低価格でナイスなイヤホン Part149at AV
低価格でナイスなイヤホン Part149 - 暇つぶし2ch800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 23:58:14.78 4C83jc9Nd.net
どれ、それほど良いなら今度聴いてみよう

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 06:26:42.59 v5zf9Rhz0.net
無駄にディスコン商品買い溜めするくらいならCR-budsでも買えば良いのに
色々アホらしくなるぞ

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 11:22:27.15 GgQnPNEQd.net
>>772だが、開店1時間で売り切れワロタ。
このスレから何人突撃したんだよ。
予備買い損ねたわw

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 11:37:12.27 VKr6jaJ/a.net
>>778
交通費含めたら普通に買った方が安かった奴とかいそうだなw

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 12:03:51.62 dO/1+1tp0.net
>>778
開店直後で既に無かったから昨晩の内に捌けてたんだろう
今月来るであろうヤフショ30%クーポンで買うわ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 16:16:45.37 vCPDT23z0.net
20%かもしれんぞ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 17:19:51.55 t3Iuvl+P0.net
音の対価としては、DH1000Aは7000円切ってれば万々歳だけどな。
もっと安くなるまで、とか、アイツは~円で買った、とか欲かいて販売終了なんてないようご注意あれ。
そろそろ店頭から消えてるよ。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 17:52:04.62 UoWJ7uLEa.net
GD200とDH1000Aを安く買えたら得した気持ちにはなるだろうけどそれをメインで使うかといったらたぶん使わない

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 22:13:02.27 7WCqHC2j0.net
>>782
オーテクim70同型のビックコジマソフマップ専売bks77isが税込4千円台で投げ売ってて、クーポン待ちしてたら在庫有りのまま販売終了になった思い出

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 22:17:46.06 OAkH6ZNpH.net
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 22:18:29.25 OAkH6ZNpH.net
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:910番)
スレリンク(av板:912番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:591番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 11:47:23.74 +QMUlklnd.net
>>783
イヤピは変えたけどGD200メインだよ
外にはじゃんぱらイヤホン

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 12:59:48.09 YnlA4LcXa.net
>>787
いやー、ここ1年


813:くらいで道に落ちてたイヤホン拾うこと何度かあったんだけど、遊び心でそれを持ち帰って綺麗に拭いたり掃除したりイヤピ交換したりして使えるか試したら問題なく使えて でもやっぱりそんな拾ったイヤホンの音がタダで手に入ったわりにそれなりに良かったからといってメインで使いたいとは思わないってことがわかった それとこれでは話が違うかもしれないけどね ちなみに機種は SONY MDR-EX155 ZERO AUDIO ZH-DX200-CT CARBO TENORE(カルボ テノーレ) 多摩電子工業 ASH40W



814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:23:34.79 AfcDyPTqM.net
どういう育て方したら>>788みたいなのが出来るのか興味あるわ

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:26:44.17 1K4TOYnH0.net
>>788
拾ったイヤホンで好きな音楽聞くのは....大丈夫な人もいるのか

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:41:53.08 7Byg5tUMa.net
>>790
中古でもゴミでも使えれば掃除して試すよ
イヤホンの手持ちがここ10年くらいの間で100本以上あってだいぶ飽きてるから良いのが欲しいというより聴いたことないやつや持ってない機種の音を聴いてみたいという衝動だけが残ってる

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:55:38.13 +RZyTQvI0.net
そもそも会話が成り立ってない時点で触れてはいけない人

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:10:03.66 tg1ZUNr1a.net
逆に聞きたいけどコスパ良く安くて音が良いイヤホンは欲しいけどそれは新品に限るのか?
得体の知れないジャンク品や中華や中古やオークションでの購入でもそれが買った商品なら信用して拾ったものは綺麗に掃除してみたとしても乞食扱いだから人としてなしか?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:17:54.95 KtKGdNVl0.net
話噛み合ってないのもあるけど、中古とかセールがどうこうの前に人として落とし物を拾って平気で使うその神経とそれを堂々と公言できる人となりを疑うわ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:25:03.59 tg1ZUNr1a.net
>>794
これをいうべきかどうかはさすがに最近けっこう考えたんだよ
ただじゃんパラのイヤホンのはなしでコスパ最強、低価格の最高音質みたいに言い出してたらもう拾いものでいいだろって思ってさ
もし道に綺麗なSE535とかAndromedaが落ちてたらそれ使ったらコスパ最強なのかと?
コスパ最強の底辺とか惨めだよ
俺みたいに

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:42:42.52 FwaPrY63M.net
>>791、ハウス

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:51:38.80 gVQFKw8F0.net
話が通じない上に道に落ちてたイヤホン使うって、
ごめんもうはっきり言うけどだいぶ頭おかしいだろ

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:01:59.48 rQy7qs/U0.net
その前にそうそう完全体のイヤホンって拾うもんか?
うっかり外れたイヤピが1コとかなら分からないでもないが
ある意味、最適な人物の動線に落とされてるって奇跡的

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:05:53.08 zwxuqWNCd.net
ズボンのポケットに無造作に突っ込んでたイヤホンが何かの拍子に道路に落下するとかなら有り得るな

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:28:47.87 uqV/nl+bd.net
ズボンにツッコムって考えられないな
ケース入れるし、入れ忘れてそのまま鞄やポケット内なんて7年くらい皆無

826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:37:31.92 f4YfAOQSa.net
>>797
本当に普通に綺麗なのが落ちてて他人よりイヤホン興味あるからただ手に取ったよ
単純に機種がなにか興味が出てね
別に手に取ったからといって


827:またその場に捨ててもいいし、拾わないで通り過ぎてもいいんだけど、その時は気が向いたからなんとなく綺麗にしただけ 別に頭おかしいと思われても構わないし、どうせもっと高級なの拾ったことあるやつは絶対それ黙ってて俺みたいなこというやつをバカにするんだろうなと思う もし本当に高級機が綺麗な状態で道に落ちてて誰も見向きもしてなかったらこのスレの人達はそれどうする? 素通りするのか? ちなみに普段はメインでDN-2000とTFZのKING PROとT2GとUEHE-EP6とT8Sあたりをよく使ってる



828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:41:22.39 lX7RHhaM0.net
拾得物横領でググるといいですよ。

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:45:23.08 f4YfAOQSa.net
>>802
ググってきたよ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:53:45.53 +RZyTQvI0.net
拾うなんていう完全なレアケースなんてこのスレ的に全く意味がないんだよ
仮にそうやって聞いてても言う必要が皆無だし、
考えても意味がない状況を前提に話を勝手に進めてるあたりキチガイとしか言いようがない

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:09:05.33 9ayjj5WZr.net
冗談抜きに病気だろコレ

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:12:52.12 nTCE+VFl0.net
捨てるって言えばオーテクのCK300Mっていうのを買ってすぐ量販店のゴミ箱に捨てた事ある
今思えば少しエージングしてみても良かった

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:45:11.08 Ho+dVDXw0.net
>>806
CK300は高音特化型と思えば使えなくもない
CKL200はもっと酷いぜw

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:33:41.75 gC5TzcIl0.net
そう奇跡なんだよ

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:48:34.56 h5euA3+pM.net
人の金で食う焼き肉はうまいやろ?
それと一緒なんだよ落ちているイヤホンってのは
ブランドや値段で音を聞けるオーヲタなら理解できるはずだよ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:54:38.17 nTCE+VFl0.net
人の金でも自分の金でもうまいけどな
ていうかそんな事考えた事ない

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:59:05.60 gVQFKw8F0.net
オーヲタ全員乞食みたいに言われてもなぁ…

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 23:37:24.11 bURLO09+d.net
>>793
中古は前の持ち主の顔写真付ければ良いんじゃね?
私が使ってましたって文入れて

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 00:31:21.74 weATA7XP0.net
>>809
ブランドや値段で音を聞くってなに?
有名ブランドの高級機はそれだけで素晴らしい音で得体の知れないブランドの低価格在庫処分品はそれだけで悪い音だと決まるとでも言うのか?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 03:49:43.00 WUVybNvr0.net
>>780-781
間を取って25%クーポンでした
あとは5のつく日でポイント上乗せか

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 04:25:37.27 hPcoU0eb0.net
5の日とポチフラもあるし安物買うのにちょうど良いな

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 07:18:22.37 PrNQsiQOd.net
マクセルGD200が尼で4600円になってるよ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 22:04:04.07 29/aZV55d.net
去年の夏税別2980で買ったんだわ

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 08:22:35.28 WyMvM0SYH.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 19:23:56.66 m1K/u9ll00707.net
セブン-イレブンのイヤホン使い込んでたらボヨーンみたいな締りのなさになってきたよ

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 22:11:43.05 Ix22anUQ0.net
いなげやでも買えるRP-HJE150、無難。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 17:04:46.65 7vuFA/Qf0.net
最近、投げ売り価格でヴァーテックスのVTH-IC019を買った。
なぜか、ネットでレビューを探しても見当たらないので書いておく。
低:中:高が3.5:3:3程度。
低音はドンドンする感じはなく、量が多めなタイプ。
音源の低音により、こくのある好ましい方向にも、濁ったりこもったり駄目な方向にも聞こえる。
ドラムはもう少し締まりがあって欲しいが、悪くはない。
分離も解像度はそれなりに良い。
低音の少ない音源でわかりやすいが、中高域のバランスが良い。
音源により印象は左右するものの、十二分に音楽が聴けるレベル。
なぜ、レビューもなく埋もれているのか不可解な製品。ヴァーテックスだからか?
何よりも、税込270円程度で買ったから、コスパが高い。

848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 17:26:00.35 NWVnPbe30.net
「ドラム」と一言でくくっちゃうレビュアーは信用しないことにしてるわ
すまんな

849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 17:37:05.37 kmgLUuyY0.net
まあバスドラかフロアタムあたりの事を言ってるんだろうけど

850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 17:39:32.15 Mn1GNh600.net
ハイハットが膨らむんだよ

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 20:19:05.56 vk/4fm+cF.net
俺も全然バンドやドラムの事なんて知らないがそういうの知らない一般の人はスネアドラムっていうのをドラムって言うんじゃないの?
それを信用しないとか言うのはちょっと乱暴ではないかと

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 20:44:17.60 gudFodyB0.net
スネアこそ音作り色々出来て振幅大きいのでは…

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 20:48:43.21 G+vR0lFn0.net
レビューしてくれるのはありがたいんだけど
何のジャンルやどの曲を聴いての感想なのかの情報もあるより参考にしやすい

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 21:46:01.13 2e+ZQ9ZL0.net
スネアってドラムロールのちょっと音高めのやつでしょ?

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 21:49:22.93 l/pRIWgH0.net
ん?

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 23:11:50.72 Q0JLNOhp0.net
完璧なレヴューなんて無いものと思ってるから俺は断片的でも良いよ
自分で判断する楽しみはあるよね

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/09 00:00:18.83 2cCYac1Hd.net
>>821
ジャンルは何向きなんだべ?

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/09 01:01:24.83 HjDJ2YVj0.net
>>825
スネア=ドラムなんて、そんな知識レベルなら一丁前の評論家口調でレビューして欲しくないわ。

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/09 07:45:29.08 6i3ntELod.net
>>832
その辺りは受け手で汲み取って読んだら良いと思う
でないとただでさえ下降気味な低価格イヤホンのレビューがさらに少なくなってしまう

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/09 23:42:35.88 uCBEhiT/0.net
ビックカメラでdh1000買ったけどなかなか良いね
ただT3には及ばないわ

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/10 05:18:45.29 ZeISPxPT0.net
>>834
だよな
あとtinT2は鳴らし込みいらないくらいあまり変わらなかったけど、T3はDD硬い振動板に変えたからか、
1週間くらい聴いてるとスパイク感が減って重低音も深くて遠いところでキレ良くドゥンドゥンするようになって、なんか音場が広がった感を感じる

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/10 08:44:11.62 usJNUncOM.net
>>835
仰る通りです

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 00:32:48.24 ArMOAgHOM.net
今は何処のメーカーがおすすめなの?

864:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 00:33:18.46 mX/sdUSz0.net
bic専売のHP-HHR11が5kちょいで投げ売りされてるな
前に試聴した感じだと装着感がかなり良いし買いな気がするな

865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 08:59:05.56 JoDc8y09a.net
知ってるかもしれないけど上海問屋で売ってるこれってTinAudio T3↓
1BA+1DDハイブリッドイヤホンTin HiFi T3 DN-915827
URLリンク(www.dospara.co.jp)
秋葉原店では試聴出来る
DH1000の音を聴いたことあってT3と聴き比べてみたい人はここで試聴可能
T3のほうが高音がよく出てボーカルが近い感じ
傾向的に極端にいうとacoustic effectやortofonみたいなシングルBAのまっさらな透明感がある音の傾向?
そのぶん中高音は強めで低音は弱く感じる
でも低音は沈みこんでシングルBAよりはもっとちゃんと出る?
ボーカルは刺さる手前で抑えてるけど強調感はあってそこは中華イヤホンっぽい
比べたわけじゃないけど他に例えるならコドングリの解像度をBAらしい解像度まで高くして濃くしたような感じの音
DH1000はボーカルがT3ほど近くない
音の分離感がDDにしてはかなりはっきり分離してるけどT3の解像感とはまた違う感じでT3ほど透明感がある音という感じの音ではなくT3よりフラットに音が大人しく感じる
そこはDDらしい音
ソニーのモニター用DD機に近い?
けど高音がたまにツンツンした感じで刺さり気味
低音はT3より出てる感じがあるけどこれでも低音が多いと感じる音ではない
それと上海問屋取り扱いの中華イヤホンで
1BA+1DDハイブリッドイヤホンRevoNext QT5 DN-915795
URLリンク(www.dospara.co.jp)
4ドライバ搭載ハイブリッドイヤホンBQEYZ KC2 DN-915690
URLリンク(www.dospara.co.jp)
あたりはなかなか優秀なので中華イヤホン試聴出来ないから買わないとかいう人は試聴してみるといいかも

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 09:05:42.89 UTlD/xC7a.net
知ってるかもしれないけどあきばお~で多摩電子工業のイヤホンが安くなってる
TSH-MG1
TSH-HR500
TSH-HR1000
の3機種
上の2機種は秋葉原の実店舗のどれかに行くと今だけこの値段から更に少し安くなってるところがある
何日までか忘れたけど明日くらいまでだっけな
実店舗はこの値段で売ってるけど通販は送料かかる
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 09:28:26.38 WZxJCJdJ0.net
やっす
レビュー見当たらないけどやっぱブランドなのかねぇ
でもこれは買ってみても面白そう

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 10:08:44.10 vyqNXOV2a.net
>>839
KC2のリンク間違えてた
URLリンク(www.dospara.co.jp)

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 10:28:34.37 4+NePIVSa.net
>>841
HR500とHR1000はこの値段なら一応かなり満足出来る音だと思う
なんか賞とってたよなこのイヤホン
HR500は音圧のあるドンシャリ系で少し暴れて荒いけど音のバランスは良い
元値は4000円くらいでコスパ重視の安いと感じる音で低音は強いし高音はよく伸びる
5000円くらいでも良い感じと思う人はいるはず
UEHE-EP6なんかをもう少し派手にしたような音だけどEP6がマイナーだからこの例えだとわからないかも
HR1000はそこから荒さや暴れてる感じをもう少し抑えて上品な音にした感じ
少し重いとかケーブルの使い勝手にどう思うかっていうのはある
こっちは元々1万越えのやつだから2000円なら良い買い物だし音は元値のクラスの音を感じるかもね

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 10:41:42.70 mX/sdUSz0.net
HP-HHR11買うつもりだったけHR1000にするか迷うな
最近1DDばかり買ってたしハイブリのHHR11にするか安くて評判の良いHR1000にするべきか…

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 11:24:17.03 HkqVJBe4a.net
>>844
HP-HHR11は試聴した感じ結構な低音ホンなんで低音好きならいいけど高音が抜けないと嫌な人にはおすすめしない感じ
ラディウスらしい太った音
籠もりを感じる低音ホンは個人的に好みではないのでこれならHR500でもいいかもとは個人的に思う
ただ太めの音でおすすめは上海問屋のQT5がおすすめ
低音太めでハリがあって高音にいくにつれてカチッとした音
ヘビーな音をいい感じに鳴らす

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 11:32:57.74 WZxJCJdJ0.net
>>843
丁寧にthx
アキバ近いから買いに行くか

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 12:29:16.85 4VY0RzZO0.net
DH1000Aはボーカル遠いのが良いと思った

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 12:33:55.82 cMVZr0D20.net
>>840
HR500が1,000円なら間違いなく買いだな

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 16:41:45.82 bBse80Z1d.net
春先にあれだけいたfinal推しが夏を前に居なくなった。アカダニみたいな感じか?

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 17:18:17.50 r7ny2KzY0.net
HR500もHR1000も低音好きには良いイヤホン。HR1000はHR500の中高音をさらに良くした感じ。ドラムスのハイハットやスネアの響きが気に入ってたなあ
思えば多摩電子のHR1000は初めて1万越えのイヤホンだった。買った当時は低音重視だったけど、今じゃ好みが変わって低音が邪魔くさくなった
たまに低音が恋しくなったら引っ張り出して聴いてる
低音を適度に抑えられるイヤピがなかなかないんだよな

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 17:21:08.80 r7ny2KzY0.net
ちなみにHR1000を耳掛けじゃなくてストレートで使いたいなら、耳掛け用のチューブと針金を取り除けばイケる

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 17:37:24.49 Vv/gTh+x0.net
1000買った
本店というのか一号店みたいな店舗で地味に売ってた
500のほうが安いし推されてる感じだったな

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 17:58:36.47 MyHbwezJF.net
finalE2000、不思議なイヤホンだよ
俺もぼんやりした感じと能率がいまいちで使ってなかったが、昨晩睡眠用に使ったら聞きやすく解像度も悪くなくて聞き込んでしまった
外でも我慢出来ないほどの能率ではないし、やっぱり悪くないのではと思った

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 18:37:20.77 mX/sdUSz0.net
>>845
レポサンクス
ところでHR1000の遮音性ってどのくらいか分かる?電車で使えるレベルならポチろうと思うんだけど

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 18:38:58.18 fFAceFry0.net
結局エレコムはエレコムだったっちゅーことやな
煽られて買ったアホ乙

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 18:45:52.66 BjlOa+uia.net
>>854
遮音性は国内メーカーの一般的なカナル程度に普通でそれらと同じく電車で使える程度

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 19:13:56.62 C/uj6+qT0.net
機種名でなくメーカー名しか語れない奴のエアプ率は異常。

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 19:59:20.65 Vv/gTh+x0.net
HR1000、つい我慢できず残業中だが聴いてみた
高域に僅かにカサつきみたいな感じあるけど低音が強く出ながら解像感もあって好みだわ ベースのエッジとかいい感じ
音場は特に広いとは思わないけど空間を感じられるかな
帰宅したらとりあえずケーブルの皮膜と針金取っ払う

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 20:11:43.11 3KDwTXzCd.net
教えてくれた>>840さんありがとう

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 20:23:13.85 ghwHn4YWd.net
>>858
真面目に仕事しろ

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 21:23:30.94 r7ny2KzY0.net
>>858
本体の線を切らないように慎重にな
オススメのやり方は、チューブの先端にデザインナイフ等で切れ込みを2つ入れて、裂けるチーズのように剥くやり方
根元まで剥けたら、チューブを切り取り、針金を切る(針金は多分抜けない)

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 22:49:24.41 98BmV+sN0.net
HR1000が2000円ってめちゃくちゃ安いね。

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/11 23:34:58.19 TY4W4zwe0.net
チューブ針金の除去は無事終了
作業しながらよくよく見ると、プラ部はかなり造りは粗いねw

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 09:19:21.90 wQV0w1HQd.net
このスレで紹介されてたTSH-HR1000をポチってみました
低音好きなのでエレコムのCH3000を買おうか迷ってたんだけど、こっちの方が良さげだね
リケーブル可でコンプライのイヤーピースが付いて来てこの値段は破格ですわ

891:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 14:42:02.89 J286Cd8B0.net
買おうと思う度に在庫切れだったから自分もポチってみた。
HR500は持ってるから大体の傾向はわかるけどリケーブルで遊べそうなので

892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 18:19:55.12 /rjcfftYa.net
HR2000買ってきた
好みの音が出て満足
情報ありがとう

893:866
19/07/12 18:43:45.67 /rjcfftYa.net
HR2000じゃなくてHR1000だった

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 19:30:33.08 spLXgc+A0.net
HR1000、通販だと送料780円かかってしまうのがなぁ
それでも十分安くあがるが・・・

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 19:37:46.01 xcQDUxtOM.net
俺も会社帰りに秋葉寄ってHR1000買ってきたわw

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 20:36:42.15 GH/dKg5ea.net
俺もHR1000注文したわ
送料、手数料込みだと楽天の方が安かったし、ポイントも貯まってたんで楽天にしたわ
これ調べてみると本体同じでケーブル違いのHR900ってのが存在してたんだな
で、その差額が約5000円w
相当良いケーブルって事なんか?

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 20:43:17.58 uRRD3yoa0.net
楽天もあるんだな
情報ありがとう!

898:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 20:57:25.29 R3G7sLL20.net
>>870
ケーブルは別に良かあないが、針金はずして非シュア掛けでもタッチノイズが少ないのは地味に美点
絶対メーカーは意図してない話だけど

899:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 20:57:28.22 0PDOkYtT0.net
こう投げ売られてるとこ見ると
Fine Earsブランドはもう終わりなのかな。
このスレでも鬱陶しいくらいHR500押しの人もいたのにね。

900:870
19/07/12 21:05:26.69 GH/dKg5ea.net
>>872
良くないのかいw
なんだよその差額、まぁ良いけどw

901:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 21:13:41.94 uRRD3yoa0.net
>>873
campinoの投げ売りを思い出すね

902:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 21:29:14.14 8evQn++md.net
>>873
実際音はまあまあ良いよ
ただ素の知名度が低い上に、特に宣伝広告打たずに販路開拓しなかったのが敗因
実際買える場所も聴ける場所もヨドバシくらいしかなかったし

903:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 21:45:06.60 xcQDUxtOM.net
HR1000悪くないねバランス型だと思う
ただ低音がちょっと汚く感じたし1万円越えの音を期待するとちょっと物足りないかも
まだ2時間しか鳴らしてないからこれからの伸びに期待しとく

904:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 21:47:35.04 0PDOkYtT0.net
>>876
自分は近くにeイヤあるから視聴はしてるけど
使いたいって音じゃなかったのよね。
多摩電子のイヤホンは昔何も知らない頃に使って
安いのに聴きやすくていいなーと思ってた。

905:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 21:53:23.57 eMJwARnd0.net
日曜日に秋葉行くから売ってたら買う

906:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 22:16:28.19 hjHKT0L20.net
あ、個人的にはHR1000に付いてる


907:ケースが何気に気に入ったw



908:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/12 23:59:11.26 PUdcBIeCd.net
昨日HR1000買って書き込んだ者だけど、BAとかハイブリ好きだと少し物足りないかもよ
低域の解像感あるって言ったけど中高域についてはそこそこ。ドッシリした低域をベースにバランス感で心地良く聴かせるタイプだと思う 長時間聴けるしね
個人的には1DDの良さを再認識した感じ

909:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:58:09.27 YIG7EgtQM.net
ただいまHR1000の着弾待ち
着いたらレビューしてみるか

910:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 18:12:51.49 dXWitzkD0.net
HR1000、イヤーピースを普段使ってるのにして8芯銀メッキのケーブルに替えたら
低音の濁りもなくなって低音寄りの力強いクリアな音が出るようになったよ
2000円台の中華ケーブルでも付属のからだと変わるの分かるわ

911:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:01:48.68 4KsEvvIU0.net
>>883
イヤーピース何使ってる?俺は最近出たSpinFitのCP360とCP500がいい感じ。finalのBタイプもなかなか
HR1000の付属ケーブルはお世辞にも良いとは言えない。中華ケーブルと同等か劣るまである。予備だな

912:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:37:02.25 dXWitzkD0.net
>>884
イヤーピースはfinalのEタイプのクリア
spinfitのCP360最近気になってるんだがどう?

913:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:52:27.15 4KsEvvIU0.net
>>885
ああ、Eタイプのクリアもいいね。通常のブラックより低音控えめで中高音が出やすい
CP360も概ね似た似た傾向。低音はCP360のほうがより締まる。装着感は好みかな。CP360はフランジ部分が薄くて柔らかい
CP360はステムに色がついてて丸見えなのが個人的にはちとダサい。良いイヤピだけどね
CP500は、Eタイプクリアの低音をそのままに、中高音をもう少し近づけた感じ。ただ、このイヤピ形状は人によってはフィットしないかも

914:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 20:01:56.30 dXWitzkD0.net
>>886
なるほど、今度試してみようかな
ありがとう!

915:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 23:29:03.19 R70G5fa8d.net
俺はセドナだわ

916:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 23:38:43.41 Dv9sgmzdd.net
セドナ好評だがあまりに装着感悪くてだめだったな
低音ましましなのも気になる

917:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 00:21:38.14 RGV+GpsZ0.net
低音マシマシか…?

918:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 00:35:46.22 gAUjtDuo0.net
むしろボワつきが減って中低域が控えめになって締まる
重低域はしっかり伝わる
増すとすれば高域以上の帯域

919:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 01:03:10.74 OHoRVA4hd.net
>>890
>>891
Spinfit cp100とfinal Eに比べて低音ましましになるよ

920:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 01:36:28.53 oeddIet10.net
>>892
それは口径が狭いから。セドナは 音導そのままの音になる

921:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 08:23:17.61 UQ1hvJxu0.net
低音が増すって言うのは錯覚で、回折しづらい高域が削られてるだけだからな。

922:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 11:00:31.30 t3t9cJcG0.net
どれだけ評判が良いイヤピでも合う合わないが絶対にあるからそれは仕方ない
自分に合ってるイヤピがその人にとっての最高のイヤピだと思うよ

923:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 11:47:01.75 s78dPdQca.net
だねぇ

924:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 13:29:52.40 pNJb2rf90.net
安さに負けて無試聴でHR1000注文しちゃった
後からe嫌に試聴機があることに気付いて渋い顔になってる……
まあリケ出来るし最悪、ショートケーブルに換えてレシーバー専用機にでもすればいいか
非耳掛けでもいけそうだし

925:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 13:49:17.69 8OwuS6GL0.net
>>884
>HR1000の付属ケーブルはお世辞にも良いとは言えない
つまりHR1000の音はお世辞にも良いとは言えない�


926:チてことじゃん ケーブル含めて音作りしてるんだから



927:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 13:53:18.93 GZlzRqtb0.net
豪勢なケーブルで音作りして付属は安いケーブルを付ける事もあるでしょう

928:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 14:04:09.35 7SsMSiVS0.net
ま、結果売れ残って投げ売りしてるからなぁ

929:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 14:55:48.70 tSVh+uJC0.net
>>898
ケーブルが悪いってのは音じゃなくて、材質とかビルドクオリティとか、質感とかそっちのほうなんだが
個人的には、変に編み込みにせずに、finalのE4000用やonso01みたいに、サラサラ被膜のしなやかなケーブルにして欲しかったな

930:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 15:46:42.12 pNJb2rf90.net
>>900
音とか品質とか関係なく
・販路少ない
・いつぞやのポタ研以外に宣伝皆無
・ブランド力ゼロ
・これまで目立った値引きやセールなし
というエレコム以上のルナティックモードだから、売れる方がおかしいレベルなので……

931:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 15:53:49.93 3CN5D0TmF.net
E4000の付属ケーブルなら余ってたわそういや

932:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 20:32:20.52 tnJz6xBi0.net
>>902
これに比べたらソニーオーテク並に販路あって宣伝もしまくって名前自体は誰でも知ってるELECOMはイージーモードだな
実際CH1000/2000はアホほど売れたらしいし

933:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 01:21:24.60 Ta48Q8jod.net
ナガオカのP609が値下がりして
このスレの範囲に入ってきたけど
音質的にどうなんだろうか

934:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 02:35:24.42 4hsSEOq9d.net
>>905
f特はフラット傾向で高解像度なモニターライクな音質です
低音はドコドコ鳴るタイプじゃないんで低音好きの人には期待外れになるかもです
聴いてて楽しい感じではないけど、曲を分析的に聴く人には向いているとおもいます
リファレンスイヤホンにお勧めします

935:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 06:02:48.60 wDjB0tP30.net
p609はintime 碧(SORA)に近いタイプの音じゃなかったっけ
試聴したとき高音は少し刺さりを感じるような気がした
このふたつを比べるとどうなんだろう

936:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 09:39:40.01 Q6MzYN5cd.net
>>882だけど、HR1000のレビューしてみるね
箱出し後は暴力的な低音が暴れまわってボーカルがマスクされていたので、これは駄目かなと思ったけど
念のためにスパイラルドットとYYX4822銀メッキ線に交換して10時間ほどエージングしてみると、暴れていた低音も大人しくなり低音に埋もれていた中高域の細かな音も聞き取れるくらいにバランスの良いイヤホンになった感じだ
高音域のハイエンドはちょっと伸びきらないもどかしさを感じるけど更なるエージングで繊細さも出てくるかな

937:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 09:43:07.83 vuVAnIzh0.net
>>908
レビューありがとう、出来ればイヤピとケーブルを戻して比べてみて

938:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 10:14:47.32 Q6MzYN5cd.net
>>909
イヤピとケーブルをデフォに戻して比較してみた
スパイラルドットの時より明るく開放的な音色になりバランスはコッチの方が好みに感じる
低音の量感は相変わらず多めだね
デフォのイヤピとケーブルでもまあイケルんじゃねって思う
このイヤホンはチタン使ってるからかもしれんが馴染んでくるのに時間が掛かるみたい

939:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 10:41:14.55 vuVAnIzh0.net
>>910 サンキュー、すぐにイヤピとケーブルを交換してしまうレビューばかりなんで参考になりました



941:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 11:02:03.04 Tceydrqp0.net
イヤピはともかくケーブル換えたレビューなんか参考にならないよね

942:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 11:20:11.17 WwN1Dhjv0.net
>>912
逆やろ

943:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 11:37:35.20 Tceydrqp0.net
>>913
イヤピは使いこなしのパーツだけど、ケーブルを換えると製品そのものの音が変わってしまうからね
お勧めのイヤピがあてにならないのは解るw

944:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 11:48:03.36 OCD4Xk/y0.net
そんなもん何をレビューするかだろ
付属ケーブルだとここが不満だったからケーブル替えて改善されたっていうレビューなら十分有用だろ
リケーブル出来ないならともかくリケーブル出来るんだしメーカーとしてもそれを想定してるんだろ
特にHR1000はリケーブルで全然化けるから付属ケーブルだけで評価を下すのはかわいそうだと思う

945:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 11:48:12.03 WwN1Dhjv0.net
>>914
イヤピ変えた方が音の変化デカいし、イヤピ―イヤホンに加えてイヤピ―人間の相性問題もあるし
ケーブルは材質でだいたい似たような変化するし変化幅も大きくないからイヤピに比べるとまだ逆算しやすい、というのが個人的な経験則

946:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 11:58:58.61 Tceydrqp0.net
耳の形は千差万別だから、イヤピをレビューする人の耳に合わせるのは仕方ない
ただ、そのイヤピは他の人の耳にも合うかどうかは分かりませんよ、と
ケーブルは換えてしまうと元の製品とは違うものになってしまう、ということね

947:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:10:34.89 WwN1Dhjv0.net
>>917
だから逆だって

948:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:11:26.49 WwN1Dhjv0.net
イヤピで音変わらないわけじゃないんだがなぁ……

949:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:18:10.69 Tceydrqp0.net
クルマで例えると、タイヤを換えると走行性能は大きく変わるけど
元のクルマの基本性能は変わっていない
でも、足回り(スプリング等)換えちゃうとそれはもう元のクルマじゃないよね?って話

950:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:23:07.36 xaKUFRc60.net
どこまで純正かのライン引きで争っても答えなど出ないから諦めろ

951:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:24:02.92 vuVAnIzh0.net
なんか話が膨らんでいるみたいだけど
自分が言ったのは「すぐに交換してしまう」ことが「標準状態の評価」を見えなくしてるってこと
「標準状態の評価」をした上で交換することは使いこなしだから当然構わない
でも「すぐに交換してしまう」と今回の様に戻してみたら最初と違う印象だったりするからね

952:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:36:55.49 Tceydrqp0.net
>>921
付属のケーブルが純正だよ
イヤピもできれば付属のイヤピでレビューしてもらいたいけど
物理的に耳に合わなければ社外品でも仕方ないかと

953:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:41:01.04 OCD4Xk/y0.net
なんで5chの書き込みにそこまで自分の要望(標準状態の評価を知りたい)への準拠を求めるのかねぇ?
自分は標準状態の評価をするためにイヤホンを買ってるんじゃなくて、
気持ちよく音楽を聴くために買ってるんで
標準だと自分の好みに合わないと判断できればすぐに替えるよ
何で自分の好みに合わないセッティングで無駄に聴き続けなきゃならんのよ。。。

954:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:52:57.09 JexckKiv0.net
合わないイヤピで音がすかすかとか言われてもそりゃそうだろうとしか思わん

955:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:53:25.66 Tceydrqp0.net
>>924
ずっとそれで聴き続けろと言ってるわけじゃないからw

956:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 12:53:56.70 vuVAnIzh0.net
>>924
他人のレビューに参考にならないとか言うのは失礼だね、自分はお願いしたのですが
でもさ、自分はそこまでとは思わないけれど
音質が大きく変わるイヤピ交換とリケーブルして音が化けた後のレビューだけでは参考にならない気がするのよ

957:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 13:02:01.37 hOonDO40p.net
リケーブル前提の評価ほど当てにならないものはない

958:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 13:20:25.86 un/Vasfid.net
イヤピ�


959:謔閭潟Pーブルの方が音が変わるって書いた奴、エアプ確定。ご退場下さい。



960:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 14:33:29.44 USvkEeoC0.net
>>924
中華スレでもごちゃごちゃ書いてるアホだからスルーしとき

961:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 16:14:48.51 Tceydrqp0.net
ん?俺のこと?
中華スレは何か月も前、ZSNを買う時にチラッと覗いて以来見てもいないよ

962:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 16:33:28.23 DQLaDyRg0.net
リケ込みで5kでおさまるならいいけどね

963:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 19:18:32.63 iKiuo9080.net
HR1000の在庫残少表示になった

964:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 19:21:20.52 vHLqMbXq0.net
HP-HHR11R-K、6月末は4500まで下がってたのか…
その値段なら買ってたかも…試聴してないけど

965:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 22:59:31.42 mIQsOodU0.net
HR1000、秋葉原に行く予定があったから仕事帰りに買って来た
でもだるいのでいつ開封するかわからない

966:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 23:16:45.24 vwP89bLe0.net
ポタフェスついでに買ってきたHR1000を開封してみた
耳に蓋する装着なのに高さのあるイヤピでELECOM見習え思った
標準イヤピしか無い非オタクにはフィットしないかもな
音のほうは低音が出る普通のイヤホンかな
ここに出てる感想どおり
定価なら値段なりでこの価格なら低音好きにはあり
DDなのにベント穴が無くて音漏れも極小
遮音性も高いと思う
ベント穴は無いけど詰まり感も無い
俺もそうだがそれなりのイヤホン持ってて遊びで買ってる感があるレビューが多いように感じる
アイホン付属とかからなら2000円で感動音質なんだがな

967:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 07:27:30.18 NgwzTCQGM.net
国産イヤホン(ゴミクズ)なんか買うのやめてkz買えよ
素直になれ

968:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 08:00:53.20 TcjsUtuYd.net
KZ、量販店にも置いて欲しいよ
ヨドのやつは音は良いが色もデザインもイヤだ

969:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 08:29:42.23 RN9Zo7mKd.net
パクリデザインだから店頭に並べたら大問題だろあんなの

970:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 08:44:26.65 D7adiK650.net
HR1000気に入ったけど何故mmcxのメスプラグ部が微妙に斜めについてるんだ シュア掛けすると前広がりみたいになって落ち着かないから普通に垂らしてる

971:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 09:15:50.16 pvvkpyJmd.net
中華のしょぼい技術を多ドラで補うみたいなのがだめだわ
でかいしな
シングルやせいぜいツインで良いのできるまではないな

972:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 10:12:54.13 loUcLxGzd.net
両方使ってる
中華のほうが数は多いけど

973:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 10:42:52.12 eP6TPrqDd.net
左右のバランス違ったり、半田ミスや逆相ガチャがあったり、KZはまだ信頼に値しない。

974:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 11:03:28.15 56d6R1a20.net
逆相といえはBEBの878が逆相だった
音自体良いのに返品もしなかったら勿体なかった

975:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 14:31:25.24 4Pj0WYu90.net
>>941
>シングルやせいぜいツインで良いの
タイムセールで5kちょいだったフルメタル筐体の金銀編み編みケーブルのtin T3とかまさにそんな感じだぞ
その3倍のtin p1はダブルマグネット平面駆動でデザインも良いし先に行ってる

976:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 14:35:14.38 w6mapybxM.net
HR1000店頭を見てきた限り各店舗10個ずつくらいはあったので急がなくてもまだ買えそうですよ

977:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:16:01.14 0zftKVXs0.net
久々にintime碧lightの初期版を使った。綺麗に鳴らすなぁ

978:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:22:09.74 2VfA2q9d0.net
もう一個買おうかなHR1000
元値12kが2kで買えるのお得すぎる…って考えるのは価格で判断するアホなのかな

979:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:30:40.31 nkEQPCri0.net
重要なのはなんでその値段まで落ちたかって事だよな
それなりの価値しかなかったってことでは?

980:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 17:51:21.67 wnVxtC5T0.net
少しスレ読み返せば?

981:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 19:33:50.63 NOCBuzdid.net
もう1年くらい前になるけど評価してる人は評価してたよHR1000
ただ知名度低いメーカー、中価格帯ということで誰も食指が動かず話題にならなかっただけ(フジヤの賞も取ってた)
その頃はfinalのEシリーズやコドングリで持ちきりだったからな

982:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 20:24:26.03 s+X0m+so0.net
てか箱つぶれの在庫処分品なんだがな
安くて当たり前というか
さらにメーカー名で逆ブーストかかって驚異の値引き率になってるけどw

983:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:03:34.44 DZqNUbrQ0.net
ブランドで正当に評価されないELECOM
まぁいつも値崩れさせるから、値段的には最後の花火あたりの頃に買えれば
コレクションのひとつになるかな位のメーカーだなw

984:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:05:32.16 DZqNUbrQ0.net
つかHRって言ってるの同じ人?型番すらマトモに呼んでもらえないメーカーでもあるw

985:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:11:41.57 s+X0m+so0.net
>>954
君が言ってるのはエレコムのRH1000
みんなが言ってるのは多摩電子のHR1000
OK?

986:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:16:02.77 QdsfaDBO0.net
何か最近特に他スレ含め流れ見てなくレスする輩が多い

987:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:45:42.39 5jKK7ll4M.net
hr1000リケーブルも含めて楽しめそうな点が気になってるんだけど、コスパ重視でおススメなケーブルって何かある?

988:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:09:03.83 DZqNUbrQ0.net
あぁそうなのか、失礼した

989:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:24:29.34 rwiijlGw0.net
>>957
yyx4765

990:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:43:58.70 s+X0m+so0.net
>>957
なぜリケ前提?てか、まずはイヤホン買ったら?

991:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 22:57:01.71 kd8+gAOQM.net
>>960
ですね。まずは買ってみます
リケーブルできるとイヤホン単体より色々と面白そうだなって思ったので
>>959
ありがとうございます
色々あるんですね。ハマると大変そう。。

992:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:07:15.84 8H8elx8f0.net
中華や一流扱いのメーカーも作業性からデカすぎる手作り用パーツ流用が殆どでいまいちよ
中華は被膜素材がイマイチでごわごわする
プラグや分岐が小さく被膜の素材も良いfinal シルバーコートを使ってるがおすすめ
他のメジャーなオーディオメーカーやケーブル専門ならonsoあたりもそこそこ小さい

993:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:13:28.16 2VfA2q9d0.net
国産ケーブルだとintimeが直販で売ってるケーブルが格安に思える
中華は知らぬ
ただHR1000本体より安上がりのケーブルは中華でもあるのかな
そもそもHR1000純正のケーブルが5kするものなので

994:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:33:05.00 s+X0m+so0.net
>>961
コスト重視なら尼でタイムセール品を買えば1000円ちょっとでそこそこのが買える
別に中華だからって皮膜がゴワゴワとかはない、というか国内メーカー品の方が廉価版はだいたいタッチノイズが酷いからおすすめしない
まあ安いのはプラグがほぼストレートしかないので、そこを許容できるかどうか
ここまで書いといてなんだけど、ケーブル弄るのは後回しで良いと思うけどね
>>692
捨て値イヤホンに無駄に高いケーブル薦めるのはどうなん?
ぶっちゃけケーブルほどぼったくってる商品ねーもんよ

995:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:44:07.42 rwiijlGw0.net
>>964
書き込み


996:ボタンを押す前にもう一度確認しろ だからおまえは仕事でもミスばかりなんだよ



997:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:44:21.18 wAeFlwJT0.net
低価格専門な奴と、中・高価格たまに低価格な奴がいるからね
俺も2本finalシルバーコート余ってるけどオススメはしない
Onsoは良いよ。安いし取り回しも最高
音質向上云々は知らん。そういう目的じゃないから俺の場合

998:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 13:22:06.40 SP8NdUMi0.net
HR1000届いたんで聴いてみてるが流石にこれ2000円は投げ売りすぎ
確かに定価だと激戦区すぎだけど同ドライバで安いHR500とかは
もっと売れてて良さそうなんだがどっちも売れなかったのかね
高音がもうちょっと前に来ると自分好みなんだがこの辺は人によるか

999:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:40:35.55 a45on/TrM.net
HR1000検索したらヤフオクで箱無し買ってたわ
謎イヤホンだったが解決した
2000円なら安いけど定価からすれば音質は微妙で好みじゃない
エレコムのアウトレットのほうがいいかな

1000:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:42:09.34 sBwzC5xHH.net
>>967
イヤピをfinal Bタイプ、Eタイプクリア、SpinFit CP500、CP360、Ortfoneのe-Q イヤーピースあたりに替えると高域が前に出てくるかも
元が低音モリモリだから限界はあるけど。今はOrtfonのイヤピで落ち着いてる

1001:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:52:13.07 SP8NdUMi0.net
>>969
デフォで試聴したら低音がブレまくって中高音が聴こえねぇー!ってなったから
とりあえず付属コンプライにするだけでもだいぶ収まった、かなりイヤピで変わるね
もう少し高音欲しいから他も試してみる、ケーブルも銀辺りに変えた方がいいかもなぁ

1002:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 15:09:38.38 sBwzC5xHH.net
>>970
俺は去年定価で買った口だけど、コイツの低音には悩まされたなあ。何本か中~高価格イヤホン買った今となっては、それもひとつの個性だと思える
まさかこんな安値でばら撒かれるとは思わなかったが
あ、因みに>>969で挙げてるOrtfonのイヤピはLサイズが他のイヤピのMサイズと同等の大きさだから注意な

1003:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 19:28:28.02 D9mox0QG0.net
ようやく届いたのでHR1000バーンインがてら聴いてみてるが、個人的には嫌いじゃないけど、こりゃ売れんわなぁ……
太め・低音強めのクラシカルな傾向で、時勢には合ってないし、コレが好きな人はもう同じ傾向のイヤホン持ってる可能性大
変な付帯音や残響はないので音源との相性とかは特に無さそうだけど、そのせいか空間表現に乏しく面白味は皆無
音圧の強さと低音の量感の多さで低音嫌いはまずアウト
沈み込む感じは薄いし広がり感も薄いので、低音好きでも意見が分かれそう
解像度は元値で考えると標準的
低音の多さを嫌ってケーブルを銀コートにすると高音の粗が見えちゃうし圧だけ強い感じが残るので標準や純銅系の方がバランス良さげ
イヤピは検討中
スパイラルドットが一番低音を抑えらるけど、ボーカルや中音がすっぽ抜ける感じは否めないのでトータルでは微妙かな
低音の低減は諦めた方が安牌っぽい
非耳掛けで使ってるけど装着感は良好

けっこう酷い書き方したけど1万前後基準の話なので、2000円で買えるなら普通にアリ

1004:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:04:17.15 02DyvJ1m0.net
いいイヤホンってことが伝わってきた

1005:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:10:26.54 tiZvqZHz0.net
通販では売り切れたな

1006:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:25:14.88 F40iCk8nd.net
>>972
>低音嫌いにはアウト
それはまさにその通り。低音の量感はかなりの物。好みによっては、イヤピを工夫してやっと聴けるようになるレベル
だが、低域・高域はある程度改善しても、弱ドンシャリであることには変わらず、中域が引っ込みがち
まあ定価1万前半だとしても許容できる範囲の音は鳴らしてると思うが、定番な音というよりは変わり種

1007:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:37:25.26 D9mox0QG0.net
>>973>>975
JVCならもうちょい見た目をブラッシュアップして2万くらいで売り出しそうな感じ
そしてけっこう売れちゃいそうな感じ

1008:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 11:27:18.11 wG4JDSiZ0.net
ここまでのレスだとHR1000が有象無象のズンドコホンと何が違うのかよくわからん。

1009:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 11:47:07.46 8+JUr8k60.net
前にここでHR1000は解像度がこの値段じゃないって見た

1010:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 15:25:30.05 JZS5EwVg0.net
今更どうでも良いじゃん
どう言ったってもう新品2kでは買えんのだし
HDE10のイヤピつけてやったら似たような傾向になったし、とりあえず雑に使える非耳掛けイヤホンが手に入って満足でしたまる

1011:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 17:40:51.92 ZxM4Eq020.net
実際10年前くらいの低~中価格JVC低音が真っ直ぐ進化したような感はある
手持ちでイヤピいろいろ変えてみたけどやっぱり自分もSpinfitとかになるかなぁ
結局この低音をどうするか・どう捉えるかだから逆に言えば
イヤピやリケに求める効果が明確で、変化を分かりやすく楽しめるイヤホンかも
そうなると装着感結構良いから付け替えが苦じゃないのは大きい

1012:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 19:32:43.34 wG4JDSiZ0.net
HR1000、イヤピを取っ替え引っ替えしても結果が好転するか怪しい低音ホンなら要らんな。
他に試行錯誤に値するだけの特筆すべき点もなさそうだ。

1013:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 20:41:00.57 LntLaTUe0.net
HR500が銀コートOFCリッツケーブルらしいのにHR1000は銀コートという記載がどこにもない
グレードダウンしてるのか…?

1014:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 21:34:26.12 JZS5EwVg0.net
>>981
だから要らんも糞も、もう2kじゃ買えないってw

1015:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 21:58:26.51 LGPb/x1B0.net
次スレまだ?

1016:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:16:15.99 JZS5EwVg0.net
ほい
低価格でナイスなイヤホン Part150
スレリンク(av板)

1017:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:18:08.95 LGPb/x1B0.net
>>985
スレ立てありがとう

1018:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:22:49.95 YIqmmNLQd.net
>>982
銀コートってどこソース?普通のOFC線だったと思うぞ。実機も箱も持ってるけど出先で確認できないがな
URLリンク(www.tamadenco.co.jp)
>>985
スレ立て乙

1019:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 22:38:38.85 LntLaTUe0.net
>>987
この記事よ
URLリンク(kakakumag.com)
>ケーブルの線材は99.999%のOFCリッツ線を銀コーティングしたものとなっている

1020:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:22:43.52 hIM2PiAs0.net
>>988
URLリンク(www.tamadenco.co.jp)
メーカがOFCリッツ線って書いてるんだけど。

1021:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:31:26.57 JIUYd2X+r.net
>>989
同じソース二回引っ張ってきてる上にURLミスってHR1000の方貼ってるアホ

1022:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:49:12.45 ZxM4Eq020.net
ケーブルの形状からして編み込みで皮膜も全く違うものだから
細かい仕様本気で知りたかったら問い合わせた方が早いと思うよ

1023:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 23:56:09.33 WS8Eskd/d.net
面白い音で気に入ったから銀コートかどうかとかどうでもいいわ

1024:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 00:34:29.39 +crvXS1Fd.net
>>988
ほんとだ。OFCリッツ線を銀コートしたものって書いてあるね
まあHR1000もHR500も既に終わったイヤホンだからどうでもいいけど
個人的には開発中だったハイブリッド型のHR2000を聴いてみたかった。今では幻だけど

1025:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 05:42:24.83 ABNJHX960.net
どうでも良いなら書くなよww

1026:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 05:45:10.09 8v2GFPID0.net
どうでもいい(強がり)

1027:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 06:21:29.07 T0mUWyN90.net
テンプレのおすすめイヤホンが無くなってるけど、現状で低価格でナイスなイヤホンを挙げた方がいいんじゃない?
書き出してみると哀しくなるから無くなったのかも知らんけど

1028:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 09:57:12.51 Fjd60sNO0.net
>>996
スレの進行が遅いし、オススメリスト作っても環境が変わる方が早そうでなぁ

1029:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 10:54:41.32 jlXvtNbXd.net
ここのスレの人の、取っ替え引っ替えしながら
低価格帯のイヤホンをいつまでも使い続ける行動様式が
ほんま謎
まあ個人の自由なんだけどな。

1030:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 10:59:04.45 DNP96EWhd.net
一種の病気だから仕方ない
ここ3年くらいで高いの含め30以上買ってしまった

1031:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 11:20:37.54 yTdQbwiMd.net
・隣の芝が青く見える
・レビュアーに感化され 評論家気取りに
・俺がスレを盛り上げるというヘンな使命感
・一回あたりの少額支出で考え、総額をなかば意図的に忘却
これらの複合因
お疲れ様

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 18時間 24分 32秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch