【HMD】Windows MR 総合 Part 21【Mixed Reality】at AV
【HMD】Windows MR 総合 Part 21【Mixed Reality】 - 暇つぶし2ch242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 20:47:00.46 8ZNjFn5S0.net
激しく動かすのはむしろ問題ないねん
細かい操作や静止が苦手

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 20:53:49.36 hSh7VdNU0.net
>>233
ありがとう!

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 20:58:35.87 wd4qxMB00.net
Reverbは物理IPD調整さえ付いてれば心置きなく突撃できるのに…
70mmあるから現行はぜんぜん合ってない

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:15:25.96 NjXTFN8+0.net
海外でも瞳孔間距離が70mm近くある人いるっぽいし頭の大きいアジアだけの問題じゃないよな
これに関してはMSのミスだと思うわ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:29:05.61 GDtUAuEe0.net
是非とも価格上げてでも物理IPDと
有機EL対応VERが欲しい所だな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:32:20.83 hSh7VdNU0.net
リフトSのカメラ数、HPの解像度、有機EL、物理IPDなら10万でも�


248:р黷驍ニ思う。



249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:35:06.13 lKdNIVeJ0.net
それは買ってしまうな

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:36:46.98 GDtUAuEe0.net
>>149
フリーズ原因がクラッシュならUSB絡みで
もしそうならイベントログのシステムログにクラッシュエラーが載るはず
USB延長や分岐、USBスイッチハブなんかを使ってる時にたまに症状出るかな
もしくは最近減少出なくなったがディスプレイの電源オフが原因かもしれない
同じく1080Tiだけど、以前接続してるPCディスプレイの電源を
オフするとHMDが異常終了してしまうのでディスプレイのパネル映像オフで回避させてた

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:40:53.44 GDtUAuEe0.net
今後メインターゲットになる一般人向けに対して売れなくなるだろうから
これからしばらくは10万以上のハイエンドとかは
中々出てきにくいだろうけど出たら間違いなく買うな

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:50:12.21 LGre0zPV0.net
>>241
そういう症状って初めて聞いたな
電気的には分離してると思うんだが、どういう干渉してるんだろうか

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 00:07:06.47 JtE8AQjX0.net
>>174
どうやら1709用のパスっぽい
1809用はこっち URLリンク(software-download.microsoft.com)
参考ページ:企業で Windows Mixed Reality アプリを有効化またはブロックする
URLリンク(docs.microsoft.com)

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 00:33:09.82 b0OsV3kz0.net
関係ないようである話
StadiaやGeforce Nowなんかが定着すれば母艦型の母艦がいらなくなっちゃうかもね
もちろん環境に左右されるんだけど、Googleや謎の半導体企業が動くんだから多少は5Gに夢見てもいいよね

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 01:14:46.49 1SV5GTIj0.net
Reverveめっちゃ気になる
Reverveがオデプラより上ってマジか・・・
多少のハイスペ要求なんてかまわんそして600$という価格も手頃で良い

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 01:52:23.17 jMCOqfJ20.net
reverbな
トラッキング性能次第かなぁ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 02:53:58.94 Kc+PJKnk0.net
トラッキングはカメラが2つという時点で他のWMRと変わらなさそう
カメラ数が増えないのはWMRの仕様の縛りなのかね?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 03:44:08.10 Mr6ruuaw0.net
オデプラより解像度高くてもprimaxみたいなダメディスプレイもあるし
レビュー待ちだな
ビートセイバーで激しく振っても大丈夫かも不安やなぁ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 05:13:43.53 f+6kuA6d0.net
WMRの仕様というよりはコンセプトに沿った展開がされているだけかと
重要機能のみにコスト掛けて削れる物は削って極力コストを下げコスパを上げる
カメラの数が増えればトラッキングカバー範囲など良くなるのは当たり前だけど
2個が4個になってもカメラに対するコストは確実に2倍になるのに
トラッキング精度やカバー範囲が2倍どころかそこまでの差も出ないだろうし

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 06:26:41.39 ak1g9cx20.net
こういうカメラHMDに貼り付けてトラッキング範囲が広げられたら面白いのに
他社HMDも対応できるようにしたり
URLリンク(images.app.goo.gl)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 06:27:50.50 ak1g9cx20.net
リンク切れてた
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 06:28:39.53 QfjBf7duM.net
riftSの解像度に手を抜くのが腑に落ちないからこれもレビュー見たいな
レンズが新型とか言ってたっけか

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 07:12:31.39 IzjfH5gga.net
ocu goと同じタイプと書かれてたから
中心部は解像度が高く見えるってやつじゃないかと

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 07:17:47.22 r43QfYzb0.net
中心部の解像度を高くじゃなくて周辺を手抜きにするだから
パネル解像度は高くないと無意味

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 07:51:29.78 BsdPJ8bb0.net
ワッチョイ d3c7-yExI
ねえねえ
このインキャのお話でもしますか
こっちずいぶん下手で
がまんしてあげてたつもりなんだけど
話をきいてみたところただのキチガイなのかなて
なら遠慮することもないのかなって
わざわざ配慮とかしやる義理もなかったなって

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 08:01:37.04 BsdPJ8bb0.net
ワッチョイ d3c7-yExI
ガイジもう寝ちゃったぽいんだけど
おまえのために考えるだけムダだったなって
インキャガイジにはそれなりの対応でじゅうぶんだったんだなって
こっちもおまえをストレスの発散とか
やつあたりにつかわせてもらおうかなって
そう思ってるの
こんごもおねがいしますね死ね

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 08:24:18.91 HcCkrlxi0.net
Space Junkiesのオープンベータが月曜までやってるみたいだね
面白いかは知らないが、そこそこ大作っぽい

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 08:26:12.25 BsdPJ8bb0.net
(ワッチョイ d3c7-yExI)
こいつって俺らとか俺達がっていいかたをよくしてる
って思うんだけど
いってもこいつに同じ仲間
って認識さえるのどうなのかなって
それを盾になんか暴れだすみたいだけど
どうみてもいっしょにされるのはかんべんでしょ
どうでもいいては思うんだけど
おまえどうかしてるなって
他人の目をかなりきにしてる
って印象とかもこっち的にはうけてるんだけど
だったらだまってろ死んでろバカ

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 11:08:39.76 PuRlVTB40.net
ヘッドセットの代わりに~押します。
の表示は消すことはできない?
GFEの録画に乗っちゃって邪魔すぎる

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 11:49:05.56 tdlsN9mu0.net
>>260
一度Windowsキー+Yキーを押せば、表示が消えるはず。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 12:18:16.67 PuRlVTB40.net
>>261
できた
サンクス

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 12:32:40.80 hy6F15iF0.net
屑は朝寝るタイプの引きこもりなんやね

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 13:42:32.74 BsdPJ8bb0.net
(ワッチョイ d3c7-yExI)
そろそろ起きてきてかクズ
夕方まで寝てるかクズ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 15:19:26.03 b0OsV3kz0.net
Galgun2はReviveとパッチを入れれば遊べるみたいだけど、Reviveはどのバージョンで動いてる?
うちの環境だと最新の1.6.4だとメニューのカーソルキーの操作だけ反応しなくて困ってる

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 21:36:55.33 6UfYNN2P0.net
>>253
レンズ新設計でピントがストレス無く広く合うならむしろ楽で安くて簡単なWMRのコンセプト通りかな
解像度が低いのはグラボと総合的なPCのコストを安くするためだろうから結構妥当な線だと思う
無暗に上げても2080Ti持ちしか遊べないんじゃ辛いわ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:24:16.69 F0GzqhQN0.net
>>265
最新版で普通に動く
設定ファイル消してみたら?
URLリンク(steamcommunity.com)

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 22:43:18.54 7PC7ZKsia.net
>>266
内部解像度でレンダリングするときだけ3D能力が必要なだけだから
WinMRのハード解像度は関係ないだろ
内部解像度からハード解像度に変換する負荷は誤差みたいなもの
内部解像度を上げれば上げるほどきれいになる
ハード解像度も上げれば上げるほどきれいになる
それぞれ別の要素だよ

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 04:11:06.89 kSWMQVQG0.net
>>267
どうしてもダメでSteamVR含めてソフトの入れ直しやってる内に直ったよ
"thumbstickControlsEnabled" : true,
結論はこれを有効にしてたから、スティック側の操作って気づけなかっただけだったよ
色々やってる内にデフォルトの環境に戻ったけど、スッキリした
ありがとう

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 07:34:09.26 Iy4ddck10.net
安さに釣られて富士通買ったけど
レンズの質大して良くないな
ゲームやるなら43インチ4kの方が遥かにマシだわ
でもVR3Pエロ動画のサラウンド感は良かったです。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 08:28:37.34 qdOzGb360.net
PCVRの入門が全てなんだからこれでイイのだ
>>270
安いは正義
買わずしてゲームは43インチの4k何て言ってたら笑うがそれを言う権利を買ったようなもん
MRは最先端機ではないのだからもう少しまったりしたVR向けアプリが登場することを祈るよ
個人的にはリアルシム系がピッタリのはずと思うんだけどそもそも不人気ジャンルだからなかなか出ない
ユーザーの多そうな戦車ゲーとか課金ボードゲームが対応したら良さそうなんだけどね
つか脱衣麻雀を出せw

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 09:57:26.08 CGyxLZft0.net
ForzaHorizonをWinMR対応にしてほしい
同じMicrosoftなんだからさー
大元がお手本になるようなものを作らなくてどうすんのさ

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 09:59:37.41 zOd2KXYE0.net
オデプラ初心者なんですが、イリュージョンなどのエロゲを安く買う方法、セールなどはありますか?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 10:24:04.14 fei2nefp0.net
ヤフオク

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 10:50:13.03 8PrKshyB0.net
オデプラ要素0でワロタ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 11:27:20.70 qtzTfYlU0.net
エロゲ初心者がオデプラでVR開始とかいいね

286:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 13:24:07.88 qdOzGb360.net
でもエロパワーは正義だよなw

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 14:22:21.54 v7kN0TPed.net
新品買ってメーカー支えてやれよ
HMD買うレベルの層が、エロゲを安価で手に入れる方法聞く時点でおかしいやろ

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 14:42:44.14 fixt17qLM.net
HMD買うレベルの層ってなんだ
セレブなのか俺達は

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 14:53:35.91 NY4rugjV0.net
noerogeasobiho-daipuran

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 14:54:30.22 NY4rugjV0.net
↑失礼
DMMの遊び放題プランにでも入れ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 15:26:12.63 l8gsKo1k0.net
セレブではないがエンスー層に片足突っ込んでるのでは

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 15:30:15.55 x4oeNlFfM.net
オデプラは完全に終わったかも
・トラッキング重視→RiftS
・画質重視→HP
・フルトラ→VIVE

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 15:34:12.43 l8gsKo1k0.net
全部未発売やん

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 15:34:19.45 5OQ+1g9rp.net
・SDEなし有機EL→オデプラ
エロ用途では不動のチンポジション

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:09:18.20 E7xQdZoN0.net
解像度重視だとreverbが最強になる?
もちろん視野が広いのはいいが、vravってそんなに広くいらないじゃん?
見る部分限られてるしさ。
fpsとかで、ちゃんと見えなくても、気配を知るために広い視野があるのはいいと思うが

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:15:24.76 qtzTfYlU0.net
未発売まで含めるならPimax8kxがHPの横長みたいなやつだったかと
しかしオデプラの画面がハイエンド帯なのにコスパ良しは揺るがないな
後はcosmosを早く発表してくれと

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:30:32.29 E7xQdZoN0.net
SDEってそんな効果あるの?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:38:24.92 ABujI+V5a.net
>>288
あるから解像度たかい?
あほかという評価がてるんだよ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:38:39.24 qtzTfYlU0.net
普通のモニターだって格子がはっきり見えたら嫌でしょ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:41:17.36 ABujI+V5a.net
結局のところオデは日本で発売してないから評価されないんだよね

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:44:53.56 E7xQdZoN0.net
>>290
そりゃそうでしょ。ただ、oculus使ってても格子あんま気にならないし、解像度自体は高くないから詐欺dpiってこと?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:45:16.35 xTZeXcYNa.net
もう日本ではVRは失敗って事になったから今後日本で発売する物は殆どないかもよ

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 16:48:27.20 qtzTfYlU0.net
>>292
気にならない体質なら安く上がってよかったね

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:04:14.59 aLsxp/bKp.net
オデプラ以外のVRをエロ用途に使ってて、SDEが気にならないのであれば、オデプラのことはもう気にしない方がいい。
おれはうっかりこのスレで知ってしまい、気になって輸入してしまい、今ではオデプラでないとエロは満足できなくなってしまった。このパネルの後継がでなくなったらと思うと怖い。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:08:36.13 qtzTfYlU0.net
SDEが気になる体質だからすごくほんそれだわ…

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:17:11.90 qtzTfYlU0.net
ただHPの新型もSDE解消良好ってTwitterかどこかで見かけたよ
Acerと違って後から出したのに何それってことはないと思う
文字が読めそうだし買うかも

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:25:12.96 aLsxp/bKp.net
>>292
オデプラの1200ナンボのdpi、ppiという宣伝文句については、確かに詐欺といってもいいかもしれない。その数字でイメージするシャープな画質では全然ないからね。
HP Reverbは…パネル解像度の高さからくるシャープさ、有機ELでないことによる色味への影響、がエロ的にプラマイどうかは早めに知りたいね。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 17:32:27.85 Svla53YOM.net
ぼちぼちAV増えてるからエロパワーでVR業界を盛り上げてほしい

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 18:02:37.56 zOd2KXYE0.net
オデプラのフェイスクッション部分は、洗濯しても大丈夫?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 18:54:13.88 fei2nefp0.net
有機のRGBのが上やぞ

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 19:01:31.23 yICLKKZ00.net
>>283
トラッキング重視 カメラ5つも使うし、実際に使ってみないと反応速度とかわからないのでは
画質重視 Virtualdeskopの文字をストレスなく読めるかどうか、そうでなかったら、Odyssey+の滑らかさと発色の良さは捨てがたい
フルトラ これは方式の違いだから、一長一短がある

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 20:21:37.12 HkFx0Mjha.net
でも有機ELは使ってると劣化が早いからなぁ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 20:48:52.90 qtzTfYlU0.net
毎年odysseyの新しいやつを新発売すれば劣化する間もなく買い換えるぞ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 20:57:31.48 E7xQdZoN0.net
>>294
>>298
使ってない身でいうのもあれなんだが、オデプラのSDEって狂気な気がするんだよな。
ppiは詐欺っぽいし、レビュー少ないし、
まだ頑張って手に入れた分擁護しているという風にしか感じない。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:03:00.76 qtzTfYlU0.net
>>305
普通にPSVRでも使われているのと同種のフィルタだからオデプラが初ってわけじゃないよ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:06:00.03 xmIKGiJr0.net
オデプラかった負け組あわれ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:09:18.65 qtzTfYlU0.net
RTXスレみたいな人がちょいちょい来てうける

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:11:34.76 fBk+8jtDH.net
少なくともoculusgoと比べるとかなり綺麗な感じに見えるよオデプラ
今手に入ったのとセールで値引きさてたとはいえこの価格は破格の出来だと思うよ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:13:23.68 YxEX8dQ/0.net
まあ、PCVRの最初の1台にオデプラはオススメしないよ。おれはVIVE Pro買った直後に、セールに背中押されてSDEのなさを求めて輸入した。で、今はほとんどVRAVのためにオデプラ起動。気合い入れてFallout4 VRだとか親子付けだとかやるときにVIVE Proかな。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:38:16.77 pMvtVHz2a.net
>>305
頑張って手に入れる物かな?最初に299$になった日にB&Hでポチって一週間位で届いたから全く苦労はしてない
オデ+のanti-sdeは初代オデやoculus cv1と比べると画像が自然に見えるモニターぽくないのが特徴
VRAVとアニメ調のゲームでは強いけど字は読みにくくなった
トラッキングは他MRとほぼ変わらない
まぁ5万以下の選択肢の中ではかなりいいけどvive proより上とは思わない(総合的な完成度として)

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:40:48.47 fwtQHy4S0.net
オデプラは何より安いからな
500ドルだとちょっと物足りない出来だけど、300ドルの製品と考えれば破格

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:56:15.09 8+0snFTP0.net
送料と消費税も忘れずに

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 00:23:20.47 Vmxp/MTe0.net
ブラックフライデーとか、バレンタインのセール終わってるから、アマゾンのお値引きくらいしかないんじゃないかなと。オデプラは

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 01:05:34.44 8VzRZFvs0.net
IPD調整も出来るしriftSとhpの後もオデプラは根強くはあると思う
ただ日本正規販売、トラッキング性能、コンテンツとか考えると
エントリーはriftSが一番って感じに落ち着く気はしてる

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 01:25:05.40 aX0n+H2a0.net
>>286
リアルなら目玉動かすだけで見えるものが首を振らなければ見えないのはRealtyということをこだわるんなら微妙な希ガス それを言い出せば重いメガネも微妙だけど
巨大スクリーンの映画館としての使い方を推奨する人が多いけど、自分には解像度不足が微妙だった 27や32インチの4Kモニターを至近距離で見たほうがいいみたいな そっちの意味からは解像度の改善の方を優先してほしいかな

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 01:41:19.02 UCpvfsH/0.net
とりあえずアンチSDEのことSDEって言うのやめろ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 03:53:41.19 aX0n+H2a0.net
>>315
エントリー GoからPCVRにステップアップしたい人にはそうだろうなぁ
でも、これからはエントリーがQuestだってひとのステップアップ(ALVRみたいなのが動いてトラッキングだの電池の持ちを改善したいと思って)にはスペック的に無理がない?
すでにスタンドアロンが存在する以上は、エントリーはいきなりPCVRよりもそっちのほうが多い希ガス その場合のニーズの多くを占めるであろうVRAVのストレージとしてPCを使う方法はGoの時点であるし、Wifiさえ速ければゲームPCレベルのスペックは必要でない ALVR→PCVRって流れもできにくい希ガス
FBが商売としてのVRをスタンドアロンに振った判断は正しいと思う

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 05:56:32.99 ICoRPosx0.net
字がよみにくくなったとかもうお察し
いまからかう意味は到底なし

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 06:12:00.53 Gr++qaPk0.net
>>306
PSVRはRGBストライプでしょ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 06:14:40.85 ICoRPosx0.net
これが初耳だったってことにおどろく
いい部分はきいてもないのにいうくせに
やっぱり隠してる部分があるわけなので
値段相応なのはあたりまといったところでしょうか
どうみてもいまからかう意味はない

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 07:56:31.98 M4VSlLAv0.net
>>320
PSVRでガーゼっぽいモヤが見えるって言われているのがフィルタでオデプラにもある
フィルタなしでSDE解消出来ればそちらの方が画質が上なので
高解像度でSDE解消出来てそうなHPの新型には期待しているよ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 08:14:37.87 Gr++qaPk0.net
>>322
オデプラは斜めに交差するように並んだペンタイルの隙間をフィルタでぼかして、SDEが目立たないようにしている。
PSVRでガーゼっぽく見えるのは、フィルタではなく、縦横に並んだRGBストライプの隙間。隙間ぼかしフィルタは無い。

333:323
19/03/24 08:16:30.90 Gr++qaPk0.net
ちなみに、PSVRにはSDEをぼかすためのフィルタが無いので、低解像度にも関わらず、文字がハッキリと読める。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 08:42:36.97 ICoRPosx0.net
文字よめないガラクタすすめるとか草生えるんですけど

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 08:50:14.64 ICoRPosx0.net
PSVRでもあったでしょ
みずらくってかぶりなおしてみたりとかって
ちょっと画質がいいです
くらいの差なんかより
どうみてもそこっていちばんきになる部分だし
騙そうしてたのか

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 09:13:01.95 hy1BQP2D0.net
オデプラ、普通にインターネットのブラウザ内の文字も綺麗に見えるけどねぇ。
早い動きをすると、少しボケる

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 09:15:06.28 ICoRPosx0.net
それは自分がみえる環境なんでしょ
たぶん他のならもっときれいに感じてよめるんでしょ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 09:18:11.45 ICoRPosx0.net
よくわかりませんけど
34000円で日本でうってるならかう
そうでないならかいません

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 09:30:15.47 ICoRPosx0.net
まちがえた
かうんじゃなくって候補にいれる
考慮する

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 10:14:26.64 ouZXA10KM.net
リフトSはカメラを5個にしてまでもトラッキングを強化している
QuestやCosmosも4つ
WMRはこのままトラッキングを改善しないままだとヤバイな

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 10:31:12.95 hy1BQP2D0.net
Pavlov,onward,contractorsなんかのFPSはまだ過疎ってない?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 10:33:55.58 d6M3lY/7d.net
なんか急にオデプラ下げ増えたけど
買えなかったノロマが僻んでるのかなw

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 10:47:21.92 M4VSlLAv0.net
RiftSががっかり解像度だったからオデプラへの憎しみも増しているんだろうか
安くて良いやつが出たらオデプラから買い替えるからオデプラキラーはむしろ出て欲しいんだけど…
cosmos頑張れ!

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 11:06:34.58 KwlzsSxD0.net
どう見てもあのひらがな障害者じゃん
NGでおk

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 11:31:09.78 ICoRPosx0.net
おk
335 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
君いらない

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 11:38:19.33 ICoRPosx0.net
怪しい部分がほかにありそうじゃん
劣化っていってるのもそうじゃないの
わからないわけだけど
もしそれがいいのであれば
じゃあなんでほかのメーカーそうしてないの
ってことになるし
リスクたかめてまでプラス1万円なんてない

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 11:50:39.66 SNo9kh5ja.net
>>329
samsunのWindowsMRの部署には日本では売りたくないという韓国の国士様たちが集まってるんでしょ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 11:56:14.38 hy1BQP2D0.net
>>329
先生みたいなクレーマーには売ってくれないよ。
そもそも、無職でクレジット審査通らないから、海外通販無理だから粘着してるん?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 12:21:05.16 Vmxp/MTe0.net
オデは日本の技適に適合してない、するつもりがないからあのままでいあでしょ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 12:23:02.75 ICoRPosx0.net
こっちがオデプラ嫌いな理由なんて一つだし
そもそもかうきもないわけで
じっさい良し悪しはしょうじきどうでもいいので
ただただ嫌いなやつが
こっちのことをバカにしたやつが
オデプラもってたってだけで

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 12:38:31.77 kJR5ySHCd.net
荒らしに構うやつも荒らし
まとめてNG行きやで~

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 12:52:53.29 ICoRPosx0.net
342 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
おk
ここの荒らしくんはわかりやすくていいですね
自ら自己紹介してくれるわけですから
しつこいようならIPで弾くことも考慮するべきなのかなって
毎週ってなるとめんどくさいですしね

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 12:53:58.92 ICoRPosx0.net
うるさく始まりそうなんで
こっちもちょっと黙っておきましょうか

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 13:12:13.72 x0IIJFXn0.net
オデプラは実際の解像度は並のはずなのに、ppi詐欺してるからでしょ。
ただフィルタかけてるだけ。
変なごまかしするより解像度あげた方がいいのは明らか。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 13:22:50.45 fXESR/QjH.net
解像度上げたらMRのスペックから外れるからでしょ
現状MRでの限界があるからオデプラみたいな形になったと考えるしかないね
今度のhpで1080が最低ラインになるとHMDだけの値段だけでなくてPC性能の要求が高いと感じてしまう人がいるのもある

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 13:26:01.02 M4VSlLAv0.net
オデプラで解像度並みとかどうなってるんだ
Pimax勢か?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 13:27:50.04 UCpvfsH/0.net
解像度上げて8kまで上げてもまだオデプラよりSDEがあることが確認されてるし、なによりそこまで上げると処理能力が追いつかない
フォービエイテッドレンダリングが実用化されて解像度ガン上げできるようになってからなら現実的な選択肢になるかもしれないが、現状単に解像度を上げてSDEをなくすってのは無理

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 13:37:04.26 UCpvfsH/0.net
実際の解像度は並っていうのも間違ってる
pimaxも含めた製品群の波としての次の世代は解像度上がってるけど、なにより未発売だし、オデプラの解像度はむしろ今世代の最高峰というのが事実
そして解像度上げてハイエンドなVR環境を目指すならそもそもMRという規格は適さないね、ここで語る意味がない

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 13:45:19.42 hy1BQP2D0.net
オデプラのパネルはVIVE PROより綺麗だけど、
レンズの渦巻き状のラインはみんな気にならないのかな?
どのPCVR機器にもフレネルレンズだとついているものなの?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 14:05:26.46 xo4GrHfxa.net
>>350
フレネルレンズ使用なら
どのHMDにも有るよ
あのラインはレンズを薄くしても倍率が稼げる仕組みだから
フレネルレンズ使ったカードルーペにもあるしね
ラインが無いのはフレネルレンズを使ってないGearVRくらい

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 14:08:02.01 zpyRg4PP0.net
>>350
Oculus Goにもついてるな、俺は気にならん側だが。
フレネルのほうがレンズを大きくしやすいんだったか?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 14:15:12.50 Vmxp/MTe0.net
psvrはフレネルじゃないからあれが理想って言えば理想なんたげどなぁ、個人的には
焦点距離なんかの問題で小型化できないという理由らしいが

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 14:18:46.75 tG8xxOFsM.net
オデプラの同心円状の線は特に目立つ感じがする
アンチSDEのせいかな?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 14:31:21.66 SPUfrddEa.net
フレネル は掛け方によっても体感が違うと感じてる
中心を覗くようにみるより、若干したの縞に平行になる感じで見たほうが個人的には気にならない

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 15:14:51.61 aX0n+H2a0.net
>>331
トラッキング 一般ユーザー実際に使って比べた感想がでないとなぁ Rift Sも解像度向上だけに専心するってあったけど、無印Riftが低すぎますたってオチだったし 
発売前にようつべにあげている人は基本よいしょしか言わないだろうし インサイドトラッキング方式を模索するのは良いと思う面と、規格が乱立してアプリ製作者の細部の微調整が増えるなら本末転倒な気もする アナログテレビみたいに規格はそのままで精度だけが上がっていくような仕組みになるならいいけど

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 15:20:29.97 aX0n+H2a0.net
HPの新しいのは気になる Odyssey+と比べた感想や、Vive Pro、Odyssey+、液晶MRを比べた画像みたいなのも見てみてみたい あれはわかりやすかった
実際の感覚とはちがうけど、ひとつでも持っていれば類推はできるし

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 15:34:57.91 x0IIJFXn0.net
>>349
だからreverbまちなんだよ。
はっきり言ってオデプラ解像度だと、
その前世代と大して変わらないし。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 15:41:09.13 M4VSlLAv0.net
未発売の次世代機を引き合いに前世代とか言い出したぞ。。。
reverbも時間が経てば古臭くなる。。。 しかも値段が違う。。。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 15:50:16.27 KpU0hdsm0.net
>>352
視野角を上げるためじゃなかった?

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 15:53:07.82 UCpvfsH/0.net
別に個人的にreverb待つのは構わないが
待つって決めてるなら、変な思い込みと不足した情報収集能力でオデプラがどうこう言ってないで黙って待ってれば良い

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 16:11:30.75 SNo9kh5ja.net
>>359
$499と$599だから言うほど価格差ないやん
HPの現行品も半額くらいまで値下がりしたわけだし

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 16:20:19.83 M4VSlLAv0.net
>>362
オデプラの定価とか二重価格で怒られそうな感じだし
オデプラ発売から半年後に表示周りに$100追加したモデルとしてオデプラを叩く理由には思えないけど?
他に発表がなければreverbも買う予定

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 16:23:46.28 tdFGBgN6p.net
HPリバは流石に300ドルまで下がらない気がするなー。しばらく定価で、ブラックフライデーで100ドル引きと予想。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:19:14.47 x0IIJFXn0.net
>>361
思い込みではなく、事実としてSDEでppi誤魔化してるだけの製品でしょ

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:43:04.98 Qx9qv8Nva.net
SDEでじゃなくてSDEをフィルターでぼかしてピントを再調整してるんだよ
なんで見えない方がいいエフェクトで誤魔化すのよ…

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:47:52.85 M4VSlLAv0.net
ppi氏はスクリーン解像度とか見ないのかな?
スペック表くらいちゃんと見ましょう、、

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:51:24.70 TrvFRu8oa.net
>>365
ppi詐欺で騙されるのは情弱だけでしょ


378: 縦横のドット数と視野角で計算すれば実際の解像感は出るわけだし



379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:53:58.62 4CoPnwDp0.net
オデプラに両親でも殺されたのかね

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:04:14.01 dsZ7+sgg0.net
いいからはよ次のセールして

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:37:09.07 UCpvfsH/0.net
>>365
それで人間の視覚が誤魔化されるならそれも選択肢の一つだし、そもそもアンチSDEであってSDEじゃない
そういうところで情報収集が不足してる思い込みだってことが分かるんだよ
全然調べてないだろ君

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:42:13.37 x0IIJFXn0.net
>>371
はっきり言ってぼやかしてるだけにしか思えないが。
そのせいでスムースがかかった状態になってるだけでしょ。
デメリットだってあるのに

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:48:10.35 UCpvfsH/0.net
そう思うのは君の勝手
製品を持ってもいるわけでもなければ、情報収集もまともにしてない人間が"思った"程度のことには俺は関知しないよ
というかreverb待つって決めてるならこの話意味ないだろ、勝手にしたらいい

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:49:53.47 DIezzds30.net
選択肢がいくつあっても正解は1つしかないという思考の人なんだろうね
ゲハ脳って言うのかな

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:52:56.73 ICoRPosx0.net
なにかを欲しいと思ったとき
参考になるのは否定的な意見
全肯定の意見なんてきく価値はありません

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:5


387:7:25.39 ID:KwlzsSxD0.net



388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:58:06.57 rVcMEsOlM.net
何というかどっちも苛ついてんの丸分かりで見苦しい

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 19:00:26.25 SElGJt68M.net
space junkiesやった人いる?

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 23:54:05.46 j3yXryea0.net
>>353
ハイエンドPCVRHMDほぼ全機種でフレネルレンズが採用され続ける理由
URLリンク(www.reddit.com)

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 00:08:36.25 ItwFLHk20.net
>>379
ありがとう参考になったよ
でも、率直な感想としてはSonyやJDIなんかの日本の技術者が通常のレンズで、
回答者が冒頭に掲げている問題点に取り組めている点についてどう考えているか知りたいなと

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 00:16:09.83 PQmTisqp0.net
>>340
>>40観れば判るけど「工事設計認証」(技適)取得済み
タイミングが悪すぎてちょうど取得後の去年末辺りから
日韓の関係性と嫌韓が悪化したので
今後発売されるかどうかは不透明だけどね
Galaxyやスマホみたいな売れる分母がデカいのは気にせず売るだろうけど
VRHMDは分母が小さいので厳しいかなとは思う

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 00:38:04.65 F1gCYAqU0.net
フレネルレンズの環状ラインは、正直目立つ。
これ使う限り、PSVRからオデプラ来た俺でも
画面がかなり綺麗になったとは言えないなぁ。
HPリバは解像度が凄くなるけど、逆に気になりそう。
VIVE proなんかの高級機でもこのラインある限り、没入感減るわ。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 00:45:54.93 RwW1+9mI0.net
オデプラがppi詐欺とか言ってる方はまともにスペック表すら読んでないのでは。
解像度は正しく表記した上で、アンチSDEについて倍の解像度に相当するSDEの軽減具合って言ってるだけだぞ。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 01:27:28.42 rakuBvgV0.net
>>358
解像度は前世代と変わらない その制約のなかで発色とSDEの低減で目いっぱいに高画質に振っているからいいとも言える
reverb高解像度化はしているけどまだまだ中途半端 眼の前の注視する部分を2K画質にしようと思ったら、110°分全体なら16Kなり32Kが必要だろうと思われるけど全く足りては居ない
初期の分も含めて任天堂のゲーム機がヒットしたのはコンテンツが面白かったから Realtyは程遠くても、そういうガジェットのひとつだと楽しめたらありなのでは
個人的にはQuestの有機ELがOdyssey+並に高画質で、動画コンテンツを見る分には遜色がなかったら(PCをストレージとして使う分にはゲームPCのスペックは要求されない)、少なくとも一時的にはデファクトスタンダートになる希ガス

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 01:36:46.38 idrcZf5la.net
>>383
オデプラは優良誤認でアウトだから

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 01:45:43.96 lPR/guyM0.net
何選んでも結局は画質が気になるならやっぱり
トラッキング有利なriftSは有りかもしれないなあ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 02:16:54.00 rakuBvgV0.net
>>386
トラッキング有利 信じていいのかな? 発売前になら盛った話はいくらでもできるし RiftやViveも持ってる人の感想を聞かないとなんとも言えない希ガス
自分は、MRしかもってなくてゲームを本格的にやりたいとも思ってなくて、Google Earth VRやる分には不自由していないから、これでもいいかなと思ってたりする

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 02:24:33.06 EZYFhR3A0.net
>>378
今やったけど吐きそう

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 02:37:19.41 WXwBHsy50.net
RiftSはMRよりカメラ数が多いからMRよりトラッキングが優れているはず
これがこの通り行かなかったらMRのトラッキング改善が困難になってしまう

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 03:16:48.44 rakuBvgV0.net
>>389
理屈はそうなんだけど、CPU?グラボ?の処理能力や情報伝達のボトルネックに見合ってるかどうかという意味で 初期の日本製Androidスマホが機能やアプリてんこ盛りにしすぎて満足に動かなかったみたいなことにならないかなと
OculusはGoのまとめ方を見ているとそういう失敗はしそうにないけど、同じコントローラー使うのにQuestではSocの能力が足りなくRift Sと同等のトラッキング性能ではないって言ってるから
マーケット的に大事なのは、RiftやVive持ってる人が、少なくとも許せる範囲だと思えるトラッキングや反応速度を、既存のGamePCの交換なしに実現できていることだと思う

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 03:32:07.19 0Q7A7dZ00.net
Questのリフレッシュレートは72Hz。RiftSは80Hz。
60Hzの動画にはこれでも十分、ということなんだろうか?
スクリーン内部の描画は60Hzでも、スクリーン外枠+背景の描画は90Hzじゃないと、無意識に視線を細かく動かしただけで酔う気がするが…

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 03:40:27.98 rakuBvgV0.net
>>389
MRのカメラ増やしたら別規格になってしまうことはないの? 機械翻訳の中間言語みたいなメタデータに書き込む仕組みになってて精度だけをあげられるんならいいけど、処理速度優先でよりハードに近い規格だったら・・
インサイドトラキングの規格が乱立してすり合わせを行う技術者が不足したら、最終的なコンテンツの質が下がる希ガス スマホゲームはターゲットのハードが限られるiOSの方が質が高いって聞くし
一方で、StemeVRのMR対応をうたってないのでもなんとか遊べるような話も聞くから、ハードの性能が向上していったら、SteamVRという共通プラットフォームでは大丈夫そうな気もする

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 03:55:40.91 rakuBvgV0.net
>>391
リフレッシュレートが気になるのは、アクションゲームとかで激しい動きをしたときでは
映画館の客席だの、カウチやテーブルの豪華な調度がある部屋だのの動かない映像が映っいるいる分には問題がないのでは
それを言い出せば、関東は50Hz、関西は60Hzの蛍光灯の点滅が気になるかという話にもなる(実際、気にする人が居て、白熱電球を電源周波数以上の高い周波数で光らせるスタンドがあったりするからなぁ)

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 06:19:44.50 0Fuk/r8Q0.net
>>380
いや、日本は光学系は恵まれてる環境だからね?
カメラにしろ顕微鏡にしろ、複素材レンズを在庫置いてるとか受注生産じゃないとか、他国では目を剥かれるぐらいだしだからこそインバウンドで買いに来てるぐらいだからね?

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 07:45:36.32 V4bV97+I0.net
HP予約まだ?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 08:52:21.67 7kS7WlIbM.net
MR空間でデスクトップを開いて、そこで非VRゲームできるかと試してみた。
できないことはないけどゲームパッドの対象がMR空間になってて残念だった。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:22:15.03 ApU0gI5O0.net
>>393
>それを言い出せば、関東は50Hz、関西は60Hzの蛍光灯の点滅が気になるかという話にもなる(実際、気にする人が居て、白熱電球を電源周波数以上の高い周波数で光らせるスタンドがあったりするからなぁ)
VR機器では、酔いを軽減するためには90Hz維持が至上命題、と聞いたが。
ヘッドセットが90Hz表示可能で、PC側の性能が不足しているだけなら、OculusのATWやASWに相当する技術で補間して疑似90Hzにすれば、とりあえずゲロ酔いは抑えられるが、
QuestやRiftSのようにヘッドセットが72Hzや80Hzまでしか表示できないのであれば、誤魔化しようがない。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:41:01.27 idrcZf5la.net
>>390
さすがにUSB3の帯域は足りてるでしょ
画像認識にかかるCPU負荷は単純計算で2.5倍になるような気がするけど
常時使ってるのは左右のカメラだけで範囲外になったときに使用カメラを切り替えてる方式かもしれないし
これはソフト次第

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:42:25.29 nj+Loms9r.net
>>395
日本未発売か遅れて発売に備えての米尼とB&Hのアカウント準備は万全か?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 11:25:14.20 dshG0EtDa.net
>>396
steamホームで普通にやれるよ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:28:49.67 h5pKdzRb0.net
1.5Vの充電池ってほぼ無いんだな
1.2Vで使えるのって何かないかな

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:33:45.07 WSXidEDYp.net
ふたなり女王様は、WMRだと操作出来ませんか?

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:32:13.96 ApU0gI5O0.net
>>402
URLリンク(mercury.bbspink.com)

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 17:16:38.51 p14qYbFi0.net
>>397
常人でも144hzモニターと60の違いを認識可能だからなあ
でもまともな画質まともな価格で2K画質144fps張り付き可能て無理じゃね

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 18:02:40.23 idrcZf5la.net
黒を挿入したら60Hzでも脳が保管して滑らかに見えるから

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 21:27:55.51 EZYFhR3A0.net
結局みんなMRみたいな形になってきたから最早どれでも大差ない気がしてきた
Quest以外やれるゲームは同じだし

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 21:32:41.01 ie5t9XhIM.net
SamsungがGEAR VRのスタンドアロン版出さないかなー。アンチSDEの有機ELで。VRAV特化だからトラッキングはどうでもいいよ!

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 05:26:25.40 4/NQCib1F.net
初代MRから乗り換えるならHPのReverbは良さげかな
解像度4割増しだとかなり見え方変わりそう

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 05:38:40.69 7Q8j5OLq0.net
1.4倍だと文字読むなら差は出るかもくらいかと
視野角のが効きそうでそれを補う程度だし

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 06:06:29.01 K48km4yG0.net
>>409
ダイヤモンドペンタイルかRGBかも解像度に影響あるよ、2k液晶ならRGBだろうからかなり細かく感じるんじゃね?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:05:10.56 vGjVpzq4M.net
オデプラのVRCover入荷しとるよ

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:54:57.97 4urDuDVr0.net
オデプラのVRCOVERって付属のクッションをカバーするもの?それとも付属のを外して換装するもの?
送料、消費税込みでいくらくらいで個人輸入出来るのかな?

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:04:34.57 fDfg+ekQa.net
>>411
速攻でポチらせてもらったわありがとう。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:07:12.42 pBbHCJjS0.net
vrcover2個入って送料込みで4000円ってところか
うーん安いような高いような 元からまともなクッションなら無かった出費だしなあ

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:07:29.10 fDfg+ekQa.net
>>412
売ってるサイトの解説動画見れば分かるけど外して換装するタイプだと思うよ
あと今買ったときの値段は送料込みで¥4100だった
それ以上かかるかは知らん

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:15:53.21 4urDuDVr0.net
>>415
サンキュー

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:20:12.67 N9JFjXauM.net
現時点だとhp一択
4k,114度がいい

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:48:24.00 LVff8w2F0.net
だなぁ。
オデプラは所詮フィルターかけたボケボケ解像度だしなあ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 12:55:18.19 QE3y8txF0.net
ワッチョイ変わってなくて笑ってしまった

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 13:19:54.35 Mr4p5bQcp.net
自信がないんやね

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 13:32:30.20 pMBCIQ+gp.net
>>417
日本にHP輸入したら8万だけど、8万出すならWMRじゃない機器の方が良いかと思う。オデプラ買ったけど、対応してないソフトをVIVEやオキュでやりたい。
もし、国内発売したら、おま環価格で9万くらいかねぇ。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 13:41:51.25 vGjVpzq4M.net
MRのトラッキングとソフト互換性からセットアップが楽だけど基本は所詮安物規格なんだよね
なぜか画質が最重要な人向けの尖った機種が増えていってそれに惹かれてるわけだけども

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 13:44:12.22 wmXIh6xs0.net
>>421
>対応してないソフト
詳しく教えてください

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 13:59:23.22 pGIL+rqNa.net
>>423
トラッキング範囲の問題でオブプラをはじめとする旧MRでは無理なソフトはいっぱいあるやろ
解像度の高低は我慢すれば済む問題だけどトラッキング範囲はどうにもならん
そのトラッキング範囲を解決したMR上位互換がRiftSだし

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:03:18.57 vGjVpzq4M.net
トラッキングもシビアなゲームを我慢できるけど?
個人の感想ならvive pro,初代オデは知らんけどそれより前のやつは画質に我慢できない

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:31:34.83 Mr4p5bQcp.net
トラッキング範囲だけでなくEleven Table Tennisとかもトラッキング精度なのかAPIかなんかの問題かプレイに耐えない

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:42:28.72 4urDuDVr0.net
>>423
fallout4VR買ったけど、コントローラーの表示バグで未経験だとピッキングとかよく分からない。
エロゲの体験版落としたけど、プレイホームかハニセレだっけな?出来なかったよ。
>>424
旧WMRってことは、新WMRがあるの??

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:45:24.36 Mr4p5bQcp.net
Revive(Remixed)使っても?
最近のだと東京クロノスはMR対応してなかったがOcuストアから買ってReviveなら動いたな

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:51:14.65 vGjVpzq4M.net
WMRは設定とか頑張ると互換はなんとかなったりもするしトラッキングはご承知の通りで今更言われてもな
それでもいいって人がオデプラ含めWMRを買ってるしその弱点が無かったら他機種の存在価値が酷いことになる

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 16:45:07.41 4urDuDVr0.net
ノーマンズスカイ、夏にVRに無料アップデートするけど、このタイミングでsteamが半額セール持って来たから悩むな。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:13:47.56 vGjVpzq4M.net
HPのやつ黒い点が見えるってのが気になる
URLリンク(www.google.com)

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:15:58.04 Kn2ubsFHd.net
>>431
黒点は有機ELパネルの不良では

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:17:50.27 Kn2ubsFHd.net
ま、あとは評価者急いで眼科行け、のパターン

445:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:22:53.87 vGjVpzq4M.net
これフルRGB液晶だよ
格子は見えないけど角の点は残っていると読んだけどどうかな
オデプラのソリッドな表示が気に入っているのでうーん
格子より全然マシなんだろうけど他の人の続報欲しい

446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:30:49.93 K48km4yG0.net
>>431
ソニーが論文出してた、解像度を上げると相対的にフィルター保持部が目立つようになる、多分その事。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:34:27.06 4urDuDVr0.net
オデプラきたから、wardustとPavlov買ったけど、どっちも操作性が悪いなー。なんで、サムスティックで動けるようにしてないんだろ。タッチパッドの移動やりづらい…。
あとは、オンワード、ゼロキャリバー、コントラクターズのどれかを買おかと思うけど、どれがオススメですか?

448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 23:08:31.53 WPzgi57Q0.net
1年半使ったDELL VISORが壊れたので富士通のMRを3年保証つけて買った。
DELLよりも構造がかなりチープ。ヘッドセットにヘッドホン端子があるのでケーブルが邪魔い。フェイスクッションはありえないほどチープなので、DELLで使ってたVIVE用合皮クッションを付けたらいい感じに。
後頭部はベルト固定なので、DELLよりも圧迫感はなく、重さも軽い。当然ながら画質は同等だけど、意外と使いやすく感じた。
ケーブルはDELLよりも硬いので、捩れた末の断線はし難いと思う。
steamのアプリでコントローラーが認識されない異常は相変わらずだけど、次のPC買うまでの繋ぎとしては十分。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 23:19:02.09 k8/l2iR10.net
ディスプレイの解像度が高くなっても軽くローパスフィルタ入れた方がいいのかも分からんね

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 23:19:57.27 pGIL+rqNa.net
いつまでたっても本命とか鉄板とか言うのが出てこないから
わいもつなぎ感覚で買おうかな

451:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:16:37.67 y/ML58h90.net
たまにオデプラ起動したらコントローラの照準の線が出なくて操作出来なくなるんだけどなんでなんだろ
何度か再起動すれば治る

452:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:34:41.79 CoerQT420.net
あるあるw

453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 00:21:53.66 7e9Pu4Tx0.net
オデプラ買って2週間。STEAMVR起動してて15~30分くらいたつといつも音声がぷつっと消えて無音になって、
ボリューム調整ボタンとかもまったくきかなくなる。 USBさし直して再起動するまで治らない。
しかたないので別にオーディオ出力からヘッドフォン使ってる。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 02:09:58.62 FbI1wUY+0.net
>>442
US延長

455:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 02:10:24.21 FbI1wUY+0.net
誤爆…
>>442
USB延長コード使ってる?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 02:58:57.40 6w41LVj70.net
steam vrポータルでのオーディオ設定が
変更しないになってるんじゃね?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 03:19:37.23 azSo3MSU0.net
延長以外にも分岐やUSBハブなんかもトラブルの元
あとはUSBボード側の問題とかコネクタ接触が
バカになって来てるとかで接触不良とかかとは思う
ボード側も他のPCとかでもダメならHMD側やケーブル自体の問題なのかもね

458:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 04:50:41.89 Iq3Q8rDs0.net
不具合あるならサポート行きだろうけどOdysseyは難しいか
検品漏れも普通にあるだろうし、不安抱えながあサポート期限切れってのもね

459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 06:44:27.60 lTjfhaEM0.net
>>442
補助電源付きのUSB3.0用延長ケーブル(URLリンク(www.amazon.co.jp)など)を使ったら直ると思う。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 08:10:29.47 F5TYgh3pM.net
>>440
あるね
ハニーセレクト起動してタイトルのメニューが選択できないのはしょっちゅう
一度ポータルに戻ってまたゲームに行くと照準が出る

461:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 09:07:27.70 wu33r8BC0.net
またオデプラの被害者がでたのか

462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 10:22:21.93 7Pfck6OPr.net
HDR対応機種出ないかな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 11:16:32.07 xheMlSe9M.net
オデプラvrcover、amazon販売開始したら買おうかと思ってたが、直販で買っても三ドルくらいしかかわらないんだね
もう買っちゃおうかな

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:51:18.00 ZPopdwKSd.net
自分で作るのも手だぞ

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:04:50.65 MIOVChqh0.net
>>202
9900K + GTX1080ti + DDR4-3200 64GB
水冷 H100i RGB Platinum
SATA SSD2台 M2 SSD1台 SATA HDD 4台
モニタ3台
ハンコンT300RS(別電源)
電源は 850W 80plusGold認証のやつ
こんな構成でオデプラ繋いでGoogle earth VRやると、
秋葉原見たときにオブジェクトのロード中に必ず電源落ちるんだけど...
再起動後のCPUもGPUも60度以下だから
熱暴走は考えにくい
やっぱり電源の容量不足かな?

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:10:54.49 7Pfck6OPr.net
俺も古めの850Wゴールドで不安定だったから電源じゃないか?
補助電源二系統とかpl下げでマシになるかも

467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:12:52.61 6w41LVj70.net
HDD繋げすぎ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:34:15.39 H8jIFxH70.net
メモリ64積んでるのを見ると、映像系かね。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:36:45.51 70z9nrUZ0.net
>>431
>>454
これ水冷にする意味あるの?

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:47:21.13 7e9Pu4Tx0.net
442です。
HMDからのUSBの差すポートを変えたらよくなった・・かもしれない。様子見。
同時にUSBに差してたWifiアダプターも別のポートに変更した。
HMD繋げてる時にWifiが接続できなくなることが発生しだしたんだけど、それもなくなった感じ。
接触が悪い時は、HMD認識してもエラーが出て画面も映らないけど、
調子悪かったのが、映像とかは切れることなく音声だけなんだよね。
補助電源ついたスイッチ付きのUSBハブほしいけど、またトラブルでそうで迷う。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 21:18:42.53 MIOVChqh0.net
>>456
HDD3台は写真が入っています。
家族写真なんで、3系統バックアップで消えないようにしてるので。
HDD1台はデータ用です。
>>457
メモリ64GBはMBの最大量をとりあえず最初に積む癖があるので、
16GB×4を積んでいます。
なので、あまり意味は無いです。

>>458
9900Kは水冷にしないと負荷時の温度がヤバいと聞いたので...
>>455
やっぱり電源ですかね。
電源はi7 3770Kの時代の物をそのまま使っているので、状況は同じですね。
PL下げるなら、電源買い直しですかね。
同様の状況のとき、電源変えました?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 21:32:22.24 H0hlfpbSH.net
データ大事にしたいなら素直にNAS買ってミラーリングしといた方が管理楽だと思うんだけどな
PCにHDD積みすぎると熱出てしょうがないし

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 21:34:11.45 QkqRfk3L0.net
>>460
電源を買い替えましたよ
電源容量は余りまくっているはずが瞬間的な負荷に耐えられない時があって、たまに止まるパターン
今は750Wを使っているけど問題なし
その後2080tiに切り替えたけど安定してます

474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 22:31:12.47 6w41LVj70.net
HDDは面倒でも別電源のRAID構成ネットワークストレージで高速化しないと余裕で連れ落ちするで

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 22:49:07.69 i46GuATZ0.net
>補助電源ついたスイッチ付きのUSBハブほしいけど、またトラブルでそうで迷う。
ハブはそれ自体がUSB機器であり、トラブルの元。
URLリンク(vr-maniacs.com)

とにかく、USB3.0では1ポート当り900mAまでしか電流を供給できない上に、長いコード(ヘッドセットから伸びたコード)を使うため、その分取り出せる最大電流がさらに下がるわけだから、電力不足になるケースが多いはず。
長いコードの消費分を無視したとしても、5Vで900mAってことは、90fpsで描画するヘッドセットを、たった4.5W以下の電力で動かすわけで、いくらディスプレイが小さいとは言え、普通に考えれば全然足りない。
しかも、オデプラやVive Proなどの高解像度ディスプレイであれば、なおさら消費電力が上がる。
現状、規格外のオーバーロードを利用して、かろうじて動作しているだけ。
だから、補助電源付きのUSB3.0用延長ケーブルに、2.4A出力のUSB電源(URLリンク(www.amazon.co.jp)など)を直結して、安定して大電流を取り出せるようにした方がよい。
なお、USB端子の電源ラインに対して並列接続になるので、取り出せる最大電流がマザーボードのUSB端子の分に加算され、最大3.3A(16.5W)まで利用可能になる。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 23:33:57.30 MIOVChqh0.net
>>462
ありがとうございます。
電源買い替えてみます。
負荷時に落ちるってことは、劣化してる可能性もあるので。

>>461
>>463
スレチにはなるんですが、NASは一時期使いましたが
常時HDD電源がONなので、HDDの劣化が激しくてやめました。
2年もてば御の字でした。
データの保存はだいぶ悩んでHDD容量が100GBの頃に
2TBぐらいのNAS用のPC作ったりもしました。
HDD1台で10TBとか、いい時代になりましたね。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 00:19:44.77 JJiCp8YNp.net
B&H オデプラ2/19組 4/1到着予定
税関あるから遅れるかも知れないけど
DHLに追加でいくら取られるんだ?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 01:00:37.01 2qgKgiPJ0.net
繋げっぱなしだと結構熱くなってるけど外した方がいいんだろうか?
面倒くさいし抜き差しし過ぎで接触不良になるのも困るしどうしたものやら

479:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 01:11:30.99 e5AtLfwP0.net
電源の容量は足りてるように見えるがな。
もしかしたら12Vがマルチレーンの電源だと9900Kのオーバークロック時に容量不足あるかもだが。電源の総容量は余裕合っても各レーンが足りなくなる。でもちゃんとTDPどおり動作するようにUEFI設定すればあまり問題にならないかと。
もし電源買い換えるなら容量だけじゃなくてマルチレーンかどうかみた方がいい。今でもたまにマルチレーンで各系統18Aまでの電源とかある。
でも俺は電源以外の問題な気がしているぞ。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 02:41:48.85 zBcmZKJ90.net
どんなに大きな容量の電源ユニット積んでようが
1コンセントから給電される限界値越える負荷がかかるとラインの電圧が急低下して
PCの電源のコンデンサキャパで吸収できないと落ちる
コンセント別回路(ブレーカーは同一でもオk)でつないで
PCへは昇圧回路かましとくとか対策しないと危険やで
消費電力チェッカーで調べてみて

481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 06:01:05.26 AaCCpvjY0.net
>>467
とにかく気にしたら負け
熱持つのが原因で壊れたなんて報告は一切無かったと思う
それでもどうしても避けたいならスィッチ付きハブとかも
あるけどトラブルの原因になるのでおススメはしない
もしくはものすごく短い延長買ってそこから抜き差しでも良いかもね
ただ、何れにしろトラブルの元になry

482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 07:11:55.00 c5nPaeEz0.net
>459
USB3.0は、さす場所近いとwifiやBluetoothと干渉する場合があるってだいぶ前に聞いたことがあります。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 08:00:27.55 IMuomHVTd.net
>>467
繋ぎっぱなしだけど、数時間経つとスリープモードになって熱がなくなる

484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:06:54.24 bVkBqgXa0.net
HPのビートセイバーで見失わないでできるならほしいけど
カメラ2個って真横認識できるの?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:10:32.50 1owCicTS0.net
真横はいけるでしょ。大きく上に振りかぶった時が見失いそう

486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:34:21.78 ru3KcQfgM.net
>>465
USB3.0の外付けHDDケースいいよ
RS-EC32-U3RXに8TBを2台入れてミラーリング構成としているが、速度も160~200MB/sくらい出るし、PCの電源連動で電源オンオフされる
オレもNAS使った時あるけど確かにHDD寿命が短いわ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:37:37.41 0BNGHSeXM.net
オデプラってセールやるとしたらいつなの?
oculusriftからの変更でも劇的に変わるの?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:47:36.31 Bg5DQhICa.net
>>476
画質は良くなる、歪みは大きくなる、音は悪くなる、付け心地は悪くなる、
メガネ幅は広くなる、メガネ奥行は狭くなる、
コントローラのトラッキングは悪くなる、コントローラ電池待ちは凄く悪くなる
Oculusの仮想デスクトップは使えなくなる

489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:56:17.92 ru3KcQfgM.net
>>476
Riftにオデプラ買い足した者ですが、アンチSDEの効果は劇的。きれい
一方、トラッキングは、常にカメラの範囲を意識する必要がある。例えば手 (コントローラ)をだらんと下げて回りをキョロキョロしているとロストする
そんな感じ

490:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 10:54:32.00 Rl7vFp7S0.net
【速報】金券500円分タダでもらえる
URLリンク(pbs.twimg.com)    
    
①タイムバンクをインストール 
iOS: URLリンク(itunes.apple.com)
Android: URLリンク(play.google.com) 
②会員登録
③マイページへ移動する。 
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
       
数分で出来るので是非ご利用下さい      

491:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 12:22:00.57 hAPi+fy7dNIKU.net
>>476
最近は不�


492:め。フィット感ばっちりでズレにくい、トラッキング良 オデ+→画がちょいぼける、ドット感無し。色ズレは無くて色は綺麗、フィット感微妙。中芯からズレるとすぐぼける、CV1より視野が狭い(多分個人差) あとオキュは画質シャープだけど、遠くの人物とか物はオデの方が良く見える、解像度の関係かな。自分が目的とするゲームに合うなら買って損はないよ



493:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 12:38:31.83 KDH0nKomaNIKU.net
>>476
OculusRift持ってるなら次世代機が出揃うまで待てよ
あと二ヶ月もすれば出揃うだろ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 12:39:56.99 srq9l4Zj0NIKU.net
>>476
rift Sの発売日発表直前にぶつけてくるんじゃないかと思う
多分F8で発表するだろうから4月下旬頃じゃないかな
変更で劇的に変わるかどうかは個人差があるとしか

495:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 12:48:07.68 zUH5R16pHNIKU.net
>>465
H100i RGB Platinumだけど、
使ってるとランダム(特に高負荷時)にいろんなUSB機器が接続/切断繰り返す問題あるけどそれではなく?
CorsairのForum見てみて

496:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 14:20:29.16 E4Y8LSPSMNIKU.net
春になるとQuestやリフトが出てくるからWMRはヤバいね
次世代のトラッキングの話も無いし

497:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 14:50:12.02 dqEMAoy/rNIKU.net
安物の座と画質番長の座は変わらないんだなぁ
トラッキング強化があったら他を駆逐出来そうなスペックなのに惜しい

498:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 14:53:37.08 spBkFfw80NIKU.net
キネクトでのトラッキング強化に対応しないかなあ
現行キネクトだと低Hzでカクカクみたいだから新型出してやってくれたら最高

499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 15:15:07.54 8NtoSrObaNIKU.net
>>486
新型Kinect出るじゃん
390$だから日本だと5~6万だけど
対応しても合計で10万だと微妙だけど

500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 17:26:03.24 NJP1cUaW0NIKU.net
>>479
本当だったw 

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 22:43:09.25 5H3L/TZZ0NIKU.net
>>486
新型のもHz数的には変わらんというね
まぁ足が前後したときとかを取れるようになるのかもだけど,それに金をかけれるか

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 00:29:34.84 EtDXsaRk0.net
オデプラ届いてセットアップ自体は出来たのだけど、SteamVRが108エラーで一度も起動出来ない。たすけて。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 01:51:40.13 EtDXsaRk0.net
>>490
自己解決、WMR for SteamVR 入れてなかった。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 09:36:44.58 vUzd9GFuM.net
BHのオデプラ発送されたわ
すっかり忘れてた

505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 20:00:39.17 FNunjJBAp.net
>>466
消費税\1500、手数料\1080の計\2580でした。関税はなし

506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 20:38:25.62 Tk4DcqR60.net
オデプラにもModレンズ欲しいな

507:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 20:40:00.51 Vrrd8IPA0.net
ソフトによって、
2viveを入れたり、サムコントローラーの自由移動をオンオフしたり、やっぱりWMRの操作は面倒だと感じてる。
みんな、普段はどんな設定にしてる?
falloutとwardustとインサル、林間メインで遊んでる自分にオススメコントローラー設定を教えて。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 20:48:40.65 hGqYmpsT0.net
falloutは日本語MOD入れると□□□□□っていうボタン表示バグが治る

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 20:51:48.98 hGqYmpsT0.net
サムスティック無効は設定ファイルに記載すればアプリ毎に指定できる

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 21:17:59.88 Pq972JwP0.net
>>496
MOD名詳しく

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 21:28:54.72 Vrrd8IPA0.net
>>497
ありがとうございます。
日本語MODで表示出るんですね。
2VIVE入れて、サムコントローラーtrueに書き換え、アプリ�


512:ノよっては設定で使用不可にしてるという事でしょうか?



513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 21:53:40.13 hGqYmpsT0.net
ゴメンMODじゃなかった。字幕ファイルを交換した記憶がある。
VR用じゃない初期の英語版のを日本語に変更する奴。
日本語データを落としてそれからぶっこ抜きが正規の方法だけど、
UI日本語化ファイルがFallout4 アップローダーとかに落ちてるのでそれと交換すればOKだった。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 02:05:29.84 LE6o2n2v0.net
詳しくありがとう
やってみたけどできなかったw
フォントファイル見てたら明らかにMR用のボタングラもあるから
表示できないかなって色々弄ってたらできたことはできたんだけど、
何故か本のテキストが化けるようになってしまった
しょうがないので本は無印版で読んだりしている
URLリンク(i.imgur.com)

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:08:58.16 fVPpIHHHM.net
ここに来てvalveも新型発表か
VR流行ってないのは置いておいて最新ガジェットはわくわくするなあ

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:25:24.91 JharyGwdM.net
他社がどこもトラッキングを強化した奴を続々と投入しているのに
WMRだけショボいトラッキングのまま
このままだとヤバいぞ
Microsoftはやる気あるの?

517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:42:21.44 rBgRmrVk0.net
昆虫みたいに複眼のカメラが付いたやつ出せばいい

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:49:59.75 STZa8mxN0.net
最近OculusもValveも動きが活発だけどMicrosoftはWinMRの規格を更新したりしないんだろうか

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 17:04:46.73 rBgRmrVk0.net
どうせなら仮面ライダーとコラボしてライダー風HMDを出せば大ヒットやぞ
ついでに変身ベルト風ベルトセンサーも付ければ

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 17:11:31.13 6bPaLCzC0.net
VRやったことのない人の発想だろそれ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 18:22:25.60 .net
>>479
試したらいけたわ
3月はボロい話が多いな     

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 21:54:52.43 tGCR8HTea.net
マイクロソフトはHololens2に注力してるしwindowsMRのコンセプトは変わってないからな各社新型出してもそれなりに割引そうだから他陣営とは値段で差別化出来てるし

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 00:41:30.72 4r0hQAkh0USO.net
コンセプト通り、他社との差別化は十分計れてるのでこのままで良いけどね
まぁオプションで追加できるカメラとかは出たら嬉しい人も多いだろうけど
トラッキングを改善するにはその分外部機器や増設カメラが必要で
コストや設置や設定の煩わしさが増えるし
同じくコスト掛けるならどんな状況でも常に関係する特に画面や
トラッキング以外の質を上げる方が良いかな
動画だったりディスクトップ操作だったりmocuなどの観賞系なんかなら
キーボードやマウスで操作するのでトラッキングが関係ないし
ゲームにしてもトッププレイヤー目指すとか、対戦ランキングとか突き詰めるタイプでもなければ
それなりのトラッキングがあればプレイ自体は大抵のゲームで可能だからね

524:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 01:31:53.74 v15gqP+n0USO.net
>>509
ホロレンズはもちろん力入れてると思うけどMRはどうするのかね…正直MRを何かに使ってるって話も聞いたことないし、あのクリフハウスだっけ?あれも存在する意味がわからないけれど。

525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 08:50:01.87 Scohbayx0USO.net
起動するたびに毎回ルームスケールのセッティングし直しになるんだけど、自分だけ?
買う前に部屋の物の配置が変わるとやり直しになるとは聞いた事あるけど、ほぼ毎回なのでかなり面倒
あと空間の境界線みたいのもオフにしてもすぐオンに戻ってるし、よく分からん

526:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 10:41:46.57 nBWTWWrh0USO.net
オデプラ届いたけど期待してたのには程遠かった
画面のざらざら感がすごいから没入感もない
まぁ値段相応ってとこか

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 10:50:49.55 u+Ueuxz10USO.net
他は大体それ以下だからな

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 10:54:32.56 m96lCEc70USO.net
>>513
それは何と比べて?
俺はPSVRからオデプラを考えているんだけど、
画質、視野の広さ、装着感全部気がかり

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:10:48.44 x/F7+gWu0USO.net
PSVRからオデプラ買い増ししたけど、
そこまで画質綺麗になったなーとは感じなかった。
結局、ソフトがそんなに綺麗に作られて無いんだよね。
PSVRのアストロみたいな綺麗なソフトないもん。
PavlovもFirewallよりかなり格下な画質だった。
Falloutも、綺麗な画面では無かった。
PSVRは、網目もなくフレネルレンズじゃないし、良くできてるわー。
1080ti環境。

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:14:25.26 x/F7+gWu0USO.net
>>515
装着感は、PSVRのほうがはるかに上だよ。
上でいってるザラつきは無かった。PSVRの黒画面のガーゼ状が無いのは良いところ。
Wardustなんかの遠くの人が小さく見えるゲームでも、ちゃんと見えるのは流石オデプラだと思った。
眼鏡使用なので、視野は広くなった実感はない。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:14:57.48 JlyP8A1L0USO.net
MacBook Pro (15-inch, 2018)で、BootCamp使ってMRできてるひといないかな?
グラボはRadeon Pro 560Xっていう1050に近いスペックです
mocumocuが動けば御の字なんだけど、
とりあえず手持ちでPCVR体験して見たくて安い富士通のでも買う予定です
USB-Cしか搭載されていないから変換系とか結構必要っぽいけど…
他に必要な物、注意点とかあれば教えて欲しいです

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:15:12.96 JFSyN3HNaUSO.net
>>516
PCVRで1080ti程度じゃ綺麗なのは無理じゃない?
まずRTXにして内部解像度弄らないと

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:17:28.45 x/F7+gWu0USO.net
>>519
RTXなら解像度変えられるのか。知らんかった。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:19:20.29 JFSyN3HNaUSO.net
>>518
USBの接続ポートとHDMIは別にあるのかな?
USB-C1つに変換噛ますんだと難しいかも

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:20:26.74 JFSyN3HNaUSO.net
>>520
いやGTXでも変えられるけど内部解像度弄るとRTXないとキツくなるってだけ

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:20:54.67 EuonBpPUMUSO.net
>>518
eGPUて単語でググると吉。
ThunderBolt以降にBootCampでのゲーム関連が増えて、外付けや二重GPUに絡む問題を解決してきた経緯で、外付けGPUに紐付いた感じで話題になることが多め。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:28:30.12 BWGLW8jnMUSO.net
>>522
SuperSamplingてやつ?、「倍密度の4k論理的画面を両目用に二枚生成、それを物理fullHDパネルに投射」と最初に見た時は笑い話と思ったら、真面目にそこまでやってたと言う…gkbr

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 11:36:26.42 x/F7+gWu0USO.net
>>steamのスーパーサンプリングって事かぁ。
2080にしたところで、そんな変わらなそうだなぁ。
2080ti環境なら変わるんだろうけど、輪郭が滑らかに多少なるくらいでしょ?
自分が言ってるのは、びっくりするほどPCVRゲームに画質が作り込まれたゲームにまだ会ってないって事。
まぁ、Wardustみたいな32対32なんてPCじゃないと無理だし、エロゲやFalloutみたいなゲームはPCじゃないと無いから満足はしてるよ。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 12:03:56.98 E+3lEYQ+d.net
確かに、ただハードをオデプラに変えただけだと実感できる変化は少ないかも
内部SS400%くらいまで上げると結構変わるけど1080tiだとちょっと厳しいかもね

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 13:36:12.72 2+lVQO9uM.net
VIVEにしろオキュにしろWMRもPCVRにイマイチ積極的じゃないのは
数年後にあれが来るからでしょ
あれが来ればゲームPC不要になるし
URLリンク(m.youtube.com)

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 14:09:35.01 AFvDpaXxM.net
あのクソ遅延でVR出来ると、思ってんなら
おめでたい三半規管してんなお前

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 14:17:47.58 JlyP8A1L0.net
>>521
全てUSB-Cポート×4のみです、充電までも
HDMIはUSB-Cからの変換になると思います
>>523
値段が><;
お手軽にPCVR試してみたかったので、内臓で動けばなぁと…

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 14:45:25.14 zw/VIOJIa.net
オデプラはPSVRやViveに比べると輝度が低いから、
ダナミックレンジ的にリアリティ損なわれてる気がするわ
極端な話、初代vive並の解像度でも「眩しい!」と目をつぶりたくなる光量なら夕日もよりリアルに感じるだろう

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 14:56:25.16 jjEYEtSsr.net
確かにもっと明るくして欲しいね
欧米的には暗めが良いのかもだけど輝度調整欲しいよなぁ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 14:59:03.09 BWGLW8jnM.net
>>529
内蔵にさせる件も引っ掛かるかと、スペック的にはかなり厳しいのは否定しないが。
BootCampのままだとApple BIOS設定がGPUを固定するために祟った事が多く、それを迂回するためにUEFIインストールするのが基本だったかな?、新しい機種ほど楽になってるそうだから2018だとまんまでも大丈夫かもしれないが。
で、本体のintelGPUとradeonGPU、外付けのeGPU各種を総動員できるような各種ノウハウが蓄積されてる、と。

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 16:56:39.37 Pqldsjx7a.net
>>527
お前アホだろw

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 18:56:57.15 NbKWeNG60.net
オデプラは最近関税かかった報告見ないな
ちゃんとかからないようになったのかな?
つーか間違えて関税かかったらこっちはどうしたらいいんだよ

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 19:50:59.50 eivTuSxQ0.net
内部解像度でくいついてくるやつって
120パーセントエアプだよなw

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:25:54.46 ufcsM2r50.net
>>534
心配ならアマで買え
想定される税金の上限をデポジットした状態で購入することになるから

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:33:51.11 rWsZzKCvM.net
>>534
関税の払い戻し手続きを頑張るとか?

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 21:03:03.29 qfbJLJb50.net
スレでガーゼって言ってる人1人いると思うんだけどスクリーンドア(網戸)という認知された表現を知って欲しいんだ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 21:08:50.19 f1e5uJBz0.net
いや、それはSDEとは違うものを指してると思う

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 21:10:58.03 CN4s0h0k0.net
>>525
いや明らかに変わるよ
1080tiならSS100-200%の間の実用的な範囲でかなり実感できるでしょ
SkyrimなんかPSVRとは雲泥の差ある
HellbladeとかLoneEchoとかPSVRにないグラいいソフトも結構あるから探してみ

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 21:50:44.95 f1e5uJBz0.net
グラが作り込まれたゲームか……rift向けのは結構あるかな?
FO4は昔のゲームだしあまり最適化されてないのかグラの割に重いし、iniやMODで細かく調整しないと不備も多いね

555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 22:38:50.44 QtP+JpeC0.net
>>538
ガーゼはPSVRスレで使われていたSDEでもゴッドレイでもフレネル縞でも無い
汚れみたいに見えるやつでオデプラにもあるよ

556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 22:45:37.91 33d46LRF0.net
>>541
LoneEchoとか作り込みヤバイよ・・・最近フルボイスで日本語化された
URLリンク(youtu.be)
無料で付いてくるRobo Recallもヤバイ
URLリンク(youtu.be)

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 23:14:05.62 QtP+JpeC0.net
これを読むとHPに突撃する前にindexの詳細待ちをしたくなる… cosmosは期待薄かな
URLリンク(uploadvr.com)

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 00:28:20.86 rG4Ljugx0.net
片目2K LCDパネル
IPD調整あり
コントローラはKnuckles
カメラ内蔵&オプションでベースステーション対応
Valve純正
なら他は全部死亡やん
あとは値段だけだ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 00:50:45.28 Yv538IG5M.net
LCDじゃエロ用途じゃ期待できんな。

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 03:14:04.12 ZaxsDXaD0.net
cosmosはカメラのつき方からしてセンスを感じない

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:15:57.68 g5A52fXZ0.net
>>542 543
こんな綺麗なソフトあるのはしらなかった。
サンキュー

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:22:41.07 g5A52fXZ0.net
>540
間違えた。アンカーミス。オススメサンクス。
オデプラ、8700K 1080tiだとどれくらいがスーパーサンプリングの適正数値?
Fallout wardust がメインソフトです。
>>538
ガーゼはPSVRで黒に落ちた時に出る、格子状のスクリーンドアでなくガーゼのようなザラついた模様。
このおかげで、スクリーンドアが見えないってじっちゃんに聞いた。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 07:40:57.10 g5A52fXZ0.net
>>543
もしかして、Loneechoってオキュ専用?

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 08:07:10.84 RMPP0DhS0.net
Indexは外部センサー要りそうなのがなあ

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 12:59:24.28 u/izIu6C0.net
HP Reverbはオデプラよりええんか?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 13:45:00.71 u2wxMhYcM.net
インデックスかリバーブどっち買おうかワクワクすっぞ!
インデックスはライトハウスなしでも動作するけど
あると凄くなるやつだな

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 15:02:13.90 kco/GzT3M.net
indexは販売ページのリークがあったみたいね
画質がVivepro並みでコントローラも新型となると値段が怖い

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 15:19:22.93 FxLww399M.net
>>552
オデプラの方が良い
実行ppiが全然違う
98000円の価値は健在である

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 15:51:11.43 cmnFMsMDr.net
indexが解像度がリバーブと同程度説は崩れたの?
無難な全部入りなのかな…うーん

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 15:58:18.44 85AbqMol0.net
まだ気が早いかもしれんが
【HMD】Valve index【Steam】
スレリンク(av板)

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 16:25:12.11 x2/Hk99rM.net
>>556
外面をチラ


572:見せだけの段階、後はソースなしの自称リーク情報なんで…



573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 16:35:45.60 SHVNbZTs0.net
>>516
ヘルブレード辺りやるとええよ。
PSVRでは無理な映像美。
>>515
画質◯ 視野の広さ△ 装着感×

574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 16:52:31.75 IzXJxoJAd.net
>>555
実行ppiってなんぞ?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 17:08:22.61 cmnFMsMDr.net
>>558
だよねぇ
4kはindex proでもなければ無いと思うけど
同じ解像度だとオデプラから買い直すのもなんともなので4kならいいな
>>560
たぶんオデプラと解像度が同じとして視野角がindexの方が広い噂だからってことかな

576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 18:30:08.29 M86k3YSc0.net
Valve indexはインサイドアウトアウト方式なのに
別売りのKnucklesがベースステーション必須ってインサイドアウトの意味なくね?
なお6月15日発売の模様

577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 18:33:24.50 PJLl1+Joa.net
>>555
ここにもppi詐欺に騙されてるアホが一人・・・
ppdでオデプラは完敗してるんだよ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 18:36:53.38 cmnFMsMDr.net
騙されたのは一人だけ定期

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 19:54:27.02 PH0q5jk50.net
>>562
BS必須なあたりアウトサイドイン方式では

580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 21:01:37.09 bHd1YxDl0.net
禁書目録ちゃんはJDIの1001ppi液晶ぞ

581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 21:05:09.02 cmnFMsMDr.net
JDIも最終製品を出すぞ!
「3dofガラパゴスVR」

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/02 21:36:07.50 g5A52fXZ0.net
Wardustのヘリとジェット機の操作方法、詳しい人教えて

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 09:11:15.08 aTg3dzuJM.net
>>568
ヘリは手首をひねって機体の方向を変える
ジェットはバンザイ状態で身体をくねらせて方向を変える

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 09:40:49.44 SupKgfsp0.net
>>569
TKS!

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:42:58.00 aTg3dzuJM.net
>>570
ヘリやジェットに乗る時は何も持ってない状態で乗り込むと撃墜されて投げ出された時にすぐにパラを開けて便利。
バズーカ装備だと、空中からヘリやタンクを攻撃出来る。しかも相手の攻撃は当たらない。歩兵の弾は当たるけどね

586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 12:57:58.12 SupKgfsp0.net
>>571
なるほど。空中からバズーカか。
地上のバズーカで10回くらい打って、まだ一度もタンクを壊せないんだけど、弱点部分とかあるなかな?

587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 13:13:29.57 aTg3dzuJM.net
>>572
車体後ろの排熱口を狙えば一発で炎上するよ
タンクは砲塔の状態が繁栄されない事があるので、砲塔がこちらを向いてないのに撃たれることがあるので注意。
隠れて撃ってまた隠れて10数えたらまた撃とう

588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:10:45.84 SupKgfsp0.net
>>573
いいね!やはりお尻が弱点なのね。
リロード?は10秒くらいか。ラジャー。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 19:14:33.28 unZHz2Fn0.net
オレはアサルト専門だが、バズーカ砲を抱えたやつはカモ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch