ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目at AV
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目 - 暇つぶし2ch20:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 22:54:42.20 uDi+Qgvd0.net
性能は同じと言い切ってもいいの?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 23:11:45.05 AOcfzgfy0.net
寒さに弱いVAなら直下型はLEDの熱がプラスに働くかもな

22:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 09:43:14.44 FVLgwkJH0.net
>>20
個人的にはファーム作る能力のない所が汎用品組み合わせただけの物よりは
誤差程度でも最適化してくれそうな方を選ぶけど、安い方にしか目が行ってないんだから
四の五の言わずに買ってしまえばいいじゃない

23:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 14:14:19.01 p19yUryg0.net
あとエッジライトのほうが薄く出来るので、ローカルディミング使わないなら直下型LEDって厚くなるし熱くなる、であんまりいいとは思わんな。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 06:33:22.58 keKFVLMqd.net
Z20Xが3年持たずに壊れた
頑丈でPCモニタにもなる50インチ
無いかな

25:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 19:49:04.82 QDpGX8VP0.net
エリア駆動(だよね?)の直下型ならエッジと大した差ないんじゃないの?遅延という意味ではA6800の方が良かったりして

26:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 21:44:33.73 /ltLkq55d.net
>>25
逆かな。エリア駆動"じゃない"直下型は、エッジ型と大差ない
…どころか、むしろ>>18>>23で挙げられてる様なデメリットがある可能性も

27:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 22:50:00.97 QDpGX8VP0.net
>>26
直下型の中でも部分駆動だとあまり良くないんですよね。直接遅延に関係無いからお好みで!ってことですね。ありがとうございました!

28:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 23:07:21.81 /ltLkq55d.net
>>27
いやいや、だから逆だってw
直下型は部分(エリア)駆動じゃ無ければ基本的に意味が無いんだよ
エリア駆動が在る機種なら、エッジ型より直下型の方が分割数を多くしやすくて良いという話

29:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 23:08:40.37 /ltLkq55d.net
あと遅延に関してはエッジ型・直下型の違いは関係ないんで気にしなくていいよ

30:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 01:14:00.82 /KSdaUvZ0.net
a6800注文しちまったよ
ソニーのw650aからの買い換えだけど画質は上がるかな?下がるかな?
うちのGTX1080パソでは軽いゲームしか4Kできないから2K画質同士ではどうなるかな?
遅延は650が0.1フレだったから半分になる

31:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 12:00:29.37 C16GWwiv0.net
チューナーいらないからビエラ43FX750にしようかと思ってるけど
GX850はAI HDR、素材解像度検出リマスター、オブジェクト検出倍速って一段ずつ上なのかな
ゲームモードの遅延はたぶん同じ・・なのかな?
迷うなこりゃFXは在庫少なくて底値だけどGX850まだ高いしな~

32:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 19:50:10.37 X/4cE0UBd.net
>>31
画質は結構進化してるよ。
ドルビーとHDR10+に両対応ってのも大きいし。
画質重視するならGX850にしておいたほうがいいね。
サイズも思ってるサイズより1つ上にしたほうがいいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch