【HMD】Oculus Quest Part.18【6DoF VRStandalone】at AV
【HMD】Oculus Quest Part.18【6DoF VRStandalone】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 06:43:31.48 iewHEoY9a.net
>>724
スマホのスペックによるんじゃない?

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 07:08:01.58 70PKetLL0VOTE.net
俺のスマホも同じく数秒でフリーズするから諦めてパソコンの画面にミラーリングさせてるわ
コマンドプロンプトで打ち込むの面倒やけど大画面はいいよ

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 07:59:15.01 OFoDPm4G0VOTE.net
>>722
そもそもGTの認識を「最高のレースシミュレーター」と思ってるのか「シムのフリした人気レースゲー」なのかで

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 08:05:45.22 SJcSfVh60VOTE.net
知ってるレーシングゲームがグランツーリスモとマリカくらいしかなかったんだろ
PavlovはVRでできるCSみたいなもんだし、Gun Clubも銃がたくさんあるスマホゲーみたいって評価も納得
World of Gunsみたいな分解できるゲームがVRで出てくれればVRガンシューティング界のAssetoCorsaになれる

754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 09:01:24.50 89shDz680VOTE.net
それ位でいいよ
しつこい

755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 09:06:37.87 4sPLnhWn0VOTE.net
充電しながら使っても長くて4時間ぐらいしかプレイできなんじゃ満足できないよー
もっと効率よく冷却できる改造パーツ売らないかなぁ。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 09:29:07.89 q2aVf8+x0VOTE.net
>>710
Gun Clubは銃シミュだからな
H3VRもQuestに来てほしい

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 09:40:26.03 GCfODVLV0VOTE.net
アプリの返品についてのアナウンス?記事が出てるね。
「いかなる理由であってもプレイが2時間以内の返金は受け付ける」
「30日以内に5つを超えた返金をした場合はそれを拒否する仕組みをシステムに組み込む事にした」
「ただしケースバイケースでの対応はする」
だって
URLリンク(uploadvr.com)

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 09:50:01.68 jyu+hFpN0VOTE.net
>>734
あくまで酔い対策なんだろうけど、デモ版が無い&アプリのリリースペースが遅すぎて30日に5つまでなら結局気軽に返金できそう

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 10:01:14.97 JX0kmRLTpVOTE.net
2時間て、正気なのかねぇ…
かえって返品を促進してしまうやん
酔うかどうかなんて判断は、20分もプレイすれば充分わかると思うんだが

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 10:21:51.21 ye1ZLcSA0VOTE.net
>>728
それいいね
どうやるの?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 11:56:20.65 XOyM+Hl+MVOTE.net
>>736
それら前から2時間だよ
今回加わったのは30日間に5つってとこだよ
制度の趣旨を汲まずに乱用するユーザーが多かったんだろうな

762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 12:31:28.02 YGl1O3/10VOTE.net
>>732
分解写真見ると、内部の基板にはファンはついてるので、外側のケースにグリッドを
開けて排熱したら少しはましになるかも。
さらに開けたグリッドにモバイルバッテリーで5V駆動のファンを取り付けて
熱を吸い出せば、さらに捗りそう。
thingiverseにOculus Questのフロントカバーがアップされてるけど、これ改造して
吸排気のグリッドとファン固定の穴あけて使ったら行けそうな雰囲気。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 12:34:44.34 gjmB8GH80VOTE.net
返金てそんな使うもんなのかね
つまんなくても結局遊ばなくても返金したことねーんだけど

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 12:46:21.97 /UD5E9M30VOTE.net
自分は自分、他人は他人じゃん
その人の好きにさせればいいこと

765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 12:52:20.13 /UD5E9M30VOTE.net
>>739
保証を捨ててまですることじゃなくないか…
あとむき出しのファンはおそらく髪の毛絡まって持ってかれるぞw

766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:07:35.84 e/9weTVe0VOTE.net
>>725
>>726
>>727
>>728
スマホの機種で相性があるのね…ありがとう
結構どうしようもない部分で悲しいなぁ

767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:26:46.71 YGl1O3/10VOTE.net
>>742
じゃあ、保冷剤をガムテープで貼り付ける感じで。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:31:34.67 xdau8oiX0VOTE.net
>>744
ネタと思うけどこれ、本当にやると結露で壊れるからな

769:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:32:22.85 /UD5E9M30VOTE.net
保冷剤とか電子機器にとって一番あかん冷やし方やが

770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:32:22.87 4f+2h7uT0VOTE.net
>>743
俺はwi-fi環境が原因で映らなかったことがある

771:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:37:26.92 iyDsCMELMVOTE.net
>>737
このスレで話題になってる
読んで

772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:38:10.21 40Q7MSbiMVOTE.net
>>740
前このスレで何十個も返金したって人がいたな
割と叩かれてた

773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 13:45:22.60 e/9weTVe0VOTE.net
>>747
自分の家と友人の家のWi-Fiどちらもダメだったら多分スマホ側かなぁ
症状は同じように5秒ほどはリンクして画面がちゃんと映るんだけど途中でフリーズする感じ


774:> 去年発売のスペックは高めの奴だから性能的には問題はないと思う



775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 14:45:08.29 gwGJYGI/0VOTE.net
>>750
過去レスで、Wi-Fiルーターを共用せず専用のアクセスポイントを立てたら安定したという話があった

776:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:18:35.61 z7gwF8mF0VOTE.net
マザリア行った人いる?

777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:22:33.99 t0g3J1tmaVOTE.net
>>750
スマホの価格が発売時8万以上なら使えるんじゃない?
5~6万なら使えないかも
スマホの販売戦略でSOCの処理性能同じでも表示機能のオプションの有無が有るんだよ(多分SOCの価格が違う)

778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:25:57.31 /UD5E9M30VOTE.net
steamなら本来は起動しなかったりバグ進めないなどのための返金制度だから
ゲームがつまんねーから返金だ!とかなら馬鹿だから叩かれていい
Oculusのは公式に条件つけて無条件で返金するって言ってんだから問題ない
君が返金しないのは勝手だけど他人が返金してるのにケチ付けるのは筋違いよ

779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:27:18.16 t0g3J1tmaVOTE.net
>>752
まだ行ってないな
パックマンと太鼓の達人追加されただけだからイマイチ食指が動かない
パックマンは以前ナンジャタウンで期間限定でやったHoloLensのやつのVR版だしなぁ…
近所のカプコンのゲーセンでバイオVRも始まったから近い内に行きたいと思ってはいる

780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:28:07.77 8xOIf4Is0VOTE.net
>>754
>ゲームがつまんねーから返金だ!とかなら馬鹿だから叩かれていい
おまえがそう思うならお前がそうすればいいだけで人に強要することではないよ

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:34:35.88 t12SVF0H0VOTE.net
日本は返品自体いい顔されないだけでアメリカあたりでは普通なんでしょ?

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:37:11.65 gjmB8GH80VOTE.net
steamの返金ポリシー見ると
「理由を問わず」
「プレイしてみて~好みのゲームでは無いことに気がついた」
とあるよ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:51:59.05 t0g3J1tmaVOTE.net
>>757
構図が違うんだよね
日本はメーカーが小売りに売ってそれを消費者に売るから返品されると小売りは即赤字
海外は小売りがメーカーに軒先を貸して販売代行するだけ
価格の下げ方も自由で返品もメーカーに返すだけだから

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:55:14.48 t12SVF0H0VOTE.net
>>759
ありがと
オンライン販売は海外と似たような構図だから返品も気軽にできるってことかな

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 16:01:13.91 FMyKaSTpMVOTE.net
コンシューマで納期やら予算やらの問題で出来上がったクソゲーをフルプライスで買って後悔するって珍しくないし
気軽な返金制度があればゴミ作って売り逃げできないから
やる気ない会社を淘汰する目的かな?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 16:04:41.54 82Qn4hP+MVOTE.net
>>759
その変な知識はデマだぞ

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 16:27:58.80 IGD01/dE0VOTE.net
返金処理の手数料って結局カード会社が全額被るのかな

788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 16:36:00.19 gmLeLB73MVOTE.net
まあ向こうは、レジ並んでる途中に買う予定のジュース飲んだり、陳列台のものの蓋を開けたりとか普通だからなあ。

789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 18:42:16.56 JWFWn2zt0VOTE.net
ジジババがよくやってる

790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 18:50:00.79 f5v4G+4q0VOTE.net
コンビニとかで東南アジア系の子供がよくやってる

791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 18:58:51.53 3JbZq53X0VOTE.net
施設にある VR のヘッドセットってコントローラからアプリ終了できないようになってるの?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 19:21:06.52 GCfODVLV0VOTE.net
米国とかは日本みたいに民度が平均化してないし、人口も多いので、驚くほどモラルと常識ない層の人口が多い。
電子レンジでベット乾かそうとして爆殺してメーカー訴える層がいるような国だと対応方法はまた一味違うんだよ。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 19:39:59.84 3i1Zig/nMVOTE.net
>>768
さすが国が大きいと電子レンジも巨大なんだな!

794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 19:57:49.28 2AkOc71caVOTE.net
それを言ったら「ベッド」だけどなw

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 19:58:31.42 ZdzIPj1l0VOTE.net
>>734
やっと曖昧な返金のクソポリシーが明確化されるのか。
大勢の人から指摘があったんだろうなあのクソ曖昧さ。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 20:29:13.22 4sz930q7a.net
>>767
まずコントローラー使えるゲームが無いからね
そのまま使うのはHMDだけでゲームの操作はアトラクション毎に専用の物を使うから
銃で撃つなら反動も体感出来る銃とか
剣振るなら剣の形したコントローラーを実際に振るから
プレイヤーの手や足を動かすならそれを認識出来るデバイスが用意されている
そうやって必然的に身体動かすから酔わない

797:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 20:30:26.13 AfFWRnLj0.net
>>728
解像度やビットレートはスマホでのミラーリングと同じ?

798:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 20:30:34.25 tQ+1xXEd0.net
>>770
マジレスすると「ペット」なんだ...
アメリカ人のクソ馬鹿

799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 20:41:38.32 AfFWRnLj0.net
ナショジオプレイした人いる?
最後まで遊ぶと何分くらい遊べるコンテンツ?

800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 20:51:01.33 2uIrkrDZ0.net
>>774
ガセを信じる奴wwww

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:01:33.46 3JbZq53X0.net
>>772
でも VIVE のはともかくパックマンは Touch 持ってるんですよね
URLリンク(www.moguravr.com)

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:34:30.06 70PKetLL0.net
>>773
最もヌルヌルで最も綺麗

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:41:48.72 x0cRkPZj0.net
PCとの接続についてお聞きしたいのですが、
virtual desktopを購入し、PC本体とVR機器を接続して
いざアプリを立ち上げると「NO COMPUTER FOUND」と表示され
PCが認識されません。ネットワーク関連以前の問題なのでしょうか?
付属のUSB以外は認識されないとかありますかね?
(USB-CタイプのコネクタがPC側になかったので、市販のUSBでPCとVR機器を接続しています。)

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:49:32.40 70PKetLL0.net
>>779
パソコン側にVDのアプリインストしてないんでないの?
検索してVDのページいってダウンロードするやつ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:56:14.66 IGD01/dE0.net
>>774
それ都市伝説だよ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 21:56:41.16 jmRCTjUC0.net
みんな充実してるね。
未だにゲームやアプリも興味あるものが全くないし、ALVRも最初だけだった。
VRAVもあんまり良い話聞かないし、することがない。
ホコリかぶってるよ。どうしよう・・・or2

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:01:02.73 f5v4G+4q0.net
GunClubのスナイパーライフルにちょっと感動してる

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:05:18.09 daeBZKVs0.net
ビートセイバーと他に映像見るアプリで結構楽しめてるわ

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:07:17.52 IGD01/dE0.net
>>779
VDでのPCとの接続はWiFiしか対応してない
あとPCの側でも専用のアプリが起動してる必要がある

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:23:47.70 AfFWRnLj0.net
>>778
おぉー難なくできた、これでいいじゃん。
来客の時に横長過ぎるiphoneXで見てたら上下がわからないから難儀してたわ。
ただ、認証の概念が無いからVRAV見ているときに、
嫁にadbコマンド叩かれたらモニタリングされていることもわからないな・・・
ポートまでばれないとは思うけど。

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:49:03.64 nPUT0xCY0.net
>>782
ゲーム自体が向いてないんじゃね?
あと体を動かす事が億劫とか

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 22:51:43.45 q2aVf8+x0.net
GunClubのサンドボックスはアップデートで対応する予定らしい
待ち遠しいな

813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 23:07:40.81 JWFWn2zt0.net
>>783
スコープを覗く動作をすると高確率でトラッキングを見失って目から離れなくて撃たれるから困る

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 23:07:48.36 cm5JIrE30.net
SLRっていうのsidequestから入れたんやがおもすぎてみれんな。
みんな同じ?

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 23:35:06.54 YwE5d05pp.net
>>659
メルカリで汗対策マスクっていうのを買ったんだが、これいいぞ
ビートセーバーやったら汗だくになったけど、中にはしみてなかった

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:01:38.34 QqnUtpsf0.net
>>791
手作りの奴?
100均で合否買って自分で切ったらいいやん
100円で何十枚も作れるし

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:18:52.34 tLYOFUcfa.net
あーポチっちまったよー
いつ届くのか楽しみだわ

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:21:58.43 0PTnJbDn0.net
PCからQuestにWi-Fiでファイル転送したいんだけど
どうすればいいんや?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:31:00.32 8gQvrg8M0.net
>>794
できるけどめんどくさいからほぼ誰もやってない
有線でやったほうがいいよ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:33:38.98 VmGqIxeQ0.net
>>794
まずはUSBケーブルで接続して
adb tcpip 5555
を入力したらUSBケーブルを抜く
これでQuestを再起動するまではケーブル接続する必要はない
adb connect xxx.xxx.xxx.xxx:5555
でWiFiでの接続を確立したらあとは
adb push 転送元ファイル 転送先フォルダ
もしくはSideQuestでファイル管理

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 00:58:25.55 dGGovLf10.net
Twitterでpavlov審査通らなかったって言ってる人いるけどガチなのか?
pavlovはオープンαでめちゃくちゃ楽しんでるから、是非とも製品化してほしいのに…

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 01:08:04.51 dGGovLf10.net
>>797
公式のアカウント見たら、oculusとの誤解があったらしくて、結局リリースできるらしい
自己解決

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 01:19:40.61 0jUfDEr80.net
>>796
別人間だけど、サンクス。
wi-fiで接続しているとsidequestでも反応するのか、やばいなこれ。
ディレクトリの中も触れるのね。
dhcpはmacアドレスでstaticにしておけば、ipアドレスも変わること無いし、
来客時にミラーリングもscrcpyで快適にできるし最高だわ

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 01:56:03.22 0PTnJbDn0.net
>>796
USBの抜き差しが割と面倒だったから助かったで
ありがとう!
adb打つのが面倒でフロントエンド的な物とか無いんかなあ、と思っていたら
SIdeQuestで出来たんやな
気付かんかった

825:797
19/07/22 02:46:04.96 0jUfDEr80.net
即興だけどバッチファイル作ったから良かったら使ってちょうだい。
ipアドレスやポート、scrcpyの場所は変更してbatファイルとしてデスクトップにおけば
色々はかどるかと思う、面倒な時はやっぱりバッチやね。
そして >>794氏、ありがとう。
URLリンク(codepad.org)

826:797
19/07/22 02:47:43.68 0jUfDEr80.net
すまん >>794は違ったわ。でも提案してくれてありがとう。
俺も同じこと考えてた。そして >>796氏 今度こそありがとう。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 03:41:34.92 AMfqiKQU0.net
>>793
ワイは2日後に届いたで

828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 07:13:22.12 QqnUtpsf0.net
>>794
なにかしらのandroidのファイラーをapkで入れて、PCからsmbaでファイルを共有したらいいんじゃない?
俺はそうしてるけど

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 07:53:19.22 fWW0LTep0.net
GunClubのゾンビがGo版の1000倍ぐらい怖い
フラッシュライト必須ステージとか絶対無理だわ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 09:15:47.78 qIjFCIav0.net
バイオとか出来ない怖がりだけどあれはただの動く的にしか見えない…

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 09:19:51.40 GDWlIPUYM.net
>>787
ゲームは好きだよ。部屋が狭いのと気軽に遊べる時間がないのも原因かも。1番の原因は萌え系がないことや。

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 09:54:22.52 DQHoXTCQd.net
ゲーミングPCとriftsかvine買ってオダメやれば良かったのに
20~30万は確実にかかるけど

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 10:01:48.46 DDFfPZyq0.net
このスレ明らかに伸びが悪くなったな、まぁ飽きるんだよな

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 10:24:03.07 tqvzDrySd.net
>>801
有能

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 11:16:00.55 IZ5YvBe5M.net
俺はVDでVRじゃない普通のエロゲやってるな
PC前に行くの面倒だから寝ながらできるので捗る

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 11:33:20.31 WcG6Z4prd.net
beatsaber専用器になってるがそれでも不満はないな

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:11:23.93 hP+XLfDla.net
今後の弾が分からん事には期待も出来ないしな

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:13:04.74 wO+c0XMY0.net
>>812
ほんとだな
BeatSaberのMODがこれほど開発進むとは思ってなかったな
俺はワイヤレスBeatSaberが購入目的の7割くらいだったから
MODの手厚いサポートだけでもQuest買ったもとは十分すぎるほど取れた
さらにガルガンチュアやGun club等思った以上にRift互換タイトルは出てきてるし
極めつけはALVRやVDの快適なPCVRストリーミングだな
Quest発表時に予約した時にはこれほど満足感高いハードになると予想だにしなかったわ
ALVRやVD、SideQuestなんかの開発者には最大の賛辞を送りたい

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:17:40.12 RLuYyewr0.net
物置になってる部屋を片付けて空間作ろうとしてる最中にこの部屋にクーラーないの気づいた
ぐぬぬ

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:25:30.19 LmHVdJlOa.net
>>815
裸踊りだ

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:31:30.00 wO+c0XMY0.net
>>815
窓があるなら窓用エアコン使えばエアコン用のコンセント工事はいらないな
あと部屋の広さにもよるけど車中泊とかテントで使える
ポータブルクーラーなるものがあるらしい

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:33:59.03 Z6Pv7TTXd.net
2万ぐらい上がってもいいから、snapdragon855積んだのが出ないかな

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:41:47.86 DQHoXTCQd.net
ビートセイバー racketNX 卓球で遊んでエロ方面にも手伸ばせるから俺は大満足
ただゲーミングPC無しでVR体験できるからQuestを選んだのに今はQuest買う前よりもゲーミングPCが欲しいのはなんでだろ(白目)

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:42:36.75 usbEhKFn0.net
>>814
ビートセイバーのmodどんなかんじ?
ダース・モールプレイできるようになった?

845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:45:11.08 TOO/1hlq0.net
ビートセーバー360度モードはやくやりたい

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:46:12.90 wO+c0XMY0.net
>>820
ダースモールはまだ対応してないと思う
壁の透明化、セイバーのMODやノーツカラー変更、
スコア表示改善とかは対応してきてる

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:46:31.86 gwCoRLs10.net
onward、Very soonとか言って全然来ないやん笑
めっちゃ楽しみにしてるのに

848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:47:23.10 xYK3bR8MM.net
pigasus使う時は開発者モードオン、レコーダーの録画したDTCP-IP対応の動画を観る時は開発者モードオフ
これなんとかならないですかねぇ
開発者モードオフでもpigasusをフルスクリーンで起動出来るようにするか、開発者モードオンでもDTCP-IP動画を観れるようにするかなんですが
VDとかでPC上で再生したDTCP-IP動画が真っ黒にならすに正常に観られてる方いますか?
GOだとBS経由で観られるらしいんですが、Questだと真っ黒になってしまいます

849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:48:05.56 usbEhKFn0.net
>>822
ありがとうございます
MOD充実してきてるんですね!
入れてみようかな

850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:51:11.82 wO+c0XMY0.net
>>825
Modの最新情報はDiscordのSideQuestコミュニティ確認するといいよ
日々Modが投稿されてる

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:58:27.85 usbEhKFn0.net
>>825
詳しく教えていただいてありがとうございます!
sidequestでカスタム曲以外おmodどこで入れたらいいか知らなかったので助かりました・・・

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 12:58:53.88 y5Ue6wUCF.net
PC単体でカスメとかVRカノジョは普通に動くんだがoculus questでvirtual desktopを使ってしようとすると画質落ちて処理落ちと遅延があるんだがこれはグラボ?それともwifiルーターかね?
グラボもGTX760だからまぁグラボかなと思ってるんだが...

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 13:03:42.82 mFOGWQPGC.net
>>778さん
>>783さん
VDアプリの設定についてのご返答ありがとうございます。
VDはWiFiで接続させるとは気づきませんでした。。
続けて質問になり申し訳ございませんが、
PC自体がWiFi経由でネットにつながっている場合は
VDアプリでの同期は難しいでしょうか?
(自宅の環境は下記の図のようになっております)
URLリンク(imgur.com)

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 13:08:50.32 usbEhKFn0.net
>>827
>>826宛でした失礼

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 13:45:04.48 8+w/HU6NM.net
>>775
30分もあればクリアできるよ、写真撮ってればもっと掛かるけど
今はまだ1ステージしかないけど今後行ける場所も増えるらしいから地味に期待してる

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 14:44:43.93 8gQvrg8M0.net
>>829
多数がこうだよ
おれんとこも同じ

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 15:18:24.96 2E1m4KSPM.net
>>815
氷や保冷剤とダンボールとか小型扇風機とかで簡易クーラーにすればいい。
一日は持たんが分や時間なら使えるぞ。

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 15:20:08.24 8gQvrg8M0.net
>>833
サマーウォーズか

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 15:30:43.33 9FZZcadxd.net
>>832
PCとルーターの間は有線の方が遅延が少なくなりそう
微々たるものかもしれんが

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 15:43:34.01 JpNAIQ4d0.net
首クーラーという選択
URLリンク(www.thanko.jp)
首の動脈を冷やして冷血を循環させる事で涼を取るらしい。

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 16:29:37.12 2E1m4KSPM.net
>>834
すまん、寅さんの「氷盥」世代なんだ…

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 16:34:24.28 8gQvrg8M0.net
>>835
うちんとこは無線ルーターが別部屋で15メートルは離れてる
んでパソコンとQuest部屋も同じだけ離れてる
それでもVDの1.5だとわりとぬるぬる動いてるよ
スペックは6700kで16Gで1070
ルーターはバッファローのWXR-1900DHP3

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 17:09:54.70 F6+KhClB0.net
Quest本体で録画したmp4がPCでどうやっても再生できない状態だったけどSideQuest経由で取り出すと問題なく再生できた
Androidのファイル転送がおかしい模様

864:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 18:17:27.11 VmGqIxeQ0.net
>>835
PCとルーターの間は有線が強く推奨されているね
なぜここが有線でないといけないのかってのは以前Redditで解説してる人がいたが
結構差が出る部分らしいよ

865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 18:28:44.49 YsbplJCq0.net
クリードの3戦目位のメキシコのデカブツが上手く倒せない
難易度順にやってるけど毎回こいつだけは詰まる

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 19:38:37.22 0jUfDEr80.net
>>831
ステージ増えるらしいね、ステージ増えて値上げされる前に買おうかな
内容としては面白かった?海を渡って宿泊しながら山へ登るという内容?

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 21:34:52.71 gkZBbtY/M.net
はじめてのVR機器としてこれ買ったけどすごいね
beatsavorやりまくってけるけどコントローラーすっぽ抜けそう

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 21:42:04.26 Asz1K6Ara.net
>>841
後ろにのけぞって避けるのが強い、避けきれないのはガードで大体防げると思う
難易度チャンピオンとかは、基本的にパンチ貰わないようにしないとポンポンダウンするからしんどい
ディフェンスのコツとかラッシュのパターン覚えてきたら負けなくなるよー
俺はもうクリードやりすぎて、キャリアモードは難易度チャンピオンでも無敗で行けるようになった笑

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 21:59:44.97 +4EXApzX0.net
>>819
PC買ってSteamまで出来るようになったら世界が変わるぞ

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 22:07:35.90 7/PXAk0O0.net
>>796
よくわからんまま、軽く調べてadbとやらを使えるようにしてやってみたら、
サイドクエストが無線で繋がるようになったんで、ビートセイバーの曲追加が楽チンになった
ありが㌧

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 22:28:40.52 Y5jUYXXz0.net
オダメの体験版とやらを試してみたのだが、VDもALVRもメッセージ送りが
スティック押し込みなのは正常?変えられない?

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 22:30:17.69 rdFVj1tAd.net
youtubeにあるようにbeatsaberを三人称で録画する方法ってありますか?
ぐぐってもquestの方法がでてこない

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 22:41:49.53 usbEhKFn0.net
>>848
いや普通に出るでしょ
oculus Quest 三人称で検索してみ
URLリンク(i.imgur.com)

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 22:44:42.96 xs9zmiAe0.net
>>849
それめちゃくちゃ敷居が高い方法じゃなかった?

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 22:47:34.94 0jUfDEr80.net
>>848
フルボディトラッキングで検索

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:01:26.26 y3v8nv+Ta.net
ISSやったらめっちゃ酔った。
乗り物酔いは全くしないタイプ、というか経験がないので「酔う」という状態がどういうものかわからなかったけど、初めて理解できたわ。
これ酔わない方法あるのかね?着座でやってるけどそれがいけない?

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:07:23.93 8nNqHzuk0.net
>>850
誤用警察だ!

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:09:18.70 z2NUsfnE0.net
>>852
画面内の動きに合わせて完璧に体を動かすと視界と感覚のズレが起きないので酔わないと思います
重力があるおかげで下がどこかは常に分かるのであとは空中浮遊の練習あるのみです!ファイト!

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:10:26.74 glbOUw970.net
>>852
手すりをつかんで動くと酔いにくいよ

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:32:45.05 2EFyGBgB0.net
人差し指のトリガーをゆっくり引くとミシミシ鳴るんだが正常?

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:41:03.69 8nNqHzuk0.net
俺のもなるわ
よく使う右が顕著

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:41:08.22 X+hhapGv0.net
>>856
片方だけなる報告おおいな。俺もなるよ

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:43:30.89 xs9zmiAe0.net
右がミシミシなるな

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:45:33.58 YSRp0ydh0.net
ゲームでは酔わなくなってきたけど
チラッとゴーグルの外が見えて思ってたのと違う方向を向いてることに気づいた時、一気に酔いが来るわ

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:46:08.03 5gOgYfZp0.net
>>852
船外活動も楽しんでください。下を見て足がすくみ、上をみて声を失う、感じでした。
地上が夜間のタイミングってあるのかな?
ザク:「少佐、助けてください!減速できません!」の体験は危ないのでご遠慮願います。

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:47:48.85 Yyy4j1Jw0.net
別にVRゲームにリアルさなんて求めていない。
初期のファミコンレベルの画像で充分。
てゆうか初期のファミコンソフトを全てVR化してほしい。

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:53:22.53 5Jyuqfcx0.net
HMDにミニファミコンつなげたらよくない

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/22 23:57:48.18 4q4gf4zZ0.net
oculus tvって拡大って出来ないよね?
アマプラとかdアニメストアとか見てるとネトフリに比べて物足りない…

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:02:40.43 Fm0W9CBG0.net
>>856
おれのはキュッキュッなるよ

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:34:22.73 LUbV/9Jy0.net
Gun clubちょっとハマってやってたけどレーザーポインター付けたら一気に難易度下がるな。
カスタマイズでただのピストルにいっぱい装備付けてキモい銃作るのはちょっと楽しい
ARは両手で構えるより片手単射の方が扱いやすい

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:40:01.73 HwGkIa8b0.net
遠距離ハンドガンとかレーザーポインターなしには戻れない…

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 00:55:25.70 XKSB8LAX0.net
雰囲気出るから光学式ダットサイトの方を使ってるな
レーザーポインターだとフィクション的にいかにもな
光線が出てちょっと味気ない

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 01:05:02.18 xZeMYWGn0.net
>>848
最近Oculus公式でQuestでもMR合成できるツール公開した
URLリンク(www.moguravr.com)
がOculus Quest以外にOculus Rift(or S)とかHDMIキャプチャカードなどが必要でけっこう難しいかも
どうしてもMR合成をやってみたいなら
Oculus QuestのMR合成は今の所あきらめて
ViveやVive Pro買って(必要ならトラッカー3つ買ってフルトラマンになって)MR合成したほうが楽かと
※MR合成の検索情報量やMR合成に対応したVRゲームの数も考慮して
ViveとかのPCVRでMixedReality合成するときは下記のものが必要
・MR合成に対応したVRゲーム
・3本目のコントローラー(LIVの仮想コントローラーでも代用可)
・上記コントローラーを基準としたカメラ座標位置等を入力し�


894:ステキストファイル ExternalCamera.cfg ・バーチャルモーションキャプチャーと規約に沿ったVRMモデル  (写実派なら背景グリーンバックで現実のプレイヤーを映しているWEBカメラ ※現実のカメラと一致させる面倒な作業もあり) ・MixedReality合成統合ツール的なやつ LIV ・録画ソフト OSBとかGeForce Experienceとか 実写の例:https://i.imgur.com/Hj3xeU4.jpg バモキャの例:https://i.imgur.com/RrRT78a.jpg ●参考サイト https://wikiwiki.jp/vrapp/MRVideo https://sh-akira.github.io/VirtualMotionCapture/manual/



895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 01:11:14.85 L6X8Dx3z0.net
SideQuestのAndroidのゲームってどこから動かせばいいの?
OculusTVにも表示されないんだけど

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 03:44:34.34 TQYL/ESqM.net
>>842
概ねそんな感じ
カヌーを自分の手で漕いだり、the climbみたいに山登りしたり、テントを修理して中で休んだり色々な体験ができる
短いといえば短いけど自分は結構楽しめた、あといつでも写真が撮れるところが好き

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 07:25:59.42 goKyqff1a.net
>>854
上下逆さまとか斜め45度とか、重力下で無理な格好があるので難しいんですが…
>>855
掴むと安定しますね。でも途中の移動が厳しいです。
>>861
チュートリアルの途中で気持ち悪くなるので、まだミッションにいけてないです…
チュートリアルすっ飛ばして進んでも大丈夫なもんですかね?

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 09:16:57.10 sfGBCtnS0.net
QuestとRiftSで迷ってるんだけどVD経由でのsteamVRの遅延ってどの程度のもの?
skyrimとかアクション物はやっぱ厳しい?

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 10:04:02.19 mbYvGleL0.net
>>873
ギャルがん → 全く気にならない
スカイリム → ほぼほぼ気にならない
BOXVR → やや遅延を感じるがプレイに支障はない
ビートセイバー → まず無理

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 10:05:20.67 CUjpfogQ0.net
PCVRやりたいなら素直にそっち買っとけ
どうしてもQuestでやりたいならALVRの専スレあるからそっちでどうぞ

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 10:07:03.37 gOy2dlJE0.net
>>873
最新ベータのVD1.5なら
普通のVRゲー→問題なし、コントローラーの遅延が理想的とは言わんが問題ないレベルまで修正されたため
音ゲー→やり方によっては問題なし、音声をワイヤレスイヤホンなどで直接PCから飛ばせば問題なくできる、BSもできる
スカイリム→遅延はなくなったが、色合いがおかしい、背景ボッケボケ、VIVEPROとかで体験済みだった場合耐えられないと思う
総評
普通のVRゲー90点
音ゲー80点
スカイリムなどの書き込みがすごいゲー40点
なお、VIVEPROなどの高解像度のと比べての話ではなく、ゲームとして十分かどうかという部分ということを念頭に置いていただきたい
画質悪い、論外!って人もいるかもしれんが、個人的にはVIVEPROのレンズMOD持ちとしてスカイリム以外は及第点だった

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 10:29:03.49 LvS4vw0gd.net
>>876
クエストの解像度あげればスカイリムも
大丈夫じゃ?

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 10:50:13.70 5MGc8uygd.net
すみません
Quest版のgun club ですが、
銃器の色変えれた人いますか?

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 11:21:12.40 981ZehM9M.net
steam版はmodの説明見つけたんですが
questでビートセイバーのノーツ切った時の音量って変えれますか?
切った感を強くしたいのですが…

905:871
19/07/23 11:35:05.03 sfGBCtnS0.net
答えてくれた人thx
ALVRスレみたら遊べないことはなさそうだし
パソコンから離れた部屋でごにょごにょな動画も見たいしQuestにするわ

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 11:56:10.11 mbYvGleL0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これスマホVRでやってるのかな?
クエストでバランスボールと組み合わせてこんな感じのフィットネスアプリ出てくれないかな~

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:08:48.66 mbYvGleL0.net
エアロバイク漕ぎながらサイクリングのVR動画を見せるっていうジムもあるのか
これもクエストとエアロバイクがあれば自室でできるな

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:17:12.96 Bxi6Zvoea.net
>>882
エアロバイクがね…
50万くらいするからなぁ
PSVR用に1万位の折り畳みエアロバイク使ってやるやつも有ったけど北米ですら6万位で日本から買うと10万位だったような

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:20:57.82 LvS4vw0gd.net
>>870
Sidequest TVで遊べる

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:25:10.70 JhwkYy1v0.net
スマホゲームVR化して移植するだけでも人集まるとは思うけどどうなんだろう

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:25:50.76 JhwkYy1v0.net
maimaiとかVR化しやすそうなのだけどやればいいのに

912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:34:59.13 ziKZR/lL0.net
VDの映像がときどきカクカクになるの法則ありそうだなと思って間隔を計測してみたら
毎回きっちり同じで5分24秒周期だった
ルーター再起動すると周期がズレるしWiFiのチャンネル変えても一緒だから外部との干渉ではないと思う
定期的にカクつく症状出る人と出ない人いるみたいだけど出る人は間隔計ってみてくれ

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:51:59.11 PcTR4cq20.net
暗号キーを変更する周期かな

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 12:57:32.94 ziKZR/lL0.net
>>888
暗号キー周期変えてみたり暗号無効にしたりしたが変わらなかった
チャンネルw52でも変わらないのでDFSでもない

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 13:18:06.78 1Ba+S+2bM.net
ガンクラブ面白いな!

916:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 13:26:01.57 TG8wOnuI6.net
>>852
すべての乗り物酔いする自分は逆に大したことないと思った。
酔うけど、まだマシの方。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 13:27:52.39 gOy2dlJE0.net
>>877
Questの解像度あげたらカクカクしててつらかった

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 17:51:28.70 VNgK0HwNM.net
ガンクラブVRってH3VRみたいな内容ですか?
それなら即買うんだけど

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 18:57:19.48 /0fX2Fco0.net
ちがいます

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 19:43:57.08 sHwWa9+40.net
sidequestのandroidアプリUSBデバッグをオフにしないと起動しないのがあるんだけど簡単に変更する方法ってあるかな?

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 19:48:36.81 Paf91kEl0.net
>>889
ツイで見かけたので試してみたけど
チャンネル幅80MHzをオフにしたら5分起きのやつはならなくなったよ
11acじゃなくて11nになるから
リンク速度は400Mbpsになるけど

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 20:26:01.34 4TanHvnu0.net
>>880
おれも同じ理由で迷ったが、Questにしてよかったよ。ワイヤレスがやっぱり神や

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 21:28:55.65 SUNcHzIwa.net
>>803
マジで2日で届いたわ

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 21:45:38.32 gOy2dlJE0.net
海外からなんであんなに速いんだろうなホント・・・

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 22:01:07.40 S0xxkPd90.net
beatonのmodってどっか一覧でまとまってるとこ


926:無いのかな?



927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 22:03:06.63 GM8CuMAf0.net
>>898
自分も日曜の夜に注文して今日の15時半くらいに届いたw
仕事で家を空けてたので受け取れなかったけど外国から送られてるとは思えない速さ。

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 22:07:03.71 /D/HKD0E0.net
>>896
俺の使ってるAterm WG1200HP3はクアッドチャネルにするかどうかの設定しかなくてそこ切っちゃうと
173Mbpsまで落ちちゃうんだよね
定期的な問題は起きなくなるけど全体的に安定しなくなってしまうしそれは避けたい
違う機種みたいだが同じ症状が起きるということは共通している部分が問題なのだろうし
よければ使ってるルーター教えてくれないか

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 22:33:50.32 BOEDybNm0.net
右レンズ側がテレビの放送中止みたいなノイズ画面になってびびった
再起動したらとりあえず直ったけど怖い

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 23:04:41.32 pY8idSCy0.net
>>903
砂嵐?

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 23:13:36.58 Paf91kEl0.net
>>902
2台試して
NECのAterm WG2600HP3、
buffaloのWXR-2533DHP2
でどちらも同じ結果だった

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 23:26:23.83 Paf91kEl0.net
>>905
に追記で、WG2600も設定はクワッドチャネルのオンオフしかないので
オフにしたらリンク速度は下がるけどVDのレートくらいなら問題なかったよ
ALVRの解像度あげると流石に足りないけど

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 23:27:27.89 CUjpfogQ0.net
とりあえずスレチなんで専スレでどうぞ

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 23:31:01.22 5c93X9/H0.net
>>905
共通点なんだろね
WG1200HP3とはSoCも違うみたいだけど

935:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 07:09:51.54 Fg0juYvF0.net
Nice boat.

936:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 10:21:42.13 lOMONTJlr.net
新しいosの配布が始まったらしいけど、ウチはいつ頃くるかな。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:35:37.18 NQLEJLWKM.net
>>903
俺も同じ症状になって焦った
同じく再起動で復旧したけどあれ何なんだろうな

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:37:51.31 Uwsvp0ihM.net
questのブラウザって最初から入ってる公式の以外存在しないですか?
go用のfirefoxはいくつかのバージョンをサイドクエストで入れてみたけど起動しなかったです

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:41:12.46 3mgfqUYbp.net
>>911
来る~
きっと来る~

940:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:43:38.34 WW85KlEIM.net
貞子もVR始めたか

941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:47:19.46 cfItd+ST0.net
>>912
アマプラとか見るのにいいし、俺も入れようかと思ってたんだけど
使えなくなってるの?
以前は使えたって書いてる人いたんだけどね、制限かける意味がわからん

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:49:49.38 NnAlwiWdd.net
ガンクラブでハンドガン改造しまくってひとしきり遊んで飽きてきた時に素のリボルバーでゾンビやるとまた違った楽しさがあるな
引き付けてからリロードのレボリューションだ!って叫びならやってる
手元画狂うとあっと言うまに殺されるから緊張感ある

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:50:04.91 j6i5Uac3a.net
VRホラーは楽しそうだよな
怖いの苦手だから買わないけど

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:55:36.44 vygLaMumM.net
>>915
何か間違っているのかなぁ
Firefox Reallityの1.1.3から順番に試したけどどれも起動せずで
pigasus含む他のアプリは起動出来るんですけどねぇ

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 13:00:42.88 8KiofElL0.net
アップデート内容はこれだね。
URLリンク(forums.oculusvr.com)


946:66/quest-go-gear-vr-build-7-0-release-notes コントローラが近すぎた時の改善はあるけど、暗所での3軸化は記載されてないね。



947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 13:16:00.35 e9Gt3PP9H.net
今年末のアップデートでGoのエミュレーションモード来るとか神じゃんカーマック

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 13:30:51.33 R6hNUdd+0.net
ファンザ待機勢も期待できるな

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 13:53:48.02 AMwW2L+HM.net
>>918
って6月頭にquest版のFirefoxを間もなくリリースするって発表してたんですね
無理せず待ちます

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 14:07:10.24 08qP+00sd.net
>>903
レンタル品だったけど同じく

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 14:10:13.20 h+Nzhu82a.net
キーボード日本語入力対応したんか?

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 14:13:00.20 EuZY+pNM0.net
>>912
普通にAndroid版のChromeが動く

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 15:09:45.09 AMwW2L+HM.net
>>925
それってフルスクリーンにはならずにoculusTVやquestTV内のウインドウ内で表示される感じですよね?

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 15:27:45.52 j6i5Uac3a.net
イヤホン買うか悩む
サードからこの形のイヤホンは出なさそうだよなぁ

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 15:34:42.28 zgu5miDeH.net
>>927
出てるよ
日本発送不可だけど
URLリンク(www.am)○zon.com/dp/B07TYYP62B

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 15:48:00.60 EuZY+pNM0.net
>>926
そう

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 16:15:56.34 j6i5Uac3a.net
>>928
他に見当たらなかったし接顔パーツと一緒に純正ポチったわ

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 16:20:51.01 GqiEyOld0.net
スカイボックスでパソコンの共有フォルダ開こうとするとネットワークエラーでて開けなくなっちまった
一体なにがあったというのか・・・
追加でやったことといえばOculusTVからLauncherGO使ってBluetoothイヤホン接続したくらいなんだが・・・
スカイボックスをインストしなおしても駄目だった

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 16:51:11.21 vvMo9q5f0.net
virtual desktopのアップデートインストールできないんだけど同じ症状の人いる?

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:03:03.56 WFdkEymnM.net
>>931
BlueToothは2.4GHzだから、Wifiを5GHz使ってなければ干渉不安定化はあり得るよ、あと一部のスマホ・BT機器で相性でそれが拗れて排他利用に近いとこまで行く問題で揉めた記憶が。
取り敢えずBTヘッドセット止めて試す、5GHzか確認あたりしてみたら?

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:05:01.39 XPtGrV3l0.net
>>932
普通にアップデートできたけど?

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:25:04.29 ihk0hZlq0.net
みんなでプレイを楽しめるようにとchromecast買ったんだけど、Questプレイ画面を投影すると5分以内にほぼ確実にchromecastが強制再起動かかる。
触ってみると激しく発熱していて、おそらく熱暴走してるらしい。どのゲームでも同じ症状。
ちなみにQuestによる投影以外(YouTubeなど)では問題ない。
chromecast使ってる方、ちゃんと動いてる?

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:30:57.31 u5ZevQe5p.net
>>935
うちのはちゃんとミラーリング出来てる 熱いけど落ちることはないよ。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:35:18.71 3Z+ah34fd.net
Questでpicmo vr使ってる人いないの?

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:45:49.16 IvZGgEQX0.net
ガンクラブは的当てだからあんまり面白くない
対戦できたらたのしそう

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:50:00.56 vvMo9q5f0.net
>>934
なんかよくわからんけどPCと繋いでside questで再インストールしたらいけた!



967: quest側ではアンインストールも出来んかったけどもなんなんだ



968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 17:55:48.22 /I0WBxwW0.net
questのアプデきたわけじゃないのか

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:13:51.96 rE131yUI0.net
>>940
今週中だとさ
WiFiの修正あってくれると嬉しいけど予告にはそういうのないな
スピーカーがブチブチ鳴る不具合も特に言及されてないけどどうなるやら

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:14:17.58 AYv3dUoVa.net
>>917
エクソシストまじでオススメだぞ
VRという他人と共有できない空間に一人放り込まれて襲われるってのはまじで怖い
夜中一人でやったりすると下手なお化け屋敷より恐怖を感じる

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:15:51.40 ZZTfDkvd0.net
あとBluetooth機器も使えるようになるそうだ
まぁBluetoothヘッドホンは高処理のゲーム中は処理落ちしそうだが

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:21:47.68 L3ka9dKi0.net
>>943
正式対応はキーボードとゲームパッドだけじゃないの?
非正規なら今でも使えるけど

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:23:48.79 8MvWd6C1a.net
>>943
元々Bluetoothヘッドフォンは遅延有るからね
ゲーム側が遅延対応して遅らせないと

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:30:54.50 V6ydzTPw0.net
Quest Build 7.0リリースノート
・オーディオエクスペリエンス向上、マイクのON/OFF追加
・Bluetoothキーボード、ゲームパッドでの操作に対応
・Night Modeの追加、ブルーライトによる眼精疲労を軽減
・ガーディアンのパフォーマンス向上、感度調整などを追加
・同じ部屋に複数のガーディアンを設定、切替え可能に
・セットアップ時のフィット感、フォーカス、鮮明さの調整を更新
・Oculusモバイルアプリの自動ペアリング
・Touchコントローラーのパフォーマンス改善
ヘッドセット付近でのトラッキングを改善
アンダースローなど難しいポーズでのトラッキングを改善
トラッキング消失時の再取得時間を短縮
両手同時によるコントローラー操作を使用可能に

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:38:25.98 8Al67dRMM.net
ぶっちゃけ大したアップデートじゃないんだな

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:44:53.34 JkGgaFjQr.net
NightModeは期待してる

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:49:11.38 qpTdUmYQ0.net
3軸モードに期待してるんだけどそんな難しいのか

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:49:15.41 IvZGgEQX0.net
>>946
え?かなり大掛かりじゃないか

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 18:57:42.46 z2vp3Tw10.net
>>939
SideQuestで入れたやつはQuest本体ではアップデートも削除もできないはず。
SideQuestでやるしかない。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:03:57.55 Jjk4z/YP0.net
大掛かりかはともかくトラッキング改善はかなり嬉しいわ

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:05:25.96 L3ka9dKi0.net
>>946
>>948
ナイトモードは間違えて書いちゃったらしいよ
いまは消されてる

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:06:25.76 HL9PwEka0.net
両手操作も期待してる

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:06:41.74 PN+PD184M.net
NightModeなんて色調変えるだけのどうでもいい設定だが、リリースノート間違っちゃったゴメンねしてるな

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:16:41.44 mVD9OEuP0.net
ナイトモードって電気消しても使えるってことでしょ?

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:26:50.70 Geur/dKR0.net
>>956
お前はどんだけバカなんだよ

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:28:03.18 QNmK34HU0.net
テトリスエフェクトがEpicストアで出たな

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:40:32.88 ihk0hZlq0.net
>>936
ありがとう
じゃあうち独特の問題だな
サポートに連絡してみるわー

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:43:38.79 rE131yUI0.net
CTOのカーマックによると


989:今年後半にはGOのエミュレーション機能を予定しているとのこと ストアからもGO向けのものが買えるようになるんだろうか



990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:47:21.68 qpTdUmYQ0.net
>>956
そう思ったけど単なるブルーライトカットモード(未実装)らしい
俺も夜間も寝転んで映画を見れる3軸モードを期待したわ

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 19:54:44.17 8xtvNXRqd.net
>>946
複数のガーディアンでコントローラ位置に反応するガーディアンと
ヘッドセット位置に反応するガーディアンで分けれるようにならないかな
ソファあるだけで手は問題ないエリアでガーディアン反応するの没入感削がれてもったいない

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:03:14.78 /bcJeK020.net
トラッキング関係のアプデ超期待
ビートセイバーのトラッキング外れは結構ストレスだしなかなか復帰しなくて死ぬこともちょいちょいあるしな

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:08:55.01 YLfF8JBq0.net
消灯して使いたい人は開発者モードONにして
設定からガーディアンの項目OFFにすれば良いよ。
灯り消すと自動的に3DoFモードになる

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:11:57.69 z2vp3Tw10.net
>>918
うちではGoから抜いたver1.2で使えてる。

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:18:19.01 w63RyJMk0.net
トラッキングが失われたってホームに戻るやつなおんないかな

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:23:13.39 Q3EhynIua.net
pornhab初めてみたけど、画質いいやつはいいんだね
すげー画質やすげーオススメ動画あったら教えて♪

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:37:49.51 VagdEXaCa.net
600円分のストアクーポン使えた人いる?

使い方調べても出てこない助けて・・・
URLリンク(forums.oculusvr.com)クーポンコードの使い方

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:39:15.78 JkGgaFjQr.net
>>953
そうなんですか…(╥﹏╥)

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:39:53.68 qpTdUmYQ0.net
>>964
心の底からありがとう

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:52:27.53 Gn6O87Hw0.net
>>964
ありがとうございます!

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:55:11.12 qpTdUmYQ0.net
>>968
メールに書かれているコードをここへ
URLリンク(i.imgur.com)

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 20:59:59.51 Tk8Vt1EdC.net
>>968
俺も使えなくて要らないもの買っちゃったり
したけど、クーポン使うには届いたメールに
書いてあるクーポンの「コード」を入力
しないと反映されない
「クーポン来てます」とか分かるなら、
勝手に使えるようにしとけよ…って話だよな

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 21:01:52.30 VagdEXaCa.net
>>972‐971
ありがとう神様!!

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 21:16:04.88 vvMo9q5f0.net
>>951
そんな仕様だったのか!
ありがとう!

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 21:17:10.16 qpTdUmYQ0.net
開発者オプションからオフにしてもガーディアン無し6dofとして動けるようなこれ
いつも決まったところでしか遊ばないからコレはコレで便利ではあった

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 22:04:17.21 8HpAB+Yj0.net
>>943
動画は使えるけど、ゲームだとカックカックだあかんかったわ

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 22:37:07.15 ZvShjMC+M.net
ナイトモードで色味を抑えることが出来れば何でもいい

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 22:37:34.29 XRroKwcv0.net
Questで内部解像度変えるみたいだけど、効果どのくらいあるんかね?

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:17:47.33 w63RyJMk0.net
年内にオキュラスゴーのアプリ使えるようになるって?
URLリンク(www.roadtovr.com)

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:26:16.80 st9+mPzs0.net
Oculus Goでは視力回復したって話があったけどOculus Questで視力回復したって人いる?

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:28:23.67 NL0KSD0X0.net
>>981
まだ発売からそんなに経ってないしすぐに回復しないだ�


1012:�うなぁ



1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:57:18.81 xmzEcceh0.net
>>981
例のバズった眼鏡屋さんの考察だと現実と違って寄り目にならないのが良いって推測だから
その理論だとGoでは不適切
IPD調節できるQuestが最適ということになる

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:03:20.45 PRVWGrauM.net
>>983
なんの眼鏡屋か知らんが使ってればそんなんちゃうの分かるだろ
普通に視力回復といか目を動かすのトレーニングで使う器具と同じ仕組みだろう

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:08:35.68 HMI9S1PY0.net
>>984
トレーニングというか昔から言われてる平行法と同じことをしてるってのがIDP調整後のVR立体視で…
とりあえずググったら出てくるから読んでからまた来てくれ

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:12:16.89 oTaffwja0.net
alvrでdmm見たいのですが、以下のスペックでも上手く動作しますかね?
win10 fall creators update以降
intel HD graphics 620
intel core i5-7200 2.50ghz

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:27:29.69 HMI9S1PY0.net
>>986
BeatSaberがやりたいのは建前で本音はそっちなんだな!?

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:29:23.32 nIYd539e0.net
クーポンてどこに来てますか?
メールでしょうか

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:47:52.02 oTaffwja0.net
>>987
beatsaberのスレにいた人ですか?w
どっちかって言ったらゲームの方に傾いてますw

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 01:03:37.75 oyn5bpTU0.net
DMMは確定でいいのかなぁこれ。
3dofのアプリも違和感なく6dof対応いけそうみたくかいてあるけと

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 01:47:39.42 JzEO0SYy0.net
GOのアプリがエミュレーション出来るようになるって事はDM Mアプリも使えるようになるって認識で合ってるよな?

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 01:53:53.37 5AkWgglUa.net
alvrとかvirtual desktop使ってる人に聞きたいんですがcpuがi7-8700kグラボが1080tiのpcでちゃんと動きますかね?

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 01:55:51.18 lTaKHi5U0.net
公式対応ならようやくGO不要になるのか
2個も邪魔くせーんだよな
どうでもいいけどアマゾンで売ってる洗えるコントローラーカバー意外といいわ
ゴミ覚悟で買ったけど力んでも電池の蓋開かないしストラップも不要になってクソ快適

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 02:07:32.05 CcW5S+wp0.net
>>992
オレのi5 GTX1060よりも全然余裕かと

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 03:08:48.21 bCtH9OPM0.net
つまり今年中にはQuestでもDMMが見れるってことか。やったな。

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 03:39:00.73 SZNwZPgg0.net
QuestでDMMが未対応なのは審査基準が原因なの?

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 03:51:08.05 mpsP4yBV0.net
お化け屋敷的な、ゲーム性より演出重視のホラーのタイトルってあります?

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 04:30:42.91 lamg4Wida.net
>>996
うん、Facebookはエロ禁止だからね
Questの審査は動画プレイヤーなら何を再生するかまで審査される
GOのapkを入れたら動いてしまった件もQuestで動かないように修正させられた位なのでQuestでやれるようにはならないだろう

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 04:39:24.66 lamg4Wida.net
>>986
薄型ノートパソコンみたいな性能だけど
GPUがintnl hdは基本的に無理
そこがnvidia GTX10**となってないと望みは薄い
ノートパソコンならゲーミングノートを選べ
基本的には1060以上がVR ready
ALVR使うなら1070以上にしないと

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 07:24:47.51 ppUJczbI0.net
>>983
現実と同じく寄り目にはなるぞ
輻輳角を使うのは立体視ディスプレイの原理の一つだ
URLリンク(www.civil.chuo-u.ac.jp)
URLリンク(www.civil.chuo-u.ac.jp)

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 07:37:31.40 6W7UgvHWd.net
これはちょっと

1032:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 07:59:54.66 AFBDOhvp0.net
>>1000
VRでも近くのものを見るとより目になるけどさ
風景を見るのと同じくらいになるからって説明されてるんだけど読んでないん?

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 15時間 32分 1秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch