Panasonic DIGA質問スレ Part81at AV
Panasonic DIGA質問スレ Part81 - 暇つぶし2ch92:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 16:59:13.11 WSyi0GUV0.net
DRだとデータ放送ごと記録するんじゃなかったっけ?
時間帯によってデータ放送の内容が変わるとかじゃね

93:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 18:27:11.47 dXv53Zl30.net
>>89
そのはずと思っていたのですが、約25分で1.3Gと1.7Gの結果に。
CM等を削除した上で、多少の誤差とあまりに掛け離れてますよね。データ放送レベルとも思えません。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 21:17:12.38 qy2ijqfi0.net
CSはトランスポンダ内の複数局の映像の内容でレート調整するので、裏の局の映像の動きが激しければその分レート減るよ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 05:47:06.13 6HGOVxxF0.net
BRG-2020使ってます
さきほど急に調子がおかしくなり、番組表ボタンを押すと右上に小さくテレビ放送は映るのですが、そこ以外が真っ黒です
リモコンも一切きかなくなります
番組表のデータ自体がないのか、ゆうべ予約していた録画がある時間から検索中となったまま録れていませんでした
それ以前の予約は1時間番組なのに4時間録れていたり
録画自体は終了してるのに予約確認を見るとまだ予約中となっており削除できません
これは故障でしょうか?
今電源を切ってコンセントを抜き、また入れたらとりあえず直りましたが、壊れる予兆な気がして怖いです

96:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 10:42:24.66 I+bYeljC0.net
>>92
レコ本体の電源ボタン長押しリセットのほうが
レコへのダメージ低いけどなw
放送局の都合で放送直前に番組改変をやられると
まあごくまれにあることだろ

97:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 11:57:58.14 6HGOVxxF0.net
>>93
最初に電源長押しやりましたが症状改善されないのでコンセント抜き差ししてみました
なるほど番組改変のせいですか
もしそうなら一安心です
毎週予約してたものも録れてなかったり、とにかくフリーズするので焦ってしまいました
だいぶ前から空き容量5時間切っていて、毎日たくさん録画して見ては消して編集を繰り返してるせいもあったりするでしょうか

98:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 12:42:40.38 I+bYeljC0.net
>>94
空き容量5時間てDRか
おたくのてたぶん最初DR録画して後変換だろ
まあ参考として俺は5倍録モードで20時間は最低空けておくし
それ以下になるとレコから警告でるしな。
警告でているのに無視しているならオタクの使い方に問題あるかもなw

99:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 21:09:22.80 r9OJnVPKd.net
パナレコ全盛期なのは聞いてて実機も触って番組表以外は納得なんだ
でも俺アナログ時代からSONYレコ実家も含め5台使ってきたんだわ
SONY信者って訳じゃなくてむしろパナ信者なんだけどおまかせまる録(録画リストから好みを見て勝手に録画してくれる奴)が便利すぎて手放せない
パナレコはあくまでキーワードいれとくとそのキーワードとタイトルが一致する番組だけ録画するでおけ?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/22 18:32:47.53 FztIBG0n0.net
BRG2020だが、AVコマンド非対応HDDと内蔵を交換してみたが録画できちゃった…
近頃のDIGAはAVコマンド制限なくなったのか?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 04:10:05.48 /1/ERSFu0.net
パナソニック、UHD BD&全録対応レコーダー“DIGA”「UBX8060」など5機種。アプリ強化で操作性向上
URLリンク(www.phileweb.com)

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 08:28:05.39 +/i4v4IM0.net
DMR-BR585からDMR-BRW1050の買い替えなんですが、電源コードて使いまわしても大丈夫ですか?
電源コード奥にあるんでめんどくさいなと思って

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 11:19:47.16 +/i4v4IM0.net
ごめん!助けて!
録画モードがいきなりHEとかHLから
3倍録とか5倍録になってるんだけど
これまでのHEモードが4倍録
HLは5倍録と同等でいいの?
これ見たけど合ってます?
URLリンク(koreosu.com)

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 11:50:05.98 nvQqPp+e0.net
あくまでも個人の主観だけど、
以前の機種のHEと最近の機種の3倍録が同等の画質。
以前の機種で録画したHEモードのを最近の機種で見ると
旧機種で見るより綺麗に見えないっていうかちょっと違和感がある。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 12:21:47.52 +/i4v4IM0.net
>>101
すみません!
サイト見なくても説明書の後ろに書いてるんですね!
調べずごめんなさい
あと以前のHEとこの機種の4倍録だと同じとはいえ
4倍録のほうが落ちるんですね
参考になります
ただ朝ドラなんかを全話残してるんですが(HL画質で)
これまでの話数をBD-Rの1枚(48話)に残したいなら画質は多少劣化は覚悟しなきゃいけないんですね
以前使ってたから同じような感じかと思ったけど、さすが8年近くたつと相当変わってて焦ります
ありがとうございます

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 16:07:16.65 2fEJ/f7RM.net
2チューナーのレコーダーを買ったのですが
今試しに同時録画してみたら片方が(DR→5)になってるのですが
これは重複した番組のデフォがまずは強制的にDRモードですが、あとでみんなが寝静まった時に5倍録に戻りますよて意味でいいのですか?
あと明日から毎日7:00~7:15と7:15~7:30の番組を録画するのですが
どちらもきちんと15分録画したい番組ですが、この場合最後の15秒とか30秒途切れますか?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 16:40:18.05 yQXMuC7ta.net
レコーダー買い換えて付いてきた三年使ってるリモコン
いきなり早送りボタンだけ利かなくなった
編集がすげーめんどくさい

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 17:06:15.02 9A8hBRpk0.net
分解してパーツクリーナーで洗うべし

109:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/24 20:00:18.17 H6m9SzprM.net
ほんとなんも教えてくれないのねw
じゃあね~

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 09:09:20.25 Qw1JG1CE0.net
BRG2050使い一週間、チャンネル録画便利だね。24時間ならさらに有り難いや。個人的にリモコンの消去ボタンが小さ過ぎる、一発でチャンネル録画を見るボタンがあれば便利かな

111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 14:46:00.58 afcJ1TGqa.net
リモコン分解掃除して水分除去したら戻ったわ
たった三年でこうなるとは思わなかった

112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 19:03:33.59 oUPlDReO0.net
質問です
UBZ2030です
「まとめ番組」の番組名について教えて下さい。
毎週録画される番組などは自動的に「まとめ番組」にまとめられ、その番組名は「最後に録画された番組名」になりますが
これを手動入力で変えてしまえる事は分かりました。
しかし、元通りに「最後に録画された番組名」に戻す方法が分かりません。
方法が分かる方、ぜひご教示お願いします。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 19:27:19.60 aJW8f1c90.net
>>109
番組名編集からポーズボタンでまとめた番組名を消去すれば最後に録画した番組名に戻る

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/25 23:00:55.01 oUPlDReO0.net
>>110
あざっす
説明書には載っていなかったので助かりました

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 04:32:29.81 Uf/nmWoyd.net
質問です。
BWT660で番組追従させるには何か設定が必要なのでしょうか?
テレ東の世界卓球1:15~3:05を番組表から予約していましたが、番組延長に追従せず途中で切れていました。
予約の重複などはないです。
よろしくお願いします。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 09:54:31.17 6SwP/rkA0.net
番組予約の詳細設定のイベントリレーを”する”にすればいいと思う
これが(スポーツ番組だけでも)デフォルト有効にできれば、し忘れなくていいのだが

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 10:03:48.97 6SwP/rkA0.net
世界卓球は3時すぎで番組終了だった(リアルタイムで見ていた)
BSテレ東が試合終了まで放送していたが、最初から放送していたのかテレ東終了時点からかは不明

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 15:45:45.77 Uf/nmWoyd.net
>>113-114
なるほど元々延長はなかったんですね
で、スポーツ番組予約時はイベントリレーをonにすると
デフォルトだとしないになってるのね
了解です
ありがとうございました!

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 15:57:45.29 BQazVOlw0.net
>>113
民放はマルチ放送してないし
東京MXみたくしていても別番組だから
意味ないではないのw
NHKならイベントリレーを”する”は意味あるけどよwww

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 17:03:47.84 zlLxFFgX0.net
8K放送を録画してブルーレイに保管できますか。
または開発予定はあるのでしょうか。
シャープ以外は待つだけ無駄でしょうか。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 14:37:43.30 y5Y3Mhnc0NIKU.net
新番組自動録画で朝鮮番組を除外できないものだろうか
予約リストに入っているだけで腹が立つ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 18:01:20.77 FnhyJLp


123:l00501.net



124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:07:31.24 1INOVVBD00501.net
今の機種ってそんな持たなくない?
5年持てばいいほうだからあんま将来考えても…

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/01 21:09:31.86 /j+WrR6q00501.net
なんかPanasonicの社長が今のままだと10年も持たないとか言ってたらしいから・・・

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 06:04:58.93 Y5jA5ftC0.net
>>119
AppleTV 4Kで購入して見た方が円盤買うより安い

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 06:07:14.94 2CPILojdd.net
ソフトは充実しないと思うが今買うなら対応してない機種を選択する意味あるの?

128:119
19/05/02 12:42:42.53 54hggSYJ0.net
みなさんアドバイスありがとうございます。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 12:54:11.52 kbN9HRNWd.net
堂々、犯罪行為を表明した人物

URLリンク(i.imgur.com)

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 14:43:57.85 kJ6eeJeTa.net
DMR-BRW1050とBW1050の違いってなんですか?
これとBRT1030と迷ってまして
どっちが良いですかね

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 15:06:08.93 TKo4CV250.net
>>126
> DMR-BRW1050とBW1050の違いってなんですか?
同じ物。
3チューナーが必要なら1030買っとけ。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 19:45:09.29 O88U6QIw0.net
>>127
同じなんですね
1030と1050の違いはチューナー数だけ?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/02 20:27:14.74 /xcf5KSI0.net
BRG2020です
CDから音楽をレコに入れてUSBで取り出すってことできますか?

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 00:33:30.23 oQohWK4s0.net
DMR-HRT300です。
ネジ見当たらなく爪がどこなのかわからない。
どうしても筐体の蓋が開けられない。開け方おしえていただけませんか。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 04:05:11.29 5ytjE0S90.net
値段同じなのに何でBRX買わずにBRGにしたんですか?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 11:28:43.53 tab/FCSvr.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 15:19:57.31 8MXGswiA0.net
>>128
そうだお

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 15:27:57.76 OgYSfFuH0.net
どこでもディーガアプリの番組表ってジャンル別やキーワード検索できないのかね?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 15:52:28.78 eIXdLrcm0.net
>>128
出力端子とか。チューナー数だけじゃないよ。
自分で調べてみたら?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 17:14:35.27 OgYSfFuH0.net
自己解決しましたw
便利だなこれ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 22:25:32.39 iKTT1dcqd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 01:21:35.77 b4tVgHao0.net
N2QAYB000573のCATVのリモコンでDIGAの操作ってできる?
スタートメニュー(操作一覧)の画面が出るといいんだけど。。。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 06:04:33.59 qE9PhweX0.net
>>138
テレビのリモコンで操作できない?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 09:21:08.16 iSBER6mgd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 13:57:42.87 b4tVgHao0.net
>>139
テレビのリモコンは持ってないのでわからない

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:00:58.95 qE9PhweX0.net
>>141 Digaをテレビに繋いでないの?



148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:09:17.79 b4tVgHao0.net
繋いでいるけど他社メーカー

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:36:23.07 qE9PhweX0.net
>>143
それのリモコンにHDMIで繋いでる機器の操作ボタンとかないかな
リンクとか

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 14:44:37.07 VggXeVgn0.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 15:01:38.26 NBVj7it9d.net
Micronの嘆きwww

連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/04 16:24:54.82 N/WIrFQWd.net
Micronの嘆きwww

連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 11:56:44.50 cNDU0uVjd0505.net
Micronの嘆きwww

連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 20:22:36.02 jqUmYf+1d0505.net
Micronの嘆きwww

連休中もずっとスレに張り付いていたのか?? やることないのは寂しいな。
少しかまってやるか。とうとう児童ポルノの収集家にされちゃったし、ヒントを
やろう。
別のサイトにもっと過激なスレスレの”改造方法”まで書いてあるけどそこ見たら
お主は失神だな。まあ、おかげて価格コムのページビューも上がってホクホクだがな。
Thanks!

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 21:28:46.87 c/NpzH9m00505.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 22:15:02.16 MVA1PJSh0.net
2010年から使ってたDIGAが、急に「U61」の表示が出て動かなくなった。
ハードディスクの寿命だと思うけど。
HPの修理目安金額を見ると¥29,000~34,000って高過ぎ。
同じスペックの2チューナー、500GBが買える…。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/05 22:26:55.41 +5ghgiDN0.net
>>151
修理するくらいなら新しいの買った方が良いだろ
俺も2008年から使ってるHDDが逝って大事に取ってた番組もあったが泣く泣く手放したよ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 08:01:59.58 eOthJhIT0.net
>>151
nasneも修理料金で新品買えるからdigaが特に高いわけではないよ
nasneは交換で録画もパーになるし。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 13:35:50.10 f9UB334jd.net
>>642
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 15:27:16.11 ZAczLItL0.net
数年前のCLUB PanasonicとDiMORAアカウントの統合で
住所・氏名と録画内容、自動録画ワードが紐付けされる事に抵抗があったのですが
今も同じ状態ですか?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 17:15:46.00 rDnFO+Jc0.net
>>155
あぁ、丸裸や

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 17:22:06.98 edsigASJ0.net
>>155
先月購入して初めて登録したけど別に何とも思わんかったけどね。
俺が何見てようが知られた所でノープロブレムだわ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/06 21:34:26.64 3galySLv0.net
>>152
こまめにダビングしといた方がいいんだね

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 01:37:01.05 8+yvOJlDa.net
>>158
HDDが安くなったので円盤焼きはもはや
終端でなく「独立した避難先」に立場が変わった
次世代には必ず「その避難先」を全てのメディアに
無限完コピできるサードパーティー機器が出るよ
その未来を信じれば個人記録程度ならコピ1保存分で
用は足りて必死に溜め込んだ紐付きHDDは全てゴミ化するね
まぁその頃には紐付き制約破りできてコピ回数制限無く
焼けるBDレコが台湾辺りから出現するかもしれんけど

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/07 06:29:30.89 uRiZUiTl0.net
>>159
夢の様な話だ、でもそんなのが無くてもゴニョゴニョすれば困らない

166:151
19/05/07 16:36:39.65 z2TL9Dqa0.net
サービスモードで確認したら、「HDDOK」「DRVOK」だった。
でも「U61」の表示は消えず。何が原因だろう。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 01:45:59.73 kpMerh8x0.net
>>156-157
レスありがとう

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 12:52:51.81 co65my7JM.net
ハードディスク交換でググればいろいろ出てくるよ
20kもあればお釣りが来るしデータも残るかも
メーカー修理はデータが堕胎されるよ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 14:14:51.44 1Vn3fHrW0.net
今まで他メーカーの録画機を使ってましたが、故障したので、
買い替えを考えてます
接続するテレビがパナソニックなので、同じメーカーのブルーレイにしようかと思ってます
ブルーレイを買うのは初めてです
近日中に取り急ぎ録画したい番組があるので、
(メカ音痴の私でも)できるだけ簡単に操作できて
なるべく、設置まで日数がかからないものを、と考えてます
家電量販店で 「DMR-BRT1030」がチラシにのってて、このあたりでいいかな と思ったのですが、
アマゾンのレビューでは、「番組表が見にくい」等と書かれてる方もいて、
うーん、ちょっとネックかなと思いつつ、ではどれがいいのか…と悩んでしまいます
テレビは10年以上前のもので、テレビの買い替え予定は現在はないので、
録画機もそれほどハイスペックのものは望んでいません
もしおすすめの機種がありましたら、教えて頂けませんか
宜しくお願い致します。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 14:24:14.90 mLtswQcj0.net
>>164
それでいいと思う
パナの番組表はみんな見づらいよ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 14:31:59.66 upbeV9fXa.net
パナの番組表で詳しい番組内容は出ないのか?
前から出し方がわからんのか、出ないのか、わからん~

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 14:49:01.50 mLtswQcj0.net
>>166
決定ボタンは

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 15:45:55.45 I6YrtssL0.net
>>164
それは先月、正にその型番のヤツ購入したけど凄くいいよ。
番組表は昔のより見やすくなってた

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 16:39:09.94 upbeV9fXa.net
>>167
決定ボタンを押すと録画予約のが出るじゃん~
番組の詳細を選択する所とか無いのか?
東芝テレビで番組の詳細を見ると
映画「荒野の用心棒」
ある日、アメリカ=メキシコ国境にある小さな町サン・ミゲルに、流れ者のガンマン・ジョーが現れる。
ジョーは酒場のおやじのシルバニトから、この街ではドン・ミゲル・ベニート・ロホスとジョン・バク
スター保安官の2大勢力が常に縄張り争いをして、儲かるのは棺桶屋だけだと聞かされる・・・
とか出て、見たい映画かどうか内容で予約するか選択できる・・・

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 16:49:32.67 u/apHCKW0.net
>>164
「番組表が見にくい」
ていうのは10分番組とか5分番組とかが
隠れていること
よく見ると隠れているところは横棒が青色なんだが
TVは普通2mくらい離れてみるから気が付かない。
隠れている番組はカーソルをそこに移動すればポップアップで出るけどな
あとは広告がでるのが気に食わない人もいるけどなw

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 17:03:33.81 mLtswQcj0.net
>>169
俺のとこは番組概要と番組詳細内容が出るよ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/08 17:31:07.35 pHwtpDSe0.net
BRG2050とBRX2050がありますが、前者は存在意義があるのですか?

178:887
19/05/08 21:20:04.01 V1bBoNyr0.net
>>172
G2030使いだが、基本的にDR録画やし、やぱ1台で6チャンネル同時録画出来るのは便利

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/09 09:55:31.90 XQw0BqCla.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
似たような質問だ
「見捨てのみ」で粗くザクッと流し録るなら全録
自分は自由な6録機の複数機運用で、予約は手打ちし
頭と尻を冗長でDR録画し綺麗にトリミングしてから
焼いて残し、未来の高度化したモニター環境に備えるが
現代の高細密液晶パネルPCモニターでそれを視聴すると
DR記録で録り続ける「努力の意味」を目で再確認できる
補正とエンハンスが効いた家電民生TVは5倍録画くらい
まではまぁ許せるが、外連味無く剥き身のまま映し出す
高画質PCモニターだとDR録画との差異がハッキリ出る
要はモニター環境が凡庸なら現行全録機でも十分だって事だね

180:164
19/05/09 11:07:04.60 nSfZZgPp0.net
レスありがとうございました
DMR-BRT1030に決めました
使用して困ったことがでてきたら、
またこちらでお伺いするかもしれませんが
どうか宜しくお願い致します

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 17:36:44.02 Nywt3TIj0.net
4:3のmp4動画を再生したら16:9で再生されるんだが4:3で再生する設定とかあるの?

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 17:43:21.73 6a8kzDHo0.net
>>176
普通TV側じゃね?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 17:50:19.24 Nywt3TIj0.net
>>177
TV側では出来るんだけど、面倒なのでレコーダー側で出来ないのかなと思って。
PCなら、ちゃんと切り替えて再生出来るからさ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 17:57:58.78 hM6eWPZ7M.net
いやプレイヤー側じゃね?
HDMIって画素のアスペクト比送ってる?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 18:01:10.13 6a8kzDHo0.net
んー、プレイヤー側だとしたら設定とかじゃないと思うけどなぁ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 19:45:30.57 vnSSCuPX0.net
アスペクト比を変えるPCソフトがある
ググって

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 21:13:43.84 Nywt3TIj0.net
>>181
はぁ?
PCは、ちゃんと切り替えできるって書いてんだろうが。
メクラかよ

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 21:17:26.45 vnSSCuPX0.net
>>182
違うよ、その動画のアスペクト比の情報を書き換える

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 21:25:20.06 Nywt3TIj0.net
>>183
すまんかった。
いや何百もの動画があるから変換するんじゃなくてディーガで自動若しくは手動でアスペクト比を切り替える設定は無いのかなぁと思ってさ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 21:50:23.87 6a8kzDHo0.net
やっぱそれはプレイヤーの仕事と違うな
あるとしてもTVの仕事

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 22:55:27.40 Nywt3TIj0.net
4:3の動画ファイルをディーガで再生してみろよ、アホみたいに横に引き伸ばされて16:9で再生されるから。
PCのGOMプレーヤーとかだと何もしなくても普通に4:3で再生されるのに。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 23:00:33.09 Ay1veszD0.net
少なくとも俺のNASに入ってる4:3の動画から適当に選んだ3本は普通に4:3で再生されたわ
DIGAもVIERAも特に何も設定してない状態で

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/10 23:34:39.52 Nywt3TIj0.net
>>187
検証ありがとう。
俺も今、他の動画試してみたら4:3で再生された。
最初に試した動画だけ何故か16:9になるみたいだ、すまんかった。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 00:34:02.42 I9xGdY2K0.net
とりあえず、自分の考えと違うことに対して攻撃的に返そうとする癖は直した方が良いと思うよ。
側から見てても気持ち良いものじゃない。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 01:18:12.48 TmqElbRd0.net
キレて、謝って、の繰り返し。
なんだかなー

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 01:40:27.91 LGRlI98ma.net
被マウント神経過敏性なんだよ

197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 10:53:13.85 H0zgJ76Jd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/11 22:43:58.80 bjs9gtQK0.net
やっぱ動画ファイルはPCの方が便利だな。
ファイル名も表示されないし不便だわ。
あとお前らって使えねーくせに他人様の批判だけは一丁前だな

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 07:57:15.67 oaO65yGd0.net
なんかアプデきた?
ちょうど予約あって落ちなかったみたいなんだけど

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 08:05:05.73 GvT36C3pr.net
この前予約してたのに電源入ってなかったってメッセージ残ってて録画出来なかった事はあった

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 09:32:06.05 b42dcXss0.net
>>193
レコーダーの動画再生機能はおまけのなのでPCと比べてもしょうがない
動画を再生するならメディアプレーヤーか動画再生機能が充実したブルーレイプレーヤーを買うといいよ

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 12:56:18.41 dBLRRwaD0.net
>>196
そうだね。
俺も動画ファイルが再生出来ることすら知らないで購入したくらいだから「おまけ」としか考えてなかったんだが欲が出て「もっと便利に」と思っちまったw

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/12 15:05:58.28 oUPiwJCx0.net
>>176
DVD から 4:3 画像をDIGAに取り込む際には
DIGA 初期設定の中に
記録アスペクト比を 「自動」 か 「4:3」 かを選択できる項目がある
MP4ファイルを LANでDIGAに転送した場合はわからん

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 11:12:55.28 ByL9piDQ0.net
やっぱり来たな
新たな機能付けるとは思えないからまたなんか廃止したかな?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 19:51:25.56 kHAxE/9n0.net
2週連続で録画エラーになってた番組があるんだけど、エラーの理由にひとつも思い当たるフシがない
あるとすればアプデだけど、2週連続で同じ時間に来る?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 19:59:14.63 NbzK2PaK0.net
>>200
もしかして0時またぎの毎週予約?
以前、0時またぎ毎週予約で録画失敗があった
関西だと深夜番組が週によっては別番組になることがあり、それが0時またぎだと録画しない気がする

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 20:03:00.17 0pq3u5m60.net
まずその番組が何なのかを書かん事には話が進まんだろうに

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 21:24:06.24 eMBijvEka.net
あと録画予約設定も疑問だな
毎週予約で安心して放置していると一旦
局由来の何かで狂うと次週から狂い続ける
大切な内容の場合は、予約をリセットして
手打ちで打ち直す手間を惜しむべからず
前日に翌日分EPGをチェックする事を習慣化すれば
新しい番組の発見、枠移動、再放送、死んだ予約など見つけ易い

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 21:26:42.78 kHAxE/9n0.net
>>201
0時またぎじゃないです
月~土7:15~7:30の「おしん」
土曜のだけが録れてない

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 21:28:28.22 kHAxE/9n0.net
「毎週予約 月~土」で予約してる

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 22:12:26.71 eMBijvEka.net
月~何曜日など連続予約での不具合は
月・火・水・木・金・土の必要な日を一個ずつ予約セット
するとより確実に「その日」を確実に録ってくれるのよ
めんど臭いが過信せず念押しの指定曜日
予約なら機械のバグを押さえ込める

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 22:22:22.76 C4NJ2Rov0222222.net
>>205
私が体験したパターンとは違いますな
NHKのおしんHP見ても土曜は予定どおり放送されたようだし
あと考えられるのは、GW直前に土曜だけ録画追加してチューナー数が不足しているとか、
省エネ設定とかでBSアンテナに電源供給されていなかったとか
いずれも可能性は低いか

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 22:59:29.59 eMBijvEka.net
原因探求より確実な対処ですよ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 23:09:50.93 C4NJ2Rov0.net
Digaのバグなら、>>206 が無難ですな

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/13 23:44:53.63 dVgcLC4V0.net
「連続テレビ小説」が2連続というのもいやらしいな。
俺は「おしん」の後の「なつぞら」を月~土で録画してるが一度も失敗してないな。
もっとも土曜の分は10:45の再放送も押さえてあるが。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 00:39:13.07 Lrj/oLC70.net
おしんです
月~土じゃなく、一日ずつ録ってみるよ
ありがとう

217:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 05:16:39.87 mstjT2Zi0.net
録画が見送られたら履歴で理由を確認できない?
予約一覧にそもそも土曜の予約が入ってない感じ?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 08:45:37.80 aPfZT7RL0.net
>>200
に書いてある「エラーの理由」ってそれのことじゃないのかな?
参考までにそれも書いてみたらいいのに

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 09:13:10.11 0px2dTN2a.net
EPGでは00分ピッタリ開始でも実際は2分ほど早く始まる
TVタックルや鉄腕ダッシュ等の対処法を色々試した
録画の一本は頭切れせぬよう3分ほど早く予約し
当然番組情報は前番組で記録されるがフルサイズで録れる
もう一本はEPGから00分スタートで通常予約し
頭は切れるが当然正しく番組情報が得られる
そこで一本目を芯に二本目から切り出した00分部分を
一本目のド頭に結合した後にすぐそれを分割(部分消去)で
トリミングすると正しい番組情報に一本目は書き換わると
同時に「00分録画開始」の記録も残せる
つまり一本目のフルサイズ版は本来ー2分開始
なのだが00分開始の番組情報に改竄するのです
こんな無駄な事してる人、いますか?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/14 12:40:15.10 xE8Igtoha.net
BZT725が故障したんでBRX2050に買い替えました。
725はdimoraで登録しておくと自動録画してくれましたが2050ではそれができないようです。
どこでもDIGAでできろようなんですがいくらワード登録しても自動で録画してくれません。検索結果には出てくるんですが
エラーを見ると赤字で予約追加番組数の上限を超えたためなんやらと出ています。
どうやったら引っかかったワードだ自動録画できるんでしょうか?

221:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 12:55:55.66 cUEL032nd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 17:47:58.27 zGcL3Rtfa.net
質問です。
どこでもdigaでスマホに動画を転送できるみたいですが、SDカードを内部ストレージ化した場合でも、動画は転送できるでしょうか(sdカードには転送出来ないと書いてあったので)?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/16 19:17:33.78 mOL3znZRd.net
Micronはこの書き込みを最後に
消滅。今はロリコン三昧してるらしい(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 07:08:29.58 8ukVyFOOd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

225:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 13:22:59.29 q5qdvunW0.net
DMR-BZT750 ですが、外出先から今日の番組予約したいのですが、yahoo番組表だと20時半からBS1がテニスになってるのに、DIGAの番組表の更新が遅くて
その時間は野球のまま。パソコンからならDIGAマネージャーで手動予約するんですが、スマホだと画面が狭いんでその操作が大変。
なんかほかにおいい方法ないですかね。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 13:30:21.35 jQObt8Kl0.net
>>220
時間指定予約は?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 13:40:19.09 q5qdvunW0.net
>>221 出先から DIGA MANAGER以外で時間指定予約する方法あります?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 13:47:25.87 jQObt8Kl0.net
>>222
dimora

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 17:39:22.44 5wunSsBp0.net
どこでもディーガ更新したら検索の虫眼鏡マークが隠れたから使いにくいわ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 18:55:40.17 N9AsqbCg0.net
引っ越すことになりマンションに据え付けだったDIGAをリセットしたい
録画消去&録画予約消去でいいんだがどうやってやればいい?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 19:31:17.74 9gMaKw+20.net
ただいまより、ヨンケハチケのテストパターンの放映を開始します
キチガイのみなさま、ご自慢のヨンケハチケエーカステレビで、その美しさをご堪能ください
URLリンク(i.imgur.com)
制作・著作
━━━
  ⓃⒽⓀ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 20:22:35.02 B1u45o2nd.net
>>220
同じチャンネルで直近の適当な番組を録画したら番組表更新されると思うよ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 20:27:42.02 5wunSsBp0.net
どこでもディーガアプリって時間指定で録画予約出来んの?
上の方で話出てたから、気になって調べたけど出来んのだが

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 23:35:59.45 6fjKZPEB0.net
ディーガの録画した開始時刻を変更する方法ないですか。
チャプターで切り刻んだ保存タイトルの時刻を、番組開始時刻(あるいはキックオフ時刻とか)に合わせたいのですが。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 23:41:37.56 2KXRCRW+0.net
多分無い

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/17 23:44:44.09 Yf3KWMKQa.net
>>229
>>214

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 01:03:49.92 EFa33Osp0.net
直したい時刻に録画したものが何かあれば、分割結合を細かく使って、時刻をコピーできるんですが、
なにも録画しないまま過ぎ去った日時に後から合わせる方法だけが、なにもないようでがっかりしてます。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 01:34:14.00 JeXfOxfw0.net
言っちゃ悪いがバカじゃないの

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 02:10:40.19 rzq7lQ0T0.net
バカはすっこんでろ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 04:27:39.80 cAK8SD1q0.net
>>232
BDに焼いて変更して書き戻せばできる。
コピワンになるが。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 10:00:25.79 kCiibvNY0.net
>>227 ありがとう。結局待てなくて時間指定予約しちゃったよ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 10:44:17.62 zYt7Hz0v0.net
>>235
え、BDですか。あ!PC上からどこでもエディットできるという話ですか。
やってみます。焼く録画なので戻す必要ないのでいけるかも。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 16:49:06.73 jff/St2e0.net
>>237
エディットは出来ない
ムーブバックで時間が変わるだけ

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 17:47:34.02 cAK8SD1q0.net
>>237
BDの中では日時、タイトル、番組情報、放送局名などの情報は.rpls拡張子のファイルに平文で
書かれているので簡単に編集出来る。
バイナリエディタでも可能だけどフリーのツールがrplsTOOLとかでググると出てくる。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 03:01:02.17 XPnyDxPy0.net
詳しい方、教えてください。
私は、かなり古い型(DMR-BW690)をリビングと寝室で2台使っています。
今まで、2台を直接LANケーブルで繋いで、どちらで録画したものでも見られるようにしてました。
このたび、スイッチングハブというのを購入し、インターネット回線も含めて家のケーブルを
全部つないでみたところ、どちらのDIGAでもアクトビラとツタヤ動画が見られるようになって喜びました。
そして、ネットの情報で、「PCのDLNAサーバーソフトを使えばPC内の動画ファイルを見られるようになる」と見て
試してみたのですが、たしかにお部屋でジャンプリンク画面にPCの名前や、PCのサーバーソフトの名前は
出てくるし、享有フォルダにしていしたフォルダ内の動画ファイルも一覧で出てきます。しかし再生できません。
mp4も、wmvも、wkvも、aviも、ぜんぶダメでした。
ふと思ったんですが、DIGAのお部屋ジャンプリンクって、DIGA同士(あるいは想定した機器同士)で、互いの
録画データを見ることができるという程度の機能であって、PCみたいな機器とつないでいろんな動画ファイルを
受け取ってそれをテレビに表示させる、みたいな機能ではないんじゃないか、という気になったのですが、どうでしょうか?
そこまで融通のきくDLNAクライアント機能ではないと考えていいですか?それとも、私の設定かなにかが悪いのでしょうか?
PC内の動画ファイルをDIGAを通じて視聴してる人、いますか?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 04:53:36.54 a6twEy5F0.net
>>240
DIGAは融通のきくDLNAクライアントではないけど、融通の利くDLNAサーバーは存在すると思うよ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

>もし、再生側 (REGZA TV や DIGA) でうまく再生できない場合、PC で以下の DLNA サーバソフトを使ってみると、トランスコードして配信してくれるので再生できるようになるかもしれません。
>
>「PMS for VIERA」
>URLリンク(www18.atwiki.jp)
>
>
>名称に VIERA と入っていますが、VIERA だけじゃなくて、他のテレビや DIGA でも再生できるようです。

>Digaの場合再生できるコンテナが決まっていて、MPEG-2 TSかDVDなどのMPEG-2 PS、正しく表示できる解像度は1920、1440、1280、720です。
>従って、エンコードするときにTS形式で作成するとよいでしょう。
>すでに作成してしまったMp4でもヘッダーをm2tsに偽装してやれば、あっさり再生します。
>xmedia recoedというソフトを使って、再エンコードなしにヘッダー偽装すればyoutubeなどの1080p、720pなどでもそのまま再生できます。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 05:02:23.64 6kQRn2RM0.net
>>240
安い中華のTV BOX, FireTV Stick, お金があればAppleTV 4Kなどでみた方がいいよ
digaの動画再生機能はおまけ程度

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 05:23:24.53 HHlvIahu0.net
PMSで再生できなかった場合、DIGA側でTRANSCODEフォルダ配下のMENCODER以外のファイルを選択することで再生できる可能性がある

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 22:19:37.65 xDGYRxmU0.net
どこでもdigaてWi-Fiないとこだと観れないのか。がっかり

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 22:21:39.44 JrhwThAs0.net
見たいところ再生って毎回設定がめんどい
デフォルトを変更できないか?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 22:40:15.12 NyabEHV10.net
>>244
見られるけど?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/19 23:54:13.67 XPnyDxPy0.net


253:ass="reply_link">>>241-243 ありがとうございました。いろいろ教えていただきとてもよかったです。



254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 00:43:50.00 FlLRV2340.net
>>244
ビットレート最低にすればMVNOの低速でもなんとか見られるぞ

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 09:51:22.13 MRnhtVFAp.net
>>246>>248
見れた。ただ在外だとチャプター使えなくなるんだな

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/20 19:10:57.54 dTKwNCQgd.net
Micronはこの書き込みを最後に
消滅。今はロリコン三昧してるらしい(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 10:03:34.96 F0xnJBDZa.net
久しぶりにスレに来ました。相談です。
DMR-BRG2050に外付けHDDを増設したいです。
対応表を見て、BAFFALO HD-LLD4.0U3-BKAがいいかなと思ったのですが、懸念が二つありまして。
・公式サイト見ると既に製造中止(店頭在庫はありますが)
・価格が約17000円と若干高い? (相場に疎いのですが)
というのは、価格コムで今評判良くて安価なのが、BAFFALO HD-NRLD4.0U3-BAでして。
評判いいみたいで、価格が10500円ほど。この価格は魅力です。
発売間もないらしく、パナでは対応機種かどうかの判断がまだだと思うんです。
こういうの買って、動かないとかないですか?
よろしくお願いいたします。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 11:57:52.02 TROovcCBM.net
大抵動くと思うけど、中身がSMRのHDDだったりすると直接録画ではドロップが出たりするかもね。
ダビング先としては多分問題無いんじゃない?
あと、HDD を2台積めてRAID1にするケースはいくつか試したけどダメだった。
複製を作られないようあえてそうしてるのかもしれない。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 12:37:36.83 F0xnJBDZa.net
>>252
その方式の違いは知りませんでした。SMRとCMRは、バッファローに聞くと答えてくれますか?
なおRAIDにする予定はありません。
レスありがとうございました。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 12:41:28.56 M+MIQw9IM.net
Regza37Z1でUSB-HDD録画してきた番組を、Regzaに接続したディーガでBDに焼く事できますか? メーカー違いますが

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 14:13:32.23 bo2IDIPN0.net
>>254
PCのPC TV PlusでBDに焼けるかもしれない

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 18:41:28.38 fHuF58rxd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 20:35:10.71 RkM/oY9ad.net
>>254
REGZAレコーダで焼くか
RECBOXを介してDIGAで焼く

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/21 22:32:52.82 /1ATMOfSM.net
>>255 >>257
やっぱり直では難しいんですね、勉強になりました

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/26 05:51:33.41 //gPIx8xK.net
番組の分割・結合(またはその繰り返しをすること)でディスクに入れられる上限のタイトル数200に変化があったりしますか?
前にこのスレで2番組を結合した場合でも2タイトル分の情報(?)があると見たもので

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 05:31:35.57 m3+lH83o0.net
あ、それでかな
2つ番組くっつけようとしただけで、最大数に達しましたって蹴られることある

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 10:51:29.51 KaZJaAOR0.net
少なくともBD上には結合元のm2tsがそのままあるな。
再圧縮かけると1本になりそうだけど。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 11:29:26.35 M6ecQAXq0.net
BD上では管理情報の更新ができないからだろ
HDD上なら書き換えできるけどBDはそういう仕組ではないw

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:39:50.29 K9eqninCM.net
>>262
HDD上で結合した番組をBDに焼いても結合元のm2tsをバラバラのまま全部引き連れていくよ。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 12:59:05.46 Ng0W+9TUa.net
>>255
日本独自規格のDTCP-IP
パソコンで見るなら有料とか
なんで無料で全部に搭載したら便利で良いのにと思うんだけど
なぜ、しないの?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 13:20:11.40 Ng0W+9TUa.net
>>264
DCTP-IPはライセンス料が必要�


272:カゃ NHKの視聴料金の仕組みじゃ~♪



273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/28 13:23:13.81 R/Pjrf8L0.net
>>264
直接メールか電話で聞いてみれば

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 07:01:16.30 2r3yyAYOK.net
ということはディスクの管理情報の圧迫を避ける為に>>214な結合法も出来る限り避けた方がいいんでしょうか?
同タイトルのカサ増し結合、別タイトルからの差し込み編集をよくするんですが

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 10:44:33.61 9RSCwO9g0.net
>>267
管理情報が溢れるほど1枚のディスクに詰め込むの?
再圧縮するなら結合した番組も真の1本にまとまるだろうから、1枚のディスクに詰め込むケースだと大体問題にならなかったりしない?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/29 13:19:47.55 2r3yyAYOKNIKU.net
>>268
返信ありがとうございます
再圧縮というのはモード変換ですか?
確かに現状問題にはなってませんが
この先記録メディアの容量が上がっていくと支障が出たりしないか不安になってきた次第です
2タイトルを細切れにし互い違いに結合した物と
2タイトルをノー編集で結合した物とでは
メディア上での管理領域・タイトル制限数の食い方は違いますよね?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 01:43:08.76 mIxCJjT10.net
>>269
3つの番組を結合してBD-REに書いてみたら確かに.rpls以外は3つずつできてるね。
CPSUnit00001.cci
CPSUnit00002.cci
CPSUnit00003.cci
00001.clpi
00002.clpi
00003.clpi
00001.rpls
00001.m2ts
00002.m2ts
00003.m2ts
CMばっかり198タイトル書き込んであるBD-Rに試しに3つ結合したファイルを書き込
もうとすると「管理情報がいっぱいでディスクへダビングできません。」となって
書き込めない。
3つ結合したファイルを録画モード変換するとそのBD-Rに2回書き込めた。
つまり心配したとおりの結果だね。
でも俺みたいにCMとか全力坂とかの短い番組を書き込まなければ200はいかない
と思うが。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 05:18:34.28 sYqHwIuo0.net
上限対策には結合と散々言われていたのは何だったのか

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 10:11:57.48 yRN2fm6a0.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 10:12:27.61 yRN2fm6a0.net
Micron 我慢できずに遂に再登場
続けて三連投
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 10:13:03.12 yRN2fm6a0.net
寒い時期は、マニラへ少女買春旅行、暖かい季節になると撮影したビデオの鑑賞が趣味らしい。

URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/31 22:18:04.05 jnJXVCEvd.net
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。
URLリンク(s.kakaku.com)

URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/01 12:42:14.70 zteOx5WTK.net
SDカードスロット無くなりましたが
代わりのカードリーダーにSDカードを挿せば
以前の様にmicroSDHCに持ち出し出来るのでしょうか

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/03 22:39:32.02 3A2x5cdB0.net
DMR-SUZ2060でYouTubeを見ていたら1時間ほど立つと次の動画に飛ぶようになってしまいました
連続再生をオフにしたりコンセントを抜いてしばらくほっておいたりアカウントのログオンログオフなども試しましたが改善しません
他にやってみることはあるでしょうか

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 15:32:16.24 glCoNlVia.net
まぁ一定運用時間の累積でのトラブル場合「熱障害」を疑うけど
時節柄ここのところ気温が上がったし収納環境や室温状況は如何?
もし開放環境運用で空調効いてるのに不調なら個体差で、交換か
サーキュレータでの強制空冷を試すべきだが、密閉ラック設


286:置や何段も 機材を積んで下からの熱で炊かれるような設置なら解決は容易かろう 一応言っておくが夏季でもマシンを置く室温は「25℃恒温」が理想



287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 15:57:09.10 jjH9KSPNd.net
いつになったら任意に順番を入れ替えれますか

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/04 16:14:52.79 3rc1lMTS0.net
>>279
永久にないと思うな

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 10:42:19.73 5qnfaGI+0.net
BD-RE に焼いた番組を丸ごと消そうと思ったら、PC から BDMVディレクトリを消せばいいんだな。
AACSディレクトリはほっといてもいいけど、いっしょに消しても問題無いようだ。
いちいち diga に入れてせっせと消すのはダルかったけど、大部楽になった。
知ってる人は知ってたんだろうけど、初めて知った感激をここに書いておく。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 11:42:53.16 2+y3qQRR0.net
>>281
犯罪自慢おつ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 11:44:02.43 5qnfaGI+0.net
>>282
ちょっと何言ってるかわからない

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 15:50:03.64 rnwogmJo0.net
DMR-BRW500使いです。
結構録りためてしまってBDにダビングする費用が結構になってしまった。
これってSDかHD-USBにダビングしたらPCに取り込んで映像編集できる?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/05 17:00:30.47 A8+6z9gQ0.net
>>284
単純計算だとBD-R 20枚だから大した金額では無いと思うが?
PCに取り込みたいならPC TV Plusを使えば出来るはず、お試し期間があるからやってみれば

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/06 00:45:38.22 n7To+gHm0.net
DMR-BRW510使ってます。
内蔵されたHDDや外付けのHDDって寿命はどのくらいなんでしょうか?
何年経ったら交換したほうがいいとか目安はありますか?

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/06 00:49:05.49 WDhT2Ibd0.net
寿命は死ぬ時は死ぬ、死なない時は死なないって感じです
目安はありません

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/06 05:58:52.48 Zmw3/IBJ0.net
>>271
USB-HDD(2TB)で試したら結合した番組があっても1000タイトル録画できました。
1001個目をダビングしようとすると
「番組数がいっぱいでダビングできません。
ダビング先にきろくされている不要な番組を消去
するか新しいディスクに入れ換えてください。」
のメッセージ。
BDのときは「管理情報がいっぱいでディスクへダビングできません。」だったので
管理方法が違うのでしょうね。
USB-HDDのときは番組数の制限だけということでよさそうです。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/06 06:25:33.98 W2Yyr2X200606.net
>>288
最大番組数が3000では?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/06 06:43:19.13 Zmw3/IBJ00606.net
>>289
BZT725では取説で1000になってます。機種が古いから少ないのかも。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/06 10:37:16.13 W2Yyr2X200606.net
>>288
多分BDの管理情報領域には最大200m2ts分しか格納できなくて、結合してもm2tsは2個のままなので格納できる番組数は1つ減るという事ですね
で、HDDの場合の管理領域はm2ts幾つ分あるかわからないが、最大番組数よりは大きいので結合する事により番組数を減らせる
>>290
了解です

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 15:48:44.26 9fEfA1MQ0.net
CATVのSTBの接続をHDMIでつないで高画質で録画できますか?

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/08 16:08:12.15 A7wU6Bln0.net
>>292
HDMIで入力できるレコーダーは存在しません。
LAN録画か、古い機種でiLink録画かどちらかで、高画質で録画できます。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 06:46:40.75 wz1XAjDK0.net
>>293
やはりそうですか。
ありがとうございます。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 15:19:45.92 Kwl7vY1Ka.net
金さえ出せばなんでもできる
URLリンク(nttxstore.jp)

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09


305:15:35:39.08 ID:5JiPrKpVM.net



306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 18:36:33.33 Kwl7vY1Ka.net
>スプリッター通せばいけるかもしれんけど。
自分で判ってるじゃん

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/09 21:09:41.29 OGeFqhNT0.net
>>297
金さえ出せばって、50万のレコーダーだけじゃ解決してないじゃん。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 03:07:32.11 A0YUKs7Ha.net
何十万出せる奴がそんな些細な事
簡単に解決するだろ?子供じゃあるまいし
しかし
>HDMIで入力できるレコーダーは存在しません。
この力強い「馬鹿の言い切り」には爆笑したよ
経験上「民生でダメなら業務を」は大昔のVCR時代から
今も有効で、ただネックは価格だがそれも根気強く放送機材
中古屋サイトなど見てたら手が届く中古が運良く手に入るのよ
ただし業務も色々で本域の放送用関連で無く、施設内自主放送設備
分野が意外と「何でもありなグレー世界」でホテル内TVアンテナライン
混入のためにHDMI信号を任意の地デジ波に変調するモジュレーターが製品化
されていてそれなら民生向けのBDレコで普通に受信し録画できてしまうのだ
ここのレベルだと高価なレコよりそっちの方が良いかもね

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 03:11:29.94 GcezjxI30.net
>>299
そんなもん使うより中華スプリッター通したあとHDMIキャプチャカードとか使ってPCでキャプチャしたほうが早いだろ

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 03:32:03.01 A0YUKs7Ha.net
って質問者に言ってあげれば?
自分はあくまでBDメディアに簡単に
焼けるセットを紹介してるだけだよ

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 15:37:19.17 tzBFPlAM0.net
>>286
普通に使えば10年くらいは持つ。でも6,7年過ぎたあたりで色んなところにガタが出始める。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 16:23:58.77 eFOMKP2RM.net
内蔵HDD故障時の修理って、メーカー送りになるの?
それだとその間も録画したいから結局新しいのを買ってしまいそうだ。
HDD 2台積んでミラーリングして、故障時もメーカーから取り寄せたディスクをユーザー作業で交換できるようにしてくれればいいんだけどな。
まあパナの製品化レベルだとリビルド中は録画も視聴も何もできませんってなりそうだが。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 16:44:22.05 x+Si9Iuva.net
>>303
「あくまで自分は」だがレコは壊れる前提で考え
HDDデータは最長2日で焼き出し常にカラッポだよ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/10 23:13:46.89 zR/tq/lKM.net
>>304
録画した番組を失わないためにはは何だかんだ言ってもそれしか無い気がするな。
あとはいざ壊れた時の録画をどうするかだな。
連続ものはひとつ欠けても萎えるものがあるしな。
HDDレコ無い時は見てもいない番組のはずだが、録り始まるとそうなっちゃう。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 00:04:49.55 VfJ5SxAza.net
>あとはいざ壊れた時の録画をどうするかだな。
とても単純で簡単な事ですが、大事に思う
プログラムは冗長(二系統)録画しています
自分は機器にストレス与えず長期使用するノウハウ(主に冷却対策)を
80年代VCR時代から意識するようになって以来、買い増して第一線の任を
解かれた前世代機を動態保存し常に複数所有し腐らせず活用して来ました
前世代機はサブ録りで各動作が早く焼きやマルチタスクに強い現世代機を
メインで録って当日中にとりあえず分類したメディアに焼き出し消しますが
サブ機には放置された冗長記録分が常時残っていて、それが後々色々と便利です
シリーズ物だと開始1~3回で取捨が決まるので一度セットすれば最終回まで
放置したまに整理する程度なので手間はほとんどかかりませんし時にはサブ機が
「当該番組用の専用機」と化し、より明快に補佐機器として役立ち気楽ですよ
最後に30年以上宅録してきた経験で言えば「一台運用での常用酷使は止せ」です

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 00:23:40.12 bOoLpt6C0.net
>>292さん、スレをお読みの皆さん、間違ったことを書き込んで申し訳ありません。
>>295さん、正しい書き込みで私の間違いを修正していただき、ありがとうございます。
恥の上塗りになるかもしれませんが、292さんはまずはLAN録画のできるSTBに交換
することを検討するのがよいのではないかと思います。
最近のDIGAなら内蔵チューナー全てで録画しながらLAN録画もできます。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 01:39:40.60 VfJ5SxAza.net
追い打ちする気は更々無いが最近のDIGAでなくてもできるだろ?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 02:22:47.13 bOoLpt6C0.net
>>308
たまたま私がBWT2100を持っているので勘違いでした
LAN録画が同時録画を1つ占有するのはスカパー!HD対応初年の
2010年春秋発売機種だけみたいです。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 08:30:42.84 eg7HCAPA0.net
>>307
HDMI入力はHDCPを解除してコピーすると違法だから有っても無意味

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 09:14:20.29 VfJ5SxAza.net
複製行為は違法でも「それができる機材」の購入は自由
似た例は速度リミッタを解除する装置を買い
組み込んでも順法速度走行していれば合法だ
どう使うかは各自の判断と自制に任されていて
「使えないから無意味」と言い切る事は過干渉
やかましいアホは気にせずどんどん買って
表向きは「持ってるだけ?」でいいのさ(笑)

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 09:32:53.96 r1sdZfkL0.net
>>311
速度リミッタはあくまでもメーカーの自主規制だからちょっと違うぞ

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 11:53:39.81 WA/FjCJM0.net
LAN録画ってなに?
NASかなんかを録画先にできるかんじ?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 18:15:54.96 YeUMMvVSa.net
最初にスカパーチューナをLANで予約録画した時は
ネットワークを介して録画出来た事に感動したもんだ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/11 18:43:15.33 FUtxIE4P0.net
DIGAって
iTunesの再生(AirPlay?)可能ですか?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 13:59:19.50 woPqhcQ1a.net
8年前に買ったDIGAについてた、DRモード番組の1.5倍速再生?1.6倍速再生?
最近のDIGAにはついてないの?
1.3倍速再生しかできないみたいでイライラする。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:25:05.30 Q/Zg5grV0.net
>>316
1.3倍速を録画して1.3倍速で再生すればいい

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 19:47:25.44 XaB4rvVF0.net
どうやるん?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 05:14:06.89 wFauRF2m0.net
>>316
ML Player for DTVなら1.5倍や2倍の音声付きで観られる

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 10:26:19.16 GehXezve0.net
BZT600何だが詳細診断の履歴をリセットする事はできないの?
異常の表示を消したい。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 12:55:50.15 OIvbbJPG0.net
パナの2TBで3チューナー以上のだと色々あるけどどれにしたらいいですか?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 12:58:38.40 qw4fMUWb0.net
mp4を再生したときチャプターは飛ばせるんですが早送りができないです
できないものなんですか

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 20:30:52.99 zjOJYmFT0.net
>>316
早送りボタンで1.5倍にならない?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 20:39:15.97 qMep8TD/a.net
>>323
前のDIGA(DMR-BZT800)では、DRタイトルは再生中に早送りボタン1回で1.5倍速再生になる。
新しく買ったDIGA(DMR-UBX4050)では、お暗示操作をしても、1.3倍速にしかならない。
あと、通常録画3000タイトル制限があるにもかかわらず、トラックNo.表示が無くなっている、
等々
8年間でいろいろと使いづらくなったなあと感じる今日この頃です(´・ω・`)

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 21:53:33.44 JQhvhw4ya.net
>8年間でいろいろと使いづらくなったなあと感じる今日この頃です
そんな古機はすぐ捨てろ ロスする時間が人生で無駄過ぎる

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/16 22:44:40.57 qMep8TD/a.net
新しいの買ったら捨てようと思ったんだけどね。
すてられなくなっちゃったお(*'▽')

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 02:32:02.10 fbLxVhCFa.net
だったら愚痴るなよ
寂しいの?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 04:49:25.75 SmhQW1d+0.net
>>326
古いdigaのお部屋ジャンプリンクで新しいdiga の録画を見ると早送りで何倍再生になるか試してみたら

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/17 19:53:30.61 7XOstn9s0.net
昨夜から今さっきまで無線LANの電源切っておいたら来週月曜日の
番組の情報がディモーラの登録ワード・自動録画予約に
引っかからなくなってしまったのですがどうすればよいですか?
情報取得しても変わりません。来週の日曜日分までは取得できています。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/18 21:36:07.62 1Thu/2lq0.net
DIGAの管理情報の制限にまた出引っかかった
内蔵HDD内で細かい番組を結合していったら201個目で
「番組の管理情報が最大数を超えるため結合できません」
となって結合できない。
BZT725という古い機種だけど最新機種でもなんらかの制約がありますね。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 00:09:33.67 T+m2A2Bma.net
古機を酷使する奴のマインドが理解できない

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/19 19:03:26.44 7Q7vD17h0.net
スレリンク(avi板:911番) (dat落ち:浪人、webブラウザ等で確認してください)
BCAS書き換えてもテロは阻止しましょう
インターネット・ホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)
匿名通報ダイヤル
URLリンク(www.tokumei24.jp)
大阪府警 06(6943)1234 又はお住まいの都道府県の警察署へ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/20 21:33:40.72 fTRHl12h0.net
語彙の乏しい童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィまとめ

エーカス
ヨンケ
ヨンケー
念仏唱えろ
変質者
真性
知らんけど 
ID真っ赤っか
真性キチガイ
( ´_ゝ`)フーン それで?
真性ヨンケキチガイ
Micron
ψ(`∇´)ψ

このワードが出たらB-CASカードを違法に改造し、本来有料である衛星放送をただ見している童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィで確定です!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/22 19:29:05.18 aCX6ruq50.net
おまいらのはどう?
うちのも再現してしまったどうしてくれんだ
アップデートあるかな
URLリンク(s.kakaku.com)

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 04:55:28.78 nmkfPMgy0.net
BRG-2020なんだけどフリーズが頻発するようになりました。
フリーズして電源スイッチ長押し再起動しても「HELLO」表示で止まったままなので修理に出そうと
持ち上げたら突然起動音がして復帰しました。
その後はフリーズのたびに持ち上げて縦に持つと復活するので、それを繰り返しています。
いっそ縦置きにして使おうと思います。
縦置きで使っている方はいますか?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 10:35:12.38 3HaARLe40.net
よく知らんけど
もしかしてHDDクラッシュの前兆なんじゃね?

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 12:56:27.32 K9kg1Avqa.net
クソ暑い部屋で酷使したのでは?
発熱する機器は常時「要冷却」で、室温30℃以上で
設置環境が悪いと加速度的にHDD機械寿命は縮むし
正立状態で動作しない機器なんて誰が視ても壊れている
それに今なら2030が5万チョイなんだから
「壊れたレコ」に固執せず買い替えだろ
機械は信頼性が落ちた時が寿命だよ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 14:11:32.96 deZg8hu30.net
大事な録画が無いならどうぞ、としか言えんわね

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 14:29:59.84 kOTJMisy0.net
接触不良っぽい

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 15:09:14.58 Y4Xg6ac1a.net
何時の時代の話?
ブリキ板金の緩い筐体に複数の重い基板を吊るし、それらを多数のリボンケーブルで
繋げて動作させてたVCR時代じゃあるまいに、今の機器はほぼ汎用PCと同レベルで
外乱影響受けない強固な小型ケースに一枚基板を固定しHDDとディスクドライブを
最小限の接点で繋ぐ現代のレコにおいて接点不良はまず起こらなと思うがユーザーが
自分でHDD換装しようとコネクタを抉ったりしていたら一発で接点精度が落ちるね

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/23 15:36:33.11 +GD5+3pYM.net
まず起こらないのまずが起こってるかも分からん

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 08:07:21.90 LlsDt/xFa.net
今時不具合起きたらコムで大騒ぎだよ
ほとんど無いだろ?
だから「まず起こらない」と言える

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 18:12:20.17 VTxz+sgtd.net
漏れの710、ときどきブチっと画面が黒くなるんだけど
(チューナー使ってる時もブルーレイ再生してる時も)、
もう寿命なのかな?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 18:30:11.88 bNsUnan90.net
ケーブルが腐ってるんじゃないの

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/24 23:16:01.33 XPKWiwp00.net
BRZ1020のおまかせ録画のキーワードって、アルファベットの全角半角や大文字小文字の区別ってある?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/25 02:47:03.46 JBWfTpjo0.net
死と夕ヒは区別していた

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/26 07:13:56.14 jw+DczrAp.net
まず起こらないけど起こる時は起こるのよね

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 10:51:51.55 u2snScg50.net
DIGAで録画した地デジドラマ1クールを毎週BDにダビング。
できないのは分かりつつもこのBDをブランクメディアにコピー
ImgBurnのみでリッピング→書き込みはできるものの、いざ再生となるとダメ
こういうのって法律上もよくないし、諦めるしか無いですよね?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 11:18:29.16 5qfgWqLF0.net
>>348
地デジドラマならダビ10なんだから
また


359:BDにダビングすればいいだろ 面倒とかレコから削除したなら知らん あとはオマエにプロテクト回避する技術スキルがないなら ムリポwww



360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 11:29:30.55 u2snScg50.net
どうもです、HDDからはダビング終了後削除してるので、あきらめます。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 13:49:45.91 rD5LCLNKM.net
BD-RE に残回数全部ムーブとかできるといいんだけどな。
逆に USB HDD へはムーブだけじゃなくコピーがほしい。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 14:42:39.51 Nje1nNBU0.net
>>351
HDD内コピーしてから USB HDD にムーブすれば
手間はかかるが、USB HDDへのコピーはできる

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 18:47:44.76 G57egX7Xa.net
二重予約ができたのはいつのモデルまで?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/27 19:17:23.67 3b0qOb160.net
ぼくのおちんちんもムーブしたい

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/28 23:57:01.08 H5TKw4f90.net
bzt700でBDRにダビングしたものがみれなくなる現象が出ます
1 かんたんダビングでBDRにダビング
2 BDRから再生可能なことを確認
3 ディスクを取り出す
4 ディスクを入れる
5 録画された番組が何も表示されない
ディスクはpanasonicのものを使用しています
単に光学部分が劣化しているんでしょうか?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 01:49:45.90 XdpIGt5Z0.net
Digaレンズクリーナーでも試せばどうだろうか。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 02:18:16.82 IeI5Nx4P0.net
しばらくほっといたらいつの間にか直ってたって経験談話してもどうせ無視されるからなあ
さっさと修理に出すことをお勧めします

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 02:53:32.30 hLHRj/kfa.net
買ったばかりならいざ知らず、使い倒したガラクタに固執する
「しみったれバカ」には関わりたく無いのが普通だと思うけどね

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 11:38:04.46 QLEl1gJsa.net
勝手に言ってろwww

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 11:41:46.82 qy8I6nXhd.net
とりあえずレンズクリーナーは試してみます
古いけどこれ以外は動いてるから買い替える気にはならないんですよ
既知の問題かどうかを知りたかったんです。失礼しました

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 12:33:14.71 xCifBCSh0NIKU.net
寿命

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 13:05:28.62 DGfUf9KLpNIKU.net
既知の問題も何も欠陥とか初期不良なんて段階はとっくに過ぎてるんだから寿命だろ

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 13:20:18.91 QLEl1gJsaNIKU.net
DMR-HS1
久々に火入れてみた、アナログチューナーのみなので何も見れんが、
HDDに残ってる番組は見れるぞ。
ついでに殻付きDVD-RAMもOKだ、さすが世界のパナだ。www

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 13:22:23.00 8dkx1qWS0NIKU.net
それは質問なのか

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 13:56:34.68 vgWoX24L0NIKU.net
>>363
ちゃんと消火しとけよ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/29 14:04:51.57 QLEl1gJsaNIKU.net
>>365
お前も暇だな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 12:44:03.86 9mEU0wjX0.net
テレビをBRAVIAに買い替えたタイミングで、DIGAからの再生時に頭何秒かの音が出ないんだけど、DIGA無関係ですよね?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 14:34:13.30 7NjftuCSM.net
どう読んでもブラビアの問題に見えるがw

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 15:12:43.63 FN2qOR/Ma.net
うちはREGZAが音は遅れる、BRAVIAは瞬時に音が出る。
いろんなケースがあるんだな。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 15:55:15.64 qbNV1gwt0.net
どうせ24Pと60Pが切り替わってるとかだろ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 16:44:21.02 HBSo3s+N0.net
どこでもDIGAのアプリで録画予約する時、毎週録画するとか指定できないようになった?不便…

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/30 17:10:21.76 5a6VeW5Y0.net
どこでもDIGAの動作がおかしくなったときにはiOSの場合
設定の方からアプリをデータごと削除してもう一回インストールすれば直ることがある
ただし出先でやるなよ
必ず同じLANに繋がってる時にやってくれ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 16:33:26.11 E9qQ7dgN0.net
ビエラリンクでDIGA使った後の電源オフてできないの? テレビオフにするしかDIGAオフにできない?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 20:26:33.68 yucie9a4M.net
>>373
テレビのソースをdigaを繋いだHDMI以外に切り替えれば切れない?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:46:42.55 E9qQ7dgN0.net
>>374
いつも入力切り替えじゃなくて元の画面に戻るボタン押して戻ってるけどそれがあかんのかな

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/04 21:50:11.25 E9qQ7dgN0.net
>>374
今試したらダメだった

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 04:01:09.24 ZGe0JdF80.net
DIGAのリモコンでDIGAの電源切ればいいんじゃなくて?
質問は聞き手の立場に立ってわかりやすく。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 04:13:54.82 /EG0ADsI0.net
>>377
ビエラリンク使ってるからビエラのリモコンでDIGAの電源オフにしたいてこと

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 07:58:18.41 Ze9q3Zc90.net
ビエラのリモコンでDIGAのリモコンの電源ボタンを押せばいい

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 08:12:09.19 3WuXq9Usd.net
DIGAってチューナー数に関係なく重なりが無ければ複数の予約録画って多数可能ですか?チャンネル数と関係出てきます?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 19:38:47.98 zeVNTNR4d.net
>>379
そっか、その手があったね、

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 19:50:18.37 DmkyrOgX0.net
イミフな質問するのが流行ってんのか?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 20:45:46.37 1U+5BJJb0.net
>>382
スルーでOK

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 21:05:17.27 zUzddiOc0.net
あー、意味不だった。
具体的に言うとチューナー数1のやつで複数の予約録画するのに重複がなければ問題なく出来る
重複する場合はその数だけチューナー数が必要
DIGAの場合は上みたいなことはできるかって事です。
複数予約録画するのにチャンネルが異なったらダメとかあるのかなぁと

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 21:10:09.60 1U+5BJJb0.net
>>384
イミフ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 21:35:15.61 itEYvdI60.net
>>384
それできなかったら誰も買わんでしょう。
予約が最大何件までできるかと言われたら知らん。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 22:04:31.67 DmkyrOgX0.net
チューナー数が3だったら同時録画可能なのが3番組ってこと

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/05 22:30:24.10 kTCEgPa80.net
>>384
重複してなくても時間が連続してれば前の番組の尻が1分くらい切れるよ。
尻切れしないためには同時1番組でも2チューナー必要。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 02:20:56.89 guUG1xIla.net
00分よりフライングスタートする番組が増えた地上波録りには
異端児に思われがちな6録機が無きゃいつも頭が切れて録れてしまう
最近地味に迷惑なのがNHKで、尻側が59分59秒から00分に密着している
事が多いのでEPG成りに予約しちゃうとブツっと切れて最悪で、しかたなく
手修正で01分に延長するから当然他の00分開始予約に干渉するので6録が必要
でも6録一機だけでは地上波ですらもカバーし切れないから地上波は
2つに分けて2台の6録で録る事で夜の重複時間帯を乗り切ってる
全録でいいだろ?って話があるけど、勝手に区切られるのが無理で
よく視て個別で尻を手修正延長して後でトリミングしたいのよ
画面だってオーバースキャンで「全ての端っこ」確認したいだろ?
記録も全体の余分な前後�


400:煌m認したいからもし全録も導入しても 番組本体録り用と前後部分の切り取り用に2機必要になってしまう



401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 02:23:31.31 X55QUjxc0.net
ありがとう。
公式とかだと3チャンネル同時録画可能とか言う言い方だから例えば予約録画するのにチャンネルが違うものを予約するには複数チューナー必要なのかなと思ったから
やっぱりパナ製のレコーダーが無難ですかね?
テレビが何製かにもよるかな

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 05:18:49.70 Sv0o7Xo40.net
>>390
本当にそんなことが書いてありますか?
最大6ch×16日間ぜんぶ自動録画URLリンク(panasonic.jp)

6番組同時録画URLリンク(panasonic.jp)
は、別の機能ですが大丈夫ですか?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 08:47:28.15 UAPJ+hI0r.net
DMR-UVX4060か2060かで迷っています。この違いはHDD容量と、前者だとUSB3.0が2つ後者だと1つ(USB2.01つ)だと思いますが外付けHDDをUSB2.0で接続すると不具合はでますか?外付けHDDをふたつ繋げてそれぞれに三番組ずつ全録、本体はお気に入りを保存予定です

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 09:40:03.00 mWlu6TMx0.net
USB2では全録出来んだろ
全録出来るのは1ポートだからどっちにしろUSBだけで全録は無理だが

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 13:23:26.81 GjehWersp.net
>>389
気持ちは分からんでもないけど、随分と録画に命かけてるんだなと感心する

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 13:25:53.25 UAPJ+hI0r.net
>>393
全録できるのが1ポートのみ、というのは前モデルで共通ですか?であれば本体と外付けHDD1つを全録にまわして、もうひとつの外付けHDDを通常録画用にってかんじです?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 13:42:18.73 K6k9jGls0.net
>>395
2つ以上のUSBポートに接続して
同時並行に録画できる性能を持った録画機は
どこのメーカーでも出してない。
それにパナは一つしかUSBポートが使えない排他的仕様だと思ったけどなw
カタログや取説に明らかにできると書かれていなければできないだよw
オマエがこれもできると妄想するのは勝手だけどよwww

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/06 13:58:58.61 Sv0o7Xo40.net
>>396
7030はUSBチャンネル録画とUSB通常録画は同時にできるよ
4060は知らん

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 04:40:44.41 ymqJhM910.net
パナ上位機はチャンネル録画と通常録画のUSBが併用できる。
下位機種はどちらか片方しか使えない事になってる。ハブ使って下位機種でも両対応できる噂は有るけど噂レベル。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 13:00:18.30 QOB0Be1Z00707.net
BDをレコーダーが読み込まなくなったので
パナ専用のレンズクリーナーを買ってかけたが結局復活しなかったのでドライブ交換しました
最初DVDは読み込めてたのに5、6回レンズクリーナーかけたらDVDすら読み込まなくなった
液が多かったのかな
おかげで完全に諦めがついたけど
you tubeにドライブ交換の様子を懇切丁寧に載せてくれた人がいたので参考にしました
使うのは+ドライバー1本のみ
費用は送料込みの1万5千円ちょっとでできました
パナに修理を頼むと2万5千円~3万1千円程かかるそうなので1万円程安くなった計算
ドライブを注文して3日で届いたので日数も短くて済んだと思う
2012年に買ったBZT810なのでピックアップの寿命だと思います
ドライブを注文する前に詳細診断チェックをかけて基盤等に問題がないことを確認しました
同じように困ってる人がいたので報告しました

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 14:16:20.86 FdU+uq12d0707.net



412:>>399 乞食かよ。 新しいの買えよ、



413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 15:01:14.78 pkRhGzNu00707.net
>>400
新しいの買ってもつまらん

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/07 21:57:07.40 ww5fWJzC00707.net
まだ使えるなら直して使おう

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 08:27:30.93 Ip0z1U3K0.net
DIGAの1060と言うやつ買った。今色々試してるが
録画1個の容量ってどうやって調べるの?
ダビングか削除とかで空き容量の増加分で引き算して調べる以外に。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 08:30:12.71 3Tu3J/T5F.net
ムーヴのときには容量が表示されないの?
digaの他の機種だが円盤残量と番組容量は表示されているが

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 13:08:19.19 +WM2jA2q0.net
ソニーのは予約時や録画のファイルに容量表記されてたからパナに変えて使い勝手悪くて戸惑ったな。今は空ブルーレイ入れて詳細ダビングで見るわ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 18:09:02.22 Ip0z1U3K0.net
検索の時にSONYのは番組表にあるだけまとめて吐き出してくれるが、パナのは曜日毎みたいだけどイチイチ翌日ボタンを、押して見るのは面倒、コレは仕様ですか?
他に方法ある?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 18:58:57.21 asuMXMCz0.net
>>403
詳細ダビングでダビング先をHDDにするか何かディスクを入れるか、
いずれにしても詳細ダビングで見るしかない

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 19:20:14.12 1DJtgElga.net
多分、容量を表示させると逆転現象の時に説明が面倒臭いとか

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 19:20:34.56 Ip0z1U3K0.net
>>407
有難う、やって見ました。確かに出ますね。
それでついでに1時間物のシリーズのドラマをDRと×3で取ってみましたが(番組内容は異なる)×3の容量はDRの95%に過ぎない、ナニコレって感じ
後で放送時に×5とか×15とかで比較する予定

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 19:51:13.45 yL1sW3X30.net
>>409
おなじ番組で比較しないと意味ないわw
先に時間指定で予約する。で最後にチューナー数最後は番組表で
普通に予約すればよい。
まあ時間指定も番組表から入って詳細設定で時間指定。
これで複数のおなじ番組が予約録画できるw

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 21:21:39.52 Ip0z1U3K0.net
>>410
2つ同時に違うモードで録画出来るのか?

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 21:53:14.38 +wMPIpEuM.net
>>410
実験したいだけならダビングして録画モードを変えて比べればいいんじゃね

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 22:02:15.24 Ip0z1U3K0.net
>>412
DRで録画して容量を見て、ダビングで×3、×5、×15としていき容量を確認するのかな?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 22:31:15.11 asuMXMCz0.net
それこそHDD->HDDコピーでダビング10から1つずつわければいい
それくらいしかダビング10の使い道ないだろ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/08 22:41:44.29 Uxm9zjr50.net
つうか録画モードと一緒にビットレート書いてあるだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch