20/04/14 13:38:57 ydbV24iF0.net
>>933
低音の質のみ、5万という条件なら足が少し出るがT3-01がいいと思う
967:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
20/04/14 13:44:29 ydbV24iF0.net
>>935
z7m2はスッキリとか鮮明とかいう全体の印象じゃないと思う
hd700はうろ覚えだが高域きつかった気がするから映画のセリフ聴くとき辛くね?
t60は知らない
968:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 14:18:15.87 5pWGYZfg0.net
>>935
予算オーバーするが、K812だね。
フラッグシップの音を最高のコスパで体験できるよ。
969:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 14:29:44.27 tI3doQAJ0.net
平面駆動って使ったことないけどそんなに良いのかな?
970:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-kpEi)
20/04/14 14:56:58 vVgQmWa00.net
>>935
T60RPは条件に近いのは近いね
鮮明な高音 〇
タイトな低音 △(タイトだけど音量・音圧は少な目)
音の分離 〇
スッキリした音質 〇
長時間つけても耳が痛くないもの 〇(但し、少し重い)
>>939
個人的には
フラットで
高解像度で
抜けが良い
ので好きだけど
音圧弱くて分厚い低音が出しづらい
抜けが良いので艶っぽくない
予想以上に鳴らしづらい
ので、そんなに良いかは好みだと思う
971:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 15:06:34.98 ydbV24iF0.net
>>939
音圧が弱いというのは納得
でも俺としては低音は最低音域が出やすいから痩せてはないと思う
ミッドベースの印象の強さはダイナミックが得意のように思える
低音はミッドベースで判断する人が多い
ミッドベースは目立ちやすいから
分厚いというのもダイナミックのミッドベースの得意さからくるものだと思う
972:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 15:11:22.02 ydbV24iF0.net
>>939
逆に解像度というか解像感に関してはダイナミックのほうが明瞭性が高いから優れている感じがする
感じがするだけ
解像度じゃなく解像感だから
ほんとに解像度が優秀なのはどっちかはっきりわからない
でも多分ダイナミックのほうを解像度高いと思う人が多い気がする
973:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 15:16:13.89 28IHn+dE0.net
>>935
T1 1stのいい状態の出物があれば
974:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-kpEi)
20/04/14 18:09:02 vVgQmWa00.net
>>942
一カ所だけ認識が若干異なるのでレスします
解像感を明瞭性としてとらえるのなら、ダイナミック型の方が優れてると思う
自分も実際音を拾うときは M70x使ってる
解像感を詳細度としてとらえるのなら、平面駆動の方が優れていると思う
個人的には、銅線に対する銀線のようなイメージを持っている
975:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 18:49:13.99 Em0qHb7Ld.net
933ですが、皆さんありがとうございます。
私も平面駆動型ヘッドホンを持っておらず、あらぬ期待を持っちゃってます。
t60rpの購入に傾いているのですが、t60rpの音質はk712と似た音質なのでしょうか?
976:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 065b-AglQ)
20/04/14 19:30:47 eCpcmgxk0.net
遅くなりましたが474です
挙げて戴いた内でK553が自分に合いそうでしたので探した所、
ほぼ同等らしい旧機種K550MKIIIの流通在庫が安かったので購入し、
結果大変満足しております、回答戴いた方々ありがとうございました
977:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-kpEi)
20/04/14 19:44:09 vVgQmWa00.net
>>945
K7XXとの比較では、音圧に違いがあるので主観では似てないね
K712の周波数応答グラフ見てもそれなりに相違があるよ
両方とも3万円の価格帯にしては良くできてると思うけど
sundaraが値下げして3万円台前半だから
T60RPとどっち買うか悩ましいね
sundaraは試聴だから細かいこと思い出せない、ごめん
978:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-uP1c)
20/04/14 19:46:26 SpXyvqAud.net
>>945
t50ならちょこっとだけ聴いたことある
平面駆動はダイナミックとは音色の世界が違う
好き嫌いがダイナミックより分かれやすいと思う
K712とt50なら地味という部分は似てるかも
その地味さもまた少し違う音色ではあったと思う
979:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e201-uP1c)
20/04/14 20:00:14 ydbV24iF0.net
>>945
t50は最低音域出るか確認しなかった
サンダラも最低音域出るか確認してないが評判ではしっかり出るらしい
ハイファイマンは故障率の点でどうかは知らないけど
980:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/14 20:58:27.22 UJOTw6/x0.net
943ですが、皆さんありがとうございます。
サンダラなんて知りませんでした!本音を言うとセミオープンより開放型の平面駆動型を探していました。
でも悩みますね、サンダラもt60rpも価格は同じくらいかあ。
981:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-kpEi)
20/04/14 21:28:46 vVgQmWa00.net
>>950
最後は試聴した方が良いよ
もう少し検討するのなら、sandalさんのレビュー読むと参考になるかもしれない
ちょっと sandaraに対して辛すぎると思うけど
自分は 木のヘッドホンが好きなので、
値段が同じで sandaraの方が性能高くても
t60rp選ぶと思う
982:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 11:46:39.55 NMRFL5FUM.net
【予算】20万
【使用機器】MOTU M4(メイン)、FiiO M15、FiiO Q5s
【よく聴くジャンル】ロック、オルタナティブ
【重視する音域】特に重視している音域は無し
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】これまではイヤホンメインで楽しんでいましたが在宅時間が長くなっていることもありイヤホンより耳に負荷の少ないヘッドホンの購入を考えています。
また、イヤホンの経験から安いものを買ってもそれなりの値段を買うまで結局沼なので最初から満足できるものが欲しいと思っています。
モニターよりの音が好みで、イヤホンだとメインはSE846です。
個人的に調べた限りだとSennheiserのHD800sが良いかなと思っていますが、もし他にオススメがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
983:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 12:34:07.83 xmsSSjv60.net
【予算】3万
【使用機器】MW8CX UR-RT2
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、R&B、モニター用途
【重視する音域】高域がきつすぎない音
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】現在使用しているHD598のような音を希望。7506を最近購入したが今のところあまり良くない(エージング中)。ベイヤーのDT990を考えているが、他にもオススメなどがあれば意見が聞きたいです。
984:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 13:32:10.23 /WIfUjq+0.net
>>952
k812
ADX5000
D9200
Clear
985:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 13:37:53.46 EUvU/qrK0.net
>>952
HD800Sは低音少ないからロックつまらないです
あなたが低音求めないならいいですけど
おすすめは
audeze lcd-x(music
クリエイターエディションが安いので予算内です。確かめていないのですが数量限定じゃなくなったようです。)
ただしaudezeは乾燥させないと酷い音なので試聴してもいいとは思えないでしょう
平面駆動は好みが分かれるのでダイナミックのおすすめも紹介します
beyerdymamic T1 2nd
これのほうが好みの人は多いと思います
地方でも試聴しやすいでしょう
平面駆動ではないので湿気で音が極端に悪くなることはありませんので試聴したとおりの音が家でも期待できます
他のダイナミックだと
fostex th900 mk2
zmf headphone aeolus
grado GS2000e
他の平面駆動なら
mr speakers aeon flow
986:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 13:45:33.11 /WIfUjq+0.net
Th900mk2はモニター寄りとは対極の低音ホンですよね
987:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 13:56:13.91 EUvU/qrK0.net
せやった
>>952
モニター寄りということでしたね
LCD-X以外全部おすすめから外します
すみませんでした
988:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5762-qpj1)
20/04/15 13:58:52 l9qqqWHI0.net
>>952
ATH-ADX5000中古
>>953
リケーブルできないけど、DT990で良いと思う
敢えて他を挙げると K553 MKII, listen proとか
989:名無しさん┃】【┃Dolby
20
990:20/04/15(水) 14:19:41.96 ID:va/4V1rm0.net
991:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 14:30:35.59 uyUpvo4F0.net
納期3ヶ月なら最初に書いとけよ糞が
992:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff2c-evGI)
20/04/15 15:25:03 5wnigMIS0.net
TH900はシャリもキツイ
ハイエンド帯としてはかなりピーキーな音作りだけど気に入れば替えのないヘッドホン
993:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-rmNs)
20/04/15 15:43:07 EUvU/qrK0.net
予算があと1万あるならTH909だとシャリが完全じゃないが緩和されるぞい
994:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
20/04/15 16:01:08 aCCpry520.net
>>952
20万以下だとadx5000が一番モニター感強い
ただ音場の広いヘッドホンでロック聴いてみて違和感を感じる可能性はあるからHD800sにしても試聴してみた方がいいかも
イヤホンより大人しく聴こえる
少し味付け加えるならth909くらいならちょうどいいかも
995:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 16:17:35.52 QdRiWM5IM.net
昔イヤホンばっか使っててヘッドホン使うと音の密度?みたいなんなさすぎて味気なく思ったけどもうヘッドホン以外使う気起きん
外ではtwsがさすがに便利だから使ってるけど
996:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 17:15:53.98 EUvU/qrK0.net
>>964
ワイと似とる状況や
997:957 (ワッチョイW ffa7-KriD)
20/04/15 17:56:46 va/4V1rm0.net
検討中の機種はMDR-1AM2となります
998:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1759-yZBP)
20/04/15 17:59:34 /WIfUjq+0.net
FOSTEX系いくならD9200も候補に加えて欲しい
見た目がショボくて過小評価されてるが、海外じゃSTELLIAと並んで密閉型トップに推す声もある
999:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
20/04/15 18:18:35 4cEplwAu0.net
>>924 924 932
ありがとうございます
丁度ゲームのVC用にコンデンサーマイクも検討してたので
そこそこのオーディオインターフェースは購入しようかなと思ってました。
アドバイスメモっておいてインターフェースとマイク4~5万くらいで買ってまたお金がたまったら本命のヘッドホン買おうかなと思ってます。
1000:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 18:38:32.60 I7Vgf9M70.net
【予算】35000程
【使用機器】PC→HP-A4→HD598
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、クラシック、PCゲーム(FPSはしません)、映画
【重視する音域】低音よりは中高音が好きです
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 軽くて長時間装着していても不快感や疲れを感じにくいもの
【期待すること】
HD598購入から7年程経過し、クッションやイヤーパッドの経年劣化が激しく買い替えを検討しています。
自宅ではかなりの割合でヘッドホンをしているため、重さや装着感など、使い心地の面を重視しています。
また長く使いたいと思っておりますので、おすすめの機種を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
1001:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 19:11:26.21 l9qqqWHI0.net
>>969
ちょっと重いけど長く使うのなら
T60RP
DT1990Pro中古
1002:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 19:19:55.77 l9qqqWHI0.net
>>968
オーディオインターフェースでマイク使いだすと、
モニター系のヘッドホンが欲しくなるから、
仕切りなおして、また相談しに来た方が良いと思うよ
多分、DT1990Proや T3-01の方を薦めると思う
1003:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5762-qpj1)
20/04/15 19:30:44 l9qqqWHI0.net
>>959 >>966
敢えて他を挙げるなら K553 MKII
軽くて少し小さいけど SW-HP10s or SW-HP20-B でイヤーパッド変更
1004:950
20/04/15 20:31:35.97 XolsB8wW0.net
みなさんありがとうございます
ご時世もありなかなか試聴する機会を作るのが難しいですが、高い買い物なので実際に手に取って考えたいと思います
ADX5000を複数オススメいただいたので、これを中心に検討します
ありがとうございました!
1005:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 20:33:50.97 1bdEjYC5d.net
いえいえです!
1006:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 20:50:35.41 4cEplwAu0.net
これお前か・・・?
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
スレリンク(av板)
972 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-hbJP) ▼ New! 2020/04/15(水) 20:33:50.97 ID:1bdEjYC5d [1回目]
いえいえです!
1007:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 20:50:43.45 4cEplwAu0.net
誤爆しました
1008:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 20:54:15.85 l9qqqWHI0.net
はい!
1009:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 21:02:54.63 1bdEjYC5d.net
いいえ!
1010:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 21:10:35.63 okoxsxf80.net
なんかジワジワくるな!>>975
1011:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 21:28:02.67 1bdEjYC5d.net
もうこのスレも終わりですかね・・・
1012:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5762-qpj1)
20/04/15 22:02:13 l9qqqWHI0.net
そうですね!
1013:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/15 22:48:43.37 4cEplwAu0.net
わかりました!
1014:名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM4f-aYQ8)
20/04/16 10:34:19 IBvt6/LLM.net
>>982
通報しました
1015:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 15:58:39.25 ygDt0sPi0.net
>>969
ありがとうございます。
視聴してみます!
1016:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-xa8R)
20/04/16 16:00:56 ygDt0sPi0.net
アンカミスしました...
>>970ありがとう!
1017:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbd-RiH4)
20/04/16 17:13:59 chfgxRKo0.net
>>966
MDR-1AM2でいいと思う。
オーバーイヤー密閉型であの軽さ、音質を成立させてるモデルはそうそうないかと。
1018:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 18:49:35.85 W3q6KIQ80.net
次スレどこら辺で立てるかテンプレに無いけど980踏んじゃったし飯風呂行った後8時くらいに建てるぞ
保守よろしくな
1019:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 18:51:36.91 pUeJVlA8M.net
【予算】20万
【使用機器】stax l700+727a soulnote D-1N
【よく聴くジャンル】SawanoHiroyuki (nZk)
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】開放密閉どちらでも
【期待すること】
澤野弘之氏の楽曲ばかり聴いてます
ジャンル的にはボーカルバンド、オーケストラ、ピアノソロです
スタックスはニュートラルな音質という事で未試聴で買いましたが失敗!
低音の圧が足りなく澤野弘之氏の楽曲の迫力を十分に引き出せていない感じがします
オーケストラにしろバンドが絡むので点数で言えば65点くらいの鳴り方でした
ドラマ医龍のボーカルソングやピアノソロは素晴らしいんですがバンドサウンドも疎かにしたくないので何か良い機種ないですか?
1020:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 18:53:20.43 jKrscyKV0.net
どうぞー
相談しに来て、誤爆して、通報されたのに、ありがとう!
1021:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:04:57.80 jKrscyKV0.net
>>988
どれも視聴しないと薦められないけど
低音の迫力なら
TH900 / TH909
GS3000e/GS2000e/GS1000e
を好みで
1022:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:09:54.19 pUeJVlA8M.net
>>990
TH900は持ってましたがそこまで過剰な低音は大丈夫です
あの機種はボーカル遠さが弱点なので痛いですねそれ以外は概ね良かったのですが
グラドは耳が痛くなるので見送り
1023:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:16:46.02 jKrscyKV0.net
>>991
音圧が外に抜けるのと高音が若干あるけど
適度な低音なら ADX2000の中古とか?
1024:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:24:48.45 pUeJVlA8M.net
>>992
2000はバランス接続への拡張が出来ないだけでなく耳が痛かったです
上位のADX5000も聞きましたがアンプ選びが凄く大変な印象受けました
ラックスのアンプでしたがラックスは眠くなるのでNG
1025:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:34:18.83 A4vzV3nZ0.net
>>988
ちょうど今aLIEzをempyreanで聴いてたところだけど低音と見通しの良さがバランスばっちりだから予算的に中古でも1.2万オーバーになるけどアリだと思う
新品が良ければHD800sにdekoniレザーパッドとか
ただボーカル近いのが好きならボーカル曲とそれ以外とで音場の違う機種分けた方がハマりそう
1026:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:36:04.56 jKrscyKV0.net
>>993
御免、ADX2000じゃなくて ADX5000だった
ADX5000はそんなに上流依存するようなヘッドホンじゃないと思うのだけど…
ニュートラルで低音の迫力って言われると、5万上乗せして
Utopia中古か D8000中古か
若しくは下って
focal Elegia / Clearか
# Ultrasoneは良く知らない
1027:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:46:23.62 pUeJVlA8M.net
>>994
魅力的そうですがちょっと予算オーバーですね中古は昨今の情勢的に避けたい
HD800は持ってましたがSになってボーカルの距離感は少しでも縮まりました?
>>995
ADX5000はアンプ選びが大変
メーカー推奨の純正アンプHA5000はディスコンですし
他社で高インピーダンスの当機種を余裕持って鳴らせるアンプは中々ないのでは?
1028:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:55:35.29 jKrscyKV0.net
>>996
ADX5000試聴した時は、Hugo2だったけど普通に鳴ってたけど
あの感じなら HA5000なんて言わず SP200で余裕な気がする
自分は平面駆動のD8000pro, HE1000se, LCD2 Closed/Classic用に
HA-1A Mk2使ってるから、ダイナミック型のアンプ選びはあまり気にしてない
1029:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 19:55:45.39 W3q6KIQ80.net
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100
スレリンク(av板)
建てたで
思いのほかスレ早かったからちょっと早めに
保守はしないから頼むで
ちなみに誤爆したのは別の板に同じ人間が居たんや
まあ誤爆ごときで通報されても何も起きんけどな
1030:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 20:10:47.60 A4vzV3nZ0.net
>>996
ボーカルは多少近づいたけどそれでも特別近い感じはなくt1よりは遠い(中域の付帯音がなくてスッキリしてる)
ただ現状ピアノソロとかボーカル曲を手持ちのSTAX使うとしてもう一本で迫力あるオーケストラに低音と解像度欲しいってなると新品20万以下でとれる選択肢ってそれくらいしかない気がする
とりあえずD8000、D8000proも試聴だけやってみて予算増やすか検討してみては
役割被るヘッドホンあればそれ処分して予算に充ててもいいし
finalストアならempyreanも試聴できるよ
1031:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 20:26:29.18 pUeJVlA8M.net
>>997
バランス接続出来る良いアンプあればいいんですけどね
中国製のアンプは昇圧がないと真価を発揮しないようですし
>>999
スタックス維持して使い分けるならそれこそフォステクスの機種を選びたいけど
なるべく一本が好ましい。ファイナルの機種は高いけど評価は高いし聴いてみたいと思う
コロナが終息したら
1032:名無しさん┃】【┃Dolby
20/04/16 20:34:17.65 jKrscyKV0.net
>>1000
昇圧すれば…
nutube使ってバランス接続できるヘッドホンアンプ作りたんだよね
齢40過ぎにして回路設計に手を出すよw
埋め
1033:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
20/04/16 21:42:07 W3q6KIQ80.net
質問いいですか?
1034:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 19時間 9分 2秒
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています