【HMD】Oculus Quest Part.23【7DoF VRStandalone】at AV
【HMD】Oculus Quest Part.23【7DoF VRStandalone】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:04:00.88 U4c8JdAj0.net
>>239
長文だけど何が言いたいのか伝わらない

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:15:37.50 eEi1TTRu0.net
URLリンク(twitter.com)
過剰な期待は危ないかも、まあオマケ機能と考えれば…
(deleted an unsolicited ad)

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:19:52.50 quEfpKx5p.net
ネガるのは勝手だが
実機で試した人の殆どが差が分からないと言ってるんだよなぁ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:26:33.70 PJpaTun40.net
rifts民はfacebook直々にいらない子認定されたようなもんだし気が気じゃないだろうよ…w

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:27:57.71 bqKPoSNq0.net
>>244
RiftSに異様に敵対心持ってるお前さんと同類だし仲良くなればいいよ
740名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-vBCV)2019/09/26(木) 15:24:08.61ID:QkfKBtWvd
有線攻守最強 index
有線視野角一点突破型 Pimax
有線画質一点突破型 reberb 追い上げる新型Pimax 8KX
無線攻守最強 VivePro+WirelessAdapter
コスパ最強 OculusQuest
こすもす(笑)RiftS(笑)
こんな感じか

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:28:06.50 PJpaTun40.net
せめてハンドトラッキング位は実装させてあげればいいのに

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:39:27.65 bqKPoSNq0.net
Oculusリンクの実体験レポートが前半にある
素早く動かすと視界端に黒いフレームがみえるそうだ
これはVDやALVRでも同じで処理が追いついてない状態
画面との動機を見る限りVDとかと同じくらい遅延してるように見える
11月に出すにしてもここから改善されるといいけど
URLリンク(www.youtube.com)

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:42:15.40 poKmGY4g0.net
うちはALVRでは黒いフレーム出るけどVDはでたことないわ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:44:47.08 RltB/xKoa.net
>>250
敵対心なんてもってへんでー
ワイはまだどっちも持ってないからなぁ
傍から見ててrift民はかわいそうな感じなんやなってのはわかる
勝手に話に入ってくる君みたいやつが一番異様やで
もしかして君の別IDけ?笑

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:45:34.10 eEi1TTRu0.net
この程度がネガってるように見えるってヤバくね?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:45:50.04 bqKPoSNq0.net
ビットレート上げて負荷の重そうなゲームで頭を上下左右に早く振ってみればいいよ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:50:25.04 eEi1TTRu0.net
>>252
カーマック本人がああ言ったんだから何かしらの問題は残されてるんだよな
これからの頑張り次第だけど

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:51:31.61 sos5QlRy0.net
linkは遅延めちゃ減らすこともできるかもしれない的なこと言ってなかった?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:53:13.35 bqKPoSNq0.net
>>254
Riftスレにわざわざ煽りにいってこっちにRift民を呼び込んでる状態だろ
正直あなたのせいで荒れる原因を作ってる自覚持ってほしい

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:54:24.42 CUgb+ny4M.net
きょうQuest注文した!!!
なんか用意しとくべきものある?

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:55:41.61 eEi1TTRu0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:56:02.37 vq/ph5wNd.net
>>260
部屋のスペース

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:56:26.38 eEi1TTRu0.net
>>260
首を鍛えとけ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:58:19.11 PFtFmfGrM.net
link用ケーブルはC→Cみたいだから今の内にUSB3.0対応のC→A変換器買っておくか…

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:00:35.60 eEi1TTRu0.net
>>264
相性問題あるかもしれんし早まらなくても

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:02:08.64 PFtFmfGrM.net
というよりケーブルの値段80ドルか、仕方ないけど少し考えてしまう値段だな

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:03:33.86 RltB/xKoa.net
>>259
あっちに書き込んだことあらへんけどなにゆうてんの?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:04:26.37 eEi1TTRu0.net
煽りの民居たのか
SLIPコロコロ変わるしアウアウで根こそぎ消してたから気づかなかった

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:06:27.06 dOX/QnFh0.net
>>239
全部買ったけど?
その上で持ってる価値もないと判断してRiftSは手放したけどね

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:08:14.14 poKmGY4g0.net
80ドルが謎マージンで日本では9980円(税別)になるんでしょう?知ってる

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:08:15.41 0ENEdAiDM.net
まあ現時点での最適解はスタンドアロンとPCVRの両刀使いだろうね
加えて来年には無線対応になるだろ
F8の目玉は無線対応とクエスト2か?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:09:00.04 frJwo5IAM.net
>>188
ノートパソコン買う気か?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:11:16.63 P7DbFUmVM.net
正直スタンドアロンは要らん
今回Questユーザーが喜んでるのもPCVR欲しくなってたからでしょ

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:12:54.19 dOX/QnFh0.net
>>273
スタンドアロンかどうかはともかく無線でのプレイは今後もQuestの大きな価値だよ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:13:48.23 MedOjzuW0.net
>>273
ハードとしてquestのが良かったからね
riftsは正直questとくらべると高い

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:14:08.87 KntcFjaA0.net
リフトSユーザーがいちいちクエストスレにまで来て荒らしてるのが滑稽で笑える

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:14:39.53 mCpgf9Qd0.net
PCVR解禁じゃなくて全ソフトvulkan動作で徹底させて安定性アップとか新ソフト発表が欲しかった
開発陣からみたらどうせPCVRでやられるんだから…って感じでquestソフト市場もお終いだろうしあの発表でここまで盛り上がってる意味がわからん

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:36:03.69 WNq1+lwna.net
両機持ちからすると、
下手くそな対立煽りだなぁ~
と思うわ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:43:15.23 KKdYN6zrM.net
sに異様な敵愾心を持つのが一匹
他は便乗だろ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:55:23.80 S1/8KuXl0.net
Linkで使われるAPIが一般開発者に公開されるのかどうか気になるね
この技術で低遅延で安定したVDが動かせるといいんだけど

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 14:58:03.33 ZmgDFFUa0.net
>>270
為替差損とか知らない人?
日本側の利益も取るなっていう人?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:02:27.66 Q6u7I2thd.net
コンプレックス持ちの反動なのかなぁと嗤ってる。みっともないねぇ

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:07:55.01 PL549MRx0.net
riftsとquest迷ってquest買った身としてはもしrifts買ってたら今回の発表聞いて素直にマジかよquestにしとけば良かったと言ってたと思うよ
わざわざquest叩きに来るってどんな性格してんだ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:14:57.51 Se21PCzx0.net
すまん、Beats on入れたらアプデできなくなったんだけど、いい記事ないけ…
導入の仕方しか見つからねぇ…

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:17:04.43 EBG/puM80.net
rifts買ってたら、マジか!まあ不便ないしいっか
quest買ってたら、マジか!ラッキー
の違いだけじゃね?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:18:03.07 dOX/QnFh0.net
事実として、一般的な客観評価として、RiftSが糞って言ってるだけなんだよな
しかも両方買って、他のプラットフォームもいろいろ買った上での感想だよ
世の中の一般人の反応みてごらん
RiftSにしといてよかったー!なんて吉外は一匹も居ないだろ
早く巣に帰れよ(笑)

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:21:39.41 KKdYN6zrM.net
>>283
双方のスレのレスちゃんと追ってる?
50も叩きレスしてんのも出張してんのもこちら側のキチガイだぞ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:22:35.04 8BcwuLTq0.net
しかし後付けオプションがまともに動くと思ってるやつも期待しすぎ

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:23:24.63 EBG/puM80.net
>>286
クソとは聞くがクソの理由まで聞いたことがないから、詳しく教えてほしい。PCVRしかしないから、どっち買うかまだ悩んでるんだよね

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:23:45.20 Fj9Fe9Hd0.net
>>284
BeatSaverの事なら、SideQuestで設定をバックアップ。
アンインストールしたあと、本体でインストール。
一度実行した後、SideQuestで設定をリストア。
Beat onも入れ直し。その後Syncすれば終わり。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:24:24.13 WWZGgsrq0.net
でも君あちら側の基地外やろ?知らんけど

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:24:55.62 dOX/QnFh0.net
>>287
ここはQuestスレだ
早く巣に帰れよ(笑)

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:29:07.83 dOX/QnFh0.net
>>250
それ敵対心というか単なる事実じゃん
事実言われて発狂してるバカ信者が居なくなれば全て丸く収まるんだよ
しかもここQuestスレだし

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:30:45.09 KKdYN6zrM.net
書き込みの内容と数が全てだよね

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:32:34.94 MzkJlt+f0.net
でも本当に煩わしさ0でいろんなタイトル遊べるようになるのは現状でquestだけなんだよな
今後この業界がどうなるのかはわからんが

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:33:49.88 dOX/QnFh0.net
>>294
判ったから早く巣に帰れよ(笑)
もうRiftSは終わってるんだからこんなところで愚痴ってる暇あったら一刻も早く売り抜ける準備でもしてこいよ(笑)

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:47:10.54 sos5QlRy0.net
まあOculusの中の人が言ってた通りQuestはニンテンドースイッチ化した感はあるな。
携帯モードでも据え置きモードでも遊べる。性能はそれなりだが万能型になった。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:49:04.68 S1/8KuXl0.net
QuestLiteの発売が望まれるな

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:54:03.20 tdVYZHo90.net
任天堂のゲームがあるかないか程度の差しかないな

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:55:54.65 sos5QlRy0.net
Oculusにはマリオもゼルダもスプラもスマブラもないのがな…
やっぱりコンテンツだよなあ。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:01:22.68 wwwA4sNG0.net
V6プラス入れたら、カスメポールダンス3人のカクカクがスムーズになったので、有線で何処までクオリティ上がるか楽しみ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:13:41.38 bqKPoSNq0.net
v6プラス?
なんでインターネットサービス変更で動作が変わるの?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:14:36.99 aiROynAWM.net
>>247
Quality is compressed, resamples one more time, so not the exact same experience as Rift S
あかんねこれは

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:15:35.14 wwwA4sNG0.net
回線がクソだったので

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:18:55.63 iUHQejkT0.net
ハード的には次のステージに入ったという感じ
今まではPCVRはPCVR用で、スタンドアロンはスタンドアロン用で、3DOFは3DOF用でというように分かれていたけど
これからは1台で全てをカバーできるようになる
VRが普及するまでは、細分化するよりは1台でいろいろ使える方がいいかもね
その方が多くのユーザーを取り込めるから
メーカー側もバリエーションを増やすとコストが増えるし

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:18:59.02 bqKPoSNq0.net
ネットの回線速度や品質はVDなんかの動作に関係ないよ?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:20:33.81 Yv1GviOud.net
外人「RIP Rift S」

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:22:18.94 wwwA4sNG0.net
>>306
そんな事はない、現に速くなったので

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:23:38.74 dOX/QnFh0.net
>>308
youtubeの話だよね?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:23:44.13 tHmn9x7nM.net
>>298
試験機というか技術実証をhalf domeというコードネームでやってて、視点追尾付きVRをQuestの半分サイズでできるのが現状とか一昨日昨日の発表で言ってたらしいね。
コストと予定次第ではあるが、マジでlite系が次かも。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:24:52.25 wwwA4sNG0.net
>>309
何を言ってるのかわからんが快適だぞ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:26:44.63 ZNGzn2Ny0.net
>>307
connect6の待ち時間にこれ言ってる外人いて笑ったわ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:27:05.41 bqKPoSNq0.net
>>308
えぇ・・・
家庭内ネットワークで完結してるんだから無関係だよ
ALVRやVDの開発者が実際にそう断言してますし・・・

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:27:55.89 S1/8KuXl0.net
>>311
V6プラスに変更してルーターが変わったからだろ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:29:29.00 ZNGzn2Ny0.net
>>313
あまりに回線速度遅すぎてボトルネックになってたんじゃね?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:29:57.89 dOX/QnFh0.net
V6契約したら家の無線ルーターが新しくなって結果的に早くなったとかそんな話かな?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:30:28.15 KntcFjaA0.net
11acならわかるけどなんでV6?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:30:53.56 b9qzV9iP0.net
VRはvive vivepro oculusgo pimax5k+ oculusquestと買ってきたがスペックの数値だけで良し悪し決めれるもんじゃないってのはさんざん経験してきたし、
昨日から他のデバイスを雑魚丸出しで叩いてるようなのはいざquestのアプデきたところでヘボい部分も見えて馬鹿をみる可能性もあるんじゃないかなと
というかほんとみっともなさ全開よな…なんでそんな必死なれるのか

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:32:03.14 brk13mSEM.net
OculusQuestの情報探しに来たらオンラインとローカルの区別も付いてない奴がイキがってるとか
どんな魔境なんだよVR界隈

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:32:32.54 dOX/QnFh0.net
お前が一番必死に見えるぞ(笑)

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:32:51.55 bqKPoSNq0.net
あぁそういうことか
LANケーブルの規格上げたりルーター変わったりしたら安定するかもな

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:32:56.77 KntcFjaA0.net
飛行機飛ばして別人装ってまで言うことか?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:32:58.12 MzkJlt+f0.net
それブーメラン

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:33:18.18 sBXVGOyu0.net
VDでSteamVRやってると、家庭内のトラフィックに影響されて、
画像の乱れヤラグが出るので、betaでもいいからLink試したいわ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:33:19.63 MV/0WP4h0.net
スマホVRで面白さを知り、こちらなどのスレを拝見して思わずポチってしまった
お値段分は楽しめますよね

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:33:32.01 a8Dt6pXFM.net
        Quest     Rift S
パネル    :有機EL    液晶
ドット    :ペンタイル  ストライプ
解像度    :2880×1600  2560×1440
視野角    :100°     110°
リフレ    :72hz     80hz
カメラ    :4個      5個
物理IPD変更  :可       不可
ヘッドバンド :なし     あり
スタンドアロン:可      不可
有線時    :遅延・画質低 通常
無線時    :遅延・画質低 不可
これでもPCVRのためにQuestを選びますか???

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:33:34.12 Yv1GviOud.net
>>312
海外oculusユーザーのトレンドだからね
大喜利まで始めちゃう始末
それほど1日目のoc6は衝撃的だった

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:36:06.62 brk13mSEM.net
PCVRモードやハンドトラッキングが使い物になるのか知らんけど
それ目当てで買うならアプデ来てからでええのんか
所有者だらけのスレで言うのも何だけど

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:36:17.61 NZ0npXdC0.net
V6プラスってなんだべ?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:36:19.51 Q6u7I2thd.net
低所得ガイジはこういうとこでウサを晴らすんだろう

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:38:31.35 dOX/QnFh0.net
>>324
もしかして家のメインルーターでやってる?
そんなことせずに無線ルーターもう一台買ってブリッジモードでギガビットのハブにぶら下げてVR専用にすれば何の影響もうけないのに
11ACのやつなんて4千円くらいで買えるでしょ?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:39:16.04 emmhg+Op0.net
奇形ニキはまだ頑張ってるんだな
うれしくなった

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:39:18.93 ZNGzn2Ny0.net
>>327
2019-2019で草 寿命短すぎィ!
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:39:59.29 dOX/QnFh0.net
そのころにQuestがすぐに手にはいるといいけどな
今後年末にかけてめちゃくちゃ品薄地獄になるのは目に見えてるぞ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:42:25.67 dOX/QnFh0.net
>>326
世界中がQuest選ぶと言ってるんだよ
そしてRiftSは終わったゴミだと
いい加見苦しい布教活動やめたら?笑
そんなひまあったら早くメルカリに出品してこいよ
昨日から一気にRiftの出品増えてるぞ(笑)

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:42:48.24 wKQu7bvCM.net
        Quest       Rift S
パネル    :有機EL     液晶
ドット      :ペンタイル   ストライプ
解像度    :2880×1600  2560×1440
視野角    :100°      110°
リフレ     :72hz      80hz
カメラ     :4個       5個
物理IPD変更:可         不可
ヘッドバンド :なし       あり
スタンドアロン:可        不可
有線時    :遅延・画質低 通常
無線時    :遅延・画質低 不可
これでもPCVRのためにQuestを選びますか???
PCだとこれで見やすいかな

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:43:04.96 Yv1GviOud.net
QUEST値下げ→facebook本気だな
RiftS値下げ→在庫処分大変だねぇw
こんなイメージ持たれてもしゃーない

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:43:12.31 wwwA4sNG0.net
11acへ切り替えたのは一ヶ月前、その間何も変わらず…昨日v6へ変更したVDの速度のおかげ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:45:30.80 dOX/QnFh0.net
>>333
外人とかって自分の失敗も笑い飛ばせる明るさあるけど、日本人って見ての通り哀れそのものだろ?
この期に及んで購入相談者にRiftS勧めたりこんなところで無駄な布教始めたり(笑)
あーあ、なんでこんなゴミかっちゃったんだろ(笑)あははは
でいいのに

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:46:04.36 bqKPoSNq0.net
>>338
頑固とかそういうレベルじゃないなこの人
君の中でそうなんならもうそういうことでいいよ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:48:50.07 tZ1SqNm/0.net
せっかくこんなに面白いアプデが発表されたんだからもっと楽しい話しようよ
ところでパススルーって元々そんな歪んでたっけ?

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:49:14.08 U6xAOrz6p.net
レンズつけるやつ買ったけどピント合わない

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:50:27.36 /Yl/c/NW0.net
ツイッター見てたら
頑張ってバイトして金ためてQuestがRiftSか悩んで
9/25にRiftSポチった人がいてOC6の発表で超がっかりしててかわいそう

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:50:40.78 Yv1GviOud.net
>>333

RIP RiftS
天国からQUESTを見守っててくれ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:51:54.65 QNeo/EVYM.net
>>341
ワイヤレスが売りのQuestが有線になります
有線でも遅延があります画質が低下します
真面目に話すと不都合な真実しかないからね
マウント取るしかないのよw

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:53:55.27 WWZGgsrq0.net
>>345
rip rip

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:55:20.35 Yv1GviOud.net
>>343
むしろタイミングいいじゃん
返品できるし

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:57:14.90 P7pax//iM.net
本当のQuestユーザーが欲しかったのはQuestソフトの充実
その話題がない時点でここにいる人たちの素性はお察しw

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:57:17.54 Fj9Fe9Hd0.net
>>342
レンズを付けてないという落ち?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:58:13.64 dOX/QnFh0.net
ここで語られてる話は世の中の一般的な反応そのものなのにな
もともとQuestと比較して値段分の価値がないと言われてるのに、あの発表のあとでRIP言われるのは当然じゃん
自分の失敗認められない人間は何やってもダメ人間だぞ?
RiftS信じて買って、結果ゴミだったでいいじゃん
なんでこれを無理に擁護する必要有るんだ?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:58:29.71 brk13mSEM.net
外部ソフト無線接続と公式サポート有線接続が必要に応じて使い分けられるって
この価格帯では大きなメリットになりそうだけどね

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:12:36.80 jj7PXo700.net
Questから入って今PCVR検討してる身からすると
riftsじゃなくてriftやviveと比較してどうなのかが一番知りたい

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:12:47.92 brk13mSEM.net
そういえばOculusの公式ページでProductの並びが上からQuest、RiftS、GOになってるのがスペック的におかしいと思ってたけど
こういう隠し球があったのかと今になって納得した

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:14:07.30 frJwo5IAM.net
ハンドトラッキングって結構負荷かかると思うんだけど、今でもクエストすぐ処理負荷で悲鳴あげてホームに戻されるからどんくらい実用的なのか。
まぁpcモードで使うこと増えそうだけどな。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:15:05.59 FclNDZdDH.net
>>351
機能が増えることに越したことはないからね
好みに応じて使い分ければいい
ただソフトは増えてほしい、SteamVRできる環境はあるんだけど、QUEST単体でできるゲームなら出先で友達に遊ばせたりできるし
現にそんなタイトルがある

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:17:15.57 MzkJlt+f0.net
ゲームも出来るんだろうが次世代のチャットやARと連動させた目先のデスクワークあたりに使われるんじゃないかな

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:17:55.60 jHnBBM350.net
>>354 SD835のAIプロセッサー使って処理するからCPUに負荷はかからないみたいよ



363:あろうね
19/09/27 17:22:50.98 iUHQejkT0.net
これはクラウドVRへのつなぎだろうね
だからこそ敢えてストリーミングにした
2080以上を大衆が使うにはクラウドでやるしかない

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:25:58.49 brk13mSEM.net
>>355
結局スタンドアロンではスナドラ835で実現出来る範囲内ということになっちゃうのがねえ
リッチじゃなくていいからフットワークを活かしたものを作れば面白そう

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:37:59.83 S1/8KuXl0.net
SculptrVRがハンドトラッキング対応してくれると嬉しいな
手で造形できるの楽しそう

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:45:41.89 sBXVGOyu0.net
>>331
VR専用にするって発想はなかったわ。
メッシュも合わせて検討してみる。サンクス

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:47:12.61 CUgb+ny4M.net
Oculus linkのハンズオン記事まとめ
遅延に関しては満場一致で問題なさそう
画質は概ね良好、記事によっては若干の劣化について言及、って感じかな 今後のブラッシュアップでどうにかなるといいけど
URLリンク(techcrunch.com)
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(www.androidcentral.com)
URLリンク(www.pcmag.com)
URLリンク(uploadvr.com)

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:48:32.25 55nXxFJmM.net
>>356
HMDかぶったままソフトウェアキーボード手でうてるのか
できたら便利そうね

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:56:01.96 tZ1SqNm/0.net
ハンドトラッキングで仮想キーボード入力がどれくらい出来るか気になる

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:59:26.83 X2GC7aQY0.net
>>364
ハンドトラッキングでキーボードが打てるようになると、本格的にバーチャルデスクトップ系がものすごい進化をとげる事になる
いままでのネックがキーボードだったからね
無線接続で手で自由にキーボード打てるQuest
糞みたいな堅いケーブルにつながれて、コントローラーのレーザーポインターで文字を打つRiftS
笑い話だな(笑)

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:00:31.56 fPRQlj1J0.net
>>338
もうほっときな、わかってないヤツは、やな気分になるだけやで

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:05:33.64 5FaSfw3N0.net
>>342
それ合ってないのは本当にピント?
水中マスクの奴は近視の矯正だけだから乱視きつい人はぶれて見えるよ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:07:31.88 iUHQejkT0.net
さすが世界のトップ企業だけあって、着実に進めているという感じ
ハーフドーム見てても分かるが、Quest2はかなり小型軽量化されると予想する

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:08:23.26 tZ1SqNm/0.net
何の話しても煽りに持っていかれる...
アンチスレとか立ててそっち行ってくれないか?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:20:57.15 QtN/qtb90.net
昨日Quest届いてわくわくしながらRecroom入れたんだが、
キャラ選んでもローディング永久してては入れないんだが、
俺だけか?先輩方はできてる?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:24:16.81 bqKPoSNq0.net
ほんとそれ過剰にRiftSを目の敵にして二言目には煽ってばかりでうんざり
ここはQuestスレなんでRiftSのお話がしたいならどっかいってくれ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:26:59.01 iZs8mCnEd.net
ずっと劣等感を感じてて、よっしゃ逆転したわ煽ったる大勝利wwwwwwwみたいな知性の人間じゃないかしら

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:27:22.24 X2GC7aQY0.net
ここにRiftSの布教しにきてるバカに言えよ(笑)

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:28:31.62 bqKPoSNq0.net
>>342
暗い画面で白い箇所が伸びるような現象のことならあれはレンズの仕様だぞ

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:33:39.74 FclNDZdDH.net
>>370
Recroom普通にできてるけどなあ
quest再起動か、ソフトを入れ直すかかな

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:33:56.82 yhMeT7y0d.net
Rift S民の亡霊が住み着いてるな
成仏してくれ!
RIP Rift S

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:35:14.53 wi9BT/ajr.net
どっちも持ってる側からするとQuestの出番が増えるわけじゃないからQuestストアの充実に力入れて欲しいんだけどな…
というかVRRadyのPC持っててQuestしかない人とかそんなにいるんだろうか

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:38:06.14 U4c8JdAj0.net
これ言うとお前もスルー出来てないって言われるけど、この手の輩はNGして完全スルーしないと一生スレに居座るぞ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:39:31.80 uPFjN9gO0.net
一生笑った、セミかよ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:40:56.18 9ntPV2LXM.net
既にNG済みだから安心しろ
正直GO対応やLinkよりもハンドトラッキング対応で>>364の言ってるような事ができるかも知れないってことの方がワクワクするわ
こういう分野がARと融合しつつ発展していったら電脳コイルみたいな世界ができるのかね

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:45:48.24 AswcMEx90.net
>>377
これからはQuest一択だから、
pc/Quest両対応のソフトが増えるんじゃない?
理想はcloudセーブ対応で、家ではPC、出先でQuestで同じソフトの解像度違いを遊べる感じか

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:49:51.37 X2GC7aQY0.net
スルー
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:50:03.18 5GNqbaVT0.net
>>354
既にtouchコン認識にカメラ&プロセッサパワー使ってるのを、手の認識に費やすだけの話だからねえ。
精度の問題は残りそうだが、消費リソースは変わらないまであり得る。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:50:53.82 eYOejh4eM.net
>>381
よほどの価値観の転換がなければ出先でvrは遊ぶのは、一部の勇者に限られるだろ……

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:52:10.92 frJwo5IAM.net
>>383
そうか?マーカーの光の点群から角度と位置だすのと画素を解析して手の形を推測するのだいぶ負荷違うとおもうけどなぁ。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:53:37.88 frJwo5IAM.net
てかvrchatみたいなのでハンドトラッキング当たり前になったらどんな下品な遊びが流行るんだろう。
しかもおじさん同士で

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:57:28.44 lbc6v43/0.net
questとPCVR両方持ってる人とかいる?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:00:40.74 jvWbtnUAM.net
Rift Sはひとつセンサーが多くて、より幅�


394:Lい領域をカバーできるものだ。それとスクリーンも異なるし、 構造も違ってより頭が収まりやすい作りになっている。なのでRift Sを選ぶメリットは依然としてあって、 より高い忠実度を求める従来のPCユーザーなどには優れたデバイスとなる。 そうではなくてフレキシビリティーを優先するような人は(ハイエンドPCがなくても単体動作する) Questを求めるだろうし、それでVRにハマって、PCを買ってRift向けのコンテンツもやろうという人もいるだろう。 Facebook社の見解出ました、Questは代替品



395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:02:41.79 je5ixyov0.net
vrchat自体は特定の指の形をそれぞれ別のアニメーションとして扱ってる関係上で、
指トラをそのまま反映させると問題が多そう

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:04:49.49 Uw9ZQ9/10.net
>>377
俺の場合、Questを買ってから、VRでやりたかったソフトがPCVRにしかないことを知り、ALVRを入れてパソコンのスペックが足りなかったから新調した
意外にいるんじゃない?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:12:36.85 PL549MRx0.net
>>388
あの発表があって世界中でsが葬式状態
sの立場大丈夫?って質問に対してじゃん
それを額面通り受け取るとか大丈夫か?
そのあとSでハンドトラッキングやるの?って質問に何も予定無いって答えてる
もういい加減諦めて巣に帰ってくれホントに
SはSで良いものだと思うよ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:13:09.27 eLFKPrXm0.net
>>377
俺は今回のでグラホ新調してVR使用に耐えるスペックにしようかなと思ってる

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:15:52.13 uwuR92qEd.net
>>377
PCで編集したりするからそれなりのPC
VRはvirtualDesktopでできる物やればいいや、ケーブルレスが最優先。でquest買ったで

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:15:53.74 gpehxmQqM.net
>>383
確かによく考えたらハンドトラッキング中はコントローラー認識しなくていいんだったな

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:16:08.57 bqKPoSNq0.net
>>390
自分がまさにそのパターンだわw
欲張ってRezをVDでしたらモザイクだらけになったからRiftSも買って2台持ち
画面の変化が激しいとやっぱりエンコードで無理があるのはしょうがないかなと

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:23:06.22 3HNGiSxvM.net
>>391
PCVRやるのにQuest買ったってマジ?www
Rift Sはひとつセンサーが多くて、より幅広い領域をカバーできるものだ。それとスクリーンも異なるし、
構造も違ってより頭が収まりやすい作りになっている。なのでRift Sを選ぶメリットは依然としてあって、
より高い忠実度を求める従来のPCユーザーなどには優れたデバイスとなる。
URLリンク(s.famitsu.com)

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:23:20.84 qKVRG2ZOM.net
簡単に解析できるように設計されたハンコンと人の手じゃ画像解析処理の複雑さが違うのでcpu負荷は上がると思うよ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:25:09.96 8K7NliGuM.net
>>370
同じ現象 自宅では起きないけど実家で起きる、Wi-Fiに何かありそうだからルータ見直してみて
俺は実家で起動するの諦めちゃったから解決策は分からんごめん

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:30:38.78 iUHQejkT0.net
Rift Sは何度もアップデートを繰り返して、不具合ゼロで完全に安定しているし
なにより小さい文字がハッキリ読めるほど画質がいい
現状、Rift Sがメイン機なのは変わらない
半年後くらいにオキュリンがしっかり動作するようになったら買うかもしれん

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:32:22.89 eEi1TTRu0.net
結局みんなVRエロゲやってみたかったから喜んでるんだよな?
正直になっていいんだよ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:32:37.97 wi9BT/ajr.net
俺が思ってたより居るみたいだな失礼した
>>381
あーそうなるとなかなかいいな
セーブ共有できれば出先じゃなくても自宅でちょっとやりたいくらいの時にQuestで出来るのは楽ね

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:37:45.89 Jdz+iYII0.net
Quest Linkは正直そこまでじゃないと思う
実際に解像度やリフレッシュレートが落ちてるってレビューいくつか見るし
PCVRとしてはまだまだSが上

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:43:34.85 S1/8KuXl0.net
最近のVDとALVRはほぼ問題のないレベルまで来てるから
ここから更に遅延が減っているってんなら普通にゲームを遊ぶ分には充分だ
OculusのHMDとしてネイティブに認識されるってことで今までどうやっても動かなかった
DirtRallyがようやく遊べそうなのも楽しみ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:43:42.08 QtN/qtb90.net
>>375
再起動しても、
再インスコしても、、
本体初期化しても、、、ダメだったTT
本体ヤフオクで買ったのがまずかったのだろうか。;

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:43:49.84 bqKPoSNq0.net
クラウドセーブは実装してほしいわ
初期化したりすると全部パーっていうのは悲しすぎる

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:43:50.94 r54r2N6ia.net
予算の問題でパソコン新調とVR合わせて買えないから
今回の発表でかなりぐらついたわ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:51:01.40 bqKPoSNq0.net
Oculus Linkは公式の5メートルが一番長いのかな
取り回しを考えるともう2~3メートル延長したいんだがな
リピーター挟むにしてもこればっかりは実際にテストしないとわからんけど

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 19:59:11.12 X2GC7aQY0.net
>>399
Reverb買うとRiftSがゴミのような画質だと思うようになるぞ
QuestあればRiftSは不要なゴミで併用するなら何かしら飛び抜けた機種じゃないと意味がない

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:05:47.16 iUHQejkT0.net
Oculusのプロダクトマネージャーであるマーク・シリマン(Mark Silliman)氏に話を聞いたところ,QuestではVive Cosmosの30fpsよりも多い60fpsで画像が表示されているとのこと。
また,Vive Cosmosより1つ多い片手あたり22ボーンの動きをカメラで追跡しているらしい。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:21:37.42 NZ0npXdC0.net
公式のLINKケーブルは高くなりそうだよね

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:35:27.00 KntcFjaA0.net
高くてもちゃんとそれ相応の品質で数潤沢に用意してくれればいいんだけど
クエスト遅延しまくり、イヤホン平凡品質なのに何故か5000円で延期しまくり、在庫極小
まじわけわかめ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:45:12.33 S1/8KuXl0.net
URLリンク(www.engadget.com)
カーマック曰くQuestのディスプレイは90Hzでも動作可能でLink向けにモード開放するかもってさ
完全な姿となったQuestをはやく体験したいぜ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:48:16.52 X2GC7aQY0.net
90HzになったらRiftS越えちゃうな
かわいそうに

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:53:05.42 eEi1TTRu0.net
>>412
解除しようとしたけど警告受けたって書いてる

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:53:42.23 1GQezB1EM.net
>>412
90hzは過去に検討したが駄目だったって書いてあるわけだが
英語読めないのかデマ飛ばしたのかやれやれ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:53:50.65 KntcFjaA0.net
90Hzで動作する場合、何か問題点が生じるでしょ
00ガンダムのトランザムみたいなバーストや
Switchのドッグモードみたいな高電力みたいな
もしくはPS1みたいなポリゴン数しか扱えなくなるとかね
なんもなくて90Hz隠す訳がない

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:03:02.95 S1/8KuXl0.net
>>416
FCCから再認証受ける必要があるそうだ
ハッカーに期待ってことのようだな

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:03:57.11 7oeo6h


425:LV0.net



426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:06:03.31 uM6KWxtb0.net
PC無いからQuest買った勢的には、まったくノリについて行けないわ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:06:35.94 6gvypSzV0.net
>>377
Go発売日にGo買って
VRエロゲやりたいからALVR導入+1060買って
キャラに近寄りたいからQuest買って、更に2070買いなおして今に至る。
PC VRは買う予定はないよ。
意外に多いんじゃね?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:08:15.83 RRyv4HePM.net
PSVRからSteamに興味持って、PCVRとQuestも揃えようかと考えていた矢先にこの発表か……。
増税はともかくイオンのキャンペーンで2割キャッシュバックされるし、今のうちにQuestとゲーミングノートを買い揃えようかな、と考えていて自分が実はゲーム自体あまりやらない積みゲー野郎だったことを思い出した。
流石に積みゲーのために合計数十万出すのは馬鹿馬鹿しいなw

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:16:37.32 6gvypSzV0.net
10万以下で買える。
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
1060<<1660<1070 な。 

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:25:39.49 iUHQejkT0.net
>>419
ご安心を
真の狙いはPCではなくクラウドにあり

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:28:18.90 iUHQejkT0.net
カーマックが無線化もやるみたいなことを言ってたらしいから
本命はそっちだな
どんなに細くなってもケーブルは邪魔だよ

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:34:23.60 sM68fEhr0.net
>>421
オレもイオンカードのキャッシュバック利用して買おうと思ったんだけど、商品の発送日で判定されるみたいだから多分駄目だ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:46:22.77 jHnBBM350.net
>>425
アマゾンだとそうだけど
公式で買えばまだいけるよ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:48:18.76 KntcFjaA0.net
PCゲーマー「グラボなんて10万で買える」
一般人「だったらPS4でいいや」
この格差はいずれ埋まることはあるんだろうか

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:52:56.57 sM68fEhr0.net
>>426
公式も2~3営業日以内に発送って書いてあったからギリ間に合わない気がする
せめて昨日に注文しておけば良かった

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:54:36.89 HN+sxw9U0.net
quest2は5G遅延なしのクラウドゲーム機かな

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:59:10.41 nbLQTZso0.net
なんで5Gなんぞにそこまで期待できるのか、意味不明w
5Gは魔法か何かなのか?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:20:02.25 CUgb+ny4M.net
>>428
俺今日の12時くらいに決済されて17時に発送されたぞ
諦めずに注文してみたら?発送前ならキャンセルもすぐ応じてくれるし

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:31:32.70 y/LW1PbU0.net
>>427
ps4はスマホじゃないから絶対にできないことがあるということが周知されたら変わると思う

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:34:20.56 DwbKekYb0.net
ハンドデバイスなしでPC操作が当たり前になってもうデスクトップPCもデスクトップもいらねーじゃんって
ことになってくれねーかな

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:36:55.54 Bk3Bcps10.net
ハーフドームすごいな

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:56:35.47 +YJtaUwK0.net
本命はquest2 のはず
でも待ちきれなくて買ってしまうだろう

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:58:58.72 jHnBBM350.net
quest2はSD855かSD855+だからWifi6に120Hzも行けるな
4Kも載せられるか?
超期待できる

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:00:36.31 JW9UID9N0.net
>>430
何が気に入らないんだよお前はw

445:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:03:04.16 U6xAOrz6p.net
>>367
乱視ではない
普段メガネで同じ度数
ある程度離れてくんないとブレる

446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:06:33.00 S1/8KuXl0.net
>>436
SD855程度じゃ4kにしただけで性能使い切るぞ
性能向上版出すにしてももうちょっと上積みないとアピールにならないだろ

447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:19:09.15 jHnBBM350.net
>>439
普段は落とすか中心だけ高解像度にして
Oculus linkの時はフルパワーとかだったら夢が広がるじゃん

448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:23:28.79 bvG36zpT0.net
VDの中の人がLinkと似た方式で改善してる的なこと言ってるな
楽しみ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:53:42.61 sos5QlRy0.net
>>400
俺、Questが公式にPCVR対応したらVAMするんだ…
いや、今でも出来るけどなんとなく

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:58:25.28 tZ1SqNm/0.net
>>404
俺もそれで詰んでアカウント4つ作った辺りで諦めた、友人の家ではなんの問題もなくログイン出来た
上にもあったがWi-Fi調べろ

451:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 00:48:11.73 OcijLSbK0.net
>>441
まじか

452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 07:56:37.78 wkvSwKvE0.net
VDって買ってない人でもサイドクエストから入れて使えるの?
VDのためにクエストも買ったようなもんだからサイドクエストに出る前しかしらん

453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:00:58.77 wezXxB/Y0.net
>>445
起動チェック入るので買ってない人は使えない。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:02:29.48 wkvSwKvE0.net
そうなんだ、ありがとう
外部ソフトが購入履歴チェックなんてできるのか
それはそれですごいな

455:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:22:58.25 mQs2pQEJ0.net
フェイスブックの法人向けVRサービス”Oculus for Business”11月開始
URLリンク(www.moguravr.com)
VRが医療や製造業といった様々な分野で活用される一方、同社はビジネスへのVR導入における課題として「大規模なVR導入」を挙げています。
例えば、異なる場所に点在する従業員にVR教育を施すのは簡単ではありません。
”Oculus for Business”はこの問題に対し、一体型ヘッドセットOculus QuestとOculus Goを用いたサービスを提案します。

OculusにとってRiftSはほんとにイラナイ子なんだろうか
後継も出ず、サポートも尻すぼみでフェードアウトだな

456:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:25:18.85 CQdVgxN50.net
オキュラスリフトからクエストにかじを切ったから
オキュラスリフト初期メンバーが全員退社したのかな?
マイクラをJAVAで作ったモヤのメンバーも全員退社したはずだし
立ち上げさえ終わってしまえばもっと優秀な人は腐るほどいるのだろう

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:27:46.83 HXkfImEbM.net
Facebook社PCユーザーはRift Sがお勧め
Rift Sはひとつセンサーが多くて、より幅広い領域をカバーできるものだ。それとスクリーンも異なるし、
構造も違ってより頭が収まりやすい作りになっている。なのでRift Sを選ぶメリットは依然としてあって、
より高い忠実度を求める従来のPCユーザーなどには優れたデバイスとなる。
そうではなくてフレキシビリティーを優先するような人は(ハイエンドPCがなくても単体動作する)
Questを求めるだろうし、それでVRにハマって、PCを買ってRift向けのコンテンツもやろうという人もいるだろう。
URLリンク(s.famitsu.com)

458:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:29:48.10 wezXxB/Y0.net
>>449
優秀というか、適性の違いのような。
新規立ち上げが好き=維持が嫌い、発展継承が上手=新規立ち上げが苦手、て感じ。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:31:06.39 mQs2pQEJ0.net
ハンドトラッキングも無いRiftSには何の未来もないよ
PCVRも総合的にQuestの方が快適になるだろうね

460:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:35:56.72 Royi+2I2M.net
>>450
こういう事してると荒らしが付け入る理由を与えるんだよ
というかコレも荒らしそのものだし
俺と


461:巣に帰るぞ



462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:39:12.64 mQs2pQEJ0.net
―センサーという点では、Questには2020年にハンドトラッキング機能がアップデートで実装されることが発表されました。Rift Sではどうでしょう?
ルービン それについては現時点で何も発表していない。
―ハンドトラッキング自体、かなり面白い機能です。でもゲームによっては物理的な感触や反応が欲しい場合もあると思います。
ベルドゥ その通り。だからTouchコントローラーがなくなるわけではないんです。マーク(・ザッカーバーグCEO)が基調講演で言ったように前方互換性も大事にしていきたいから、その点でもTouchは大事にしていきたい。ただ、手が加わるのは大きい追加ですね。
URLリンク(s.famitsu.com)

"大きい追加" が使えないRiftS
一応必死でSの擁護をしてみたものの、無理がある内容だね

463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:52:33.17 LE0onNfm0.net
goのタイトルでおすすめなのありーの?

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:53:52.02 7+K5t36z0.net
パソコンなんて中古パーツで揃えれば良いんだよなあ。
誰かのツイート
なおVRプレイ用に構築した構成と値段ですが
・筐体, i7 4790, 650W電源, 4GBメモリ, 1TB HDD(中古)
15000円
・SSD
6000円
・メモリ 16G
6000円
・GPU 1080
30000円
合計57000円でした!

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:53:58.18 CQdVgxN50.net
ピガシスVR

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 08:54:10.76 mQs2pQEJ0.net
―基調講演では、Oculus Storeでの売り上げが1億ドル(約107億円)を超えたという話もありました。この点についてはどう捉えていますか。
ルービン あの数字にQuestが貢献している部分は大きい。直線的に伸びてきたんじゃなくて、Questの登場でグッと伸びているんだ。来年に向けてもっとたくさんのタイトルが出てくる中で、Questがまた加速してくれるんではないかと期待しているよ。
ベルドゥ Questの数字には本当に驚かされます。継続性も平均的なタイトル本数もコンソールゲーム機みたいな数字になっていてびっくりしましたね
URLリンク(s.famitsu.com)

社内の空気はQuest一本化なんだろうね
せめてRiftSがQuest同様にIPD調整も付いて解像度高ければ存命もできたかもしれない
でも実際は、IPD調整なし、色味の悪い低解像度液晶、単体プレイ不可、不快すぎるケーブル、ハンドトラッキング無し、Questと同価格
やばいね

467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:08:58.82 Zxqb/M1X0.net
VR画像演算はPC、センサー画像演算は835だったら妥当なイメージ
あとはフルトラをRiftのセンサーとtouchで!

468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:11:24.44 IVAx+2Tn0.net
>>441
有線強し
後一ヶ月位か

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:35:39.43 B80Iod110.net
URLリンク(twitter.com)
公式がトラッカー出してくれればいいのにな
(deleted an unsolicited ad)

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:35:56.67 QVdYWSRsd.net
公式のケーブル出たら買ってみようかと思ってるけど、
流石に発売当初は品薄になっちゃうかな(´・ω・`)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:38:53.10 4tf+gWS10.net
>>460
いや、有線化ではなく、この記事に書かれてるAADT的なことに取り組んでるって話
URLリンク(s.famitsu.com)

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:44:04.73 UwKixRMH0.net
>>462
1000本てことはないだろうし1万本は多すぎるから5000本辺りか
Quest持ってる人も持ってない人もPC環境は後から構築できるから
取り合えず押さえておかないと入手困難になりそう

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:51:01.46 QVdYWSRsd.net
>>464
なるほど。
もし予約が始まるならその時には動いておいた方が良さそうだな。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 09:59:37.78 UwKixRMH0.net
Questはライトユーザにおススメ
スタンドアローンでも今あるソフトのうちTop10だけでも全部買えば1年くらいは遊べるんじゃない
LinkのためのPC買うより安いし年末には100+になるから安心して
現時点でTop10てなんだろな

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 10:05:51.84 wkvSwKvE0.net
スチームVRで賞取ってるビートセーバー、ジョブシュミレーター、スーパーホットとかでしょ
スチームで評価見たほうが早い

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 10:50:29.48 P5k9Aytja.net
VRゲームbeat saber以外おもんない説あるよな

477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 10:58:19.16 wkvSwKvE0.net
俺はPSVRの粗末なトラッキングでグリード、ジョブシュミ、スーパーホットやったけど楽しかったよ
多分クエストでやったらもっと動きやすくて楽しいじゃなかろうか

478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:12:32.64 NcB7d4x50.net
エフェクトがクソ安っぽいせいでテンション上がらんけどな

479:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:22:10.16 oRiTQdJ+0.net
ケーブル予約始まったら起こして

480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:31:55.38 JpkAR3B+M.net
どうせアマゾンにはこないか極少なんでしょ
公式よりアマゾン増やしてくれよ

481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:33:05.68 lslRQBXBa.net
>>457
それは来ないんじゃない?
questのアプリとして申請して審査落ちしたって公式が言ってるんだからgo版はええよとはならんだろ

482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:36:44.04 lslRQBXBa.net
>>472
アマゾンとは仲悪そうだからなぁ
quest発売時もアマゾン側のお漏らしで1ヶ月間供給停止のペナルティー食らってるし

483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:37:07.57 FYgs9nlqM.net
>>468
VRが「見せる手段」的な面があるから、ちゃんとゲームと整合させないと押し付け的な評価に…てあるよね。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:49:23.37 EpgUhh+TM.net
まあ安定するのは来年5月のF8くらいの頃かな

485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:57:21.54 AWNoyUFKM.net
マウントおじさん居ないと話題ねーな
PCで使えるなんてほとんどの人は関係ないもんな

486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:08:36.92 Av9AOzZk0.net
それより早くハンドトラッキングやりたい
デスクトップアプリも対応して仮想キーボードカタカタできるといいな

487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:09:37.55 LceqtA2j0.net
来年のハンドトラッキングくるまでは、
Rift使ってる人は今の環境のままで何の問題もないからね。

488:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:11:06.74 oPrYM4CtH.net
ハンドトラッキングっていってもカメラの範囲内だろ
そんなに広くないんじゃないのか

489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:13:35.18 5E2XthMhp.net
クェスト到着待ち。
アプリインストールして、Facebookアカウントでログインしたら、アカウント名が名前+数字になっていた。
これってもう変えられないの?オンラインゲームしたら本名バレバレ?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:17:48.88 ALzRbZJ2d.net
正直ハンドトラッキングは期待し過ぎない方がいいと思う
HMDのすぐ正面じゃないと精度ガタ落ちになるとかちょっと早く動かしたらトラッキング外れるみたいな感じで激し目のゲームは出来ないし緩めの用途でも腕持ち上げるのが面倒になってtouchコンに戻ったり
かなり用途は狭くなりそうな気がする
嵌まるゲームにはかなり楽しくなると思うけど

491:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:20:34.51 mQs2pQEJ0.net
>>481
アカウント名と公開されるユーザーネームは別じゃね?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:20:55.74 fc8/fKPS0.net



493:動があるゲームとかはどうするんだろ



494:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:22:13.98 mQs2pQEJ0.net
>>482
ハンドトラッキングでタッチコントローラーの代わりなんてだれも思ってないとおもうぞ
これは手ぶらでアプリを楽しむための新しい仕組みなんだよ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:25:12.88 oPrYM4CtH.net
手ぶらっていうけどカメラの目の前に手おいておかないとダメなんだぞ
ぶらぶらできねえよ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:26:59.59 mQs2pQEJ0.net
>>486
手ぶらの意味を額面通りしか受け取れないやつか?(笑)

497:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:28:36.32 B80Iod110.net
ソフト開発側の発想を固めたくないらしくやろうと思えば片手のみハンドトラッキングなんてのも出来るらしいからその辺は大丈夫だろ
ゲーム内で切り替え可能とかなったら夢が広がるわ

498:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:28:36.78 oPrYM4CtH.net
Leap Motionつかってるからわかってんだよ
正面にカメラおくLeap Motionでももそんなによくない

499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:30:43.86 KsSKeMQqM.net
>>480
おまえは猫仙人か

500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:31:33.75 B80Iod110.net
>>489
もう一度よくquestを見てみてくれ…
どうなってる?角度は?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:33:15.21 CKn8Rvwc0.net
ハンドトラッキングだけでさすがにコントローラーの代わりにはならんよ
どちらもとなるとindexのコントローラーみたいなのになる

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:33:53.93 lslRQBXBa.net
ハンドトラッキングは現状は課題もあるみたいよ
体験談見ると
若干の遅延が有るのと
両手を合わせると手が消える
後カメラ内に他の人の手が見えると誤検知するそう

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:34:12.07 g47Rjfge0.net
>>482
そもそも汎用のコントロールシステムとしてリリースするとは言ってなくね?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:36:30.73 JRASlqzc0.net
Questは4カメラあるし範囲は広いんじゃない?Leapmotionの最低2倍は欲しい
Leapは認識外れた後再認識させるのにラグが生じる時が結構あってあれがクッソいらいらしたな
ほんと使ってみるまでわからない

505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:37:08.35 B80Iod110.net
てか現状の状態は開発者も将来的な場面からみたら最悪だと言ってるしそのまま出す事はありえないだろう
ビートセーバーでも使える精度まで上げる目標がある以上満足できるクオリティにはなるんじゃないか

506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:37:17.14 GZp0ziBV0.net
horizon見てるとフェイストラッキングの準備もしてるんだろうね
クエスト2かな

507:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:38:50.23 mQs2pQEJ0.net
>>494
だよね
手ぶらになることで相当なメリットがあるタイプのアプリがあるし、逆にハンドトラッキングを活かした新しいアプリも生まれる
既存のアプリをハンドトラッキングで代替するという発想しかできないバカが多いけど(笑)

508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:39:32.24 EOA/hm/B0.net
ロボリコの遊び方
URLリンク(youtu.be)

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:45:28.37 0g7pf8fG0.net
銃とか剣なんかの武器使うようなのは、コントローラあった方が雰囲気でるしね
魔法とか出すならいいのかな

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:47:46.69 9Mju2Y0KM.net
ハンドトラッキングの一番のメリットはエロゲーで手が自由になること

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:53:39.61 p+ItokwWa.net
マスターベーションが捗る

512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:54:00.39 1H0mgjJUa.net
>>464
でもただの線だったら増量するのも楽にできそうじゃね?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:56:21.24 1H0mgjJUa.net
俺もQUESTを買って配達待ち何だけど届いたらすぐ遊びたいじゃん
事前準備として今からでもしといたほうがいいことってある?
とりあえず今からFacebookのアカウント作ってくるわ!

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:56:52.49 Qnc2LBrT0.net
QUESTが親指二本になったと勘違いしてパニックになっちまうな

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 12:57:39.29 B80Iod110.net
フリーの方の手で印を組んだらもう一方の武器(コントローラー)の形状または銃なら弾の種類が変わるとか出来たら面白そう

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 13:42:29.99 KsSKeMQqM.net
>>505
小指が二本検出されました

517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 13:48:51.87 VWE4SHS80.net
で、結局Riftのコンテンツでオススメは何ですか?
Riftのコンテンツが使えるぜ~!うぉ~!って盛り上がったけど、
やるものなかったら現状と変わらないのでは・・・
自分はビートセイバーで盛り上がって、スーパーホット、スターウォーズとか
やって物足りなかったからSteamVRでスカイリムやったけどイマイチ盛り上がらなくて
ビートセイバー専用機となって今は飽きてやってないからRiftのコンテンツで盛り上がる
コンテンツがあると嬉しいなぁ~

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:07:46.48 g47Rjfge0.net
>>504
部屋の片付けはマジやったほうがいい
あとカウンターウェイトの用意

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:08:42.87 vXEyOmZra.net
horizonでダブルピースしたり色々ポーズ取る様かな
ゲームだとかめはめ波とか空中に魔法陣描いて射出とか出来たら面白そう

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:11:03.40 6TbVAoyt0.net
スレ違いかもしれないけど簡単なVRゲームなら普通のノートPCでも作れる?

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:17:44.55 lslRQBXBa.net
>>511
VR readyのグラボ載ってるなら

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:23:09.11 6TbVAoyt0.net
>>512
グラボ買うか
VRreadyってのを買えばいいのか!
ありがと!

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:27:29.40 mQs2pQEJ0.net
>>513
"普通のノートPC"はVRレディなんてあり得ないぞ
ちゃんとRTX2060とか以上を積んでるゲーミングPCを買わないとだめ

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:27:54.88 fvhr+p/00.net
Vader Immortal- Episode II こえーー!!
ホラーゲーになってんじゃんww

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:35:43.41 +K/YWnqBD.net
15万くらい用意してツクモあたりで見積もってもらえばいいんかな
2070sじゃなくて2070が安くなってりゃいいんだけど

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:38:33.82 mQs2pQEJ0.net
>>516
九十九は良いね

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 14:55:29.85 lslRQBXBa.net
>>513
GTX1060載ってればVRの開発は出来るよ
ノートでも10万位から有るんじゃない?

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:13:51.83 OcijLSbK0.net
RTXがきてからグラボの序列わからんようになってきたわ。
SUPERとかもあるし(´・ω・`)

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:20:33.18 ZS6vADvV0.net
次からIPつきスレにしないか?
500レスのうち半分がrift叩きでスレ死んでるし

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:21:33.27 sfn5KL6id.net
IP表示したとこでアホはアホのまま変わらんでしょ

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:23:26.43 9UPYbWTI0.net
>>520
良いよ
反対するやつは荒らし

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:24:50.37 s4BAW5lLM.net
昔からいる奇形デコはIPスレには出没しないからいいと思う
あぼーんも楽になる

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:25:50.27 Qnc2LBrT0.net
>>519
2080ti
2080
2070s
1080ti
2070
2060s
2060
1080
1070ti
1660ti
多分こんな感じ

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:31:20.09 PsesYFUU0.net
Oculus QuestをPCと繋ぐ「Oculus Link」、早くも無線化構想が進行中
2019/09/28 11:30
本機能のワイヤレス化(無線化)の構想がOculus内部で進められているようです。
「Oculus Link」ワイヤレス化の構想は、OculusのCTO、ジョン・カーマック氏がOC6の壇上で発表しました。
カーマック氏は、レイテンシー問題は改善可能としています。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:36:54.43 QVX5+Tvc0.net
俺はHalf Domeまで�


536:メつわ エロに向いてるしな



537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:50:13.36 6/PcIQlvp.net
>>521
勘違いしてるかもしれんがIPは魔除けでも虫除けでもなくて、NG指定するためのもんやぞ

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:54:00.69 OcijLSbK0.net
>>524
ありがてぇ、、、助かる!

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:59:29.65 HQNbKqx10.net
暑いのもあってQuestをしばらく放置してるんだけど、
充電しっぱなしがいいのかケーブル抜いといた方がいいのかどっちなんだろう

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:02:44.75 6/PcIQlvp.net
長時間放置するなら絶対ケーブル抜いといた方が良い
バッテリーが劣化しちゃうよ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:05:47.79 GZp0ziBV0.net
VRレディPCが必要だなこれは
クエスト売るしかねえな

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:06:22.77 E7jHzarH0.net
バッテリー0の状態で放置が一番劣化するんじゃなかったけ?

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:08:41.05 wezXxB/Y0.net
>>529
今のバッテリだとほとんど問題にならないが、一番バッテリに負担が小さいのは四割から八割辺りだとか。
八割充電後自然放電で四割まで減ったら継ぎ足す、が昔は推奨だったが、もう普通に満充電後でも差は殆どないらしい、ただ空は流石にしないでね。
#過充電と過放電がバッテリには痛いとか。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:11:59.25 DLy1wF1s0.net
普通の良識ある家電ならバッテリーをちょっと残してバッテリー切れ表示にするから0にはならんよ
ただその状態で数ヶ月放置してたらいつかは完全放電状態になるから著しく寿命縮まる

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:18:42.72 35ojQLEO0.net
機種変して使わなくなったスマホ久しぶりに使うと過放電でめちゃくちゃ電池劣化してるよな

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:21:14.52 DLy1wF1s0.net
>>525
構想中ってならいっそワイヤレスとして完成してから出してほしかったのが本音だけど
他機種への牽制といういみで未完成ではあるワイヤードで出したという感じか
積んでるUSB-Cの仕様上エンコード&デコード処理は避けられないみたいだから
そのデメリットをどうやって解決するか楽しみだ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 16:26:37.45 PsesYFUU0.net
Quest2からワイヤレスかな?
F8の発表にはもってこいだけど

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:22:17.63 oq1mxx800.net
なんか冷静になるとアプデ来ても特にやりたいゲームないな

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:24:35.39 KFjnCzMOa.net
結局ゲーム次第なんだよね
PCVRも伸び悩んでるし
questのゲームももっと出てこないと

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:39:34.32 qhhDmw+30.net
クエスト民って満足なスペックのPC持ってる人少ないのな
あまりS民を見下すようなこと言ってられんと思うよ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:42:41.05 XMjMD58K0.net
もしかして、questってPSVRのシェアを取ろうとしてるのでは?
そのために厳選の審査にして、下手な物は出さずにエロに厳しく
今までのriftとは分けた
だから、
riftSは、PCVR市場のシェア狙い
questは、PSVRのシェア狙いなのでは
PCVRはHMDは売れても、steamVRにソフトの売上げは取られるから、
PSVR2が出る前に、そのシェアを伸ばして
HMDとしてもソフトとしても売上げを伸ばしたいのでは
そうすれば、今questに力を入れてるのも理解できる
PCに繋げられるというメリットもPSVRと比べるとあるし

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:46:21.04 wkvSwKvE0.net
>>540
今までスタンドアロンだったものにPCスペックとか必要ないんだが?
コネクトでLink発表されて2070スーパー買った

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:46:55.96 6/PcIQlvp.net
勇者のくせに生意気だをQuestでプレイできない限りPSVRに勝つのは難しい

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:55:23


555:.47 ID:HpQ64Nzk0.net



556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 17:57:02.76 HdKw6yWhM.net
questユーザーはさっさとPC買って
ぎゃるがん2をやれ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:03:31.00 HQNbKqx10.net
>>529です
レス多数ありがとう
そのまま充電状態にしとこうと思います
涼しくなってきてるし、ぼちぼち稼働させたいところだわ

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:13:24.22 EBohWLza0.net
ドヤ顔多いけどさ、実際詳細わかるまではどうなるんだろって要素多いよな。
帯域やレスポンスの程度とか、それに絡んだ内部描画解像度やその他の制限があるかもしれないし。
まあ自分はPCVRもあるからQuestのは試す程度で終わりそう、Oculus系は実効FOVもスペック値より体感狭いし。
実際体験したら思ったよりヘボいってありそうだし、他を煽ってるマヌケがブーメラン食らうとかあるかもねぇ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:16:15.03 Uo7EJ7FYa.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
グラボの序列一覧表

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:41:22.41 PeK1uwIu0.net
実際QuestのヒットゲーとPCVRのそれは被ってることも多いからな。
はっきり新しい体験という意味ではエロゲーかな。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:49:21.61 IHmqCKRea.net
gearなくなるんだな
手持ちのgearさっさとうるか

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:03:55.50 okbGjfib0.net
噛んでないよ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:04:17.61 okbGjfib0.net
誤爆スマン

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:06:40.68 Wab36kkW0.net
>>546
パススルー対応のバッテリをカウンターウェイトにして遊び終わったら外部給電にしてる
本体のバッテリへたってもカウンターウェイト交換すれば長く使えると思って

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:34:29.21 SjR74vh70.net
カウンターウェイトにバッテリー買おうと思ってたけどLinkで使うとすると本当にただの重りになっちゃうな

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:55:08.71 LE0onNfm0.net
>>515
ボリュームどう?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:14:58.62 8YHvm9Fc0.net
>>555
ビックリするくらい短いw
1より短いかも

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:31:16.21 +RbKpW12a.net
カウンターウェイトにアンカーのモバイルバッテリーつけてたけど、結局本体のバッテリー切れるほど長時間やらないし、充電面倒だったのでダイソーで買った250gのリストウェイトをベルクロで縛ってるけど良い感じだよー。
ガルガンチュアで頭振った時、電子レンジにバッテリーごと頭をぶつけて怖い思いをしたので。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:42:09.73 Uo7EJ7FYa.net
なんでGOスレ無いの?
GOは無線で安いよね

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:48:51.16 bCJHlNDD0.net
>>531
oヘンリーかよ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:56:11.73 JELP3rdE0.net
ラケットフューリーとビートセイバーとたまにdancecentralしかしてねー。
他のゲームはよ。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:03:28.46 IHmqCKRea.net
GOはエロ動画専用機

573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:07:41.59 SjR74vh70.net
>>557
リストウエイトかー
明日にでもホームセンター行ってみようかな

574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:13:41.79 S8clxRzKa.net
進化速度が速いからいつ何を買っても変わらんわな

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:14:54.16 qhhDmw+30.net
>>542
了解w

576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:18:53.80 PsesYFUU0.net
有線化だけじゃなくて、ハントラや無線化など、これから続々と出てくる
逆に言えば、いろいろ不安定になってくる
一般層に近


577:い人は今はSで楽しんでQuestの進化をじっくり眺めるのがいいかも 無線化とかはハードの追加とか言ってたから、たぶんQuest2からかもしれない



578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:39:15.94 IETY00WU0.net
>>565
お前はバカだろ
ゲーミングPCを揃える時点で一般じゃないんだよ

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:41:13.07 mQs2pQEJ0.net
今RiftSという選択肢は無いな

580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:43:03.43 blppzbDs0.net
ゲームは普通PCでやるもんだろ

581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:47:33.82 IETY00WU0.net
>>568
一般はPS4かswitchだろ?
ゲームだけに金をかけるような世捨て人にはわかんねーのかもな

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:02:29.83 blppzbDs0.net
psもswitchもゲームしかできないじゃん
よっぽど金の無駄じゃん

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:38:55.02 NN+T2sIz0.net
ゲハの対立煽りが来てるんだろうなぁ

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:42:43.08 UwKixRMH0.net
>>381
PCはWindows OSのソフトでQuestはAndroid OSのソフトだから両方買えば出来るね
でもそれは別々にお金払うことになるよ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:14:20.57 RTveY2if0.net
>>569
一般はQuestも買わないと思うの
まだまだNerdのおもちゃだよ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:23:53.60 F5z34NSFp.net
俺は生活が変わる程度には影響あったから5万でこの体験は安すぎると思うが一般層はこの5万はハードル高いらしいな

587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 00:45:00.43 KNJoLufR0.net
quest2はhalf domeシリーズとは違うのか?
half domeよりも進化したものになるのか

588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 00:47:08.17 XFNoW/O50.net
俺はビートセイバーを5万ちょいで買ったようなもんだから、複雑だ

589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:03:51.11 qOKqwASZa.net
>>575
halfdomeは開発チーム解散で凍結じゃん
開発はここまで計画してたって話しだし
quest2って有ってもまだまだ2年以降後だろ
来年にquestにハンドトラッキング実装させるとか言ってる時点で早くても2021年だよ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:13:00.49 pFpw4dUw0.net
Quest2とか妄想想像タラレバ話はやめて欲しい

591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:14:33.32 cdub+XaA0.net
ゲハ争いよりはマシやろ

592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:30:53.72 z/kRvnJq0.net
妄想想像を断定口調で話しちゃうのはやめてほしい

593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:35:59.52 bJAF+qui0.net
公式ブログでこう言ってるのに中止ってどこから出てきたんだ
> While we’re still developing the Half Dome series of prototypes at FRL~
まあ今のままだとコスト的に製品化は無理だろうが
低価格路線に舵を切ったOculusが高級機出すとも思えないし

594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:41:10.48 2ixqgM9G0.net
たらればの妄想話も悪くはないんだけど現行機で実現可能な範囲で頼むわ

595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:49:58.19 UsKRDsyr0.net
Oculusはプロトタイプ機を2,3年後に製品化してくる会社だから期待しちゃうね
Questも最初は2016年のプロトタイプ機(サンタクルーズ)だった訳だし
URLリンク(www.moguravr.com)

596:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 02:26:28.54 wiWr2QJ90.net
こうのとり、ISSに到着=ロボットアームでキャッチ
URLリンク(www.jiji.com)
おめでとう!! 酔っちゃった人もおつかれ!
> Mission: ISS

597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 02:55:38.41 UgAuMmhE0.net
スナ


598:ドラの進化見たら大体クエストの先行きもわかるんじゃね



599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 02:58:31.34 pf8SMr0J0.net
スナドラ限らずARM系の進化も失速しかけてきたな、もうCPU部分は限界に近づいてきて
あとはGPUをどこまで伸ばすかだろうけどそれもすぐに限界きそう

600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 03:25:30.62 iVT6+6QD0.net
>>558
【HMD】Oculus Go 23【VR/Standalone】
スレリンク(av板)

601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 06:35:08.82 +vaW0oYQ0.net
GOはDMM専用機な印象がある(´・ω・`)

602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 07:46:39.01 8GMpGpwc0.net
>>581
questが低価格なのはハードでの利益を度外視してるからでしょ?

603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 08:10:33.23 fQoOHaSi0.net
>>577
え?、26日の公開でhalf dome3出して次の予定(更なる小型化、支店追尾と焦点の両立etc.)話してなかったか?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 08:16:27.87 yO8QG8PW0.net
Questの開発本、第二弾をリリースしました。
kindleで読めますので、「OculusQuestアプリ開発 Unityで作るVR:Questで3Dモデルを眺める方法」で検索してみてください。
今回は3Dモデルを表示したり触ったりすることができるノウハウを書いています。
よろしくお願いします。
紹介ページ
URLリンク(hondasoft.com)

605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 09:16:35.63 +vaW0oYQ0.net
half dome3もこっそり開発中だよ!って言ってた思う。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 09:24:40.27 DUbTDti50.net
>>591
無料ゲーム公開ならともかく、
自分の有料コンテンツをここで宣伝するのはなんか違うんじゃないか?
Unlimitedだから中身知ってるけど正直内容からすれば高すぎるし
ただのネットのコピペだし

607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 09:52:47.32 HHudNxWu0.net
Questの後継機は互換性に問題ないという話をしているくらいだから
Quest2の登場は早いと思うよ
無線化に対応して来年5月のF8で発表されると妄想している
画質もアップされるだろうから(今が3Kレベルだから)4KフルRGB液晶で
画質が劇的に良くなるかもしれん

608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 09:56:08.12 yO8QG8PW0.net
>>593
すみませんでした。
以後気を付けます。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 09:57:49.99 2ixqgM9G0.net
>>595
色々詳しいみたいなんでこれに懲りずに企画書通して公式Store活性化に貢献してください

610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:01:20.63 yO8QG8PW0.net
>>596
ありがとうございます。
がんばります。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:25:33.09 pWz/8fNza.net
アプデしてコントローラーいらなくなるってマジですか?
Quest欲しくなってきたけど
買った方がいい?

612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:30:45.92 DUbTDti50.net
>>598
コントローラーが不要になるんじゃなくて、コントローラーを使わない選択肢が加わるんだよ
今買うならQuestかReverbがおすすめ
この二つはコスパが凄すぎるし、双方他の機器にはない尖った性能がある

613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:44:59.40 HHudNxWu0.net
有線化、ハンドトラッキング、無線化など
どんどん進化していく
一般個人は同時期に複数台を買うことは無いだろうから、Questをずっと買っていくのがいいかも
自分は既にリフトSを使っているから、Questに買い替えるのはQuest2からかな

614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:54:08.52 UsKRDsyr0.net
VR動画しか見ないならGO
ちゃちゃっと一台で済ませたいならQuest+Link
PCVRを環境を快適にしたいなら、RiftSなりViveProなり目的に合わせて選ぶ
11月以降人から「VRって何買えばいい?」って雑な質問きた時にこう答えると思う

615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:01:10.78 DUbTDti50.net
>PCVRを環境を快適にしたいなら、RiftSなり
IPD調整もなく、死ぬほど太くて堅いケーブルなのに快適も糞もないだろ
OC6前ならともかく今Sを勧めるとかどうかしてる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:14:36.42 RARmCwWPM.net
PCユーザーにRift Sを勧めるどうかしてるFacebook役員w
Rift Sはひとつセンサーが多くて、より幅広い領域をカバーできるものだ。それとスクリーンも異なるし、
構造も違ってより頭が収まりやすい作りになっている。なのでRift Sを選ぶメリットは依然としてあって、
より高い忠実度を求める従来のPCユーザーなどには優れたデバイスとなる。
そうではなくてフレキシビリティーを優先するような人は(ハイエンドPCがなくても単体動作する)
Questを求めるだろうし、それでVRにハマって、PCを買ってRift向けのコンテンツもやろうという人もいるだろう。
URLリンク(s.famitsu.com)

617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:23:28.39 UsKRDsyr0.net
>>603
乱暴にいうとQuest - スマホ = RiftS くらいのウェイトバランスだから
そこそこまとまった時間ビートセイバーとかやってると顔への負担が違うね
questに慣れてるとケーブルは気になると思う
頭の後ろケーブル固定して背中から下に垂らすといい感じ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:26:20.91 s4y/qmEE0.net
Questしか持ってない奴がVR-PC持ってるとは思えないから
RTX2080ti持ってる奴が勝ち組

619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:27:32.30 DUbTDti50.net
>>603
>>454
>>458

620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:39:11.44 Gg5ELDu70.net
VRできるPCは無いけどゲームPCは持ってるクチだわ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:45:18.89 HHudNxWu0.net
VRPC持ってるなら今はまだRift Sをすすめる
本命はQuestだけどいろいろ機能拡張が来て安定するまで半年以上かかりそうだし

622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:48:12.03 DUbTDti50.net
こんな状況になっても今からRiftS勧めるとかほんとにどうかしてるよな
しかもRiftSユーザーでQuest持ってないやつという
信者脳すぎるだろ

623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:49:19.31 wJS9gj7pM.net
>>606
Are you wondering if Oculus finger tracking will come to Rift S?
We reached out to Facebook with this question, and received the following response:
We started with the Quest platform first &#8211; and we’re going to listen to the feedback from Quest
and will look at tackling the technical challenges of bringing it to other devices.
URLリンク(uploadvr.com)

624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:50:24.59 zHCzkQSqd.net
まーたriftS叩きやってんの?みっともねぇな
コンプレックスでもため込んでた反動かね?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:50:40.41 Rl1C3GC6a.net
pigaとskyのことで散々粘着してたバカにされてたきみのほうがよっぽど暇人なのでは

626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:52:51.77 Rl1C3GC6a.net
pigaとskyのことで散々粘着してたバカにされてたきみのほうがよっぽど暇人なのでは

627:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:53:13.90 zHCzkQSqd.net
まあ今買い直すならReverbかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch