリウム振動板のサラサラとした高音が好きなので買ってみた
手持ちの低価格な機種では問屋DN-13577、PC工房IE-002、に次いで3機種目で、
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、やっぱり音は似てるね
ドライバーの口径が問屋10㎜・工房9㎜・amadana8㎜になっていて、
低音の量が口径順に並ぶ感じで、バランス的にはamadanaが1番良いかも知れない
他の2機種と比べると1980円という価格は妥当な線
でもCPはかなり高いので、ベリリウム振動板の製品を持っていない人は1度聴いてみてほしい

159:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/23 07:43:47.49 7QFBSwAb0.net
IE-002とは懐かしい名前
隠れた名品だったな

160:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/23 07:48:30.76 PgLGjnh40.net
>>158
色も似ているベリリウム三兄弟
左からDN-13577、IE-002、PE-817

161:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/23 07:51:09.25 PgLGjnh40.net
あれ?貼れてなかった?
URLリンク(dotup.org)

162:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/23 12:08:59.63 l7c69Ltja.net
>>157
ベースモデルのHSE-A2000と比較して低音域側にバランス寄ったなぁと思った
高音域は有線ピヤホン1よりは刺さる感じはないと思う
イアピはデカ穴の完全ワイヤレス向けのヤツに変えると適度に低音域緩み聞きやすくなりそうで
オーテクのCKSシリーズ用のイアピのような抑制かける系の物に変えると
SOLIID BASS CKS550Xのバランスをちょいと高音域寄りにずらしたようななんとも言えない音になった
これは有線ピヤホン1以上に好み分かれるだろうな

163:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/25 14:17:46.78 cUjdKUO3a.net
有線ピヤホン2、丸1日適当に音楽再生でエージングかけたが
JVCのXXシリーズもビックリの重低音イヤホンの音になってきた
重低音+ハイレゾ+5000円以下のオーテクCKS550Xよりずっと重低音イヤホンらしい音で
個人的にはいい玩具が増えたって感じだが
ドンシャリ気質の強いのが苦手とか
元の音を忠実に再生するモニターライクの物がほしい人には進められん

164:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/27 22:57:45.97 X9ar69uI0.net
>>158
>>149の書き込み自分です
まだ見てるかな
実は安売り情報は書き込んだけど自分はこれ買ってなかったりする
でもこの機種、前から試聴は何度もしてるので音はわかります
5000円くらいだとちょっと他のやつ買おうかなってなる感じに地味かなって音だけど1980円ならお買い得でちゃんとしてる音なんじゃないかなと思います
ただ音量取れないし結構おとなしくて普通の感じの音だから、それを知らないで買うと思ったより個性がなくて特段驚きがない音かなと思います
ベリリウム振動盤という部分で見るとamadana PE-817の8mmに一番近いベリリウム振動盤のイヤホンはURBAN UTILITY UEHE-EP1の8.5mmだと思います
でもPE-817って92dB 22Ωだから音を聴き比べるとUEHE-EP1よりもっと低歪みな感じで音量が取りにくい
更にほかのイヤホンとも音を比べるとFinal E1000と同音量くらいの感じ
バランスもある程度E1000に似てるけどE1000よりは解像度が高くて繊細な印象
E2000よりはもう少し派手な印象
UEHE-EP1と比べるとPE-817のほうが低音が弱くて音のバランスが綺麗
碧 Lightと比べると碧 Lightのほうが音量がかなり取りやすくて高音の伸びや抜け感が強く透明がある
そんな感じです

165:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/27 22:59:25.20 X9ar69uI0.net
透明感だった

166:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/27 23:09:00.63 Vz0KAYZS0.net
>>165
参考になった

167:158
21/01/28 02:54:36.60 9Ma0vU+20.net
>>164
そういえばUEHE-EP1も持ってたことを思い出したわw
中古で買ったんだけど、片側が筐体内部でショートしてるのか耳にピリピリくるので使わなくなった
音は好きだったんだけどね

168:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/28 18:13:01.65 7sb6KuXk0.net
>>162
やはり低音域キツいよね
オーテクに似てると言われてみると確かに!って感じだわ
スパイラルドットとかSednaのショートライトにすると低音域のキツさが和らいでいいけど学生さんにはちょっとお高めかな

169:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/28 18:16:05.84 7sb6KuXk0.net
有線ピヤホン2のイヤホン本体3600円とイヤーピース1000円前後は社会人やバイト出来る歳なら大した額じゃないけど
小中学生にはお小遣いでは厳しい額だろうし

170:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/30 23:46:48.17 BdJB6+QOM.net
アマゾン祭り、ワイヤレスばっかじゃねえか!

171:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/31 19:24:24.70 6v/S7vJs0.net
e500買ったけどこれ装着感悪すぎない?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/31 19:41:20.65 LTM7g2fJ0.net
>>171
デフォイヤピゴミカスだから換えな~
バイノーラル専門みたいなこと言ってるけど水素水レベルのプラシーボな説明しかないから正直e500自体びみょイヤ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/01 02:59:52.55 ec4eDo3gM.net
イヤーピースいっぱい付いてるからお得やない

174:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/03 09:35:17.25 lkT9ZbIl0.net
バイノーラル音源に対して具体的にどんな技術が使われているか説明が無いからな
発売直後から「定番イヤホンの登場」とか言ってたのもなんだかなあと
定番なんて後の評価で使われる言葉だろって思ったw
150~200時間のエージングが必要なんてのも、使い始めの低評価から逃げてるようにしか見えないw

175:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/03 10:23:12.39 HTFWbDb80.net
>>172
デフォってE-タイプ付いてるんでしょ?
軸内径細めだから音もそんな感じになるけどまあまあ良いイヤピでしょ
俺は別売りのをLとLL合わせて3セット買ったよ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/05 16:44:07.09 J0G7AkDFM.net
ソニーのSTH40Dが気になってます。
通常のオープン型のような耳に入れるだけのタイプと違って耳穴付近に入れて使うみたいですが、その分、低音は通常タイプよりも聞こえるのでしょうか?
音質的に利点があれば知りたいです。
よく折れるみたいですが最初からテープで補強して使うつもりです。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/06 12:54:05.01 V4t32BuuM.net
秋葉のパソコン工房2号店で1MOREのE1017のアウトレットを約2000円で買った
まだ聴いてない

178:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/07 13:38:01.56 1gFRynTT0.net
DQSM Hermitってよさそうだね

179:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/08 00:25:10.25 eYlL0yp70.net
>>178
まだ誰も何もいってなくて何とも言えないが
宇宙船みたいな音なのかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch