ゲームに適した遅延の少ないテレビ 138枚目at AV
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 138枚目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 23:15:40.26 AuhrZmOc0.net
・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
09.4ms : SONY BRAVIA X8000H
14.1ms : SONY BRAVIA X8500G,X8500H,X8550H
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.0ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
17.5ms:韓国LG Z9
18.0ms : SONY BRAVIA A8H ※有機EL
18.0ms : Panasonic VIERA FX750
19.0ms : SONY BRAVIA X9500H
20.5ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY BRAVIA Z9F
21.4ms : Panasonic VIERA GZ2000 ※有機EL
21.7ms : Panasonic VIERA HZ1000 ※有機EL
26.3ms : SONY BRAVIA A9G ※有機EL
32.1ms : SONY BRAVIA X8000G
33.3ms : 東芝 REGZA M520X,M530X,M540X
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
36ms : Panasonic GX850
41ms : SHARP 4T-C43AJ1
43ms : 東芝 REGZA X930,X8400,X9400
-----↑ここまで3フレーム遅延(プレイに支障なし)-----
55ms : SHARP 4T-C4


3:0AM1 ※少数点以下未記載のものは計測精度の違い(前後8ms)



4:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 23:40:27.63 MgSL/jJv0.net


5:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 23:43:36.01 qr8tUWDz0.net
やっぱり現状PS5だとBRAVIA X9500Hになるよね

6:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 00:58:46.71 qzFnu/Fz0.net
WikiにLG追加しといたよ
どうせ中立じゃなくて消すんだろうから以下に編集内容残しとくよ
|BGCOLOR(#dfd):13.1ms|2020|LG|OLED CXPJA|4K|120|有機EL|BGCOLOR(#dfd):WebOS|[[Abt Electronics>URLリンク(www.youtube.com)

7:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 01:08:50.45 qzFnu/Fz0.net
遺影(予定)
URLリンク(i.imgur.com)

8:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 01:34:48.66 kbAALGuG0.net
>>5
機種捏造してるのはなんで?
CXPJAじゃないよねそれ

9:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 01:37:03.95 11LDZ+/E0.net
>>5
それCXじゃないの?
そもそもそのwikiが日本のみなのか海外もokなのかわからん
wikiだからある程度は自由にやっていいだろうけど

10:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 01:37:48.59 11LDZ+/E0.net
あとwikiと2が合ってないから次スレではあわせてくれ

11:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 02:39:02.57 qzFnu/Fz0.net
>>7
それ言ったら8000Hも日本の機種名なのに遅延情報元は海外モデルたぞ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 03:02:05.12 iyc/Sv4c0.net
>>5
wikiなんだから中立以外ないのでは
ただ捏造はやめよう
>>10
X800Hは前スレでX8000Hと同一モデルとソースがある

13:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 04:21:34.87 qzFnu/Fz0.net
>>11
番組表アプリとチューナーがどう考えても違うけど同一って認定するならLGのそれも同じだな

14:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 04:40:04.41 /6H8jGvc0.net
>>12
ソニーは公式だから同一機種で間違いないかと
LGは仕様が違う部分が幾つかあるから明確にはわからない

15:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 07:22:55.97 ZiwvGPz00.net
ソニー信者が捏造するので一応
ゲーム機でドルビービジョン、ドルビーアトモス対応はXboxのみ
PS5は非対応
URLリンク(www.dolby.com)

16:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 07:52:20.41 DFfvIX6A0.net
西川善司の大画面☆マニア
プレステ5対応テレビの正しい選び方。キーワードは「4K/120p」「VRR」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
次世代ゲームと組み合わせる「4Kテレビ」が今すぐ欲しいならば、LG一択ということになる。
この事態にはちょっと筆者も驚いている。
PS5を提供しているソニー/ブラビアが、対応モデルを用意できていないことがなんとも不甲斐ない。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 10:10:14.59 qzFnu/Fz0.net
>>13
ソニーの言う同一のレベルって所詮そんなもんよ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 11:11:06.80 rrlh+rRI0.net
>>16
LGは同一じゃなさそうだね

19:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 11:12:06.02 VyIM3kUa0.net
とりあえずPS5ならX9500H鉄板かなぁ
春モデルで色々でてこないかな

20:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 11:15:16.60 c8XrPDw30.net
有機EL入れたらHZ2000やA9G、A8Hも良いな

21:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 04:29:07.44 dbzZSchX0.net
ワッチョイもIPも無しかよ
またソニー信者のキチガイがIDコロコロしてスレの半分書き込むスレになるじゃん

22:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 06:53:58.33 Jc67IC/l0.net
PS5のHDMI 2.1の帯域幅はXSXの40GB/sとは異なり32GB/sに制限されています
URLリンク(wccftech.com)

23:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 07:43:25.02 ByCJcUO70.net
LGのテレビはPS5ダメなんだよな……

24:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 12:23:42.86 tU2izwCi0.net
各種春モデルでHDMI2.1は搭載してくるだろう
まてるならそれ待つのも良いし
PS5で4KならテンプレのX9500Hでもオーバースペックだろ
8Kなら待つ価値あるが

25:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 12:57:29.72 pNOkn58k0.net
>>23
HDMI2.0だと4k60hzのHDRが4:2:2になっちゃうよ
PS5でも大体のソフトで4k60hzくらいは出るだろうからX9500Hじゃスペック不足

26:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 14:52:21.69 TME48z7Q0.net
>>24
PS5のデモが30fps、
新作のラチェットでさえ30fps
旧作の移植作品でも60fps422が限界だよ
PS4の旧作ですら蓋を開けたら互換性のため30/60fps

27:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 15:43:34.41 pNOkn58k0.net
>>25
レンダリング時がfp16だから4:2:2でも4:4:4でも出力側の負荷は変わらないよ
HDMI2.0がボトルネックにならないとしたら4k30hzの場合だけだし、PS5でもさすがにそこまで糞スペックじゃないでしょ

28:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 16:49:20.75 TME48z7Q0.net
>>26
現にLGが422に落とされてる
ソニーとシャープの8Kは問題でてないけど
拘るなら春に48Gbps機種揃ってからじゃない

29:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 17:56:24.50 pNOkn58k0.net
>>27
それは4k120hzの時だしソニーもそうだよ
拘るなら春まで待つべきであって、60hzでも劣化するX9500Hで妥協するなんて選択肢はないって事

30:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 18:29:50.07 zJOKCPZ70.net
>>28
ソニーとシャープの8Kは動作報告あるね
いずれにしても120で動かないならHDMI2.1のメリットがな……
LGは格安IPSパネルだからどうしても
ソニーや東芝と違って白浮きがね

31:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 18:31:54.77 DgmiJp590.net
>>28
そうおもうならLG買えばいいんじゃないの?
心構えも当然あるんだろうし
LGのテレビを買う心構え
URLリンク(otoko1.com)
■すべてが不安定なWeb0S上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格
■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。
■普通にチャンネルを変えること�


32:キら… 例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。 慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。 ■番組表がまったく実用レベルではない LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。 番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。 さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。



33:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 18:45:35.06 pNOkn58k0.net
>>29
どのフォーマットで動いたかは情報ないけどね
8k30hz4:2:0で動作確認してるのかもしれんし
4k120hzで動かないんじゃなく、フォーマットが4:2:2になるって話
それが許容出来ないなら4k60hzでも4:2:2になるX9500Hはもっと許容出来ないでしょ

34:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 18:47:11.91 6p1qCo/J0.net
>>30
これは許容できないかな

35:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 18:56:21.22 Me0g044U0.net
>>16,17
ソース無いみたいだからいったん外しといたよ
wikiだし海外モデル一覧作ってそっちに載せるかな

36:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 19:20:15.55 TL7SjQFC0.net
>>33
やっぱりねー

37:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 20:34:33.37 UQYn5Y4W0.net
やっぱり韓国LG捏造だったねー

38:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 21:21:25.23 T5ZHoC6A0.net
>>33
LG CX移したよ
URLリンク(w.atwiki.jp)

39:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/24 23:49:03.07 ieyR2aCj0.net
>>30
格安ならハイセンスのが東芝買収してるぶんノウハウあるのよな

40:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 02:46:51.21 GzjfGThV0.net
しかしあそこの製品は嫌いだとかの頭ガチガチな人がいるとほんと糞スレになる典型的な場所だなここ

41:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 12:37:29.14 FvgDDONI0.net
LGは前スレで国内モデルの購入報告複数あったから
遅延も不具合もすぐわかるでしょ
国内モデルは32Gbps問題解決しているかもしれないし

42:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 16:32:06.24 fqMb97y20.net
PS5だと32GbpsになっちゃうBRAVIA X900Hはいつになったら日本で販売してくれるんだろう
URLリンク(youtu.be)
そりゃゼンジーにも不甲斐ないとか言われちゃうよね
西川善司の大画面☆マニア
プレステ5対応テレビの正しい選び方。キーワードは「4K/120p」「VRR」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
次世代ゲームと組み合わせる「4Kテレビ」が今すぐ欲しいならば、LG一択ということになる。
この事態にはちょっと筆者も驚いている。
PS5を提供しているソニー/ブラビアが、対応モデルを用意できていないことがなんとも不甲斐ない。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/26 12:28:08.93 jKURrw1N0.net
>>30
WebOSってなにかと思ったら韓国独自のか

44:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/26 16:30:18.28 xEuee9r40.net
LGの55型8kが30万で出たけど
ゲーム周りの性能はどうなの

45:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/26 17:39:53.50 YKehzZ0X0.net
Webサイトに新製品は新たな説明が加わったようだな
> HDMI コンプライアンステスト仕様書 (2.1d)* に従って HDMI 規格認証テストセンターで実施されたテストに合格しました。
どの機能かまでは分からんが

46:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/26 17:57:12.91 Z7/x1Y1V0.net
>>42
期待してたけどやはりWebOSだったよ……

47:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 03:11:51.24 JQmYlOSc0.net
いい加減自札しろよナマポカス
お前捏造ばかりで目障りなんだよ
お情けで生かされてる分際で他人様に迷惑掛けんなよ

48:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 03:31:53.24 kbOpAOly0.net
なまぽだから格安の韓国LGくらいしか買えないんだろうよ

49:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 08:47:03.96 CXSgVUgq0.net
>>40
PS5はVRRに対応してたっけ?Xboxは対応してるみたいだけど

50:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 11:00:31.97 qFZ0OTYS0.net
>>47
公式発表によると後日アップデートで対応
デビルメイクライ5で確認できたってのは勘違いということかね
URLリンク(blog.playstation.com)
PS5 hardware supports Variable Refresh Rate (VRR) through HDMI 2.1. After a future system software update, PS5 owners will be able to use the VRR feature of compatible TVs when playing games that support VRR.

51:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 11:01:00.16 zY6BBtAu0.net
>>47
LGだと動作しない模様

52:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 11:24:42.02 qFZ0OTYS0.net
>>49
ほらこんな感じだよLG下げは

53:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 11:34:02.77 KH0dJCEx0.net
まあ今すぐ4k120のテレビとか要らないかな
日本製が出回るのを待とう

54:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 11:34:53.26 /0tJv0Vi0.net
>>49
後日ファームアップで対応とソニー公式が言ってるのに現時点で動く訳がないでしょう
現状最高評価のLGを貶めたい気持ちは分かるけど、嘘ついてまでやっても逆効果だよ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 12:18:05.91 zY6BBtAu0.net
>>50
LGでPS5がVRRで動いたソースは?

56:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 12:18:42.21 KEbPCjoc0.net
>>51
LGだと40Gbps制限うけるしね

57:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 12:21:21.98 uiLx2scQ0.net
>>52
rtingsのPS5向けベスト液晶テレビの1位はBRAVIAだけど
LGが1位ってなにが?価格か?
LGは>>30のWebOSだし

58:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 12:29:30.89 /0tJv0Vi0.net
>>55
PS5向け液晶の一位は日本で売ってないX900Hだね
それで?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 12:34:48.03 a2Ghtmn60.net
西川善司の大画面☆マニア
プレステ5対応テレビの正しい選び方。キーワードは「4K/120p」「VRR」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
次世代ゲームと組み合わせる「4Kテレビ」が今すぐ欲しいならば、LG一択ということになる。
この事態にはちょっと筆者も驚いている。
PS5を提供しているソニー/ブラビアが、対応モデルを用意できていないことがなんとも不甲斐ない。

60:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 13:44:31.45 F68/ckgq0.net
>>55
バカなの?sonyが900h日本で売ってりゃ
バカ売れしてるわ。上位機種の9500hは15万程だし
55型が12-13なら、売れない方がおかしい。
なんでsonyは日本では売らなかった?
なんで生産数目一杯を海外に回したのか?
hdmi2.1未搭載の劣化上位機種で
情弱日本人からぼったくる為?
これだけバカにされて
sonyマンセーしてる奴って笑笑

61:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 13:51:23.81 RqIxVc/E0.net
PS5の○×も強制的に海外仕様にされちゃったしソニーほど日本人を馬鹿にしてる企業もないだろうに

62:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 14:22:57.93 n7rgasIL0.net
X900HはいまだにVRR対応してないし、例のぼやけ問題もあったから日本で売られていたら不満も大きかっただろうし、
結果的には日本で出なかったのは幸運だったかもしれないな。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 16:25:45.89 nXb+PU8U0.net
やっぱ春まで待ちだなブラビアじゃなくてもHDMI2.1とVPR対応テレビはどこかが出すだろうし

64:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 17:21:57.71 qFZ0OTYS0.net
>>53



65:uラビアでVRRが動いたソースは?



66:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 18:56:36.32 7o8+4b/90.net
LGって最新モデルもWebOSなの?>>30

67:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 19:16:18.67 PrM0a5yU0.net
ハイセンスX8Fが気になるわ

68:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 20:00:08.72 lZOqz9bM0.net
ハイセンスは上位モデルは下位のREGZAくらいにはきれいなんだけど

69:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/28 00:47:48.01 +0w3YdTC0.net
レグザの本当の良さは画質とか以上に
その使い心地の良さにある。
痒いところに届く手と、そのレスポンスの良さ。
これを知っていれば外国のテレビは買えない。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/28 02:17:04.10 7NnNqTAe0.net
>>66
レグザからLGに鞍替えして本当にすまん…
Time onとかやりだしてからかな

71:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/28 11:31:30.02 GgsCLTTN0.net
れぐうんちLGに完敗

72:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/28 11:49:11.10 xcTLO39X0.net
もうハイセンスでいいかなと思い始めたよ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/28 22:52:18.53 V1vNkffu0.net
朝鮮民族は南北揃って滅亡することをキボン

74:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/28 23:28:39.85 uLPFuaKM0.net
前スレのコジマのポイントの件
ストアボーナスが表示されてないだけだと思う
付与日には満額もらえると思う
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
PayPay STEP(PayPayモール特典)条件達成後の利用での付与はPayPayボーナスライトの明細には表示されません。

以上

75:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 03:09:55.47 5mkiwdWs0.net
>>36
サンキュー
トップページにリンク張っといたよ

76:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 11:39:38.73 qVVkHEpP0.net
現行のテレビがアップデートでHDMI2.1に対応するってことは無いの?
4Kテレビに買い替えたいけど、HDMI2.1を条件にしたら選択肢少なすぎて…

77:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 12:15:55.29 n2A9us/d0.net
>>73
たとえばusb2.0端子がアップデートで
usb3.0端子になると思う?
HDMI2.0と明記してあったら物理的に無理

78:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 12:22:55.12 HzAAnpUL0.net
対応してても、先のパナチップの件しかり出力側の機器増えて問題洗い出されて
からじゃないととても買う気しない。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 12:29:33.89 2NHFajvT0.net
HDMI2.1って1、2年後には5~6万円程度の4Kテレビとかにも搭載される可能性あんのかね
何十万円もするテレビだけって流れになるんなら諦めんだが

80:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 12:33:40.38 n2A9us/d0.net
1、2年後は無理かもしないが、
もっと普及すれば搭載されるんじゃね(適当)

81:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 12:37:06.81 HzAAnpUL0.net
5~10年後ならいざ知らず、1~2年後程度の廉価品が2.1を積む意義がある性能
持ってるとはとても思えん。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 13:37:22.90 MB+fVztP0.net
テレビ買うときにこの機能だけはあったほうがいいぞ!っていうのって、2画面以外に何があるの?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 13:51:00.28 RpIEvn1H0.net
>>79
このスレ的には、ゲームモードかな。
画像処理とか総スルーして遅延を最小にする画面モード。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 14:31:22.87 mZ5IDmnG0.net
>>79
全般だと画質と音質
このスレ的には遅延と解像度
録画中心ならチューナー数
アプリ使うならAndroid搭載、動作の速さ
テレビ使うなら番組表、アプコン
アクション映画や


85:スポーツ番組観るなら倍速 いろいろあるぞ



86:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 14:32:08.32 Uq8SrevT0.net
>>79
>>1-2

87:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 15:03:40.06 390nzFcN0.net
>>79
格安のドンキやGEO機+セール価格のファイヤースティックでもVOD視聴は問題ない
録画も東芝がタイムシフト機能をほぼそのままHDDレコーダーとして分離させた物出したから必要ならそれ買えば良いが
ゲームやるなら低遅延ゲームモードやゲームモードでも高画質売りにしている機種買わんと後悔するで

88:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 15:29:56.01 LoD0an1a0.net
あんま金ないからハイセンスの安めの4K、「43E6800」を買おうと思ってる
一応瞬足ゲームダイレクトついて遅延は少なめらしい
ただ電気代が気になってて、消費電力120Wで年間消費電力が83kwh
これ83kwhだと年間2200円だけど、ゲームしまくるから倍の9時間とみて4400円
実際そんなもんで済むのかな
年間消費電力ってそもそも信じていいのだろうか、消費電力のほうを重視して考えたほうがいいのかな
貧乏丸だしな長文ですまん

89:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 16:15:14.45 4GFtr1yT0.net
ゲームしまくるくらいヘビーな使い方するなら電気代なんて気にすんなよ!

90:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 16:26:25.13 Zj04SUEs0.net
>>84
遅延はREGZAとほぼ同じだろうね

91:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 17:44:31.54 kvPKki2H0.net
>>76
あくまで予想だけど「可能性はない」と思うよ
その辺りの価格帯のテレビは非倍速テレビ(60Hz駆動)に
限られるからHDMI2.1を載せても持て余してしまう
解像度もその価格帯で8Kテレビは無理だろうから
現状で出てる4K60Hzから進展が無いとなるとHDMI2.0で
事足りる形になってしまう

92:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 17:47:15.81 9Xw4CaBH0.net
HDMI2.0すら1.4を駆逐できてないのにな

93:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 18:12:15.53 6i8pmuO00.net
HDMI2.1自体が8K用の規格だしな

94:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 19:00:33.26 9Xw4CaBH0.net
8kうつせないよー

せや、伝送方式変えたらいいんじゃね?
あ、クロック信号てめーはクビな
だっけ?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 22:58:59.73 /DZYYuf60.net
>>76
ゲームに掛けるメーカーかどうかで別れるだろうや
LGは既に実売8万円程度の液晶テレビにすら2.1搭載してるから今後は標準で付けてくるのは間違いない

96:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/29 23:29:52.33 JSRBpFCL0.net
>>91
実質2.0より画質悪い残念な状態だけどな
端子だけつけて8万もするなら
4万のGeoテレビでいいだろw画質そんな変わらないんだし

97:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/30 00:22:07.67 F+R/VWPM0.net
>>84
カタログスペックではそうなってるけど、実際は違うと思う
ワットチェッカー持ってるから調べたよ
対象はブラビア43X8000H
スタンダード画質で50Wしか使わない
明るさを下げれば35Wくらいまで下がる
ゲームモードにしても同じ
待機電力は12W~15W
アンテナ繋いでるから番組表を取ってるのかな?
ただしネット接続してない状態だよ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/30 01:40:39.98 UtzqMEjI0.net
HDMI2.1テレビ持ってないのに持ってるように語る人って何なん?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/30 05:22:27.44 t4n9mHOf0.net
不逞鮮人

100:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/30 14:22:39.91 oi5FxLuh0.net
>>92
実質2.0より画質悪いってとこ詳しく解説して
あと画質とかいっちゃってるけど2.1にする意味はそこじゃないんだけどな

101:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/30 22:56:20.00


102:L3Ee4iKv0.net



103:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 02:20:55.17 /64ionvk0.net
>>42
URLリンク(www.lg.com)
8Kテレビで最小サイズになる55インチの1モデルのみで出す上に
国内市場(海外市場でも?)初の「HDMI2.1対応の非倍速テレビ」っていうのは
面白い試みだと個人的には思うかな
「高リフレッシュレートよりも解像度重視」でサイズや機能を絞って
安価にする事で8Kの土壌を広げるって狙いは悪くない感じ
URLリンク(www.lg.com)
↑の32インチフルHDテレビも「2K以下テレビで初のHDR対応・コンポーネント端子有り」と
PS4などの現行ハードまで/コンポーネント端子有りのレトロゲーム需要には刺さりそうだから
今後の実測遅延の情報次第ではこの2機種は結構化けるかも?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 08:16:17.75 L1ti1dq60.net
>>98
5G対応スマホ!(10年前のスマホに5Gつけました!)
これと同じようなもん。なんの面白みもないゴミなんだが…
誰が騙されて買うんだ?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 16:42:12.78 2EyrqZDZ0.net
NHK BS8Kも120p化は難しいって話になりそうだから8K60Pで問題ないし
今は4K以上がメインのHDRも2K以下のスマホ向けに容量圧縮したコンテンツをほぼそのまま再生可能
目のつけどころがスペック厨のニッポンのオーディオヲタク向けのとはちゃうねん

106:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 18:18:48.72 s62YAMtQ0.net
>>100
LGは日本じゃない韓国だよ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 18:29:10.70 /64ionvk0.net
>>99
上での製品の特長そのままにサイズ面・価格面でハードルが高くて
今まで8Kを諦めてた一般層とか「解像度重視・60fpsあれば充分」と
捉えてるゲーマー層に適してるかと
32インチの方にしても今まで「設置場所的に32までしか無理だけど
ある程度の性能を求める場合4Kテレビにせざるを得ない」って層に対して
新しい選択肢の1つにはなり得ると思うよ
それこそ「ゲーム向けの32インチテレビ」となるとREGZA 32V31か
BRAVIA 32W730Cとだいぶ前の機種まで遡る必要があったから
今後の実測遅延の情報によっては有力な機種になるんじゃない?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 19:43:57.36 PZZOgcta0.net
>>102
ん?4Kじゃないぞ
大丈夫か?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 19:45:01.57 HnlejmMa0.net
李 栄彩(イ・ヨンチェ) 本社:東京都中央区)は、2020年の追加モデルとして、Full HD対応の32インチ2K
あかん

110:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 20:30:14.26 WRYY1fx60.net
32インチFullHDっていうBRAVIA唯一の強みも失われちゃったな

111:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 20:38:18.72 wXH/6md30.net
4KじゃないのかよwwフルHDって誰需要だよw

112:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 20:39:08.64 9p/BUxr50.net
4K32インチならゲーミングモニターが半額で買えるのに
フルHDかよ……

113:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 21:05:40.03 vSkdKX4q0.net
4k32インチのゲーミングモニターで
何かいいやつ紹介してくれ
メーカー問わず

114:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 21:38:50.10 S7gFj7vW0.net
>>108
ゲーミングモニタースレいけよ……

115:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/01 22:05:21.62 pHmIVipl0.net
B084H51V77
光るゲーミングチェアがタイムセールなんだけどどうしよう?
ほしいわ~

116:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 00:31:57.76 E4OhhKOI0.net
>>110
買ったか?
椅子なんか視覚に入らないから光らなくてよい

117:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 03:02:52.19 qd+63aKn0.net
現状を分析すると、レグザの液晶テレビが東芝の経営危機の影響でどんどん安かろう悪かろうになってしまった一方、
ブラビアの液晶テレビがH型になってから遅延の面で改善して来たのでゲーマーにとっての候補になりつつあると言う事だね
安かろう悪かろうだったブラビアのX8000番台も、H型で高画質化プロセッサが搭載されたので、
倍速機能が無い事を除けば上位機種との機能や使い勝手での差が無くなって来た
シャープ、パナソニック、日立、三菱、パイオニア、ビクターのテレビはどうなんだろう?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 07:48:17.97 e9g810MH0.net
>>112
シャープ 液晶は綺麗、8K安い
パナソニック 有機ELは綺麗
日立 ソニーに任せて撤退
三菱 唯一スマートテレビじゃない、録画もブルーレイも観られる一体型
パイオニア 撤退
ビクター 撤退
遅延
URLリンク(w.atwiki.jp)

119:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 09:13:49.16 CF+M23RO0.net
捏造エビはゲハイカがいくら言ってもソニーはガジェヲタしか指示ない機能てんこ盛りで
普段使いに必要最低限の物って発想でパナソニック(ビエラリンクの囲いの効果見りゃわかる)
ジャパネットさんのあの声で世界の亀山モデルと連呼されブランド知名度上げたシャープAQUOS
ゲームと言えばREGZA、そしてそのREGZAのDNAを正統継承のハイセンス
グローバルで有機EL・液晶ともに売れてるLG
液晶ではサムスンも強い
でゲハイカエビのアレするソニーは

120:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 12:05:39.56 IjUzS3P60.net
>>2
wikiの最新で直したよ
・遅延一覧表(数値が小さい方が良い) 2020/12/02更新
07.2ms : SONY BRAVIA X8500H,X8550H
09.4ms : SONY BRAVIA X8000H
14.6ms : SONY BRAVIA X8500G
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.0ms : 東芝 REGZA M510X
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY BRAVIA A8H ※有機EL
18.2ms : SONY BRAVIA X9500H
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY BRAVIA Z9F
21.4ms : Panasonic VIERA GZ2000 ※有機EL
21.4ms : Panasonic VIERA HZ2000 ※有機EL
21.5ms : Panasonic VIERA HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY BRAVIA A9G ※有機EL
34.5ms : SONY BRAVIA X8000G
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
50ms : SHARP 4T-C40AM1
-----↑ここまで3フレーム遅延(プレイに支障なし)-----
※少数点以下未記載のものは計測精度の違い(前後8ms)

121:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 12:39:07.42 Fa+KG9eV0.net
>>115
50ms : SHARP 4T-C40AM1
のリンク先の記事はLC-45US40みたいだけど
しかも遅延も26ZP2と比較して約3フレーム遅延って書いてあるけど
どんだけ無能なんだよ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 12:45:58.63 64ZwCPrm0.net
X8500H,X8550Hはソニー公式のX900Hの4K120Hz時の遅延と同じにしてるんだろうけど、


123: 他の機種は60Hz時でそこだけ120hz時の遅延なのはどうなんだろうね。 そもそもX900Hとは違う機種なのに同じ遅延にしてる時点で問題外だけど。 X8500Gの後継機種でネイティブ120Hzは出来ない機種だから、どう考えても7.2msは出ないんだけどね。 まあ虚偽でも騙せてソニーを買わせられればいいのか。



124:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 12:48:59.97 g5dtjHV90.net
X8500Hの記載に関してはアタマ弱すぎだろw

125:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 12:53:08.00 EXWmNRF50.net
>>115
wikiにも誰もソースを貼らない>>2の以下は捏造で確定って事か
33.3ms : 東芝 REGZA M520X,M530X,M540X
36ms : Panasonic GX850
41ms : SHARP 4T-C43AJ1
43ms : 東芝 REGZA X930,X8400,X9400
55ms : SHARP 4T-C40AM1

126:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 13:02:50.52 CF+M23RO0.net
ゼンジーの計った正確な計測値に
ソニーがいちばんになるようにオレのお気持ちがエビデンス補正入れるんだから信頼性ゼロ
捏造表が書かれたレス番URLやwikiのページは全部東芝に通報すべし

127:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 13:32:49.86 XXD+0NkJ0.net
パナ43EX750っての使ってて
こいつはゲームモードが低遅延らしくて、確かに格ゲーやりやすい
大型に買い換えたいけど今の機種でTV映像ヌルヌルでゲームは低遅延って存在する?

128:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 14:06:40.53 uOWHhO2f0.net
>>115
X8500H/X8550Hはソニーの公式から120Hz非対応と
回答されてるし取説の仕様にも最大60Hzと明記されてるけどね
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)

129:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 14:16:15.18 uOWHhO2f0.net
>>121
テレビ視聴時の映像の滑らかさを重視するなら
VIERAの倍速補間が頭1つ抜けてるのでVIERAの倍速テレビを
選べばいいけど反面ゲーム運用でPS5など次世代機も予定してるなら
VIERAはネイティブ120Hzに非対応なのでテレビとゲームの両立は難しい
ゲーム優先で考えるなら現状HDMI2.1対応機種が豊富な
LGが有力候補になるけど反面テレビそのものの機能面では
国内メーカーに比べて貧弱なのでそこをどう捉えるかによるかと
個人的には「映像の滑らかさ優先ならVIERA」「ゲーム優先ならLG」
「テレビとゲームの両立ならREGZAかBRAVIAの1080p120Hz対応の機種」
「上記3つが嫌ならHDMI2.1対応テレビが各社出揃うまで待つ」の4択

130:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 16:05:41.71 /Yfda0bU0.net
PS5もどうせ省電力モデルがでるまで買う気ないしなー
現状350Wだっけ、バカだろ

131:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 16:47:06.90 KNTwzZBc0.net
>>121
ここで質問するとか自演か?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 18:38:27.68 qd+63aKn0.net
HDMI端子からの120hz入力非対応なのに、倍速機能を付けているのって無意味じゃないか
ゲーム機、チューナー、レコーダーから出力された映像信号は60hzでしか表示できないでは倍速機能の意味が無い

133:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 19:57:48.14 U3Yu8xCN0.net
>>126
テレビの倍速機能がどういうものなのかググってみるといいよ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 20:10:13.21 JuGf+9Jc0.net
>>116
へいおまち!
・遅延一覧表(数値が小さい方が良い) 2020/12/02更新
07.2ms : SONY BRAVIA X8500H,X8550H
09.4ms : SONY BRAVIA X8000H
14.6ms : SONY BRAVIA X8500G
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.0ms : 東芝 REGZA M510X
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY BRAVIA A8H ※有機EL
18.2ms : SONY BRAVIA X9500H
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY BRAVIA Z9F
21.4ms : Panasonic VIERA GZ2000 ※有機EL
21.4ms : Panasonic VIERA HZ2000 ※有機EL
21.5ms : Panasonic VIERA HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY BRAVIA A9G ※有機EL
34.5ms : SONY BRAVIA X8000G
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
50ms : SHARP AQUOS LC-45US40
-----↑ここまで3フレーム遅延(プレイに支障なし)-----
※少数点以下未記載のものは計測精度の違い(前後8ms)

135:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 20:28:33.55 QOLG+okT0.net
>>128
LC-45US40の遅延が50msではなく、26ZP2との差が50msと元ソースにはあるようだけど
26ZP2の遅延は0msって事?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 20:31:44.17 dE44AP3O0.net
>>129
ゼンジーが嘘をついていると主張しているの?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 20:34:54.03 pNV9ip+30.net
AVWacthのライターが現状LG以外はPS5�


138:ノ対応できていない(キリッ って長文解説書いてたけど あれ嘘だったんすか?w



139:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 20:37:22.49 QOLG+okT0.net
>>130
ゼンジーの26ZP2との差が約50msってのは嘘じゃないでしょう
それを元にLC-45US40の遅延が50msと記載してる>>128は嘘って事だね

140:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:18:44.46 L7V4rUs80.net
>>132
そう思うならwikiにそう書けば?
wiki捏造すると普通に逮捕あるけど
嘘じゃないと主張しているだよね?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:37:33.30 QOLG+okT0.net
>>133
自分はそのwikiは警察の捜査入りそうだし一切編集する気はないよ
そう思うなら自分でwiki直せばいいのでは?
何が正しいと思うかは編集する人次第
お前の指摘がおかしい!自分の主張のが正しい!というなら訂正しなくていいよ
逮捕された後に間違いでしたとか勘違いでしたって言い訳が出来ないように指摘はするけども

142:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:46:22.63 x628/E6t0.net
>>134
逃げたwやはり捏造だったんかーいww

143:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:47:57.24 RW6fv28Z0.net
>>134
俺はゼンジーそのままのwikiが正しいと思ってるから
特に自分で編集なんてしないよ
捏造ない今のままで正しいんだから
wiki作った人ありがとなす

144:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:48:44.05 64ZwCPrm0.net
26ZP2から50msの遅延の旨を備考欄に書いたらもう消されちゃったな。
たぶんWikiを作成した人の考えに背く訂正行為は無駄のようだね。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:51:53.85 RhmH1oP30.net
そんな瞬時に消せるわけないだろ
wikiは国内鯖だから捏造したらすぐ捜査できる
捏造予防に絶大な効果発揮してるみたいだね

146:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:52:06.72 QOLG+okT0.net
>>137
逆にそれは明確な意思をもって捏造してるって証拠になるね

147:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:55:18.03 64ZwCPrm0.net
海外モデルのとこもX900Hだけ120Hz時の遅延でLGは60Hz時のだからどちらも120Hzでそろえて編集しても、
すぐに戻されるから意味がない。何が何でもソニー製品が優れていると示したいだけのWikiだね。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 21:59:27.36 kLvfExMT0.net
>>138
いや、荒らされてたから俺が戻した
たまたま被ったのかも
LGが120Hzの遅延に捏造されてたんで

149:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:00:35.61 kLvfExMT0.net
>>140
とおもったら捏造したのお前かよw
60Hzで統一しないと意味ないよ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:08:01.30 QOLG+okT0.net
>>142
07.2ms : SONY BRAVIA X8500H,X8550H
は60Hz時の理論値を下回ってますよ?
rtingsのX900Hの1080p120Hz時の値と一致してるみたいだけど
URLリンク(www.rtings.com)
もしかしてその値を60Hzとして載せちゃってる?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:09:06.10 64ZwCPrm0.net
だから、そもそもX8500Hの遅延の数値はX900Hの4K120Hzの数値からきてるんだから、
その時点で60Hzにそろえられてないじゃん。まずはそこから訂正してよ。7.2msは120Hz時の遅延だよ?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:10:45.62 64ZwCPrm0.net
これを訂正しないなら確信犯だということだよ。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:17:23.62 lB8aXnJaQ.net
D端子が付いたゲーム用テレビが730C以来無いのが駄目
730Eは端子が減らされている上にゲームモードが無い

154:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:17:58.73 /OwZLo3w0.net
いつの時代の人間性だよ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:22:12.23 64ZwCPrm0.net
Sony - BRAVIA - X90H/XH90 Series - 4K HDR TV - 'Ready for PS5' TV
URLリンク(youtu.be)
ソニー公式の動画内でも7.2msは4K120fps時と書かれている。
これを元に、X900HはX8500Hとスペックが相当というソースとされた記事で書かれていたから7.2msとしたんだろうけど、
そもそもX8500HはX900Hとは別の機種で120Hz入力不可の機種なのは問題外にしても、60Hzでそろえるというなら


156:ここに120Hz時の遅延を書くのはおかしい。 で、X8500Hの60Hz時の遅延を測ったソースはあるんですか、X900Hとスペックが相当というだけで書いちゃったんですかね。 なので、ソースの解釈が間違っているので、その部分は消したほうがいいですよ。



157:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:25:55.50 RhmH1oP30.net
今度はPHILE WEBが捏造していると主張しているの?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:29:07.58 64ZwCPrm0.net
PHILE WEBはそれが60Hzなのか120Hzなのかには言及していない。
ソニー公式が発表した数値が7.2msというだけで、ちゃんと公式には4K120Hz時の遅延ということは明記されている。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:29:47.40 QOLG+okT0.net
これ見る限りX8550HはIPSとしか思えないけど
URLリンク(www.sony.jp)
X8550HがVAって何かソースあるのかな?
それとも編集者の捏造?
>>149
君の解釈が間違えているのでは?って事でしょ
間違えてないと思うなら訂正する必要なし
ただ間違えていた場合は>>133が言ってる通り逮捕まであるってだけだよ

160:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:33:17.13 64ZwCPrm0.net
だから、公式が4K120hz時の遅延が7.2msと書いてるんだから、
それが間違っていて60Hz時が7.2msが正しいなら公式が捏造してるということだよね、その理屈なら。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:34:51.38 RhmH1oP30.net
PHILE WEBが捏造してスペックが相当と書いたと主張しているのか
それで?捏造だと主張するなら具体的な遅延とソースは?
それでWikiを更新するだけじゃないの?本当にPHILE WEBが捏造だと断言するくらいなんだし自信あるんでしょ?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:37:36.10 QOLG+okT0.net
>>153
つまりソニー公式が嘘をついていると主張するのか

163:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:41:33.38 64ZwCPrm0.net
スペックが相当というのは、例えば映像エンジンがX9500Hより下のものをどちらも使っているとか、そういうことでしょう。
実際にはHDMI2.1に対応してないないことからもわかるように、ハード的には全然違う機種であるのは明白なんで。
X900Hと全く同じなら、PS5向けのテレビとして国内販売されているわけだからもっと話題にならないとおかしいでしょ?
せめてそこだけは納得してよ。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:42:42.48 U3Yu8xCN0.net
>>153
X900H相当だとするならrtingsにあるX900Hの60Hz時の値を採用しないといけないのでは?
X900Hの60Hz時の遅延が7.2msだなんてPHILE WEBは一言も言ってないよ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:47:26.09 64ZwCPrm0.net
何回も出てるけど、X8500Hはネイティブ120Hz表示には対応しておらず、倍速補間機能での120Hzには対応している機種。
なので、X900Hの4K120Hz時の遅延と同じ遅延にはならない。
よって、Wikiに載せる60Hz時の遅延でもないので一覧に加えるのは2重に間違っていることになる。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:56:51.68 64ZwCPrm0.net
URLリンク(knowledge.support.sony.jp)
2020年モデルの場合
A9S
Z9H
A8H
X9500H
X8550H
X8500H
X8000H
「18Gbps対応の2K 120p信号(拡張フォーマット)(A9S/Z9H/A8H/X9500H のみ)」

167:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 22:58:40.71 oPuFZ2jb0.net
>>157
つまり>>153でFA?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:01:51.54 64ZwCPrm0.net
X900HとX8500Hとが全然違う機種であることはもう説明済み。スペックが相当というのを、同一性能と勘違いした人がいるだけ。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:03:19.24 PGlE2zjF0.net
>>160
つまり>>153でFA?

170:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:06:35.54 QOLG+okT0.net
PHILE WEBには「X900Hはスペックやデザインは日本での「X8550H/X8500H」に相当する」としか書いてない
X900Hの120Hz時の遅延とX8550Hの60Hz時の遅延が同じって解釈したのはwikiを編集した個人の問題だね
>>133で捏造は逮捕って認識はあるみたいだけど、間違いを認めて訂正するのかな?それともこのまま行くのかな?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:10:59.42 fTlPOW3G0.net
共通の部分について推計するならまだ話は分かるが、X8550Hには存在しえない部分の
情報を引っ張ってくるのは普通におかしいわな。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:12:06.18 64ZwCPrm0.net
だから映像エンジンが同じだからスペックが相当としたんだろうと書いたでしょ。上位機種のX9500Hとは違うということで。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:12:15.06 g6WrWWBw0.net
>>162


174: つまり>>153でFA?



175:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:13:46.12 64ZwCPrm0.net
>>165
つまり>>160でFA

176:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:20:22.99 g6WrWWBw0.net
>>166
なら>>153でFAでしょ。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:22:11.50 tZLELziE0.net
>>166
それなら結論153になるでしょw

178:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:28:50.41 64ZwCPrm0.net
スペックが相当というのがどれだけ妥当かというのはあるけど、PHILE WEBが捏造したとまでは言えないでしょ。
ちゃんと「チューナーなどの仕様が異なっている」って仕様が違うことは書かれているんだから、それを見て同じ遅延にしてしまう方が問題。
問題があるソースだということはお分かりだろうから、Wikiの削除、訂正をしてくださいね。
それともここまで書かれてきたX900HとX8500Hは全く違う機種というのは嘘で、7.2msは60Hz時の遅延であってるという考えなんですか?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:28:51.54 RhmH1oP30.net
結局 ID:64ZwCPrm0 は何がしたかったんだ?
バカ晒しただけ?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:30:01.02 sD1sbr4M0.net
>>169
チューナーって遅延になんの関係があるんだ?
外部入力はチューナー使わないぞ……

181:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:32:25.71 QBK+U9xN0.net
>>169
だからそれなら>>153でFAでしょ。
捏造か捏造じゃないかどちらかだよ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:32:41.75 64ZwCPrm0.net
ではX900HとX8500Hは同じ性能で、HDMI2.1にも対応していて4K120Hz表示もできるということでいいんですね?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:33:32.55 tQ3De92d0.net
君ら情熱があるように見えて他人任せで自分で計測とかしない訳?人からの情報だけで殴り合っててなんかね。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:34:08.95 fTlPOW3G0.net
60Hzの数値で同等とするならまだしも、仕様上存在しない部分に何の意味があるんだ?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:34:44.54 64ZwCPrm0.net
ああ違うか、Wikiによれば、X8500Hは60Hz時に7.2msの遅延だから、X900Hとは違う機種でしたね。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:34:53.38 bvy23aIo0.net
>>173
PHILE WEBが捏造と主張するなら当人に聞けば?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:37:25.61 QOLG+okT0.net
訂正しないって事はX900Hの120Hz時の遅延とX8550Hの60Hz時の遅延が同じって解釈に相当な自信があるみたいだね
それが間違いだったらどう責任を取るつもりなんだろう

188:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:39:59.26 64ZwCPrm0.net
>>174
でも実際に個々の住人がラグテスタで測定したとしても、都合が悪ければ無視されるような場所ですからね。
住人のレグザの測定結果も過去スレでありましたが、ここでどういう扱いかはおわかりでしょう?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:40:18.07 RhmH1oP30.net
何が言いたいのか良くわからないな
X900Hは低遅延、日本ではX8500Hに相当する
これがPHILE WEBの捏造というなら
X8500Hの遅延は?
ソースをつけて自信を持ってwikiを更新すりゃいい
捏造じゃないなら逮捕される心配なんて無いんだから
捏造じゃないならwikiを更新しなけりゃいい
PHILE WEBに記載されている遅延情報そのままなんだから

190:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:43:11.93 cn53Y7Kh0.net
この世界線のWikiは更新内容に誤りがあると逮捕されるのか

191:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:43:29.25 64ZwCPrm0.net
だから、ソニー公式が7.2msというのは120Hz時の遅延と明言してるのに、120Hzネイティブ表示できない機種が同じ遅延にはならないんですよ。
どこが捏造してるとかは関係ないでしょ?公式の情報が信じられないんですか?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:44:44.81 wvF/bV5o0.net
>>181
捏造は普通に逮捕あるよ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:45:31.01 RhmH1oP30.net
>>182
で、どっちなの?>>180

194:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:48:30.87 fTlPOW3G0.net
要はX8550H/X8500Hの遅延の正式なソースは1つもないってことでしょ。
その上で推計だけでWikiは書かれてると。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:49:09.12 U3Yu8xCN0.net
>>180
相当するとは書いてあっても遅延が同じとは書いてない
相当する=遅延が同じと解釈したのはPHILE WEBではなくwiki編集した個人

196:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:50:11.55 64ZwCPrm0.net
映像エンジンなど同じスペックの部分はあるから相当というのは捏造は言えないが、
実際にはだいぶ違うのは公式からも確かなので、この記事でスペックが相当するという記述は下手に期待させてしまうので不適切ですね。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:52:20.61 RhmH1oP30.net
>>187
で、どっちなの?>>180

198:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:53:37.53 64ZwCPrm0.net
もう繰り返すしかないよね。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:55:26.09 64ZwCPrm0.net
こういう考えの


200:人がWikiを作った人というのが判明したのが唯一の成果かな。まあわかりきってたことだけど。



201:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:56:05.97 P2zqwBoh0.net
ソニー信者うざい消えろ
嘘ばかり書き込みやがって

202:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/02 23:57:56.86 QOLG+okT0.net
まあ自ら捏造の証拠を残す選択をするならそれはそれでいいんじゃないか
わざわざwikiを編集してあげる必要もなし
その日が来たら後悔することになるよ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:09:19.52 k0mmCEjT0.net
結局捏造だったんかーいw
やっぱりPHILE WEBに訴えられて犯罪者は捏造韓国LGおじさんでも嫌だよな
結果でたじゃん

204:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:11:24.61 66ZMDqxd0.net
間違えというなら正しい値に治せば良いのに
嘘書いたら訴えられると知ると急に負け惜しみしだすの草

205:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:19:04.56 MpVoY1W90.net
結局自分に都合がいいソースを見つけてきてはそれについて訂正や指摘が入ると、
ソース元が捏造してるのかと言い出すのがパターン化してるよな。
ソース元の記事が間違っていたりするのは良くあることで、例えばPS5が発売日の時点でVRRに対応してるって海外の記事があったけど
公式に後日のアップデートで対応と発表されてたりとかもあるからね。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:22:26.68 MpVoY1W90.net
じゃあX900Hの4K60Hz時の遅延にX8500Hの遅延を編集したらそのままにするか?
同一機種だというなら、ちゃんと他の機種と同じ60Hzにそろえるのが決まりなんだろ?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:28:38.18 9ffmflws0.net
仮にPHILE WEBのX900HとX8550Hのスペックが同一って内容を遅延が同一と判断したとしても、その場合の遅延値は60Hz時の15.4msであって120Hz時の7.2msではない
何をどう転んでもwikiのX8850Hの値は編集者の捏造でしかないね

208:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:29:17.56 MpVoY1W90.net
ちなみに自分は編集出来ないようにされたので、もし編集するなら別の人がやってね。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:29:41.79 C/Iih4mN0.net
製造元が情報捏造してるならともかく、第三者の発信情報が誤ってた場合なんの罪になるの?
そんなのいちいち罪になってたらSNS全般犯罪者の集まりじゃん

210:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:36:56.94 9ffmflws0.net
>>199
信用棄損罪や偽計業務妨害罪に当たる
SNS全般犯罪者の集まりってのはまさにその通り
どこまでを逮捕・起訴してどこまでをしないか警察の判断があるってだけで、誤った情報を発信して信用を棄損したり業務を妨害することが犯罪行為であることに違いはないよ

211:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:41:25.56 MpVoY1W90.net
7.2msという少ない遅延だったからPHILE WEBをソースとしたんだろうから、まず訂正はしないと思うなあ。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:46:47.56 HVk8ws8t0.net
>>199
お前そんな理屈でここまでやってんのかよwwwww

213:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:51:52.36 6KRBzWr60.net
>>195
それならその発表が訂正するソースになるでしょ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 00:54:16.74 GFx/7wlN0.net
>>196
それPHILE WEBが正しいのか誤りなのかどっちなんだ?
PHILE WEBが正しいが遅延は120Hzだというなら60Hzでいいのでは?

215:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 01:07:39.08 C/Iih4mN0.net
やっぱSNSってクソだな

216:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 01:08:51.42 MpVoY1W90.net
>>203
さんざんソニー公式の情報でX900HとX8500Hは全然違う機種だとリンクを貼っても訂正しないじゃないか。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 01:12:26.92 MpVoY1W90.net
>>204
もしPHILE WEBが正しいなら、7.2msというのは120Hz時の遅延なので、
60Hzでそろえている一覧に数字を入れるならX900Hの60Hz時の数値を入れるべきという話は理解できる?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 01:18:14.58 IMO7AOMK0.net
>>206
ん?お前が一人で騒いでるんだから
お前が責任もって訂正すりゃいいだろ

219:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 01:22:14.50 MpVoY1W90.net
もう訂正しようにも、Wikiの編集をできなくされましたが?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 01:42:40.15 CZdMYPkP0.net
スレ民:捏造じゃないなら編集すれば?捏造なら逮捕あるよ。
捏造韓国LGおじさん:捏造じゃないけどwiki編集を出来なくされた
wikiのステータス
_人人人人人人人人人_
> 誰でも編集可能 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

221:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 02:30:43.12 MpVoY1W90.net
URLリンク(imgur.com)
こういう表示が出て編集できないのだがね。よほど訂正されるのが嫌のようだね。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 04:54:31.32 Hu9KAKb/0.net
>>126
倍速機能って例えば60Hzを画像処理して120Hzにすることでホールド型起因の残像を軽減するのが目的だぞ
10年以上前から存在する技術だ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 05:04:35.56 Hu9KAKb/0.net
どうあがいたって現時点で4k120Hz表示できる4kブラビアが国内に存在しないという哀れな事実は変わらんからなー
1年待てばブラビアもLGに追いつくやろ、それまでどんどん暴れるがよろし

224:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 06:56:14.50 q2q/Rj+T0.net
編集できないなら捏造の証拠付けてwiki運営会社に問い合わせればいい
それでもダメならテンプレから外して

225:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 06:56:29.98 80f3UPuM0.net
900Hが日本に展開されてないから、あえて例えるとすると、日本の8500シリーズとグレードが同等と考えると分かりやすい、ってだけの話だよ
記事の書き方が馬鹿なだけ
それを間に受けた風に書いてるwikiも確信犯
最終的にはソニーをおとしめたいのだろう

226:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 07:46:07.85 Q0UXvtzw0.net
>>221
もとからトップ画面はメンバーのみだよ
一覧表は誰でも

227:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 07:47:59.43 a6yz+p5y0.net
>>215
PHILE WEBが捏造していると主張しているの?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 08:27:22.59 tSJyu3Ll0.net
PHILE WEBの記事には遅延値なんて一切書いてないけど
7.2msって数字はどこから出てきたんだろう?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 08:50:45.12 zDe/nMkp0.net
ついに見えない聞こえないか
お決まりのパターン

230:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 09:26:55.14 MpVoY1W90.net
>>218
「X900Hは7.2msという低遅延を実現している」
「X900Hはスペックやデザインは日本での「X8550H/X8500H」に相当するが、チューナーなどの仕様が異なっている」
ここからX8550H/X8500Hも遅延が7.2ms、しかも60Hz時と主張されているようですよ。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 09:56:22.85 Ao0aRsBz0.net
>>220
ソニー公式は7.2ms120hz時の値と言ってるね
URLリンク(presscentre.sony.eu)
PHILE WEBも7.2msが60hz時の値とは言っていない
つまり60hz時の値として記載したのは編集者独自の解釈って事か

232:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 10:18:38.49 MpVoY1W90.net
>>221
そもそもX8550H/X8500Hはネイティブ120Hz表示できないので、
X900Hの4K120Hz時の遅延にはなりようがないんだけどね。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:01:55.83 fjGNozbp0.net
>>221
PHILE WEBは遅延が7.2msと明記しているね
それが違うと誰が言ったの?
そんな記載見当たらないけど

234:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:06:29.98 sWq6SUF00.net
>>222
言いたいことはなんとなくわかるけど
もう少し考えを纏めてから発現した方が良いんじゃない?
アタマ悪そうにみえるよ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:27:43.94 Ao0aRsBz0.net
>>223
7.2msと明記してるけどそれが60Hz時の値とは明記してないね

236:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:30:53.82 RkoTJv4o0.net
>>225
120Hzとも30Hzとも明記してないね

237:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:37:21.84 Ao0aRsBz0.net
>>226
そうだね
他のは60Hz時の値とソースから分かるけど、X8550Hはソースからは分からない
だからその値を編集した人の独自の判断って事
それとも7.2msが60Hz時の値ってソースあるの?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:40:03.06 sWq6SUF00.net
>>227
PHILE WEBは遅延が7.2msと明記しているね
それが捏造だと主張しているの?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:49:28.54 RtMppcia0.net
>>228
リフレッシュレートによって
結果が違ってくるんでそういうことになるよ
ソニー公式がXH90は120Hzで、って条件付きで言ってる
URLリンク(presscentre.sony.eu)
The XH90 displays gameplay images of up to 4K resolution at 120 fp


240:s2 with a very low input lag of 7.2ms3.



241:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:50:24.63 sWq6SUF00.net
>>229
捏造だと主張するなら問い合わせ結果よろ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:54:17.63 9IjX/fj/0.net
LGはHDMI連動が使いにくいみたいだな
どこのメーカーがいいんだろ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:54:52.97 WqyqFlCV0.net
明記くんはどの条件の時にその数字になるってのを明記しろよw

244:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:57:06.08 Ao0aRsBz0.net
>>230
値を60Hzとして編集した人が問い合わせないとだね
「7.2msは60Hz時の値ですか?」って
その確認もせず60Hz時の値として載せてるなら、その責任は全て編集した人にある

245:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 12:58:11.38 OUBYFdjn0.net
>>217
捏造する意図はないだろう
受け取り側がバカだと誤解されるか、悪意を持って解釈される書き方になってるだけだよ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 13:06:44.09 twPnmk1f0.net
どんな識者が書いた物がソースとして示されても
ここの捏造エビはゲハイカのお気持ち補正が入り
すべてでたらめに改ざんされる
ゼンジーの測定データの無断利用+改ざん件はインプレスに通報してあるが
ここまでのファイルウェブに対する一連のレスも通報しなきゃならんかな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 13:32:13.29 Ao0aRsBz0.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
著作権
本ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・画像・音声等) の著作権は原則として株式会社インプレスが保有し、許可なく複製、転用、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。また、コンテンツの内容を改変することは一切認めておりません。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 13:37:16.64 F1l+RY6n0.net
著作権侵害は親告罪だから会社側から訴えて貰わないとな!

249:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 13:42:29.43 sWq6SUF00.net
wikiで確定だね
これで消されたら捏造、消されなければ捏造ではないのが明確になったな

250:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 13:49:11.72 Ao0aRsBz0.net
>>238
消されるとか消されないとか関係ないよ?
利用規約に反した著作権侵害罪が明確になったな

251:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 14:07:25.93 sWq6SUF00.net
>>238
明確なら消されるよ
やったじゃん

252:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 14:18:15.54 Ao0aRsBz0.net
>>240
自己レスしてますよ?
消される消されないと著作権侵害の犯罪行為とは無関係だね
消されるのを待つのじゃなく無断転載したり改変してる奴は削除した方がいいんじゃないかな?
どうせ訴えられないと思って犯罪行為を継続するならどうぞご自由に

253:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 14:25:15.77 sWq6SUF00.net
>>241
捏造なら消されるね
確定してよかった

254:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 14:31:59.11 0vBimhAk0.net
スレ民:遅延一覧表更新したよ
捏造韓国LGおじさん:ソースない捏造!
スレ民:ソースあるよ
捏造韓国LGおじさん:違う韓国LGが一番じゃないのはおかしい!ソースない!
スレ民:捏造出来ないようにwiki作るよソースもあるよ
韓国LGおじさん:ソースが捏造!
スレ民:wikiだし捏造だというなら正しいソース貼れば?
韓国LGおじさん:ソース無断転載!訴える!
くさぁwwww

255:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 14:36:56.66 QDqDgfWq0.net
日本鯖にwikiつくったのは英断だったね
逮捕恐れて捏造荒らしが編集できなくなった

256:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 14:38:49.33 Ao0aRsBz0.net
>>242
消されないから捏造じゃないなんて事にはならないけどね
明確になってるのは利用規約に反した著作権侵害だけだよ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:05:55.37 MN9gXmDH0.net
>>245
まるで困っているようだけどどうした?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:13:05.91 Ao0aRsBz0.net
>>246
別に自分は犯罪行為してる訳じゃないし困ってないけどどうした?

259:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:20:47.40 MN9gXmDH0.net
>>247
なら安心だねよかったよかった

260:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:21:33.62 pCqixWEz0.net
なお、両モデルとも海外仕様モデルで、日本では展開されていない。X900Hはスペックやデザインは日本での「X8550H/X8500H」に相当するが、チューナーなどの仕様が異なっている。また今


261:回の発表では、日本での“Ready for PlayStation 5”テレビについては言及されていない。



262:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:33:12.30 Ao0aRsBz0.net
そういや一覧は国内モデルのみで国外モデルは別ページって事だったけど、例えばX8000Hとかソース元見ても国外モデルの遅延しか測定してないみたいだね
国外モデルを国内モデルと編集者が捏造してるって事でいいかな?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:34:22.56 MN9gXmDH0.net
>>250
本スレで同じモデルと解決してるね
日本モデルだけだよ
捏造なら消えるの確定してるんだからそう焦るなよ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 15:35:47.85 Ao0aRsBz0.net
>>251
捏造なら消えるなんて確定してないよどうした?
同じモデルと解決したなんて認識はないけど、ソースある?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 16:18:55.48 pCqixWEz0.net
>>251
まあそのソース貼ったの俺だけどね
ソニーの言う同じは所詮その程度の意味

266:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 16:23:24.85 twPnmk1f0.net
著作権侵害じゃなk
さもゼンジーが計った数値であるかのように装って書いたか
の問題だからな
捏造エビはゲハイカは、著作権侵害じゃない別件でいつ訴えられてもおかしくない。ということなんだが理解できないらしいね

267:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 17:24:38.23 MN9gXmDH0.net
>>254
それが本当なら確実に消されるね
よかったよかった

268:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 17:38:36.66 Ao0aRsBz0.net
>>255
日本モデルと海外モデルの遅延が同じってソースは?
まさかソースないの?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 18:13:46.17 EKqYc8o00.net
wikiつくった方ほんとGJだな
捏造してたやつら一掃できたじゃんw

270:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 18:42:23.21 twPnmk1f0.net
んー、捏造データの掲載を黙認するwiki管理者と
捏造データを書くエビがまとめて訴えられるんだが
フェイクニュース垂れ流すJ I Nや、は ち まイカと国家に認定されるまでやめないつもりか

271:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 18:53:25.56 w2ldvR550.net
捏造してたやつ涙目でメシウマ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 18:56:26.20 Ao0aRsBz0.net
>>258
多分同一人物でしょ
この程度じゃ捕まらないって思ってるみたいだし好きにやらせよう
逮捕された後にするであろう言い訳は逐一潰しておくけどね

273:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 19:07:36.28 noscJIVs0.net
これで捏造してるやついたら
wikiに書けで全部解決できるな

274:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 19:10:40.53 Ao0aRsBz0.net
>>261
>>2にあってwikiにない機種はソースのない捏造だったって事だよね?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 19:11:41.26 6PykLGGX0.net
まぁ刑事責任を問えないヤツを捕まえてたところでムダだわな

276:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 19:31:53.70 AoWfLgo+0.net
捏造死亡でワロタ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 20:29:59.46 cA8reQxX0.net
そもそもそれだけ圧倒的に優れてたらメーカーが売りにしない筈ないんだがな。
実際REGZAは自信もって数値含めて載せてるわけだし。
まあ、ここまでのやり取り見る限り何言っても無駄なんだろうけど。
パッと見で騙せれば良いの精神だろうし。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 20:33:28.99 wS2Sm0O40.net
>>265
あれは酷いよな
0.83msだっけ?ありえない速度
下に小さく※パネルの遅延を除く
中華に買収されてレグザも落ちたもんだ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 20:37:56.71 cA8reQxX0.net
>>266
ちなみにそれ120Hzで、60Hzになると9.2msになるという。
ここからも例の数値がいかに当てにならんか分かるな。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 20:38:32.41 6PykLGGX0.net
ソニーも一時期は書いてたんだけどな
ページを抹消しちゃったんだよな

281:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 20:46:51.59 P2JFsWcb0.net
X8500H持ってないのがそもそもあれだけど買ってきて計りなさいよ

282:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:19:39.55 Hu9KAKb/0.net
正確を期してあげたやでー
これも削除するのかな?
念の為遺影
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:33:53.88 F


284:HJMGFjB0.net



285:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:35:19.95 Ao0aRsBz0.net
>>270
「X900Hの120Hz時の値を引用」って書かないと余計誤解生まない?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:36:32.89 cdM4K2Et0.net
>>272
せやな、消した

287:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:38:29.89 hgdk+v1Q0.net
>>270
ソース丸パクリじゃん
いらないよ
ソースにない補足ならソース付きで必要だけど

288:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:40:07.25 Ao0aRsBz0.net
>>274
国内モデルと国外モデルが同じなんてソースにないみたいだけど
捏造したって事でおk?

289:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:44:18.31 hgdk+v1Q0.net
>>270
国内モデルと国外モデルが同じなんてソースにないみたいだけど
捏造したって事でおk?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 21:48:09.33 b/jMqhQ40.net
>>270
はい、やりなおしてね

291:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 22:09:18.56 cA8reQxX0.net
Wikiのソース元の1つでもあるここで、
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>倍速駆動パネル採用機においては60Hz映像入力時には理論値で8.3msの
>遅延が避けられない
と解説されている通り、倍速パネルで120Hz入らないテレビじゃ絶対に出ない
数値なんですけどね。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:00:04.96 8bnQapIh0.net
>>278
そう思うならwiki治せば?
捏造じゃないんだよね?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:15:38.89 Ao0aRsBz0.net
>>279
つまり直さないって事は最低8.3msの遅延が発生するというインプレスの記事は捏造だと主張してるって事か
利用規約無視して著作権侵害した上にそんな舐めた事して大丈夫?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:42:14.74 DST7rDC60.net
PS4やswitchの様な倍速非対応のゲーム機の場合、倍速付きのX8500Hではなく倍速無しのX8000Hの方が向いていると思うのだが

295:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:46:25.08 AInwjoTJ0.net
>>281
>>1
■鉄板ゲーム向けテレビ ※2020年11月時点
PS4/Switch向け低遅延→SONY BRAVIA X8000H
Xbox向け実用範囲内の遅延→韓国LG CX
PS4/PS5/Switch向け実用範囲内の遅延、高画質→SONY BRAVIA X9500H
■テレビ遅延一覧まとめ
URLリンク(w.atwiki.jp)
結局これが全て

296:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:47:27.95 Hu9KAKb/0.net
>>280
あれ?治さないんだ。そう主張してるんだね。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:49:54.32 Hu9KAKb/0.net
>>281
遅延少なくしたいだけならそう
遅延も画質も両方欲しいならX9500H

298:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:50:55.18 Dv77yLfA0.net
>>280
自己紹介してるの?
治さないなら確定かな?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:52:12.38 Hu9KAKb/0.net
>>285
俺は治してる
治してないのは ID:Ao0aRsBz0
捏造がだれかわかったね

300:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/03 23:57:34.22 Ao0aRsBz0.net
自分はインプレスが正しくてwikiの値が間違えてると思うよ
だからと言ってwikiを修正する義務はないけどね
その間違えた値を編集した人が直せばいいのでは?
間違えたまま放置して困るのは値を編集した本人だしね

301:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 00:11:26.41 VzUUjXji0.net
wikiに正しい情報書き込んでる>>286
wikiを捏造するのは逮捕が怖い>>287
結果出たね
書き込む義務はないと逃げるなら
ここに涙目で捏造うんちく書き込むなよww

302:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 00:15:20.55 c2t8/D/C0.net
捏造してるのは7.2msっていう60Hz時にはありえない遅延値を書き込んでる人だと思うけど?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 00:28:03.24 DpPo1NDv0.net
>>2


304:88 最高



305:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 05:48:49.58 /2Vwz0gu0.net
>>282
なぜゲーム機の名称を入れるの
遅延値が知りたいんだから関係ないよね
ソニー教徒丸出しで気持ち悪いです

306:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 06:41:14.32 A4rBOZp20.net
>>2の「ここまで何フレーム遅延」ってのも要らない
ゲームが60fps前提と注釈付けるならいいけど

307:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 06:41:30.36 XK0ndRPk0.net
>>281
非倍速対応って何を言ってるのこの人w

308:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 07:47:06.22 9RSSwsw40.net
4K120Hz入力対応のX900Hと非対応のX8500Hを同等とか言っちゃうのがソニークオリティ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 07:49:50.77 of/wRFxG0.net
悔しいねw

310:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 10:43:33.98 AIaI+Kzl0.net
>>294
それPHILE WEBに明記されてるやつでしょ
今度はPHILE WEBが捏造だと主張しているの?
苦しいねぇ

311:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 11:03:46.50 yfr++lmL0.net
>>296
PHILE Webには遅延が同等なんて書いてないよ?
どうして遅延が同等だと思ったの?

312:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 11:53:17.83 AIaI+Kzl0.net
>>297
>>294のどこに遅延とあるの?
大丈夫?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:03:46.76 yfr++lmL0.net
>>298
つまりwikiの遅延は捏造って事か

314:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:08:41.12 AIaI+Kzl0.net
>>299
wiki?
>>294はPHILE Webだよ
大丈夫?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:09:33.69 yfr++lmL0.net
>>300
分からないなら別にいいよ?
wikiの遅延は捏造で確定か

316:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:29:11.14 jUnbtwEB0.net
>>301
捏造なら消えるのが確定してる
記載されてるのが正だね(^-^)

317:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:29:59.77 +R5LPj/o0.net
>>311
>>294はPHILE Webだよ
wikiじゃないよ?大丈夫?
わからないならしょうがない

318:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:37:15.02 yfr++lmL0.net
>>302
なんで確定してるの?

319:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:47:30.93 D7i3VVvQ0.net
捏造エビはゲハイカが暴れている間にファイルウェブはLGのテレビの次世代ゲームき対応状況の記事を公開
ここの捏造エビはゲハイカがでたらめしか書いていないとまた証明された

320:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:51:34.79 rBKi0KnQ0.net
バシッと出せるソースが無いから自前のWikiでキャッキャするしかないんやで

321:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 12:52:44.54 rBKi0KnQ0.net
>>300
で、結局X8500Hは4K120Hz対応なん?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 15:42:45.41 rBKi0KnQ0.net
LG、PS5などのHDMI 2.1に対応し4K/120Hz、8K/60Hz表示できるテレビを公開。計15シリーズ
URLリンク(www.phileweb.com)

323:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 17:57:05.69 qPdiIp400.net
>>308
え、32Gbps制限あるのしかないの?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 18:01:49.61 TchYjiah0.net
>>309
32Gbps制限があるなんて初耳だね
ソースある?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 18:41:05.34 hgIMCau90.net
>>309
40Gbps制限じゃない?
HDMI2.1の48Gbpsはリソース不足で出来なくなった
結果的にPS5は32Gbpsになるけど

326:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 18:46:05.58 Anopv7QD0.net
落ち目日本が技術大国韓国に勝てるわけ無いね

327:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 19:22:50.78 TchYjiah0.net
>>311
>>309の32Gbpsってのは捏造って事か

328:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 19:40:19.63 JAUetAuP0.net
>>311
40Gbpsに制限されてるモデルもあるかもしれないけど
55Nano91持ってるから間違いないけどこのモデルはPC接続時に48Gbps出てるよ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 20:23:55.53 oppL+veY0.net
>>314
新モデルはリソース不足で40Gbpsに下げたとLGが公式にいっているよ
ご愁傷さま

330:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/04 20:35:22.27 TchYjiah0.net
>>315
つまり>>309は捏造なんだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch