低価格でナイスなイヤホン Part149at AV
低価格でナイスなイヤホン Part149 - 暇つぶし2ch950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:23:07.36 xaKUFRc60.net
どこまで純正かのライン引きで争っても答えなど出ないから諦めろ

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:24:02.92 vuVAnIzh0.net
なんか話が膨らんでいるみたいだけど
自分が言ったのは「すぐに交換してしまう」ことが「標準状態の評価」を見えなくしてるってこと
「標準状態の評価」をした上で交換することは使いこなしだから当然構わない
でも「すぐに交換してしまう」と今回の様に戻してみたら最初と違う印象だったりするからね

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:36:55.49 Tceydrqp0.net
>>921
付属のケーブルが純正だよ
イヤピもできれば付属のイヤピでレビューしてもらいたいけど
物理的に耳に合わなければ社外品でも仕方ないかと

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:41:01.04 OCD4Xk/y0.net
なんで5chの書き込みにそこまで自分の要望(標準状態の評価を知りたい)への準拠を求めるのかねぇ?
自分は標準状態の評価をするためにイヤホンを買ってるんじゃなくて、
気持ちよく音楽を聴くために買ってるんで
標準だと自分の好みに合わないと判断できればすぐに替えるよ
何で自分の好みに合わないセッティングで無駄に聴き続けなきゃならんのよ。。。

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:52:57.09 JexckKiv0.net
合わないイヤピで音がすかすかとか言われてもそりゃそうだろうとしか思わん

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:53:25.66 Tceydrqp0.net
>>924
ずっとそれで聴き続けろと言ってるわけじゃないからw

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:53:56.70 vuVAnIzh0.net
>>924
他人のレビューに参考にならないとか言うのは失礼だね、自分はお願いしたのですが
でもさ、自分はそこまでとは思わないけれど
音質が大きく変わるイヤピ交換とリケーブルして音が化けた後のレビューだけでは参考にならない気がするのよ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 13:02:01.37 hOonDO40p.net
リケーブル前提の評価ほど当てにならないものはない

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 13:20:25.86 un/Vasfid.net
イヤピ�


959:謔閭潟Pーブルの方が音が変わるって書いた奴、エアプ確定。ご退場下さい。



960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 14:33:29.44 USvkEeoC0.net
>>924
中華スレでもごちゃごちゃ書いてるアホだからスルーしとき

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 16:14:48.51 Tceydrqp0.net
ん?俺のこと?
中華スレは何か月も前、ZSNを買う時にチラッと覗いて以来見てもいないよ

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 16:33:28.23 DQLaDyRg0.net
リケ込みで5kでおさまるならいいけどね

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 19:18:32.63 iKiuo9080.net
HR1000の在庫残少表示になった

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 19:21:20.52 vHLqMbXq0.net
HP-HHR11R-K、6月末は4500まで下がってたのか…
その値段なら買ってたかも…試聴してないけど

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 22:59:31.42 mIQsOodU0.net
HR1000、秋葉原に行く予定があったから仕事帰りに買って来た
でもだるいのでいつ開封するかわからない

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 23:16:45.24 vwP89bLe0.net
ポタフェスついでに買ってきたHR1000を開封してみた
耳に蓋する装着なのに高さのあるイヤピでELECOM見習え思った
標準イヤピしか無い非オタクにはフィットしないかもな
音のほうは低音が出る普通のイヤホンかな
ここに出てる感想どおり
定価なら値段なりでこの価格なら低音好きにはあり
DDなのにベント穴が無くて音漏れも極小
遮音性も高いと思う
ベント穴は無いけど詰まり感も無い
俺もそうだがそれなりのイヤホン持ってて遊びで買ってる感があるレビューが多いように感じる
アイホン付属とかからなら2000円で感動音質なんだがな

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 07:27:30.18 NgwzTCQGM.net
国産イヤホン(ゴミクズ)なんか買うのやめてkz買えよ
素直になれ

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 08:00:53.20 TcjsUtuYd.net
KZ、量販店にも置いて欲しいよ
ヨドのやつは音は良いが色もデザインもイヤだ

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 08:29:42.23 RN9Zo7mKd.net
パクリデザインだから店頭に並べたら大問題だろあんなの

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 08:44:26.65 D7adiK650.net
HR1000気に入ったけど何故mmcxのメスプラグ部が微妙に斜めについてるんだ シュア掛けすると前広がりみたいになって落ち着かないから普通に垂らしてる

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 09:15:50.16 pvvkpyJmd.net
中華のしょぼい技術を多ドラで補うみたいなのがだめだわ
でかいしな
シングルやせいぜいツインで良いのできるまではないな

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 10:12:54.13 loUcLxGzd.net
両方使ってる
中華のほうが数は多いけど

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 10:42:52.12 eP6TPrqDd.net
左右のバランス違ったり、半田ミスや逆相ガチャがあったり、KZはまだ信頼に値しない。

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 11:03:28.15 56d6R1a20.net
逆相といえはBEBの878が逆相だった
音自体良いのに返品もしなかったら勿体なかった

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 14:31:25.24 4Pj0WYu90.net
>>941
>シングルやせいぜいツインで良いの
タイムセールで5kちょいだったフルメタル筐体の金銀編み編みケーブルのtin T3とかまさにそんな感じだぞ
その3倍のtin p1はダブルマグネット平面駆動でデザインも良いし先に行ってる

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 14:35:14.38 w6mapybxM.net
HR1000店頭を見てきた限り各店舗10個ずつくらいはあったので急がなくてもまだ買えそうですよ

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:16:01.14 0zftKVXs0.net
久々にintime碧lightの初期版を使った。綺麗に鳴らすなぁ

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:22:09.74 2VfA2q9d0.net
もう一個買おうかなHR1000
元値12kが2kで買えるのお得すぎる…って考えるのは価格で判断するアホなのかな

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:30:40.31 nkEQPCri0.net
重要なのはなんでその値段まで落ちたかって事だよな
それなりの価値しかなかったってことでは?

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:51:21.67 wnVxtC5T0.net
少しスレ読み返せば?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 19:33:50.63 NOCBuzdid.net
もう1年くらい前になるけど評価してる人は評価してたよHR1000
ただ知名度低いメーカー、中価格帯ということで誰も食指が動かず話題にならなかっただけ(フジヤの賞も取ってた)
その頃はfinalのEシリーズやコドングリで持ちきりだったからな

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 20:24:26.03 s+X0m+so0.net
てか箱つぶれの在庫処分品なんだがな
安くて当たり前というか
さらにメーカー名で逆ブーストかかって驚異の値引き率になってるけどw

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:03:34.44 DZqNUbrQ0.net
ブランドで正当に評価されないELECOM
まぁいつも値崩れさせるから、値段的には最後の花火あたりの頃に買えれば
コレクションのひとつになるかな位のメーカーだなw

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:05:32.16 DZqNUbrQ0.net
つかHRって言ってるの同じ人?型番すらマトモに呼んでもらえないメーカーでもあるw

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:11:41.57 s+X0m+so0.net
>>954
君が言ってるのはエレコムのRH1000
みんなが言ってるのは多摩電子のHR1000
OK?

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:16:02.77 QdsfaDBO0.net
何か最近特に他スレ含め流れ見てなくレスする輩が多い

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:45:42.39 5jKK7ll4M.net
hr1000リケーブルも含めて楽しめそうな点が気になってるんだけど、コスパ重視でおススメなケーブルって何かある?

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:09:03.83 DZqNUbrQ0.net
あぁそうなのか、失礼した

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:24:29.34 rwiijlGw0.net
>>957
yyx4765

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:43:58.70 s+X0m+so0.net
>>957
なぜリケ前提?てか、まずはイヤホン買ったら?

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:57:01.71 kd8+gAOQM.net
>>960
ですね。まずは買ってみます
リケーブルできるとイヤホン単体より色々と面白そうだなって思ったので
>>959
ありがとうございます
色々あるんですね。ハマると大変そう。。

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:07:15.84 8H8elx8f0.net
中華や一流扱いのメーカーも作業性からデカすぎる手作り用パーツ流用が殆どでいまいちよ
中華は被膜素材がイマイチでごわごわする
プラグや分岐が小さく被膜の素材も良いfinal シルバーコートを使ってるがおすすめ
他のメジャーなオーディオメーカーやケーブル専門ならonsoあたりもそこそこ小さい

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:13:28.16 2VfA2q9d0.net
国産ケーブルだとintimeが直販で売ってるケーブルが格安に思える
中華は知らぬ
ただHR1000本体より安上がりのケーブルは中華でもあるのかな
そもそもHR1000純正のケーブルが5kするものなので

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:33:05.00 s+X0m+so0.net
>>961
コスト重視なら尼でタイムセール品を買えば1000円ちょっとでそこそこのが買える
別に中華だからって皮膜がゴワゴワとかはない、というか国内メーカー品の方が廉価版はだいたいタッチノイズが酷いからおすすめしない
まあ安いのはプラグがほぼストレートしかないので、そこを許容できるかどうか
ここまで書いといてなんだけど、ケーブル弄るのは後回しで良いと思うけどね
>>692
捨て値イヤホンに無駄に高いケーブル薦めるのはどうなん?
ぶっちゃけケーブルほどぼったくってる商品ねーもんよ

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:44:07.42 rwiijlGw0.net
>>964
書き込み


996:ボタンを押す前にもう一度確認しろ だからおまえは仕事でもミスばかりなんだよ



997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:44:21.18 wAeFlwJT0.net
低価格専門な奴と、中・高価格たまに低価格な奴がいるからね
俺も2本finalシルバーコート余ってるけどオススメはしない
Onsoは良いよ。安いし取り回しも最高
音質向上云々は知らん。そういう目的じゃないから俺の場合

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 13:22:06.40 SP8NdUMi0.net
HR1000届いたんで聴いてみてるが流石にこれ2000円は投げ売りすぎ
確かに定価だと激戦区すぎだけど同ドライバで安いHR500とかは
もっと売れてて良さそうなんだがどっちも売れなかったのかね
高音がもうちょっと前に来ると自分好みなんだがこの辺は人によるか

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:40:35.55 a45on/TrM.net
HR1000検索したらヤフオクで箱無し買ってたわ
謎イヤホンだったが解決した
2000円なら安いけど定価からすれば音質は微妙で好みじゃない
エレコムのアウトレットのほうがいいかな

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:42:09.34 sBwzC5xHH.net
>>967
イヤピをfinal Bタイプ、Eタイプクリア、SpinFit CP500、CP360、Ortfoneのe-Q イヤーピースあたりに替えると高域が前に出てくるかも
元が低音モリモリだから限界はあるけど。今はOrtfonのイヤピで落ち着いてる

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:52:13.07 SP8NdUMi0.net
>>969
デフォで試聴したら低音がブレまくって中高音が聴こえねぇー!ってなったから
とりあえず付属コンプライにするだけでもだいぶ収まった、かなりイヤピで変わるね
もう少し高音欲しいから他も試してみる、ケーブルも銀辺りに変えた方がいいかもなぁ

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 15:09:38.38 sBwzC5xHH.net
>>970
俺は去年定価で買った口だけど、コイツの低音には悩まされたなあ。何本か中~高価格イヤホン買った今となっては、それもひとつの個性だと思える
まさかこんな安値でばら撒かれるとは思わなかったが
あ、因みに>>969で挙げてるOrtfonのイヤピはLサイズが他のイヤピのMサイズと同等の大きさだから注意な

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 19:28:28.02 D9mox0QG0.net
ようやく届いたのでHR1000バーンインがてら聴いてみてるが、個人的には嫌いじゃないけど、こりゃ売れんわなぁ……
太め・低音強めのクラシカルな傾向で、時勢には合ってないし、コレが好きな人はもう同じ傾向のイヤホン持ってる可能性大
変な付帯音や残響はないので音源との相性とかは特に無さそうだけど、そのせいか空間表現に乏しく面白味は皆無
音圧の強さと低音の量感の多さで低音嫌いはまずアウト
沈み込む感じは薄いし広がり感も薄いので、低音好きでも意見が分かれそう
解像度は元値で考えると標準的
低音の多さを嫌ってケーブルを銀コートにすると高音の粗が見えちゃうし圧だけ強い感じが残るので標準や純銅系の方がバランス良さげ
イヤピは検討中
スパイラルドットが一番低音を抑えらるけど、ボーカルや中音がすっぽ抜ける感じは否めないのでトータルでは微妙かな
低音の低減は諦めた方が安牌っぽい
非耳掛けで使ってるけど装着感は良好

けっこう酷い書き方したけど1万前後基準の話なので、2000円で買えるなら普通にアリ

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:04:17.15 02DyvJ1m0.net
いいイヤホンってことが伝わってきた

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:10:26.54 tiZvqZHz0.net
通販では売り切れたな

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:25:14.88 F40iCk8nd.net
>>972
>低音嫌いにはアウト
それはまさにその通り。低音の量感はかなりの物。好みによっては、イヤピを工夫してやっと聴けるようになるレベル
だが、低域・高域はある程度改善しても、弱ドンシャリであることには変わらず、中域が引っ込みがち
まあ定価1万前半だとしても許容できる範囲の音は鳴らしてると思うが、定番な音というよりは変わり種

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:37:25.26 D9mox0QG0.net
>>973>>975
JVCならもうちょい見た目をブラッシュアップして2万くらいで売り出しそうな感じ
そしてけっこう売れちゃいそうな感じ

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 11:27:18.11 wG4JDSiZ0.net
ここまでのレスだとHR1000が有象無象のズンドコホンと何が違うのかよくわからん。

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 11:47:07.46 8+JUr8k60.net
前にここでHR1000は解像度がこの値段じゃないって見た

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 15:25:30.05 JZS5EwVg0.net
今更どうでも良いじゃん
どう言ったってもう新品2kでは買えんのだし
HDE10のイヤピつけてやったら似たような傾向になったし、とりあえず雑に使える非耳掛けイヤホンが手に入って満足でしたまる

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 17:40:51.92 ZxM4Eq020.net
実際10年前くらいの低~中価格JVC低音が真っ直ぐ進化したような感はある
手持ちでイヤピいろいろ変えてみたけどやっぱり自分もSpinfitとかになるかなぁ
結局この低音をどうするか・どう捉えるかだから逆に言えば
イヤピやリケに求める効果が明確で、変化を分かりやすく楽しめるイヤホンかも
そうなると装着感結構良いから付け替えが苦じゃないのは大きい

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 19:32:43.34 wG4JDSiZ0.net
HR1000、イヤピを取っ替え引っ替えしても結果が好転するか怪しい低音ホンなら要らんな。
他に試行錯誤に値するだけの特筆すべき点もなさそうだ。

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 20:41:00.57 LntLaTUe0.net
HR500が銀コートOFCリッツケーブルらしいのにHR1000は銀コートという記載がどこにもない
グレードダウンしてるのか…?

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 21:34:26.12 JZS5EwVg0.net
>>981
だから要らんも糞も、もう2kじゃ買えないってw

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 21:58:26.51 LGPb/x1B0.net
次スレまだ?

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:16:15.99 JZS5EwVg0.net
ほい
低価格でナイスなイヤホン Part150
スレリンク(av板)

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:18:08.95 LGPb/x1B0.net
>>985
スレ立てありがとう

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:22:49.95 YIqmmNLQd.net
>>982
銀コートってどこソース?普通のOFC線だったと思うぞ。実機も箱も持ってるけど出先で確認できないがな
URLリンク(www.tamadenco.co.jp)
>>985
スレ立て乙

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:38:38.85 LntLaTUe0.net
>>987
この記事よ
URLリンク(kakakumag.com)
>ケーブルの線材は99.999%のOFCリッツ線を銀コーティングしたものとなっている

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:22:43.52 hIM2PiAs0.net
>>988
URLリンク(www.tamadenco.co.jp)
メーカがOFCリッツ線って書いてるんだけど。

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:31:26.57 JIUYd2X+r.net
>>989
同じソース二回引っ張ってきてる上にURLミスってHR1000の方貼ってるアホ

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:49:12.45 ZxM4Eq020.net
ケーブルの形状からして編み込みで皮膜も全く違うものだから
細かい仕様本気で知りたかったら問い合わせた方が早いと思うよ

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:56:09.33 WS8Eskd/d.net
面白い音で気に入ったから銀コートかどうかとかどうでもいいわ

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 00:34:29.39 +crvXS1Fd.net
>>988
ほんとだ。OFCリッツ線を銀コートしたものって書いてあるね
まあHR1000もHR500も既に終わったイヤホンだからどうでもいいけど
個人的には開発中だったハイブリッド型のHR2000を聴いてみたかった。今では幻だけど

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 05:42:24.83 ABNJHX960.net
どうでも良いなら書くなよww

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 05:45:10.09 8v2GFPID0.net
どうでもいい(強がり)

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 06:21:29.07 T0mUWyN90.net
テンプレのおすすめイヤホンが無くなってるけど、現状で低価格でナイスなイヤホンを挙げた方がいいんじゃない?
書き出してみると哀しくなるから無くなったのかも知らんけど

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 09:57:12.51 Fjd60sNO0.net
>>996
スレの進行が遅いし、オススメリスト作っても環境が変わる方が早そうでなぁ

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 10:54:41.32 jlXvtNbXd.net
ここのスレの人の、取っ替え引っ替えしながら
低価格帯のイヤホンをいつまでも使い続ける行動様式が
ほんま謎
まあ個人の自由なんだけどな。

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 10:59:04.45 DNP96EWhd.net
一種の病気だから仕方ない
ここ3年くらいで高いの含め30以上買ってしまった

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 11:20:37.54 yTdQbwiMd.net
・隣の芝が青く見える
・レビュアーに感化され 評論家気取りに
・俺がスレを盛り上げるというヘンな使命感
・一回あたりの少額支出で考え、総額をなかば意図的に忘却
これらの複合因
お疲れ様

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 18時間 24分 32秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch