低価格プロジェクターについて語るスレ53at AV
低価格プロジェクターについて語るスレ53 - 暇つぶし2ch479:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 14:54:01.47 chm/8BDO0.net
PX727はXPRの駆動音なのかブーンって音が大きいよ
HT3550も聞こえるけど、それよりうるさい
あとピント調整がシビアでどうしても全域でピントがドンピシャと合わない
それさえ納得して買うなら格安だしいい機種だけどな

480:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 15:32:12.76 iA8nHD8u0.net
先週から使ってるけどそこまで気にならないなー。アパートだし無音なんて夜中くらいしかないからかな

481:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 18:20:17.42 2MJWx51R0.net
普通の人はそんなの気になんないよ
PX727はコスパ王だから

482:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 18:27:13 wNlW0TtA0.net
元々PJはファンノイズでかいもんね
自分はヘッドホンだから少々音大きくても構わない
こういう音はNC付なら消えるんだろうな

483:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 18:27:33 YYI5OcHS0.net
普通の人でも気になるよ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 18:36:03 r2mAIfi10.net
>>469
レンズに金をかけられない低価格機の宿命だから仕方ない
中央などどこか一カ所にピントをきっちり合わせるよりも全体を見て自分なりに納得できるポイントを探すのがいい

PC画面表示したりすると気になると思うけど動画メインならほとんど気にならないんじゃない

騒音もズームを使わずにできるだけ視聴位置から本体を離すとか
熱暴走しない程度に遮音プレートな物を自作して取り付けとか

485:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 20:40:48.45 HYOn68UA0.net
アラジン2今予約販売してる模様。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 20:53:11.74 DdnnAkIR0.net
アラジン欲しいけどここだと評判悪いんだな

487:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 21:10:18.21 OU/U6RwU0.net
HDMIがないと何もできないおじさんしかいないからね
逆にHDMIついたら今度はなんて言って批判するか楽しみだね

488:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 21:46:11.18 22n9omDl0.net
配信はトーンジャンプと通信障害がだめ。Wi-Fiだと、一瞬解像度が落ちたりするし。
あとAtmos入れてるけど、アマプラはまだ5.1ch。Netflixは、エンドロールで画面小さくなるから退会した。
ガチで観るものとして配信はイマイチ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 21:58:44.26 ufV5zRMk0.net
>>476
専用スレができた
【Aladdin】カジュアルプロジェクター1【mobile】
スレリンク(av板:27番)

490:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/16 23:20:52.84 JQFJM/T+0.net
アラジン批判してない
HDMIついて4k対応で10万なら即買うで

491:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 08:31:50.64 KVkHv00Z0.net
popIn Aladdinのサイトで
メール登録したら18,000円引クーポン届いた
URLリンク(i.imgur.com)

492:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 08:33:46.02 trLxPbj30.net
アラジンは単にこのスレの層の需要と異なる、ってだけだろう。
ポン付けでいい、配信のみでいいって層は確実にいる。
逆にあの商品はHDMI付けない方がいいと思う。
オサレ気味で手軽さがウリなのにHDMIケーブルがぷらーんと垂れ下がっているのはカッコ悪い。
だから、カジュアルスレで好きなだけ語るがいい。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 10:08:12.99 elpDg4qc0.net
中国Baidu百度の話しないでよ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 10:24:50 lvNdIel80.net
>>455
>>652
>Android6の骨董品だからどうにもならない。あと青歯とかキモいからやめた方がいい

>>460
652です
ってどこか他のスレと勘違いして入り込んだのか?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 15:59:14 rWd9uuMm0.net
>>478
ブルーレイ→BSデジタル放送→配信って序列は変わらないけどアマプラと比較するとユーネクストは高画質。アマプラで出まくるトーションジャンプもほぼおさえられてるし、BSデジタルに近い。まあ料金も高いけどね。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 16:06:54 0FVTpJx+0.net
アマプラは同じタイトルでプライム無と有料のとで画質に差はあるのだろうか

497:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 16:11:58 KAhJLMn10.net
>>485
U-NEXTはシネスコ作品がビスタになると聞いたことがあるけどマジ?
あとエンドロールちゃんと見られるのなら入りたい

498:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 17:09:52.05 HXtArM4i0.net
去年末頃にパナの4Kアプコンつきプレイヤーに変えてからは4Kプロジェクターじゃないのに画質がワンランク上がって
概ね満足してる
アマプラの作品でもまあまあ高画質に見える
今の悩みは画質うんぬんより部屋にエアコンつけるかどうかだな
多分画質より重要、隣の部屋のエアコンの冷気無理やり入れたりしてたり扇風機でやりくりしてきたけど
7月8月はさすがにきびしい

499:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 17:27:32 I29F7FCQ0.net
エアコン使えない部屋でPJはちょっと

500:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 17:35:49 lAybqIcn0.net
汗だくで映画見たくない
快適な環境でマッタリ見たい

この時期エアコン無しは人にもPJにも優しくない
あと湿気も気をつけないとレンズ内部にクモリやらカビ発生で悲しいことになる

501:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 18:24:55.68 rWd9uuMm0.net
>>487
自分のハードに残してるwowowと10本ぐらい比べてみたけどサイズは基本同じ。wowowだと少しだけ黒帯出るのが無い作品はあった。
エンドロールは普通に見られると思うけど、お試しで確認してみて。ユーネクストはプロジェクターでも見られる画質だとは思う。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 19:44:39.62 HXtArM4i0.net
一昨年くらいかな扇風機と保冷剤駆使して汗だくになりながら映画観てたのw
アレはキツかった、しかもおれサラウンドヘッドホンでいつも観てるから
今からエアコンつけるならもっと前からつけときゃ良かったわ、なんかもったいないって気持ちになって
毎年やり過ごしてる感じ、冷房専用


503:の安いのでもつけよかな



504:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 20:10:27.97 UDGjU5Pk0.net
エアコン付けるなら早く決断した方がいいぞ
そろそろ工事待ち1ヶ月とかになるから

505:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/17 21:34:16 0q2RxfUF0.net
>>491
ありがとう!「次の動画」で興醒めハンパないんで助かるわ。Netflixは「次の動画」来る前に閉じるのがささやかな喜びw

あとU-NEXTのサイト見たらAtmos対応なんだな。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 05:24:37.56 yY4B5J+00.net
Yaberのプロジェクターってなんであんな安いの?

507:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 07:04:19 Jh+BhUt80.net
中華プロジェクターは投影原理が違うから

508:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 16:58:39 ZFXjAu100.net
>>488
なんで ?
理屈がよくわからない

509:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 17:59:24 nyjKegke0.net
近年夏の気温上昇に耐えれんってことだろ。
バカなのか?

510:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 18:22:38.04 zeOJtGD10.net
隣の部屋から扇風機で風を送るのだ
冷たい空気は重く貧乏人はツラい

511:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 18:25:18.31 4AWuvUAP0.net
理屈は画質向上の事では…違うのか?

512:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 18:50:40.49 nyjKegke0.net
夏の気温と違って
画質向上は理屈じゃねーんだよ

513:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 19:33:30.97 ZFXjAu100.net
>>498
真性の知恵遅れかよw
画質の話だろw

514:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 19:44:12.29 4M2gmxDm0.net
画質の話だったらアプコンかけたら画質良くなったって普通のことだろ

515:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 19:46:40.99 ZFXjAu100.net
>>503
お前もアホだなあw
>4Kプロジェクターじゃないのに
プロジェクターが4Kではないからアプコンかかっていないだろw

516:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 19:53:55.15 kMEi/7Di0.net
機種と再生ソースがわからないからなんとも言えないけど4k出力アプコン付きのbdプレーヤーでdvd再生したら普通はアプコンかかるぞ

517:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 19:59:21.64 ZFXjAu100.net
>>505
アスペか ?
4Kアプコン付きBDプレーヤーでなくても、普通のBDプレーヤーだって2kアプコンついているぞ
ようは昔使っていたBDプレーヤーより、新しく買ったプレーヤーに付いていた2Kアプコンの性能も良くなったって話であって、4Kまでのアプコンは無関係だろw

518:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 20:02:17.15 ZFXjAu100.net
逆に言うと、
ソースがBDの場合、性能に差が出るはずがないんだけどなw

519:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 20:39:10.36 LxvjAa1D0.net
BenQ、4K/HDR対応で短焦点設計、“スポーツモード”も備えた新プロジェクタ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>パネル解像度は3,840×2,160ドット
画素ずらしでこの表記はやめて欲しい

520:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 20:49:21.05 GTy5TQPb0.net
とりあえずTHX認証受けてるからなあ
それ言い出すとエプソンなんか誰も認めてなくても4K名乗ってるし

521:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 20:55:46.06 LxvjAa1D0.net
エプソンはパネル解像度1920x1080になっていて画素ずらしで4K相当の表示するよ、って書いてる

522:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 21:24:34.17 dFzQkkbs0.net
>>509
太マジックと細マジックの法則を忘れたのか?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 21:49:31 iLZ4vhFw0.net
Px727届いた
凄い画質だがやはりとんでもなく設置が難しい
せめて縦シフトがあれば…

524:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/18 22:11:42.03 fV/uHOad0.net
レンズシフトって何気に便利だよね、

525:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 04:34:28 dXAnysrD0.net
>>505
機種はエプソン TW6600
プレイヤーはmaxellVDRーR3000からPanasonic DMR-4W200 
WOWOWとアマプラの画質が確実に上がったのは実感できる
4Kアプコン機能がついてるからそのせいかと思ってた、価格コムの別の口コミに前2Kプロジェクタでも4Kアプコンで画質アップした
って書き込み見たことあったんで、そういうことあるんだなって思った
理由はわからんが、すぐに気づくレベルで画質向上した

PS4でU-NEXTの画質とこのプレイヤーのアマプラの画質だとアマプラのが上に感じた
本当は4Kプロジェクターに買い換えようと思ってたんだけど
思わぬ画質アップで当分これでいいわってなった

526:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 08:41:26.08 j+ysHgqx0.net
TW6600は4k入力非対応だから4W200は4Kアプコンしてない
が、再生機で画質が変わるのは特に珍しいことでもない
最近のパナレコの方が放送やら配信映像の扱いが上手かったと

527:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 11:35:17.68 D377eX890.net
画質に拘るのもいいけど
やっぱり大きさだよね
できれば固いほうがいい
300インチでみたときの迫力よ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 11:37:28.50 ObnmWaQW0.net
大きさはプロジェクターよりシアタールームだからな

529:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 12:12:01.13 HGAD8bdV0.net
>>514
>WOWOWとアマプラの画質が確実に上がったのは実感できる
だからそれは4Kアプコンで改善したのではなく
Panasonic DMR-4W200の2K画質が向上したからだろw

530:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 12:14:48.94 EbD3bDLF0.net
自宅で観るなら100インチで充分
それ以上横に広くなると視界に収まらなくなるだけ
映画館のデカいスクリーンも一列目は首が疲れる

531:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 12:56:33 0x25m8qC0.net
>>518
PS4にもある、スーパーサンプリングによるアンチエイリアシングの効果で画質が向上したように見えるのは既存からある技術だよ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 17:26:21.08 UTrBKO7v0.net
もう一つの低価格スレに間違って書き込んでしまったので、改めてこちらに移します
商品選びのアドバイスを頂きたい
新築、リビング設置、漆喰塗り壁に投射する
テレビは置かず、パソコンで映画やアニメを見るくらい
音は壁掛けサウンドバー。パソコンからwifiで飛ばすか、プロジェクターとhdmiでつなぐか、どちらでもできるようにする
先々はブルーレイレコーダーでテレビ見たり、ゲーム接続するかもだけど、可能性は低い
設置は天井梁、投射距離は約1.8mになりそう
使う時間は平日夜や休日昼間
夜間は照明を少し暗くする・昼間はレースカーテンをする程度で見たい
大きさは80インチもあればいい
予算は15万以内、安ければありがたい
こんな条件で、EH-tw650が候補でしたが、随分とeh-tw5650が話題に出てくるので、650はなにか欠点があるのでしょうか
他メーカーでも、上記条件をみたす商品がありますでしょうか

533:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 20:45:41 9f5qIuSf0.net
>>521
まず漆喰の塗り方と色味が気になるけど白以外で模様つけたなら最悪
白でしっかり平面を出せてるならカジュアルには大丈夫
その他の使用環境を見ても本気で画質を引き出す方向じゃないのはわかるから
細かいこと抜きに候補の中から安いの選べば良いと思う

一応BenQの末尾STの機種なんかは短焦点でその距離なら100インチ余裕だけど
80でいいなら虹の危険を犯す理由もなさそう

明るさが売りの650で良い気がするというか5650じゃ1.8mで80インチ映せないよ

534:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 20:57:13.40 un8Kk8N50.net
>>522
塗りは白
家全体はラフ仕上げだけど、投射位置周辺は丁寧にしてもらう
プロジェクターの投射距離は1.8mだったけど、5650の評判見て、頑張って2.5mくらい確保できるか検討中
もしどちらでもいけるなら、特にやや明るめの条件で、明るさとコントラストのどちらが重視されるのか知りたい

535:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:15:50.90 9f5qIuSf0.net
>>523
原則として部屋の暗さ以上の黒は出せないから明るいほうでいいよ
ただ距離は確保できてるほうが後々の機種選びが楽になる
今から建てるなら1.8mと2.5mどっちにも設置できる作りにしておくのが理想かも

536:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:29:39.31 dXAnysrD0.net
プロジェクターで映すのに80インチはもったいないな
それなら4K液晶テレビの75インチ~買ったほうがいいんじゃないの?

537:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:45:42.28 un8Kk8N50.net
>>524
ありがとうございます
距離は頑張りつつ、ルーメン重視で選びたいと思います。
>>525
画質は重視しないんで4kもいらない、そもそも見るとき以外は部屋に存在してほしくないからプロジェクターを考えている、というのは置いといて…
大画面だと、テレビとプロジェクターではテレビが高いイメージだったんですけど、15万以下80インチの4kテレビってあるんですか

538:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:47:17.87 GnCiK16U0.net
>>525
暗くする事で没入感を味わいたいとかもあるだろうし、そういうのはヤボってもんだ。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:49:58.91 dXAnysrD0.net
>>526
75ならありますね
URLリンク(kakaku.com)
中華製らしいけど

540:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:53:22.30 GnCiK16U0.net
>>526
価格comでざっと探したらハイセンスが4kチューナー付で約20万(75インチで)だね。

541:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 21:56:30.88 un8Kk8N50.net
>>528
なるほど、なくはないんですね
80インチ程度でいいならプロジェクターよりテレビのほうがいいんじゃないか、というのは、テレビでも無理な出費なくそのサイズが実現できるから、ということですかね
それ以外にもなにか理由があれば伺えますか

542:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 22:05:52.48 dXAnysrD0.net
>>530
単純に周りの明るさに影響されないの大きい、PJだと昼間はコントラストが甘くなって見にくいから時間選ぶ
自分の環境だと今日曇りかギリ昼間見れそうラッキーとかそんなこと考えるときある
あと実物見たことないけど基本的にテレビのが画質上だろうしね

543:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/19 22:36:41.30 un8Kk8N50.net
>>531
たしかに持ってない今、明るめの部屋でどのように見えるのかがネックですね
650のレンタルを探して考えてみます ありがとうございました

544:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/20 14:36:12.53 Wg2g0B9X0.net
>>532
6畳をシアタールーム専用 西と北に窓
eh-tw8000(中古で購入)
投射距離3.5m
白クロス壁に80~100インチで投影
昼間はレースカーテンのみでは黒が弱いからクッキリ見えないので太陽光遮断(黒のプラダン)して見ています
反射がないから環境次第ではPJはあり
画像貼れないのでスマン

545:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/20 16:03:49.25 ETl493/D0.net
不具合の件で利用者が一気に引っ込んじゃったし、俺も含めた中華嫌いもあって目立たなくなったけど
昼間の視聴と設置問題なら、中華レーザーのXiaomiのFengmiとXYScreenが良いよ
TVとPCモニタ代わりに朝も夜も時間関係なく1年使ってるけど満足

546:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/20 21:30:26.00 LPFCdBK50.net
中華UST欲しいけどさすがにリスクと見合わないから見送ってるわ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 08:49:48 w5hAHOQa0.net
>>535
流石にコロナ発祥の国のは無理や

548:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 10:15:35.57 RotAAUmx0.net
プロジェクターは目に優しいから好き。同じサイズのテレビあったとしてもプロジェクターがいいな。
いまはラスアス2をやってるけど最高。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 11:24:43.51 UkQwmdL50.net
HW20が壊れたから4kHDR対応のもの買おうと思ってるんだけど
液晶って昔に比べて黄変ってマシになったりしてるのかな?
LCOSで対応してるの高いのばかりだしDLPはレインボーノイズ苦手だから液晶気になってる
あと目に優しいで思い出したんだけどHDRで映画とか見てて字幕眩しかったりする?
HDR対応テレビで見ると眩しくて字幕見てられない

550:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 12:53:21 5x0iAmSO0.net
TK850どうなんだろうなぁ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 13:19:49.18 02HC7q4h0.net
>>538
HDRoffにしたり輝度明るさ下げればいいのに

552:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 14:53:30.95 cK9bXPfI0.net
20万以内で4kプロジェクタの購入を検討してます
X10-4k、TW7100、TW7000、HT3550あたりが候補になると思うんだけど、持っている人がいたら特徴教えてほしい

553:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 00:41:44.29 zYOIXc7c0.net
>>541
アラジン

554:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 03:05:32.94 Q0GNRIwj0.net
>>541
20万円以内でまともな4KPJは存在しないよ。どうせ酷い画像だからアラジンで十分

555:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 09:08:15.18 8FP8teSY0.net
書き込みひどすぎ…詳しい人レスしてあげて

556:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 09:11:11 yIt96+Hx0.net
アフィカスだろ
相手にしないよ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 10:24:57 H7r5JGg50.net
今のプロジェクターなんて4年たったらお荷物なんだからほしいものかっとけって

558:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 12:33:47 UHtg8+YW0.net
疑似でも4K買え。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 13:28:31.62 ptMhHBff0.net
ゲームとブルーレイ再生もしたい&最低でも擬似ではないフルHD以上のものが欲しいので、アラジンは候補外ですね

560:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 15:36:59.25 Q0GNRIwj0.net
>>548
なら大画面の4Kテレビだね。20万円で買える4Kテレビと20万円以内の4KPJでは画質が天と地ほども差がある
一度アバックにでも行って自分の目で比べて見ればいい。アラジンで十分と言った意味がよくわかると思う

561:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 15:50:55 PH+p2+B70.net
テレビのデカいのは邪魔だし普段使いにはいらないな
プロジェクターは趣味のものだしイメージも大事にしたいよね
アラジンがまともなFHDで天井に付けるならカメラとマイクが付いてたら良いのにな

562:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 15:59:41.95 Q0GNRIwj0.net
プロジェクターに画質を求めるなら、まだまだ金持ちの道楽の範疇
廉価版の4KPJにテレビのようなきれいな画像を期待しないほうがいい。実際は普通のテレビの画質が良いのにも劣る

563:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:22:33.21 oFOqCzJ40.net
大きさは正義だからな
でも130インチのテレビが来ても邪魔すぎるだろうし目が痛いと思うから
まだ起きなくていい

564:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:27:53.45 Hw2zkoTK0.net
オタクなんかずれてるわ 変な人

565:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:29:24.13 Hw2zkoTK0.net
>>553はこっちね >>551

566:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:40:40.45 6NESuRpp0.net
>>541
設置に問題無くて虹気にならなくて画質優先HT3550
短焦点優先で虹気にならないならX10-4K
レンズシフトやズームが欲しくて、明るさ優先ならTW7000か7100
個人的にはどれだけ大画面で写せるかを優先したほうが良いと思うよ
こんなところじゃね?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:40:59.65 Q0GNRIwj0.net
自分も>>541のように以前にその辺の価格帯の4kPJの購入を真剣


568:に検討してみたことがあるから言ってるんだが ここに書いたことはその時にプロジェクターに詳しい人から実際に言われたことだよ



569:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:49:43 9D4EkfoY0.net
ニュースを見るときは32インチテレビ
映画を見るときはプロジェクターで100インチ
Youtubeはタブレット

って感じになっているわ

570:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:52:17 9D4EkfoY0.net
50-60インチで10万ぐらいのテレビは、どこか中途半端感がして

571:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:56:18 9D4EkfoY0.net
20万以下で一番大きな画面で探すと、ハイセンス75型が198000円か・・

572:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 16:59:45 Q0GNRIwj0.net
本当に画質を求めるなら最低でももう10万円程予算を上乗せしてエプソンのEH-TW8400
これ以下の製品だと画質が物足りなくなって上級機を買い直す人が多いってアバックの店員も言っていた

573:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 17:04:52.46 9D4EkfoY0.net
大型テレビの良さは、プロジェクターでのスクリーンの皺を気にする必要がないことだな
オプトスタイルで75インチ14万8500円とか見てしまうと、プロジェクターとテレビの価格差が
もうすぐなくなるかもしれん

574:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 17:18:31.64 FY9IIqKj0.net
上にも書いたけど13万くらいで買ったTW6600にパナのプレイヤー7万くらいの組み合わせで十分満足できる画質になるけどね
自分の場合はスクリーン周りに黒布で囲って迷光対策してるのもあるかもしれないけど
ソースにもよるけど4Kプロジェクタ必要なのか?って思える画質だ
4K有機ELテレビの55インチも別に持っててそっちでもたまにドラマや映画観るが
やはりPJの臨場感には敵わない 
100インチ同士なら有機ELだろうけど
本当大きいは正義だと思う

575:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 17:28:39.30 ji5gw96n0.net
どんなノングレアディスプレイもマットスクリーンにかなわないからな

576:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 17:38:11.39 Q0GNRIwj0.net
都市部に住んでないと真っ暗なショールームで同じソースの画像を左右並べて写してじっくり比較検討するってこともなかなかできないから
自分の使ってる機種は画質が良いと思い込んで使ってる人も多いんだろうな

577:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 17:44:44.46 7OkXu6Ub0.net
>>559
オプトスタイル75インチ148,500円
75インチ安い順
URLリンク(s.kakaku.com)

578:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 17:58:18.15 D3jMbKDM0.net
上見出したらキリがないからtw5650で妥協しちゃったわ

579:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 20:20:21.26 CB263UPr0.net
オプトスタイルは送料がバカ高い。地域によるが75型だと3万くらい。
長期保証も加入するとハイセンスと変わらん。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 20:40:00.93 d9aGM1eg0.net
tw5650が勝手に電源切れるようになったから修理に出そうと思ったんだけど、
しばらく放置しておいて何気なしに電源入れなおしたら普通に使えてるっていうね。
困った。困ってないんだけど困った…。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 20:52:15.31 IPeTPXpA0.net
プロジェクターはテレビに比べれば色の再現性が天と地ほど差があるので色盲じゃないとまともに見れない

582:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 22:06:25.12 rd0nYOdl0.net
>>569
そうなんだ、じゃあもうここに来る必要ないよね。バイバイ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 22:20:57.76 d9aGM1eg0.net
昆虫「人間の映像機器はRGBチャネルしか無いので色の再現性が皆無。とてもじゃないがまともに見れない」

584:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 22:30:55 9D4EkfoY0.net
テレビよりプロジェクターのほうが自然な色に見える・・・

585:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/22 23:34:03.76 wAslvxhC0.net
3550の後継は来ず
TK850 明るい4kのやつ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 00:16:13.03 rqYgEtUh0.net
>>572
そりゃプロジェクターはスクリーン上でRGB合成しているからな
RGB分離するテレビよりも色再現性は高いとも言える

587:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 08:39:52.72 pOco34VL0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

588:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 11:53:20.91 ZV36Kgye0.net
残念だけどもう持ってないや、立体メガネ

589:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 13:47:10 qgeVe5dj0.net
aliで3dメガネ買った
届くの楽しみ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 14:58:20 4chIFxQR0.net
どんな3Dを見るのかな?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 17:35:09.89 5B3ka0kO0.net
言わせんなよ
あれに決まってるだろ

592:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/23 18:26:05.92 QGupgcBA0.net
ああアレね

593:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 13:47:16.66 Dg0bif090.net
3550はアップデート入る前不具合多かったみたいで今は概ね大丈夫ぽいが
特に画面左右の色が変わる致命的な不具合はアプデ前よりだいぶマシだと思うが軽い症状はでる
たまに症状がでると1秒程度半分色変わって戻る点滅を数回繰り返して収まる
正直良いシーンとかでやられると最悪だがもうアプデとかなさそうだし諦めるしかないな
3Dメガネもアマゾンで安い中華品買ったけど現状問題なくみれてるわ

594:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 16:32:25.10 ckKcRiAd0.net
>>581
電源入れた初期動作時にそれ出る事あるが、
それ以外ではまだ出た事ない

595:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/24 23:09:51.88 SagHQyTC0.net
>>582
電源投入直後くらいにもなったことあるし
30分~1時間前後たった頃になったこともある感じでバラバラだな
3時間以上つけてたことはまだ1,2回って感じだからそっから先はなんとも言えないが・・・
個体差もありそうだし症状出ないとか電源ON時だけって人は羨ましいわ

596:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/25 03:25:24.10 fba4H4+g0.net
そういのは初期不良で交換してもらってるわ

597:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/28 01:57:40.46 0016bIus0.net
>>560
AVACって、10万円台のDLP 4K機展示とかしてるっけ?おそらく、2K機からの移行を言ってるのでは?

598:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 17:31:08.38 KJQZaKun0.net
この間プロジェクターが壊れた。
販売店の5年間延長保証サービス付けてたんで、販売店に問い合わせたんだけど、
ギリギリ1年いかないくらいで壊れたから「メーカー側の保証を使ってくれ」って言われた。
で、メーカーに調べてもらったらランプの故障だったんだけど、
ランプは本体と違ってメーカーの保証期間が1年じゃなくて半年なんだってさ。
直接メーカーに修理依頼したから、販売店の保証サービスが使えず。
もうめんどいからランプの交換代は自腹で払うことにしたけど、微妙に納得いかん…

599:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 17:37:34.09 oBgOzhES0.net
>>586
消耗部品が保証に入ってるかどうか。

600:586
20/06/30 17:59:15 KJQZaKun0.net
調べたら消耗品は保証対象外だったわ…いずれにしても自分で払うしかなかったみたい。
本体のエンジン側も故障があったらしく、そっちは保証期間内で無償だったけど。

かなりヘビーな使い方だったらしく、
6時間以上使う時にはいったん休ませたほうがいいって言われたけど、
ここの人はどういう使い方してるのか気になる。

自分はPCのサブディスプレイ代わりだったので、毎晩つけっぱなし&休日はつけっぱなしだった。

あと、フィルターはきちんと定期的に掃除しないとダメだな…。

601:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 19:55:24.01 vl7h0Hsn0.net
長時間つけっぱなし天国にするならledにしないと

602:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 21:44:07 577yD6Wv0.net
>>588
うちも基本的につけっぱなしで使ってるよ。年2000時間くらいでだいたい1年半から2年でランプ交換。
いったん休ませるとか気にしたことないけど昔使ってたJVCの機種は短命で壊れたから機種次第かもしれない。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 22:00:50.34 zDlOqa950.net
自分の場合はアニメ見るときかゲームするときくらいしか使わないからせいぜい長くても4時間程度かな
1時間前後が多いかも

604:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 22:05:57.95 ImE5fJaT0.net
過去最長でWOWOWを確か27時間連続で流した事あったな。
機種は三菱LVP-01だったと思う。
スターウォーズep3放送に合わせて全シリーズ字幕、吹替、クローン大戦(カートゥーン版)と連続で放送したやつ。
多分、Rec-Potに当時の残ってるw

605:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/30 22:42:45 mNpLBAVP0.net
>>586
うちでは、昔だけどメーカーに「半年でランプが壊れるっておかくしねえ ?」って言ったら、
無償で交換してくれたわw

606:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 02:31:17.94 hOsRg7xb0.net
>>231
ハイクオリティなシネコンには絶対勝てないでしょ
音も映像も
次元が違いすぎる
特に音はドッカンドッカン鳴らすと警察に通報されるよw
100インチでそこそこ雰囲気を家庭で味わえたらそれで良しとしてるわ
それでも十分、非日常なんだし

607:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 11:53:27 FP5nBBpS0.net
>>231
有線接続できないゴミじゃん
BDプレーヤーやゲーム機を優先できないのに本格派とは笑わせる
しかもレンズシフトもない

608:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 11:53:47 FP5nBBpS0.net
優先→有線接続

609:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 12:35:12.63 Cq/kpNpT0.net
遅延が激しいな...

610:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 12:40:40.28 0vtGaCup0.net
遅延で不覚にもワロタ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 15:10:36.66 thN/dvjW0.net
つけっぱ心配だし寿命気になっちゃうんだけど、こまめに消すのもなんか悪そうで嫌なんだよなー。30分位休みたいときとかどうしたらいいの?

612:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 15:42:36 36m2GBll0.net
30分消せばよろしいが

613:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/01 17:24:20.90 V3K8ayHu0.net
うちのには一回消したら10分くらい待ってから電源を入れ入れろって書いてある

614:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/04 19:20:56.65 OlhUdmrp0.net
初めてのホームプロジェクターでEF-100Bを買おうかと思ってます
FIRE TV stickを刺して Wi-Fiに繋ぐ予定で
映す先は白い壁紙、再生するモノはAmazon prime Videoが中心になるかと思います
物足りない、オーバークオリティなど有りましたらアドバイスよろしくお願いします

615:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 02:00:13.30 SCLTtc4H0.net
マニア目線でなくカジュアルな使い方ならアラジンとかEF-100Bで全然良いと思う

616:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 02:15:15.85 I+TsHkrF0.net
天井に映してオ○ニーしながら寝れるのはいいものだ

617:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 03:52:01 diOL2GoL0.net
このスレの違和感がやっとわかった
HDMI使えないから駄目だとか画素ずらしがどうだとか配信は画質がーとか言ってる割に、自分が張り付いてるスレが「低価格」なんだよね
そんなに品質本位なら高価格帯のプロジェクタースレ行けばいいのに
普通の感覚としては「低価格」≒「カジュアル」なんだから仲良くしろよ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 03:56:29 dhecl0OG0.net
低価格が~とか以前に事の八端はアラジン信者が他のプロジェクターをdisり始めたことだから仲良くはできないだろ

619:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 04:07:24 diOL2GoL0.net
まあアラジン信者も意味わからん煽り方してるしな
ただ低価格スレで品質について他機種批判してるレス見ると笑っちゃう
安もんのオモチャ同士なんだから大して変わらんのに

620:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 10:03:47 a+2SxE9J0.net
>>602
エプソンの公式でプロジェクターをお試しレンタル出来るから、
実際に機種を借りてみてから決めるのはどうでしょうか?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 12:42:04.40 hqMb7Pzb0.net
「低価格」≒「カジュアル」
は中華スレだな
このスレは低価格だけど、それでも良い画質見たい層
15万以下は、高級プロジェクターからみたら低価格だけど、
今や東芝やソニーの国産の65インチ液晶テレビが買える価格帯

622:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 14:22:27.96 Sd/ARFU60.net
プロジェクターのこと知らなかった俺からすると
EB-W05がこのスペックで6万近くするのかよ高いって思ったのが最初
それからもう少し奮発したほうが良いなと思ってHT3550を買った
これで十分と満足してる

623:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 14:31:29.61 RqPxGwxi0.net
>>609
低価格というか、ハイエンドの廉価版・劣化版(悪い意味ではなく)の位置付けがこのスレだよね。
720pクラスのプロジェクター全盛期だよね?このスレが出来たの。
当時はその下が無かったから低価格って付けたけど、今の価格設定と商品ラインナップ考えたら、ミドルレンジになるかと思う。
個人的意見でしかないけど、スレタイも今後変更検討するのもアリなんじゃないかなぁ。
毎回この話題出てるし。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 15:44:51.90 Ru24t/RA0.net
上を向いたらキリが無い
下を見たら夢がない
給付金10万円握り締め
100インチの夢を語り合おう

625:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 16:05:35.14 wL2Ya+GZ0.net
液晶テレビのフルHDとプロジェクターのフルHDでは後者の方が圧倒的に綺麗に見えるな
ドットがないから滑らかで、映像補完機能もついてるからかな

626:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 18:28:06.78 I+TsHkrF0.net
防音して天井が低くなったからアラジンはありえないな。それにあんなデカイたらいみたいなのが天井のど真ん中にあったら反射して集中できない。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 20:53:34.99 vv+RbQVf0.net
低価格という名前のスレだけどターゲットは10~15万くらいだからなぁ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 21:26:44 Ru24t/RA0.net
シアター設備にこだわってる人のプロジェクターは今でも50万、100万の世界だから
そこが基準ならここは低価格帯で間違いないと思うけどね

629:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 21:27:10 yaWiYGur0.net
>>615
このスレが最初に立てられた当時のプロジェクター価格は家庭向けがあまりなく高いものばかりだった
家庭向けはエプソンくらいだった

630:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/05 22:20:55.15 vU/vzXS00.net
>>603,608
実家の業務用?プロジェクターEB W28ってプロジェクター借りてきて家で写してみました
画素数、画質はこんなもんで良いなと
画面サイズとか台形補正は便利でした
後はコントラスト比と排熱&ファンの音、音質の問題から外部での音出力は必要かなと感じたトコでした
もう少し相談したかったのですが試写の感じで子供達が盛り上がったのと
今日ポイントなども高かったのでEF 100ポチりました
ありがとうございました
スクリーンとかスピーカーにも興味湧いてきました
危険ですね(^_^;)

631:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 00:11:21.39 w1HeSgWn0.net
>>605
頭悪いな、そんなんで言い争いになるから値段で棲み分けしてる訳だろうが
ようやくアラジンスレができて静かになってたのに

632:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 00:42:28.75 uslxWqPT0.net
>>619
日本語おかしいけど何が言いたいの?

633:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 00:42:39.84 UugVDvun0.net
アラジンが静かなのは在庫がないからだろ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 00:56:43.11 m2acSWzv0.net
>>619
そもそも値段で棲み分け出来てないからカジュアルスレみたいなのが出来たんだよね?
一文目と二文目で矛盾してるけど、もしかして頭悪い?

635:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 04:03:55.54 tBunqo/G0.net
日本語は下手くそだけど言いたいことはわかる

636:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 05:02:41.85 WvllCNT90.net
>>618
スクリーンは絶対にあった方がいいよ

637:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 05:14:06.49 D1gETLvb0.net
俺もスクリーン無しで白天井に100インチで投影してる。
バイオハザードRE3と7を試しにプレイしたら酔った…迫力はあるけど、健康に支障があるな。

638:ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
20/07/06 08:02:13.38 vSOmUEwg0.net
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
URLリンク(9ch.net)
【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
URLリンク(9ch.net)
【ソニー4K液晶テレビX9500Gシリーズ85型】
URLリンク(9ch.net)
米国では・・・85型約30万円
ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
暗いプロジョクターから買い替えしぃ。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 08:17:42.30 z3kk/ELM0.net
>>609
テレビはあくまでもテレビ ギラギラしたバックライトの画質
スクリーンに投射したしっとりした画質とは別物
まさに映画館そのものを再現したのでホームシネマ
そのあたりを勘違いというか履き違えてるのがたまに居てるけど
君のような人

640:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 08:28:14.52 RofWT1FU0.net
このスレのおじさんって全てに突っかかってくるよね

641:スクリーンの賢者~♪
20/07/06 08:28:28.83 vSOmUEwg0.net
>>626
こらこらこら~
75型とか85型が安くなったからプロジョクターからテレビに買い替えとか無い!
まじ卍!
テレビはあくまでもテレビ ギラギラしたバックライトの画質
スクリーンに投射したしっとりした画質とは別物
まさに映画館そのものを再現したのでホームシネマ
そのあたりを勘違いというか履き違えてる
わかったかっ~♪

642:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 08:31:33.23 +yFAf6210.net
>>629
マルチポストのコピペなのでスルーでオッケー。
最近常駐してる75インチテレビおじさんかと。

643:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 09:05:07.76 kBfL7gdi0.net
自演で草
買う金無いのに上位機種の知識だけ着けて
可哀想な連中だな
安い機種なんだから高望みするな
糞性能で満足しとけ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 09:33:10 c3W2U1jN0.net
>>626
テレビは処分も金かかるからもう無いわ。バックライトの不具合も多すぎて修理手配も面倒だし

645:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 09:40:57.60 9W1retU70.net
でかけりゃ良いって意味でプロジェクターにしてる訳じゃないしなぁ

646:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 10:34:43.79 vSOmUEwg0.net
>>633
プロジェクターは、低価格で大迫力有る映像を楽しむ為の機器と思いますが・・・
その他に、テレビじゃ不可能な何か有りますでしょうか?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 10:37:39.79 O9itIXmy0.net
このスレでは「低価格=15万くらい」って事は、3万前後のやつは論ずるに値しないだろうか?
初めてプロジェクター買おうと思ってて、用途はアマプラとかその程度でテレビ置く代わりの省スペース目的なんだけど
調べるほどに何を買ったら良いかわからなくなってる
カベーニとかいうスマホサイズのやつとか、LGのミニビームとかは本当に安価だけど、ここの人達からしたらやっぱり論外?
それ買うくらいなら初心者は大人しくこっちにしとけ、みたいなのあったらご教授頂けたら幸いです

648:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 10:50:06.38 RofWT1FU0.net
フルHDが最低ラインだな、今の時代


649: まあ人それぞれだけど



650:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 10:56:57.93 vSOmUEwg0.net
フルHDでLEDかレーザーで一番安いお勧めの製品を教えてください。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 11:09:50.54 fNGo+xRJ0.net
価格的にもFHD未満を選ぶ意味はないしな
モバイルとか除けば

652:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 11:38:44.08 4vPhK6SL0.net
75インチTVとか重量キツイぞ
搬入できるか調べろよ
プロジェクターなら一人でちまちまできる

653:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 11:52:14.92 E89DwHLS0.net
>>635
このスレに合致するPX727-4KやHT3550はええぞー
色々言っても4kは4k、映像美を堪能できる

654:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 12:05:18 Oyprp1Sm0.net
>>622
元々、ソフトな棲み分けは決まってたよ
人によって15万を超えたらダメとか実売価格がその値段なら良いとか16万くらいはセーフとか…
それを勝手に高級路線まで書き込んだり、反対に中華スレ(この名前が悪いと思う)初心者向けのスレがどこなのか分からなくなった
更にややこしい存在のアラジンみたいなのが入って来て純粋なプロジェクター以外の部分まで価格に入れるから、訳分からなくなってる
ようやくアラジンは純粋なプロジェクターではなくて特殊なプロジェクターと言うことで棲み分けができたんじゃ無いか?

655:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 14:25:08.79 xhYwBZph0.net
LEDのスレは過疎って無くなっちゃったから辛いね
>>635
その論外の人間で3万程度のHDのモバイルを選んだけど上を知らなかったら真っ暗にするとそこそこ感動出来るしモバイルはカジュアルwに使えて有りだと思うよ
ただ映像の多くはFHDなのとPC画面など文字を映すからFHDにはすべきでLEDでも出来るだけ明るい方がいい、となると6~7万はするなーとここを眺めてる

656:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 16:52:47.65 aq7bJng00.net
>>635
数年で乗り換える位の割り切りで「お試し」、もしくは「性能を理解した上で(2台目需要的に)」買うなら3万代のもアリだと思う。
理解して使う分には3万代のモバイルプロジェクターとか結構便利。
購入失敗したくないなら7~15万位かけてフルHD機以上の買った方がいいだろうね。
ただ、「TVの代わり」位の考えならTVの方が満足いくと思うよ。

657:603
20/07/06 17:37:05.74 HE4zZB5w0.net
>>618
購入おめ
家はサンゲツのPJ用壁紙だけど十分満足してるよ(安い)
サンプル入手して某量販店でキクチの10万クラスのスクリーンと比べても、あくまで主観だけど写りにあまり差がなかった

658:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 17:40:14.39 DWmjyAri0.net
>>635
1万円以下の中華機

659:635
20/07/06 18:32:07.94 O9itIXmy0.net
皆様ありがとうございます
初心者として色々割り切って安価なものを買うか、満足感を重視してもうちょっと金額を出すか…という事ですね
いずれにしてもフルHDは必須という事ですね
当方本当にど素人なので安価な物で充分!と思ってましたが、段々と欲が出てきました
もっと幅を広げて検討してみます
ありがとうございました!

660:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 19:29:40.32 1uv8ZoiW0.net
以前はフルHD必須と思ってて
妥協したくなくて悩んでたら
結局何も買えずに早10年
ステイホーム期間中
たまたまサジェストされた
格安(1万円未満)720p機買ってみたら
動画見る分には問題ないじゃん?と感じた
PCモニタ代わりに使うならともかく
配信の映画を観るのが主たる用途なら
格安プロジェクター買って
浮いた分でAVアンプやスピーカー買った方が
総合的な満足度は高いと思う

661:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 20:56:27.71 UnCpykJh0.net
人生無駄にしてるな

662:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 21:28:57.23 LhvVP7JO0.net
過剰に表現してんのか知らんけど10年はアホすぎて

663:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 21:31:58.50 UugVDvun0.net
サジェストwこんなん実生活で言われたら100%笑うわ

664:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 22:02:37.19 Vxuptatb0.net
買ったものより高画質なもの知らなかったら不満は出ないわな

665:ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
20/07/06 22:41:04.81 oO6/+VpX0.net
ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
URLリンク(9ch.net)
【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
URLリンク(9ch.net)
【ソニー4K液晶テレビX9500Gシリーズ85型】
URLリンク(9ch.net)
米国では・・・85型約30万円
ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
輝度が明るい75インチ4Kテレビ(賢者~♪)
URLリンク(9ch.net)
75インチ4Kテレビの高画質を一度見られた方はみなさん・・・
うも低価格プロジェクターにはもう戻れないとおっしゃってますよ。

666:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/06 22:42:43.56 1uv8ZoiW0.net
>>648
基本的に映画は映画館派だったので
記念に円盤買っても開梱しないで放置
iTunes Store買っても見ないで放置してた
普段はエキスポシティのIMAXとか
20mクラスのTCXのアトモス箱で鑑賞してる
新型コロナで映画館が閉まったので
尼でたまたまサジェストされた
格安プロジェクター買ってみたら
意外と良かったから
IMAXenhancedなAVアンプや
スピーカー買い揃えてる最中

667:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 05:19:28.45 f9yIGoWm0.net
75インチとか小さすぎてお話しにならんわ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 07:25:44.51 whCrxRya0.net
>>650
IT系の業界なら普通に言うが

669:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 07:35:32.14 2lFcn/rt0.net
>>655
どちらにしろ、レコメンドの間違いだろうけどね

670:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 07:59:52.64 UmOsyPyP0.net
>>653
安い1万以下の糞プロジェクターにAVアンプとかいらん
もっといいプロジェクター買うかそのまま聞けや

671:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 08:07:03.89 fDmyJx4C0.net
スレチのテレビは無視でなー

672:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 09:30:04.97 hTxJ1ahN0.net
>>655
だから日本のITダメなのか

673:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 10:26:32 4DFPWNjS0.net
プロジェクタースレで液晶テレビの紹介するバカ
反感かって安置になるだけなのにな。それが狙いか

674:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 14:23:19 eV/AOyPN0.net
スルーもできないバカが多いからだよ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 14:24:23 eZ+Kfu8m0.net
このスレのおじさんってみんなイライラしてて短気だよね

676:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 14:40:38.58 OsUzItgx0.net
高校生ですまん

677:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 18:22:03.23 R2zdKZ8j0.net
プロジェクターの最大の利点は暇なときに影絵で遊べることよ
ワイの華麗なカニさんの動きを見せてあげたい

678:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 20:19:52.26 FR/YCc3O0.net
見たい

679:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/07 22:44:25.05 7KC69AKD0.net
>エプソンの4K超短焦点レーザープロジェクタ「EH-LS500」、9月発売へ
予想価格30万
エプソンの新型4Kレーザープロジェクタ・・・まだこのスレの対象外だったわ
手が届くようになるにはまだ先だな

680:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 01:36:58.41 NFHwPr9e0.net
ls500も画素が足りて無い4kってやる気あんのかエプソンは

681:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 08:11:43.08 ytTZ/ozE0.net
ハイセンス 75U8Fの高画質!
YouTube 4k
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
BS4K
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
地デジ
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
二画面
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
ハイセンス 75U8F [75インチ]クチコミ掲示板より
URLリンク(bbs.kakaku.com)
HISENCE 4K 75U8F NEW California イメージ ~♪
URLリンク(9ch.net)
75インチ4Kテレビ一度買われた方はみなさん・・・
小さい液晶にはもう戻れないとおっしゃってますよ。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 08:21:10.1


683:8 ID:D4Ybhk/c0.net



684:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 08:29:55.61 ytTZ/ozE0.net
>>669
16万円以下?の低価格プロジェクターを購入するか?
ジョーシーシークの17万円のハイセンス 75U8F を購入するかの
選択を決定するんじゃ~♪

685:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 08:31:41.40 SFhHCVoj0.net
7万~15万位のプロジェクターと80~150インチ位のスクリーンを使って10インチ位のピンボケ・画面を映して、3m位離れた距離から>>668位のTVと比較するスレ?

686:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 10:27:54.34 6Eo0FGxd0.net
1人暮らしだと50インチ超える大型テレビは無理だね
デカすぎて移動できないしテレビ台も動かせなくなって掃除もできなくて綺麗好きのわいには耐えられない

687:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 11:45:23.89 gLtJnQkJ0.net
>>668
武漢ウィルス

688:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 12:37:22.68 ihFORhdb0.net
画面がギラギラ発光するテレビと
スクリーンに投射するプロジェクターは
似て非なる…というより完全に別物だな

689:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 13:49:15 Lysc8Qk90.net
668って小遣い稼ぎなんじゃないか。
仕事量をどうやって計測してるのか知らないけど

690:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 14:49:38.19 ytTZ/ozE0.net
>>675
小遣い稼ぎです。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 14:51:03.08 ytTZ/ozE0.net
在宅ワークランキング。

692:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 14:56:55.49 ytTZ/ozE0.net
クリック1回 1円の収入で月1万円弱です。
他に・・・
Youtuberで月8000円弱です。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 15:03:11.50 ytTZ/ozE0.net
年金20万円弱
副収入20万円弱
ネットクリック3万円
シーグラス拾い1万円
流木拾い1万円
ヤフオク転売1万円
他1万円
月収入50万弱・・・

694:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 15:40:37.24 gLtJnQkJ0.net
ハイセンスだったかLGだったか忘れたけど一年後ぐらいで色褪せるから店頭販売やめたとか言ってたな

695:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 18:08:07.49 sPFuJgXq0.net
昔からいる頭おかしい奴になんで今回釣られまくりなんだ

696:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/08 18:18:58.75 6Eo0FGxd0.net
店のディスプレイじゃ毎日12時間くらいつけっぱなしなんだろ?
しかも静止画で
それじゃあ1年で焼き付けおきても普通じゃないかな
国内老舗のエプソンはたしか液晶タイプだからそういうのないかもね

697:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/09 13:00:39.67 vJtASAHf0.net
>>666
うちのLDも日の目を見ることができるのか。
スターウォーズシリーズは初めはLDで揃えたもんだったがいつの間にかDVDになってダビングもできなくなったなぁ

698:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/09 13:05:01.51 vJtASAHf0.net
>>679
流木拾いとかも副収入ではないのか?
何か別の正業とか持ってるのかな?

699:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/09 14:40:16.82 Ff9Jl2Nk0.net
我が家のDVL-H9まだ動くかなぁ。
多分ダメな気がする・・・
というか、ディスクもダメな気がする・・・

700:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/10 15:14:45.18 ltLYTdnf0.net
年金と収入合計額が48万円を超える場合は、48万円を超えた部分の2分の1が支給停止となる。
らしいんだが、ちゃんと雑所得申告してるのかね?
50万弱だから48万ぐらいなのかもしれんけど

701:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/10 18:38:45.82 QMcXJDE80.net
この場合51万円を50万弱と言っていると思われ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/10 18:45:43.43 MldRKigp0.net
50万弱は48-49万のことです。
51万のことを言いたければ、50万強と言いましょう

703:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/10 21:41:10.05 QMcXJDE80.net
60万近くを50万強だ


704:と思っていると思われ



705:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/10 21:53:28 ZvUJ2iV00.net
そういう人いる。5万は50,000じゃなくて50、000って書いてるw 言葉の誤用もハンパないんだが、指摘すると凄く機嫌が悪くなる。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 06:05:06.23 p3SjzIt/0.net
LVP-HC3000を使ってるんですが、そろそろ買い換えようかと思ってます。
設置箇所は3.6m離れた所の高さ1.8mに置ける場所があり、天釣りじゃなく置けています。
今は昼間に少し暗いかな??と思いますが不満に思った事は特にありません。
安くてお薦めの機種があれば教えて下さい!

707:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 09:58:20.62 bGsDX+/K0.net
>>691
HC3000懐かしいな。オレも使ってたわ。
DLPならBenQのHT3050(フルHD)や3550(疑似4K)がいいと思うけど三菱のHCシリーズみたいな長焦点じゃないんだよね。
何インチか分からないけど画面サイズのアップか投射距離の短縮が必要になると思う。
同じ場所から同じサイズにしたい場合はEPSONのTW5650や7100あたりかな。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 10:30:18.32 5RP9J+/Q0.net
HC3800使いだけど乗り換えに考えてたのはオプトマHD27
打ち上げ角付いてるので三菱PJの置き換え向き
ズーム1.1倍(HC3800は1.5倍)と狭いのは難点だけど
ただ自分はもう年末に4KPJ買うことにした

709:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 11:30:43.60 xg8tKqgD0.net
HC3000のズーム最大と、
HT2550(TK800M)のズーム最小が同じくらいのサイズかな

710:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 13:03:53 p3SjzIt/0.net
皆さんありがとうございます。
スクリーンは100インチです。
ピンキリだとは思うんですがやっぱり10万円は越えてくるんですかね。
昔のだから1万円かそこらで買える物と大差ないスペックかと思ってました。

711:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 14:16:45 sAjpWWhZ0.net
初プロジェクター、TH685でいいかあー!?

712:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 14:45:08.25 bGsDX+/K0.net
>>695
HC3000は解像度こそWXGAだけど初値20万台で売ってたホームシアターモデルだから1万のオモチャとはレンズから何から違うよ。
買い替え目的がグレードアップなら予算10万前後は欲しいところ。
5、6万未満のもあるけど明るいだけが取り柄のビジネスDLPや液晶とかだから個人的にはお勧めしない。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 14:54:03 sJeYum0o0.net
7100と3550を買ってEpson信者VSBenQマンの戦いを生暖かく見守るのか良い

714:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 15:30:11 9AbHgw/g0.net
中華PJよりHC3000の方が良い絵出るんじゃないか

715:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 16:23:19.65 hFaOIaBj0.net
>>697
買い換え目的は故障です。
このプロジェクターの画質で満足なんですが、他機種のスペック見ても何がなんだか。。
ハズレがどんなレベルなのかも分かりませんし

716:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 16:23:47.50 hFaOIaBj0.net
>>700
あ、691です

717:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 19:01:37 bGsDX+/K0.net
>>700
安いビジネスモデルで平気かどうかは人によるとしか言えないね。
画質云々以前に6色ホイールで虹が見えやすいとか騒音がうるさいとかあるから。
10万が厳しいならHC3800辺りの中古を狙うのも手かもしれない。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 19:29:31.69 yQO2guCW0.net
元がFHDじゃなかったら2.5万ぐらいのFHDの中華PJ買えば
冷却ファンのうるさささえ我慢できたらそこそこ見れる

719:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/11 20:22:34.02 szYt4wux0.net
色々ありがとうございます。
ちなみに普通に置いて下方向に投射出来るってあんまり無いものなんでしょうか?
今のは釣ってはないものの逆さにして置いてます。

720:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/12 05:11:38.73 dqkXqltM0.net
この価格帯のは大体打ち上げ角が付いてるから上方向だけど
高級機になるとレンズシフトが50%以上動くのもあるから下もいけるね

721:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/12 21:31:29 dDBvyXO00.net
>>685
オーバーホール依頼すれば可能な限りやってくれるよ
やはりコンデンサーとかが抜けたりしてるから点検して貰う価値はある

722:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/13 08:21:24.78 2mzenq0V0.net
>>706
まだ修理してくれるのか!?
いいこと聞いた。ありがとう。

723:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/14 10:45:42.61 epGBYdwo0.net
>>695
私も最近HC3000が壊れてプロジェクター買い換えましたがHC3000は設置的に角度がかなり付いてるのと投射距離が長いので他のプロジェクターに置き換えが難しいですね。
投射距離を調べてたらPX727-4Kが投射距離がHC3000に近く私の環境ではギリギリ同じ位置に置けました。スクリーン自体は少し上に移動させる必要がありましたけど。
HPの投射距離の表を良く確認してみてはいかがでしょうか?
音は4Kのモードにすると少しうるさいですが画質的には満足してます。価格も10万円程度なので安いです。

724:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/15 13:17:11.44 oJGNmre/0.net
ここではnebula cosmosのことで聞いてもいいのかな?

725:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/15 23:29:12.80 6t0P8dzP0.net
TH685とTH585で迷ってます。
スペック的にかなりに一緒で685の方はHDR10/HLG再生可能モデルと書いてあるんですがいまいちどのような違いかわかりません。
ダイナミックレンジの広い映像に対応してるのか、それとも通常の映像がダイナミックレンジが広がって見れるのでしょうか?
そもそもの解釈が違ってたらすいません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
予算10万である程度明るくても使用でき、フルHD対応でこの候補になりました。
映画とswitchをメイン予定でFPSゲームは殆どやる予定はないです。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 00:11:22.81 BEfy9ICa0.net
>>710
3050を買いなさい

727:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 00:44:15.05 EimIosgH0.net
>>709
値段的にもここで丁度良いんじゃないかな
使ってる人がいなかったら使用感の話とかは難しいかもだけれど

728:603
20/07/16 00:49:29.16 orkMBZ1G0.net
>>710
HDRはソフト、プレーヤー、プロジェクター全てが対応してないと駄目
カタログスペック見た限りだと685は単焦点なので585に比べて短い距離でより大きく映写可能
ブルーレイのみで部屋の広さに余裕がある→585
HDRで見たい若しくは可能な限り大きく写したい→685

729:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 00:51:09.47 fbHB7Vq30.net
>>709
人いるかわからないけどスレあった
[anker] nebula cosmos/cosmos4K part1
スレリンク(av板)

730:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 08:46:39 BJ+oJqI50.net
両方買いなさい

731:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 09:10:53.33 Faeo08MG0.net
フルHD機とフルHD対応は全く違うので「対応」とついてる説明には注意

732:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 17:38:33.15 1+UdSrw60.net
>>711
具体的な機種名は助かります。
調べてみましたが、2000lmでしたがAmazonレビューはかなり良さげでしたね。コントラスト比15000なので685.585より高いので優劣に迷いますね。。ありがとうございました。
>>713
fire stickで映画見るんですけど、現状4k対応のバージョンではないのでそうなると685かなと思いました。
ありがとうございました。
プロジェクターむず過ぎる。。

733:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 08:27:02.13 BrgjUS8D0.net
>>717
個人輸入もありなら2050Aもありかと
3050と比べてキャリブレーションがない分少しだけ画質が劣るけど入力遅延が3050が50msくらいだったのに対し2050Aは16ms

734:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 08:27:35.91 BrgjUS8D0.net
まあでもswitchゲーなら少しくらい入力遅延あっても大丈夫か

735:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 08:33:00.18 mFSkj94C0.net
V600の置き換えにHT3050注文した。楽しみ。

736:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 09:24:03.10 Z/ZqAIq10.net
3050は息長いよな
ランプの予備もしばらく買えそうで何よりだ

737:720
20/07/17 10:48:19 mFSkj94C0.net
EPSON5650をレンタルしてみたけどV600と比べて確かに少し明るくて、少し静かで、ピントも合うけど10万払って乗り換えるのは踏ん切り付かなかった。
どうせならと方式の違うの見てみたいのと入力端子が多いので3050にしてみた。
気がかりは5650よりデビューが古い事だけど。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 12:19:59.48 LErD9R8b0.net
4K XPR 不要なら 3050 は今でもベストな選択だと思うよ

739:720
20/07/17 12:30:54.11 mFSkj94C0.net
>>723
ありがとう。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 13:31:31.17 lQNKUK1r0.net
>>722
報告待ってる!

741:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 14:01:38.50 8WMJbaPJ0.net
>>722
レインボー見えるかな?

742:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 21:49:17.64 CKMwP7YC0.net
HT3050使ってたけど、普通に映画見てて虹が見えたことはなかったな
故意に字幕見ながら首振ってようやく少し見える程度だった

743:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 22:06:16.22 QMARAm4Q0.net
そんなもんだな

744:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 23:15:42 Z/ZqAIq10.net
HT3050って24Hzソースだとカラーホイールが高速になってレインボー軽減するよな

745:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/17 23:44:34.99 IXSFOyES0.net
50Hz 6倍 9000rpm
60Hz 4倍 7200rpm
24Hz 12倍? 8640rpm?
24Hz  6倍? 4320rpm?
rpmは50Hzの時が最大
低価格の量産品は9000~10000rpmあたりを超えようとすると
面倒くさいことになるみたいだな。光学ドライブもこの付近。

746:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 11:05:50.33 ZLeeKU060.net
HT3050とPX727で決め兼ねています。
設置スペースは問題なく、4Kは無くてもいいけど有ってもよく、
音は他のスピーカーから出すので音質は気にしない。
使いみちは複数人でDVDやBlurayの映画をみたり、PCのゲームをやるくらいです。
このような使い方ですが、何か背中を押すくらいの違いはありますか?

747:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 17:01:44.69 pf2oltOS0.net
>>731
今さら3050は古いと思うし727でしょ
中古でよければ三菱 SONY ビクターの五万くらいの機種がおすすめ
ゲームやるなら727は遅延あるから駄目かも ベンキューの低遅延モデルあったとおもう2050Aだっけ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 17:50:09.38 a8ePPI920.net
2050Aも2050を低入力遅延にしたマイナーチェンジだから今更感はあるし個人輸入しなきゃ買えないけどな

749:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 18:19:58.60 wZn98pAK0.net
今、中華で2万程度のFHD機使ってて値段なりに満足はしてるんだけど、ここからワンランクアップするとしたらどんなのがオススメになるのかな?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 18:32:24.55 lYv1WUxu0.net
定番のロートマップはない
君の好きな物を選べな良い

751:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 19:21:17.61 jV0FHKIY0.net
EPSON8400かBenQ5550

752:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 19:31:38.72 JNNMd/z80.net
両方とも一気に3ランクぐらいアップじゃないですか……

753:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 19:37:09.23 jV0FHKIY0.net
で、買うの?

754:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 22:19:04.80 LxYRw0Vf0.net
イヤホンジャックからBluetooth変換してBluetoothスピーカー使ってる方にお聞きしたいのですが、プロジェクターの起動とスピーカーの起動を連動させたいのですがこれはBluetoothスピーカーのスペックに依存するものでしょうか?
それともなにか方があったりするのでしょうか?
もしくはHDMIじゃないのできないとか、なにか情報ありましたら教えて頂きたいです。

755:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/18 23:53:24.39 iZecpXBV0.net
tw650みたいな焦点距離のモデルって新しめのである?
2.3mで100インチってベストなんだけど後継機でないんかなー

756:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 00:31:21.00 BqaI3P+U0.net
>>739
電源連動は有線じゃないと無理なんじゃないかな?
俺の場合はPJにfire tv stick刺しててそこからBluetoothで音声を受信機に飛ばして、受信機にスピーカーのイヤホンジャックさしてるけど、受信機は常に電源入れっぱなしにしてるからスピーカー側の電源は気にしなくていい状態
まぁこれだと受信機の電源入れっぱなしだからダメなんだろうけどw

757:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 01:06:10.18 pVK/4VVb0.net
>>741
やっぱ有線になりますよねえ。自分もfire stick使う予定なんですけど、そうなるとswitchやhddレコーダーの音をスピーカーに飛ばせなくなるんですよね、、
自宅をリノベーションするのでこの機会にプロジェクター設置してもらう計画で天井にはコンセントとHDMIが通る空配管を設置してもらうんですが、そこにミニジャックケーブルも通してもらった方が安心ですかね、、
ありがとうございました。

758:720
20/07/19 06:57:23.02 D8L00zlT0.net
>>725
3050届きました。
V600を3m105インチ位で使ってたけど家の都合でスクリーンを50cm程近づける様になり80インチ程になったのと、投影角度がきつくなり台形補正とボケるのが酷くなったので2.5mで100インチ、打ち上げ角の付いて、レンズシフト、縦横補正のある機種を検討。
つづく

759:720
20/07/19 07:05:06.43 D8L00zlT0.net
つづき
5650をレンタルした感想
V600と比べて
少し鮮やか、少し明るいコントラストあるけどこんなもんかしら?
台形補正、レンズシフトは細かくできる。ファン音標準は煩いエコモードだと静かだけどやはり聞こえる。購入3000円クーポンあったけどふんぎらず。
つづく

760:720
20/07/19 07:20:11.06 D8L00zlT0.net
つづき
3050バクチで尼注文、価格.cmmだと最安より1000円ほど高かったけど1%クーポンってーのがあってほぼ最安。
カタログデータだけで比較して5650 が静かと言ってるサイトあって不安だったけど嘘。3050 が断然静か。ほぼ聞こえない。すげー。
3色プラグで安モン地デジチューナ繋げれる。
つづく

761:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 07:25:33.88 ORaCn5OU0.net
>>744
あ、よく読んだら既に3050を買ったんですよね。
自分も5650をターゲットに検討中ですが、発売から時間が経ってるので他の機種にも惹かれるので思案中
その2台を比べて長所、短所はどうですか?
自分は虹が見える体質のようで、どれくらい気になるかを教えて下さい。

762:720
20/07/19 07:29:19.50 D8L00zlT0.net
つづき
中華反射スクリーンを使ってます。
5650 と明るさ同等、黒の深さはこちら、色はどちらもハッキリ。
レインボーは老眼だけどしっかり認識できます。
字幕の真っ白い文字、アマプラメニューの白枠、読み込み中のぐるぐる輪っかなどで瞬きや視線を動かすとか。もちろん5650 はまったく無し。
つづく

763:720
20/07/19 07:42:08.74 D8L00zlT0.net
つづき
吹替版メインでアマプラアニメ、実写アクションが多い自分が
レインボーずっと気になるか慣れるか様子見です。
発色3050が黒くっきり、5650 が色しっかり。けどまあ同等。
コントラストは3050 が高い感じ。反射スクリーンでモロに見ると白が眩しい。
つづく

764:720
20/07/19 07:49:29.94 D8L00zlT0.net
つづき
発色、ファン音などレインボー以外は3050 で良かった。
(逆にレインボーが我慢ならん!とならない事を祈りつつ)
V600も少しコントラスト物足りないのとファン煩いけどセンター設置できるならすごくコスパ良い機種と見直した。
低価格スレ、やすもん中華スレの皆さんに感謝。
おわり

765:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 08:18:58.21 pZujJMX10.net
>>731
727をゲームメインだけど遅延なんてわからないよ。まじでぜんっぜんわからん。強いて言えば、横台形補正ないから調整めんどくさいのがネックかな

766:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 08:19:16.60 ircly8Es0.net
3050レインボーあるじゃんw

767:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 08:20:33.96 uLeHlHJx0.net
>>749
詳しいレポありがとうございます!

768:720
20/07/19 08:56:44.89 D8L00zlT0.net
>>751
3050レインボーありますね。
当方60Hzエリアなので余計にかもですが。
スポーツ実況や実写映画などならまったく見えないですね。
暗いシーンに字幕のある映画見る方は気になるかも。

769:720
20/07/19 09:04:47.94 D8L00zlT0.net
レインボー
まばたきするとか視線を動かすと真っ白い部分に見えるのであってジッと観てても見えませんね。
全体的にぼやっと観てても気にならないでしょう。
字幕は文字がでたらパッと見てしまうのでチラッと見えるのでしょう。

770:720
20/07/19 09:08:13.20 D8L00zlT0.net
5650 と3050 に限ればこれからレインボーが気になって更に買い換えるとしてもファン音が気に入らない5650 にはしないです。

771:720
20/07/19 09:08:44.14 D8L00zlT0.net
長文連投失礼しました。ぺこり。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 09:11:14.21 ircly8Es0.net
>>755
5650はシネマモードにするとファン音かなり減るよ

773:720
20/07/19 09:18:49.10 D8L00zlT0.net
追伸
自分は老眼だけど視力1.5と2.0なのでスクリーンにはバッチリピント合います。

774:720
20/07/19 09:21:54.81 D8L00zlT0.net
>>757
はい、レンタルして試して失礼ながら「この程度か」と感じました。
もちろん爆音V600とはダンチですが。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 09:47:47.60 W81ioiF00.net
5650天吊りで距離があるからファン音聞こえないだけか

776:720
20/07/19 09:59:17.90 D8L00zlT0.net
>>760
5650も充分静かかとは思います。
天釣りだと1,2mは離れてますよね?
自分は座ってるソファの直後の1.8m高の書棚の上から頭越しに投写してますので少しでも。

777:720
20/07/19 10:01:16.13 D8L00zlT0.net
逆に言えばレインボー心配でプロジェクターからそれ位距離があるなら5650が良いのかもしれません。

778:720
20/07/19 10:03:36.27 D8L00zlT0.net
↑訂正。
それ位の距離取れるなら5650 がレインボーの心配ないので良いかも。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 11:04:28.50 LECcCjMO0.net
多分一番の原因はスクリーンが明るすぎてレインボーがキツくなってると思う
俺は3550でピクチャーモードDシネマ、標準的なホワイトスクリーンでほぼ見えない(明るくすると気になる)

780:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 11:14:26.47 5wJqhAbj0.net
数万円の差があって似たり寄ったりの絵だったら5650かな。投写距離の自由度も高いし。7100待ちだけど4Kに拘らなかったら5650とあまり変わらない?

781:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 11:22:29.68 IzoQCCvy0.net
DLPは明るいと虹が見えやすくなるね
2000ANSIクラスの100インチ程度だと、標準的なホワイトマットでも
暗室で見るには明るすぎてNDフィルター噛ませる人もいるからね

782:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 11:23:24.63 cffdXeA20.net
>>761
TW5650は前方排気、HT3050は右横排気だからうるさく感じたのは設置場所との関係もあるかもね

783:720
20/07/19 11:27:04.07 D8L00zlT0.net
>>764
>>スクリーン
なるほど。
コントラストの弱い中華なのと部屋がシロートっぽいので、迷光とコントラスト対策としてマットタイプから反射スクリーンにしたのですが、そう言う事もあるのですね。今度マットタイプに戻してみます。
ありがとうございました。

784:720
20/07/19 11:28:44.66 D8L00zlT0.net
>>767
それはあるかも。

785:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 11:46:25.04 +cbq4IVE0.net
ht3050右横排気なのか
3050買って個人的な諸事情で8月まで使えないんだけどプロジェクターの右横で見てるから熱くなりそうだ…

786:720
20/07/19 12:45:37.51 D8L00zlT0.net
>>764
早速、反射スクリーンを移動させて白クロス壁紙に映してみたら全くレインボー見えないです!ありがとうございました!
ちなみに反射スクリーンを元の3mまで下げて試しただけでもレインボーは半減してほぼ大丈夫レベルになりました。
家人や建具との兼ね合いの部分の調整でいろいろやってみます。

787:720
20/07/19 12:46:50.70 D8L00zlT0.net
>>770
裏返して左へ排気すれば?

788:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 14:55:26.65 GwDZJ/UT0.net
虹消しで1番簡単なのは間接照明
劇場のようなフットライトでも良い
とにかく少し視界に暗めの灯りが入れば効果あるよ
あくまで見えにくくするってだけだけどさ

789:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 16:41:21.62 GOBIayrp0.net
>>753
商用電源周波数の50Hz60Hzじゃないぞw
映像ソースのfpsのことよ

790:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 16:43:48.07 1sz+pTwT0.net
ワロタ

791:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 16:44:52.35 GOBIayrp0.net
LED光源だとレインボーはかなり軽減するね
ポータブルタイプのDLP機もってるけど虹が見えたことはないな
カラーホイール使ってるタイプは意識して視線を早く動かすと見える

792:720
20/07/19 17:48:22.10 D8L00zlT0.net
>>774
ありがとうございます
このページで60Hzエリアは240Hz、50Hzエリアは300Hz駆動になると読んでました。違うのね。
URLリンク(js2y.com)
いずれにしてもレインボー見えなくなる方向分かりました。
ありがとうございました。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 20:26:37.54 IHl8eKG40.net
ACモーターとかの掃除機とかなら電源の周波数で回転数に影響を受けるけど、
こういう機器は電源部で一旦整流してしまうんで、映像は影響を受けないだろね

794:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 22:13:00.48 4S6DDGWY0.net
これ安いじゃん
URLリンク(i.imgur.com)

795:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 22:17:32.74 0snbGdnA0.net
>>779
それとHT3050と比べてレビューしてくれ
まともなプロジェクター持ってないんだろうけどw

796:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 22:34:17.60 +cbq4IVE0.net
>>779
スレチ

797:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/19 23:47:16.92 j07o14l40.net
初プロジェクターでHT2150STを購入検討中
寝室に置きたいんだが、賃貸なので天井吊りは不可
ベッドの下に置くしかないんけど、埃の事を考えるときついかな?
プロジェクターが無理そうなら諦めて安いテレビ買います

798:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 00:32:22.37 cFyiQ29P0.net
メタルラックは設置できそうにない?

799:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 00:50:16.50 r+xc6+vx0.net
>>782
擬似天吊り

800:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 01:08:21.34 zS90jvlU0.net
ラックおすすめ
普通のラックが置けなかったら
URLリンク(www.yodobashi.com)
こういうの買ってベッドの上に設置できるようにしてベッドに座りながら見るのもあり

801:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 01:58:43 5u37Q8fQ0.net
ラブリコ とか2X4の関係でも良いんじゃ無い?

802:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 03:11:52.61 uBdvzK6k0.net
>>782
棚の上に置いたりプロジェクターラック使ったりいくらでも天井設置の方法はある

803:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 12:43:05 JP1PEucc0.net
ド素人で申し訳ない
自分で調べてみたりもしたけど、性能差をどう感じるのかもわからんので質問させてほしいです
画像の2つで迷っているんだけども、決定的な違いを知りたいです
明るさは遮光部屋で使うのでそれほど気にしませんが、約1万円の差はどう出るんでしょうか

URLリンク(i.imgur.com)

804:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 13:33:27.46 k3JU+pe60.net
2150stの方がrgbrgbホイールなんで自然な発色すると思う
でも見比べたことがないんで自分の口からはなんとも言えないな

805:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 14:22:35.27 oeL6dAaa0.net
明るさは気にしないと言っても右のを買って観て暗いと思っちゃったら左がよかった思うでしょう
左のを買って発色がよくないと思ったら右のがよかったと思うでしょう
明るくて画質のいいのを買うのが正解だと思うけど、値段に見合うかどうかの判断はできないね
安物に期待しすぎないのがいいのでは

806:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 17:33:02.74 EB1HVzSK0.net
発色の違いですか、なるほど
こだわりを持たない性格ではありますが、金額的にも所詮両方ともエントリー機なのだと目を瞑る覚悟で671にしようと思います
ありがとうございました

807:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 17:50:06.91 Mu/tRcxA0.net
>>782です
レスありがとうございます
ツッパリ棒等で置く場合ベッドの上、しかも頭上に置くしかないので現実的ではありません...
斜め投影可能な機種であれば少しでも足の方にずらせるのですが
おとなしくモニターを買いたいと思います

808:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 18:16:08.73 Qk2ZCKIk0.net
>>792
単焦点や超単焦点のプロジェクターも検討するといいよ
他にモバイルプロジェクターもある

809:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 21:43:28.38 QAGh0KH20.net
>>792
超単焦点なら壁から数十センチで100インチ映せるよ

810:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/21 00:56:37.14 lSpUFzqZ0.net
>>788に貼ってる2機種も1.5mで100インチだね

811:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/21 06:33:30.33 4sRHElCJ0.net
>>791
今更だけど6色ホイールの671は2倍速だから色割れノイズ見えやすいよ。
あと明るいのは白だけでカラーは暗いから。それが発色の違いという事。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/22 00:24:35 ML44DElb0.net
今度ワンルームから2DKの賃貸に引っ越すからそこで設置予定の方法
スクリーン90インチ HT3550 投影距離250-290cm程度必要 設置する部屋6畳
部屋の真ん中にベッド設置して頭側すぐに150cm程度のメタルラック
最上段にプロジェクター逆さ設置し足元側壁面にスクリーン設置し投影
ビーズクッションなりでベッドをそのままソファー代わりにして視聴を予定してるわ

天吊できなくてもいいし不安定なつっぱり棚でなくてもいいしそのまますぐ寝れるし最高じゃね?と思ってる
一部屋を寝室兼シアタールーム専用になるけど一人暮らしだから問題なし

813:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/22 20:25:23.53 spRcA99n0.net
予算6万円で買うとしたら、どれがお薦めですか?

814:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/22 21:23:26.78 lLG/ULZH0.net
あと10万貯金する

815:720
20/07/22 21:33:04 mZHZtbqF0.net
>>797
290cmあれば100インチ行けるのでは?

816:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/22 22:19:36.82 pEmWrlq50.net
tw5650が生産終了になって悲しい

817:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/22 22:50:32.08 uscbwYkO0.net
>>801
ということは新商品来るってことか

818:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/22 23:58:00.33 ML44DElb0.net
>>800
距離的には可能だけど持ってるスクリーンの限界だからね
それに合わせてる

819:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 09:09:52 7hcxeybh0.net
>>798
DLPならPF50KS
液晶ならハーフHDだけどEB-W05

820:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 12:10:37 D9n4rOc50.net
オリンピックとかやるんなら、
「よーし!パパ奮発して高額機種買っちゃうぞ!」
となるんだけど、たまに映画観るくらないなら10万以下のもので十分だわ

821:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 12:39:24 fe7/Go7e0.net
その辺はその人の価値観の違いとお財布事情によりますから

822:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 12:48:05.81 MATxpiXD0.net
うちみたいに常時利用、完全テレビ置き換えになるなら変えやすいけど、なかなかそういう家庭は少ないだろうね

823:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 14:00:47.14 PAdScB4+0.net
置き換え以前にテレビ持ってない

824:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 16:34:55.46 O/J8Ideo0.net
せっかくだからスクリーンで観たい→大画面に合わせて音響も揃えたい→アトモス環境まで拡張したしPJも4kにしたい
ここまで来たところ
擬似でもいいならエプTW7100が1人勝ちですか?

825:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 17:16:04.76 jTHuTB3I0.net
偽4Kと色域Rec.709に我慢できれば、
明るいし、コントラスト比高いし、虹ないし破格の安さ
URLリンク(hometheaterhifi.com)
HDR重視で色域DCI-P3 100%近辺まで欲しいならEH-TW8400
URLリンク(hometheaterhifi.com)
最新の大型液晶テレビともいい勝負になる

826:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 18:42:54.47 ZkMBYDtO0.net
だから売ってないんだって

827:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 18:48:18.17 ZkMBYDtO0.net
7100が量販店で23万で売ってたとき、高っ!と思って買わなかった。価格コム見たら全滅。
量販店に戻っても時既に遅し。
今8400を買おうと思ってるのだが、金具を角に付けたから、金具から壁まで20cmぐらいしかない。何か良い方法は無いだろうか?

828:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/23 21:49:56.36 ID


829::O/J8Ideo0.net



830:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 00:16:29.17 tRwOocgu0.net
>>813
防音してるんで、スポンジみたいなので覆われている。そのスポンジを一部カットして、スポンジの厚み分の板を挟んでる。
板の箇所が継ぎ接ぎみたい増えたら見た目に綺麗じゃないからねえ。
8400の後継機、もっと小さくならんかなあ。

831:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 07:24:14.74 5FcZn7A20.net
>>798
予算そのくらいなら普通に中華のVANKYOとかYABERの2、3万くらいのやつで十分だよ

832:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 10:18:37.21 hbRSLLab0.net
>>814
本気でアドバイスをもらいたいのなら文章で色々書くより写真を貼った方が解りやすいよ

833:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 16:36:21.15 CngK9h6Z0.net
>>801
え!
例の10万円来たから買うつもりで部屋のレイアウトや機器の位置を検討してたのに生産終了?

834:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 16:57:29.91 k7rRV3n80.net
ヨドで色んな機種視聴させてもらったけど
tw7100が頭1つ抜けて別格に画像が綺麗だった

835:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 17:27:19.26 tRwOocgu0.net
また8月に新製品かな?
5650の後継機は疑似4Kですー!より
まさかレーザー!であって欲しい。

836:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/24 20:41:16.16 TCeajvCR0.net
tw650もなくなっちゃうのかな
変態焦点のまま新型でないかな

837:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 01:50:38.05 OUO1pDnU0.net
撤退じゃね

838:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 03:14:06.61 /IO38HSe0.net
低価格帯は中国に蹂躙されてるから勝ち目ないでしょ
交換用ランプですら2000円とかで買えちゃうんだもの
勝てるわけがない

839:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 04:32:52.84 ylvWTViy0.net
中華ランプは色が青っぽいとか黄色っぽいか忘れたけど、ちゃんと色が出ない

840:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 09:33:00.41 4UQsAo2S0.net
AliでJVC用の中華ランプ買ったことあるが、ルクス計測すると切れかけみたいに暗い
俺のは色は悪くなかったな
中には良いものもあるかもしれないが、引くのは運試し

841:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 12:48:08.97 Uc1RZXRQ0.net
今までプロジェクターなんて考えもしなかったけど(部屋が狭いので)、
たまたまネットの記事で「TH685」発売の記事を見て・・・
そういえば、ベッド置いている側面の壁がスクリーンとしていけるんじゃね?
図ったりして、100インチくらいなら大丈夫そう!。
っで、TH685購入。スクリーンは、「オーエスのSMH-100HN-WG107」を購入してみた。
プロジェクターは初めてでしたが迫力が凄いですね。
想像以上にクッキリ映るし。
今は、プロジェクターの設置を天井吊りしたいんだけど、穴は開けられないので、試案中・・・正面に置いているから腕の影がかぶっちゃんですよ・・・

842:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 13:08:37.56 EtzffdMW0.net
>>825
自分もTH685検討中です。よろしくければ教えて下さい。
日中や明るい時の視認性はどうでしょうか?
またゲームモードの効果や通常との違いは感じられますでしょうか?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 14:45:31 7U3oZ8Ln0.net
>>825
こういう高さあるラック買って置くか吊れば
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.bauhutte.jp)

844:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 15:20:19.61 Uc1RZXRQ0.net
>>826
TH685が初めてのプロジェクターで、他のプロジェクターを使った事が
無いので、価格に対するパフォーマンスは分かりませんが、日中は
カーテンなどしなければちょっと色は薄くなります。
(どのプロジェクターでもそうだと思ますが・・・そういうことではないのでしょうか。質問の意図がよくわかっていません。)
120Hzはヌルヌル動いております。
FPS等のゲームをしても遅延は感じません。(ゲーミングモニタも過去使用しておりましたが。)
迫力が段違いです。
疑似4K出力も出来ますので、ゲームをやらなくなっても映画等は綺麗に見ることが出来ると思います。

845:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/25 15:22:02.25 Uc1RZXRQ0.net
>>827
ありがとうございます。
まさにそれを購入しようか迷っておりました。
正面設置だとどうしても部屋が狭いので腕の影が被ってしまうのです。
天井設置しかないとおもっておりました。
おそらく買っちゃうと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch