今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.6at AV
今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.6 - 暇つぶし2ch900:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/12 11:08:17.40 uID6KJ/k0.net
URLリンク(youtu.be)

901:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 13:47:38 SReoBL9R0.net
サービスマンのヘッドクリーナー液って
インポになるって言ってた記憶
アルコールじゃ無かったんだよな

902:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/16 16:00:51.46 gtMtv3tk0.net
CCl4

903:1000ZXL子
20/07/20 01:24:36.96 HfFoQ2Y90.net
TDKのHXを湯水のように使いたい ヽ(´ω`)ノ

904:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/20 07:37:31.66 ubvDw4Zm0.net
>>866
トランジスターは入出力が近ければ代替えが効く

905:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/31 01:46:31.61 6It2kdac0.net
良いテープ使いたいよ
いまはURくらいしか安定してるのは手に入らないけど
いかんせん性能がなあ

906:名無しさん┃】【┃Dolby
20/07/31 02:25:01.22 m9GImDmv0.net
海外製のない?

907:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 00:37:30.42 x6rlDFHM0.net
カセットテープスレの話だと、海外製は耐久性に難ありらしい。
あと、日本の高温高湿の環境にだと劣化が早くなるみたい。
結局耐久性や入手性でURかナガオカが良いみたい。

908:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 02:57:04.14 K6LBXYqU0.net
新しいURはダイナミックレンジが前作に比べて広がってるし、ナガオカCTはそこそこ使える。
あとは、東京電化が一応LHみたいなので、こちらもそこそこ使える。
海外製の勇、RTMのFOXは性能はなかなか良いが、やはり高温多湿の日本国内だと、ちょいと厳しめ。
FOXはうちにも有るが、まだ開けてない。
ってか手持ちデッキ全部メンテ中で、使いたくても使えないのさw

909:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 18:33:07.26 IPo348H/0.net
少し前まで国内でも手に入ったNACハイポジも
高グレードの799、771(BASF製)よりも安い751(SKC製)の方が
音質はともかく耐久力は高いんだよなあ
751は再生回数が増えても全然ドロップが起きない
やはり日本の技術が入ってるだけに日本の気候に合っているのかもな

910:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 19:23:15.40 n3HDiVdM0.net
現地でAIWA製が売れてた経緯か
後期はテープも携帯プレイヤーも
高温多湿下でマレーシアやシンガポール製造が増えた

911:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/01 20:59:59.49 Z8DFMkC20.net
>>877
やはり、高温多湿と言う厳しい環境下で信頼性を求めると、
意外なところでアドバンテージが出てくるんだよね。
ドーパー海峡トンネルで、湿気と寒さで欧州製車両が立ち往生した時に
救出に行った車両まで同じ原因で止まっちゃって、日本の日立製の車両が救出に行ったんだが
お前らなに止まってんの?、なにそれ美味いの?の如く普通に動いて助けちゃったので
現地の鉄道会社や車両メーカーが、流石日本製だ!と驚いた話しを思い出した。

912:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/02 12:01:40.96 r2cqmhSh0.net
日本製のカセットテープを復活させようということで
クラウドファンディングを全世界に向けてやったら資金集まらないのかな

913:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/02 14:16:18.57 NSCrLEHt0.net
クラウドファンディング・・・
そう言えばラジカセはあれからどうなったんだ???
あまりにも待たされていい加減しびれを切らして返金を要求した人も
結構出てたよね

914:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/02 17:04:54.64 l1D74LP40.net
クラウドファンディングは禄なのが無いよ
行方くらましたり、届いた品物が屑だったり

915:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/02 17:37:54.88 omPyoSeM0.net
主催者が金を持ち逃げ・雲隠れするのがクラウドファンディング(Cloud funding)

916:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/02 22:28:38.55 gX7SbiDm0.net
メタルテープの再生産をするためのクラウドファンディングなら
少しは投資しよう

917:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/02 22:52:12.05 RX+iUXTi0.net
トルコのRAKSも今は造ってないっけ?
米国に期待したほうがいいか…

918:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 01:26:08.07 r0uIYzLL0.net
いくら金が集まってもやはりケミカルを扱わなければならない磁性体が最大のネックだろう

919:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 19:59:31 xZh3nw+R0.net
>>885
メタルテ-プ作っている企業は世界に1社も無い

920:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 20:47:13.63 twQUjdVz0.net
>>880-881
クラウドファンディングは既に実績がないと
何にいくら金がかかるのか妄想で資金集めることになるから
調達額がどんぶり勘定になりがちで中々うまくいかないよ
あのラジカセはまさにその典型
maxellが例の付録UDを製品として復刻する
プロジェクトをやってくれるなら俺も喜んで乗るが
その辺の素人が立ち上げるプロジェクトには乗れないな

921:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 21:14:01.46 8p5N7CAA0.net
テープよりまずまともなデッキ作るほうが先だろ。
メタル対応、ドルビーB/C、ワウフラ0.05%、2ヘッドシングルキャプスタンで
1台10万円くらいで作れれば人集まるよな?

922:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 21:20:10.56 6zTnhCyZ0.net
それすら今作るとしたら10万は無理だろう
50で出来るかどうか?

923:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 22:32:27 wQpSRnfm0.net
URLリンク(megascoop.com)

MARANTZ(マランツ) PMD430


なかなかの機能を備えた3ヘッドカセットデッキで、dbxまでも内蔵しているPMDシリーズ最上位機種です。

UHERのようなアルミダイカストボディではないので本体は1.4kgとかなり軽く、ACパワーサプライまたは電池Dサイズ(UM2)x3本で動作します。

MPXフィルタ、テープセレクタ(METAL/CrO2/NORMAL)、DOLBY B/dbx、ピッチコントロール(左/再生時のみ)、バイアス調整(右)も備える。
 

924:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/03 23:08:05.44 E43qJqQ20.net
>>891
千子のやつか?

925:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 00:06:56.51 lpqn4QPJ0.net
>>890
現行のラジカセメカデッキTEAC W-1200ですら5万ぐらいしてるのに
たった10倍の価格で1から全てを作れる訳が無かろう
桁1つか2つ足りないと思うよ

926:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 00:39:12.77 4hiuoHTy0.net
クラウドファンディングでデッキやテープを一から作るくらいならタイムマシン作って過去へ行く方が


927:確実だし、たぶん安くて速い。 それぐらいロストテクノロジーなんだよな、全盛期のカセットは。



928:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 01:43:17.20 uCfFUuPk0.net
パーツの製造システムから考えなあかんか、
まぁ世代バックアップとかデジタルが断然優位だから仕方無い。
今は存続意義として懐古的趣味のウエイトが高いし

929:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 13:23:10.55 RIc2BHuG0.net
ドルビーNRのチップだかを作ってるとこがもう無いらしい
TEACがマイナーチェンジモデルでドルビーNRを廃止したのはそういう事

930:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 14:38:23.57 lGoB/OOG0.net
NRは無しでもイイんじゃね?

931:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 15:51:4


932:6.71 ID:bmtjGIRp0.net



933:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 15:54:19.16 JNdel2Le0.net
>>896
Bだったらディスクリートでなんとかなる。高級なディスクリートドルビー回路で使われた
キーデバイスのFETも、よく使われた2SK30とチップだが中身が同じ物がまだ製造されているから
まだなんとかなる=2SK208
ドルビーCも、元々はドルビーB二段重ね+αだから、ディスクリートでやってやれない事は無いが
現在の基準で考えると回路規模が大きくなりすぎる。
明らかにドルビーNRと謳ってしまうと、ドルビーラボが要求する性能に合致させる必要が出で来るので
W1200程度の個体では、その性能を満足させられず、もっと高級な回路やヘッドを使用する必要が出て来るし
ドルビーラボにドルビーNRのロゴ使用に伴う使用料を払う必要も出てくる。
高性能なカセットデッキ用ヘッドはもう作られていないので、新規に開発する必要も出て来るし
ドルビーロゴの使用料やディスクリート構成の部品、製造ラインの整備、その他コストが掛かる。
カセットテープが全界的に大ブームになって、国の首脳やIT大企業のトップあたりが普通に使う程に
生活に普遍的変化でも無いと、そこまでコストを掛けて、高性能カセットデッキを作る必要は無いです。
TEACは、元々はテープレコーダーメーカーだった、時代をリードした
と言うプライドがあるから、W1200を出したんだと思う。
恐らく、カセットデッキにとって重要な何かのキーデバイス、例えばヘッド等が調達不能になれば
すぐに製造を打ち切ると思う。

934:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 15:56:35.90 JNdel2Le0.net
>>898
動作的にはDSPでどうにでもなるが、そんな単純な問題では無いよ。
政治的思惑が隠れてるから、単純に回路や動作だけの問題では無い。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 20:55:32.59 nGMWiGLp0.net
カセットテープ用のメカ自体、作ってくれるところが消滅したと過去にこのスレに

936:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 21:46:09.24 t/Qyfrz/0.net
リバースメカが手に入らなくなったから
W-1200はリバース機能が無くなったんだよね
ま、要らないって言えば要らない機能だけど
A面とB面でアジマス違うとかも気にしなくて済むしwww

937:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/04 22:10:11.28 XeItl/iH0.net
それ以前にA面とA面、自己録再でも精度が出てるとは思えんがw

938:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 01:59:15.67 y6PVpSWW0.net
ま、昔の高精度のメカからは程遠い安物メカだからね、現在は
東芝やSONYからもカセット部にロジックメカ積んだラジカセ出してるけど
TEACのデッキ含めてメカはすべて共通なのかな

939:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 02:27:56.93 yPXhlXfK0.net
>>902
>リバースメカが手に入らなくなったから
>W-1200はリバース機能が無くなったんだよね
確かTEACはW1200の製品化検討段階で、オートリバース機能の搭載の有無について
必要かどうか検討していたので、その当時では、オートリバースメカは
ギリギリ調達可能だったんだと思う。
その時期既にオートリバースメカが調達出来ないと分かっていれば検討自体しないはずだし
搭載する場合、自社や他社依頼による開発になるので、掛かるコストが大きい。
それに、カセットを取り巻く環境が、それ程のコストを掛けられない時期に来ていて
結果オートリバース機能の採用をやめた。
その後、早い時期オートリバース機能を搭載したメカが調達不能になったんじゃないかな?
結果論だけど、W1200がオートリバース機能を搭載していたら
ひょっとしてオートリバースメカはまだ製造されていたかも知れない。
TEACとしては、オートリバース機能を搭載しない代わりに、信頼性が向上するので故障しにくくなる
と言っていたはず。まぁ結果的にそうなったんだと思う。

940:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 04:48:52.54 kD2PAmJF0.net
25万で売れるなら3ヘッド機も出るだろう。ナカミチ健在の時は出た。
PCM録音の時代に過大な資本と労力つぎ込んでも疲れるだけだし

941:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 06:02:45.20 W6dNuoFK0.net
>>906
>25万で売れるなら3ヘッド機も出るだろう。
出ないよ。カセット趣味の、ビルゲイツみたいな超金持ちが
見返り期待せずに、ポンと1兆円くらい出してくれればわからんけど。
25万で3ヘッド機売るには、何万台作る必要が有る?
もうカセットデッキ製造のための設備や資産はないし、技術の記録は有っても
ノウハウが失われてるから、一からやり直しなんだよ。
カセットデッキは既にロストテクノロジーに近い。
高性能機なら、多分最低限の機能だけのデッキでも50万位行く。
キャリブレーション機能付けたり
しかもオートだったりすると、多分3桁近く行く。
Dragonみたいな奴なら、売値100万以上だろうな。
民生用カセットオーディオ機器で、そんなのは有り得ない。
数が捌ければ量産効果で値段も下がるはずだけと、今の状況では売れないと思う。
それでも買うか?、と言われたら俺は金が有っても買わない。
趣味だから、過去の高性能機を買って細々とメンテしながら思い出に浸るよ。
W1200だっていつ製造終了するか?時間の問題かも?と言われてるのに。
世界はあなたの様なカセット好きのマニアだけじゃ無いんだよ。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 08:52:21.98 AJ/9l+6F0.net
高級オーディオなんて需要は30年前の1/100以下に落ち込んでるんじゃ?
MCカートリッジのように手作りできる物は今も残ってるが価格は10倍くらいになった
3ヘッドの高級カセットデッキなんて1000台くらいしか売れないだろうから当時の100倍の価格でもムリかも?

943:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 13:08:05.16 kD2PAmJF0.net
まぁクオリティ至上主義で25万出すなら
オープンリールの稼働品をオーバーホールしてもらったほうがマシなのか?
TEACはまだやってくれるっけ

944:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/05 20:43:03.75 TOuL8ciN0.net
25万じゃ完動1年保証付きの中古3ヘッド整備品すら買えない

945:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/06 18:52:29.69 5DNOoTBx0.net
オクだら4マン前後位でゴロゴロしてるけどねw
自称修理屋のインチキ整備品が有って無い様な保証付きでwww

946:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/08 09:57:31.21 zdBGsYZ90.net
みんな知ってるかしらんけど
タナシン電機ってとこならカーオーディオ用の
車載用カセットデッキを作ってたよ
ただのパーツだったからもし手に入ったところで
電源回路や出力回路いるけどね

947:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/08 12:54:10.50 6jfowXuq0.net
【妄想だから許せ】
カセットのメカは部品数が非常に多くて新製品は今更参入できない
コンピュータ用ディジタルカセットみたいにリールモーター2個だけでできないものか
多相ステッピングモーターを採用
キャプスタン、ピンチローラー、フライホイール、ブレーキ機構は無し
高精度な速度センサーを設置してステッピングのガクガク回転ムラはディジタル信号処理により補正する
(録音時は・・・考えてない)

948:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/09 20:05:41.41 VbVaEu3B0.net
探すと、カセット走行メカニズムを全部自分で作った人の話が出てくるよ
確かに昔のデッキのパーツとか転用したり、3次元プリンター使えば
自作はできるだろうね

949:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/09 21:02:13 EZnfe7J90.net
>>871
千子さんって10年近く前から居るコテさんなんですね。

950:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/09 22:35:16.71 zVvZAeg50.net
出原真澄のオープンリール自作しか知らん
SONYが東通工だった時代

951:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 12:31:18.31 CiAywcgW0.net
全盛期レベルが欲しいとは言わんが現行機はまともなのが皆無だろ。
カセットで新曲リリースする海外アーティストとかわりとチラホラ聞くのに
需要と供給が釣り合って無くね。みんな5000円くらいのラジカセで聞いてんのかそれとも単純にコレクションしてるだけで聞かないのか。

952:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 14:51:15.42 MFE1rDK40.net
どっか米国ブランドで出るかも

953:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:20:53.30 0ud3W1800.net
>>917
金持ちは全盛期の中古デッキを買い漁って、若いやつ・資金に余裕がない奴は数千円の中華ラジカセで聞いてる。
若いやつはヨレヨレ・ノイズだらけのテープの音が良いらしいよ。
綺麗すぎると「こんなのカセットじゃない」と言うらしい。

954:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:32:49 99XYH+K50.net
レコードだってパチパチしないと満足しないw

955:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 17:52:26.67 ON9K75Li0.net
結局今のカセットブームなんてヨレヨレでノイジー&ナローがデジタルでクリアが当たり前の層に受けてるわけで
本気出したらこんなもんじゃねえと高級デッキでしっかりキャリブ取って録音したの聞かせてもコレジャナイって言われるんだよな

956:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/10 20:02:06.39 1J5X4UT/0.net
>>921
それ以前にカセットブームなど来ていない

957:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 01:34:26.72 S4Y9Zz990.net
>>917
いやTEACの現行デッキは使ってるメカがラジカセ用とは思えないぐらいまともだろ
実際W-1200持ってるが市販のミュージックテープを聞くだけなら
バブル期のデッキと比較してもそこまで遜色ないぞ
ただし再生に限る話で録音はまぁお察しだけどな・・・
今カセットの新譜を聴くような層はそもそも録音などしないから
十分需要は満たせてると思うけどな

958:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 10:29:17 TeOoOBDw0.net
キャリブレーション
BIASファインチューニング

959:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/11 13:17:49.24 G3j49y6n0.net
>>923
そのラジカセ用メカ使ってるラジカセ知らないか?

960:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 02:34:30.42 D6pnzNiP0.net
ワウフラとかはどうなのかな
フライホイールはプラ製だし
中華製になってから間もないTEACのWデッキ、会社の音響設備に組み込まれて1年ちょっとで駄目になって
入れ替え、廃棄になったのでバラしてみたらメカのあまりのちゃちさに絶句したの覚えてる

961:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 08:20:30.03 5jX2+8az0.net
40年前のラジカセはワウフラが酷かったが
25年前に買ったAIWA中国生産1万のCDラジカセは驚くほどワウフラが少なかった中身はプラだらけなのに
プラの使い方のノウハウがあるんだろうな
オマケに再生音質はCDより良かった

962:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 11:38:55.61 xNocNGDQ0.net
シンガポール製造の樹脂ヘッドホンステレオにもドルビーB再生・メタル⇔ノーマル切替の機種あったし

963:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 11:51:31.15 XFbkWvuJ0.net
それはメカあんま関係なくない?
回路でどうとでもなる

964:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 12:41:32 mBDzyJZM0.net
>>927
たしかに現行のラジカセとかデッキって中身スカスカで
プラホイールブラ部品だらけなのに聞いてみるとそんなに悪くないんだよな
メカの構造が完全に熟成した後に簡略化した結果安定性が増してるか
プラギヤやホイールの製造精度が昔より格段に上がってるかの
どちらかだと俺は思ってるけど実際の所どうなんだろう?

ちなみに支那設計の輸入品は基板がゴミで
モータのスピードが安定しないし
モーターノイズ対策も皆無だから
メカの出来以前の問題な

965:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 21:07:47.71 DIfoJAA40.net
今のTEACって中身自社製なのかな
昔はなか開けても基板にもしっかりとTEACとシルク印刷されてたけど今のはされてない
予測はついてたけどTOAのFD-20ってデッキはなか開けたらしっかりとTEACって印刷されてたな
ベースはW-990RXだから当たり前なんだけど
プラ製のホイールも初期の頃は中に金属製で円形の板がはめ込まれてたっけな

966:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 21:11:51.42 DIfoJAA40.net
因みにビデオデッキはメカが安物になったらダメダメだったけどね
すべて電気的に補正してた
ま、昔はすべての基板も独立してたけど末期は1枚に集約されてたから
あれで良い音、画は出てこないわな

967:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/12 21:36:38 xNocNGDQ0.net
中華工場の自社ブランド品も20年以上前からあったし

968:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 14:04:01.31 wdaRIQ8L0.net
確かにあったのだろうけど
20年前の中国製と日本製では雲泥の差www
今はたいした変わらんが

969:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/13 20:32:17.60 UcFB6jku0.net
バブル時代のビデオデッキはメカベースがダイキャスト製のやつとかもあったからねぇ
更にフローティングしたダイキャスト製の台にダイキャストメカを乗せた機種もあったし
カセットデッキ以上に力入れてた !?

970:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/14 06:21:53.00 IWJY4XxB0.net
>>935
要求される精度がカセットより高いので本来はダイキャストに載せるべきですが
コストダウンが進みプラの底板に直接メカを載せるようになりました
トップパネル外し本体側面を両手で捻ったりすると画面が乱れる物もあります

971:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/14 12:15:14.33 pBGLDdd50.net
>>更にフローティングしたダイキャスト製の台に
フローティングサスペンション !?
あれは三菱の集大成だったなぁ

972:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/15 21:04:36.59 ncA3bdLw0.net
>>925
ソニーや東芝のフェザータッチメカを積んでるラジカセは同じメカだと思うよ

973:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/17 23:43:02.26 IAKyXuN80.net
古いテープを再生するとヘッドに押さえ付けるパッドとテープの裏のすべりが悪すぎるのか、
カセットからキーとか音がしたり、テープの送りが止まったりします。
どうやって直すべきですか? (まだ確実にパッドが悪いか分かりません。)

974:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 07:17:07.80 UtnJoVGf0.net
>>939
それはパッドではなくテープ自体が悪いから直すのは無理
スコッチやAXIAの中国製A1によく出る現象

975:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/18 23:42:27.88 4w3xB7KD0.net
>>940
ありがとうございます。
テープとヘッドの摩擦?   

976:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/19 00:17:14.21 bp7zuq6P0.net
いや、単純に劣化と埃かな?
リールとスリップシートに溜まった埃や磁性紛なんかが抵抗になってる。
新品のカセットにテープの中身を引っ越して、数十メートル位?引っ張り出しつつ掃除してみろ。

977:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/19 02:30:57.14 8Qcz8wBB0.net
パットの表面にこびりついたゴミを取ったら直らないかな?
湿度が高い時期は特に影響が出やすいって当時のオーディオ誌に書かれてた
自分も同じ症状出て試したら直ったよ、当時の話だけど

978:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/21 00:07:51.48 rGz1vYmu0.net
ノーブランドのカセットはもれなく、キー!って鳴くのが多い

979:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 11:04:30 WXpjxzMC0.net
安いテープはカレンダ処理が下手なのが多いから摩擦係数が高くてテープ泣きしやすいんだっけ

980:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/23 11:06:39 WXpjxzMC0.net
カセットテープを指で回して異様に重かったらスリップシートがクソ

指で回しても普通に回るけど、デッキにかけたらキーキー泣くのがテープ自体がクソ

見分け方はこんな感じかな?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
20/08/27 00:47:32.33 aALn222d0.net
キーキー鳴くのは妙に茶色いローノイズテープに多かった

982:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/01 17:03:13.39 6oWLHp8j0.net
テープはこれだからな

983:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/05 08:52:20.50 9FQyb+/t0.net
だがそんなテープだから愛おしい

984:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/05 12:12:59.47 VfNw5wIb0.net
絡んでヒステリwww

985:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/05 13:26:23.35 bPQL76nx0.net
>>942
それはリールの回転が重いという前提ですか?
それはないです。再生前に手で回してたるませてから再生しても発生した。
テープ色はややつや消しの真っ茶色(東芝EMIの歌入り製品)
その後何かしらやろうと思ってたけど、再現しなくなってしまった

986:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/05 22:17:29.69 QnSSNcce0.net
>>951
パッドに汚れこびり付いてない?
今時期みたいに湿度が高い時期は特に影響出やすいみたいだよ

987:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/11 00:05:01.10 zQQkmwZU0.net
>>951
前提というか現象が起こった以上他のカセットにお引っ越しをしたほうがいいかな?という話。
デジタルなPCですら”相性”等というオカルトが有る、アナログオーディオなんてオカルトの塊なんだから可能性を排除したほうがいいと思う。
A社のデッキで巻き取ったテープがB社では止まるなんてよくある、表面はリンペーザなんかで行けるがうらの埃は無理。
スリップシートが摩耗してるのだろうと思うが、元来カーボンシート?にエンボス加工で空気を逃がしてるが、透明タイプの登場でツルツルなシートも多い。
古いテープはパンケーキでだいぶ山が無くなってるし、そうなると吸着なんかが起こるのではないかと。

988:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/12 14:45:04.48 kQWRd9Dx0.net
BUCK-TICKのレコードプレーヤーとカセットプレーヤー
オートリバース付きのようだが、買ってみたい
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

989:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 14:18:42.67 pHSv3fgJ0.net
PerfumeはドルビーB入ってた

990:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 23:20:30.66 uJ1xK43k0.net
日本のメーカーの昔のミュージックテープはだいたいドルビーB入ってたね

991:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/16 23:51:09.98 lq/8FDnt0.net
カセットの売上の多い演歌やアニメ・サントラなどを多くリリースした日本コロムビアは基本的になかったんじゃないかな?

992:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/17 00:43:41.09 e7sAB2EN0.net
80年代のミュージックテープはドルビーBが当たり前だったな。
NR無しはカラオケとか語学学習とか怪しい激安輸入物テープくらい。

993:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/17 01:06:14.65 3hjb8xyP0.net
Dolby-Cをかけてたミュージックテープはあったの?当時。

994:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/17 17:21:17.90 k3MsSrw50.net
HX PROはあったわね オタリの75にオプションで組み込めるんだっけか

995:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/17 18:19:42.30 rd+xAGIu0.net
>>959
確か有ったと思う。かなり数は少ないけど。
皆さんご存知の様に、自己録再じゃないと音に違和感出まくりだから、全く普及しなかった。
まぁレコード会社も分かってたみたいだしね。
カセットデッキの製造メーカーは、ドルビーC普及のためにサンプルカセットを結構配布していたよ。



996:>>960 Dolby HX Proはノイズリダクションじゃない。 録音時にソースの高域レベルによってBIAS量を動的に変える制御をするだけで、再生時には全く関係ない。 まぁミュージックテープ売る為の売り文句かなぁ。



997:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/18 13:20:30.20 wczIYWEY0.net
唯一買ったミュージックテープは、80年代のYMOのライブ盤 PUBLIC PRESSURE 公的抑圧
ドルビーのマークは無さそうだ
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

998:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/18 13:22:31.62 wczIYWEY0.net
>>962
1980年2月21日にアルファレコードよりLP盤、カセットテープの2形態でリリースされた。

999:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/19 07:55:16.82 JkcJiF3q0.net
>>Dolby HX Proはノイズリダクションじゃない。
録音時にソースの高域レベルによってBIAS量を動的に変える制御をするだけで、再生時には全く関係ない。
録音時に記録する信号に応じて1/1000秒単位でバイアスをコントロールして音質を改善する技術だよね
SONYのMDのTYPE-Rみたいなもの?
そういえば親の買った桂銀淑のテープ何気にみたらドルビーNRのロゴと共にHX-PROのロゴも入ってた
メーカーは東芝EMI

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/19 07:59:55.31 JkcJiF3q0.net
SONYのMDのTYPE-Rみたいなもの?
↑録音時に作用して音質を改善するという意味での話です

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/19 11:07:07.80 o7OE27s60.net
録音時にのみ作用する小細工といえばディザやノイズシェーピングだな

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/19 18:55:58.20 nbw7oq1j0.net
テープのノイズも味だと思えば気にならない

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/19 20:20:47.93 SZwrtJ+r0.net
今日、カセットウォークマンにヴィーンってハム音が出ていることに気がついた
電車のノイズじゃなくて
曲が始まると分からなくなるけどそんなもんだっけ?

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/19 23:06:31.42 JkcJiF3q0.net
>>録音時にのみ作用する小細工
SBMもその一つだよね

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 02:25:01.14 Bl44zD8Z0.net
>>968
壊れたんだろ

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 03:27:07.71 VPz2/YbB0.net
>>968
バッテリの電圧が低くなるとそういうふうになる場合がある

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/23 17:44:04.75 mxYYeBzR0.net
わしゃもうヒスノイズが聞こえなくなったぞ
嬉し悲しい

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 09:38:56.40 oGqdjPf40.net
>>972
よかったね、もうすぐ確実に耳鳴りが始まるね

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/24 09:43:13.98 r642VPIY0.net
>>973
カセット使わなくても常に音楽を楽しめるって事か?w

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/27 13:14:51.76 k8Ddka650.net
いやでも若い時にそれなりにいい音で聞けた記憶+思い出補正で楽しく余生を暮らせるのはウマーだと思う

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/28 07:00:02.88 Zj6HRWJi0.net
カセットなんて13キロヘルツも入れば十分
なにしろ、聞く側の耳がそんなもんだからな

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/28 08:05:06.58 Tox2JjMF0.net
98年の某サンプル盤(カセットで盤は違和感あるがw)は凄い音してた
音源自体が海外アナログ録音のアナログミックスダウンだからデジタル介してないし
高速プリントの恩恵で高域レンジも広くノーマルテープでもノイズが気にならない

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/29 14:05:19.23 4+2dqOKi0.net
聴力検査って8000Hzまでしかやってないのかな
ググっても8000Hz以上が出て来ない
URLリンク(miru-kiku.jp)
左右でこんなに違う事もあるんだな

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/29 16:49:00.41 JnBx/kvH0.net
聴覚検査�


1015:ヘ、会話に支障がないかを調べるもの。 だから人の声(会話)の周波数範囲で行う。 ※電話音声は8kHzサンプリングだ(つまり4kHzまで)。 通常の健康診断で調べるのは1kHzと4kHzの2つだけ。 あと参考までに、声楽の音域がこんな感じ https://i.imgur.com/rBTlHiG.jpg



1016:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/29 17:11:10.87 lKc48h8D0.net
次スレですよ
スレリンク(av板)

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/30 01:14:40.57 4UCznyzA0.net
自分の耳の左右差はあんがい怖いね
左右で、音の大きさとか、高域の聞こえ方とか
違ってると録音する時にも他人が聞くとおかしいバランスで
録音している事になりそう

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/30 05:04:48.44 JkPnwgoU0.net
>>979
>※電話音声は8kHzサンプリングだ(つまり4kHzまで)。
今は搬送端局装置もデジタルだから、電話回線の周波数特性は4kHzまで伸びているのかな?
俺が現場離れたチョット前にデジタル化がはじまったんだが
その時はアナログ端局装置の特性を引き継いでて、1回線の音声周波数特性は0.3kHz~3.4kHzだった。
これは、アナログ端局装置は周波数分割多重(FDM)だっので
フィルターの特性上その様な周波数特性になっていて、回線自体は4kHz毎に並んでた。
感じ的にはCDと同じで、理論的には22.05kHzまで記録・再生出来るはずが
アナログフィルターの都合で20kHzでバッサリ切られているのと同じ。
デジタルになっても最終的にはアナログフィルターを通るのだが
今はフィルターの特性も良くなっているのかな?
ちな、当時のアナログ搬送端局装置の最大手は、富士通だったね。
スレ違すまん。

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/30 06:57:41.26 375VUbRl0.net
>>981
ソロボーカル聞いても音程によって定位が左右に揺れますね

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
20/09/30 11:09:33.07 1S3m7u2E0.net
人間の耳なんていい加減なものよ
でも自分ではちゃんと聞こえてるのは脳が補完してるから
俺なんかは極端な例だけど中耳炎の影響で測定値上は左右で大きくf特が違って人の声の帯域は左耳にかなり頼ってる
右耳が高音に少しピークを持っててピーって電子音とかが左でなってても右のほうから聴こえたりする
こんな耳でもオーディオはそれなりにステレオで聴けてるしボーカルはちゃんとほぼ中央に定位して聴こえる

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/01 12:50:50.16 dW68j9Bq0.net
左耳は耳元で指を擦ってもカサカサと聞こえないわ

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/03 04:30:27.87 nSoI3OJl0.net
耳垢じゃね?

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/03 10:38:56.82 HUAYsVYT0.net
此処のやつらは10kHzが聞こえりゃマシな方だろ?

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/03 20:50:04.34 vHkNAS3a0.net
16kHzまでは余裕
20kHzは体調良いときだけ

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/04 08:21:33.35 k3nswBbO0.net
ブラウン管テレビのキーンって音

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 10:56:40.43 AH67vtVM0.net
コイルが鳴ってるんじゃない?

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 10:59:50.69 W4OgcIXz0.net
耳鳴りかも

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 14:10:52.11 4JGIt5kV0.net
ブラウン管テレビ現役で使ってた事無い奴には解らんだろな
あの独特な音
40歳越えると加齢と共に聞こえなくなるとか

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 15:04:32.25 Cx+39Nev0.net
あれは、NTSC水平同期信号の15.75kHzかな?、と思っていたんだが、今にして思えばもう少し低い様な気もするが
今でも15kHzは


1030:聞こえるけど、まぁまだまだチビ助だっから、バリバリ聞こえてたのかもなぁ。



1031:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 17:45:45.15 whjeKG3d0.net
>>993
水平同期の周波数で合っているよ。
ただ15.75kHzは白黒テレビ時代で、カラー化されてからは15.734kHzだね

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 19:51:43.02 p74enG4F0.net
頭の中に響くような独特な感じだったな
発生源はフライバックトランスの筈

1033:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 19:54:30.02 p74enG4F0.net
モスキートノイズの周波数はどのくらいなのかな
若者がたむろしない様に夜の公園とかで流してる所あるよね

1034:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 20:11:17.02 Mf0hiRsI0.net
ああそうだ。コイルじゃなくてトランスだわ。

1035:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 21:47:07.32 2zGbVyJL0.net
ブウウ―――ンンン―――ンンンン

1036:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 23:45:35.24 xqfuF99N0.net
でかいパワーアンプのトランスのうなり

1037:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 23:52:38.66 xqfuF99N0.net
ぶ~~~~ん

1038:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/05 23:52:49.09 xqfuF99N0.net
うめ

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 409日 7時間 11分 19秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch