Sony BRAVIA ブラビア Part252at AV
Sony BRAVIA ブラビア Part252 - 暇つぶし2ch682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 08:23:53.09 Iea5g+Bv0.net
地上波4Kは現行放送から4-5セグメントを削ってそこにMIMOで
20Mbps程度確保する方式で行くか
現行放送波に階層多重して送信するかの検証が終われば規格が決まる
どっちもメリットデメリットあるからね

683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 08:29:45.44 lAvoxhPH0.net
地上波なんて先の先だしネット配信で4kが現実解かもね

684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 10:59:33.94 kIz12Zwt0.net
8K地上波デジタル実験放送は
東京タワーと名古屋で遣っている
来年の東京オリンピックで
NHKがパブリックビューイングを設けて
一般に実際に東京タワーから発信した8K地上波デジタル実験放送の映像を公開
いち早く今年のNHK砧の技研で観たよ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 12:17:56.10 v3UHwlsU0.net
>>664
そんなの、クリアビジョンの二の舞だ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 14:05:31.11 lAvoxhPH0.net
9500Gが日曜来てからいじってるけどTV電源入れる時は
AVアンプ連動するけど
消す時は連動しないとかBシリーズ時代より色々謎挙動あるな

687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 14:12:17.34 1j+L9R4U0.net
X9500Gちゃん電源切ってても常時めちゃめちゃ発熱してて怖いんですけど…
Androidだから裏で色々勝手に動いてるってのはわかるけどさ、待機電力0.5Wって完全に詐欺だよね

688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 14:15:28.55 K/w3DT0Z0.net
>>668
なんだそれ使えんな

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 14:37:34.99 xfTxG0Ik0.net
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
URLリンク(www.makuake.com)
URLリンク(twitter.com)
ついに残り1日となりました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
 
(deleted an unsolicited ad)

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 15:09:44.60 C8bqyeNz0.net
9500G地デジだけずっとちらつき
電源長押しで再起動で直った
スレ見てないとわからないよ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 15:56:07.28 ghhK71Ju0.net
AirPlay2まだ~?

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 16:47:38.89 9f8lvCJq0.net
>>669
そうだよ。
Z9Dだが待機中も20wくらい喰ってる。
出かけるときは電源タップで消してるわ。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 17:09:10.10 8zYDSx/90.net
公式に来てるぞ!

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 18:21:24.95 hzzHJBId0.net
1日4時間平均でテレビ使うとして1日20時間20wで7円としよう
メリット 5年間合計1万円お得
デメリット 毎日パチパチ手作業でオンオフ 毎日テレビの電源に負担をかける
デメリットでかくね?

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 18:48:27.86 5HzSJyv90.net
4K盛り上がってないな
ミュージックビデオのPVなんかも最初のころちょろっとやっただけでそれっきり

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 18:50:13.52 oxmev/Lw0.net
映画やアメドラの配信は多いぞ

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 19:02:43.09 8zYDSx/90.net
オススメのアニメを教えてください。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 19:04:19.85 UJJiJYPh0.net
テレビがオワコンになってNETFLIXとかに主導権が移ったって事
民放は制作費がないしジジババ相手だし

699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 19:12:22.46 5HzSJyv90.net
>>679
荒ぶる乙女

700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 19:13:50.90 DxXtihCg0.net
>>679
まちカドまぞく

701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 20:23:19.36 abB09mKs0.net
>>668
9500gとオンキヨーのアンプで電源オンオフしっかり連動できてるよ

702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 20:33:05.62 5HzSJyv90.net
ネトフリ半年無料で見てたけど見るものないわ

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 20:56:59.25 itTCIyhc0.net
今日家電量販店覗いたらハイセンスの55型4K見たらめちゃくちゃ綺麗に見えたんだが...しかも地デジ放送が
値段は60000円くらいだった
これの倍以上の値段するBRAVIAはどんだけ綺麗なんだろう

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 21:04:11.14 7q/ttoro0.net
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
URLリンク(www.makuake.com)
URLリンク(twitter.com)
ついに残り24時間を切りました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
 
(deleted an unsolicited ad)

705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/26 21:05:05.01 +RETu0iz0.net
>>685
ハイセンスはREGZAエンジン積んでるからな。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 00:05:35.07 Iv4krzmO0.net
9500gを使ってる方に質問です。
クイック設定ボタンに表示する項目はカスタマイズ可能とのことですが、
字幕の表示有無(映画の字幕ではなく全ての番組で表示できる聴覚補助?用の字幕です)を
クイック設定に追加してオンオフすることは可能でしょうか?
視聴環境上、頻繁にオンオフするのですが、現在使用しているテレビでは
設定操作が複雑のため、非常に不便で困っています。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 00:46:04.80 aAxVuUka0.net
>>688
リモコンに字幕ボタンあるだろ

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 00:47:27.90 Xu4ZyGPO0.net
X9500Gの購入検討中で知りたいってことじゃないの?

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 00:51:03.31 Iv4krzmO0.net
>>689
ほんとだ、見落としてました、すみません。
レグザと比較してて、そっちにはついてなかったので混同してました。
ブラビア購入しようと思います、ありがとうございました。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 01:00:36.71 tZaioQub0.net
よかった!

711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 06:56:10.30 L6wBF7C+0.net
>>688
Twitter民?
ネタのために字幕付きでテレビ見るのはウザったくないのかな?
いつ面白画面になるかわからないからそれも仕事なのか

712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 08:02:02.75 Iv4krzmO0.net
>>693
単純に難聴の人間がいるだけだよ。
言う通り、字幕があると鬱陶しすぎるので、
できるだけ簡単にオンオフしたいと思っていただけ。
レグザにするかブラビアにするか迷ってたんだけど、
機能とか考えてもキリがないし、そういう細かいところで決めちゃおっかなーと思ったんです。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 08:34:21.21 5UfzLzGe0.net
7月に65x9500gを購入して不具合は何度かあった。いずれも再起動て治る。
地デジ番組のプチフリ、ネット配信系動画で音声が出ない、動きがモッサリ等。
こういうものだと諦めている。

714:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 09:22:30.58 E7ORtxBK0.net
>>670>>683
詳細設定変えたらオフ時も連動する様になったよ前使ってた8500Bより一手間掛かるね

715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 09:26:42.14 ZJSwz4cc0.net
こんなに液晶テレビも進化して魔改造に域に達してるのに不具合が多いって家電って何があるかわからないな
俺も9500g配達待ちだけど、ちょっと出来の悪い子のがかわいいって言うし、そう思う事にするわ..

716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 09:29:08.99 KmWh2EGT0.net
去年買った9000Fは地デジ汚すぎる
最近買った8550Gは地デジが綺麗なんだけど黒の表現はイマイチね

717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 10:26:44.62 EiQH8/Hw0.net
>>697
テレビというかAndroid TVなんで、でっかいタブレットだから不具合出るんだと思う

718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 12:15:28.51 hShGyYGI0.net
不具合報告が目立つのは、やっぱZ9Fと比べてメモリ削った代償なんかな

719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 12:28:31.75 fXZsc8R10.net
A9Fだけどyoutubeのプチフリあるよ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:18:18.70 D76iDnom0.net
x9500gの四隅が暗いのはソニーの直下型の持病なの?
明るい単色の背景だと気になってしかたがない

721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:19:04.26 4L5NEZu00.net
それは以前使ってたレグザでもそうだったな

722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:20:04.10 E7ORtxBK0.net
四隅までクッキリ欲しいなら現時点ではOLEDしかないぞ

723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 13:38:14.30 D76iDnom0.net
四隅クッキリはoledだけなんか
42型では気にならなかっただけなんかな
それ以外は最高のテレビだから後悔は全く無いけどね

724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:32:12.85 qif9sxYi0.net
>>705
大画面になると四隅なんか見ないから気にならない。

725:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:44:11.54 EiQH8/Hw0.net
液晶テレビで四隅の話たまに聞くけど気になったことないわ
気になる人はどんな映像見てんの?

726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:56:30.94 ikXPPiVU0.net
>>705
42型と同じ距離で大きな画面を見てるなら画面の四隅は以前より角度が付いた状態で見てることになるから液晶の特性上暗く見えるのは仕方がない

727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 15:56:32.17 E7ORtxBK0.net
PCモニタで使うとウィンド開きまくって白基調画面になるから
それなりに気が付くけど慣れれば別に

728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:05:20.06 Pul9dT6c0.net
75V以上は斜めから見ても暗くないって話だが、店で見たら確かに違うけどって程度

729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 16:21:02.39 qif9sxYi0.net
>>709
たしかにパソコンで使うときになるわな。
×ボタンは右上
Windowsボタンは左下
でも普通大画面でパソコン使わないからな。

730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:05:27.56 V4BkvrD50.net
メインはホームシアター用途だけど
株為替やる時使ってる

731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 17:30:11.56 qif9sxYi0.net
>>710
新型は知らんがZ9Dです�


732:迺[っこは暗くなる。 調べて初めて気づいたが。



733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:35:59.93 5QyZ29zb0.net
miniLEDで全部解決

734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:37:18.17 u4vAop/E0.net
microLEDだろ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 18:39:24.90 5QyZ29zb0.net
>>715
miniLEDで十分だね

736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 20:35:43.84 3Q8aWIeo0.net
>>551
自分も購入予定でps4proつなぐ予定なんだけど、詳しく教えてもらえますか?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:31:45.66 oBVgxkzT0.net
YouTubeの映像のみ1秒位止まるのは、このスレの報告を見てると、X9500G、X8500G、X9000F、A9Fが止まるみたいだね
止まる人と、止まらない人の違いは何?
本体の個体差?ネット回線の違い?

738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 21:33:56.32 M0msJJoz0.net
>>718
見る動画の違い

739:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:06:59.96 oBVgxkzT0.net
>>719
動画によって何が違う? 詳しく頼む

740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:15:52.73 HDEL9BXs0.net
アマプラもdアニメもネトフリも止まるぞ
Android側の問題だろ

741:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:29:43.77 tZaioQub0.net
どうして男の人ってエッチなの!

742:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:38:13.54 oBVgxkzT0.net
>>721
参考の為にちなみにあなたのネット回線は?
PPPoE IPv4
PPPoE IPv6
IPoE IPv6
IPv4 over IPv6

743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:43:12.72 FNM4uX8y0.net
>>720
動画によって最初から4kなりFHDなりで再生されるのもあれば360pになる時もある
5秒ほど待って解像度上げれば見れるけど
統計情報見るとそういう動画はコネクティングスピードが出だしは遅くなってた
PS4だと問題なく見れる

744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 22:48:52.40 DtDfwfSO0.net
YouTubeで1秒も止まったりしないが
Amazon Primeの動画でプチフリみたいのは1回あった

745:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:46:36.39 jkXMIbzf0.net
Z9Dのバックライト分割制御だけど、違いがよくわからん。
URLリンク(imgur.com)

746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/27 23:51:13.75 zjTpOZb70.net
>>724
PS4だと問題なしとして、BRAVIAで見た場合は同一の動画でテストしたら毎回同じ挙動になる?
同一の動画でも日や時間帯によって出だしのスピードが遅かったり速かったりしないの?

747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 01:10:45.74 gvPQDFOH0.net
>>717
多分、忘れやすいのはテレビ側のHDMIの拡張設定だけでそれ以外は普通に設定したら大丈夫ですよ
ケーブルを4k対応のものにするのも忘れないようにして、ps4の出力設定を2160p-RGBにするだけと思います

748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 02:24:54.41 hTUGWqis0.net
>>702
買い替えおススメ

749:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 10:39:31.09 W6yICtHk0.net
>>728
ありがとうございます。
テレビ来たらやってみます。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 11:43:03.53 R1Ytdced0.net
>>727
BRAVIAで見ると毎回同じ
時間帯によって多少はスピード上下するけどどちらにしろダメ
PS4も出だしのスピード遅いけどBRAVIAに比べたら全然速いので問題ないみたい

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:00:35.00 rlO1S8k/0.net
X9500Gで「Fire TV Stick 4K」 で4K(主にYoutube)で見たいんだけど
X9500G(eARC) ー HDMI Cable(4K) ー HT-X8500 ー HDMI Cable(4K) ー DIGA 2K
の接続の場合に、
Fire TV Stick 4Kを足すには下記の接続でOK?
X9500G(eARC) ー HDMI Cable(4K) ー HT-X8500 ー HDMI Cable(4K) ー
HDMIセレクタ ー HDMI Cable(2K or 4K) ー DIGA 2K
↑(直接挿す)
Fire TV Stick 4K
HDMIセレクタは、4K60Hz HDCP2.2に対応のもので、
自動切換え、手動切り替え、リモコン切り替えに対応しているもの。

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:05:46.33 rlO1S8k/0.net
>>732
732の者だけど、X9500Gは壁掛けにしていて
これ以上、X9500Gに直接つなげるケーブルは
増やしたくない(TVのケーブル類はTV真下に伸びるモール内に隠してて
モール内にこれ以上ケーブルを増やせない)という制約があります。

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:07:40.19 wRs+3J8d0.net
せっかくのeARCを見事に殺してる�


754:ネ



755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:10:52.75 rlO1S8k/0.net
>>734
どういうことですか?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:13:40.91 hTUGWqis0.net
4KのBRAVIAなら初めからプライムビデオやYouTubeは4K見れるのにわざわざFire TV4Kを買う理由がない

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:18:14.95 rlO1S8k/0.net
>>736
なるほど、わかりました。
Youtube含め、eARCを生かすなら4Kについては
BRAVIAで見たほうがよいということですね。
最近話題になっているYoutube映像が1秒止まる問題が自分も起きていたので
FireTV Stickであれば解決するかと期待し
FireTV Stickで見てみようかと思ったしだいです
4K未満のものなら、FireTV Stickも活用してみようとおもいます。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 15:32:20.59 6qZU8gDf0.net
活用する場はないそ

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:47:35.86 rGHBcrkX0.net
stickの方が安定してたり

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:49:01.23 WWqfbUnT0.net
安定してなかったり

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 18:51:35.52 rGHBcrkX0.net
TVに組み込まれたアンドロイドより安定してそう。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:00:25.52 aD3XR78b0.net
無線の時点でアカン

763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:43:22.30 rGHBcrkX0.net
当然有線アダプター付けるでしょ。
俺は無線は全く信用してない。
家も各部屋に1本はLAN配線する。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:44:41.34 aAHxvvdZ0.net
リモコンが電源ボタンだけしかきかなくなってしもた。
故障?こんなことある?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 19:46:01.84 xYrgQxpF0.net
>>743
配線邪魔にならない?
俺もテレビラックの辺りは有線にしたが。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:20:44.71 rGHBcrkX0.net
>>745
配線なんてきしめんケーブルもあるしどうにでもなる。1本引き込めばハブ付ければ良いんだし。
ストリーミングに無線とかあり得ないでしょ。今時、他の家のwifiの電波飛び交ってるのに。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:41:05.50 ljVHaRW20.net
TVリモコンだと操作しづらい
特にDAZN

768:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:45:23.88 9E+B/sIA0.net
今の無線速度そこまで遅くないだろ安定もしてるし
むしろどんな古いルータ使ってんだ

769:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:47:15.49 aNQcMr+h0.net
俺はPS4でゲームもやるから有線にしてるわ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 20:55:08.79 aAHxvvdZ0.net
リモコン、bluetoothオンオフしたら直った。

771:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:08:48.44 OL2jk3l+0.net
12年前にプラズマテレビ買った時は液晶テレビなんてと馬鹿にしてたが、今の液晶テレビはもはや魔改造の域に達してるんだな
液晶テレビなのに薄いし直下型LEDとか色々凄いね
有機ELはまだ高いし液晶テレビのが電気代安そうだし9500g買ったわ

772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:11:25.97 xYrgQxpF0.net
>>746
ストリーミングはバッファがあるから問題ないだろ。
でもnasneで早送りとかしたら追いつかなくなる。
あと俺が有線にしたのは格闘ゲーム用かな。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:12:17.62 xYrgQxpF0.net
>>751
俺も同じこと思った。
あとプラズマは重いんだよなあ。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:13:53.73 GKLmlQzv0.net
有機ELはめちゃ綺麗だけどこのままではマツダのロータリーエンジンみたいになりそう

775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:19:41.54 OL2jk3l+0.net
去年まではずっと有機ELテレビ買うつもりだったんだけどね
家電量販店覗く度に液晶テレビでも綺麗だしなにより65型でも手の届く価格ってのが魅力、有機ELの65型はちょっと俺の財布には厳しいし

776:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:23:30.97 Fmk9yZMd0.net
49型の9500Gを発注してしまった
ほんとはOLEDが欲しかったけど55型はでかすぎる

777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:33:18.44 lNQrutQu0.net
予算30万円で65X9500Gを買うか55A9Gを買うか

778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:35:39.09 pcIGQ7Ww0.net
65X9500Gを7月に買って3ヶ月。
不具合は再起動系ばかりと思ってたら画面左1cmに縦スジ。赤の点線が…
来週初めにSONY修理来訪。
パネル交換?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:44:16.16 q7lgbidA0.net
>>757
大きさ選んで65X9500G 買った!
大きさ選んでよかったと思ってる

780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 21:47:17.55 Vosn1UhN0.net
新型ブラビアはYou Tubeとかfirestickよりもサクサクですか?

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:06:48.42 WWqfbUnT0.net
中はサクサク、外はモチモチです!

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:07:38.77 L/zn+xCR0.net
>>758
修理しろ。
俺も同じ事になった。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:10:49.25 L/zn+xCR0.net
>>758
たぶんこんな線だろ?
URLリンク(imgur.com)

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:25:53.77 pcIGQ7Ww0.net
>>762
同じ
パネル交換?

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:27:30.71 L/zn+xCR0.net
>>764
俺はパネル交換した。
Z9Dだったから、2人やってきて、俺の目の前でほぼ完全に分解して、液晶交換した。
売れ筋モデルだったら、在庫あるだろうから丸ごと交換したと思う。
(客の目の前で分解に失敗したら超ヤバいから)

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:34:57.74 pcIGQ7Ww0.net
>>765
まぁ新品交換でも液晶交換でも直してくれれば良いんだけど、時間は掛かるね。
報告します。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:42:41.34 rlO1S8k/0.net
>>760
firestick(初代) もっさり
firestick(第2世代) サクサク
と言われるが、
X9500Gで、Youtube操作でとくに不満はないと思う、快適の部類

788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:47:24.87 rlO1S8k/0.net
>>760
PrimeVideoではどうだろう
Videoを探すとき
firestick(第2世代)は、カーソルキーで画面が高速スクロールするが
X9500Gだとそこまで高速スクロールはしないかな

789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:49:18.98 /AtuKILy0.net
HDRリマスターとXRDでの輝度の拡張のほうにメリットを感じたので、画質で液晶を選んだ
この世全ての映像監督がOLEDで見れるレベルの映像を作ってくれるならいいけど、現実的には無理だろうなと

790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 22:59:14.06 rlO1S8k/0.net
>>745
最近(といっても10年前くらいからだけど)の家って、
電源コンセントとともに
有線用のLANコンセントって付いて無い?
もし新築することがあれば、1部屋に1つはLANコンセントを付けたいな

791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:09:25.15 foHvrH8u0.net
アトモスのアップデートづっと待ってるんだけど

792:551
19/09/28 23:14:53.75 szlRU1F+0.net
>>717
ゲームによってはps4pro側のHDRの設定をオフにした方がいい場合もある
あとはテレビ側(x9500g)に「HDMIビデオレンジ」という項目があって、うちの環境だとフルよりもリミテッドの方が綺麗になるような気がする

793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:22:50.33 lNQrutQu0.net
>>759
並べて見比べればA9Gの勝ちだけど、画面が大きい方がやはり満足度の高いか。さんくす

794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:24:09.73 MMe0SXPr0.net
>>772
ゲーム側のHDRをオフにした方がいい状況ってどんなだ?

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:25:56.21 ISQ6me470.net
>>772
リミテッドが綺麗に見えるってのは、さすがに何かおかしいと思う

796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/28 23:28:15.82 C7k4eC0P0.net
PS4の設定に半日かかるような奴の言う事なんて当てにならんわ
調べたら数分で終わるのに

797:名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/29(日


798:) 00:04:18.98 ID:ZAVBeUPQ0.net



799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 00:32:33.04 pBhjHxtP0.net
>>777
よほど粗悪なケーブルじゃなければPS4付属のHDMIケーブルでも4kHDRは通る
X9500G側は、
URLリンク(helpguide.sony.net)
この設定をやって、PS4側の映像出力設定は全部自動認識でおおむね問題ないよ

800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 01:00:55.23 PaMYac130.net
今まで無線で困った事無いな
うちの機器全て無線
有線ひとつもしてない
BRAVIA Diga 箱1X PS4Pro Switch 3DS Windows10PC

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 02:49:21.03 ZAVBeUPQ0.net
>>772
HDRモードはオートでいいんですかね?
設定として正しい、正しくないがありますか?
見た目の好みでいいんですかね?色空間とかも…

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 03:23:24.35 S/EWV4Ao0.net
つまり・・・?

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 05:00:30.81 ZAVBeUPQ0.net
>>781
どれにすればいいかわからん。
(ps4proつないだ場合)

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 05:04:15.79 YKn1Q0sU0.net
>>782
そのへんは一切弄る必要は無い

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 06:54:59.40 vyNKrwy10.net
>>731
君の経験だと最初から4KなりFHDで再生される動画は映像のみ止まる現象は起きないの?

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 07:54:12.26 HVDzjZ700.net
普通のPS4だとPS4からyoutubeの4k動画見ても4k動画にはならない?
ならないよな(^-^;

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 09:12:19.33 W5F9mtUK0.net
>>785
対応してないからならないですね。

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:01:18.53 6TCGEr6i0.net
>>756
49にもすぐ慣れてやっぱり55でも良かったなと思うぞ多分

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:01:44.90 iJL5pNTi0.net
>>784
BRAVIAでは映像のみというかカクつく事が多い
そういう時は一時停止してちょっと待つ
PS4proやスマホでは最初から最高解像度でカクつく事もない

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:11:51.84 oAGWWXGC0.net
>>751
正解。LCDが進化しすぎた。
まぁLCDってある意味反則なんだよね
LCD単体じゃなく、バックライトも画質の向上に協力出来るから
Crystal LEDやOLED、プラズマはその機構がないから意地でもデバイス単体で最高画質を達成しないといけなかった
Crystal LEDは素の性能が良すぎて実際に最高画質達成できるけど、
OLEDやプラズマはとてもじゃないがそのレベルにない
LCDも単体ではそこまで高性能じゃないんだが、LCDは二枚重ねる事もできるし、
バックライトが別であることを活かしてバックライトと協力して最高画質を作り上げることも出来る。
OLEDはソニーとパナソニックが見捨てたのがなんでかってことだね
デバイスとして最高画質を出せる実力がない。これが全て。

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 10:16:17.42 oAGWWXGC0.net
ちなみにだがTCLからでるX10,あれは液晶の理想形だね
液晶は色と輝度調整の仕上げに注力し、基本となる輝度の配分は高細分割されたバックライトが直接光の出力値として担う。
互いに出来ることを出し切って、最高の画を作るために分担し合うことでCrystal LED並の画質になるから。
全白800cd、ピーク1500cdという異次元の圧倒的高画質とmini LEDによるOLED以上の黒表現
※OLEDは真っ黒は出せるが薄い黒が出せない
OLED自体日本が見捨てた技術でもあるし、LGくらいしかやってないからね。
OLEDはデバイスとして大幅に、少なくとも数世代ってレベルで発展しなきゃ使えない。
でもLGにOLED改良するような技術力なんて無いからw

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:13:53.81 HVDzjZ700.net
>>786
ありがとうございます
ですよね、挙動不安定でもBRAVIA本体からyoutube見た方がいいみたいですね

813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:21:34.90 WUorSPq60.net
俺は今はZ9D使っているけど
次は有機ELにしようと思ってるんだよな。
バックライトマスタードライブは
確かに最強コントラストに貢献しているが、高すぎだろ。
黒は綺麗な方が良いが、明るけりゃいいってもんじゃない。
じゃあ有機ELで良いと思ってきた。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 11:26:19.49 ZAVBeUPQ0.net
>>783
ありがとうございます。
素直にオートにしておきます。

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 12:58:21.40 oAGWWXGC0.net
>>792
ちょっと明るめになる程度で画面が灰色にくすむぞOLEDは
あと明るい色出すと色が途端に狂うし。Z9Gにしといたら。

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 13:01:52.20 oAGWWXGC0.net
ちなみにOLEDも使ってるのは使ってる、うちでもな。スマホだけど。
スマホのOLEDはRGBだし寿命すてて輝度に全振りも出来るから画質的にマシではある
ただ黒側の階調はゴミだな。LCDだと綺麗な黒側の表現出来てるのが潰れまくって話にならん。
真っ黒とかいらないからリフト上げさせてくれと思うわ。
階調出せないならその領域は使わないほうがマシ。

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 13:02:27.44 e59yJgqR0.net
コンセント入れたら
カチカチカチカチ言うようになった

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 13:05:44.47 Qv476sqj0.net
9500Gの75が届いたが明るすぎだろ。
速攻で明るさ5にした。最小でも良いかも。
とりあえず昨日のラグビー見るため画質追い込まず、シネマにして明るさ5で見た。
75はデカすぎるが、75以上は分割バックライトのせいで視野角が広いのと、高画質エンジンが一段上なんでこれにした。
なんで同じ型番で大きさで機能差を付けるのかよくわからんが、視聴角広いのはいろんなとこから見られて良いね。隅々が暗くないし。

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 13:26:59.47 guw8IFBH0.net
>>797
エンジンは同じで、視野角はバックライトでなく光学フイルムによる改善だろ。ローカルディミングの分割数増で視野角改善て何?

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 13:42:28.46 1hy+a/ZI0.net
映画のクライマックスで
「おぉ!ここの黒すげえ!」
とか思ってそう

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 15:42:59.31 awfHfvLU0.net
>>785
そこいくと廉価版のXBOX ONE Sは中々すごいんだよなぁ
ゲーム以外は4K出力出来るから
実売価格25000円以下くらいだし

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 16:29:42.88 gJN3GJN90.net
>>797
ええな、75インチ。俺も引越で購入予定。ダイニングからの視聴距離優先だからソファーから150センチぐらいしか取れないけど画角収まるかな(笑)
ちなみにいまおいくらでした?

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 16:40:55.28 Qv476sqj0.net
>>801
台込みで古いTVを引き取りしてもらったり設置色々込みで43万くらいだったかな。近所のビックカメラで。事前に最安値とか調べていって。
この買い物のために初めてpaypay使っちゃったよ。

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 16:48:29.46 Qv476sqj0.net
paypayに1万以上残高増えたから実質42万?ポイントとか色々で訳わからんが、価格コムの値段に1万高で台付きだから、結構頑張ってくれたんじゃないかな

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 17:48:28.32 Qv476sqj0.net
Paypayの履歴みたらT


826:V台込み、設置込み、古いTVと台引き取りで、46万弱、paypayに14000円くらいのバックだった。 上のレスだとさすがに安すぎだな。不正確ですまん。



827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 18:49:07.47 HVDzjZ700.net
俺も今日家に設置したんだがたまにテレビ見たりyoutube見てると勝手に4k(4kの番組表にもないどこの番組?)番組に切り替わるんだが...
なんだこれ

828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 18:50:36.84 HVDzjZ700.net
>>797
俺も、プラズマテレビからの買い換えなんだから余計明るく見えるのかな、明るさ最小にした

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 19:06:36.04 sLj5Ar8l0.net
>>805
誰かがキャストしてんじゃね

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 19:08:20.10 HVDzjZ700.net
>>807
どういう事ですか?

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 20:12:57.72 t0lEasOn0.net
1.5倍速再生できない

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 20:26:54.52 6Fx0nzlH0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
BRAVIA売れてる~
俺は49v9000Eだけど 55v9500Gに買い換えたいなぁ!

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 20:31:05.95 X+Bsuw9H0.net
>>810
9000F買っちゃったの?
ねぇ、どんな気持ち?

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 20:43:31.56 SXStRHxn0.net
Eって書いてあるようだが?

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 20:46:46.62 X+Bsuw9H0.net
>>810
9000E買っちゃったの?
ねぇ、どんな気持ち?

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 20:54:56.97 bux8FOPl0.net
池沼だろこいつ

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 21:02:41.78 3XFA/ZJn0.net
みなさん、お仕事は・・・?

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/29 23:13:53.72 omkrixi60.net
これから仕事

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 00:37:42.06 mGz9zj9T0.net
頑張ってください!

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 05:12:47.27 476zp7Rv0.net
NHK BS4Kでアイルランド戦をタイマー予約しといたの再生したら
かなりの頻度で画面が一瞬乱れる..なんだこれ
たまたまでもこんな不具合は困るなぁ
日テレの方は綺麗に撮れてた

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 06:22:59.58 i/V72FIK0.net
4K録画対応してないんじゃないの?

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 06:43:09.98 Yx2uVljj0.net
>>805
店頭デモモードがONになってるのでは

明るさの話しするときは、明るさセンサーONかOFFかで数値がだいぶ変わるぞ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 17:56:53.34 CH9Wavb00.net
65型9500g設置
プラズマテレビからの買い換えの感想
まず眩しい!目が疲れて圧迫感感じる
画質は地上波に至っては返品レベル、明るさを設定でいじっても変わらず色々試した結果(省エネ設定減(暗)と言うのを試したらプラズマテレビに近い明るさになり見易くなった、あと何故か地上波の画質が綺麗になった
BSや4kもより綺麗な画質になったぞ
おまえらあんな明るい画像で見てるのか?

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 18:30:50.61 XtQvmNb60.net
>>788
これって今後のアップデートで治るかな?

845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 18:32:42.71 mGz9zj9T0.net
はい!

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 18:32:47.87 gEkKHrld0.net
>>822
SoCの性能が低いんだからアプデでは治らない

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 18:34:57.87 MiiYWoe30.net
>>821
設定を理解出来てないだけだと思うよ

848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 18:38:54.19 aEu2kDMJ0.net
>>821
暗くしたからノイズが目立たなくなって綺麗に見えるだけだぞ
まぁ地デジに関してはそれが正解だと思うけど

849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 18:47:28.41 MdZFZVdM0.net
>>818
HDDは7200rpm?
USBは3.0?
HDDは5400でもいけると思うけど。
俺は5400NAS用HDD買ってケースに入れるつもりだけど4kだとどうなのかな。

850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:31:42.81 CH9Wavb00.net
もしかして9500gって4K家庭用テレビとしては現時点では世界で�


851:P番高級モデルの液晶テレビ?



852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:34:22.83 6Hh7a+6n0.net
世界だともっと高いのあるでしょZ9Gとか

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:37:27.05 B6JsHxAC0.net
>>828
B&Oで検索

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:44:33.40 CH9Wavb00.net
>>829
z9gは4K内臓じゃないから評価外とします

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:49:00.83 eoyiJuWz0.net
テレビは高けりゃいいってもんじゃ無いぞ。
あくまで自分の好みの機能かどうかだ。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:49:58.70 eoyiJuWz0.net
極端な話、FPSゲーム専用と割り切るんだったら、白っぽい液晶テレビが一番良い。
(明るいほど敵が見やすいから)

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 22:55:41.35 CH9Wavb00.net
実戦の戦場じゃ暗い場面でも戦わないといけないんだぞ!
甘えるな!

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:04:28.33 IskSqI+d0.net
去年43型8500Fをヤフーショッピングで買った
ポイントとBRAVIAに付いてた12000円分のNETFLIXは1200円の画質だから10ヶ月も無料で見れた合わせて実質66000円は初BRAVIAとしては満足だ
安い4kテレビを選ばなくて正解だった

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:07:33.79 uJNBxfIa0.net
その機種が安い部類だと思います。

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:14:23.96 LchT4FXc0.net
短い12両みたいな

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:26:10.07 Yz8OJkZo0.net
8500くらいのを数年で乗り換えるのが利口

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:34:35.87 Yx2uVljj0.net
>>822
アップデートで直ってほしかったら、なるべく多くの人がサポートに電話する事

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:34:59.95 9FvgeJWR0.net
>>821
55型9500gだけど
画質:スタンダード
明るさ:3
明るオート:入
色温度:低
(動き)くっきりさ:1
で見てる。
ドラマやロケなどの番組を見る分には眩しくなく見やすいが
ニューズ番組のスタジオが、幾分眩しく感じることはある
ちなみに、省エネ設定減(暗)にしなくても
(動き)くっきりさを2以上(動きによりキレがでてくる)にすると
画面がかなり暗くなるので
明るさもそれなりに上げる必要がある

864:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/30 23:51:23.83 CH9Wavb00.net
>>840
くっきりで明るさ調整する方がいいのかな
動きもくっきりで残像もおさえられるなら一石二鳥?

865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:01:44.59 fjDIEDbe0.net
明るさ抑えるならextend dynamic rangeオフにすればいい

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:07:29.46 fjDIEDbe0.net
自分の場合
ダイナミックモード
明るさ 最小
明るさセンサー 入
バックライト分割駆動 強
X-tended Dynamic Range 強
色温度エキスパート1
モーションフロー 切
という感じで丁度いい明るさに感じてる
X9500G使うならX-tended Dynamic Rangeは最大限に活用しないと勿体ない

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:13:15.49 9CuzPXQ50.net
なめらさか
くっきり
は最大にしたほうが恩恵あるんでいい?
残像抑えれるなら最大にしたのですがいいんだろうか

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:13:55.08 w3y22s5i0.net
X9500GでYoutube見てたけど
ハラミちゃんって知ってる?
今日初めて知ったけど、これはいいね。

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:16:38.93 fjDIEDbe0.net
>>844
自分が観る映像だとモーションフローのエラーによる映像の乱れが気になるからオフ or 最小だけど、気にならないなら最大でいいんじゃないかな

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 00:43:18.28 7o3SBQeS0.net
65X8550買おうと出掛けた先で、アウトレットの65Z9F発見。
4Kコンテンツが普及したらチューナー追加すればいいやとZ9F購入。
\180000でした。

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:33:56.62 9CuzPXQ50.net
>>846
くっきり、はっきりも最大にしたらデメリットもあるんですね
設定難しいなぁ

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 01:36:08.55 0vIEj7uF0.net
公式に来てるぞ!

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 03:53:40.28 qCBsrXUP0.net
アホな画質設定ばっかやな

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 07:18:21.87 P6APpRiY0.net
くっきりは、黒挿入
画質補正に使うモードじゃないと思うが。

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 07:31:49.24 ZCC9IN5k0.net
黒挿入は残像軽減機能だから画質と関係大ありだろw

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 08:33:30.31 lj+twoNO0.net
くっきりは色調補正に使う物じゃない
の間違いな。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 09:37:51.23 0vIEj7uF0.net
分かりました!

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 12:18:48.57 PBJ49Oav0.net
BRAVIAがアレクサに対応してて良かった瞬間
接続してるDIGAはアレクサ対応してないのにBRAVIA経由でコントロール出来るの
キッチンから声で再生やチャプタースキップできて最高

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 12:21:51.22 ApAWV1qB0.net
>>826
本当これなんだよなぁ
画質自体は明るいほうが絶対上
ただし地上波程度じゃノイズがひどすぎてそれも目立つ

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 12:47:54.58 Mm4nYO1q0.net
それな、スマホの液晶も常に最大輝度

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 13:12:57.75 ocYrf5l+0.net
バッテリー長持ちさせたいからスマホで最大輝度は無いな

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 14:37:13.99 Qblj3PEl0.net
TVもスマホも輝度最大とか常用したことない

883:758
19/10/01 15:01:59.01 cx20fquV0.net
 液晶不具合のkj-65x9500gだけど新品交換となりました。販売店の在庫あるけど増税駆け込みで配送が混雑。二週間後となった。
 修理員からの情報。
地デジ及びネット系動画の画像プチフリはメーカーも確認しアプデ対策予定。他はOKGoogleランプも同じくアプデ対応。
不具合の基本は再起動だそうです。
夜中に勝手に予約なければ再起動してくれれば良いのにな…

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 18:43:18.63 bp8jZDDk0.net
ほぼ毎日Netflix観てる者だけど、あまり調べずにX9500G買ったらNetflixモードがあることに感動した。
ワンランク下のやつには実装されてないみたいだから危なかった。

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 19:54:38.39 CGi+BW2H0.net
増税後のキャンペーンないの??9500g75買う予定なんだが

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:29:02.33 P6APpRiY0.net
プチフリはおそらくスワップしている気がするなあ。
メモリの管理が適切でないとメモリがいっぱいになってスワップする瞬間に止まる。

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 20:32:34.14 dW1Ec2/J0.net
>>862
テレビには東京オリンピック需要があるから他の家電と違って増税後の値引きは余り無いだろう

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 21:03:18.74 YRwmwm9X0.net
ヨドバシでヨドバシカード払いでポイントプラス5%(計15%)って始まったみたいだけど、税抜き価格が同じであれば増税前に買った方が高くつくんだな

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:04:16.84 w3y22s5i0.net
>>857
最大輝度って、目つぶれるよー
今は良くても年取って、緑内障や黄斑変性になって失明したくないでしょ
明るさこそ正義みたいな考え方もどうかとおもうんだ
適正な明るさってあると思うんだ
プラズマTVの明るさは家でみるにはちょうどよい

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:19:18.01 +lGRLnO50.net
暗い映像を注視して瞳孔が開きっぱなしになるのも、また健康に悪いけどね

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:27:21.65 w3y22s5i0.net
まぶしいと感じない明るさがちょうどよいかな
少しでもまぶしいと感じる瞬間があったら、それは設定が明るいんだと思う
TVとTVの周りの明るさの差が少ないほど、目は疲れないと思う

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:31:27.87 Q0Uo9vtp0.net
>>867
もっともらしいこと言ってるけど、暗所で長時間、近距離で見るのでなければ大して悪影響はない

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:31:29.63 P6APpRiY0.net
つーかスタンダードで良い。
昔は暗室でダイナミックとかで視聴したら感動したが、ただ派手なだけで無意味なことに気づいてきた。
だいたいダイナミックとかにしたら消費電力が2倍。

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:32:23.92 P6APpRiY0.net
暗い部屋でダイナミックにしたら、蛍光灯つけているのと変わらんからな。
だったら蛍光灯つけて、スタンダードにした方が普通。

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:34:08.51 w3y22s5i0.net
>>TVとTVの周りの明るさの差が少ないほど、目は疲れないと思う
といっても、TVの周りが普通に目を凝らさなくても視認できるほどの明るさの場合だけどね

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/01 23:45:07.95 w3y22s5i0.net
>>TVとTVの周りの明るさの差が少ないほど、目は疲れないと思う
この理論でいくと、暗室ではTVの周りが暗くなるから
間接照明でTVの周りを明るくして、明るさの差を少なくするのが基本

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 00:30:35.05 4uuBURRt0.net
BRAVIA KJ-55X9000F を使っています。他のアプリは全部繋がるんですけどAmazonプライムビデオだけ繋がりません(´・ω・`)
昨日までは繋がって観れたんですけどなぜでしょう(´・ω・`) 対処法を教えてください(´・ω・`)

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 00:46:20.74 +hYWjM2C0.net
10分待ってください!

899:874
19/10/02 00:50:05.34 4uuBURRt0.net
キャッシュデータとか消去とかしてみたんですけど駄目です(´・ω・`)

900:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 01:55:42.15 xPLRX1q60.net
>>874
再起動は?

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 03:27:49.40 jNzg2Xxm0.net
>>876
横からすまんがキャッシュクリアってどうやるの?
定期的にした方がいいんだよね?
9500Gだけど

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 04:16:46.47 OIKDubrH0.net
白色は真っ白
黒色は真っ黒
白は白いドレス着ててもただの真っ白白だから眩しくもある
黒はスーツ着ててもスーツの質感や折り目が全く見えない、真っ黒
これ設定で治せるんか

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 04:19:43.18 Wgnf/XLB0.net
>>879
映像モードをカスタムにしてもそう見えるなら、映像が元からそうなってる

904:874
19/10/02 05:32:06.98 4uuBURRt0.net
もはようございます(´・ω・`)
>>877
したけど駄目ですた(´・ω・`)
>>878
9000Fの場合
ホーム→設定→アプリ→キャッシュするアプリを選択→キャッシュを削除

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 05:39:18.61 inJdm0od0.net
>>881
ありがとです

906:874
19/10/02 05:46:44.66 4uuBURRt0.net
なんか知らないけど朝もう一回やったら繋がりますた(´・ω・`)
お騒がせしますた(´・ω・`)

907:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 09:23:08.28 PgxoPsuh0.net
>>883
俺も一時繋がらなかったからアマンゾ側の問題だと思います。故障ではないと思うので
ご安心を

908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:05:24.69 P9PivUaL0.net
価格COM プローヴァさん
一度自発光の有機ELの画質を体験されるべきと思いますね。
所持したことのない方は実感できないと思うのですが、
買って自宅で見てみれば一発で良さはわかります、正直液晶では有機の画質に太刀打ちはできません。
コントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の色再現、色彩のピュアさ、広い視野角、
高速画素応答による動きだし滲みの少なさ、色むら輝度むらの少なさ、
映り込みの少なさ、等々、測定可能な


909:数値データで言っても液晶では到達できない領域です。 今時液晶がー、なんて言ってる方は持ってなくて未体験か、持っていても節穴のどちらかです。 「画質」で選ぶならどう考えても有機ですね。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=22925045/



910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:22:57.21 TtRcrPss0.net
スマホの有機ELは変色やら焼き付きであんまりよろしくないと聞くけど、テレビのは大丈夫なん?
まだ発展途上だと思うから枯れた液晶買った

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 10:52:45.06 PgxoPsuh0.net
>>886
かなり改善はされて来てるとは思う。
なくなった訳ではない

912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 11:26:41.60 tMsdvn5j0.net
85インチ買った猛者はいないのか?おん?

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 11:44:44.25 s8S/IMPW0.net
>>886
youtubeにこういう動画がアップされてる
2018/12/16 投稿動画
URLリンク(www.youtube.com)

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:09:26.64 3KmsW3tR0.net
有機ELっていってもパネルは国産品ではく韓国産だからしゃーない

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:10:21.56 y5NLuReU0.net
よくわからんが有機ってことは寿命があるんだろ。
そりゃ何にだって耐用年数はあるだろうけど。

916:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:13:03.01 aoDT/x2N0.net
完全にUHDBDしか観ないならOLEDにしても良かったんだが、ネトフリとかのネット動画がメインだし、
ゲームやったりPC接続したりと、マルチに使うからX9500Gにしたわ

917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:16:15.14 4/QGNXZA0.net
はい!

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:17:02.17 xlpYSmyz0.net
超つまんない事言っていい?
有機EL買うの勇気いるわ

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:19:43.69 T2tpWXIq0.net
画質を求めるなら有機ELが上
耐久性を求めるなら液晶が上
どっちを優先するかは使う人しだい

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:33:31.47 y5NLuReU0.net
有機はまだ枯れてないし、韓国製ってのが信用おけないな。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:34:16.83 vIgr86GE0.net
うちは平均テレビ7年で買い換えしてるがこういう家は有機でいいと思う
逆に15年壊れるまで使うみたいな家は液晶でよくね

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:34:27.71 TtRcrPss0.net
BRAVIAの液晶パネルはどこ産なん?

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:35:38.93 y5NLuReU0.net
ソニーとLGの合弁会社製

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:42:11.52 y5NLuReU0.net
4kのBS放送が始まったが、例によってNHK以外は通販番組、BDも少ない。
7年で買い替えと考えると値段見ても今は有機ELじゃない。
というかメインソースにHD地上波も汚いから4k自体まだって感じだが。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 12:46:07.94 2vjAv4gV0.net
有機は2年過ぎたら品質良くなると思うんだよ
国内メーカーもバカではないから研究してるんじゃないのか
4年後は確実に良くなってると思うだよなあ

926:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:32:53.56 TtRcrPss0.net
4K放送も単にフルHDをアップコンバートしましたってのが多いしね
もう見たくなるようにちょい気合い入れて欲しいよね
今んとこラグビー中継見ただけだわ

927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:40:49.33 Dyak1KFR0.net
>>900
Youtubeの4K動画 4KHDR動画 8K動画でしばらく感動していられる
まぁ5日くらいで飽きちゃうけどなw
でも、通常のフルHD解像度のBlu-rayもびっくりするくらい綺麗に映し出されるから感動するよ

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:43:08.57 meGfZIeT0.net
BDや配信の1080pは綺麗に見えるよな
地上波はサッパリだけど

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:48:53.22 T2tpWXIq0.net
>>904
地上波なんて横1440しかないし素材も悪い

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 13:


931:58:12.83 ID:+MFZIOBL0.net



932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 14:11:14.61 y5NLuReU0.net
そもそも地上波もBSHDも1080iだからな。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 15:26:59.20 gWZ9b2u90.net
有機ELなんて一年ごとに最新機買うやつ用だよ

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 16:35:16.49 qeok5R7I0.net
修理編の動画もあったぞ
URLリンク(youtu.be)
ヤマダ電機すげーなー
有機ELテレビを買うなら大型家電店で長期保証加入は必須ってやつか

935:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 17:56:57.65 U7uGbSCb0.net
>>891
液晶も有機です

936:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:28:11.31 0RoHgAPQ0.net
>>901
無理。それをやってたパナとソニーが見棄てて棄てた技術拾ってゴミを量産してるのがLG

937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:29:01.47 0RoHgAPQ0.net
>>900
BDの4K HDR化をやってる俺からすると今更2K SDRには戻れんな
今の4KやHDRは、その技術がある人にしか恩恵が無いといっていいw

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:30:13.77 0RoHgAPQ0.net
>>904
BD AVC40Mbps
配信 AVC5~10Mbps
放送 MPEG2 10Mbps
放送は論外だし配信も結構キツいよ
画質で許容できるのはやっぱりBDだけだな。

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 18:54:12.93 8NkRxvDF0.net
YouTubeの1080pはなんだか画質悪いからな。

940:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:26:18.66 Q6WVi89U0.net
FHDブラビアが売れてるのは大画面を買ってボケボケの地デジやネット配信を見て呆然となった人らが買ってるのだろうか

941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:36:47.39 y5NLuReU0.net
>>915
まだ4kは早いかね。
NHKBS4kが頑張って昔の映画とかを4kリマスターしてくれないと。
左旋は配線し直しとかマニアしかやらない。
視聴距離をキチンと取ると4kでもHDソースが綺麗に見えるんだけどね。近視聴する人には4kソースだと汚く見える。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 19:40:29.44 /oCKCMpP0.net
FHDの俺、高みの見物

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:39:17.58 3eBczBUF0.net
W870Cが頑丈でなかなか壊れてくれない

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:42:35.01 z3ZZinRn0.net
ユーチューブの1080pはイマイチな画質だな
アマプラの1080pは映画もドラマもそこそこ綺麗に見える
地上波は論外

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 21:47:50.87 PvbZq0Ye0.net
うちのでは1080pも地上波もきれいに映ってるので大満足
店頭で見た限り自分の使ってるものよりも1.5倍近く大きい75インチのyoutubeもめっちゃきれいに映ってたからサイズ大きいともっと良いんだろうな

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:06:41.69 wncCyBSH0.net
WOWOWは極端に言うと3Kくらいあるんじゃないかってくらい画質いいよ
ちょっと距離取れば4Kとそんなに変わらん

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:22:33.28 P0cP/XF20.net
YouTubの1080が綺麗にうつるは流石にない

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:24:23.89 8NkRxvDF0.net
たしかにWOWOWは相当きれい。
音声も5.1chだし、なによりダイナミックレンジが映画調整のまま。
問題はSDRなのと、いまだにコピーワンスだと言うこと。
でもアップコンバートする上では最高の映像ソース。

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:25:02.42 8NkRxvDF0.net
いつも思っているがWOWOWは
本体と、子会社のコールセンター会社で、年収違い過ぎ。
4倍は違うぞ。

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/02 22:50:57.04 4QGx2vrX0.net
でもWOWOWは所詮テレビ放送なので
てんかん自主規制あり
光点滅ものは加工されてるから、高画質云々以前の問題
画質追求するならネットか円盤に頼るしかない

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 00:00:29.15 nfyF4H9H0.net
なんでソニー上位独占するほど売れてんだろ

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 00:14:34.22 /CV+IEZd0.net
ネット動画に強いじゃん シャープもだけど

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 00:22:52.36 /pSYIyHz0.net
BRAVIA、綺麗な画質なんだけど地上波は絵みたいだな、なんだろ色が原色に近いと言うか、特に白はただの白、黒は真っ黒

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 00:45:36.35 GlPIoQ5g0.net
>>925
それは思う
うちじゃNLE使って4K HDRするときに時間あればそのへんも直しちゃうけど。あれ輝度落としてるだけだし
ただ画質って意味じゃWOWOWでも円盤と比べると全然だけどな
円盤はAVC30~40Mbps。WOWOWはMPEG2で20Mbpsちょいだから。
円盤のをMPEG2で完全に出すとなると80Mbpsくらいいるんじゃないかな。

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 00:52:18.08 GlPIoQ5g0.net
円盤だとHDR化してもバンディングは皆無。
WOWOWは動いてなきゃ問題ないが動くと辛いこともある
BS11はHDR化までするとバンディングは避けられない。デバンドが必要。まぁデバンドかけりゃいいだけなんだが。
地上波レベルだとHDR化出来なくないがバンディング気になるしノイズもかなり。まぁ処理かければ気にならないレベルには出来るけど。
まぁSDRでしか見ないなら地上波レベルでもバンディングまで気になることは中々無いだろうけど、
俺が見れば地上波の画質は正直見れたもんじゃない。ノイズもだがバンディング凄いからな
テレビの映像処理はむちゃくちゃだから掛けてるのが良いんだが掛けないほうがマシなんだかって感じだし。

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 06:42:19.75 hlPFKaXf0.net
>>869
夜スマホしながら歩いてる人でほぼ最低輝度だろって人いるけどよく見えるなと思う
自分は暗い画面は見えなくなるのでかなり明るくしないと無理

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 07:18:40.41 3DqJia8m0.net
>>928
画質調整が下手なのはわかった

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 08:05:25.81 A3uYxqph0.net
>>932
教えてみろよ、お前の画質調整とやらを、逃げるなよ

959:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 08:21:54.28 bVXMCcuZ0.net
>>933
それなら、お互いにだな

960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 08:23:48.72 y39bxxo40.net
男は黙ってスタンダード

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 08:31:36.71 HespMhbo0.net
>>933
画質調整が嫌ならカスタムの標準設定で観りゃいいじゃん
あとはrtingsの設定にするとか
この状態でもおかしいと感じるなら、わりと真面目に眼科いったほうがいい

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 08:39:09.35 ecQU3H9I0.net
スタンダードをヌルヌルが基本やろ

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 08:53:41.85 hlPFKaXf0.net
>>936
眼科行くと標準の色が認識できるようになるのか?

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 09:16:56.47 oDEvVSf70.net
>>931
やっぱり目がおかしいよ。
病院行った方がいい。

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 09:32:21.65 T5imRRwz0.net
夜盲症は眼科行ったところで治らないだろう

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 09:58:06.50 dYCaNztd0.net
>>939
やっぱり頭おかしいよ
病院行った方がいい

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 09:58:59.64 OHKkPavN0.net
ブラビアで黒を沈ませながら暗部諧調を上げるために効果的な設定方法ってありますか?

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 10:59:30.75 /opmNLHC0.net
はい!

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:05:56.70 /Fz2KUHw0.net
>>943
良かったら教えてください
なかなか両立が難しくて

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:23:00.73 LRGHN0LQ0.net
>>944
そいつはいつも同じ事書いてるキチガイなんで触れてはダメ

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:37:48.19 /Fz2KUHw0.net
>>945
そうなんですね。確かにまともに考えればイカれてますよね
ちょうど設定の話題も出たことなのでブラビアで黒を沈ませながら暗部諧調を良くする設定方法について他の方アドバイス頂けるとと助かります

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:50:52.74 y04KLvcy0.net
めんどくさいから画質はスタンダードだわ
いじってると何がいいか分かんなくなる
音はくっきり音声かな。バラエティ番組しかみないし、映画見るときはスピーカー使ってる

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:51:55.02 AjE3aUjg0.net
>>942
自動コントラスト補正と黒伸長じゃないの?

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:55:55.24 AjE3aUjg0.net
映像ソースやシーンによって、適切な設定が異なるんだから、手動で細かく設定しても無駄。
自動設定に任せた方が良い。

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 11:58:36.46 9xmD2Qym0.net
値段あがってるや9月に買うのが正解だったかぁ…

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 12:16:26.01 y39bxxo40.net
>>950
9月とか10月とかそういう見方をしてるから逃すんだよ
「人が買いに来るとき上がる それ以外は下がる」それだけ
今回を例にすると「増税前が安いだろうから買おう」「増税後は下がるだろうから増税後買おう」って奴がいるよな?
慈善事業でもない店はいつ値上げしとけばいい?
9月と10月値上げしとけばいいよな?
つまり11月まで下がらない

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 12:20:39.88 AjE3aUjg0.net
俺は株価が上がると物を買いたくなり、株価が下がると物を一切買わなくなる。
その基準で買ったのがZ9D

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 12:30:34.52 dYCaNztd0.net
俺は単に欲しい時に買った

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 12:30:36.66 y04KLvcy0.net
>>950
買いたいときが、買い替えどきー

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 12:31:46.67 UnZ9bYCn0.net
テレビでできる程度の調整に期待するなw

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 12:58:24.80 8TAHslZi0.net
ブラビアは今一歩何をしているのかわからない設定項目もあるしあちらを立てればこちらが立たずみたいな行ったり来たりもあったりしてピタッと決まらないんですよね
自分はグレースケール調整用のリファレンスを使いながら黒側は黒レベルとガンマと明るさ白側はコントラストをいじってみているのですが…
結構ここで皆さん画質の事議論しているのでてっきり画質の追い込みをしているのかと思いました
そのあたり全て切って色々試してたんですが自動調整任せが1番なんですかね

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 14:50:33.65 d6/DFj480.net
だいたい価格com見てると物の値段はボーナス前が底値で、ボーナス出てからは安い店から売れていくから上がる。
今回の増税前の底値は9月頭くらいじゃない?
あとは11月までは下がらない。

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 15:23:27.70 bLPENOOP0.net
焼きつくかもしれないのに有機買うってどゆこと?それとも今時の有機は焼きつかないの?

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 15:44:14.98 wAe3RWje0.net
有機と悩んで最後に販売員が「店の長期保証で有機ELも安心ですよ」の一言に9500Gにした。

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 15:54:17.46 RukEffvf0.net
>>959
焼き付いた時のショックと例え保証してくれて交換するのも大変。一部負担とかだとショック。
その時の一番良いモデルに交換してくれたら良いんだけどね。

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 16:08:07.06 ZqHveTok0.net
9月に9500G買う時その予算ならちょっと上乗せして
A9Fにしませんかとは言われたけどPCも繋�


987:ョから断った



988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 16:08:53.53 NugiQY2o0.net
>>958
今時焼き付かねーよ
焼き付くまえに買い替える
確認しないと気付かない程度なら気にならない
いずれかの意見の持ち主かと

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 16:11:31.31 ecQU3H9I0.net
映画主体なら有機ELもいいかなと思ったけどゲーム好きなんで液晶にした

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 16:42:48.65 YF+B9Vzu0.net
Amazonは5%還元やってるな

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 16:52:00.75 UnZ9bYCn0.net
画質求めるならminiLED

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 18:30:35.20 DJcmsQUT0.net
誰か有機ELが焼き付くメカニズム教えて

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 18:48:54.51 6nUY1EXw0.net
ライトを点けっぱなしにするとだんだん暗くなる

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 19:00:05.30 d6/DFj480.net
自発光体だと点灯しっぱなしor消えっぱなしのピクセルが出てくるって感じ?

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 19:09:27.76 GlPIoQ5g0.net
>>968
出力が下がるので下がったところだけ暗く見える
これが焼き付き。

996:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 19:34:22.81 6ZrLZQ6J0.net
最近の液晶ってドット欠けの話聞かないけど、技術の向上でもう出なくなったん?

997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 19:45:10.72 qMkL4/JW0.net
RGBの各色によって劣化速度が違うせいで、発色がおかしくなっていくのと、劣化で発光自体が弱まっていくから。RGB方式のスマホなんかは両者、白色有機ELにカラーフィルターを組み合わせているTVは後者。

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 20:24:01.21 yknsWHoP0.net
なにそのゴミ笑

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 20:35:41.00 /opmNLHC0.net
公式に来てるぞ!

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 21:12:51.29 TqJ7xfyo0.net
>>958
URLリンク(www.youtube.com)

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 21:34:54.71 GwDgPfC20.net
次スレ立てました
スレリンク(av板)

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 23:09:20.03 hPJJC+oQ0.net
みなさんの・・・おすすめ俳優は?

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/03 23:38:48.29 /opmNLHC0.net
17歳、女子高生です!

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 01:10:17.14 qhrjnH1S0.net
家族がパネルリフレッシュの通知が消えないどーの騒いでたので確認したら
通知無視してパネルリフレッシュしてなかっただけじゃねーかワロタ
俺もそこに気付くのに手間取ったぜ

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 06:13:07.52 Kmo1W33a0.net
>>933
画質設定をさらしたり、教えてくれって言うのはアホ
視聴環境やよく見る映像ソースはみな違うので意味が無い
俺の言う意味がわからんやつは
家電量販店で店頭デモモードの画質設定になってる製品を見てあーでもないこーでもない言うタイプ

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 19:34:07.32 uuhwrvJy0.net
>>979
教えて君にうちの蛍光色環境のセッティング教えてあげたら
電球色環境の教えて君喜んでた(電球色って事は後々の書き込みで知ったのだが喜んでたので黙っておいた)

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 19:35:45.87 80bS9vTC0.net
お互いに自分の設定は絶対にバラす気無いだろうな
難癖付け合うの目に見えてるしw

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 19:48:22.61 D7B+19LJ0.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 19:51:54.44 Kmo1W33a0.net
>>980
w

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 20:41:27.60 90pcAxeM0.net
>>980
蛍光色かよキモイ、と思ったけど蛍光灯色ね。

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 21:57:34.63 M7n+nq1A0.net
蛍光灯色?

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 22:10:59.75 90pcAxeM0.net
あ昼光色か、自分で書いてて違和感あったけど。

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/04 22:13:04.45 HK53Hrsv0.net
リモコンのペアリングが上手くいかなくなったわ

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 10:11:40.90 RY281BIf0.net
朝はタイマー起動セットしてるんだが何度かに一回
音声がAVアンプに来ないままだな一度電源落とすと戻るけど
リンク関連は謎多い

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 10:14:26.76 h8nQsUUO0.net
>>988
たまにある
アンプだけ電源切れてなかったり、何故かアンプだけ電源付いてたり
同じ組み合わせでREGZAの時は起きてなかったから、BRAVIAかもしくは買い替えた時に安物の4kHDMIケーブルに変えたからそのせいか

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 11:11:04.03 VIelGHlD0.net
今4倍速なKDL-40F5使ってるんだけど、55X9500Gにしたら残像気になるかな?

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 11:44:21.51 CkbTkH2e0.net
>>988
一回だけなったなぁ

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 12:42:49.16 um/6roFz0.net
>>990
むしろ残像が減って驚く

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:22:17.50 SYSwpzSS0.net
次スレどうぞ
スレリンク(av板)

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:56:00.46 LBrkFhz6O.net
>>993
このスレ
荒らされているじゃん
ワッチョイ役立たず

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:56:39.07 LBrkFhz6O.net
埋め立て工事開始

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:57:32.61 LBrkFhz6O.net
もう一つスレを立てるか

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:58:18.99 LBrkFhz6O.net
工事中

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:59:04.08 LBrkFhz6O.net
もう直ぐ工事終了

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:59:27.00 uPYskWm00.net
あの

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/10/05 13:59:32.08 LBrkFhz6O.net
連投工事

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 16時間 31分 3秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch