【HMD】Oculus Quest Part.21【6DoF VRStandalone】at AV
【HMD】Oculus Quest Part.21【6DoF VRStandalone】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 11:37:17.95 x/Tqdv1d0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、Oculus Quest(オキュラス・クエスト)のスレです。
■公式サイト
URLリンク(www.oculus.com)
■前スレ
【HMD】Oculus Quest Part.15【6DoF VRStandalone】
スレリンク(av板)
【HMD】Oculus Quest Part.16【6DoF VRStandalone】
スレリンク(av板)
【HMD】Oculus Quest Part.17【6DoF VRStandalone】
スレリンク(av板)
【HMD】Oculus Quest Part.18【6DoF VRStandalone】
スレリンク(av板)
【HMD】Oculus Quest Part.19【6DoF VRStandalone】
スレリンク(av板)
【HMD】Oculus Quest Part.20【6DoF VRStandalone】
スレリンク(av板)
※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 11:37:56.85 x/Tqdv1d0.net
テスト

3:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 12:15:11.64 o2Qj8wJS0.net
>>1
1乙

4:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 13:11:56.12 b6FfUc+k0.net
1乙!
ナショジオのアプリを買ってみたけど、サメ嫌いのせいで海が苦手なので、最初のカヤックのところで怖くてやめてしまった…。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 13:19:32.93 bGnVs0ln0.net
Questって日中野外で使うと壊れるって噂はほんと?
この時期はやらないけど涼しくなたら公園で友人集めてしたいので

6:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 14:07:05.27 Af8B8sMhH.net
前スレ>>985の「同級生VR」、帰ったら入れてみる!
俺も何か作りたくなってきた
ユニティは何年か前に使ったことあるけどスクリプトとかがさっぱりで
拾ってきたオブジェクト配置しただけで挫折したわw

7:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 14:30:51.86 kfGo1KMx0.net
光学もメタレンズでプリズムは不要になるよ。製造工程も軽くなるからコストも安くなって一気にコモディティ化するよ。

994 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4901-hMHf) sage 2019/08/18(日) 12:32:44.12 ID:46l4Igl70
>>982
デバイスは小型化できても光学的な部分は10年20年で変わらないしなあ
サングラスで視界を完全に隠して網膜投影でもすればいいのかもしれないけどやっぱりプリズムは必要だし先が長いね

8:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 14:38:26.17 3+sEoO6S0.net
URLリンク(www.moguravr.com)
これは3dofだけど、とりあえずまずはこれくらいの大きさだったらquestやgoと比べてかなり快適かと。画質・視野角は知らん。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 15:26:03.54 XvjCb3w40.net
同級生、ジョジョ立ち並みにのけぞってますな

10:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 15:36:11.14 X8wlujdaa.net
3dofなら小型化出来るけど6dofだと複数個のカメラ使ったりSOCの放熱したり
後最大のネックがバッテリー
かなと
questより軽くは出来るけど大きさは中々小さくならないと思う
それに小型化は値段も上がるからね
マニアは20万以上でも買ってくれるけど一般人は今の価格が限界だろうし

11:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:03:05.62 k3f1vOIld.net
これ、欲しいんだけど
一番のお勧めソフトを教えて下さい。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:07:08.92 Ko6fXlDo0.net
ビートセーバー

13:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:09:45.19 6D5xmgHjM.net
>>11
逆だろー
何かしたいからQuest欲しいんじゃないの?!

14:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:17:04.83 k3f1vOIld.net
>>13
先に本体に関心が行ってしまったw

15:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:19:12.53 bGnVs0ln0.net
>>14
ワイもそれで買ったくちやわ。
初VRやたからウヒャーなったわ。
ソフトは買ってから考えてもえーで

16:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:31:01.68 o2Qj8wJS0.net
>>14
beat saberは入れて損ないから本体買ったら是非プレイしてくれ
慣れてきたらsidequestでググってビートセイバーのカスタム曲を入れるんだ

17:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:31:02.44 XvjCb3w40.net
とりあえず無料アプリやデモ版で色々やってみたらいいんでないの

18:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:35:01.44 RO10w0ki0.net
>>4
サメみたいなデカイ魚はいないし海に落ちたりもしないので安心していい
氷壁登坂や雪中探索楽しいよ
あとペンギンかわいい

19:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:38:26.26 Af8B8sMh0.net
サバゲーやってる連中と仕事で絡むことになったんだけど
Gun Clubプレイしたら少しは話が通じるようになる?
ちなみに自分自身は銃とかほとんど興味ない

20:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 16:49:03.73 XvjCb3w40.net
正直あんまりならんと思う

21:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:00:24.22 juYRWvM50.net
PCゲームだと、CitiesSkylinesやStellaris、Skyrimなど、いくらでもやり込めるゲームがたくさんあるけど、
QuestだとBeat Saberぐらい?
Beat Saber以外にもいくつか買ったけど、せいぜい4時間ぐらいで終わっちゃう感じのばっかりで・・

22:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:05:18.70 X8wlujdaa.net
>>21
VRゲームってそんなもんだよ
PCVRのVRカノジョだってボリュームは30分ちょっとしかないし

23:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:23:43.78 b6FfUc+k0.net
>>18
ありがとうございます。
それなら安心かな。
小さな船で足元に深い海という感覚が生理的に怖いんですよね。
そういった恐怖感を感じるのがVRの醍醐味ですごさではありますが。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:24:49.55 UGq2xEnwr.net
>>21
PC持ってるならALVRかVDでskyrimVRでもやったらいいんじゃね

25:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:27:02.06 PNmievRh0.net
いつになったら尼は入荷すんの

26:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:33:32.20 Aj0O4SmX0.net
尼ってクソ使えねえの学んだ

27:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:36:50.16 RO10w0ki0.net
気持ち分かる
俺も巨大なもの見ると不安になるから今度出るスターチャートみたいなのは苦手

28:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 17:37:36.74 rVXKkkLnM.net
バーチャルデスクトップもめっちゃ使ってる
Skyrimやるためにだが

29:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 18:19:04.89 ljAY93gR0.net
スカイリムはなー・・・
MODに手を出すと沼すぎてストーリーが進まなくなるから
一時封印中なんだわ

30:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 18:45:23.55 NwX0lkRm0.net
あんまり3dカメラのビュワー用途の人居ないのかな?
家族旅行をvr180で撮ってvrで見返すと
観光地ですれ違った巨乳の外人とか胸元ゆるいママさんとかポーズかけて気兼ねなく凝視出来るからいいよ。思い出はプライスレス!
まぁ現状GOの方がその用途には適してるけど。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:08:26.81 aPqZsqfRa.net
公式アプリで1番ボリュームあるのは何でしょうか?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:14:13.67 Af8B8sMh0.net
>>30
それだ!
VRで疑似露出プレイをしようと思って人混み動画を探してるんだけど
お気に入りの場所で自分で撮るのもアリだな

33:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:27:28.77 X8wlujdaa.net
>>30
それだとquestはイマイチ
有機ELペンタイルの黒縁目立つしね
winMRのオデ+で見てるわ
questはゲーム用

34:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:27:37.57 aOwfdjmM0.net
>>5 外で使っても壊れないよ...
ただ太陽光の下では赤外線で検知してるコントローラは認識出来ないだろうし、室内光に最適化してあるはずのカメラの露出も飛んでしまうだろうから位置検知も厳しいだろうね。
もしやるなら薄曇りの日とか夕暮れ前なら可能性があるかも。
もし壊すとしたらレンズに直接太陽光を当てて奥のスクリーンを焼いてしまう可能性があるくらい。それなりの時間はかかると思うけど。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:31:46.58 RO10w0ki0.net
>>30
遠出した時や近場の川沿いとかでシータで撮って見てる
見慣れた近所でもVRで見ると妙な開放感があって面白い

36:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:53:51.06 KfzcZft90.net
瀬戸さんQuest全然使ってなさそうな気がする
あれ以来紹介ないし

37:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 19:58:03.81 o2Qj8wJS0.net
>>36
奥さんにあげたんじゃねビートセイバーはまったっぽいし
まぁあの人からしたら5万なんてはした金だから飽きてすぐポイしたかもしれんけど

38:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 20:00:45.99 bGnVs0ln0.net
>>34
ありがトン!
カメラが白飛びして位置補足出来なくなるんでしょね。
ほんとは体育館とかデカイ会議場とかでしたいけどお金かかるしなぁ…

39:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 20:17:44.02 KEPwFL9Q0.net
>>31
リパブリックVRとかソード・オブ・ガルガンチュアなんかは長いよ
他にも探せばあると思う

40:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 20:19:19.82 pKkPsAIj0.net
前スレの同級生VR
おっぱい揉んだら、あなたのこと大嫌いと言われて進行停止して詰んだ(笑)
そういうゲームじゃないんだな

41:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 21:10:46.90 /tTkXvoI0.net
>>40
前スレの作者です。
プレイしていただきありがとうございます。
「好き」と言ってもらえれば、少しそういうゲーム風になります。
ブログにてネタバレしています。
URLリンク(hondasoft.com)

42:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 21:43:38.81 wO2bOCM70.net
トラックシュミレーターみたいなのをVRでやりたい

43:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 21:48:29.91 ldgNeLRr0.net
ペーパードライバー歴が長い俺は公道で運転練習するシミュレーターが欲しい

44:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 21:51:38.09 Ri1r+RDh0.net
ストリートビューに運転モード付いたら楽しそう

45:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 22:03:46.19 TIQxdieE0.net
>>43
もう一回教習所行って路上講習受ければ良いだけ
教習所は免許取得してても教えてくれる

46:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 22:07:42.75 uvXrV/55a.net
>>32
ワロタ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 22:23:14.86 XvjCb3w40.net
>>32
天才だ

48:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 22:43:46.75 aZZzFt+Da.net
>>42
VDかALVRでやればいいんじゃない?
ユーロトラックシミュレーターはVR対応してるはず

49:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 23:35:37.96 eEUWBKQO0.net
Rec room とかのマルチプレイゲームをhtc vive 持ってる友人としたいんだけど
Quest じゃ無理?

50:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 23:50:26.47 o2Qj8wJS0.net
>>49
FPSは無理だけどあれたぶんクロスプラットフォームだから可能だと思う

51:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 23:52:07.05 o2Qj8wJS0.net
コミケでアンナちゃんと遊ぼうっていうクエスト専用のエロゲ頒布してたらしいんだが買った人いる?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 23:54:03.77 o2Qj8wJS0.net
>>49
FPSは無理だけどは訂正させてくれ
クロスプラットフォームのソース
URLリンク(www.moguravr.com)
「Rec Room」には、クロスプラットフォーム機能が実装されています。今回のOculus Quest版「Quest For The Golden Trophy」によって、全ての「Rec Room」ユーザーが、同クエストを一緒に楽しむことができるようになりました。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 23:56:05.20 eEUWBKQO0.net
>>52
ありがとうございます!

54:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 01:12:32.77 SqZmQO530.net
前スレの同級生VRやってみたよ
こんなの自分で作れるって凄いな
こういう手のVRゲーが初めてなもんで、
いろんなアングルから眺めたり触ったり楽しませて貰いました
ロッカーには自分が入ったw

55:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 01:16:04.84 RISaZTD1a.net
>>51
買ったけどまだインストールしてないわ

56:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 03:41:51.77 EIKoMGbX0.net
結局、尼プラビデオはブラウザでやるしかないのか・・・
まだ、アプリは「おま国不可」状態かよ。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 06:44:24.60 q9OmJYoyd.net
普通にsidequestでアプリ入れて見てるけど

58:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 08:01:09.74 RVhDIIev0.net
おま国おま国喚く奴ってたいがい頭悪いから

59:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 08:21:59.95 aZizEqJbr.net
>>57
海外向けのAPKで日本のプライムビデオ見れるの?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 08:42:05.32 /URRrAGYd.net
スマホとかタブレット用のapkでいいんだぞ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 09:24:30.56 EIKoMGbX0.net
>>59
sidequestで提供されている尼プラはダメだわ、提供不明アプリに出てこない。
>>60
それしかないか。
家族はapple製しか使わないから、androidはquest以外に無いのよね。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 09:54:31.97 qUfW9AGoa.net
VRで映画みるの結構辛くないか
ずっと寄り目してるような感覚で断念した

63:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 10:04:02.32 U29dpuQX0.net
>>62
距離を調整すればいいだけじゃね?

64:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 10:53:20.38 LnG517/s0.net
>>62
言っちゃ悪いけどIPD合ってないよ

65:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 11:18:54.05 SLrCqw/v0.net
>>36
youtuberなんてみんなそんなもんだろ
再生数稼げそうな新製品取り上げて一回動画作ったらあとはゴミ行き

66:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 12:04:24.46 qUfW9AGoa.net
まじか…やっぱ強い眼鏡だと厳しいか

67:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 12:33:36.15 bawbAD+2M.net
>>66
IPDは両目の距離な。ちゃんと合わせれば平行に遠くを見てる状態に出来るはずなんだけど。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 12:36:37.21 nA6ev+9I0.net
>>61
普通にsidequestのアマプラ、ロードして
見てるがな。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 12:43:22.91 x/STkCgld.net
ゲーム開発やってみたいんだけど、参考になるおすすめサイトとかある?
ゲーム開発経験なし、エクセルマクロ組めるくらいの素人です

70:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 12:44:35.99 kXGjhQvc0.net
PS4PROとPSVRを売って買ったのに
稼働率悪くて泣きそう・・

71:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 12:47:28.19 LLyT0zb6p.net
>>70
俺もだったけど
SteamVR使えるようにしてから被りっぱなし

72:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 13:03:58.73 /V7uwudXM.net
>>69
unityのチュートリアルやってみるといいよ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 13:15:31.85 U29dpuQX0.net
quest版beatsaverで、第三者視点でのキャプチャって出来る?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 13:39:34.49 l/mNlrzV0.net
VD使ってるんですけど結構な頻度で動作がラグくなってしまいます
回線速度はパソコンの方は有線で繋いで1gbpsでててiPhoneでwifiで繋いでも600mbps出るんだけどquest で回線速度見ると200mbps


75:しかでないんですよねこれが原因だったりするのでしょうか? ちなみにwifiルータtp-linkのarcher A 10を使っています



76:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 14:30:16.33 1k8FGVDUr.net
それは遅いね。ウチはa10で800なんぼ出てる。
5GHzに繋げてる?
後は他の5GHzにぶら下がってるwifi機器を2.4GHzの方に移す、バンドステアリングをオンにしてるならオフにする、a10の置き場所を見直すとか。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 17:04:58.47 sgQgshV9a.net
>>41
こういうの面白いね。
自分は組み込みソフト開発者なんで、Unityとかわけわからんけど、ちょっといじってみたいな、と思うようになったわ。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 17:13:43.40 sgQgshV9a.net
>>74
URLリンク(otasyumi.site)
これの8章に書かれてるwifiの帯域を変えてみるとかどうでしょ?
自分は改善された気がする。っても変えてから30分も遊んてないけど。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 17:52:30.05 RISaZTD1a.net
>>73
実写合成のツール出てるね
ゲーム映像とプレイヤー映像を重ね合わせるやつ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 19:08:02.28 u/YjZkM2M.net
ALVRやVirtualDesktop経由のSteam版ビートセイバーではMR合成可能
バーチャルモーションキャプチャーでググッて
操作方法のマニュアルをじっくり読めば理解できるかと
MixedRealityCaptureToolはOculus公式から出てるけど
開発者用で手順が難解で素人には無理だわ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 19:19:51.41 qUfW9AGoa.net
>>67
勘違いしてた。ありがとう
微調整しながらもう一度やってみます

82:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 19:40:01.28 39ip81cM0.net
前のアップデートの後から、たまに「目の間の距離」みたいな表示が出て消えないことがあるんだけどアレどうやって消せばいいんだ?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 20:42:00.77 xTpMpjI6p.net
やっとビートセイバーのカスタム曲できるようになった

84:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 21:01:57.58 62IMIFUQM.net
>>19
いいんじゃない?
Gun Clubはジャンルとしてはガンシミュレータで最低限かつ一般的な銃の操作方法や弾の当て方が学べる
弾切れした時に慌てる感じやターゲットを探すワクワク感は共有できるかも
プレイする時はハードコアモードは必須

85:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 21:06:41.81 fQoKxozjM.net
Fo4VRでどのセーブもピップボーイが腕から地面に抜け落ちるのだが、電池がなくなるとそうなる仕様らしい…進行バグかと思って焦った

86:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 21:26:56.22 4Dvuo1Co0.net
>>77
横からだけど、これAtermだと設定が無いんだよね
クワッドチャネル切っても改善しないし、牛に乗り換えるのもなぁ・・

87:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 21:32:56.92 juGg8oGR0.net
virtualvirtualreality買ったけど俺にはあわん系だった残念

88:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:02:15.32 9SBP6gxH0.net
昔flashであったような脱衣ブロック崩しを3Dにしたようなソフトないかな
手元の銃で撃つと服だけ破れるの

89:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:14:36.96 9SBP6gxH0.net
同級生VRやらせてもらって思ったが、見えてるのに触れないとか水平移動やテレポートしたりってなんか幽霊そのものだな
いっそ幽霊になったつもりで、壁抜けして女湯覗くとかトンネルでNPCを脅かすとかできるゲームがしたい

90:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:14:53.21 sgQgshV9a.net
>>85
IODATAのルーターにもあるけど、確かにAtermには無さそうに見えますね。
軽くググってみただけだけど。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:33:58.56 nJ2FJMQ70.net
>>89
これファームウェアのアップデートで簡単に直りそうな気がしてルーター買い換えるのも躊躇われる

92:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:35:05.14 rzzTCI7j0.net
ビートセイバーみたいな感じでドラムのシュミレーターとか面白そうだけど誰か作ってくれ
あ、足は無いものとする

93:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:38:28.37 39ip81cM0.net
>>91
beatsaberの譜面で下矢印ばっかの曲とかあるのでそれじゃ駄目?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 22:58:08.62 H5Wk0osG0.net
下方向しかないbeatsaberが面白いか?
つまりそういうことだ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:06:14.69 fJLBjZ3p0.net
無線でできるのは素晴らしいことだけど有線でつないだらGoみたいに遊べるようにもしてほしかった

96:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:36:05.88 rzzTCI7j0.net
いやガチのドラムシミュレーターな感じで頼んます
ビートセイバーみたいにいろんな曲でドラムの練習できるのよくね
コントローラーの加速度で音の強弱とかもいけんか?
座りプレイで酔いとか無いし

97:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:44:41.53 8kXwvD6T0.net
叩いた反動のないドラムってかなり厳しくね

98:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:46:38.90 +T98Bjj10.net
VRじゃなくて普通にDTXとかドラマニとかやったほうがよさそう

99:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:49:06.02 z8L6dgUG0.net
本末転倒かもしれないけど
有線LAN接続でストリーミング実験した人いない?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:53:10.40 +T98Bjj10.net
>>98
ストリーミング系はALVRスレの方が情報集まるよ

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:54:59.55 62IMIFUQ0.net
SAMSUNG VRアプリ、期待ゼロだったけどエロ動画鑑賞的には救世主だなこれ。SKYBOXの画面歪み問題と再生カクカク問題が解消されたわ。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 23:55:43.36 z8L6dgUG0.net
>>99
行ってみる。サンクス

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 00:14:58.57 61M75Mwl0.net
>>100
こっちのアプリのことですか?
URLリンク(play.google.com)
Samsung VR - Videosってアプリもあるみたいですが

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 00:25:39.66 fAmTO9qia.net
SamsungVRってGOやGearVRでもVRAV見るのに使ってたわ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 00:30:19.00 ftz7em0b0.net
>>102
普通にoculus quest公式から落とせる、SAMSUNG VR Videosってアプリだよ。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 01:38:21.87 bGyGDZrz0.net
同級生VRの作者さんへ
ゴールキーパー的なゲームは作れますか?
または弓矢が飛んできて頭上のリンゴに刺さるのを体験できるゲームとか
「眼前に何かが飛んできてビクッ」的な怖い体験がしたいです

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 01:43:08.66 6SO8J0OW0.net
弓矢って正面から飛んできても小さくて怖くなくね

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 01:58:52.42 bGyGDZrz0.net
確かに小さい点過ぎて視認出来ないかも
直径20cmくらいの杭ならどうでしょう?
最初は自分の周りにランダムに刺さる演出があって
最後におでこか心臓に刺さるとか

109:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 02:05:35.72 C2+X2mDM0.net
>>106
バッティングセンター作ったことあるけど、小さい白球が前から飛んできてキャッチャー位置に自分が移動してそれを受けると結構びびるよ
VR世界に入り込んだときの立体視の迫力をなめたらいかんw

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 06:08:41.09 6SO8J0OW0.net
>>108
白球と違って弓矢はそのまま作っても視認難しくないかなって思ったんよ
107の言うように演出次第だろうけど

111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 06:29:58.81 tGXuEZtA0.net
>>104
試してみたけど画面の拡大縮小とか位置調整とか出来ないし画面モードもやたら数あるし選択もしにくいしSkyboxのが全然マシな感じだったが

112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 07:11:16.69 D0BSfhkD0.net
>>105
ここは108さんにお願いするのはどうでしょうか。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 07:32:57.72 fAmTO9qia.net
こういうの作れる?作って
ってのは止めた方がいい
誰も幸せになれない
あくまで作者さんの興味有る範囲で公開して貰うレベルに留めないと
ソフト開発屋の観点だけど
誰かの感性に合わせるのはとても難しくて開発側は興味外なら苦痛でしかないしお願いした側ももどかしい気持ちで何度もリテイク出しがち
この公開して貰った物でも開発メーカーに発注すれば数十万~数百万取られるんだよ
自分のプライベート時に仕事外の物を無給でお願いされて嫌な思いをした人居るでしょ?

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 07:39:01.71 ftz7em0b0.net
>>110
ズームや調整全く出来ないのは確かに不便だけど、まともに動画が見れるようになったのが個人的には良いと思ったけどな。唯一のSKYBOXだと魚眼でもまともに見れないのあるやん。ファイル名変えたら見れるのかもしれんけど。

115:74
19/08/20 08:02:15.40 MVXr8YRU0.net
遅くなりましたが調べたところ熱の問題で遅くなるということがあるという事で一度全ての電源を切りしばらく待って再起動したところ少し安定しました
しかし使う度に再起動するのはだいぶ不便なのと結局普通に使えてる人との違いが分からずといった感じですね…
>>75
バンドステアリングオフにはなっていました後自分は回線速度を調べるのにoculusのブラウザ上で調べたのですがそちらで調べてもそれぐらいの速度ってでますかね?
>>77
帯域も40に固定させる設定はあったのでやってみたのですが特に変わらずと言った具合でした

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:02:37.73 C2+X2mDM0.net
>>109
小さい物でも立体視で目前まで迫ってくると左右映像にかなりの違いがでて、いやでもそれを脳が認識するよ
もちろん蚊くらいの大きさになると話は別だけどね

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:09:49.05 nKOJ8IjPM.net
>>113
魚眼ならDeoVR Video Playerも対応しているよ
DLNA/SMBには対応してないのでローカルファイルの再生のみだが

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:26:14.02 C2+X2mDM0.net
>>112
そうだよなあ
アセット使って超簡単なものならすぐに作れるだろうけど興味がなかなかわかないよね
今、盆に帰った実家の部屋をモデリングして部屋で積み木遊びをするやつ作ってるわ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
FirstStepsのブロックじゃ足りなかったから好きなだけ出して積み上げて子供部屋おじさんみたいに破壊して(笑)
ぶっちゃけモデリングから自分でつくるのはしんどいけどアセット使う簡単なものならだれでも簡単に始められるから興味のあるやつはUnity始めたらいいとおもうよ
環境つくりというか最初のステップで躓く箇所が何個もあるけどそういうのはここで質問すればわかる範囲で答えてくれる人も複数いるだろうし
俺も触り始めて一か月くらいだけど必至でググればなんとかなるし、そういうやつらが沢山でてTips共用できたらいいのにな

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:28:25.92 OQtMNvUga.net
プロレスのゲームを作りたくなってきた
走ってくる相手にラリアット決めたりブレーンバスターしたり
まあIT系全く分からんから土台無理な話だが

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:50:07.95 g+DtfetDM.net
>>105
questwikiにバッティングセンターのapkリンクがあったと思うのでそれ正面に立って見れば?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:51:19.45 J63FHI6Bp.net
アンナちゃん北米版でたらクエスト買うぞ!
なないちゃん操作クソすぎたんで今度は期待してる

122:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 09:18:36.84 SCQyk7ig0.net
>>115
薄暗い空間でメスの蚊が、チラチラ見えつつASMR音響を鳴らしながら
半径1mを前後左右を飛び回って時々どこかに止まって、また飛び続けるのを繰り返すアプリとか。
・・・書いてて、かゆくなってきたわ。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 09:39:12.95 C2+X2mDM0.net
>>121
10匹くらいが自分の周りにまとわりつく動きさせたらほんとに発狂するかもw

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 10:03:36.36 KLeappq3M.net
ホラー「BloodSucker」
ランダムに落ちてくるヒルと飛び交い狙う蚊から身を守れ!、文章で書いてるだけで痒くなってくる…

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 10:22:10.32 CqwlmzjKx.net
>>113
アダフェスはPSVR用のはちゃんと見れるよ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 10:31:39.80 fsN1CmvW0.net
動画なら「アマレコVR gQuest」でいいんじゃね?

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 12:19:30.55 agwv9TFQM.net
>>112
同意。
頼む側は無責任だわな。
しかしquestのストア見ててもこのままでは電源すら入れなくなる人もいるだろうから、作者の興味で提供してもらうだけでありがたい。
GooglePlayみたいにインディーズでも簡単に発表できれば違ってたかもしれないな。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 12:26:49.76 +dyy6ODtd.net
規制してもろくなことにならんのは分かりきってるのになんで規制しようとするんかな

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 12:34:33.36 mKb78e6PM.net
Facebookの戦略はいつだって囲い込み

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 12:38:06.24 cx6vUI1p0.net
とりあえず囲い込んでるThe Climbはよ放出してくれ

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 12:45:44.85 2/h4yKwud.net
VRやったことないんだけど
双眼鏡を覗いているような感覚なんでしょうか?
自分の部屋が別の部屋に見えるVRってある?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 13:23:03.68 mKb78e6PM.net
>>130
現実を下敷きにする技術はAR。お高いけどHoloLensとかが最先端

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 13:27:18.01 Se4lQuI40.net
箱メガネでVRを覗いてる感じ
画質は荒いし視野角は狭いけど
実際に目の前にいる感覚は味わえるね

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 13:50:52.18 gglrXA/k0.net
>>127
商売だから

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 14:35:57.16 VXuIwXDap.net
VRHMDのフロントカメラを使って現実の部屋を映しつつ
バーチャルのオブジェクトを被せる技術も無いことはないけど
現状VIVEだけでQuestではまだ出てないんじゃないかな

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 15:26:15.49 g+DtfetDM.net
>>130
100円ショップでvrレンズ買ってスマホvrを見るんだ
見え方はそれ。専用機器はそれが6dofかつめちゃくちゃ追従性が高い

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 16:04:31.25 L9vJBIX90.net
釣りのやつおもしろいかね?

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 16:20:11.36 mwzubV2qM.net
>>130
双眼鏡より水中眼鏡越しに見てる感じかな
視野角の関係で縁がどうしても入るんで
ただスマホVRなんかとは没入感が違う
他の部屋に見えるって意味がイマイチわからんけど

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 17:47:23.65 lMg7Xd0Cr.net
>>130
> 自分の部屋が別の部屋に見えるVRってある?
それって拡張現実(AR)なのではなかろうか
HoloLensなら現実を上書きする形で描写できるから壁の色変えたりとかできるはず

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 18:01:03.65 QTlti0jd0.net
>>136
baitはまぁまぁかな
夢中になるとリール巻く時コントローラー同士をついぶつけてしまう

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 18:46:28.84 GnjNhLuE0.net
>>130
自分が別世界にいるってことやろ?
せやで。アナザーワールドや

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 18:56:00.47 L9vJBIX90.net
>>139
そっちじゃないほうだ
real ve fishing

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 20:14:54.52 65Wt2M4X0.net
>>130
こんなやつ?
URLリンク(www.youtube.com)
部屋の移動範囲を考えてオブジェクトを配置してるんだろうな
スゲー面白そう

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 20:22:25.11 N7xKctOg0.net
Questでのゲーム開発ってUnityであれば結構簡単?
ゲーム開発は大学生(情報系)のときにグループ実習でやったきりだけど
ちょっと挑戦してみたいな、あわよくばここで公開してみたい
RPGほしいなら自分で作ればいいしな

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 20:38:39.28 Ub3NgMytM.net
良い流れだ
テストプレイは任せろ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:09:12.84 +dyy6ODtd.net
questでエチチなゲーム作ってもええんか?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:29:20.80 WhjIOJf10.net
非公式な同人ゲーなら幾らでもオッケー
むしろゲームの数が少ない今が出し時

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:39:13.98 Sj58ZAU60.net
ブルーオーシャンだな。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:45:13.96 opyPkXS50.net
顔に跡が毎回つくんだが、これ毎日続けてたらシミとかにならんのかな

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:51:22.92 hsH7zQP+0.net
>>137
> 他の部屋に見えるって意味がイマイチわからんけど
すみません。ARではありません。
単純に豪華な部屋とか広い部屋のVRはあるのか?ということです。
つまり自分の部屋でquestを使うと、別の部屋で生活している体験を味わいたい。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:56:14.77 1NhL7B1l0.net
それで言えば、Questのホーム画面自体、結構豪華な部屋かも。
外には森林とオーロラが見えてるし。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 21:56:42.79 fsN1CmvW0.net
プライムビデオをSideQuestのAndroid Appからインストールしたんだがメニューから選べないな・・・



153:ヌうすりゃ見れるんだ?



154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:00:07.52 fsN1CmvW0.net
>>148
同じ位置を圧迫するんだから可能性はあるだろうね

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:16:05.76 KbjAO5vA0.net
テストプレイは任せろって冗談だろうけどITエンジニアからしたらどうしてもムカつくんだよなあ
テストの何を知ってるんやと

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:20:21.71 OqBGFhBYH.net
生きづらそうだなお前

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:29:11.81 7erWGRQJ0.net
あおり運転とかしてそう

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:32:56.76 N7xKctOg0.net
そんなカッカしないで
俺の場合完成するかどうかもわからんし、応援程度に受け取ってるぞ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:37:18.77 466HKaQiM.net
スレの話題が末期過ぎてやべーな
いつかのPCVRスレみたい

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 22:42:52.61 SCQyk7ig0.net
>>151
俺も同じだわ、questのアップデートと関係があるのかな?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 23:04:25.38 QTlti0jd0.net
>>145
ええんやで
コミケでもquest専用エロゲ頒布されてるしな

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 23:09:37.30 D0BSfhkD0.net
>>143
quest用だとまず3Dで非VRの簡単なゲームを作ってみて、最終的にカメラをVR用に変更するというイメージかな。
Unityは使いやすいと思う。
とにかくVR開発の本とか少ないし、特にquest用なんて無いから普通に3Dで動くゲームを作り上げたらよいと思う。
それでうまく作れるようになったらAndroid用のチューニングとか勉強する。
影を付けると重くなるとか、シェーダーが重いとかわかってくると思う。
(画面がカクついてきて、初めて勉強になるって感じ)
それで、物をつかんだりとか、いろいろやれることが増えてくるって感じかな。
みんな待ってると思うけど、焦らずやってみてはどうかな。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 23:11:39.86 hsH7zQP+0.net
高い場所にいるVRやったら、怖いの?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 23:32:37.01 C2+X2mDM0.net
>>143
Unityでの開発ってある程度のところまではプログラムスキル云々じゃなくて知識勝負って感じ
「あーこういうことやりたい」ってなったときに、「どういうプログラムを書こうか」と悩んでも無駄
どういう機能を使えばいいの?を知ってるかどうかがほぼ全てになる
ある意味プログラマの立場がないツールになってるから誰でもがんばれば一定のところまでは行けるよ
ただしQuestの場合、VRだからVRとはなんぞやが分かってる必要があるね

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 23:38:53.51 C2+X2mDM0.net
>>148
バンド締めすぎだとおもう
もっとゆるめでやったほうが良いよ
>>149
別の部屋にいるような体験は、シアターアプリで映画みたりするときとかはまさにそうだね
広い映画館にいると錯覚してくる
「別部屋の中で生活」となると自分で歩いて移動しなきゃいけないからリアルの部屋の壁にぶつかる(笑)
まさに>>117で写真張ったやつもそれなんだけど
簡単なモデリングさえできれば自分で好きな部屋をUnityで作ってQuestにインストールしたりできるよ
単に部屋のなか歩きたいだけならプログラムはほぼゼロで完了する
Unityストアで既存アセットをダウンロードすれば好きな部屋や空間なんてすぐ手に入るぞ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 00:15:11.42 Stf+HdlY0.net
>>160
>quest用だとまず3Dで非VRの簡単なゲームを作ってみて、最終的にカメラをVR用に変更するというイメージかな。
個人的にその手法はお勧めしないな
理由として初心者はモチベーションが保てない
VRだから自分でつくってみたいっていう欲求なんだから最初からVRでやって何もない空間でもいいからVR化してみるべき
その空間にちょっとづつ物を置いて行って、今度は物をつかんでみて、そうやってるうちにVR的にどういう


167:ものが面白いのかも見えてくるしモチベーションも上がる TOKYOクロノスなんかもそうだけどVRの意味がほぼない単にゲームをVR化しただけのつまらんアプリはほんとに要らないと感じてるから VRならではの物を作ったほうが楽しい そのためにも非VRゲームから入るのはお勧めしない



168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 00:17:05.77 qjCX9hVJM.net
ほんと末期だな

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 00:18:26.37 uOaK5eIu0.net
>>143
簡単。初期設定さえしてしまえばVR化はオプションでVR指定するだけなので
普通の3Dのunityプロジェクトと基本的に作り方は何も変わらない
カメラの位置や角度をヘッドセットに合わせて変えるのはunityがやってくれるし
違いはoculusコントローラーの扱いくらいのもん
でもeventsystemはVRコントローラーでポインティングする関係上独自コンポーネントなのでちょい癖がある

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 00:23:29.91 P4vvr8k20.net
>>161
最初は怖いけど次第と薄れる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
画像はQuestではなくsreamVRで遊んでいる例
遊ぶVRゲームによるけど
飛び移りのロープに引っからなくて奈落に落ちるのが分かった瞬間の焦りとかも
体験するぐらいには精巧に動いてVR空間を感じることができるよ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 00:27:39.61 uOaK5eIu0.net
>>167
恐怖が薄れた結果、リアルでフッと崖から足を踏み出してしそうで怖いので山には行けなくなりました

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 01:27:16.76 WqPFMhKa0.net
>>31最強はMMORPGのOrbusじゃね
あとはFace your fearsもホラゲだけどかなりボリュームあるよ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 02:10:04.66 dhSOMfuV0.net
ビートセイバーのおすすめ曲教え合うスレあったりする?
皆どんな曲やってんのか知りたい

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 03:40:18.71 xwqdeTWAa.net
ビートセイバーのスレあるぞ

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 04:36:41.28 UrT8PPbm0.net
コンテンツ日照りで昔のポケコンみたいになってんな
それはそれで面白いけどw

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 05:06:16.25 hXx9wcnn0.net
人はいるのに残念よ
ここが現代の砂漠よ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 08:55:09.58 9402rCQyp.net
>>171
あったよありがと

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 09:13:50.84 1+5CGmbM0.net
お前がオアシスになるんだよ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 09:56:54.03 gB+QsI280.net
日本語・・・日本語対応いっぱい出てクレメンス・・・
音声も対応してクレメンス・・・

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 09:56:58.41 d+rzDVNJ0.net
発売前には、クエスト発売で世界が変わる!
一般人もみんなVR、女子高生のトレンドにも!
PCVRはゲーマーだけ、PSVRは高いから普及しない、みたいに言ってるバカもいたのにな。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 10:10:27.80 Stf+HdlY0.net
これを任天堂がだしてててマリオやゼルダのコンテンツあったら世界が変わってただろうな
その位、ハード自体は面白いものだよ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 10:13:44.65 FXLUxImg0.net
おまえらがバーチャルボーイを買わなかったから…

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 10:18:05.32 23crUPGfM.net
再現CGメーカーみたいな人形とかのオブジェクトをVR内で配置して眺めたいな

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 10:51:54.80 9402rCQyp.net
goストア対応待ちだな

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 10:59:17.40 DP7wmFUV0.net
>>178
ダンボールのゴミじゃなかったvrキットさん

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 11:08:22.27 sj/LxUr30.net
Switch用のローポリデータ流用したSkyrimVRQuestはよ

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 11:18:34.11 Nu6s3FWud.net
そろそろbeatsaberアプデしてもカスタム曲大丈夫だろうか

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 11:20:55.86 qNN8Nj7Tr.net
>>114 quest-ルータ間のwifiリンク接続と外部ネットとの回線速度は関係ないと思うのでそこは気にしなくて良いかと。
tplinkのa10とのwifiリンク速度は、5GHzの80MHzで866Mbps、40MHzで400Mbps出てます。
ウチのA10も下駄箱に押し込んでるので発熱自体はそれなりにあるけど動作に影響ないかな。
リセットで少し安定というのはリンク速度が上がるという意味ですか?
iphoneでそれなりの速度で接続できていて同じ位置でquestの方だけリンク速度が遅いということであれば原因は別にありそう。
確認出来る事として、
_ルータを同じ部屋の見通しの良いすこし高い位置に置く。
_ルータのファームウェアを最新にする。
_ルータの2.5GHzwifiを一旦停止する。
_windows用のwifi analyzerアプリで帯域の混信が無いのを確認。
_questを再起動する。
_5GHzのwifi名を変更して新しいwifi接続を試す。
_ルータのすぐそばでのリンク速度の確認。
でどうなるかですね。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 11:35:13.05 FXLUxImg0.net
gun clubのスタート部屋で銃を撃ちまくってたら無重力になった
バグかと思ったらプロファイル部屋のそばにあるチラシを撃つと変更できるのね

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 11:36:47.57 2HHTn0+y0.net
>>159
何それ詳細を教えて

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 12:27:01.65 z0QLKH+n0.net
シビラライゼーションをVR神視点で遊びたい

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 12:27:24.83 f7qTdm2zd.net
このスレ見てると本当のアーリーアダプターがVR離れ始めてる理由もわかる気がするわ
本当に普及気に入ったんだな
ここから流行るのか廃れていくのかはわからんけど

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 12:44:33.14 9bqrQFotM.net
どんな層が買ってるんだろね。
予想では20-50代の男くらいかと。
公式アプリだけするにしては初期投資が大きい。その後が続かない。
それに対し自作ゲームを楽しむのなら良い機械だよ。
チュートリアルの感動が一番大きくて、それ以降のゲームにはあまり感動がなかったというのが多いのでは?

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 12:58:44.67 G0SuTolAa.net
初期投資は安いじゃん
PCVRなら30万くらい掛かるのに5万で済むんだから

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:07:12.01 DP7wmFUV0.net
>>187
アンナちゃんと遊ぼう

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:23:20.18 wy1aodbw0.net
>>191
安い、の考え方次第
現状でソフトもほとんどなく、他に使用目的の存在しない機械への5万円と、何にでも使える機械への30万円
なんなら大量の据え置きゲームもできて、VRでもそれなりにソフト出てるPS4+PSVRで7万円(今そのくらい?)
これでも5万円が安いと疑いを持たない人は買い物下手

197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:29:36.81 1+5CGmbM0.net
pcvrとpsvrは持ち運びしてできるんですかね...

198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:32:32.67 nxKeTzfTM.net
>>193
じゃ下手なんや

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:36:11.36 lnto7ZgV0.net
長時間遊んでるとタレ目になりそう

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:39:12.57 M4OMcCVYr.net
>>191
スマホ刺す奴買えばいいんじゃないか?
2000円で済むよ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:41:42.51 9bqrQFotM.net
>>191
ゲーム機としてみると高いでしょ。
アプリが揃うまでは見送るんじゃない?
現状のPSVR買う人は何を求めて買うのか?サマーレッスン?新作ないし。
goが3DoFだから見送ってquestで飛びついた人は結構いるのでは?
だから自作ゲームで楽しめる人は高いと思わないと思うけど、ゲーム機としてみると一回やったら買うまでもいらないかなって。
無料だけど、アンネの隠れ家を何回も見てないしな。
チュートリアルの感動がやっぱ最高点じゃない?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:50:13.28 sj/LxUr30.net
自作ゲームとかsteamVRで無理やり使い道探してる人を見てると下調べもまともにできない人が飛びついたんだろうなぁってのは容易に想像つくよね

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 14:28:08.17 tRqLz0FMp.net
自虐に走るのは別に構わんが
主語を広げて他人も巻き込むなよ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 14:35:37.91 wy1aodbw0.net
結論としてはフェイスブックの戦略ミス。当初はもっとオープンにしてまずソフトの拡充を進めるべきだった。ゲーム専業のとことは資産もコネも比較にならんのだから。
英語圏の人間にとってもほぼビートセイバー専用機だし。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 14:48:23.18 2jeZSIkk0.net
>>184
少なくとも、今月頭にインストールしたbeatsaverで問題なくカスタム曲で遊んでいるけど?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:02:21.48 8hiSKsSh0.net
ネトフリ専用機になってるけどこれはこれで満足してるわ。テレビで見るとスマホとかいじっちゃって何だかんだ集中して見れないし

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:09:58.99 4g1cJdxv0.net
そんなにソフト不足なのか

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:20:27.66 WvUKWbDW0.net
別途PCあれば、VD入れるとDMMのVRAVを視聴できるようになるのですか?
PCは5年前のcorei5 メモリ8G グラボ無しで無線環境は整ってます。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:33:22.70 VHzdU/2bd.net
>>205
グラボがオンボなら無理

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:34:51.50 SaB1k/fH0.net
Firefoxでプライムビデオ観てて、早送り巻き戻ししたい時に、シークバーを動かすと無限くるくる状態になってしまい、一度映像を閉じて途中から再生し直すしかないんですが、みなさんもそうですか?
android用のアプリを使えば大丈夫なんですが画面サイズが小さく固定されてるので一長一短なんですよね

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:35:09.19 A3GvckQpM.net
>>205
DMM VR動画プレイヤーの動作環境
URLリンク(www.dmm.com)
GTX1060以上

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 15:54:14.11 WvUKWbDW0.net
>>206>>207>>208
追加8~10万の出費でPC買わないとダメなのか…
GOアプリが互換するのを期待するか

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 16:27:56.65 yTFTYlr70.net
VR動画プレイヤーだけなら中古1万位のグラボを今の環境に追加すればいいんじゃん

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 16:52:31.69 fgCTDUc2p.net
例のグラボとして話題になったRX580でいいぞ
マイニングで消耗してようが3000円で買えるので十分
性能的には1060のちょい下だけどVRレディ

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 17:24:39.79 0/8oufzyp.net
グラフィックが評判のRed Matterってどう?
序盤のMistみたいなミニゲームが延々と続くならあんまり好みじゃないんだけど
派手なアクションとかある?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 17:42:38.91 v9/kY5DfM.net
>>209
追加出費無しで見れる
sidequestでgo用アプリを入れれば良いよ
go持ってなくてもゴニョゴニョすれば手に入るし



217:スレ見るかググればちと面倒いけど出来るよ



218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 17:50:44.89 G0SuTolAa.net
>>193
まぁVRのHMD PCVR PSVR、questと10台以上買ってるからなぁ
同じようなスタンドアロンで6dofHMDのmirage soloなんて5.5万で
Google?が用意してくれたゲームなんて実質一本だったしなぁ
(殆どのゲームは3dof)
まぁGoogleはdaydreamのポジトラ仕様をクソ化させたからしょうがないけどね
※50cm以上の移動が出来るゲームはGoogle playで販売出来ないというw

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 17:52:56.04 qsWwFl/LM.net
>>213
いつかアカウント強制停止となってそれまで買った動画がパーになるのが怖くてオレはやってない
DMMだからなナニやるかわからん

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 17:54:20.50 9402rCQyp.net
前スレ過去ログで見れへんやんけー!!!!

221:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 17:59:11.55 G0SuTolAa.net
>>215
アダフェスに有る動画はそっちで買った方がいいよ
DRM付いてないし

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:00:09.45 wMwog8MWd.net
プレイエリアは毎回設定しないといけないの?
同じ部屋で何回もプレイする場合です。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:17:18.72 qsWwFl/LM.net
>>218
だいじょうぶ
覚えていてくれてます

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:35:39.62 zFixkrqbd.net
>>211
3000じゃマイニング落ちでも570や480ですら買えんわ

225:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:45:51.82 xNFGex6va.net
>>215
DMM側に不利益ないからBANとかはなさそうだけどなあ。違法行為というわけではないし。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:49:01.66 9402rCQyp.net
>>213
結局goからアプリ抜かないといけないんじゃなかったっけ?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:54:39.59 06PDScCxp.net
このスレで上がった自作アプリのURL一覧作ってくれると嬉しいんだけどな、本人の許可はいるから難しいかも知れんが

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:56:37.19 xNFGex6va.net
>>222
goなくてもできるよ
ログ探しなさい

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 18:58:59.34 4Rus97MG0.net
いつもDMMにBANされるって奴が出てくるよな

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 19:01:55.16 z0QLKH+n0.net
アンドロイドのエミュ入れてGOに偽装してダウンロードや

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 19:04:44.58 vfsqliswd.net
BANされるかもは聞くけどBANされたは聞かない

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 19:31:01.17 iqu23yB60.net
開発環境作って、oculusのassetも入れたけど、
広大な砂地が広がっていて、何を作って良いかわからんw

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 19:41:13.23 VcDaFbFMd.net
砂が潤沢にあるなら砂場VRでも作ったらいいんじゃないか

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 19:51:42.48 sKMxXNs0M.net
>>228
じゃあこれにチャレンジ
【実績1】VRoidの初期モデルを読み込んでおっぱいを触る

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 19:58:09.50 iqu23yB60.net
>>230
やる気出た…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 20:04:33.12 L5EXwRCq0.net
VR Sandならウィッシュリストに入れてるが

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 20:37:32.96 DP7wmFUV0.net
facebookの健全アピールがいつまで続くかね
steamも当初はエロに滅茶苦茶厳しかったがエロコンテンツの売上の旨味を知った途端に無修正エロゲバンバン認可してたったんだよなぁ
売上だけ考えるならやはりエロに寛容でないとね

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 20:43:44.43 YjMO/ukE0.net
審査が厳しいのはアタリショックの再来を恐れているのかもしれんが
インターネッツ時代の情報の共有速度を考えれば
そこまで気にしなくてもいいと思うけどな。
それとも別の理由が?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 20:44:08.44 JLyw2lIR0.net
>>223
同級生VRは本人が許可します
URLリンク(hondasoft.com)

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 21:31:00.51 R99gfNDk0.net
>>223
スレに書いたらそれは公開情報じゃないの?
wikiにも抜粋はあるけど
どっちにしろ昔のはもう消えてるか
最近のアップデートで動かなくなってんだよね

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 21:50:30.68 b4B/GaVGa.net
>>233
いつまで続くかって言うか
日本と違ってあちらの国はフェミ団体の権力が強いから下手にエロ解禁したら潰されちゃうよ
過去のレイプレイ事件みたいに勝手に日本のエロ見た青少年達を問題視して日本政府に日本国内のエロコンテンツの禁止を要請してくるくらいヤバい連中なんだぜ
今だとオリンピック控えてるから政府もエロゲとAVの販売を当分自粛する位は言ってしまうかもしれん
前回の時は業界内の自粛規制で勘弁して貰った(レイプ物販売禁止)

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 22:17:16.40 lqUZsTYk0.net
>>222
GO本体からでなく、オキュラスGOのサイトからソフトだけ落としてアレコレしてからクエストに反映させると使える

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 22:25:49.94 SRpzKpEk0.net
Questが届いてBeat Saberのデモが入ってたのでやってみたけど確かに面白いな。
思ってたよりライトセイバーの動きが軽やかだった、

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 22:53:35.73 RFa60Api0.net
優秀な人辞めまくってるけど大丈夫なんか

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:28:10.55 Fh/jTODW0.net
また開発者去った記事出てるね

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:38:00.84 bj+iihdo0.net
カーマックが残ってりゃなんとかなるだろ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:53:49.18 WN4PLvE/0.net
>>105
同級生VRの作者ではないけど、
ゴールキーパー的なやつを作ってみた。
けど、手の判定がいまいちなのでもうちょいかな。
URLリンク(drive.google.com)

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:10:33.14 6hF7g/rY0.net
>>243
面白そう。
これぞカジュアルゲーム。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:33:35.90 /HKShZl20.net
Questの、っていうかOculusストアのゲームってSteamみたいにプレイ時間見れないのかな?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:36:46.69 Sj3yNSI+0.net
ゴールキーパーゲーム一旦公開です。
URLリンク(virtuarian.blogspot.com)
グーパンチでなぜかボールを殴れない・・・

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:54:47.76 i7NlVxrvr.net
うちのQuest、例えばビートセイバーでしゃがみ避けしたときとか高確率で画面がブラックアウトするんだけど、同じ症状の人いる?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:58:36.46 nvUISX+C0.net
ダンスセントラルだけどよくわからないタイミングでブラックアウト発生する
多分quest側のガーディアンシステムの調整不足だからシステムアップデート待つかガーディアンシステム切るしかない

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:00:54.08 sAFMtfkhr.net
なるほど
そういやアップデートの後からだな、少なくとも頻発するようになったのは
なら次のアップデートに期待だな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:08:40.01 JhnLRe+1a.net
なんでFireHD10にミラーリング出来ないんだよ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:17:52.72 DQYAiq2D0.net
うちの


256:もアプデ後からたまにブラックアウトするようになったな



257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:22:18.96 gVf/vygX0.net
ブラックアウトは下向いたときに出やすい気がする

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 01:54:57.55 8S/Ozm860.net
>>246
射的の人か制作速度早すぎて笑う

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:13:18.00 odJNN0CU0.net
>>214
あれはあれで安全のために仕方ない措置なんじゃないかと今は思う
結局6Dofの役割を移動ではなくリアルさに振ったんだよ
プレイヤーが少し動いたときにそれに世界が追従するとリアルさが格段にあがるからね

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:16:23.00 odJNN0CU0.net
>>233
結局見せ方なんだよ
表は粒のそろった出来の良いアプリを並べて、それが露出するようにして
ユーザーが自分の意志でインディーズやエロ見たいってなったらそういうのも見れるストアにすべきだったんだよ
これもアカウントで制限かけて子供が使うときはだめにするとかやり方はあったろうに

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:20:16.09 odJNN0CU0.net
>>246
おつかれさん
ブログのほうに開発Tipsをどんどん載せてくれると助かるから頑張って
開発の輪が広がって糞みたいな(誉め言葉)カジュアルゲームが沢山出回ると楽しいし

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 02:38:27.80 HFRGelnB0.net
どっかのメーカーが避けゲー出さんかなー
GGOじゃないけど弾道予測線見て
全周囲からの光弾やらレーザーやらをひたすら避けるみたいな
グラもクソシンプルでいい

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:01:08.47 odJNN0CU0.net
>>246
なんか動作おかしいな
スタートしてもボールが見えるだけで女の子はいない
そしてボールがいきなり消えてテンスウ0と表示されて、あとはうんともすんとも

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:09:04.25 rHXFjTLa0.net
unityで追加したPlaneが、目線が基準になってしまって
床を基準にしたいんだけど、どうすれば良い?
ルームスケール的な設定がPlaneのInspectorか、OVRCameraRigにあるのかな。
あとコントローラーが片方しか出ないのはquestバージョンアップの影響だけどそれ以前の問題だわ。
しかし、開発なんて生まれてこの方やったこと無かったけど面白いな。
sidequestが無かったら心が折れてたわ。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:21:39.89 odJNN0CU0.net
>>259
>unityで追加したPlaneが、目線が基準になってしまって
どういう意味?高さ0の位置に置いた平面が、実際にプレイすると目線にくるってこと?
それだったらOVRCameraRigのTrackingOriginTypeをFloorLevelにすれば治るとおもうぞ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 03:46:00.40 rHXFjTLa0.net
>>260
ありがとう、eye levelになってたわ。こんなところで設定するのか。
「unity quest 床」で調べたけど全然出てこなくて5時間ぐらい悩んだわ。
サンプルのAvatarGrabビルドしても手が出てこないんだけど、
もしかしてバージョン7にquestが更新されたのと関係あるのかな。
新規のテストシーンでOVRControllerPrefab左右に配置しているけど、
コントローラーがGoのモデルで左右で排他的にしか出てこないのも同じ影響なのかな。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:02:43.12 odJNN0CU0.net
>>261
サンプルシーンを動くようにするのはかなりめんどいからスルーしたほうがいいかもしれんぞ
特に参考になることなんて何もないし
普通にprefabのOVRPlayerControllerを自分のシーンにD&Dしてそこから始めるほうが良い
手はCustomHandのPrefabがどこかにあるからそれを拝借してもいいし、AvatarGrabのシーンの手(両手)をプロジェクトの適当なところにD&DしてPrefab化してそれを使いまわしてもいい
片手しか出ない問題はアプリの署名関連だな
OVRCamerarigでターゲットをQuestに変更したらメインメニューのOculus->Toolsの中にあるCreate~Manifest実行してマニフェストファイルつくってビルドすれば行けるはず

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:23:59.68 rHXFjTLa0.net
>>262
すごい、コントローラーの件解決したわ。
xml編集しろとか色々対策あったけど、マニフェスト作成してからビルドしたら出てきた・・・。
OVRPlayerControllerをシーンのルートにおいて
階層見たらその下にOVRCameraRigあるんだけど、
そもそもOVRPlayerControllerプレハブって、ググったら「自キャラを自由に動かしたい」時は
とあるけど、Questは6DoFだから自由に動けるし、それとはまた違うのかな?
ロボリコのワープ移動とか、やったことないけどサムスティックで移動するためのもので、
動かずに積み木するような用途でも、OVRPlayerControllerはその用途では邪魔にはならないし、
ルートに放り込んでおけって感じ?
しかし時間があっという間に過ぎる、とんでもないオモチャを買ってしまったな。
遊んでもよし、開発は難しいけど少し何か出来たらドーパミンみたいなのが出るのも楽しい。
ID:odJNN0CU0さん、本業か趣味かわからないけど凄いわ、ありがとう。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:35:04.14 odJNN0CU0.net
>>263
CameraRigだけでも自分で動けるが、そのときの状態ってCameraRigの本体は初期位置のままでカメラ部だけ本体から離れて移動いってしまうんだよ
移動時に当たり判定をつけたり視野を回転させたりの処理を書くときにこの状態だとどえらい苦労する
視野だけを移動したいのか体も一緒に移動したいのかの違いににてるな
特にデメリットないし素直にPlayerController使うのが良いとおもう
ちなみにPlayerControllerだと初期状態で左右スティックで移動できたり視野の回転できるだろ?
自分で歩くって言ってもリアル世界の位置とVR空間内の位置の調整しないと本当に狭い範囲しか歩けないアプリになっちゃう
どうしても”プレイヤー”の移動が必要になってくる
OVRPlayerControllerのAddComponentクリックしてCharacterCameraConstraintってのを追加してみ
これを入れると空間に置いた障害物と自分がぶつかるようになる(移動しようとしてもめり込まなずに止まる)
低い段差やスロープならその上に乗れるようになる
この辺はプロパティでいろいろ調整できるからプロパティ名でググって調べたらいいよ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 04:43:33.15 odJNN0CU0.net
CharacterCameraConstraintのプロパティも初期設定が要るの忘れてた
CameraRigにPlayer配下のCameraRigをD&Dして登録、
EnableCollisionをチェック
DynamicHeightもチェック
これでぶつかるし天井の低いところはしゃがまないと前に進めなくなるはず

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:24:52.37 Sj3yNSI+0.net
>>256
ありがとう!作ってみて気づいたことが結構あるので、ブログの方に載せときます
>>253
ちなみに並行してホラーも作ってみてます。完全に夜のお仕事化に
>>258
デバッグありがとう!確認してみます。ちょっと雑すぎたかなw

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:42:47.61 Sj3yNSI+0.net
>>258



273:原因わかりました。どうやら自分でビルドした環境でしか表示されない模様。そんなこともあるんだね キャラクターの問題なので、別キャラにしてみます



274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:52:55.32 /hHzs2qc0.net
mmd読み込むやつはその制限あるよね、俺も引っかかった
vroidなら大丈夫なハズ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 07:23:40.45 RYDtVZcd0.net
>>257
H3VRのクレリックステージでおk
URLリンク(www.youtube.com)

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 07:52:05.43 odJNN0CU0.net
>>267
>>268
えーそんな罠制約あるの??
そのあたりも詳しくブログでまとめてもらえると貴重なTipsになるなぁ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:13:34.09 MSaOiuLZa.net
>>268
情報ありがとう!まさにその通り!

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:19:02.60 MSaOiuLZa.net
>>270
mmd4meccanimという、mmdフォーマットをunityで動かせるようにしてくれるパッケージを使ってみました。規約を読むと、本来ならAndroid用にビルドするとキャラクターが非表示になる仕様のようです。でも何故が自分のOculusQuest では表示させるという罠が…
268さんの言う通り、vroidなど別フォーマットのキャラクターを使いましょう!

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:53:49.82 VReEdube0.net
ビートセイバー運動になるけど、下半身はあんまり運動なんないな
確かに動かすといえば動かすけど、
腕と肩はめっちゃ使うけどそれに比べて下半身微妙
もうちょいお腹周りのダイエットしたいんだけど
おすすめアプリある?

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:54:30.32 ZWsoOcVO0.net
スレを見ていると、まだまだ一般人には敷居が高い感じ
コンテンツも少ないし
来年の夏くらいに色んな意味で使いやすくなってから買う
それまではSでいいや

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:54:47.74 rHXFjTLa0.net
>>264-265
詳細なレスありがとう、本当にありがたい情報で感謝です。
昨晩からunityを触った身なので、とりあえずは何も見ずに積み木環境を作れるようになりたいな。
ランダムな大きさの石を積み上げて、かなり良い線までいくと、時々鬼が壊しに来る
「VR賽の河原」・・・これはダメか。
とりあえず開発の楽しさを教えていただいてありがとう、頑張ります。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 09:25:36.89 odJNN0CU0.net
>>275
個人開発は爺さんになっても楽しめるし、金もほとんど使わず楽しい趣味だからこの機会に始めたらいいと思うよ
特にVRとか、作ったもので自分も他人も楽しみやすいものはやりがいもあるだろうし
俺もUnityは一か月程度の経験しかないけど、ほんとブラックボックスが多くて大変
知ってれば何の難しさもないことでもそれを知らなければ永遠にはまる
ググるにしてもそれが運よく見つかればよいがQuest関連固有の物は情報もかなりすくない
今のところQuest開発ユーザーが一番集まってるところがココだろうし、ここをベースにブログ等でTipsの共有が広がればいいなと

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 09:52:40.51 9f/3GUgy0.net
エロ動画派
もういい自分で開発する!派
VD派
ビートセイバー専用機派
スレ自体は活発だけど、VR専用ゲーム機(ライバルはスイッチ)の面影ないなw

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 10:05:23.93 Hi3OebokM.net
>>272
MMD界隈のモデラー達が
MMD以外でモデル使われることを嫌がって
そういう制限がつけられた過去がある
MMD界隈とVR界隈も結構揉めてる
MMDは基本的に避けた方がいい

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 11:25:29.16 3


286:7WAEFCn0.net



287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 11:27:35.69 oWZFdKWaM.net
ほんと自作勢は尊敬するわ…
ワイも作りたい欲はあるんだが知識と技術が…

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 12:00:47.90 /hHzs2qc0.net
vroidモデル使ってスカートめくったり乳もんだりするの、Google先生に聞いて2時間くらいでなんとかなった
まさに夢のデバイスです

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 12:09:23.70 Qr0tYVyWM.net
自分はquestの開発情報はqiitaに投稿してるよ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 12:13:36.75 bn2EE01Q0.net
自作勢すごいな。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:10:41.34 8S/Ozm860.net
>>277
そのライバルのスイッチですらキラーコンテンツが当初ゼルダしかなかったけどそれ1本で結構遊べたしゼルダ飽きた頃には遊べるソフトが増えてたのがね
クエストはビートセイバーがゼルダの荷を担ぐには重すぎる
てかキラーコンテンツない状態で販売しちゃったような感じ
しかも今後神ゲーと呼ばれるようなソフトが出なさそうなのが…

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:11:40.82 8S/Ozm860.net
今自作勢3人いるの?
ゴルフの人
射的・ゴールキーパーの人
同級生の人

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:17:38.87 8S/Ozm860.net
これいったら絶対おっさん言われそうで嫌だけど
今のクエストソフトがないなら自分で作ればいいじゃないっていう活気がファミコン全盛期のソフトメーカーが乱立した時のような盛り上がりでちょっと楽しい
もっと自作勢増えろ!

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:34:51.52 Lglupfhkd.net
同じく40台おっさん、
imodeの出始めとかpalmOS界隈の空気と似た物を感じてワクワクしてる

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:37:42.61 Ka2dCCtjM.net
>>286
ほんと、増えてほしいね。
おっさん世代はBASIC打ち込んだり付録FDでゲームしてた世代かな?
今は個人で簡単に発信できる時代になったからそういう熱のある人がいていいね。
ここではこんなゲームがしたいなとかこんなゲーム作りますとか需要と供給があるから楽しみだね。
だからoculusの審査みたいに大げさなゲームじゃなくて、本当はカジュアルゲームで十分だという人もいるんだろね。
あんまり長くても酔うし。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:46:26.95 Hi3OebokM.net
もっと自作勢増えろ!
ってセリフは作ってる人がいうならともかく
他力本願の人はいわないでおけよ

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:47:00.31 oKIKG10c0.net
大した手間もなくデベロッパーモードで勝手アプリ入れられるってのは
いい落としどころだった気がするな
Facebookとして品質保証したタイトルでブランドイメージ保ちたい事情はわかるし、
なんかあっても自己責任なことを承知の上で、
わかってる人だけある程度簡便にソフト動かせられればそれでいい

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:47:55.11 oWZFdKWaM.net
俺も乳もんでスカートめくる為にマジで勉強しようと思う。
企画はめっちゃ思い浮かぶんだけどなぁー。。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:49:09.16 DQYAiq2D0.net
やるゲーム増えないからって、ついに自作の話になるのは初めて見た
熱意を感じるぜ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:50:45.28 tWglaX1Fd.net
5万払ってただ遊ぶだけじゃなくてquestをきっかけにゲーム開発に興味持てるのってかなり貴重じゃない?
ps4とかswitchやってみてよっしゃゲーム作ってみっか!とは思わないじゃん?
questならunityさえ入れれば手軽にゲーム作れるし
ゲームの教養素材として優れてる気がする

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 13:55:26.41 7md16K1Dd.net
お前らpornhubのエロVRはどのブラウザで見てるの?
俺はFirefoxで見てたけどたまにカク�


302:Jクするから他にいいのあれば引越したい



303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 14:01:28.82 iwrrdNs6d.net
デバックはスレ住民に任せときな( ^ω^)

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 14:43:15.93 JPZXGriBp.net
>>294
skyboxオヌヌメ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 14:50:18.74 BBQJm5vQM.net
>>294
標準のブラウザの方がpornhubは軽いかな
普通に見てるよ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 15:11:37.74 2+cndLyD0.net
PCVR接続されてる皆さんは無線LANルータ、何使ってますか?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 16:51:07.92 fLNxKddC0.net
自作勢の人ってゲーム会社に勤めてるかなにか?
そんな高度な技術どうやって学んだんだろう

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:04:52.97 8tNJlmana.net
遊ぶゲームがない→作ったったの流れ草
おれもunityインストールしただけで何度か挫折してるけどまた頑張ってみよ。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:05:00.14 IG7IPEi80.net
興味があるならなんぼ独学で勉強できる
費やす情熱と時間があるかどうか

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:47:22.18 odJNN0CU0.net
>>299
VRはともかく普通のスマホゲームくらいなら3000円くらいのunity入門書買えば誰でもできるもんだぞ

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:56:59.27 6/PF4NXY0.net
>>298
ATerm WH832A
CATVでIP電話だから、これ以外の選択肢無しw
まあ、ルータのWifi切って別途付けるなら選べるけど、今のところ問題ないからそのまま使ってる。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 17:59:52.97 6/PF4NXY0.net
>>302
誰でもは無理。PGのセンスがない奴はとことん無い。
試用期間めいっぱいつかっても、まったく成長しなかった。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:05:23.28 Qr0tYVyWM.net
>>293
これほんとにそうだよね
普通の言語のハローワールドくらいを動かしたときに得られる感動がでかい
オブジェクトを置くだけで遊べるものになる

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:12:23.07 N63Kw72m0.net
>>275
>「VR賽の河原」・・・これはダメか。
やりたくはないけどワロタw
いろいろ思いつくのすごい

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:21:09.70 Ydbg2drdd.net
今は、懐かしいTurbo Cで、お絵かきソフト
とか趣味で作っていたものだが、趣味で
そこそこUnityって使えるようになるだ
ろうか?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:26:36.29 Ydbg2drdd.net
趣味と実益なら、野良エロかな。
ナナイちゃんみたくビニール人形とセットで
配付。ナナイちゃんが動かなくても
ゲームとして成り立つし、シロウトが
作るには意外といいかも。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:39:09.15 N7Nog4wbM.net
>>286
私はX68k系の草の根ネットを思い出した。
なければ作る、言い出しっぺが作るという文化で作る人、使う人が集まって盛り上がっていたなあ。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:44:26.34 h9ZAFFBt0.net
ちなみにPGスペックがあればmocumocudanceが一番楽に自分の好きなキャラを召喚できると思う

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 18:59:08.64 KkyZR/IXa.net
>>295
頼もしいw
>>299
ゲーム会社ではないけど、作り続ければそのうち作れるようになってくるよ

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:08:39.13 CWGZbh7lM.net
Unityは本見ながらゲーム作ってるとプラモデル作ってるような感覚になる
オブジェクト配置してソース書いて動かしてって
昔のプログラムだけでゲーム作ってたのより
かなりとっつきやすい

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:16:09.33 3xXaHhcIp.net
Questの簡単なゲーム作るのに必要なPCってやはりALVRとかVD動くくらいのが必要?
開発してみたいけど今ショボいノートしかないので、だいたいでいいので最低スペック教えて�


322:烽轤ヲると助かる



323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:17:54.51 rHXFjTLa0.net
>>306
作っていると自分が今の知識でどれくらいを目標にするか、という壁にぶち当たるから
必然的にそれをゲーム化したらどんなものが作りたいってのは出てくるよ。
鬼が来たら(歩く速度ランダム)、到着までに両手を地面に当てて(謝罪モード開始)、土下座10回(カウント)したら鬼が帰っていくとか考えてた。
>>305
初めてのapkは球が下に落ちていって見届けるだけ(床の設置がわからない)だったけど、
凄く感動したわ。何よりUnityが無料ってのに驚きだし、こうやって楽しさを知って、
ゲーム開発になる人もいるんだろうなと。で、自分もハマッてしまった。
ただ、質問ばかりすることは開発の世界では失礼なのはわかっているんだけど、
ちょっとしたことでドハマりするのは大変だわ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:40:14.48 odJNN0CU0.net
>>313
現実的な話としてALVR経由で確認作業しながらじゃないとまともに開発できないよ
そうなるとVRレディーのPCが必要になるね
毎回ビルドしてQuestにインストールは時間がかかるのがだるい
わずかな修正でもi7のゲーミングデスクトップでも1分位かかる
Quest向けの初回のビルドは30分~一時間はかかる
しょぼいノートでも不可能ではないが相当厳しいとおもうぞ

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:44:37.16 odJNN0CU0.net
>>314
Blenderの学習も平行してやるといいよ
自分でモデルを作れると世界が全部変わってくる
Questで使うにはローポリゴンの軽いモデル使う方が有利だしね
俺も始めたばかりだけど楽しい

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:47:44.41 6M2tdZr40.net
プログラムとか生粋の理系人じゃないとできないイメージだわ・・・
自分自身が文系で挫折したってのもあるかもしれんが

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 19:55:09.27 rHXFjTLa0.net
>>315
>毎回ビルドしてQuestにインストールは時間がかかるのがだるい
え?1分ぐらいかけてビルドしてapkをSidequestに放り込んで確認してたけど、
たしかに合計すると時間は結構ビルドにも使ってる。
もしかしてunityのGameタブでシミュレーションできたりするの?
Blenderというと、エヴァ作ってるスタジオカラーが3dsMAXから移行しようとしているよね。
ペンでモデリングできたり、無料ってすごいよね、
もちろん行き着く先はモデリングだけど、まずは基礎固めから始めます。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:05:12.01 odJNN0CU0.net
>>318
Alvr経由でビルドなし再生できる
ただし全く同じ状況にはならなくて効かないボタンもあるし若干の違いもでてくる
それでも作ってる最中の確認くらいなら十分役に立つよ
ある程度開発が進んだらきっと必要になってくる

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:14:38.07 Is/bHAX2d.net
ソフトが無いなら自分で作ればいいじゃない(マリーアントワネット)

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:16:52.62 /xf/THIaM.net
ほんとちょっと前のPCのスレみたいになってる
Questももうおしまいか
買ったやつ息してるか

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:26:21.39 8S/Ozm860.net
>>317
むしろプログラムでゲームを1から作るやべー奴じゃなくてもWebや本で使い方調べたりとか学ぶ姿勢さえあれば誰でもゲーム開発できるように簡略化してくれてるすげーツールがunityだよ
そんな敬遠しないでいい
>>312のいうプラモデルのように手順に添えばひとまず簡単なゲームは作れるくらいの環境は整えられている
あとは本人のやる気次第だ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:31:05.54 gVf/vygX0.net
プログラム組むのって理系より文系の方が向いてるんじゃない?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:34:41.45 8tNJlmana.net
questって過酷なストア環境でユーザーをアプリ不足で飢えさせて開発者を育成させるハードだったのか。
初心者におススメの開発の本かサイト教えてください!

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 20:35:18.40 PlVnj9Nn0.net
そう言えば昔主婦ユニとか読んでたなぁ。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:06:45.92 LSZQLnaf0.net
いま、パブロフで遊んでたけど、遊びきらない。おまいら、飽き性だな。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:16:10.45 rHXFjTLa0.net
>>319
ALVRか、ちょっと買ってくるわ!
Skylake世代のXeon内蔵のIntel HDだからちょっと辛いかも知れない
毎回ビルドすることを考えたら試行錯誤も捗りそう。
ダメだったら外部6ピンしかないからGTX1650ぐらいつけるわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch