【HMD】Oculus Quest Part.21【6DoF VRStandalone】at AV
【HMD】Oculus Quest Part.21【6DoF VRStandalone】 - 暇つぶし2ch243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 22:25:49.94 SRpzKpEk0.net
Questが届いてBeat Saberのデモが入ってたのでやってみたけど確かに面白いな。
思ってたよりライトセイバーの動きが軽やかだった、

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 22:53:35.73 RFa60Api0.net
優秀な人辞めまくってるけど大丈夫なんか

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:28:10.55 Fh/jTODW0.net
また開発者去った記事出てるね

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:38:00.84 bj+iihdo0.net
カーマックが残ってりゃなんとかなるだろ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:53:49.18 WN4PLvE/0.net
>>105
同級生VRの作者ではないけど、
ゴールキーパー的なやつを作ってみた。
けど、手の判定がいまいちなのでもうちょいかな。
URLリンク(drive.google.com)

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:10:33.14 6hF7g/rY0.net
>>243
面白そう。
これぞカジュアルゲーム。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:33:35.90 /HKShZl20.net
Questの、っていうかOculusストアのゲームってSteamみたいにプレイ時間見れないのかな?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:36:46.69 Sj3yNSI+0.net
ゴールキーパーゲーム一旦公開です。
URLリンク(virtuarian.blogspot.com)
グーパンチでなぜかボールを殴れない・・・

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:54:47.76 i7NlVxrvr.net
うちのQuest、例えばビートセイバーでしゃがみ避けしたときとか高確率で画面がブラックアウトするんだけど、同じ症状の人いる?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:58:36.46 nvUISX+C0.net
ダンスセントラルだけどよくわからないタイミングでブラックアウト発生する
多分quest側のガーディアンシステムの調整不足だからシステムアップデート待つかガーディアンシステム切るしかない

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:00:54.08 sAFMtfkhr.net
なるほど
そういやアップデートの後からだな、少なくとも頻発するようになったのは
なら次のアップデートに期待だな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:08:40.01 JhnLRe+1a.net
なんでFireHD10にミラーリング出来ないんだよ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:17:52.72 DQYAiq2D0.net
うちの


256:もアプデ後からたまにブラックアウトするようになったな



257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:22:18.96 gVf/vygX0.net
ブラックアウトは下向いたときに出やすい気がする

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:54:57.55 8S/Ozm860.net
>>246
射的の人か制作速度早すぎて笑う

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:13:18.00 odJNN0CU0.net
>>214
あれはあれで安全のために仕方ない措置なんじゃないかと今は思う
結局6Dofの役割を移動ではなくリアルさに振ったんだよ
プレイヤーが少し動いたときにそれに世界が追従するとリアルさが格段にあがるからね

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:16:23.00 odJNN0CU0.net
>>233
結局見せ方なんだよ
表は粒のそろった出来の良いアプリを並べて、それが露出するようにして
ユーザーが自分の意志でインディーズやエロ見たいってなったらそういうのも見れるストアにすべきだったんだよ
これもアカウントで制限かけて子供が使うときはだめにするとかやり方はあったろうに

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:20:16.09 odJNN0CU0.net
>>246
おつかれさん
ブログのほうに開発Tipsをどんどん載せてくれると助かるから頑張って
開発の輪が広がって糞みたいな(誉め言葉)カジュアルゲームが沢山出回ると楽しいし

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:38:27.80 HFRGelnB0.net
どっかのメーカーが避けゲー出さんかなー
GGOじゃないけど弾道予測線見て
全周囲からの光弾やらレーザーやらをひたすら避けるみたいな
グラもクソシンプルでいい

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:01:08.47 odJNN0CU0.net
>>246
なんか動作おかしいな
スタートしてもボールが見えるだけで女の子はいない
そしてボールがいきなり消えてテンスウ0と表示されて、あとはうんともすんとも

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:09:04.25 rHXFjTLa0.net
unityで追加したPlaneが、目線が基準になってしまって
床を基準にしたいんだけど、どうすれば良い?
ルームスケール的な設定がPlaneのInspectorか、OVRCameraRigにあるのかな。
あとコントローラーが片方しか出ないのはquestバージョンアップの影響だけどそれ以前の問題だわ。
しかし、開発なんて生まれてこの方やったこと無かったけど面白いな。
sidequestが無かったら心が折れてたわ。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:21:39.89 odJNN0CU0.net
>>259
>unityで追加したPlaneが、目線が基準になってしまって
どういう意味?高さ0の位置に置いた平面が、実際にプレイすると目線にくるってこと?
それだったらOVRCameraRigのTrackingOriginTypeをFloorLevelにすれば治るとおもうぞ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:46:00.40 rHXFjTLa0.net
>>260
ありがとう、eye levelになってたわ。こんなところで設定するのか。
「unity quest 床」で調べたけど全然出てこなくて5時間ぐらい悩んだわ。
サンプルのAvatarGrabビルドしても手が出てこないんだけど、
もしかしてバージョン7にquestが更新されたのと関係あるのかな。
新規のテストシーンでOVRControllerPrefab左右に配置しているけど、
コントローラーがGoのモデルで左右で排他的にしか出てこないのも同じ影響なのかな。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:02:43.12 odJNN0CU0.net
>>261
サンプルシーンを動くようにするのはかなりめんどいからスルーしたほうがいいかもしれんぞ
特に参考になることなんて何もないし
普通にprefabのOVRPlayerControllerを自分のシーンにD&Dしてそこから始めるほうが良い
手はCustomHandのPrefabがどこかにあるからそれを拝借してもいいし、AvatarGrabのシーンの手(両手)をプロジェクトの適当なところにD&DしてPrefab化してそれを使いまわしてもいい
片手しか出ない問題はアプリの署名関連だな
OVRCamerarigでターゲットをQuestに変更したらメインメニューのOculus->Toolsの中にあるCreate~Manifest実行してマニフェストファイルつくってビルドすれば行けるはず

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:23:59.68 rHXFjTLa0.net
>>262
すごい、コントローラーの件解決したわ。
xml編集しろとか色々対策あったけど、マニフェスト作成してからビルドしたら出てきた・・・。
OVRPlayerControllerをシーンのルートにおいて
階層見たらその下にOVRCameraRigあるんだけど、
そもそもOVRPlayerControllerプレハブって、ググったら「自キャラを自由に動かしたい」時は
とあるけど、Questは6DoFだから自由に動けるし、それとはまた違うのかな?
ロボリコのワープ移動とか、やったことないけどサムスティックで移動するためのもので、
動かずに積み木するような用途でも、OVRPlayerControllerはその用途では邪魔にはならないし、
ルートに放り込んでおけって感じ?
しかし時間があっという間に過ぎる、とんでもないオモチャを買ってしまったな。
遊んでもよし、開発は難しいけど少し何か出来たらドーパミンみたいなのが出るのも楽しい。
ID:odJNN0CU0さん、本業か趣味かわからないけど凄いわ、ありがとう。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:35:04.14 odJNN0CU0.net
>>263
CameraRigだけでも自分で動けるが、そのときの状態ってCameraRigの本体は初期位置のままでカメラ部だけ本体から離れて移動いってしまうんだよ
移動時に当たり判定をつけたり視野を回転させたりの処理を書くときにこの状態だとどえらい苦労する
視野だけを移動したいのか体も一緒に移動したいのかの違いににてるな
特にデメリットないし素直にPlayerController使うのが良いとおもう
ちなみにPlayerControllerだと初期状態で左右スティックで移動できたり視野の回転できるだろ?
自分で歩くって言ってもリアル世界の位置とVR空間内の位置の調整しないと本当に狭い範囲しか歩けないアプリになっちゃう
どうしても”プレイヤー”の移動が必要になってくる
OVRPlayerControllerのAddComponentクリックしてCharacterCameraConstraintってのを追加してみ
これを入れると空間に置いた障害物と自分がぶつかるようになる(移動しようとしてもめり込まなずに止まる)
低い段差やスロープならその上に乗れるようになる
この辺はプロパティでいろいろ調整できるからプロパティ名でググって調べたらいいよ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:43:33.15 odJNN0CU0.net
CharacterCameraConstraintのプロパティも初期設定が要るの忘れてた
CameraRigにPlayer配下のCameraRigをD&Dして登録、
EnableCollisionをチェック
DynamicHeightもチェック
これでぶつかるし天井の低いところはしゃがまないと前に進めなくなるはず

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:24:52.37 Sj3yNSI+0.net
>>256
ありがとう!作ってみて気づいたことが結構あるので、ブログの方に載せときます
>>253
ちなみに並行してホラーも作ってみてます。完全に夜のお仕事化に
>>258
デバッグありがとう!確認してみます。ちょっと雑すぎたかなw

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:42:47.61 Sj3yNSI+0.net
>>258



273:原因わかりました。どうやら自分でビルドした環境でしか表示されない模様。そんなこともあるんだね キャラクターの問題なので、別キャラにしてみます



274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:52:55.32 /hHzs2qc0.net
mmd読み込むやつはその制限あるよね、俺も引っかかった
vroidなら大丈夫なハズ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 07:23:40.45 RYDtVZcd0.net
>>257
H3VRのクレリックステージでおk
URLリンク(www.youtube.com)

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 07:52:05.43 odJNN0CU0.net
>>267
>>268
えーそんな罠制約あるの??
そのあたりも詳しくブログでまとめてもらえると貴重なTipsになるなぁ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:13:34.09 MSaOiuLZa.net
>>268
情報ありがとう!まさにその通り!

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:19:02.60 MSaOiuLZa.net
>>270
mmd4meccanimという、mmdフォーマットをunityで動かせるようにしてくれるパッケージを使ってみました。規約を読むと、本来ならAndroid用にビルドするとキャラクターが非表示になる仕様のようです。でも何故が自分のOculusQuest では表示させるという罠が…
268さんの言う通り、vroidなど別フォーマットのキャラクターを使いましょう!

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:53:49.82 VReEdube0.net
ビートセイバー運動になるけど、下半身はあんまり運動なんないな
確かに動かすといえば動かすけど、
腕と肩はめっちゃ使うけどそれに比べて下半身微妙
もうちょいお腹周りのダイエットしたいんだけど
おすすめアプリある?

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:54:30.32 ZWsoOcVO0.net
スレを見ていると、まだまだ一般人には敷居が高い感じ
コンテンツも少ないし
来年の夏くらいに色んな意味で使いやすくなってから買う
それまではSでいいや

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:54:47.74 rHXFjTLa0.net
>>264-265
詳細なレスありがとう、本当にありがたい情報で感謝です。
昨晩からunityを触った身なので、とりあえずは何も見ずに積み木環境を作れるようになりたいな。
ランダムな大きさの石を積み上げて、かなり良い線までいくと、時々鬼が壊しに来る
「VR賽の河原」・・・これはダメか。
とりあえず開発の楽しさを教えていただいてありがとう、頑張ります。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 09:25:36.89 odJNN0CU0.net
>>275
個人開発は爺さんになっても楽しめるし、金もほとんど使わず楽しい趣味だからこの機会に始めたらいいと思うよ
特にVRとか、作ったもので自分も他人も楽しみやすいものはやりがいもあるだろうし
俺もUnityは一か月程度の経験しかないけど、ほんとブラックボックスが多くて大変
知ってれば何の難しさもないことでもそれを知らなければ永遠にはまる
ググるにしてもそれが運よく見つかればよいがQuest関連固有の物は情報もかなりすくない
今のところQuest開発ユーザーが一番集まってるところがココだろうし、ここをベースにブログ等でTipsの共有が広がればいいなと

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 09:52:40.51 9f/3GUgy0.net
エロ動画派
もういい自分で開発する!派
VD派
ビートセイバー専用機派
スレ自体は活発だけど、VR専用ゲーム機(ライバルはスイッチ)の面影ないなw

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 10:05:23.93 Hi3OebokM.net
>>272
MMD界隈のモデラー達が
MMD以外でモデル使われることを嫌がって
そういう制限がつけられた過去がある
MMD界隈とVR界隈も結構揉めてる
MMDは基本的に避けた方がいい

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 11:25:29.16 3


286:7WAEFCn0.net



287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 11:27:35.69 oWZFdKWaM.net
ほんと自作勢は尊敬するわ…
ワイも作りたい欲はあるんだが知識と技術が…

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 12:00:47.90 /hHzs2qc0.net
vroidモデル使ってスカートめくったり乳もんだりするの、Google先生に聞いて2時間くらいでなんとかなった
まさに夢のデバイスです

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 12:09:23.70 Qr0tYVyWM.net
自分はquestの開発情報はqiitaに投稿してるよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 12:13:36.75 bn2EE01Q0.net
自作勢すごいな。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:10:41.34 8S/Ozm860.net
>>277
そのライバルのスイッチですらキラーコンテンツが当初ゼルダしかなかったけどそれ1本で結構遊べたしゼルダ飽きた頃には遊べるソフトが増えてたのがね
クエストはビートセイバーがゼルダの荷を担ぐには重すぎる
てかキラーコンテンツない状態で販売しちゃったような感じ
しかも今後神ゲーと呼ばれるようなソフトが出なさそうなのが…

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:11:40.82 8S/Ozm860.net
今自作勢3人いるの?
ゴルフの人
射的・ゴールキーパーの人
同級生の人

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:17:38.87 8S/Ozm860.net
これいったら絶対おっさん言われそうで嫌だけど
今のクエストソフトがないなら自分で作ればいいじゃないっていう活気がファミコン全盛期のソフトメーカーが乱立した時のような盛り上がりでちょっと楽しい
もっと自作勢増えろ!

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:34:51.52 Lglupfhkd.net
同じく40台おっさん、
imodeの出始めとかpalmOS界隈の空気と似た物を感じてワクワクしてる

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:37:42.61 Ka2dCCtjM.net
>>286
ほんと、増えてほしいね。
おっさん世代はBASIC打ち込んだり付録FDでゲームしてた世代かな?
今は個人で簡単に発信できる時代になったからそういう熱のある人がいていいね。
ここではこんなゲームがしたいなとかこんなゲーム作りますとか需要と供給があるから楽しみだね。
だからoculusの審査みたいに大げさなゲームじゃなくて、本当はカジュアルゲームで十分だという人もいるんだろね。
あんまり長くても酔うし。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:46:26.95 Hi3OebokM.net
もっと自作勢増えろ!
ってセリフは作ってる人がいうならともかく
他力本願の人はいわないでおけよ

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:47:00.31 oKIKG10c0.net
大した手間もなくデベロッパーモードで勝手アプリ入れられるってのは
いい落としどころだった気がするな
Facebookとして品質保証したタイトルでブランドイメージ保ちたい事情はわかるし、
なんかあっても自己責任なことを承知の上で、
わかってる人だけある程度簡便にソフト動かせられればそれでいい

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:47:55.11 oWZFdKWaM.net
俺も乳もんでスカートめくる為にマジで勉強しようと思う。
企画はめっちゃ思い浮かぶんだけどなぁー。。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:49:09.16 DQYAiq2D0.net
やるゲーム増えないからって、ついに自作の話になるのは初めて見た
熱意を感じるぜ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:50:45.28 tWglaX1Fd.net
5万払ってただ遊ぶだけじゃなくてquestをきっかけにゲーム開発に興味持てるのってかなり貴重じゃない?
ps4とかswitchやってみてよっしゃゲーム作ってみっか!とは思わないじゃん?
questならunityさえ入れれば手軽にゲーム作れるし
ゲームの教養素材として優れてる気がする

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:55:26.41 7md16K1Dd.net
お前らpornhubのエロVRはどのブラウザで見てるの?
俺はFirefoxで見てたけどたまにカク�


302:Jクするから他にいいのあれば引越したい



303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 14:01:28.82 iwrrdNs6d.net
デバックはスレ住民に任せときな( ^ω^)

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 14:43:15.93 JPZXGriBp.net
>>294
skyboxオヌヌメ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 14:50:18.74 BBQJm5vQM.net
>>294
標準のブラウザの方がpornhubは軽いかな
普通に見てるよ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 15:11:37.74 2+cndLyD0.net
PCVR接続されてる皆さんは無線LANルータ、何使ってますか?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 16:51:07.92 fLNxKddC0.net
自作勢の人ってゲーム会社に勤めてるかなにか?
そんな高度な技術どうやって学んだんだろう

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:04:52.97 8tNJlmana.net
遊ぶゲームがない→作ったったの流れ草
おれもunityインストールしただけで何度か挫折してるけどまた頑張ってみよ。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:05:00.14 IG7IPEi80.net
興味があるならなんぼ独学で勉強できる
費やす情熱と時間があるかどうか

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:47:22.18 odJNN0CU0.net
>>299
VRはともかく普通のスマホゲームくらいなら3000円くらいのunity入門書買えば誰でもできるもんだぞ

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:56:59.27 6/PF4NXY0.net
>>298
ATerm WH832A
CATVでIP電話だから、これ以外の選択肢無しw
まあ、ルータのWifi切って別途付けるなら選べるけど、今のところ問題ないからそのまま使ってる。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:59:52.97 6/PF4NXY0.net
>>302
誰でもは無理。PGのセンスがない奴はとことん無い。
試用期間めいっぱいつかっても、まったく成長しなかった。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:05:23.28 Qr0tYVyWM.net
>>293
これほんとにそうだよね
普通の言語のハローワールドくらいを動かしたときに得られる感動がでかい
オブジェクトを置くだけで遊べるものになる

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:12:23.07 N63Kw72m0.net
>>275
>「VR賽の河原」・・・これはダメか。
やりたくはないけどワロタw
いろいろ思いつくのすごい

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:21:09.70 Ydbg2drdd.net
今は、懐かしいTurbo Cで、お絵かきソフト
とか趣味で作っていたものだが、趣味で
そこそこUnityって使えるようになるだ
ろうか?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:26:36.29 Ydbg2drdd.net
趣味と実益なら、野良エロかな。
ナナイちゃんみたくビニール人形とセットで
配付。ナナイちゃんが動かなくても
ゲームとして成り立つし、シロウトが
作るには意外といいかも。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:39:09.15 N7Nog4wbM.net
>>286
私はX68k系の草の根ネットを思い出した。
なければ作る、言い出しっぺが作るという文化で作る人、使う人が集まって盛り上がっていたなあ。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:44:26.34 h9ZAFFBt0.net
ちなみにPGスペックがあればmocumocudanceが一番楽に自分の好きなキャラを召喚できると思う

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:59:08.64 KkyZR/IXa.net
>>295
頼もしいw
>>299
ゲーム会社ではないけど、作り続ければそのうち作れるようになってくるよ

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:08:39.13 CWGZbh7lM.net
Unityは本見ながらゲーム作ってるとプラモデル作ってるような感覚になる
オブジェクト配置してソース書いて動かしてって
昔のプログラムだけでゲーム作ってたのより
かなりとっつきやすい

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:16:09.33 3xXaHhcIp.net
Questの簡単なゲーム作るのに必要なPCってやはりALVRとかVD動くくらいのが必要?
開発してみたいけど今ショボいノートしかないので、だいたいでいいので最低スペック教えて�


322:烽轤ヲると助かる



323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:17:54.51 rHXFjTLa0.net
>>306
作っていると自分が今の知識でどれくらいを目標にするか、という壁にぶち当たるから
必然的にそれをゲーム化したらどんなものが作りたいってのは出てくるよ。
鬼が来たら(歩く速度ランダム)、到着までに両手を地面に当てて(謝罪モード開始)、土下座10回(カウント)したら鬼が帰っていくとか考えてた。
>>305
初めてのapkは球が下に落ちていって見届けるだけ(床の設置がわからない)だったけど、
凄く感動したわ。何よりUnityが無料ってのに驚きだし、こうやって楽しさを知って、
ゲーム開発になる人もいるんだろうなと。で、自分もハマッてしまった。
ただ、質問ばかりすることは開発の世界では失礼なのはわかっているんだけど、
ちょっとしたことでドハマりするのは大変だわ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:40:14.48 odJNN0CU0.net
>>313
現実的な話としてALVR経由で確認作業しながらじゃないとまともに開発できないよ
そうなるとVRレディーのPCが必要になるね
毎回ビルドしてQuestにインストールは時間がかかるのがだるい
わずかな修正でもi7のゲーミングデスクトップでも1分位かかる
Quest向けの初回のビルドは30分~一時間はかかる
しょぼいノートでも不可能ではないが相当厳しいとおもうぞ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:44:37.16 odJNN0CU0.net
>>314
Blenderの学習も平行してやるといいよ
自分でモデルを作れると世界が全部変わってくる
Questで使うにはローポリゴンの軽いモデル使う方が有利だしね
俺も始めたばかりだけど楽しい

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:47:44.41 6M2tdZr40.net
プログラムとか生粋の理系人じゃないとできないイメージだわ・・・
自分自身が文系で挫折したってのもあるかもしれんが

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:55:09.27 rHXFjTLa0.net
>>315
>毎回ビルドしてQuestにインストールは時間がかかるのがだるい
え?1分ぐらいかけてビルドしてapkをSidequestに放り込んで確認してたけど、
たしかに合計すると時間は結構ビルドにも使ってる。
もしかしてunityのGameタブでシミュレーションできたりするの?
Blenderというと、エヴァ作ってるスタジオカラーが3dsMAXから移行しようとしているよね。
ペンでモデリングできたり、無料ってすごいよね、
もちろん行き着く先はモデリングだけど、まずは基礎固めから始めます。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:05:12.01 odJNN0CU0.net
>>318
Alvr経由でビルドなし再生できる
ただし全く同じ状況にはならなくて効かないボタンもあるし若干の違いもでてくる
それでも作ってる最中の確認くらいなら十分役に立つよ
ある程度開発が進んだらきっと必要になってくる

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:14:38.07 Is/bHAX2d.net
ソフトが無いなら自分で作ればいいじゃない(マリーアントワネット)

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:16:52.62 /xf/THIaM.net
ほんとちょっと前のPCのスレみたいになってる
Questももうおしまいか
買ったやつ息してるか

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:26:21.39 8S/Ozm860.net
>>317
むしろプログラムでゲームを1から作るやべー奴じゃなくてもWebや本で使い方調べたりとか学ぶ姿勢さえあれば誰でもゲーム開発できるように簡略化してくれてるすげーツールがunityだよ
そんな敬遠しないでいい
>>312のいうプラモデルのように手順に添えばひとまず簡単なゲームは作れるくらいの環境は整えられている
あとは本人のやる気次第だ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:31:05.54 gVf/vygX0.net
プログラム組むのって理系より文系の方が向いてるんじゃない?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:34:41.45 8tNJlmana.net
questって過酷なストア環境でユーザーをアプリ不足で飢えさせて開発者を育成させるハードだったのか。
初心者におススメの開発の本かサイト教えてください!

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:35:18.40 PlVnj9Nn0.net
そう言えば昔主婦ユニとか読んでたなぁ。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:06:45.92 LSZQLnaf0.net
いま、パブロフで遊んでたけど、遊びきらない。おまいら、飽き性だな。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:16:10.45 rHXFjTLa0.net
>>319
ALVRか、ちょっと買ってくるわ!
Skylake世代のXeon内蔵のIntel HDだからちょっと辛いかも知れない
毎回ビルドすることを考えたら試行錯誤も捗りそう。
ダメだったら外部6ピンしかないからGTX1650ぐらいつけるわ。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:17:39.29 3xXaHhcIp.net
>>315
ありがとう
久しぶりに何か作りたいと思ったけど、まずはPC買わなきゃ厳しいか
そっちのハードルの方が高いw

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:41:21.76 iKQ9pxy1d.net
>>323
なんでそう思うの?
もしかしてプログラムも言語だからとか言うんじゃ無いだろうな

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:09:01.26 Jiuk3wXD0.net
>>327
2060superでも6pinみたいだから、xx60系いけるんじゃね?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:31:07.63 rHXFjTLa0.net
>>330
2060SuperはTDP175Wで、8ピン+6ピンだよ

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:36:10.45 h9ZAFFBt0.net
>>328
まあ無料だからunityとりあえず入れて、目の前に自分が生成した箱が出現するのに感動しよう
ちな自分は5年以上前のゲーミングPCでもないマシンでocukusgo開発してた。
いまはPCVRの為に高スペックに変えたけど、アセットインポートとかに時間かかるのはスペックに関係なくかかる。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:36:51.63 QbAK+w5q0.net
>>329
その考え方は文系なめすぎ
言語学でも文学でも研究者レベルの連中は下手な理系よりも論理的思考が論理的だし
何よりゲームは企画をひねり出すのに文芸的センスが要るよな

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:46:55.48 6M2tdZr40.net
URLリンク(i.imgur.com)

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:50:59.97 QskxkSbua.net
>>333
スレチやぞ、プログラマ板に行ってこい

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 22:55:13.13 CIbcrfYp0.net
>>333
流石に草生えるわ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:00:18.01 8S/Ozm860.net
そもそもunityなら文系や理系関係なくやる気さえあれば使えるぞ
プログラム言語より遥かに簡単

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:05:48.17 I8efBC4w0.net
BSフジで せきぐちあいみ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:21:14.81 rHXFjTLa0.net
UnityのSteamVRでRecommend出てくるけど、
BuildTarget変更したら変換地獄に何回もなったから避けるとして、
その他は受け入れるべき?Ignore Allで良い?
これを過ぎると、SteamVRが準備完了になるんだろうか。
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:23:46.97 ad8OOIdP0.net
もうなんのスレかわかんねぇなここ
というか思ってたよりもオタクしかいないのな…

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:28:24.53 6M2tdZr40.net
意外と頑固なヲタが紛れ込んできてるねぇ
クエストなら家族持ちの気のいいゲーム好きなパパがユーザー層多いと思っていたんだけど
まさかこれほどとは・・・理系ネタ振っといて今更だがスマン

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:32:24.66 dYdRMOgA0.net
結局ワイヤレスが取り得なだけの劣化PCVR用途ばっかじゃねーの

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:44:50.99 iKQ9pxy1d.net
>>333
文系は研究者レベルになってやっと下手な理系と張り合えるって自分で言っちゃってるけど大丈夫か?
文系だったら自分の書いた文ぐらいちゃんと理解しような

353:339
19/08/22 23:48:38.28 rHXFjTLa0.net
自己レスです、意味を理解して処理しました。
というか、Intel HDではALVR動かないのか・・・orz

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:50:43.94 WAd6QW3W0.net
うるせーぞ無系共
お黙りなさい

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:51:20.65 PTpOdT1U0.net
>>337
やる気があればできるはその通りだけど
c#はプログラム言語として認めてくれないの?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:52:36.49 Neyl9v130.net
quest向けの自作ゲームが盛り上がるのは大変喜ばしいんだけど
unityの開発の突っ込んだ話は別スレにした方がいいじゃないだろうか
大半の人には訳わからん内容だし

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 23:53:13.46 Neyl9v130.net
quest向けの自作ゲームが盛り上がるのは大変喜ばしいんだけど
unityの開発の突っ込んだ話は別スレにした方がいいじゃないだろうか
大半の人には訳わからん内容だし

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:04:40.55 QVwOkmZPa.net
でも他に話題ない…

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:30:32.14 ZZQEBtzg0.net
>>348
そんなことしたら自作民の制作意欲も落ちるしそもそも他に話題ないじゃん
話題作いつ出んのよコンテンツ少なすぎてビートセイバーおもしれーとかALVRの話題しかないやん
言いたくないけどoculusに売り逃げされそうで怖い

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:33:41.81 1rGzo376a.net
>>344
そりゃあゴミスペックだもん
VR動かすならGTX970以上が最低ラインなのは3年前から基本だし

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:37:34.17 ojKQP9+10.net
beat saber、いつのまにかライブ配信できなくなってる?
ライブ配信できないbeatsaberなんて、ライブ配信できないbeatsaberなんだけど。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:40:36.87 4WxEPy9i0.net
SideQuestのFFの敵キャラ見れるヤツいいな
実際(?)の大きさで見えるから迫力が凄い
振り向く度にトンベリが近付いて来るのは地味に怖いw

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:43:06.68 gpJ273yi0.net
>>353
やっぱモンスターはいい造形してるよね
FFというだけで拒否感出るところはあるけど

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 00:52:03.82 fgfq/hG20.net
どんな話題出してもええんやで~
暇なおっさんが答えてるだけやから
スレ盛り上げていこうや

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 03:46:07.84 lKQsOw8H0.net
正直、開発は別スレがいいとはおもうけど、ここってAV板だしここにそういうスレ建てるわけにもいかないしなあ
そうなると、せっかくQuest民が集まってるのにもったいなくてね
大半には興味ない話でも開発話によって自分もやってみようかなと思う人間がちらほらでればここでやる意味はあるよ
昔とちがってunityのおかげでプログラムへの要求スキルも相当低く学習しやすい環境があるんだからさ
ゲームとまではいかなくても好きなキャラの3Dモデルを拾ってきてVR的に舐め回すアプリとかならノンプログラミングで完成する時代だ
誰だって興味もてばできるんだよ(ある程度のPCがあれば)

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 04:45:53.42 ZZQEBtzg0.net
スレ分けろ言われて分けたalvrスレが滅茶苦茶過疎ってるんだよなぁ…
そしてこの本スレすらVRエロ総合スレに勢い負けてる
自作の話題は許容しようよただでさえ人少ないんだし

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 06:43:35.90 7C0dhT6dH.net
facebookが無能でソフト日照りがひどいんだから開発ネタ許容くらいしてほしい
俺はしないけどみてて楽しいよ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 07:14:38.91 DQKSATsc0.net
追いかけられないスピードではないからおーけーおーけー

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 07:22:01.47 GlbPXjM8M.net
同じく


370:。 忙しくて開発する気はないけど、話自体はとても面白いし。



371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 07:56:53.31 1rGzo376a.net
普通の人で分かる範囲にしてね
unityのキャラクター、カメラの設定はああしてこうしてとかc#の記述が上手く通らないから添削してとか
実装の仕方とかそう言うの垂れ流されると結局NGして見なくなるし新規も寄り付かなくなるから過疎が進むのは変わらんかと

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 07:59:35.08 +2JKdqOnr.net
何はともあれスレが活気づくのは良いね。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:25:59.44 ypbKdLI9d.net
俺はクエストは、Pcvrより、優れてると思う。18万もするのにhtc proも、有線と
コントローラが、ダメダメなせいで没入感
が劣る。vdや、スタンドアロンでも現実世界
のように異世界に浸れるマシンはクエスト
だけ。proにも無線がある? 違法無線を
正当化できない。チクられたら書類送検だぞ

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:26:39.44 cAdhusatM.net
開発すごい興味あるんですが、どこから勉強したらいいものか...
unityとは別なんですよね?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:28:58.12 UAobiPIEp.net
句読点がやたらと多い奴はやべー奴らしいが

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:37:12.50 1rGzo376a.net
>>364
一般的にはunityかue4じゃない?
開発ツール使わないでも可能だけど

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:40:12.91 R8n1zoeGH.net
新規寄り付かないからとエロやALVR規制したQuestは息してますか...?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:42:22.03 N1LuzURL0.net
>>361
ゲーム作製技術板のUnityスレが荒れてるからわからんでもないな
Quest特有の事に限った方がいいか
あとは >>364 みたいなUnity全般の事は誘導した方がいいかも
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild2
URLリンク(mevius.5ch.net)

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:42:26.70 KbdyRLerd.net
sideQuestというのは、まずPCにアプリDLして
Questの所定のフォルダに持っていくのですか?
一連の流れが分かりやすいものがあれば
教えていただけるとありがたいです。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:45:45.53 cAdhusatM.net
>>366
>>368
あざます

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:50:44.61 erkSBgk8a.net
ファイルやストレージの概念を理解しているPCユーザーと、
スマホしか知らないユーザー、特にサンドボックスな
iphoneユーザーが始めるにはかなりの認識の差が
あるだろうなぁ。
具体性のない質問は専用のスレ誘導で良いんじゃないかな。
>>369
どこまでやって、どこで止まってるか言ってみ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:51:32.37 YVc+LmluM.net
>>369
ヲタ趣味ブログでググれ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 08:53:23.89 fjvzu2PVa.net
>>313
参考までに、corei5 メモリ8GBのノートPCで開発してます

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 10:12:55.26 I0Qxz5lmM.net
macでもできますか?mac book proのi7です

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 10:57:22.29 lKQsOw8H0.net
>>374
Macでも可能だとは思うけど環境整えたりでハマリポイントは確実に多くなると思う
VRに関してはWindowsで開発が鉄板だとおもうしさ
ALVR使えないと本格的な開発フェーズでお手上げになるとおもう
Quest買ったんならその価値を最大限味わうためにゲーミングスペックのWindowsデスクトップ買ったほうが良いと思うよ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 10:59:52.71 jk23gnE20.net
BeatSaberやSideQuestで盛り上がった以来
新作の話題もなく過疎り気味だったこのスレで
Quest、ひいてはRiftやVRのアプリ開発に興味を持つ人が
増えただけでも、開発の話題は有益で意味があったと思う
書き込んでる人以外でも興味持った人はいるだろうしね
皆QuestでVR遊んで楽しかったから開発にも興味持ってくれたんだろうし
Questを遊び尽くしたいって熱意を感じて、同じユーザーとして嬉しくなる

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 11:25:09.52 lKQsOw8H0.net
>>376
>皆QuestでVR遊んで楽しかったから開発にも興味持ってくれたんだろうし
VRの場合はちょっと事情がちがってるとおもう
例えば多くの人が思ってる事だとおもうけど、
「FirstStepsが一番おもしろかった」「あれの続きがやりたい」
みたいに、シンプルにVR空間を楽しむアプリってのがほとんど無いんだよ
そしてそういうものって割と作るのは簡単だったりするから、だったら自分でつくるか!っていう気にさせるんだと思う
今時がんばってスマホアプリ作っても他人はおろか自分も楽しめないだろうけどVRはまだ未体験要素が多すぎてそこにロマンがあるんだよなあ
実際俺も自分の部屋のモデリング頑張ってるけど、自分を3mの巨人設定にして小さいミニチュアの実家部屋を体験したり、逆に小人になって巨大な部屋を見まわしたり
それだけでも体験として楽しいんだよな
むかしPS2であった名作ゲームで「ぼくは小さい」ってのがあったけどああいうのを自部屋設定で作りたくなってきたわ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 11:49:01.96 EG9eIcOEd.net
ぼくのなつやすみVRを頼む(´・ω・`)

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 11:50:30.64 c/UKAsZNp.net
あの8月32日をVRで

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:08:24.17 jk23gnE20.net
>>377
なるほど、楽しみたい空間があって
それを自分で作れるなら作ってみたいって感覚は
凄く良くわかるな
複雑なシステム組んでゲーム性を作らなくても
その空間を動き回れるだけでもVRは十分すぎる程魅力的だもんね

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:14:21.23 A5Rpn0KT0.net
sidequestにあるブロックのやつ好き。
レゴみたいにいろんなパーツあればいいのに

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:14:30.29 /YanFkaAM.net
RiftとQuest持ってて画面はQuestで、RiftのTouchを腰センサーで使いたいんだけど、無理かな? 画面はRiftよりQuest+VDの方がキレイ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:24:02.94 o3QPrQaGd.net
>>377
自分の部屋作りたいなら、フォトグラメトリとかやってみたらどう?

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:26:21.80 1rGzo376a.net
>>382
Riftじゃなくてviveとドラッカーにした方がいいんでない?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:32:46.70 lKQsOw8H0.net
>>383
フォトグラメトリググってみたけどおもろい技術だなあ
小物や建造物(外からいろんな角度で見れる環境があれば)で遊ぶには面白そうだ
ただVRで使う部屋の作成には使えなさそうだけど(笑)

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:35:51.40 /YanFkaAM.net
>>384
フルワイヤレスでくるって回りたいよねぇ。部屋狭いからベースステーション1台でもいいのかな?
RiftもQuestもkinectと合わせて一応フルトラできてるんだけど、ヤッパリ腰トラがないとキツイ印象

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 12:44:42.70 lKQsOw8H0.net
URLリンク(imgur.com)
自分のスケールを2倍にして巨人状態(部屋がミニチュア状態)でプレイしてる画像なんだけど、
これを画像だけで見ても何のすごさも伝わらないんだよなあ
実際VRで見るとびっくりするくらい狭い空間に自分が居て目の前にママゴトセットみたいな部屋があると感じれる
やっぱVRって体験としてすごいわ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 13:26:31.18 SAbC4YmL0.net
自作のアプリもこっちで�


399:Jしてくれるなら歓迎だよ、読まないけど。 むしろ、自作スレで進んで、その成果をあっちに転載不可とかやられたら残念。



400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 15:04:19.08 ZZQEBtzg0.net
>>367
sidequestとかいう非公式ツールがなかったらガチでゴミになってた

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 15:11:51.44 J0QeN1bjd.net
これって、一度特定の範囲の空間を認識させたら
次から同じ場所でプレイする場合は
いちいち空間を認識させる必要はないという意見があったけど
それが本当なら、どんな仕組みでわかるんですか?
GPSで場所とカメラを通した空間の形を記憶しているの?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 15:19:12.26 bD1SwQLcM.net
毎日少しずつレベル上げたりクエストを攻略したり他のユーザーとコミュニケーション取ったり
するようなMMORPGが出てこないと、毎日利用できない

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 15:25:26.07 +5858OYc0.net
>>390
同じ場所で起動するという前提だからGPS関係ないだろ。
最初にプレイスペースを設定した時の特徴点を保存しているだけだと思う。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 15:25:58.19 ZZQEBtzg0.net
>>391
nostosがそれに近い オープンワールドmmorpg
年末発売予定
URLリンク(youtu.be)

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 16:57:01.09 44gDTwlT0.net
>>387
VRの凄さって静止画はもちろんだけど動画でも伝わらないよな
実際にかぶってみないと絶対に分からない
「VRってオタクっぽくてバカみたいに見えるw」って鼻で笑った妹にかぶせたら
「え?え?マジで!?チョースゲー!」ってテンプレ通りの反応してたわ
見飽きた反応だけどやっぱちょっと楽しい

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 17:55:54.08 ojKQP9+10.net
これかぶってるとおでこがすっごい痺れてくる。自分だけ?
「電磁波が脳に云々」とか言いたくないんで、本体発熱のせいかな?とか気のせいかな?とか思ってたけど、別に本体発熱してなくても痺れるし、さっき頭頂部まで触覚が麻痺してた。
さすがに怖くなって外したけどマジで人体に影響ないよね?
oculusから人がやめまくってるけど、関係ないだろうし、我ながら心配性だなあとは思うけど、痺れる痺れないくらいは他人もどう体験してるかきいてみたい。

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:00:24.40 ZADkNxTu0.net
痺れるほどのことは無いな
締めすぎてるとか?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:02:04.73 JpJmSqJAp.net
単純にベルト締め過ぎなだけやろ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:03:49.76 jk23gnE20.net
>>393
VRMMOって漠然と期待してたけど
ガルガンチュアやった後だと絶対前衛はやりたくなくなったな
というか数戦毎に休憩時間取らないと体力が持たないという
現実的な問題を身をもって理解したわ
夢に見たSAOみたいなVRMMOには問題が多そうだ
StormLandみたいなVRMOがどんな感じか期待したい

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:11:24.22 /X46Rzw4a.net
ようやくゴールキーパー修正完了
ゆるい感じに仕上がりました
URLリンク(virtuarian.blogspot.com)
暇な方はデバッグお願いします!

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:13:07.60 7C0dhT6dH.net
俺は頬がいたくなる

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:16:46.54 GlbPXjM8M.net
>>398
実際に作るとしたらコマンド選択式なんじゃないかな。
ロボットアニメとかでも、格闘の動きはプログラム済みで、パイロットは動作選択してるだけという設定のものもあるし、そんな感じで。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:24:19.59 1rGzo376a.net
>>401
コマンド式とかVRの意味無いってやってもらえないパターン

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:31:45.95 jk23gnE20.net
>>401
前衛はガルガンチュアみたいに良く作り込まれた
チャンバラなら文句なしに面白いが疲れる
スカイリムVRみたいな手首プラプラ剣術ならクソつまらないけど疲れない
って感じで調整が難しそうだな
いっそコマンドとか昔の量産MMOみたいなクールタイム付きスキル選択ゲーの方が現実的なのかも

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:31:56.05 GlbPXjM8M.net
>>402
プレイしてないのだけど、最近出た忍者のゲームとかどうなんだろう。
実際に体を動かして再現できない動きも多そうなので、そのあたりが参考になるかも。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:36:54.65 jk23gnE20.net
>>404
サイレントかな?
あれはRiftでリリース初期にやったけど手首プラプラでも当てれば良い感じで
チャンバラとは言えなかったな、ハクスラとしてはまあまあだったけど
Raw Dataとかも剣キャラいるけど銃の方が圧倒的に面白かった

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:40:54.89 GlbPXjM8M.net
>>405
なるほど。
実際に戦ってる感覚と疲労の塩梅を取るのはやはり難しそうですね。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:42:43.10 BhP+oNZza.net
シューター系で最初に買うならこれってのある?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 18:47:13.94 ojKQP9+10.net
ベルトの締まり具合(またはゆるみ具合)は関係ないんだけど、やっぱ自分だけか。
他人は痺れを感じてない、ってのがわかるだけでも自分の中で大いに参考になるので助かります。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:04:03.55 7C0dhT6dH.net
だいたい自ら戦うっていうのに固執しすぎだろお前ら
ポケモンみたいなのでいいやん

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:06:31.65 qEjfAFyP0.net
VRで旅行やタイムトラベルは可能?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:25:23.96 OdhJx0Go0.net
ようつべで世界の街角みたいなのみるとたのしいよ
飽きるけど
旅行は行くもんだ

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:31:18.35 6IyDLFF10.net
>>407
ロボリコールおすすめ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:34:36.61 NuNVqWVy0.net
TYPE-Cのマグネット、できればL型が良いけど尼でオススメある?
中華地雷が怖くてなかなか購入までできないわ。
普段は無線でsidequestしているけど、スリープ長いと一旦USBでつなげてadb打たないといけないの不便なんだよね。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:40:32.63 l7wMwBTga.net
>>412
ありがとう。やってみるよ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:44:47.87 x5Ph7zOia.net
>>409
PSVRのアストロボットみたいなのも欲しいよね

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 19:48:53.68 NuNVqWVy0.net
>>414
最初は一生懸命、射撃ばかりになるけど、
ワープ移動して、敵の背後取って引きちぎったり放り投げる格闘ゲームとして認識すると面白くなるよ。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 20:29:42.77 lREg2M110.net
>>413
ペンタブかったときのL字USBよかった

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 20:59:43.23 WM6EmJGz0.net
Quest & Rift S のトラッキングの解説
URLリンク(www.youtube.com)

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 21:17:35.01 BtdqiDpf0.net
>>353
これって操作無しで見るだけのソフト?
次とか前のモデル表示とか操作したいけど何押しても反応しない気がする

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 21:22:33.02 f5eZJqwqM.net
>>410
WANDER

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 21:59:57.75 erkSBgk8a.net
FirstStepが初めてのバージョンアップしてるみたいだけど、
何が変わったんだろう

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 22:22:08.90 4WxEPy9i0.net
>>419
左右を向く度にキャラが切り替わるだけ、だったはず

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 22:33:00.27 WOSHdrSz0.net
Red Matterめちゃくちゃ面白いな
グラフィック凄いしこれは買って良かったわ
でも音がブチブチ言うのはまだ治ってないんだね。。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 22:54:53.05 mBQqFq5t0.net
timestallも同じくらいグラいいぞ

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 22:59:09.71 S/DS4smja.net
見た目クソダサいし嵩張るけどペットボトルに水入れてタオル巻いてテープで固定すると無限に着けてられるぞ、帽子かぶる感覚
それまでは頬骨とおでこが痛過ぎて捨てようと思ってた
URLリンク(i.imgur.com)

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 23:01:42.06 /UH23nQB0.net
>>425
んーこれならモバイルバッテリーのがいーわ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 23:05:08.31 S/DS4smja.net
>>426
まあ人それぞれ好みはあるだろうね
俺は着けたままペットボトルを枕にして寝るから丁度いいのよ

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 23:11:59.00 fqbSWHPf0.net
VRの移動するゲームめちゃくちゃ酔う
宇宙ステーション的なやつやったら吐き気してきた
みんな酔い対策してんのか?

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 23:14:08.19 erkSBgk8a.net
>>428
スラスター使ったら酔うぞ
しっかり天井掴んで、うんていみたいに移動すればよろし。
あとオプションの両手で掴めば角度ずれを、修正できるのを有効にすればかなり楽になる

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 23:15:26.20 4Ykkx6sla.net
>>425
ダッサ
でも水の量で重さ調整できそう
真似しますw

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 00:27:38.85 WaIrIsHd0.net
>>353
うおー。これいいね!
長年の夢(の一部)が叶った。FF XIの世界に自分の足で踏み込んでみたかった。まぁ、ぶっこぬきなんでしょうけど(´・ω・`)

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 00:59:20.12 UpCvpAoA0.net
>>399
まだプレイしてませんが、動画を見る限り面白そう!
子供がサッカーのイメージトレーニングできそう。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 01:15:52.40 q4hBAyqv0.net
>>399
おおー、素晴らしい出来栄え!
物体が飛んできてビクッとする感覚が部屋で楽しめるなんて嬉しいです
この機会に自分もユニティ勉強します!

445:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 01:16:40.81 HFWeA7sB0.net
>>399
夢中になりすぎて、壁ぶったたいてしまった(笑)

446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 02:38:42.36 8pxphkMN0.net
>>353
なんてタイトルのソフト?

447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 04:36:32.53 Qrzj/7uG0.net
おま感な気もするけどしばらくquestつけてるとwifiの接続きれて設定画面見ると 認証に問題 みたいのが表示されてるんだけどなぜかわかる人いますか?
off onすればまた普通に繋がってしばらくすると同じように切れます
quest以外のwifi接続してる端末はそういった切断は起きてないです

448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 05:15:12.28 rEvlJbVC0.net
中身はandroidだし、スマホで山ほどその手の話が出てるから、『android 認証に問題 不安定』とかで検索してみたら対処法が見つかるかも
固定IP割り振ると安定するって話があるみたい
URLリンク(rezv.net)

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 07:08:05.80 NV3GKyiK0.net
>>432
ゆるキャラのお陰で子供でも遊べる感じになりましたw
>>433
自分で作れると無限に楽しめるので是非!
>>434
作った甲斐があるw
やっぱりシンプルが一番だね

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:42:20.26 Qrzj/7uG0.net
>>437
確かに根はandroidだからそれで調べればいいのか!
ありがとうございます

451:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:45:13.28 Z7pyCtVz0.net
questがいつの間にかver8.0になってる、前回の7から早かったけど、
60フレームの動画が見やすくなったようなそうでもないような。
前回の7の時、ガーディアン作る時の「ふぃーん」という音が無くなったのは残念だな。
あと、ガーディアン外のARモードのような白黒映像の時にフレームレートを維持して脳がグラっとしなくなったのは大きいから、
ヘッドセットかぶったままトイレに行けるから地味に便利。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 11:25:48.22 8LOn7Vt70.net
>>440
えっ!まじで?
また開発関連に支障でなければいいんだが怖すぎるな...

453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 12:08:34.06 Iy9NQjZUH.net
>>435
Bestiary XI Remastered

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 12:12:42.23 ITBLb7h/0.net
とうとう米尼で勢いに任せて買っちゃった…
俺の好きなthe thrill of the fightのQuest版が出るみたいだし
ALVR使ってsteamVRもやりたいんだけど
無線LANルーターの知識がまったくない
Questのためには11ac規格で5Ghz 866Mbps以上のものと聞くけど
1000Mbps以上のものだと遅延が軽くなるとかある?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 12:31:35.51 GrzM+O5WM.net
>>443
ボトルネックはquest側のスペックみたいだからある程度以上は早くなるのは無理じゃない?
つってもシビアな音ゲーとかでないと遅延は気づかないレベル
boxvrとかは普通にプレイできた

456:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 13:37:37.89 b2cG7IUj0.net
いろいろアップデートきた
Gun Clubは銃や設定オプション追加等々
National Geographicは日本語対応に
Gun Clubは次のアップデートでサンドボックス追加の模様

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:01:05.16 E0b15v6l0.net
goがIpd合わなくて無理だったんだけど、questなら問題なくなりますかね?
あとAmazonではもう買えないのかな。。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 14:59:56.16 I6qDc7Nva.net
>>446
IPD調整は可能
Amazon購入はお薦めしない
最初にやらかしてるし
どうしても転売屋に数万円のお布施したい人向け
公式から直接買った方が届くのもすぐだしサポートもされやすい

459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 15:12:43.64 tbfIDIaD0.net
これ買った人誰かいない?使用感を教えて欲しい
URLリンク(www.amazo%6e.co.jp)

460:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 16:03:18.28 KxUQtsN80.net
なんだそのドメイン名w

461:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 16:04:18.15 a43ErxvpM.net
>>448
平たい顔用パーツもあるじゃん、問題なさそうなら買っておきたいな

462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 16:06:17.71 CuEu54I5x.net
>>445
銃追加まじか
個人的には対物ライフルとか欲しいんだよな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 16:30:48.18 1S7qVBBO0.net
>>448
この表記方法なら弾かれないのか
素晴らしいな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 17:03:35.06 8LOn7Vt70.net
UnityでのQuest開発のTips書いとくわ
Tagを削除したりするとそのスロットが消えず「Removed」って感じの表示になったままだけど、この状態のまま該当Tagを参照したりするコード書いてるとQuestビルドだけ動作がおかしくなる
具体的にはそのコード以降のコードが実行されなくなる
ちなみに開発環境再生をALVR経由でプレイとかだと全く問題ない
このTagのRemoved空欄は一度Unityエディタを再起動しない限り消えない
なのでTag削除やったときはすぐに再起動してビルドの続きをやればOK
原因わかるまで丸一日はまったわ...

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 17:23:20.91 Y2/J74AP0.net
>>448
VR COVERのレザーフェイスパッドがメガネかけてると圧迫感あってイマイチやからポチったわ
届いたら双方比較しますわ
しかし、サードパーティのパーツ購入しまくって結構金かかとるな

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 17:26:13.28 WKdCsWaq0.net
VDつけると音がデフォルトのままだとクエスト(VD)に切り替わると思うけど
PCから流したい時はどうすればいいのかな?
サウンド出力をRealtekにしても無効なんだよね。。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 17:33:44.47 iswAUsBNa.net
>>442
ありがとう

468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 18:37:41.04 Z7pyCtVz0.net
>>448
その表記で回避できるのか、すごいな。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 18:48:34.06 Iy9NQjZUH.net
>>453
どの開発系もそういう沼が必ずあるよな
どこに原因があるのか分かるまでが試行錯誤の無限ループで時間と精神を極限消耗
それで原因が分かればいいけど分からなくて諦める場合も多いという。。。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 20:09:16.28 KL/sf56e0.net
>>448
PUレザーの接合部分の角が常に顔に当たって痛くなりそう
似たタイプのレビュー
URLリンク(ameblo.jp)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 20:53:58.20 IK8Xf6ea0.net
>>459
VRCover持ってるけど俺はPUレザーの縁全然顔に当たらず快適

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 20:57:49.80 zNucYHON0.net
>>445
gun clubオートセーブできるようになった?

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 21:14:37.82 Z82SGiXcp.net
>>459
俺も顔に当たってダメだった
カウンターウエイト無いと頬が痛い人がいたり無くても平気な人もいるから、顔の形によって合う合わないがあるんだろう

474:736
19/08/24 21:23:33.09 cYtUZt710.net
>>345
いいねw

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 21:42:11.69 q+lmRnvQ0.net
>>399
遊ばせていただきました!
いきなり速いのうってくるから飛びそうになるw
楽しかったありがとう!
こういうお手軽にできるゲームいいね
あと同級生も良かったわ、モデル眺めたり触ったりするだけでも楽しい
教室のクオリティ高いしロッカー開くのも面白いw
ブログにも書いてたけどキスしようとすると顔がなくなるのが残念だけどw
あとはスカートとかめくらせてほしい
また次回作楽しみにしてます!

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 21:48:27.17 CCnqduZz0.net
VRcoverどんなんかアマゾン見てたらシリコンタイプのヤツもあるのね。鼻の隙間埋めるヒラヒラもついてるからちょっとほしいw

477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 21:49:56.83 Z82SGiXcp.net
>>399
やってみたがいいねこれ!
勝手な要望をいくつか
・部屋が狭いので小さいゴールも選べたらいい
・イージー、ノーマル、ハードモードがほしい
・1回ミスで終わりではなく3回ミスできたら長く遊べそう
・ハイスコア保存できたらいい
・ランダムだからかボールが下ばかり来るので顔のあたりとか上にもきたらいいかな
・20点ごとにキャラが変わったらもっと楽しそう
勝手な意見ですまぬ
おかげで友達来たときにやらせるゲームが増えたよ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:44:51.43 oscv28f90.net
>>399
遊ばせていただきました!すごく楽しいです
VRだとカジュアルゲームでもこんなに楽しめると分かったので、私も何か作る気になってきました
ビリヤードっぽい何か作ってみようかな

479:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:47:47.55 i+ChG6YE0.net
俺も夏休みに入ったから開発始めた

480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:48:38.75 UiRrzB+b0.net
今日たまたまコンビニで見かけたんだけど鼻の隙間が気になる人はこれじゃダメかな?
URLリンク(i.imgur.com)

481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:22:01.17 B5ZSjD800.net
おじさん、35年くらい前のパソコンが出始めた頃の雰囲気を思い出して
しみじみする

482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:23:59.87 os/2CojMM.net
Quest買うくらいならPSVR買えば良かったのに

483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:31:07.65 K9+7PjgA0.net
PSVR買うくらいならPCVR買うわ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:31:56.67 lTzflbvA0.net
PS4Proを持ってるけどPSVRはないな…

485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:33:56.52 NDqDmotjM.net
ふーんPSVRならこんなにソフトがあるのにね
スレリンク(av板:6番)

486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:34:40.09 p0tKIM1b0.net
PSVR2に期待してる
何だかんだで好きよソニー

487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:36:49.31 7Vc7Kncm0.net
QuestとPSVRの必要機材比較
URLリンク(i.redd.it)
これ見たウチのカミさん「PSVRはプレイ可能まで辿り着けない気がする」

488:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:37:27.97 KdVP2sCS0.net
エースコンバット7が糞ゲーでなきゃPS4とPSVRあわせて買ってたんだがな
ほんといいかげんにしろよ糞ナムコ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:37:34.89 B0hrJYIA0.net
>>453
unityエディタは何を使っているの?
visual studio?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:40:05.32 9JYrV3xw0.net
PSVR2はPS5の頃に登場かなー

491:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:42:04.52 mztLXKbuD.net
>>474
そんだけしかないのかよ
終わってるな VRエロゲの方がまだ充実してるんじゃないの?

492:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:42:18.75 mztLXKbuD.net
>>474
そんだけしかないのかよ
終わってるな VRエロゲの方がまだ充実してるんじゃないの?

493:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:45:17.28 7Z/dKb5f0.net
QUESTもPSVRもPCVRもそれぞれじゃないとできないこととかあるからどれがいいとかは用途が被ってるときしか無いだろう
>>476
購入時はケーブル番号ふってあるし猿でもわかるビジュアル付きマニュアルがあるから大丈夫
スマホの充電ケーブルUSBにさせる程度ができるなら問題ないはず
その写真撮った人はわかりにくさを強調するために番号シール剥がしたんじゃないかな

494:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:47:00.45 utxl1iYt0.net
競争は歓迎
競争で進化すりゃあviveだってpsvrだって中華vrだって買うぜ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 00:47:58.16 nrGuTukeM.net
>>480
PSVRユーザーのお眼鏡にかかったソフトだけのリストだからね
つまらないゲームはノーカウント

496:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 01:11:47.25 6EExIjOh0.net
家ゲの話は他所でお願いします、ここはquestスレです

497:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 01:22:59.08 QypCFUBha.net
>>476
PSVRのセットアップがシンプルだとは思わんが誰でもできるように良くできてるよ、その写真はquestが簡単には見えるように誇張してる
ケーブルおおい旧型だしmoveの充電スタンドやらコンセントケーブ関係ない
あとケーブルぐちゃぐちゃにするだけで面倒に見える

498:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 01:46:54.04 l8l+9pF/0.net
星座表購入検討してます
買った方ぜひ感想聞きたいです

499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 01:54:06.57 0Tte6YOW0.net
既存のVRゲーは大手デベロッパーのタイトルが少ないけど
Oculus Studioがパブリッシャーのいわゆるファーストタイトルは品質がズバ抜けてる
まあFacebookマネーで超大手に開発させてるからなんだけど
Touchに最適化されて制作されてるってのが大きなアドバンテージになってる
Questユーザーに分かりやすい例だとRoboRecallだけど、あれはEpic Games
Riftで遊んでオススメしたいのはARKTIKA.1、Lone Echo、wilson's heart、Unspoken
非TouchだけどEdge of Nowhere、Chronosあたり
ALVRやVD(Steam VR)経由でRiftのタイトル動かすのはちょっと難易度高いし不完全だったりするけど
正直遊ばないのが勿体ないレベルで完成度高いのばかりなので興味持ったら是非遊んで欲しい
あとinsomniac gamesで開発中のStorm Landは間違いなく全VRゲー中期待度No1のタイトル
PCVRの話でスレチだけど、ALVRで動かす方法もあるってことですまん

500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 03:01:05.22 SEvasJUa0.net
>>476
この程度でプレイまで辿り着けないとか、料理とかも一切出来なさそうだな…
本当にそんな人いるならだけども

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 03:42:51.43 g9hLrOx0a.net
>>489
いやほらPSVRはポジトラ有るけど1mも動けないVR体験版だから
最初に遊ぶにはいいけど他のVR体験しちゃうと埃被ってしまうハードだから…

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 04:10:59.82 Dsy5dWdh0.net
パラドゲー系が好きなんだけど、戦略シミュみたいなのないのかな。
ボードゲームみたいなのでもいい。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 04:41:18.52 Qrs6o0MQ0.net
>>409
サイゲストーンみたいなカードゲームとか、複数ユニットがわちゃわちゃするゲームとも相性いいよね
勇なまとか隣にムスメが居るってだけで楽しめたな

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 04:42:11.91 nlHRpPQ90.net
>>478
ここでいうエディタとはunity自体の開発環境の事
スクリプトエディタはVSだね

505:487
19/08/25 04:56:09.60 QVcRvPMgd.net
料理の腕とはまた別問題だろ
興味のあるなしだと思うで

506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 05:07:47.41 q7RHKB910.net
PSVRは最低でもステック付けるベキだった
残念だけどもう一世代昔のVR

507:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 05:11:09.50 0tf9K7L+0.net
>>469
良さげだな

508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 06:44:11.72 gK8FduHN0.net
>>469
これ全然駄目だったよ
Questの到着に合わせてアマゾンで買ったけど全然意味無かった
100均スポンジのほうがマシなレベル

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 08:07:58.23 KdVP2sCS0.net
pinballやってみたらback to the futureの台がオプションにあったから即買いしちまった
こんなん買うしかないやん

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 09:01:36.40 DZ3QFfMT0.net
Red Matterってロシア語を翻訳機で読みながら進めてくゲームなのね。
ワイは英語もわからんけど全く問題なく楽しめてる

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 09:21:06.48 TwFBAqbK0.net
time stallが気になるけど、いまいちどんなゲームかわからない
買った人いない?

512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 10:03:21.26 W45z4XXc0.net
ガルガンチュア起動してスリープにするとバッテリー消費激しいんだけど、うちだけ?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 10:08:55.89 DZ3QFfMT0.net
>>500
買ってプレイして40分で返金請求したw

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 11:43:10.13 B5ZSjD800.net
Gun Club ウージー来てるね
M10 も欲しい

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 11:49:13.94 17uv8BQR0.net
>>500
ロボットが暴走していろんな事故がおきるのを時間停止(これ自体制限時間あり)中にうまく落下物の軌道変えて人助けする面クリア型アクションパズルゲーム。
動く範囲は自分の周囲だけ
見た目の豪華さに反して内容はゆるいパズルだけどストーリーが楽しいしロボかわいい。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 12:44:36.39 umMlVYVF0.net
>>498
最初か


517:ら遊べる台と追加がそれぞれ何台かわかる? 追加がいっぱいあってそれぞれ高かったらやる気が削がれそうで



518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:08:23.73 3t9wA7iga.net
>>501
ゲーム起動したままスリープすれば何でもバッテリー食うに決まってるじゃん
CPUもメモリも使われたままなんだから

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:14:48.59 fVv0iXMz0.net
>>506
ARMチップはそういうときでもちゃんとスリープだのハイバネートだのするのが売りではある。
まあ、建前であって手動でやったほうが問題になりにくい、これもそうだった/自動が失敗したてことかと。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:15:47.78 8tUSliCDa.net
>>464
たしかに、蹴りのスピードの調整はちゃんとした方がいいね
>>466
ご意見ありがとう!本気のコメントを頂けるとやる気がでますw
モデリング能力は無いので良さげなキャラがあれば是非
>>467
作るのも楽しいので、是非開発をやってみて欲しいな。
綺麗にしたらソース公開&チュートリアルを作ってみるね

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:16:02.35 ig9xgfvf0.net
>>506
決まってないよw
携帯ゲームやスマホを見ろ
スリープなんて当たり前の機能だけど大して食わんだろw

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:48:35.26 KdVP2sCS0.net
>>505
最初は3台、追加は3種類
BTTF、ジョーズ、ETの3台
シーズン1パックが5台
ウォーキングデッドは1台かな
BTTFはメインテーマが流れないな
版権が理由っぽい

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:51:36.76 ZRD9MkZQ0.net
そんな台があったんだ。
サメ怖いのでジョーズは避けてBTTFとETは買いかな。

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:04:42.91 umMlVYVF0.net
>>510
ありがとう
DLC全部入れようとするとかなりかかるのか...

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:21:06.28 3t9wA7iga.net
>>509
スマホじゃないし
そのままスリープとかしたこと無いわ
Android載ってたらスマホと同じじゃないとって考えが…

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:24:37.34 zCJhhp0U0.net
pc買い替えたんだけどsidequest入れ直して普通に同期したらbsのカスタム曲とかmod消える?
バックアップとか取り忘れたんよね

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:38:01.18 vgf6+u090.net
新しく追加されたショットガンのSKOはSaigaよりも装弾数少ないけどボルトキャッチ・リリース機構が付いてるのが便利だな
うっかり全弾撃ち尽くしちゃってもコッキングレバーを引く作業をしなくてすむ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:39:20.12 ig9xgfvf0.net
>>513
みっともない言い訳してないで
「ゲーム起動したままスリープすれば何でもバッテリー食うに決まってるじゃん
CPUもメモリも使われたままなんだから」
はバカ発言だったと認めろよw

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:51:52.25 lW2gJMj60.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:54:06.07 DZ3QFfMT0.net
>>517
VRで四方八方から舐め回すように見てぇー!

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 15:06:59.23 lW2gJMj60.net
>>518
コイカツ未購入者です??
色んなキャラモデル配布されてるからオススメですよ!
1万あればお釣りがくる
URLリンク(dlsoft.dmm.co.jp)
版権キャラ配布サイト
URLリンク(data616.xsrv.jp)

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 15:44:20.19 ZM1SEYMG0.net
>>514
別PCに繋げたことあるけどプレイリストmod共にQuest内部のデータ参照してんのか別pcでも保持してくれてた
sideQuestの作者有能すぎ

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 15:55:14.22 KdVP2sCS0.net
>>512
それぞれ2500円 600円 2500円くらいだから本体合わせると8000円以上かかる
気軽に買える感じではないね

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 16:18:32.30 zPKmrxoAM.net
PCと同じで順調にダークサイドに落ちていってるな
Questも市場としてはもうお終い

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 16:43:46.40 U8cW8IPE0.net
何いってんだこいつ

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 16:51:19.12 zCJhhp0U0.net
>>520
安心したわ
さんくす

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 17:14:09.17 9JYrV3xw0.net
>>517
見覚えある( ^ω^)

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 17:20:24.82 0Tte6YOW0.net
>>523
アウアウクーで抽出するとわかるよ
1日1回このスレにネガ書き込みするのが仕事の人みたい

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 17:27:23.48 yVyT/WIur.net
Questに活気があるとか思ってるのつまらない自作ゲーム褒めあってるヤツらだけだろ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 17:33:06.15 aAp13emE0.net
>>519
キャラ版権からとってきたら
好きな子とえっちいことできちゃうの??

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 17:58:56.53 NlXEBTJTa.net
音ゲーとガンシューティング、スポーツ系やりこみたい人なら十分楽しめるラインナップ揃ってるよね
やることないやることない言ってるのはなんのために買ったんだ?って感じ

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 18:17:12.33 0Tte6YOW0.net
BeatSaberの360°モードが楽しみ過ぎるな
ModでMappingExtensions 入れるとQuestでもレーン数増やした曲とか遊べるけど、
あくまで横方向に広くなってるだけだし完全な全周囲とは別物だしね
ケーブルレスを前提としたハードだからこそ実用レベルで
実装できるんだろうし、有線のPCVRじゃ絶対無理っくらいガンガン回る奴ぶっ込んで欲しいw

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 18:33:49.84 zOTCUkIj0.net
360°でぐるぐると言えばチュートリアルでロボの手を取ってのダンスは個人的に感動的な体験だったなぁ
そのうち可愛いキャラとの社交ダンスゲームとか出るならやってみたい

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 18:51:45.59 eXlTyO/B0.net
QuestをVirtual Desktop経由でSteamVRのゲームを遊んだ後にPCに戻ると
エクスプローラーのウィンドウサイズが記憶されない現象がウザいんだが何とかならんのかなぁ
あと休止からキーボード操作で復帰というのを利用しるんだけど
キーボードもマウスも受け付けなくて電源ボタン押さないとならん
こういうのどこで聞いたら良いのかね

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 18:56:02.02 ftZj+E7X0.net
素直にPCVR買うのが正解

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 19:01:54.48 Q+fjjTgx0.net
ようやくナイトモード実装されるんだ。何とは言わないけど暗闇で見れるようになるのはでかい

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 19:07:18.61 ufwNlW4V0.net
開発してみたくて環境作りしたけど
それだけで2時間かかった…
unity入れて作ってハイ出力!じゃないのね…

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 19:36:15.53 xsqu6dMPd.net
>>530
レーン広くなってるのってマップエクステンションのお陰だったのね
曲によって狭かったり広かったりするから疑問だったわ

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 19:43:37.86 +eNqTqehp.net
PCVR欲しいけどグラボがGTX1050

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 20:16:57.52 TB+amdRC0.net
コーディング無しで形だけしか作ってないので挙動はダメダメですけど頑張れば形になりそう…かな?
自分以外の環境で動くかもわからないですがとりあえず、ビリヤードもどき
キューは片手でしか持てません!
ちゃんと制御してないので玉を突くのはほぼ無理!
URLリンク(shinob.starfree.jp)

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 20:28:46.79 hICVWeZna.net
questのホーム画面?っていうのかな、ガラス張りのコテージ?あれ変えられないのかね。
色んなステージ選択出来たらいいのに。
ネットしてると流れ星が気になってしょうがない

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:12:35.40 xjyKiE200.net
>>529
まだまだゲームが少なすぎるんだよな
ガチのゲーマーは一週間もあれば余裕で完全攻略する
子供の頃にクラスに一人はいた、新作ゲームを一週間でクリアして中古屋に売っちゃうようなタイプ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:12:51.69 ZM1SEYMG0.net
>>538
ゴルフの人かな?お疲れ様です!

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:17:22.39 ftZj+E7X0.net
>>540
完全攻略ってどういうこと?beatsaber全曲perfect1週間でできちゃうような超人しか買ってないってこと?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:26:31.44 cTYTVHrC0.net
>>542
そもそも音ゲーとかエクササイズみたいなやり込み系ゲームは攻略って言う概念が薄い気がする
キャンペーン一式終わってからが本番だし

556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:36:03.23 xjyKiE200.net
>>542
そういうヤツが身近にいて配信とかやってる訳よ
一日中ゲーム三昧で信じられないようなゲームスキルを持ってる
このスレの住人もゲームする時間が余るほどある層が多いんじゃない?
ちなみに自分はゲーム下手で途中で詰んでやめちゃうタイプ

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:49:16.16 ruBPi/Bw0.net
VRはやはり6dofが重要なのだと、同級生VRとVR女子更衣室で再認識した

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 21:52:16.02 xsqu6dMPd.net
>>545
VR女子更衣室はどこで落とせるんだい?

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 22:10:01.62 UXTbgRoK0.net
>>522
お前の心がダークサイドに落ちてるのは分かった

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 22:19:50.23 6wSBlqt10.net
24時間TVをみながらジャパニーズホラー作ってみた
URLリンク(virtuarian.blogspot.com)
夜中にやるとちょっと怖いかな

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 22:28:30.01 aiunz18qr.net
>>548
おお、これは夏満喫できるな!
ホラー大好きなので楽しみにやらしてもらう

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 22:44:19.43 ruBPi/Bw0.net
>>546
あぶぶ VR女子更衣室
で検索すれば


563:出てくるよ 同級生VRの女の子みたいなのもいるw



564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 23:12:37.28 9JYrV3xw0.net
VR女子更衣室ってのはQuestだと今は不具合でてて修正中みたいだな

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 23:23:09.63 DZ3QFfMT0.net
>>548
天才現る!

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 23:28:39.67 TB+amdRC0.net
>>541
いいえ、ゴルフの人ではなく新人?です
コード書いて少し改良したので動画撮ってみました
左手のボタンでキュー先の向きを固定するのが難しかった!
ボールの反射が上手く行かないのと、ビリヤードの性質上、右手のトラッキングが外れまくるのが問題…
でもまあ雰囲気は出てるかな?
URLリンク(youtu.be)

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 23:38:02.15 TB+amdRC0.net
>>548
めちゃくちゃ怖かった、、途中何度か飛び上がった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch