低価格でナイスなイヤホン Part149at AV
低価格でナイスなイヤホン Part149 - 暇つぶし2ch500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 13:58:43.81 cfas7imG0.net
だよねー

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 15:04:03.47 2nudVVUzF.net
>>484
そっか、あれ聞いて悪くない音と思ってしまったのか
もしかしたら350Mだったのかな

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 15:39:28.69 Fyapz91EM.net
>>451
e☆イヤホン?
なんで伏せ字にすんの?

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 16:35:42.10 O8+pACArM.net
>>488
子供だからさ

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 17:17:07.45 uni15RLD0.net
イーイヤヨドバシと行ったが碧light2019売切れだった…
試聴機はヨドバシにあったがサラウンドかかったような音だったね
解像度は高そう

505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 18:26:54.45 bonvVBT40.net
>>490
解像感ね。
度を使うときは基準があるときにね。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 18:40:08.25 WuWvnE7Ma.net
>>485
シュア掛けしないものでタッチノイズが出ない、もしくは出にくいもの(例えばCarot One TITTAなんか)は遮音性がなくて音漏れしやすい作り、セミオープンに近いカナルイヤホン
そうでないものはタッチノイズの大きさとトレードオフの関係で遮音性が高く音漏れが少ない構造をしている
そういった構造のイヤホンでケーブルのタッチノイズを抑えるにはケーブルをクリップで服に固定するとかコードキーパー付いてたらそれを顎の近くまで上げてケーブルの揺れを抑えない限りどんなケーブルでもタッチノイズが大きく出るのが当たり前
それをCK350Mの不満点というならシュア掛け仕様じゃないものでタッチノイズが酷いもの
いわゆる遮音性が高くて音漏れもしづらい構造をしているイヤホンすべてに同じ文句がいえてしまう

507:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 18:42:53.70 YMZbGELrM.net
シュア掛けが苦手だからその手のイヤホンは避けてしまう

508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 19:05:23.63 JYVPzvY70.net
なんでこの人こんなに必死なんだろう
めっちゃ早口で言ってそう

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 19:47:53.33 IE3yMr9F0.net
俺はコードの擦れ気になるイヤホンでも使う
あまり歩行中に使わなくなったし
たいていカフェなど止まってる時か電車の中で使うから

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 19:58:53.99 kmKbf0dMd.net
いつの間にかheaven Ⅱがここの価格に入ってるな
ⅣとⅥは結構好みの音だったけどⅡはどうなんだか

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 20:25:52.96 Qe/jYLGLa.net
>>496
IVやVIまではBAが他社のだけどIIからはファイナル自社開発の新型BAを使っているので音は別モノで兄弟機的な音を期待するとだいぶスケールダウンした印象の音

512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 00:05:02.95 DOCKZIYe0.net
自分はテクニカのATH-CKF77iS使ってるんですが、気になることがあって
これは音量調節機能が付いてて(スマホ用なのでマイクも付いてます)、イヤホン側の音量をMAX近く~MAXにすると突然サーというノイズが入ってきます
静かな曲だとよく目立つので嫌なんですが、音量調節機能あるやつってどれもそんな感じなのですか?
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 00:47:15.28 RQqLXRH50.net
再生機器のノイズをイヤホンが拾ってるだけで音量調節機能は関係ないと思う
そのイヤホンの通常感度(ボリュームMAX)だとその再生機器のノイズが聞こえて
ボリューム下げて感度が下がると聞こえなくなるってこと

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 03:04:01.66 DOCKZIYe0.net
>>499
イヤホン側の音量下げてプレーヤー側の音量上げてもノイズ聞こえないけどどういうことなんだろう?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 05:55:01.90 E9YfDzm50.net
>>500
横から失礼します
>イヤホン側の音量下げてプレーヤー側の音量上げてもノイズ聞こえないけどどういうことなんだろう?
ということであれば、サーというノイズはプレイヤーのパワーアンプ(出力段)の「残留ノイズ」と言われるノイズだと思われます
ボリューム(入力信号レベル)によって変化しないノイズですので、ノイズの大きさは一定です
イヤホン側を絞ってしまえばボリュームを上げても聴こえなくなりますので、サーというノイズを避ける方法として正解だと思います

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 08:38:35.71 DOCKZIYe0.net
>>501
ちょっと調べてみましたが、ホワイトノイズというやつですよね?
●録音環境が悪い音楽ファイルに入ってるのもあるらしいですが、CDからmp3やAACにリッピングした場合や配信で購入した場合でも入るものですか?
●感度は低いほど&インピーダンスは高いイヤホンほどノイズ減らせるらしいですが、例えば感度104dB/mWから102dB/mWに下げてインピータンス16Ωから24Ωに上げたイヤホンに変えるとどの程度改善されますか?
自分が使ってるのは104dB/mWの16Ωらしいですが

517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 08:55:53.74 E9YfDzm50.net
>>502
えっと、それほど詳しいわけではありませんが
>●録音環境が悪い音楽ファイルに入ってるのもあるらしいですが、CDからmp3やAACにリッピングした場合や配信で購入した場合でも入るものですか?
これではありませんよね、音源に録音されている音はボリュームで変動しますよ
そうではなく、音源が無音でもプレイヤーから出ている音と言う意味です
もう一つは数字通りにいかないので回答は無理です

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 09:37:29.84 dsH431Xt0.net
>>502
そうです。それはホワイトノイズです。
●今回は音量調整機能の音量をMAXにして聴こえてくるノイズなので録音環境が悪い音楽ファイルに入ってるものでないのは明らかです。
もし録音環境が悪い音楽ファイルにノイズが入っているのなら別のイヤホン、別の機器でその音源を再生して音量を上げてもそのノイズが聴き取れるはずです。
またCDからmp3やAACにリッピングした場合や配信で購入したから音源にノイズが入ったという可能性は相当おかしな事をしてない限りないので普通はないでしょう。
●感度は低いほど&インピーダンスは高いイヤホンほどノイズ減らせるのは理屈的には確かにその通りです。
ただしイヤホン各々に公表されている感度とインピーダンスのスペックは、あくまでその情報からそれがどの程度のスペックのイヤホンなのかを知るための目安でしかありません。
実際のイヤホンから本当にそのスペック通りの音が出ているかは定かではありません。
計測方法も各社バラバラで同一条件ではなかったり、公表した数値がそもそも誰が計測してもその通りになる数値である可能性が極めて低い、要するにそもそも完全な真実ではないのです。
なので「例えば感度104dB/mWから102dB/mWに下げてインピータンス16Ωから24Ωに上げたイヤホンに変えるとどの程度改善されますか?
自分が使ってるのは104dB/mWの16Ωらしいですが」
という質問は、その理屈だと改善される可能性はあるといえますが、どの程度改善されるかは実際に耳で確認してみるしか結果はわかりません。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 09:44:04.95 dsH431Xt0.net
>>502
それとあなたの使っているイヤホンの音量調整機能そのものが物理的にいうと抵抗値(Ω)を変化させることで音量を変化させています。
ざっくり簡単に説明すると、イヤホンの音量調整機能の音量がMAXの状態で機器で設定した音量に16Ωの抵抗がかかった音量になっていて、そこからイヤホンの音量調整機能で音量を絞っていくと、物理的には抵抗値(Ω)の数値が上がるから音量は下がる。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 10:38:40.08 DOCKZIYe0.net
なるほど
皆さんありがとうございました
イヤホン側の音量絞って使おうと思います

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 11:36:18.56 LrI3Vojcd.net
>>505
そうやったんか
一つ賢くなったわ
横からだけどサンクス

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 13:16:33.79 DOCKZIYe0.net
ところでイヤホンの最大入力(mW)ってプレーヤー側の最大出力以上の数値であれば問題ないとあるけど
プレーヤー側の最大出力ってスマホだとどっかに書いてるの?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/22 09:37:37.73 1x8AMgTp0.net
>>508
スマホだと…普通ない気する
最大にしなければ良いと思うから気にしないようにすれば?

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 16:18:24.04 64SnccP/0.net
ALPEX/Crystalline Audio/final/SpinFitイヤーピースのセット商品、e☆イヤホンが発売 - Phile-web URLリンク(www.phileweb.com)

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/23 22:30:56.01 /1vJP7asM.net
Sサイズないのね

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 08:21:34.16 n9t0biK70.net
>>504
インピーダンスが高いほどノイズ減らせるのは分かったけど
感度の方は実際どうなの?
音量上げればノイズも増幅される?

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 10:17:27.30 Akc4QRQf0.net
>>512
音量関係無しに再生機側から発生するノイズだから音量上げてもノイズは一定

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 12:00:11.21 ncdWaacoM.net
感度104dB/mW&16Ωの機種より100dB/mW&16Ωの機種の方がノイズ小さいね
どちらもオーテク
感度小さい分かな
それでも聞こえてはくるけど

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 12:19:20.66 gm9KeShS0.net
なんにせよイヤホンが悪い訳じゃない

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 14:12:00.10 QOAx3mTeF.net
サーノイズ聞こえるからと減点するレビュー見るとそのイヤホンが可哀相に思っちゃう

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 17:05:34.55 saZmlKre0.net
例えると
機器 → 滝
機器のノイズ(サーノイズ) → その滝が流れ落ちるザザーっという音
音楽を再生する(音、曲、ソースの再生) → この場合はその滝つぼに置いたスピーカーから音楽を再生することを指して言う
イヤホンの抵抗値(Ω) → その滝へどれくらい近い場所に立っているかの距離
イヤホン感度(dB) → その立っている場所の音を収録するマイクの性能
とすれば
まず滝の流れ落ちる音が聞こえなくなる場所まで離れなければ「音楽」を再生しても「滝の流れ落ちる音」というノイズが「音楽」に干渉してくる
だからそれはノイズが聞こえなくなるくらいの抵抗値(Ω)がまず必要になるってこと
滝の音が聞こえない場所にスピーカーから再生される音楽が聞こえるようにする場所、スピーカーの音量は相当大きくしないとならない
でもその場所で滝の音は僅かだけ聞こえて音楽の音量は調整しては普通に聞こえる状態になったとする
その場所からマイクでその場の音を拾ってみたらどれくらいの音の大きさで音が収録されるのか
それが感度(dB)
イヤホンで音を聴くというのはその収録されたマイクの音を聴くようなもの

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 17:09:01.18 saZmlKre0.net
マイクのところは収録というより収音というほうがいいか

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 17:30:58.02 saZmlKre0.net
>>514
どちらも16Ωで100dBと104dBっていうのはスペック上で考えると単純に機器の音量を同音量にしてふたつを聴き比べた場合104dBのほうが音が大きくないですか?
スペック上4dBの音量差をボリュームで調整した上で聴き比べてもノイズの大きさに差はありますか?
もしあるならば、イヤホンの周波数特性グラフを調べた場合、104dBのイヤホンのほうが100dBのイヤホンよりノイズとして聴こえる音の帯域が強調された調整をされているということが一応考えられます

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 19:32:32.13 Akc4QRQf0.net
>>517
簡単なことを長文でややこしく説明する天才現るw

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 20:21:27.87 hnfb8Rlo0.net
>>517の要約:
そろそろ新米の季節

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 20:56:28.84 saZmlKre0.net
>>520
いや>>512みたいな人って>>513みたいな言い方だと「はて?なんで?」ってなって絶対理解出来てないと思ったから

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 21:39:22.27 HNAu5Buzd.net
電圧と電流の変化で説明がよいと思う
電圧変化は即応答するけど(光速の90何%レベル)
電流はそういかないって感じで

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 22:17:14.14 hB9x98eE0.net
さりげなく有能アピールしたいならもうちょい上手くやれよ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 22:27:57.31 ONUwiXfW0.net
イヤホン自身はノイズを発しない。
ノイズは再生機のせい。
敏感なイヤホンは素直にノイズも再生する。
イヤホンのせいにされる。
イヤホン可哀想。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/25 22:41:07.08 saZmlKre0.net
>>523
これはなにいってるのか自分にはわからない

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 04:03:12.07 IwyTnUGX0.net
まともにこのスレくんの7年ぶりくらいなんだけど
テンプレとか無くなったんかね

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 21:12:41.58 3KX2jkWKM.net
>>527
複数レスに跨がるテンプレは立てるの大変だよね?

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 23:02:51.47 9l2Q5EWv0.net
eイヤいったらNX310Aがありセミハードケース付いててお得感あった
ストレートプラグなのが残念

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 11:35:19.70 IPQfVHMY0.net
>>529
調べてみたけど良さそうだね
繁華街行ったらビック寄って試してみよう

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 12:43:16.69 KP02MnkadNIKU.net
そのケースは初期パッケージだけのおまけなのか箱の外に貼り付けてある

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 12:54:35.98 dDIdK3KZMNIKU.net
>>530
HDSSとかいうボディ内の反射除去モジュールが非搭載
搭載のNX01Aは良かったがコレはどうだろうね

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 13:13:42.80 hiW4NZeldNIKU.net
NX01Aもここの価格帯近くまで降りてきてるんだな 結構評判良かったよなあれ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 15:25:45.28 ige66iH70NIKU.net
HDSS搭載機と言えば、問屋で売られていたのはDN-915211が最後なのかな?
>>531
公式サイトには「ハードタイプのキャリングケース(NX30Aのみ)」と書かれているんだね

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 19:54:17.48 KP02MnkadNIKU.net
>>534
パッケージとは別だからeイヤ限定のオマケなのかもしれん
ケースサイズは01Aのパッケージ内に入ってるケースより明らかに大きかった

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 20:27:05.07 V1qd7/4uMNIKU.net
セブン&アイのイヤホンがご機嫌と書いたら皆怒る?
お値段以上に相当良く鳴る
多摩電子のイヤホンマイクではなく、JVCのほうです

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 20:36:33.81 IPQfVHMY0NIKU.net
もう2年くらい前かな
俺もセブンJVCのイヤホン買ったけどまあまあかな?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 00:18:42.02 /7yqKZfs0.net
セブン限定なん?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 00:44:10.96 1nnHKHpH0.net
FX711T、型番からして限定だろ
ワイドレンジではないけれど低音もそれなりに鳴る、ケーブルが太くて丈夫そう(実際は判らん)

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 01:36:21.14 /7yqKZfs0.net
太くて丈夫と言えばパナで凄いのある
コンビニで買った

555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 12:45:02.73 LLMJFakVM.net
これ
URLリンク(www.sej.co.jp)

556:名無しさん┃】【┃Dolby
2019/05/


557:30(木) 12:50:42.41 ID:nWPMZ7voa.net



558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 12:52:15.44 nWPMZ7voa.net
単純にセブンイレブンだからってことだけど

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 13:49:26.30 72WrBHnz0.net
なにいってんだおまえ

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 14:30:46.75 yr8yT7awd.net
セブンが真にセブンイレブンだった時代を知る者も減ったな

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 15:03:16.88 +A4WaW3RF.net
型番HA-FX711は店名セブンイレブンにちなんで
ちなみにセブンイレブンはかつて本当に朝7時から夜11時までの営業だった

こう言いたいとエスパー

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 15:47:47.95 vS6wkd6K0.net
エスパーじゃなくてもそれ以外の解釈ないやろw

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 15:59:20.40 LT0YU9aIa.net
日本に来た時点で24時間営業だったんだから当たり前でしょ・・・

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 16:37:55.29 mBItiIU90.net
>>547
いやいや>>542には凡人にはキャッチできない何かがあるんかも

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 17:34:45.72 MxwnIeFXa.net
>>546
いや、そういいたかっただけ

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 17:42:22.93 MxwnIeFXa.net
>>548
若い人?
セブンイレブンは元々朝7時から夜11時までの営業だっていうことを大々的にコマーシャルでいって営業していたよ?
もちろん日本で
当時そんなに朝早くから夜遅くまで営業している店なんてまずなかったからね

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 17:46:47.10 2Fwdas1tM.net
セブンアンドアイホールディングスって外資だったのか?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 17:51:58.46 9zN7L6Ar0.net
元々海外にあったのを日本の企業が買収した
はず

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 17:59:28.83 h4gBia2R0.net
ヨーカドー伊藤じゃないの

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 18:00:10.29 1UxG51Isd.net
セブンイレブンいい気分♪
ていうCMソングを知ってる人いる?

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 18:01:21.77 pTTJ+OY00.net
>>551
若いから知らないんだろうね

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 18:29:48.55 fU3fK2n80.net
2006年位までそのサウンドロゴだったはず、多分小学生は知らない

573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 18:33:42.51 ZAqorXVB0.net
70年代のブルーススプリングスティーンの曲にセブンイレブンは登場してる

574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 18:41:11.45 /v7EkVqNa.net
>>551
若いもなにも変遷を紹介するCMなら5年くらい前にもやってたはず
そういう雑学として知るレベルならネットのある今の時代に年齢なんか関係無い
日本1号店が出来てから数ヶ月後に24時間営業にシフトしてるから感覚的にセブンイレブンが7-11営業だなんて覚えてる人間がいるわけがない

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 19:23:43.28 vvnW8Szhx.net
オッサンスレ

576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 20:00:48.44 IIeuLS6uM.net
ナルホドコンビニエンス

577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/30 22:41:16.95 dHCT1C/e0.net
オッサンのコンビニ黎明期を知ってる自慢と、くだらないマウンティングにウンザリの若年層のレスバはともかく、安物イヤホンこそウレタンイヤピの相性はいい。ペナペナの付属イヤピで逃げてた低音が生きる。
間違ってでかいサイズを使うと耳の中で開口部が潰れて高音が死ぬが。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 00:41:36.05 UdDmAecI0.net
>>519
104dBのイヤホンの方が音量大きいですね
100dBと104dBのボリュームを調整してもノイズの大きさに変わりはなく、どちらも一定の大きさで出てて104dBの方が大きいですね
100dBの方はノイズ小さめなのでまだ良いのと、音量をこまめに設定できるのも良いです

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 00:03:02.87 tBrrTi1C0.net
ヤフショクーポン25%off


580:だぞ



581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 01:22:52.12 gPDUiWBK0.net
>>564
たまに話題になるDH1000Aがこのスレの射程圏内に入るな。

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 08:29:26.00 7QmssXb00.net
チタン碧の価格どうなるかなブラスからチタンだと材料加工費上がるよね

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 11:16:34.39 gPDUiWBK0.net
金管楽器や車のマフラーだと、比重の軽い素材に置換すると鳴りやすい代わりに厚みのない軽薄な音になるが、イヤホン筐体はプラスチックが一般的な位だから、どれだけ影響があるのだろう。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 11:40:11.52 hY32uaE9d.net
サトレックスのプラ筐体ツボミのアルミ版だと結構音違う気する
プラがぼやけてて(やわらか)アルミはきっちりした感じ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 15:35:10.10 LN5mhHhz0.net
アルミつぼみと青つぼみの音はそっくりだけどな
聴き比べてるとどっちだか分からなくなるw

586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 15:40:25.13 LN5mhHhz0.net
アルミつぼみ → kotone な

587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 16:13:20.48 P+PvL21h0.net
av女優定期

588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/02 20:31:32.01 GTLBt9bn0.net
ツボミは、プラ、アルミ、真鍮、銀で音かなり変わるのがわかるよね。
青のプラ、銀はチューニング変えてるとのことだけど。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 16:25:02.12 UHN/eKLtM.net
>>540が言ってるのはファミリーマートで2000円くらいのかな
コンビニでパナソニックで2000円はちょっと躊躇して見送り

590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 12:55:26.18 j26yYm/ld.net
こないだのヤフショクーポンでCR-budsを更にお安く買ってみたけど、良い意味で値段間違えまくってるw
パッと聴いた感じだとpinnacle P2と遜色ないぞ
モニター系で面白みは無いけど、解像度お化けで、しかも空間表現にまったく癖が無く窮屈感も皆無
ケーブルがきしめんでタッチノイズ酷かったりリモコン付きだったりが残念だけど、左右入れ替えなしで耳かけ出来きるから実用上はそんなに問題にならないかな
耳かけは絶許とか低音モリモリじゃないと音楽じゃないとかじゃなきゃ、とりあえずで買って損はしないレベル
3k未満のイヤホンでこんな音が出るなんて、スゴイ時代になったなぁ……

591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 14:57:09.44 wTshb4zad.net
>>574
マジかCR-budsあったのかよ
よく見りゃよかった

592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 22:49:38.06 zGBN/fH30.net
>>278で宣言したDH1000Aがヤフショ25%オフで4100円になったので買ってみた。
○大きい方のDDで必要な低音を確保した上で、全域ひたすら明瞭、ひたすらクリア。高解像なのにザラザラしてない。ラウドなドンシャリで誤魔化すイヤホンが多い中の一服の清涼剤。使用数時間だが、可動部が馴染めばもう少し低音も出そうな感触。
×ケーブルがゴムゴムチープ。筐体とドライバーで開発予算使い切った感じ。あとパッケージ、筐体のハマり方が固すぎ。箱からの取り出し時が最大の断線危機かも。
○と×を差し引きしても買って良かった。アクア以来のやったぜエレコム。

593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 23:12:25.74 RuADU7jhd.net
>>576
いい買い物したね
自分は5500で買ったけど満足してる
豊かな低音と繊細な高音を見事に両立している傑作


594:機だよね 確かにケーブルは固めでタッチノイズも多めな所が唯一の欠点かも リケーブル可能なら素晴らしかったんだけどね



595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 00:52:48.26 JOxPBtHD0.net
価格コムにも出ない最安値がヤフショで約5500円(商品見出しに型番DH1000Aを出してないから)。
エレコムという名前だけで試そうとすらしないのは低価格&ナイスを語る住人としては損失。

596:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 01:19:48.55 9osXo8Ko0.net
既にディスコンしてるからなぁ
中途半端なタイミングで評価されてそこまで安くならなかったのもマイナス
お値段的に低価格の枠には入らんわ>DH1000

597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 01:26:37.07 +rSixAEr0.net
CR-buds
DH1000A
このふたつダークホースだね
だいぶ前に両方試聴はしたけど手持ちイヤホン増えすぎちゃって購入まではしなかった
けど良い機種だよね
MACKIEはデュアル ダイナミックのCR-buds plusも聴いたけどCR-budsのほうが良いと思った
plusのほうはなんかボーカルが近すぎてヒリヒリ感じた

598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 02:17:29.36 e6+1+fknd.net
DH1000Aはネットショップのナノズとコンプモトが競い合って5000円台に値下がりしたみたい
尼損 楽天市場 ヤフショの各所で競い合ってるよ
興味のある人はお早めに、、、

599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 02:27:02.53 ktBq0gFp0.net
お前らのステマの術中に完全に嵌ってる
次のクーポン出たら教えてくれ

600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 02:39:28.91 Tp/cJBlw0.net
じゃあ俺が逆ステマしてやろう
個人的にDH1000は装着感がかなり微妙
構造上イヤピをちゃんと突っ込めず、大きめのイヤピで耳穴の入り口に蓋をするような装着しかできない
ゆえに安定感がない
音以前の問題
CR-budsは普通に良いものだけど
これはeイヤも推してるので別にダークホースでもないし俺らのステマとか考えなくていいと思う

601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 02:59:49.51 ktBq0gFp0.net
>>583
イヤピでかいの使えばいいだけの話じゃないか
ch2000と同じような感じだろ?

602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 07:37:00.04 JOxPBtHD0.net
>>583
ただのオマ環。
イヤホン商人のeイヤが売りたくて推したら良いものだって単純すぎ。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 10:32:43.15 s3I7IUML0.net
100均とか数百円のイヤホンってどうですか?

604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 10:48:24.69 uTA6FsLR0.net
安いよ

605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 11:19:40.98 iZktxZ07d.net
>>586
爆安イヤホンは同じく100均レベルで良いから低反発ウレタンイヤーピースと組み合わせて少しでも音の量感を持たせる、安いイヤーピースから音が逃げてしまうなを防ぐ事を勧める。
安いイヤホンは、イヤーピースがダメで音質的にハンデがあることが多い。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 11:20:41.63 8CBGjLRT0.net
>>585
2行目の残念な読解力はどこから?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 12:30:50.40 Q21FmvJvd.net
元レスの残念な文章表現力を受けてじゃないの?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 12:30:50.47 dkKWzAROx.net
>>586
Aliで購入できるという前提でいいなら
KZ HD9が232円なので
そっちにしておいた方が良いかと
100均イヤホンは音楽聴くためのものじゃなく
音が出さえすれば良しレベルのものと思いましょう

609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 15:00:42.08 9osXo8Ko0.net
>>585
ステマも糞も、e嫌が堂々と宣伝してるやろ
て話じゃねーの?
てかDH1000然りSH1000然り、エレコムの上位モデルは軒並み装着感が微妙なのは事実だろ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 15:01:29.82


611: ID:9osXo8Ko0.net



612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 15:17:51.65 5ee2cfPe0.net
つーか買ってよかったという他人の会話に割って入って、持論を通したがる残念さん。

613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 15:38:51.37 9osXo8Ko0.net
>>594
「買ってよかった!」までなら別にいいけど「人生の損失()」とか言い出すとウワァてなるよね

614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 15:46:02.39 hENHsb63r.net
「ステマに嵌りそう→じゃあ逆ステマする」
「個人的に〜」
ここまで予防線張ってるのにおま環だの割って入るなだのギャーギャー発狂する奴に絡まれるのは可哀想
まぁワッチョイ見る限り全員同じ奴っぽいけど

615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 16:47:09.00 Nrhyr8e6d.net
>人生の損失
普通の人に見えないものが見える人か
なら仕方ない

616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 17:17:03.65 iXS3fOh5r.net
-uhpuくんさぁ…
自分の買った機種がsageられて発狂しちゃったかな?

617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 18:04:09.75 Yx8QNZpVM.net
>>592
e☆イヤホンて何で堂々と書かないの?

618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:12:27.43 oNHm8XF50.net
なんで比喩表現誇張表現にそこまで熱くなれるの?
言葉を額面通りに受け取っちゃう日本人以外の人なの??
この人お買い得感めっちゃ感じててテンアゲだな~って思うくらいでしょ

619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:24:30.39 +3H6GjGvF.net
スマホ挿し動画用(YouTube、、DAZN)のイヤホンを探してるんだけど
音楽再生アプリで音楽に比べて音が小さいから大きな音量で鳴る
本体が細身でコンパクト(final E位)
低音控えめ
良いのあります?店で試したfinal Eは音が小さくてダメだった
音楽用にはしないので音質は問わない
RHA S500も暫定候補なんだけど試聴機で確認の機会がなくて音量確認できず用途の割りには高いから踏み切れない

620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:32:14.43 JsxmdcQ10.net
>>601
S500もだけど基本的に小口径のイヤホンは音小さめだよ
イヤホンの大きさ諦めて音の大きさ(能率)で選んだほうが良いと思う
1000円前後までなら個人的にはJVC HA-FX14おすすめ、ただ低音は良く出るが

621:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:38:36.09 +3H6GjGvF.net
>>602
うーん,大きいな
DAP入れてるセミハードケースのメッシュの余りのスペースに押し込みたいから本体の細さ重視なんですよね
細くて音量は大きいってなると難しいのか
ピッタリなイヤホンなければ音量の方を諦めるとするよ

622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:44:45.50 KdJuY4ve0.net
>>603
ZERO テノーレ でいいじゃん

623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:46:57.71 +3H6GjGvF.net
>>604
それは試聴した
音量もっと欲しいなとなりやめた
他はfinal アダージョってのがそこそこ細くて試聴したら音量かなり大きかったけど
低音の量がものすごすぎて却下した

624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 20:49:44.95 KdJuY4ve0.net
>>605
それなら>>602 の言う通りで小口径では無理だと思う

625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 21:05:27.81 JsxmdcQ10.net
>>605,606
そういえばBAイヤホンなら小口径でも音量取れるし低音も少なめだ
ファイナルの一部で安くなってる(とはいえビックで五千円台)イヤホンあったね

626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 21:11:44.07 +rSixAEr0.net
>>605



627:ディスコンなんだけどzeroのbx500 わりと細めで普通よりだいぶ音量取れるのってこれだね 低音はシングルBAだけあって少なめ テノールなんかより低音少ない



628:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 21:14:30.11 +rSixAEr0.net
ファイナルはheaven ivは音量取れるけどHeaven iiは普通よりやや取れなくないかな
Eシリーズよりは取れるけど
bx500とheaven ivが同じくらいの音量

629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 21:23:20.50 Nzz6tZiEd.net
>>608
>>609
>>607
試聴したアダージョが低音ものすごすぎて低音控えめが良いって書いてしまったけど
低音は並みの水準なら問題ないんだ
BAの安いモデルって話題にならないから存在を忘れてたよ試聴機に無かったし
それらから合うの探せそうだ
ありがとう

630:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 21:26:12.10 +rSixAEr0.net
>>610
音忘れたけどEARNiNE EN120なんかも低音は少なめだしいいかもね
アルバナ2はBAでも低音出るほうだし音量は取れないほうだったはず
あとは中華で安いシングルBA調べてみるとかだろうね

631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 22:45:45.90 UGd4B8Ah0.net
筐体の小ささならAKGのY23なんだけど

632:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 02:28:29.24 R2g7wyiV0.net
eイヤホンで売ってる安くてハイレゾ対応のイイ音っぽい感じの商品とか
ドスパラで売ってるハイレゾ対応してるらしい良い音っぽい奴とか買って観たけど
結局あちらこちらで評価されてるfinal E3000買って落ち着いた、沼は怖い。

633:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 08:05:28.97 2EScuGJOa.net
GAPで服買ってみたり無印良品で服買ってみたりしたけど結局みんながよく買うUNIQLOの服買ったら落ち着いたみたいなことだな

634:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 08:53:58.81 NGas+hwNd.net
しまむら「……」

635:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 09:34:21.96 tS9NJV6v0.net
ハイレゾ対応って素人を騙す魔法の言葉だからな

636:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 12:08:20.95 K/rXP+mkx.net
少なくとも100均のラジオみたいな音は出ないだろうという保証でしかない

637:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 12:33:51.21 X5tlARLl0.net
8芯16芯5BAとかも素人騙す美味しい商売

638:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 15:00:59.89 QUWVnnXkd.net
最近ジェーソン行けてないなー
マクセルパトロールしたいんだけど

639:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/07 21:03:23.60 UUDv/FS3M.net
>>618
レシーバーで8芯のショートケーブルは使ってるが太いんだよね
これが1.2mもあったら邪魔くさいし
まして16芯なんてよく買う人が居るなと思う

640:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 11:18:11.29 PumTzIxDd.net
尼のタイムセールにNICEHCKのM3が来てるやん

641:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 11:19:00.83 PumTzIxDd.net
ごめん、中華スレと間違えた

642:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 06:52:15.81 dvl0ZFyQ0.net
じゃんぱらでzenfone3付属イヤホンが100円で大量にあった
この価格帯ではもちろん最強 5000円クラスと違いが分からない

643:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 11:33:41.77 A5ZGsqTj0.net
俺も100均イヤホンと5000円クラスとの違いが分からない

644:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 17:57:35.20 nqA4syBX0.net
じゃあ無駄なお金を使わない方が良いよね

645:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 18:51:14.12 fzIiMaMr0.net
>>624
人はそれをクソ耳という

646:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 20:41:31.55 NHFNur9vF.net
さすがにそれはないw

647:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 22:28:58.10 uFrYeZkM0.net
>>623
100円帯ってこと…?

648:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 12:45:27.95 YFwIKdYja.net
でも100均イヤホン同士の違いは分かっちゃうんだろ?

649:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 16:10:33.51 6hufhkSi0.net
しかし>>624みたいなのは「じゃ、具体的に何と何を比べたの?」という問いには絶対答えられないんだなァ。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
2019/06/


651:10(月) 20:57:44.52 ID:cTi5xIbK0.net



652:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 01:30:03.58 V7YhHv4i0.net
JPRiDE 708なかなかいいな

653:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 03:49:52.06 mheGC3LD0.net
E1000が良い音……?
plenue S辺りで聴いたんじゃろか……

654:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 10:52:09.92 udDZ/fPi0.net
付録でちょうどいいくらいの音質だな

655:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:46:27.93 mheGC3LD0.net
別にTFZでもいいけどさ、なんでT1Gとかは全く話題にでないの?
中途半端に高いT2Gよりそっちの方が気になるのに、毎度判で押したようにT2GT2G
飽き飽きだわ

656:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 19:50:49.26 mheGC3LD0.net
誤爆失礼

657:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:14:28.13 GqfoFjHH0.net
E1000SEとfinalのイヤピもいろいろ入ってて2100円は安いよ

658:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:29:00.08 JXa6z4hl0.net
通常のE1000にもイヤピは入ってるし尼で2200円だからほとんど変わらんし
色が変な緑だし、雑誌はペラペラな広告記事だけだし
そもそもE1000いらないし

659:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:34:28.55 1H16zG8V0.net
今更あんな駄菓子のおまけみたいなかまぼこホン所持してどうすんだと
安くてお得()な物にあれこれ手を出すTHE底辺って感じ

660:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:39:22.52 i3PrmoQEM.net
>まぁ、この価格ではコスパ高いですね
( ‘-^ )b

661:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:39:58.63 2qOOSlfZ0.net
緑一番好きな俺は異端なのか…?
まぁE1000自体いらないからどうでもいいけど

662:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:41:32.30 AIy5Asdy0.net
緑が好きな人以外意味ないよね
普通に買えるものなんだから

663:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 20:47:15.56 udDZ/fPi0.net
>>640
コスパは高くないでしょ
せいぜい価格なりからちょっと下回る感じ

664:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:04:44.03 WnhT/OXn0.net
近頃のココって
国内発売のメーカー品だとコスパの良いイヤホンは無いという論調だよね
低価格でナイスなイヤホンはもう存在しないのかな?

665:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:08:38.73 AIy5Asdy0.net
5chから人が消えただけ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:26:29.77 0I7nbDyk0.net
中華も尼でまぁまぁ安く買えるようになったからね、2000円ならE1000よりZSNの方が良いに決まってる

667:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:29:46.21 93LBUkf20.net
かさばるイヤモニ型が却下なので
そんなのばかりの中華はないんだよなぁ
シングルドライバーで音良いのでもあれば考える

668:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:35:30.34 buBcF7GZM.net
外で使うようは碧lightかな
外でshure掛けする気おきんわ

669:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 21:51:37.41 93LBUkf20.net
これはE3000だけど厚さ8mm程のスペースを占有で済みプレイヤーも込みでケースに収まる
中華で名が上がるのはどれもでかくて使い勝手がね
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 23:49:51.67 UCPrDdjLd.net
DH1000Aが5千ウン百円で買えるのに何故選択肢に入れん?
どうせ聴いたことも無い癖に「エレコムだから」というだけで語ってるだろ。

671:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 23:59:31.83 2qOOSlfZ0.net
自分のお気に入りの機種が人の選択肢に入らないとイライラする病ですね
お薬出しときます

672:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 00:20:16.50 wKtT3Q0i0.net
AliのShop2901268 StoreってとこZS


673:10 Proやけに安いけど買った人いる?



674:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 09:35:47.92 6LmulubC0.net
昨日緑Final e1000本屋で見つけてとりあえず買ってみた
手持ちのしょーもないスマホとx53rdで試聴してみたけど全然癖がなくて聴きやすいしそこそこ解像度もあるけどあと少し何か物足りない感じがする
これは上位クラスに移行させる完全な撒き餌だな

675:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 09:38:03.98 6LmulubC0.net
>>638
俺は>>638ではないけどそう言うなよw

676:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 09:38:56.62 6LmulubC0.net
>>646
そりゃそうだ

677:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:11:06.81 geuRvwpMd.net
良い線いってるのか

678:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 15:24:27.97 6LmulubC0.net
買ってみて失望したら他人にプレゼントすればいいと思います
多分ですが貰った他人は結構感謝すると思います

679:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 18:15:53.54 yWpePoymM.net
メルカリで売る

680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 18:26:54.92 CD3nJOpKM.net
エレコムに欠けているものとは…
URLリンク(i.imgur.com)

681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/12 19:20:08.87 gSZzwgyC0.net
昔、Piano forte 2だったが同じように付いていて、その撒き餌のせいでPiano forte Xまで行ったこと思い出す。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 00:00:28.39 9+vpMMI30.net
すこし価格帯オーバーでマイナーだけど7日に出たBlue Ever Blueの868PROはいいぞ
低音強めだけど中高音もきれいに聞こえる
なによりNW-A25みたいな非力なDAPでも広い音場と立体感が味わえる
ETL二機搭載は伊達じゃない
なぜ中価格帯スレに書かないかというとここの方が人が多そうだから・・

683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 10:08:19.05 i6xK3GFp0.net
ETL二機搭載といえば問屋のDN-914559もそうだったな
発売直後に売り切れてしまった幻のイヤホンw
フラットで定位が良くHDSSの効果が感じられる良機だった

684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 15:04:59.35 f/4o1ddl0.net
1000円くらいで買ったイヤホン(メーカー不明です)の
耳側の方のケーブルが断線したようで、音が出なくなってしまいました。
1000円以下でお勧めありましたら教えて下さい。
主に聞いているのはゲーム配信やエロ動画です。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 15:07:06.85 MOzEux1s0.net
>>623
じゃんぱらにあったから買ってみた
5000円はオーバーだけど2000円くらいなら納得できるかも
100円でこれならコスパ最強レベル
外れ引いたら嫌なので2個買ったけど、どちらも問題無かったw

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/13 16:19:17.74 alTJfzgRd.net
>>663
JVC HA-FX14

687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 13:55:38.25 Dh4LMi/M0.net
書き込みに釣られてじゃんぱらイヤホン買ったわ
確かに悪くないな
手持ちだと piston classic と比べても遜色ない感じ
2個買って低音の量が微妙に違うから当たりはずれはあるかもしれん
(どちらも十分聴けるレベルだけど)
売り切れるまでの期間限定だろうから気になる人はぜひどうぞ

688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/14 16:05:45.57 Hk85T/dEd.net
>>664
元上司でイヤホンなんて100均で充分って人がいるからネタでプレゼントしてみるかな

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 20:36:28.19 PLqvjATVd.net
自分も2個買ってもうた。アキバの中央通りに面した店に残り10個くらい
まずの感想は音場が比較的広い低音しっかり解像度も悪くない、周りの音が割と聞こえるが音漏れはしてなさそう
音の情報量が多いと処理しきれてない感じ
まぁプラ筐体で高級感は無いが税込100円だからね

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 04:16:06.52 1HGXTqn10.net
じゃんぱらといったら結構前に新宿のじゃんぱらでSHE9213が1500円前後で売ってたな
買ったが予想以上に良かった
外見がボロボロ&断線するまで1年以上使ってたわ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 11:56:52.34 pB5Ao0qY0.net
送料高いですやん…

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 21:18:36.64 M/cNaaSP0.net
>>644
高価格帯に行ってから久しいが、最近出たヘッドフォンブックという雑誌でE1000のオマケ付いてたから買ってみた
割と良い線いってると思った。けど、デフォルトイヤピだと高域がちょっと引っ込み気味
SpinFitのCP360のMサイズが色的にもマッチしてたのでつけてみたらかなり良くなった
硬質な碧Lightとは違う良さがある。普段は高価格帯イヤホン使ってるけど、低価格帯も悪くないと思った。プレゼント用には手軽だし良いかも

693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 03:21:45.81 sLpn+DuU0.net
音も微妙だし、プラスチック丸出しのE1000をプレゼントとかないわ
見た目が金属鏡面なE3000の方がマシ
ゴミの処分を促進したいのは分かるけど、アレを広く勧めるのは流石に阿漕すぎるわ

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 03:40:56.58 MlgCHPQ00.net
キリンが逆立ちしたピアスにしとけ

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 03:46:41.94 HlJRuKzo0.net
>>672
それがちょちょいと改造してやるとあら不思議
ほんとfinalのDDは恐ろしいポテンシャルを秘めてるよ
確かにプレゼントは言い過ぎたな。低価格帯はただのお遊びイヤホンだから

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 04:43:09.44 jpGb4ISN0.net
なぞのマウント祭で笑うわ
プレゼントをなんだと思ってるんだ

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 05:41:11.58 ADgglP2D0.net
うちは猫飼ってるよ

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 07:10:41.63 86w/UzYTx.net
プレゼントにfinalは無いわ、関係終わらせる気に思われる

699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 07:18:02.22 Gt5h39Zb0.net
大好きだったけどー finalプレーゼントー

700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 07:50:54.10 YOQCTmVu0.net
じゃんぱらのイヤホンをググったら去年の7月にレビューしてる人がいたわ
けっこう前から売られてたんだな
大袈裟じゃなく今後これを超えるコスパのイヤホンは出ないような気がする

701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 17:22:03.15 sldu1UZoa.net
>>679
今でも普通に使えて特に悪くないものを処分品として投げ売りで売ったらそりゃコスパ良いだろうね
それ以上は道に落ちてるの拾うくらいしかない

702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 17:47:22.51 MlgCHPQ00.net
常時100円で買えなきゃ意味が無い

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 19:59:17.51 sG+nR7/T0.net
じゃんぱらええな
碧lightが4000円として3000円の音は鳴ってる
傾向が似てるから人に聴かせたら違いがわからんで一蹴されるだろう
細かく聴くと艶が不足していて伸びもいまいちと感じないでもない

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 20:13:50.45 sG+nR7/T0.net
それよりもコジマで100円で投げ売りされてたエティモMC3が完全に想像上の100円イヤホンの音でがっかりした
と思いつつ、なんとなく両方からぎゅーっと耳に押し付けてみたら急にまともな音が鳴り出してワロタ
今までの試聴でも勝手にクソイヤホンの烙印を押し続けてきたんだがこういう事だったんだな.....
まぁこんなわけわからんもんコジマに置いても誰も見向きもせんのだろう得したわ!なぜか100円イヤホンデーな日だった

705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 23:44:58.09 j+J0jfgV0.net
dh1000この価格に降りてきたな
どれほどのものかポチってみたわ

706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 00:39:09.20 2JqTvicL0.net
ビックカメラで4000円以下まで下がってたんだな
しかし一日で売り切れちゃったか

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 00:41:23.07 tlUt3ER80.net
>>684
まさか一気に3千円台まで下げてくるとはな。アクア以来の下げっぷりだわ。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 00:45:44.21 irBfrB8J0.net
>>685
1日っていうか十分以内だったぞ
やっぱいらないってキャンセルしようとしたら売り切れてた
ゲスト購入だからキャンセルの仕方わからんくてもういいやw

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 00:50:33.58 tlUt3ER80.net
この値段で翌朝ビック実店舗に店頭在庫あるとどうなるんだろう?
Q&Aでは基本統一だよな。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 01:08:09.43 yu7/pgZo0.net
dn-2000は名機だと思うけどdn-1000のほうはほとんど使ってないんだよなー
音がなんだか根暗できっちり真面目なのがあまり好みじゃない
聴いててあんまり疲れないけどホント普通過ぎて個人的に気持ちよさがない
ただ3000円代なら完璧に隙がないきっちりさで中華の同価格のどれよりも精密さで勝る音だろうな
それでも今これ使ってないからその値段で買えても使わないけど

711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 01:24:54.92 tlUt3ER80.net
>>689
君、たぶん勘違いしてる。

712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 02:01:52.50 wFM4t2R40.net
>>683
どこ?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 07:19:07.21 b6eMNM0Ud.net
ビックの通販サイトではDH1000ブラックは販売終了だな
レッドは在庫があるが6880円と高い
そのうちレッドも下げて来るかな

714:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 08:11:22.65 zrs+/GdRa.net
>>690
ホントだ
エレコムのやつか
dh1000のほうね
みんなそれ狙ってるよな
dn-1000ディスコンになったとしても3000円代なんてありえないか
少し安すぎじゃないかと思ったんだ

715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 09:19:08.24 b6eMNM0Ud.net
>>693
3000円台は在庫処分でしょう

716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 10:29:58.23 yfBXdAjXM.net
ほんとエレコムって絶対安くなるよな
安くならなかった機種とかあんのか?

717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 10:52:20.66 tlUt3ER80.net
DH1000Aはいいよ。
ケチ付けてるのは「エレコムなんて」と聴かずに言ってる連中で、タピオカに並ぶミーハーと同類だからな。
実際に買って酷評は見たことがない。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 12:28:47.90 /Fv5NIB/0.net
>>696
普段XELENTO使ってる俺が届いたらレビューしたる

719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 15:18:52.53 ea0Kxfd5r.net
>>696
決め付けからのタピオカ女子disとか性根がねじ曲がりすぎ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 15:30:08.72 /Fv5NIB/0.net
>>698
そんな風に受け取るおまえも大概ネジ曲がってるぞw

721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 15:41:37.57 tlUt3ER80.net
>>698
お薬出しときますね。

722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 15:56:29.86 8BPlx0Lp0.net
>>696
そうだね、チーズタッカルビも実際に食べたら美味しいかもね

723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 16:12:36.32 K4jvM3ggM.net
チーズダッカルビは日本人むけの甘辛な感じならうまい

724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 18:28:04.80 2JqTvicL0.net
>>696
「ELECOMだから悪いと決めつけてるんだろー」と言ってる自分がそう決めつけてるという
ていうか聴いた人の酷評レビューも普通にスレ内にあるじゃん
「僕のお気に入りの機種を悪く言う奴はみんな聴かずに言うミーハーなんだ!!あああああああ!!!」って喚いてるようにしか見えない

725:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 18:50:17.95 ea0Kxfd5r.net
>>700
糞みたいな返しだと思ったら
>>651で自分が同じ返しされたのがよっぽど効いたんやね
草生えます

726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 19:00:34.82 DUTzXwXnd.net
自分的にはエレコム却下だなぁ
ブランドじゃなくて形状ね
finalやNUARLみたいな穴に触れるのがイヤピだけの極細本体タイプが快適なので

727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 19:33:00.67 pNVSrVKBF.net
>>705
じゃあソニーのEX450みたいなのはだめなのか
結構候補絞られちゃうね

728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 19:50:41.13 irBfrB8J0.net
>>705
エレコム却下というか全メーカー9割方却下じゃんw

729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 19:57:34.22 wDom+olXd.net
>>706
XBA-1だっけ
それは使ってました!
>>707
機能的に替わりがない場合は仕方なく買うことも
Xiaomiのtype-Cノイズキャンセルは妥協して購入してる

730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 20:16:49.82 JFhvRvdfM.net
低価格目前のNagaoka P609ってどうなのだろう

731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 20:38:02.42 s1smQ9/Y0.net
>>709
前に入門機として買ったけど、高域がどぎつくてあまり良い印象はない。あと刺さりがち

732:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 21:12:20.19 zoNg+sUE0.net
ワイヤレスアンチに大朗報!!!!
オーディオ界のラスボス辛口さんがDyplay ANC sportというイヤホンを絶賛しとるやん!!!!

733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 21:30:51.69 D8W7yVKY0.net
ビック寄ったら上で出てるDH1000?が1個だけ3480円でワゴンセールになってた
悩んで買わなかったが良かったのだろうか?

734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 22:02:34.40 2JqTvicL0.net
>>712
俺なら買う

735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 22:22:35.29 D8W7yVKY0.net
>>713
明後日辺りまた行く予定だからその時あったら買ってみるかな

736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 00:50:12.33 CthOqDKx0.net
>>707
シュア掛けIEM型ばかり使ってて、ケーブルが下に垂れるオーソドックスなL字型カナルの使い方が分からなそうなレスが増えてるよ。
筐体後端を耳甲介にはめるという選択肢が頭に無くて、ただプスッと挿してイヤピだけで支えようとして「装着感がクソだ~」と言っている輩のなんと多いことでしよう。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 22:43:24.67 OWISLjUO0.net
DH1000が届いた
Fiio M9で聞いてみた
手持ちはXELENTO MAJOR CL1で低音高音どちらもカバーしてるつもりだ
まず初めに感じたのが低音の量と質
XELENTOやMAJORよりも量がある
もっと高音よりかと思ってたから意表を突かれた
量があってもボワつかず分離も良く質は高いと感じた
そんな馬鹿なと思うかもしれないけど聴き始めた数秒は上のうん万イヤホン売っぱらってこれで良くないか?と思った
高音はサラサラしていて刺さらない
シとチやハイハットが刺さる直前にチューニングされてる
ボーカルが少し遠くて音場が広い
改めて聴き比べてみるとうんマンホンには分が悪いけど音楽聴くのにこれ以上のスペックはいらないと感じた
ただ声が遠目だからボーカルを濃密に聞きたい人には向かないかな
バンドもので量のあるキックとベースの分離やボーカルとギターの分離が気持ち良い
一万円台でもどれか1本と言われたら俺はこれを選ぶ
絶賛してる奴がいるだけの性能
装着感も蓋する感じで問題無し
俺は耳デカ目だからMでねじ込むことも出来るけど

738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 01:05:03.27 cWAlhYlf0.net
>>716
レビュー助かる
また値下がりしねーかなぁ

739:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 01:06:48.44 ocqXgpQb0.net
>>716
それで値段は比較対象の20分の1クラスだから大したもんなんだよ。エレコムイヤホンの中でコレだけ別物、多分アクアと同じで買えなくなってから騒がれるタイプ。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 01:25:05.62 IljzL


741:DSvd.net



742:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 01:57:49.87 G/muRwLD0.net
自己紹介ですねw

743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 12:44:07.62 RfnpRX05d.net
自分ch1000は持ってるのでそれとの違い教えてちょ

744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 15:27:26.46 wRXMAbEtd.net
>>721
両方持ってる。
CH1000…ロングセラーだが、今となってはただ高音が強い・キツいホン
DH1000…2DDで全帯域カバー、高音のキツさも整え、クリアネスだけがうまく残った。
初値が7000円違うから、やはりDH1000の方が音も造りも格上感強い。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 17:26:38.92 mXwKzPFd0.net
3k以下で買えるなら欲しいかなぁ>DH1000
前に買ったCB1000がそんくらいだったし
CB1000は標準のイヤピ・ケーブルだと高音キツくてイマイチだったけど、リケしてイヤピも変えた今ではお気に入りの1本
DH1000も試聴したことあるけど、流石にこれを超えなかったわ
遮音性が改善されてるのはデカいけどね

746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 17:34:45.44 lXVpKqOl0.net
エレコム民は割引率に幸福を感じるんだからエレコムも最初の定価5万円とかにしたらいいのにね

747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 17:47:15.22 sfSkdP8/d.net
まぁスロットや競馬に金を貢ぐよりは上手にお金使いたいものだね。

748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 18:08:33.98 H0oqoeav0.net
>>724
茶々入れることでしか存在意義を見いだせない可哀相なヤツだなw

749:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 18:18:02.96 lXVpKqOl0.net
5万が3000円になったら94%引きだぞ即ポチだろw

750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 18:27:43.52 ocqXgpQb0.net
まあ、今更だけどドラクエ10でもやって落ち着けよ。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 19:44:31.46 Kdkdvs+U0.net
構ってあげたら嬉しょんはテンプレ通りだな

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 22:34:06.47 uUg7Jm2Z0.net
なんばのじゃんぱら寄ったら例の100円イヤホンあったから買ってみた
うーん、低音ズンドコボンボン系かな。オーテクのSolid Bass みたいな。タイトではない
でも中高域の見通しは良い。高域はややシャリつき気味
ボーカルは少し遠のく
確かにコスパは最強だと思うけど、好みと曲のジャンルを選ぶかな。ロックやEDM系、アニソンには良いかと
イヤピで調整すればそこそこいけそう
元の値段が分からないけど、せいぜい1500円かなあ。イメージとしてはJVCのFX14に傾向が近い(だいぶ前に聴いたから適当)

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/21 20:23:44.98 gb510ZaGd.net
>>722
ありが㌧
ビック寄ったが終了してたわ

754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 00:34:33.02 5fZXlB7a0.net
>>62
上からスレ読んでて気になったんだが、PCMのハイレゾって可聴帯域の情報量増えてるの?
前に気になって調べた時に分からなかったんだよね
24bitでダイナミックレンジは増えてても編集時でもなければそもそもそんな幅使ってないし、データのサンプリング密度自体を増してるソースあったら教えてほしい
マスタリング違いとかそういう話ではなくてね
DSDならサンプリングの仕方に違いがあったりDACの処理も変わったりとかもあるのかな
PCMのDSD変換に関してはどういう意味があるのかは分からないがDAC通す前に処理するのが良いのかね

755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 05:21:51.28 aIBEJ5YJ0.net
>>732
hzはともかくbit数は多い方がいいんじゃね、特に32bit浮動小数点付きだと良い
確かbit数は多い方が音量変化の情報量が増えてが滑らか濃密になるんじゃなかったっけ
16bitだと音量変化の情報量が少なくて大雑把だし、ビット落ち問題もあるから、補完するDACやらアンプやらがかなり重要だとか

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 06:24:28.90 pJtwyDLV0.net
>>730
当たり外れがあるのかもしれんが
もや~っとした低音のFX14と比べると明らかにじゃんぱらの方がクリアで音質も上だと思う

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 07:32:33.39 sXfcWZYJd.net
じゃんぱらイヤホンは鳴らし始めは高音が出なくてダメだったが、しばらく鳴らし続けたら高音が出るようになってバランスが良くなった
音はMaxcellのRF500と同等レベルなので国産3000円クラスだな

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 07:34:51.14 sXfcWZYJd.net
追記
イヤピはソニーハイブリッドに交換した

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 13:11:24.47 S9eWLu+F0.net
IX1000HE投げ売りしてるから買った
フラットモードだとIX3000の完全上位互換て感じでいいね(低音モードは好みじゃないから知らない)

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 16:33:45.45 Wm9sWhWJ0.net
>>737
MUIXの低音調節ってど真ん中よりちょと低音のほうにズラしたくらいのところで止めるとリスニング用としてバッチリな低音の量感になる
そういう調節の仕方をしてもいいのかは不明だけど

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 19:52:45.79 Oz00tG9Ed.net
IX1000投げ売りか
悩むな~

762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:08:35.58 X7icgl2x0.net
IX1000 良いよね、きしめんコードじゃなければ用途が広いのに惜しい機種だよね
投げ売りっていくらかな?2000円台前半ならあるみたいだけれど

763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:14:46.24 S9eWLu+F0.net
IX1000じゃなくてIX1000HEっていうやつ(HEはハイエンドの略らしい)
IX1000の上位機種で5500円くらいで売ってるはずなんだけどAmazonではなぜかIX1000と同じ2000円台で売ってる

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:29:56.73 X7icgl2x0.net
>>741
あったあった、ケーブルが替わってるのは良いけれどレビューが悪いね、たまたま?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:39:38.27 c2LuCtjA0.net
低レビューが誤作動ばっかりだけど多分これ微妙にプラグ引っ張ると治るやつだね
プラグ根元に糸2~3周巻き付けてギリ入りきらないようにすると解決した体験2回あり

766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:47:29.21 S9eWLu+F0.net
今回は問題なかったけどMUIXの他モデル4つ買った中で2つがリモコンに持病持ってて個体差がでかいとは思った
AndroidではなんともないのにiPhoneに直差しだとリモコンが誤動作して勝手に曲が止まるっていうやつ
まあポタアン使うなら問題ないんだけど

767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 20:52:21.79 0HrZA9Et0.net
DH1000A推してる人がいるから調べてみたけど
構造的にもやっぱDUOZAあたりと比較されるのか
使い分けできるかどうか気になるけど、この値段ならサブとしてもアリかな

768:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 10:52:26.06 EiTae56Cd.net
>>745
解像度、クリアさ優先ならDH1000A
低音の量優先ならDUOZA
ただDUOZAは装着時に耳から筐体飛び出し過ぎで外使いは…だと思う

769:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 11:42:38.99 HZ0lYb9Nd.net
>>735
RF500の方がじゃんぱらイヤホンより劣ってる点はゴムの部分が溶けそうな事くらいだべ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 11:49:29.28 VLdaIe9g0.net
RF500は低音チャンバーの鳴る音が判るから好きじゃないわ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 12:41:55.67 fLKyznsz0.net
>>747
ケーブルより筐体の裏(顔に触れる側)のが先に加水分解始まったからな

772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 17:52:51.95 zlvyiOWxd.net
たった今尼でGD200が安かったのでポチったところ

773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 18:59:32.05 Jw


774:2TZDpa0.net



775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 19:05:10.97 dxKDx8or0.net
ヒント︰ゴムは脂溶性

776:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 20:36:38.54 nOjJqdgC0.net
>>746
解像度と低音の締まりに期待してポチってみるわ

777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 20:41:09.03 So6Cm/UJ0.net
>>753
DH1000Aだったら若干ボワつくぞ

778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 22:49:50.14 T1kDGOfM0.net
>>752
(ドヤァ

779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 10:39:56.37 PfCNvufi0.net
DUOZAが低価格帯とかワロタ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 11:55:43.04 YhVijOhLd.net
そんなもんで笑えるなんて幸せでいいな。

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 19:54:15.47 sm6T+Rs8d.net
>>750
なかなかいいぞ
高域もいいけどFinalEタイプで低音つかまえたらより良くなった

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 23:10:45.92 pEOTl7f/d.net
>>750
自分はメインで使ってる
高温スキーならより幸せになれるよ
イヤピはゼロオーディオのに変えてる

783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 23:56:23.26 Fno6GLeW0.net
GD200持ってる人多いな
セドナ着けて使ってるけど上手くフィットすればゴキゲンな音を鳴らしてくれるよな

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/25 00:28:59.01 z6heJ3/Gd.net
>>758
>>759
ありがとう
尼で4580円になってたので、思わずポチったけど良さそうだな
デザインも高級感が感じられるし....
届くのが楽しみ

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/25 18:56:38.20 z6heJ3/Gd.net
GD200届いた
早速イヤピをスピンフィットに交換して聴いてみた
よくレビューにある高音が刺さるとかは全く感じなくて、ハイエンドまで綺麗に高域が伸びるし、低音も量感を伴ってよく出ている感じ
女性ボーカルが元気に前に出てきて音場がやや狭いような気もするが、この先エージングで変わってくるかな
一言で言えば非常にバランスが良い音で気に入ったわ

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 00:45:27.43 s9Jsz/ofd.net
DH1000Aを最安時期逃したが買った。音は>>576>>577>>716の通りだわ。
中華低価格スレにf特が上がってたが、刺さり帯域の更に上の10kHz付近に山があるのに納得。低音は多い音源は多く、少ない音源は少なくで自由自在な感じ。
装着感にケチが付いてたが、筐体とノズルが一直線型は筐体を耳甲介にはめるのがデフォだろ。ウレタンイヤピを潰さずに蓋する感じで何の問題もなし。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 01:12:01.35 spmsQazf0.net
ああいうサイドポールタイプは耳珠デカい人はひっかかるんよ

788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 16:19:55.31 DHD2xm4r0.net
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)

789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/01 22:44:51.61 ZPYlfdZqH.net
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)


790: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424



791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/01 23:23:54.24 jAWsjWZgd.net
7月になったがジェーソン祭りはまだかいな?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 17:49:11.94 WjWOvuF2d.net
ビック店頭はDH1000Aが3480円まで下がったな。この値段なら神機だ。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 18:51:08.01 iLMFZGd00.net
>>768
店舗どこですか?

794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 18:56:37.01 u4kAD2+sd.net
DH1000Aのブラックは持っているが、レッドが3000円台になったら一台欲しいな
写真で見るとレッドもカッコいいわ

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 20:41:47.09 4geLjrrVd.net
>>768
前にアキバと横浜のビブレ店舗見たときは無かったお

796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 22:22:41.63 8xv59FKm0.net
>>769
八王子。今日の夕方で黒が3つ、赤はなし。ビックは税抜き表示だから、も少し高いか。
もう黒持ってるのに予備で買おうかと思って踏みとどまった。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 22:28:44.51 iLMFZGd00.net
>>772
ありがとう。
中央線沿線住みなので明日凸してくる。

798:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 22:33:11.58 fqZCI8YG0.net
>>772
よく耐えた
俺が代わりに買ってくる

799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 23:50:43.09 8xv59FKm0.net
今日は踏みとどまったが、やっぱり明日買おうかな。
予備が欲しいくらいイイしな。

800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/02 23:58:14.78 4C83jc9Nd.net
どれ、それほど良いなら今度聴いてみよう

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 06:26:42.59 v5zf9Rhz0.net
無駄にディスコン商品買い溜めするくらいならCR-budsでも買えば良いのに
色々アホらしくなるぞ

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 11:22:27.15 GgQnPNEQd.net
>>772だが、開店1時間で売り切れワロタ。
このスレから何人突撃したんだよ。
予備買い損ねたわw

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 11:37:12.27 VKr6jaJ/a.net
>>778
交通費含めたら普通に買った方が安かった奴とかいそうだなw

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 12:03:51.62 dO/1+1tp0.net
>>778
開店直後で既に無かったから昨晩の内に捌けてたんだろう
今月来るであろうヤフショ30%クーポンで買うわ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 16:16:45.37 vCPDT23z0.net
20%かもしれんぞ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 17:19:51.55 t3Iuvl+P0.net
音の対価としては、DH1000Aは7000円切ってれば万々歳だけどな。
もっと安くなるまで、とか、アイツは~円で買った、とか欲かいて販売終了なんてないようご注意あれ。
そろそろ店頭から消えてるよ。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 17:52:04.62 UoWJ7uLEa.net
GD200とDH1000Aを安く買えたら得した気持ちにはなるだろうけどそれをメインで使うかといったらたぶん使わない

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 22:13:02.27 7WCqHC2j0.net
>>782
オーテクim70同型のビックコジマソフマップ専売bks77isが税込4千円台で投げ売ってて、クーポン待ちしてたら在庫有りのまま販売終了になった思い出

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 22:17:46.06 OAkH6ZNpH.net
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/03 22:18:29.25 OAkH6ZNpH.net
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:982番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:910番)
スレリンク(av板:912番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:133番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:591番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 11:47:23.74 +QMUlklnd.net
>>783
イヤピは変えたけどGD200メインだよ
外にはじゃんぱらイヤホン

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 12:59:48.09 YnlA4LcXa.net
>>787
いやー、ここ1年


813:くらいで道に落ちてたイヤホン拾うこと何度かあったんだけど、遊び心でそれを持ち帰って綺麗に拭いたり掃除したりイヤピ交換したりして使えるか試したら問題なく使えて でもやっぱりそんな拾ったイヤホンの音がタダで手に入ったわりにそれなりに良かったからといってメインで使いたいとは思わないってことがわかった それとこれでは話が違うかもしれないけどね ちなみに機種は SONY MDR-EX155 ZERO AUDIO ZH-DX200-CT CARBO TENORE(カルボ テノーレ) 多摩電子工業 ASH40W



814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:23:34.79 AfcDyPTqM.net
どういう育て方したら>>788みたいなのが出来るのか興味あるわ

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:26:44.17 1K4TOYnH0.net
>>788
拾ったイヤホンで好きな音楽聞くのは....大丈夫な人もいるのか

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:41:53.08 7Byg5tUMa.net
>>790
中古でもゴミでも使えれば掃除して試すよ
イヤホンの手持ちがここ10年くらいの間で100本以上あってだいぶ飽きてるから良いのが欲しいというより聴いたことないやつや持ってない機種の音を聴いてみたいという衝動だけが残ってる

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 18:55:38.13 +RZyTQvI0.net
そもそも会話が成り立ってない時点で触れてはいけない人

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:10:03.66 tg1ZUNr1a.net
逆に聞きたいけどコスパ良く安くて音が良いイヤホンは欲しいけどそれは新品に限るのか?
得体の知れないジャンク品や中華や中古やオークションでの購入でもそれが買った商品なら信用して拾ったものは綺麗に掃除してみたとしても乞食扱いだから人としてなしか?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:17:54.95 KtKGdNVl0.net
話噛み合ってないのもあるけど、中古とかセールがどうこうの前に人として落とし物を拾って平気で使うその神経とそれを堂々と公言できる人となりを疑うわ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:25:03.59 tg1ZUNr1a.net
>>794
これをいうべきかどうかはさすがに最近けっこう考えたんだよ
ただじゃんパラのイヤホンのはなしでコスパ最強、低価格の最高音質みたいに言い出してたらもう拾いものでいいだろって思ってさ
もし道に綺麗なSE535とかAndromedaが落ちてたらそれ使ったらコスパ最強なのかと?
コスパ最強の底辺とか惨めだよ
俺みたいに

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:42:42.52 FwaPrY63M.net
>>791、ハウス

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 19:51:38.80 gVQFKw8F0.net
話が通じない上に道に落ちてたイヤホン使うって、
ごめんもうはっきり言うけどだいぶ頭おかしいだろ

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:01:59.48 rQy7qs/U0.net
その前にそうそう完全体のイヤホンって拾うもんか?
うっかり外れたイヤピが1コとかなら分からないでもないが
ある意味、最適な人物の動線に落とされてるって奇跡的

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:05:53.08 zwxuqWNCd.net
ズボンのポケットに無造作に突っ込んでたイヤホンが何かの拍子に道路に落下するとかなら有り得るな

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:28:47.87 uqV/nl+bd.net
ズボンにツッコムって考えられないな
ケース入れるし、入れ忘れてそのまま鞄やポケット内なんて7年くらい皆無

826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:37:31.92 f4YfAOQSa.net
>>797
本当に普通に綺麗なのが落ちてて他人よりイヤホン興味あるからただ手に取ったよ
単純に機種がなにか興味が出てね
別に手に取ったからといって


827:またその場に捨ててもいいし、拾わないで通り過ぎてもいいんだけど、その時は気が向いたからなんとなく綺麗にしただけ 別に頭おかしいと思われても構わないし、どうせもっと高級なの拾ったことあるやつは絶対それ黙ってて俺みたいなこというやつをバカにするんだろうなと思う もし本当に高級機が綺麗な状態で道に落ちてて誰も見向きもしてなかったらこのスレの人達はそれどうする? 素通りするのか? ちなみに普段はメインでDN-2000とTFZのKING PROとT2GとUEHE-EP6とT8Sあたりをよく使ってる



828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:41:22.39 lX7RHhaM0.net
拾得物横領でググるといいですよ。

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:45:23.08 f4YfAOQSa.net
>>802
ググってきたよ

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:53:45.53 +RZyTQvI0.net
拾うなんていう完全なレアケースなんてこのスレ的に全く意味がないんだよ
仮にそうやって聞いてても言う必要が皆無だし、
考えても意味がない状況を前提に話を勝手に進めてるあたりキチガイとしか言いようがない

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:09:05.33 9ayjj5WZr.net
冗談抜きに病気だろコレ

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:12:52.12 nTCE+VFl0.net
捨てるって言えばオーテクのCK300Mっていうのを買ってすぐ量販店のゴミ箱に捨てた事ある
今思えば少しエージングしてみても良かった

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:45:11.08 Ho+dVDXw0.net
>>806
CK300は高音特化型と思えば使えなくもない
CKL200はもっと酷いぜw

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:33:41.75 gC5TzcIl0.net
そう奇跡なんだよ

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:48:34.56 h5euA3+pM.net
人の金で食う焼き肉はうまいやろ?
それと一緒なんだよ落ちているイヤホンってのは
ブランドや値段で音を聞けるオーヲタなら理解できるはずだよ

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:54:38.17 nTCE+VFl0.net
人の金でも自分の金でもうまいけどな
ていうかそんな事考えた事ない

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 22:59:05.60 gVQFKw8F0.net
オーヲタ全員乞食みたいに言われてもなぁ…

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 23:37:24.11 bURLO09+d.net
>>793
中古は前の持ち主の顔写真付ければ良いんじゃね?
私が使ってましたって文入れて

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 00:31:21.74 weATA7XP0.net
>>809
ブランドや値段で音を聞くってなに?
有名ブランドの高級機はそれだけで素晴らしい音で得体の知れないブランドの低価格在庫処分品はそれだけで悪い音だと決まるとでも言うのか?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 03:49:43.00 WUVybNvr0.net
>>780-781
間を取って25%クーポンでした
あとは5のつく日でポイント上乗せか

841:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 04:25:37.27 hPcoU0eb0.net
5の日とポチフラもあるし安物買うのにちょうど良いな

842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 07:18:22.37 PrNQsiQOd.net
マクセルGD200が尼で4600円になってるよ

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 22:04:04.07 29/aZV55d.net
去年の夏税別2980で買ったんだわ

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 08:22:35.28 WyMvM0SYH.net
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:595番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 19:23:56.66 m1K/u9ll00707.net
セブン-イレブンのイヤホン使い込んでたらボヨーンみたいな締りのなさになってきたよ

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 22:11:43.05 Ix22anUQ0.net
いなげやでも買えるRP-HJE150、無難。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 17:04:46.65 7vuFA/Qf0.net
最近、投げ売り価格でヴァーテックスのVTH-IC019を買った。
なぜか、ネットでレビューを探しても見当たらないので書いておく。
低:中:高が3.5:3:3程度。
低音はドンドンする感じはなく、量が多めなタイプ。
音源の低音により、こくのある好ましい方向にも、濁ったりこもったり駄目な方向にも聞こえる。
ドラムはもう少し締まりがあって欲しいが、悪くはない。
分離も解像度はそれなりに良い。
低音の少ない音源でわかりやすいが、中高域のバランスが良い。
音源により印象は左右するものの、十二分に音楽が聴けるレベル。
なぜ、レビューもなく埋もれているのか不可解な製品。ヴァーテックスだからか?
何よりも、税込270円程度で買ったから、コスパが高い。

848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 17:26:00.35 NWVnPbe30.net
「ドラム」と一言でくくっちゃうレビュアーは信用しないことにしてるわ
すまんな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch