サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合22at AV
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合22 - 暇つぶし2ch878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 10:03:38 Nh4L7UrJ0.net
>>827
音が広がって聞こえるだけで当然上から聞こえたりはしない
でも普通のステレオよりも迫力は出る
Fire HDタブレットとかにも内蔵されてる

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 10:07:12 Nh4L7UrJ0.net
>>825
PS5の立体音響ってアトモスとは別物らしいよ

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 10:22:47.64 o/YE1nLp0.net
オブジェクトベースの音声システムという意味では同じだよ。
ライセンス的に可能かは分からんけど、技術的にはatmosやdts:xで出力することは可能だろう。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 12:27:24 87em4ioE0.net
>>836
またお前か

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 12:41:13.90 KfgaFz7z0.net
>>839
マジ?3dサラウンドってあったし、廉価版アトモスサウンドバー出したから、流石にアトモスの可能性高いと思ってたんだが?
箱はアトモスだし、スマホまでアトモスの流れだし

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 13:03:09 aJz/+pKF0.net
YASシリーズにアトモス搭載されるのも時間の問題だな。

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 15:24:38 BqLYQH4a0.net
EB70の疑似サラウンドでずっとリバーブかかりっぱなしの作品とそうじゃない作品の違いがよくわからん
かかる作品はずっとかかってるし、そうじゃないのは全然

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 16:37:08 zJC43Y+Z0.net
>>844
Rifrex Optimizer をオフ

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 18:24:20 pCvAYPGy0.net
>>842
アトモスならアトモスって言うでしょ

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 18:26:51 buFV/bNK0.net
これでしょ
URLリンク(wired.jp)

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:09:46 KfgaFz7z0.net
ヘッドホン…?
マジかー4kuhd対応するから、9割アトモスって思ってたー

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:14:34 RYGAnC2z0.net
ハイセンス、HS512をポチったで!
レビューさんざん探したけど見つからなくて不安だけど。。。

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:22:02 Y7Gw/zSZ0.net
>>839
例の360 Reality Audioかな?
URLリンク(japanese.engadget.com)

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:22:26 Y7Gw/zSZ0.net
>>849
オメです!
レビューおながいします。

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:22:50 Y7Gw/zSZ0.net
>>847
かぶった!orz

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:26:11 KfgaFz7z0.net
>>850
具体的な製品も出てたのかー
いやーゲーミング用につくりなおすのかなぁ…これは蒸れそう…

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:27:14 KfgaFz7z0.net
>>849

おぉ!レビューよろしく!

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 19:56:59.71 +RjYGDQN0.net
冬ボでZ9F買うかEB70買うか大穴でアンプから攻めるか本当に迷う…
六分四分でZ9Fに傾いてるんだけどリア設置が微妙にネックなんだよなー

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 20:22:51 F7wlo15/0.net
リア置けないならEB70

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 20:31:59.17 Y7Gw/zSZ0.net
あるいはDolby Atmos Hight Virtualizer付AVアンプ+フロント2chスピーカー

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 21:13:26 LQdvw+IV0.net
ブラビアX8500GとZ9Fの組み合わせだが、それなりの頻度でテレビを点けても音が出ない症状が出るわ。
そうなるとどうやってもダメで、結局テレビのコンセント抜き差しでしか治らない。
ARCが不安定なのか、AndroidTVがイマイチなのか、所詮こんなモンなのか。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 21:21:19 KfgaFz7z0.net
ブラビアとえb70だけど、外部出力切り替えて音でなくなるの、この間のアプデでなおった
やっぱなんか相性あるんだな

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 21:56:43.93 bG/6F0lS0.net
PS5か360リアリティーオーディオならAmazon Echo studio勝利じゃん

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 22:00:11.56 Y7Gw/zSZ0.net
360リアリティオーディオは基本音楽ライブ音源、
ヘッドホン前提の規格(企画)で、
映像関係は依然としてDolby Atmos, DTS:X基本だと思うけどね。
360リアリティオーディオを実スピーカーで再生するときはマルチチャンネル環境必要とされてるから
サウンドバーでの展開はない気がする。

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 22:50:58.34 r9G8PaBf0.net
今HT-ST9使ってるんだけどここから乗り換えた人っている?
ST5000はあまり評価高くないから他に良い候補がないんだよなー

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 23:00:30 xiIlEZSQ0.net
z9fのリア付きだとあんまり代わり映えしないか

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 23:29:32 QDsJ1ySj0.net
>>862
そこでHTB900ですよ

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 23:50:06.71 WhRsQTy10.net
>>843
ない
ヤスはDD+さえ未対応なのに、いきなりアトモスはない
ヤスはテレビ番組を多少いい音で聴きたい程度の人向けの商品

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/21 23:53:42.40 itGJ0yAj0.net
>>863
リアつけたら別次元だろ
リア無しだと差なさそうだが

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 02:33:57.51 dszNlOkw0.net
z9fリヤ付きからの乗り換えは本格的なAVシステム組まないと満足できないと思う

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 09:08:15 zfN/P64B0.net
家で聴くより自分の車のステレオの方がいい具合

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 09:54:36 QBBaHky40.net
YSP-1600の後継って出てませんか?
109なんかは何かダサいし嫌です

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 10:33:22.09 UjcMLnGe0.net
>>869
ggrks

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 10:41:28.14 BaxL5e0j0.net
うんこブリブリ

912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 10:41:42.85 BaxL5e0j0.net
ゲリベンビチビチ

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 12:19:28 AGzN/ciK0.net
>>868
上位車種の上位グレードにすると、かなり音質にもこだわってるんだね

カーオーディオでもBOSEサウンドは健在か? マツダ×BOSE(ボーズ)の音質をオーディオ評論家がテスト
URLリンク(getnavi.jp)

日本車メーカーでボーズを採用しているのは、マツダと日産の2社。車種に最適な音響設計を構築するために、ボーズは車の開発設計の段階から参加しています。
車内の前後左右に合計11基8chのスピーカーを装備し、車の中とは思えない広い音場が楽しめます。
内蔵マイクで走行ノイズを拾い、最適な音質に調整する「AUDIOPILOT」(オーディオパイロット)
URLリンク(getnavi.jp)
URLリンク(getnavi.jp)

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 13:08:49.45 HftFz0af0.net
>>873
スレチ

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 13:35:24 Ob3MJoRV0.net
>>871,872はスレチでないと?

916:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 13:41:28 hBhzbbQB0.net
AirPlay2とかで再生するのに適したやつ、どれです?

917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 13:50:22 bZ36dEAs0.net
>>865
まあそうだね。
パナの普及機HTB01はワンボディでHDフォーマット、
Atmos, DTS:X, DTS Virtual:Xにフル対応。
YASシリーズは価格コンシャスだから簡単に
上位フォーマット採用してくるのは難しいだろうが
期待してしまう。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 14:01:58.82 bZ36dEAs0.net
YASシリーズはスピーカーユニットもフルレンジ+ツイーターと機構的にはハイレゾ対応できるんだよね。
あとはデコードやアトモスのチップの価格次第かな。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 15:41:06.94 x8IZqA0a0.net
YAS109評判悪いみたいだけど実際どう?
アプデ来てからもおかしい人いる?

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 17:16:27 +CCZd+4E0.net
Ankerが12月に出すと言ってるinfinityProが2万程度って事だから
気になるな。突撃するか迷い中

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 18:03:14 m9zRguW10.net
Infini Pro な

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 18:35:28.74 KVGesmDM0.net
>>879
とりあえず不具合ないよー
でもZ9Fが欲しい

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 19:03:59 tnewbs3s0.net
>>879
ウチのは最終一つ前のアプデで落ち着いたよ。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 20:30:34.48 CtgHTgP50.net
2つ以上の入力を同時に鳴らせるサウンドバーってありますか?

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 20:35:50.06 N06drps10.net
(´・ω・`)知らんがな

926:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 21:38:55 SLt9wRwz0.net
>>884
2系統の入力ソースを混合して出力可能なサウンドバーは無いだろう、AVアンプにも無い
2~3系統の入力ソースを別々のスピーカーで出力可能なAVアンプは有る(ZONE機能)

スピーカーへ出力するにはアナログ信号が必要だが
入力がデジタル信号ならデコードとD/A変換が必要で通常は1系統しか処理できない
複数処理可能な場合でも、その後にミキシング機能が必要となるがこの機能は無い

なので入力前にミキサーやPCで混合するしか無いだろう

927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 22:21:23 CtgHTgP50.net
>>886
よくわかりました
サウンドバー2つ買ったほうが安そうなのでそうします

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 22:55:12 4R0UV4xE0.net
>>882
>>883
なら安心して買えるわ
テレビとの相性とかはないよね
ありがとう

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 23:14:27 KVGesmDM0.net
>>888
テレビとの相性は分からんけども もし買ったらアプリ落としてファームウェアのバージョン確認とアプデは必須だから気をつけて

Z9F のリアスピーカーって皆どの辺りに置いてるの?俺の環境だと収納扉の上にある壁に掛ける感じになるんだけど平気かな
しかもその壁近くにソファ置いてるから直下に近い形で聞く事になる

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/22 23:52:38 PUuytBvi0.net
AirPlay使う人っていないのかなぁ。

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 00:06:39.49 ouVcOKdx0.net
Apple TV経由で使ってるけど。

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 01:11:14 W5sP7vF70.net
AppleTV3rdから光出力してやってサウンドバー自体はそれ受けられればどんなのでもいいからね
でもMacOSのCatalinaでiTunes Remoteでの制御を無効にするという暴挙に出たから音楽再生で使うことはもうないかな

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 08:02:50 ouVcOKdx0.net
Apple Digital Mastersの音が良すぎるので
Apple TVはやめないと思う。
(洋楽の75%が対応)
AirPlayだとWi-Fi経由になるのでそこがボトルネックにならないか心配してるのだが。

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 08:35:05 W5sP7vF70.net
囲い込まれてるのが幸せなら他人がどうこう言うことはないのだけれど、Appleに振り回されるのはちょっと勘弁かなと今回のMacからのiTunes廃止で思った
一時のソニーの独立独歩と似た危うさを感じる。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 11:09:56.21 0pkSizn70.net
久々覗いて見たけどEB70まだアプデしてくれるんだなw

936:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 12:36:25 0RiDp/Ul0.net
>>895
サンクス
俺の使い方ではあまり関係ないアップデートだけど、いちおうやっておいた

937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 12:42:37 ouVcOKdx0.net
>>894
なんで?
ミュージックappに名前変わって、podcastが別アプリになっただけじゃん。
iTunesから変わって困ったことは一つもなし。
むしろ同じ料金でApple Digital Mastersで音質上がっていいことずくめ。
Amazonみたいに高音質のサブスクが別料金というわけでもないしね。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 13:06:07.35 W5sP7vF70.net
Catalina iTunes でツイート検索すると阿鼻叫喚が見られるよ
このためにMojaveに戻すユーザも多数
未だにFLACに対応しないで独自規格推進するのもアホだし、iTunes Remote切ったせいでネットワークオーディオの基本、DMS、DMP、DMCの関係も崩壊して使い物にならなくなってる。
それこそiTunes切ってサブスクのAppleMusicに誘導したい思惑がミエミエ

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 14:05:48 m+SbPCaz0.net
気づかなかったeb70アプデしとこ

940:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 14:14:41 ouVcOKdx0.net
>>898
まあそうだろうね。

941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 14:14:53 DCctlrJP0.net
調べたら、AirPlay対応するのって、
ヤマハのミュージックキャスト400と、EB70ってやつなのね。
リア環境必要、不必要以外に判断基準あります?

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 14:26:38.33 ouVcOKdx0.net
MusicCast400だとリヤ追加できるけど、
HDフォーマットとAtmos, DTS:Xに対応していないから、
EB70オススメ。

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 17:21:09.60 AIzsz9P80.net
ヤマハの400使ってるんだけど、リアってあるとだいぶ違う?
(何かバイクみたいだな)

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 18:20:05 leXpUDT00.net
>>903
バイクで例えると補助輪付いてるから付いてないかぐらい違うよ

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 18:51:50 u2R85mnj0.net
>>902
レスどうもです。

今日このスレでよく名前も出るソニーのやつや、BOSEのやつとか合わせて量販店で試聴してきました。

なんか単純に音だけだとミュージックキャスト400が音質的に好みというか、よく聞こえました。
アトモスとかないみたいですが、リア付きで10万ならお得に感じました。
同じリアのあるソニーはなんかちょっとイマイチでした。

もうちょっと考えてみようと思いますが、ヤマハの音よかったなぁ。

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 21:19:31.61 8Mx3tf770.net
>>905
ヤマハの音が好きで10万出すならRX-V585/485/RX-S602にNS-P350やNS-BP200とかも検討したら
AirPlay 2対応で音もそれより断然良い、SWとサラウンドSPにワイヤレスも可能(コスパは悪いけど)

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 22:31:19 W+Fm9euO0.net
>>906
レスどうもです。確かに10万出すので他の手段もあるかなと、思っております。
今回アンプ無しで考えてたものでして。
それとテレビ台がちょうどサウンドバー がおける台がオプションでありまして、サウンドバー前提で考えてます。
貴重なご意見ありがとうございます。
別の機会には、参考にさせていただきますね。

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/23 23:53:40 Pggln2fG0.net
>>903
ヤマハの400っつったらFZR400Rに乗っていたワイ

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 00:07:15 0WbbN+2A0.net
正式名称はYAS-408っていうのがまた紛らわしい。
Alexa対応のYAS-409が出るやもね。

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 02:32:04 icItXCPy0.net
>>906
そこら辺の安物スピーカーですらYAS-408より音良いの?

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 11:43:17.29 MLHBbEZj0.net
音質はスピーカーとアンプの組み合わせで作られる
これが大前提として、
YAS408の音が良いと感じる人が多いのは、
YAMAHAとQualcommの社員が設計協力し、
DDFA有りきなスピーカーの設置や音質調整してる商品だからだよ
音のプロ2社が音場に絡んでる商品に、
10万限定縛りで素人じゃなかなか良い音出すの難しいかと

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 12:23:46 QUUEPHnb0.net
YAS408はDDFA搭載だしわりとピュアオーディオに近い設計だけど形状的に限界があるね
正直5万も出すならヤマハなら
NS-B330(3万円)にIndeed TDA7498E MK?(1万5千円)
の組み合わせで組んだ方が遥かに良い音するよ

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 12:55:37 D6PLbUM70.net
YAS-408(MusicCast BAR 400)は欧州ではバラ売りされてて
今ならバー本体はYAS-109より安く買える
URLリンク(europe.yamaha.com)
URLリンク(www.richersounds.com)
URLリンク(homeavdirect.co.uk)

£249 YAS-207
£249 MusicCast BAR 40=YMS-4080(バーのみ)
£279 YAS-109
£349 YAS-209
£449 MusicCast BAR 400=YAS-408(BAR 40 + 安いSW[16cm]のセット)
£499 MusicCast BAR 40 SW(BAR 40 + MusicCast SUB 100[20cm]のセット)

Yamaha MusicCast BAR 400 Soundbar Review
URLリンク(www.avforums.com)

Yamaha MusicCast BAR 40 Soundbar System Review
URLリンク(www.avforums.com)

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 13:13:11 kLvQIHgb0.net
EB70の設定を色々試してるけど悩ましいな
地上波ネトフリPS4がメインなんだけど、ドルビーサラウンドエンハンサーが一番違いがわかり易くて、とりあえずコレで落ち着いてる
こういうの試してみたらどう?ってのある?

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 13:36:41 wPaPtS2S0.net
>>914
スマホアプリでスピーカーレベルのオールレベルって項目を3ポイントから5ポイントくらい下げてその分リモコンの音量を少し上げるとサラウンド成分だけが強調されてとても豊かな音場になる

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 14:09:52 nYZOMHZv0.net
とりあえずHS512が届いたので、したことないけどレビュー

接続はREGZA4Kテレビとゲーム(xboxとswich、視聴距離2mくらい)
今まではYAMAHAのホームシアターTSSを使用し、その後引っ越しを機にyas107に移行


【見た目】
メタルなので悪くない。パンチ越しのLEDもいい感じ。ロゴはいらないけど笑
久々のサブウーファーだけど前面にスピーカーないんだね、筒状なのは面白い

【使用感】
テレビの電源入れて20秒位立ち上がりに時間がかかるので、その間は映像のみ
あとゲーム機に入力切り替えたら連動しないからリモコンで切り替えが必要
(yasは連動してた)
他は概ね問題ないかな

【サラウンド感】
あんまりyasと変わらないかな
アトモスもだけどそんなに包まれてる感はないです
(大音量だと違うかも!?)
これは細かい設定が出来ないからだけど、それだけがマイナス点
(サブウーファーレベルだけ調整可、4つモードのみ)


あとは返信遅くなるかもですが、何か確認して欲しい事あればレスください。
初心者ですが、だいぶこのスレには助けられたので…

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 14:47:32.92 kLvQIHgb0.net
>>915
>>447に書き込んでたヤツですね
ライブのBDとかすごく良さげ
ゲームで使うのもなかなかアリですね
>>916
ARCもパススルーもあるのになんで連動しないの?

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 14:58:52 wtlPqp4q0.net
>>916
繋ぎ方はxbox発?
xbox→HS512→REGZAなら色んなフォーマットのサラウンドが再生できると思う。
REGZAからサウンドバーへの繋ぎ方だと、通す音声が限られるから、ものによっては立体感が
得られにくいかも。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 15:30:45.09 +jCGMx4E0.net
>>916 ドルビーアトモス対応のイネーブルドスピーカー内蔵型は、天井の材質に左右されると思います

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 15:31:54.60 +jCGMx4E0.net
天井が音を吸収する材質なんですかね?

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 16:42:03 nYZOMHZv0.net
915です。
レスありがとうございます。

もちろんHS512からREGZAに繋いでますよ!
箱もアトモス出力に設定し、LEDもアトモスと表示されてます。
天井はいわゆる普通の壁紙が張ってある賃貸マンションです。

箱のyoutubeアプリでアトモス動画を大音量で見ましたが、yas107よりはもちろんいい感じです
個別にイネーブルだけを強めとかに設定できれば最高なのに…

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 17:04:25.85 0WbbN+2A0.net
>>911
市価で概算すると
DENON AVR-X1600H 38,000円
SONY SS-CS3 26,000円(2台)
合計) 64,000円
アンプはDolby Atmos Hight Virtualizer搭載なので、これでアトモス音源再生可能。
HDフォーマット対応。
スピーカーはトールボーイで130mm x2、25mm, 16mmの3way
多分、物理的にYAS-408より音はいい。

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 17:39:19.44 YU4Cmn0p0.net
>>916
>>917
公式サイトではHDMI CEC対応となってるから入力切り替えの連動しないのはおかしいね
サイトの方には取説が無かったんでこちらでは確認出来ないがHS512の本体設定でHDMI連動関係を
一度確認した方がいいかもしれないね

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 20:35:52 zudptiO40.net
ハイセンス、テレビメーカーとしてはある程度の地位を築いたけどシアタースピーカーに関しては新参メーカーだし
HDMI連動は設定の問題のような気がするけどその他細かい設定やら使い勝手は今後良くなってくものなんだろうね

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 20:45:54 zudptiO40.net
ハイセンス、テレビメーカーとしてはある程度の地位を築いたけどシアタースピーカーに関しては新参メーカーだし
HDMI連動は設定の問題のような気がするけどその他細かい設定やら使い勝手は今後良くなってくものなんだろうね

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 20:50:26 0WbbN+2A0.net
結局、ACC受けられないのは確定?>ハイセンス

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 20:50:48 0WbbN+2A0.net
AACでした。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 21:45:56.32 oBaM2nPA0.net
>>924
ハイセンスにそんな人権ないぞ
貧乏人が買うメーカーでしかない

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 22:17:24 hCRYsaih0.net
ハイセンスはまだ廉価、格安、価格相応ってイメージだなー
まだ、いいイメージないわ

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 22:19:13 OqUMAsdF0.net
けどハイセンス+東芝にすると日本で一番のシェアになるんだよな

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 22:39:53 oBaM2nPA0.net
>>930
東芝も安物テレビのイメージ
シャープは中間
PanasonicとSONYが高め

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/24 23:49:14 6gt/bm3Q0.net
リビングテレビ用に中古で2万円以下のサウンドバーを探してるのですが、おすすめありますか?
40インチの普通の2kREGZAで、たまにミュージックビデオを観るので音が良い奴が希望です。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 00:11:47 5Ty1hiNP0.net
2万じゃyas108しか選択肢なくない?

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 05:25:45 JhySFuay0.net
ハイセンのゲームモード0.83msecだからゲーム用に43インチ買った

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 10:13:32 UrLqvpy20.net
>>928
人権とは?

976:sage
19/11/25 10:36:06.77 RH4zFoZX0.net
>>921
YoutubeのATMOSデモは2.1chなのでは?
確か今youtubeは5.1ch再生を対応してないし(アンプやバーのアップミックスは可)
普通に5.1ch以上の映画やゲームの感想が聞きたいですね

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 11:06:41.94 vAyU4Bl10.net
>>936
いやYoutubeは一部で5.1chも可能になっているはず
まあ5.1/7.1/Atmos/DTS:XのデモならDemo World使うのがベストだけどね
URLリンク(www.demo-world.eu)
URLリンク(www.demo-world.eu)

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 11:42:58.89 UrLqvpy20.net
Apple TV+もお勧め。
殆どのオリジナルコンテンツが4K, Atmos, Dolby Vision対応。
今後、サムスンやSONYのスマートTVにアプリがプリインストールされる予定だが、
現時点ではApple TV 4KをHDMI接続するのがスマートだけどね。

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 14:17:26 3dqLtoDm0.net
YAS sound barアプリ、ストリーミングサービスTidalに対応したね。Tidalって日本で使えるの?

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 15:00:20 F8Yq2rdz0.net
HT-G700
URLリンク(fccid.io)
URLリンク(fccid.io)

未発表なのに外見、マニュアルまで全部公開しちゃってる


981: 普通は非公開にするのに



982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 15:15:57 UrLqvpy20.net
>>940
情報さんくす。
バースピーカーはL/C/Rの3スピーカー(45x100mmの楕円型)
SWは160mm
バーティカルサラウンドエンジン搭載
HDフォーマット、Atmos, DTS:Xフル対応
eARC

X8500にセンターSP追加して、SWつけたモデルっぽいな。
Z9Fより下位機種っぽい気もするが。
URLリンク(i.imgur.com)

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 15:18:14 UrLqvpy20.net
外観画像
URLリンク(i.imgur.com)

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 15:41:57 pxzqfgqS0.net
CESで発表っぽいな
スペック的にX8500より上だけど
型番だけだと下に見える

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 15:42:20 rZ2YpWeB0.net
>>937
その5.1chが出力されてるっていうYouTubeの動画URL教えて試すから
まあ多分リニアPCM2chでしか出力されてないと思うけど

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 16:54:35 gqRqvJmj0.net
z9fより下の6万クラスかなぁ

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 17:17:53 SWHkUUUL0.net
あれ去年一昨年くらいにはアトモスのデモもつべにあったと思うが……
4-5年前は確実に5.1chシステム買ったらつべデモで確認しろって流れがあった
今非対応になってんの?

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 18:55:13 vAyU4Bl10.net
>>944
この人のは5.1ch
URLリンク(www.youtube.com)

以前はChromeなどで5.1ch再生できたけど今はダメみたいね
ファイルをダウンロードすれば音声は5.1chで収録されているので
現在5.1ch再生可能なブラウザやYoutubeアプリなら5.1ch再生できるだろう

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/25 19:43:39.99 5Ty1hiNP0.net
うーんデザインも微妙…8500そっくり
さて、肝心の値段しだいだけど…

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 01:28:50 Xg7TrGpr0.net
>>947
ブラウザーやアプリから再生するYouTube動画そのままで5.1ch音声出力出来ないとYouTubeが5.1ch音声に対応してるとは言えないでしょう

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 02:34:48.15 zedqyfug0.net
>>923
連動についてHS512側には設定がないので
(細かい設定ができない)
メーカーに問い合わせました。
初期不良の可能性があるそうですが、まだ発売したてで情報がないそうで、仕様なのか確認して後日折り返し連絡くる予定です。
ゲーム機からテレビは連動するので
その逆ができないのは不思議
アプデの予定もまだないそうです

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 02:50:13.58 te6yl2a80.net
>>949
5.1ch再生できるシステムもあるらしいよ
スレリンク(av板:364番)

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 06:45:06.24 fgoH1lZl0.net
質問です(´;ω;`)
bdv-n1wlからHT-X8500へ乗り換えたのですが
どうにも音がこもって聞こえます。
なんというか音が全然クリアではないというか・・・
他サイトのレビューを拝見するとHDMIケーブルを変えると
改善するという書き込みを見ました。
(PCモニター→HDMI→HT-X8500→HDMI→PCグラボ)
現在は上記のような接続で使用しているのですが
ケーブルを変えるのであれば2本変えないと効果がないのでしょうか?
それともHT-X8500とPCグラボの接続部分だけ質のいいケーブルに変えれば
OKでしょうか?
bdv-n1wlに比べると配線がすっきりして室内空間がとても
見栄えがよくなりかなり満足しているのですが、肝心の音質がこもってて
どうにか改善したい次第です(´;ω;`)
どうかみなさんの知恵をお貸しくださいm(__)m

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 09:33:47.17 xWnCb5fy0.net
>>952
音質のこもりがケーブル変えて改善するとはとても思えないけど、どうしても試してみるならグラボとX8500間のケーブルだけ変えれば大丈夫だろう。
とりあえずサウンド設定いじりまくって自分の好みの音をみつけるしかないかと。
あとは詳しくないけど、PC側でイコライザーみたいなの使えば音質変えられる気もするけどダメなんだろうか。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 09:58:35.07 2HXo9SSm0.net
>>952
前はツイーター有りだったんでしょ?
それからX8500に入れ替えたんならそんなもんて気がするけどな。
素の特性が違い過ぎてどうにもできないんじゃないかと思う。

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 10:17:28.54 kP82l4eJ0.net
>>952
そういう音なんじゃない
URLリンク(www.whathifi.com)

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 12:11:42 AnTmTm1i0.net
質の良いケーブルってそんな劇的にかわる?
4kプレミアムハイスピの事?

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 12:36:48.65 fgoH1lZl0.net
みなさんアドバイスありがとうございます(´;ω;`)
色々いじってみてDTSvertual:Xというサラウンド設定にしたら
曇りから晴れ間が少し見えたくらいのクリアさになりました!
レビューを見てみると、1~2万円くらいするような
HDMIケーブルに効果があったようです・・・
劇的に変わるのであれば惜しみなく購入するのですが、
微妙だったり変わらなかったらショックが大きいので、
現状維持で楽しみたいと思いますm(__)m

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 13:31:21 6rEz5ofN0.net
>>943
>>945

HT-X9000Fの後継っぽいな
2.1chを3.1chにして、MPEG4-AACに対応
一方、USB再生機能は省略

スピーカーユニット
バー部分
X9000F 40x100mm (L/R)
G700 45x100m (L/C/R)

SW
X9000F 160mm
G700 160mm

実用最大出力は両機種とも100W/ch

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 14:32:10.01 wYWhqkDw0.net
リア置けない人には良さげだな

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 14:54:52 9yndMbrt0.net
ケーブルよくしたら音良くなるなんて常識じゃないか!!
なんのための高いケーブルだと



↓発電所コピペを

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 14:58:41 6rEz5ofN0.net
>>958続き
X9000Fに搭載されていたDSEE、アナログ入力未搭載
eARC対応のHDMI OUT 1系統
HDMI IN 1系統
X8500同様バーティカルサラウンドエンジン搭載
ドルビー・スピーカー・バーチャライザーに切り替え可能(DTS系ソース除く)
DTS Virtual:Xに切り替え可能(Dolby系ソース除く)

正面には2つのLEDインジケーターと共に
小型のLCDディスプレイ搭載(10文字程度の英数字表示)

価格はX9000F同等か少し安めと予想
(X9000Fのようなパンチングメタルが使われておらず、
筐体のコストダウンが見られるゆえ)

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 14:58:55 nU2Za1320.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 14:59:53 zbNI16Im0.net
>>957
こもって聞こえるのは1kHz前後でどこかの周波数が落ち込んでるから
デジタルでアナログ音の特定の周波数だけ減衰するなんて論理的にあり得ないからね

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 15:07:23 iOpHn8nb0.net
>>952
>>957
リアル5.1chのBDV-N1WLとサウンドバーのHT-X8500を比較したら
そんなもんなんじゃないかなって気もするけど
とりあえずサラウンド設定で多少マシになったみたいだから他にもある
設定項目も色々試してみては?声を聞き取りやすくする「ボイスモード」や
小音量でも明瞭感を出す「ナイトモード」に「低音レベル調整」など
弄れる場所はいくつかあるみたいだから

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 20:31:08 6rEz5ofN0.net
AVアンプでアトモス環境実現するために必要な最低構成は4.0.2ch
(スピーカー6台、ドルビーアトモス・ハイト・バーチャライザー搭載モデル除く)
一方、サウンドバーではイネーブルドスピーカーなしの製品が多いから、最小構成は2.1ch(HT-X8500等)
今後はイネーブルドなしの製品が主流になっていきそうな予感。

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 22:18:36.43 QT+ND/ES0.net
>>962
ここまでこだわりだしたら病気だな

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 22:19:08.81 tw25k65F0.net
>>962
馬鹿

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 22:20:41.00 Jjham4f60.net
アマゾンのサイバーマンデーでsonos beamがやすくなるみたいね

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 22:41:23.36 uozCFK8b0.net
SOLO5は19,800円(税込)で買う価値はあるのかい?

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/26 23:49:46.01 +dQNod2k0.net
あると思うならある
ないと思うならない

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 02:15:53 r3okHN7/0.net
ない

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 05:14:32 eqadpYxT0.net
YAS-109、アレクサ設定して電源オフでアレクサ待機状態で何もしてないのに突然音楽なり始めて怖い
アレクサに停止命令出してもしばらくするとまた鳴るわ

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 07:36:31 t5kVHeqi0.net
>>968
一応はチェックしてるけど、この間のヤフショいい買い物の日で還元込み36kで買えたからそれを超えられるとは思えないけどね。
価格が5万円以内なら11%オフクーポンも併用できたから買ったかもしれないけど、ちょっとオーバーしてたからちょっと口惜しかった。

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 08:25:36.83 J3KbTQ5o0.net
アメリカではX8500売ってないので
G700は北米専用モデルかもしれないね。

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 11:19:16 bt9d7Wlu0.net
>>969
電源連動が無い時点でアウト。
適正価格じゃない?

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 13:31:48 xziX+Dm30.net
>>972
君の後ろに居る人が音声操作してんじゃない?

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/27 17:18:35 vSzsNLCa0.net
sonos beamは欧米じゃやけに評判良いから気になるけど、One SL2台とセットにすると
サブウーファーのついたZ9F+Z9Rとほぼ同等の金額ってのが悩ましい

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 18:57:39 EdfhkiYZ0.net
そういえば今年の音響製品のランキングだっけ?なんか良いのあった?

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 19:16:24 H6j64JM20.net
2万円でyas-108を買うのと8年前位のホームシアターセットを中古で2万円以下で買うのはどっちがお勧めですか?
例えばソニーのHT-SS380が12000円とか。

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 20:04:32 RFe3cqPk0.net
ノジマのクーポンすごいな

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 20:15:46 uq4NcC1q0.net
>>979
用途や自身の要求スペックに依ると思うからなんとも

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 20:17:00 H6j64JM20.net
全然凄く無い。
ヨドバシのお年玉箱の方がお得。
何が来るかわからないが、サウンドバーyの夢が15000円のポイント10%だぞ。
106が来たら最悪だけど。

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
2019/11/2


1025:8(Thu) 20:31:10 ID:OSAC4dZj0.net



1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 20:38:32 t04I5U0s0.net
ノジマX8500がクーポンで2.7万じゃん
しかも5千キャッシュバックもあるんだよな

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 20:40:58 H7gYPV4Y0.net
日に日にHTB900のことが気になる。
誰か音聞いた人いる?

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 21:14:44.68 f5dmNVNg0.net
SONOS BEAMはピュアオーディオ志向だぞ
TVでクラシックも聴くってなら別に買ってもいいと思うけど
イコライザでいじり倒したサラウンド感が好きなここのスレ民には合わないと思う
サウンドバーにピュアな音質とか求めてないんだよな

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 21:26:07 RFe3cqPk0.net
5000クーポンでキャッシュバックってマジ?併用できんのか?

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 22:05:14 +4wD6ACJ0.net
キャッシュバックはソニーがやってんだが
いくらで買ってもバックでしょ

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 23:07:22 NLRfDH/E0.net
>>985
HTB900、先々月に購入して使用中
癖がなくて、上品な低音のいい音するよ
ダイアログが4段階に変更できて、効果音満載のアクション映画でもセリフが聞き取りやすい
いい買い物したと思ってる

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 23:08:26 99sy2+C50.net
>>982
普通に考えたら108

1033:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 23:24:00.25 RFe3cqPk0.net
QUICPayでクーポンとキャッシュバックで最強やん

1034:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 23:34:51 5F0fJ1XM0.net
キャッシュバックってブラビアじゃないとダメやんけ

1035:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/28 23:48:37 uy/WYL2L0.net
>>989
サンクス。
テクニクスの音質チューニング、なかなか良さそうだな。

1036:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/29 12:53:42.28 5wtroVed0.net
あああノジマのクーポン下がってる
買えた奴いんの?

1037:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/29 15:50:28.80 kHL89FYf0.net
109テレビと連動はしてるのに音が出ない。同じ症状出た人いる?

1038:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/29 21:44:56.52 B6x/Lw4R0.net
アップデートすれば直るよ

1039:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/30 07:47:44 YwAl+tPc0.net
109のBluetoothが繋がらなくなっちゃったんだが(´Д`)これまで特にトラブルなかったのに

1040:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/30 08:08:18.39 QQeB9Dg80.net
>>997
初期化、もしくはアップデートじゃね?

1041:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/30 08:39:04.22 b1yt9tpK0.net
次スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合23
スレリンク(av板)

1042:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/30 08:39:21.59 b1yt9tpK0.net
ume

1043:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/30 08:39:31.55 b1yt9tpK0.net
1000

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 9時間 39分 44秒

1045:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch