東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180at AV
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180 - 暇つぶし2ch550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 17:46:35.44 LyJ11UNxa.net
みるコレの「九份きたー」にはうんざり
あの広告除外してくれよマジで

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 19:46:35.93 mAMBhPLG0.net
520xで4k録画しながら地デジ録画できますか?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 22:34:11.39 uR3qKWgg0.net
520Xにchromecast繋げたら、たまにUSB供給電源不足というメッセージが出る。取説のとおり対処しても、また出る。
故障でしょうか?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 22:42:52.50 hgQTJPBV0.net
クロキャスの電源専用アダプターを使ってないじゃね?
クロキャスはスイッチング電源たがら普通のUSB電源だと足りなくなる

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 22:44:37.08 Pmgt+Kkkr.net
>>538
テレビのUSBから電源取ったら起動すらしないこともあるよ

555:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/13 23:41:41.00 mAMBhPLG0.net
アマゾンプライムがクロームキャスト対応になってるね。

556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 01:09:26.29 Kw93ASsU0.net
>>540
ありがとう。そうなのですね。
BRAVIAでは問題なかったので、想定外でした。
USB端子が繋げられるACアダプターが必要ですね。
付属品はなくなっちゃったので。

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 01:38:58.93 L2pGCs7Q0.net
>>538
720Xでそのエラー出たことあるんだけどエラー出すくらいなら何Wまでなら
供給可能なのかぐらい取説に記載して欲しい

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 02:09:20.49 XWWWj1jW0.net
>>542>>543
お前らの使い方が想定外

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 02:38:59.83 MaU201DJ0.net
REGZAが一番ですか?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 05:58:18.98 e91BkLTGa.net
>>537出来ます

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 10:26:45.88 B0XLPbH40.net
おれもテレビはREGZAを使い続けつきたが、
レコーダーはどのメーカ使っているか??
松下がいい気がしてるのだけど。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 12:22:46.82 MaU201DJ0.net
レコーダー高いからハードディスクだけだわ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 13:43:38.60 vh40T/UQ0.net
>>545
1番かどうかは分からんが、優れている点は多い!

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 13:59:41.32 BypQhc7o0.net
>>537
出来るよ

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 14:00:30.30 L2pGCs7Q0.net
>>544
chromecastの電源をテレビのUSB端子からとることが想定外だとしたら
そもそもchromecastの電源をUSBにする必要ないだろ

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 14:14:17.63 GQ6npaaUd.net
USB電源は普通だよ
テレビのUSBから取るのが想定外だよ

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 14:22:31.90 qh6QFkzB0.net
>>546
>>550
ありがとうございます。
安心いたしました。

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 14:28:35.76 B0XLPbH4d.net
電源5V1Aの仕様みたら
ACアダプタやモバイルバッテリーのUSBから取るだろ普通
ブラビアは充電可能と仕様にあるから1Aは普通にあるだろうな
レグザは充電想定なしだから普通に500mAだろうな

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 15:19:47.30 Kw93ASsU0.net
レコーダーはSONY

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 15:21:45.82 Kw93ASsU0.net
>>542
ACアダプター繋げたら安定した
お騒がせして、ごめんね

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 16:01:46.62 TWlu3No+0.net
知ったかぶってるんじゃないよ
ウルトラchromecastは専用電源だけど、
ノーマルchromecastはTVのUSB給電も想定して設計してるよ?
今ウルトラだけど普通に使えてたし。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 16:03:51.13 TWlu3No+0.net
>>557
補足
今ウルトラだけど、ノーマル使ってた頃はZ7の給電で普通に使えていたし


573:



574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 16:10:16.73 TWlu3No+0.net
東芝DBR-4008を使ってるけど
タイムシフト録画もCM自動で飛ばしてくれるから便利
TVのタイムシフトリンクでは効かないから
レコーダーを直接操作して過去番組表の表示が遅くてイラつくけど

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 16:26:07.82 hWV/2fgR0.net
z810x使ってるが、より高画質TVをリビングに置くためにz730xを買ったのにz810xよりも画質悪いじゃん。損したなあ~(´・_・`)

576:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/14 16:41:11.49 B0XLPbH40.net
>>560
IPS

577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/15 02:54:50.10 0Z910WHD0.net
AbemaTVのアプリって起動時間どれくらいかかる?

578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 13:57:11.40 Wy/Dm/3P0.net
レグザのゲームモードとPCモニターは遅延0.8msで同じくらいだけど、実際使ってみたら同じなの?
正直大型テレビと24インチのPCモニターが同じ速度とは信じられない

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 14:47:53.91 fLLLV4CV0.net
小型テレビでも遅いのは遅いし
大型テレビでも早いのは早い

580:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 14:50:47.23 Xo6v9pRe0.net
PCに両方同時に接続して試せば判るんでは?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 15:55:03.18 W3LJ6pIm0.net
>>563
まず前提として「テレビもモニターも機種に寄りけり」として
薄型テレビ(非倍速液晶の場合)とゲーミングモニター(両者とも低遅延性能がトップクラスの物として)
それぞれの実測遅延を比較した場合ゲーミングモニターで約0.5~0.6フレ遅延
薄型テレビで約0.6~0.7フレ辺りとなるので現状では未だにゲーミングモニターの方が低遅延
ただ僅か0.1フレの差を体感で判別するのは現実的では無いので「ほぼ無い」ものとして
あとはそれ以外の機能面や条件・用途に応じて各々お好みで選べばいいという状態よ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 20:08:30.78 RcT2opso0.net
>>566
レグザスゲー((( ;゚Д゚)))
それならわざわざPS4PRO用にモニター用意しなくてもレグザ1台あればこと足りるな
夏ボで有機elいっちゃおうかな

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 20:18:35.48 rbLGJCMZ0.net
REGZAはTバーとか、Amazon何とかには、対応できないのか?

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 20:24:49.50 1WHvCPatd.net
>>563
ゲームモードと一括りできないんだよなあ
1080p120Hz
が最速で
2160p60Hz
1080p60Hz
とだんだん遅延が増える
んで
1080i60Hz
1080p30Hz
とかはゲームダイレクトがそもそも選べない
1080p120Hzなら、一昔前のゲーミングモニターの遅延かな
最近の144Hzとか240Hz対応の低遅延のやつと比べると、やっぱ8ms-16msぐらいは遅いイメージ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 20:48:09.93 RcT2opso0.net
>>569
レグザゲームモード0.8msなのに10~20倍も遅いの?
なんかおかしくねw

586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 21:07:00.42 1WHvCPatd.net
>>570
パネル遅延があるんだぞ
レグザは頑張って18.5msぐらい
pcモニターの144Hzでいま最速って言われてるやつが4.3msだから

587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 22:14:44.95 W3LJ6pIm0.net
>>567
>>570
有機ELでも実用レベルの低遅延と言える範囲ではあるけど
現状どうしても焼き付き防止処理による余分な遅延が増えるんで
現時点では倍速液晶テレビよりも遅延が大きいよ
倍速液晶でトップクラス機種の場合約0.9~1.1フレ
有機ELでトップクラス機種だと約1.2~1.3フレ
(ちなみに2019年モデルのLG有機ELが海外検証サイトで約0.9フレを叩き出した)
あと569や570が言ってるのはREGZAの倍速液晶Zシリーズの話ね
非倍速液晶(G20Xの場合)で11msほどなんで低遅延だけを求める場合
現状は倍速液晶より非倍速液晶の方がいい状況
ただ家庭


588:用ゲーム機の次世代機が見えてきた今後は1080p120Hzは当たり前 それ以上の解像度・フレームレートの出力も当たり前になるだろうから そうなってきたら倍速機種のゲームモードの方が主流になる可能性が高いかな



589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 22:24:26.55 W3LJ6pIm0.net
>>569
30Hzは選べないけど1080i60Hzは普通にゲームダイレクトを選べるはずでは?
VitaTVやPS3で1080i60Hzで確認したら出来たけど

590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 22:55:58.98 27AcusnR0.net
PCやゲームは安いモニタ買った方がいいと思う
今フルHD27インチ2万以下だし

591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/16 23:19:14.81 RcT2opso0.net
>>571
ううーんw
応答速度だけ速くてもだめなのか…パネル遅延はスペックに載ってないからやっぱりTNよVAパネルのPCモニターが有利なのかな
>>572
ありがとー。とりあえずもう少し考えてみるよ

592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 13:15:14.77 JO5iCODy0.net
Z730xのゲームモードにすると音響設定がグレーアウトになって調整できないの辛い 重低音が強制的にオンになってオフにできないからズンズンうるさいんじゃ

593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 19:26:27.76 fK20cwrA0.net
低音がうるさいテレビとか終わってますね

594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 21:55:40.53 FSC3npP0r.net
今十年くらい前のz2使ってて購入当初から「今ここ点いた、消えた」とか不自然に分かるエリアコントロールに閉口してオフにしてたけど
近年の直下型のエリアコントロールってさすがに優秀?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:24:52.89 r31uOjiO0.net
37Z2使っているけど、気になったことはないな。サイズによるのかな?
また、部屋を暗くした場合に46ZX9000も55Z720も真っ暗な画面に一部だけ白表示があると、エリア点灯しているのが判るけと、目くじらを立てる程ではないくらい。
気になるならELにいった方がいい。

596:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/17 23:28:01.70 TVUfPfex0.net
プロゲーマー御用達のモニターはTNパネルなんだよね

597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 01:28:39.47 dThPHjKe0.net
z20xと2060の組み合わせは最強コンビ\(^o^)/

598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 07:10:13.34 PgE33nOF0.net
VAのグレアをPCで使ってるけどyoutubeが美しいぞ

599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 11:24:10.21 QlbM+oPr0.net
50M530Xを購入
なんか赤味が強いというか赤黒さを感じる
黒レベルや色合い等色々いじってみてもなんかしっくりこない
質感リアライザーをオフにしてみたら多少明るくなったような気もするが良く分からん
しばらく目が慣れるまではこんな調整する毎日が続くんだろうなぁ

600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 12:13:56.88 t0eXIrpVp.net
最近は東芝レグザが失速してPanaビエラとSonyブラビアが良いテレビなイメージがある

601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 12:52:53.46 M/sZtfkYd.net
それもあって、4Kチューナー内蔵(外付け)とか急いで挽回しようとしてたんだろうね
^_^

602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 13:57:33.53 2Yt3/m6f0.net
>>583
色味は色温度で調整

603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 14:53:19.85 4fF1lBB3r.net
レグザは明るすぎるんだよ
メリハリがない

604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 15:23:31.72 QlbM+oPr0.net
>>586
色温度はデフォルトが10で7にしています
これで青っぽさは取れるんですけど
赤い服を着た人とか�


605:fるとその赤だけがベタ塗りした様に見えるんですよね まぁ色々いじってみます



606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 16:50:49.09 r9RQhqtV0.net
>>584
もうレグザの新機種に期待するのはあきらめざるを得ない
SONYかパナがレグザの番組表パクってリモコン≪≫のボタンつけてくれさえすればいいのにな

607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 17:42:18.67 2U6610080.net
二週間ほど前に49Z730Xを購入しHDMI1にPS4PROを接続しているのですが
昨日から十分に一回ほどのペースで画面が十秒ほど暗転するようになりました
操作は受け付けるのでゲーム機側の問題ではなさそうなのですが原因わかりますか?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 17:52:37.71 Vlkj82Lr0.net
直結で4K出力してるならケーブルがダメなんでないかな
4K60Hzだと直結で18Gbps対応ケーブルで5m以内とか
色々きびしいから

609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 18:07:24.25 fSpSjXYx0.net
>>591
Z730Xを買ってまだ届いていないんだけども、テレビとPS4proは直結しないと
ダメなのかな。
端子が4つしかないので、切替機を使う予定なんだけど、そこにPS4をつなごう
と思ってる。
HDMIケーブルは対応のものを買いそろえたけど、切替機を挟んでだめとなると
届くまでに次の手を考えないと。

610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 18:12:39.57 xvYoq7wk0.net
>>590
まずTVの本体リセットや591も言ってるケーブル変更
それでも暗転が起こるならHDMIの場所を2~4に変更
HDMI1はARC用なんでその違いが何らかの干渉を起こしてる可能性もある
取説120Pからもオーディオ機器以外はHDMI2~4での接続を
想定してるのが見て取れる

611:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 18:13:40.35 IqLvlTCL0.net
>>592 直結が望ましいけど絶対ではない、普通はちゃんと切り替わる

612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 18:15:50.68 xvYoq7wk0.net
>>592
TVとPS4Proの間に挟むAVアンプやHDMI切り替え器が
4K/HDRに対応してるのなら挟んでも問題無い
逆に非対応の場合はTVと直結しないと4K/HDRが活かせない

613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 18:29:16.86 fSpSjXYx0.net
>>594
>>595
購入したものを確認したら、対応していました。返信ありがとう。
しかし、4Kテレビへの買い換えで、テレビ以外に結構いろいろそろえないと
いけないなあと思った。
HDMIケーブルは全部入れ替えた。
安物でもいいんだろうけど、いちおうそれなりのものを買った。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 19:38:48.04 2T7c6GRH0.net
z730x
2160p60HzのRGB無理なのね

615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 21:26:41.77 2U6610080.net
>>591 >>593
初期化した後にHDMI2に刺しなおしたら、とりあえずは起こらなくなりました
一応ケーブルも18Gbps対応のものに買いなおそうと思います
返信ありがとうございました

616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 07:04:52.16 j2AeCMjW0.net
スカパープレミアムの視聴方法には光回線で接続する方法と衛星から受信する方法があるようですが
730Xのスカパープレミアムのチューナーはどちらの方法に対応していますか?

617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 08:41:46.66 9nT9XE2R0.net
>>599
スカパー!PREMIUMのチューナーは衛星回線用です。光の場合はその光業者のSTBけいゆ

618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 09:48:13.71 qFLNmuBF0.net
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
「スカパー!プレミアムサービスチューナー*1」内蔵で4K専門チャンネルを含むさまざまな放送が楽しめる*2
「4K放送対応スカパー!プレミアムサービス/スカパー!プレミアムサービス光チューナー*1」を内蔵。
光も対応してるじゃん

619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 14:22:37.89 3kN4GgX+0.net
:」」

620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 19:43:57.88 kLSx0U+S0.net
>>598
ちょっと駄目元で実験したことがあるのだけど、10Gbpsの2K用ケーブルで4K60Hz4:4:4の表示
出来るか試したら、ケーブル長4mだと静止画は表示できたけど動きのある動画とかを表示
すると画面が暗転したりしたので、18Gbpsを謳っているケーブルを使った方が良いみたい
この駄目環境でも3.5mまでは表示できたんで信号の品質が問題なんだろうけど
UHDのケーブは規格上5mまでなので、ケーブル長が長くなって動作がおかしくなったら
HDMIリピータとかHDMIエクステンダっていう機器をはさむ必要があるかも
品質の低いケーブルでなければ10mくらいまでは大丈夫みたいだけど誰も保障できない

621:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 20:00:44.44 i6BcX7Zp0.net
J20XつかってたんやがOS基盤が死んだかファームアップ失敗して起動しなくなったっぽい
LANから復旧とか無いよね…?

622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 20:21:15.51 j2AeCMjW0.net
>>600 >>601
ありがとうございました

623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 20:55:46.59 i8Ge8g5n0.net
Z730Xでトイレに行きたいときに
見てる番組をスマホにリアムタイムで送ることは出来る?

624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 21:41:22.02 ayulF6qd0.net
トイレで見るのかよ
戻ってから見ろよ

625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 21:50:52.98 UHDysjBe0.net
>>606
放送中の番組をリアルタイムで配信する機能は
レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシンだけよ

626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 21:57:09.95 ICu3EMXH0.net
今回のアップデートで、※10シリーズは、
動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」の視聴に対応しました。(注1)
動画配信サービス「スカパー!オンデマンド」の視聴に対応しました。(注2)
と記載があるのに※20シリーズは、対応してない。プライムは対応して欲しい

627:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 02:48:54.18 vpUxgSoK0.net
32S22を2週間前に買ってすぐ取り付けてHD繋いで録画ライフを楽しんでたが、
ついさっきから電源のオンオフを勝手に繰り返す症状が出て笑いが止まらないw

628:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 03:54:49.03 waltWI0Q0.net
>>609
00と10だけ対応させて、20,30は対応させないってどういうこと?

629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 10:58:28.42 wSk56c+9MVOTE.net
>>610
トイレ用か?

630:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 11:14:28.36 ZWCz+Rsf0VOTE.net
お問い合わせフォーム クチコミ掲示板に
下記 内容の書き込みをお願いします。
--------------------------------------------------------
該当ページURL
URLリンク(bbs.kakaku.com)
プローヴァさん が
「はいはい。もうクズは出て行って下さいね。」
2019/07/21 00:14 書込番号:22811279 
URLリンク(bbs.kakaku.com)
「やっぱり頭のおかしい人のようですね。ご自愛ください。」
2018/08/18 17:03 書込番号:22040428 
URLリンク(bbs.kakaku.com)
など
誹謗中傷を書かれています。価格COMクチコミ掲示板からの排除をお願いします。
お問い合わせフォーム クチコミ掲示板
URLリンク(ssl.kakaku.com)

631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 14:22:41.74 Eo/u9ou90VOTE.net
REGZAと中国の東芝で迷ってる

632:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/21 15:04:12.32 0uhJuQGmMVOTE.net
>>614
東芝はリビング用
ハイセンスは寝室用、子供部屋用と考えれば迷わない

633:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/23 22:04:37.75 clr6VPGF0.net
SD放送やサブチャンネルの時に字幕が大きくなるのって東芝だけ?

634:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 07:29:42.83 qQ74hXiY0.net
買って7年目で画面に黒筋が出て、最初は気になってたけど慣れてしまって
また黒筋が増えたら買い替えようかなぁ程度でズルズルやってたら
突然黒筋の下全部がカラフルになって画面4分の3が見れなくなった。
外付けの未視聴も全部パァw
さっさと諦めて次もレグザ、金曜に届く。

635:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 08:17:12.59 VcVEkOKV0.net
>>617
操作ができるなら、録画は救えるよ。
時間は掛かったけどパナのDIGAに移して、BDに保存した。

636:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 10:38:58.13 YPaCsAAUr.net
>>606
トイレ用に有機ELを置けば問題解決じゃねーかー!
頭悪いなー!

637:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 10:59:54.78 Rmw9WGljr.net
>>618
RecBOx経由で移したの?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:12:32.70 26e908hZ0.net
>>620
そんな感じ。私はリンクステーションだけどね。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:23:52.83 89t4XEBR0.net
55Z730X届いたぞー。
四隅が少しだけ暗い気はするけれど、そこを見続けることはまずないから、
問題にはならないかな。直下型の弱点とのことだし。
それ以外は問題なし。綺麗ですよ。
50インチ→55インチは、すぐ慣れた。
もともとフレームが大きいテレビだったからテレビ本体の大きさは変わっていない
からかもしれない。
タイムシフトは便利だね。
ただ、深夜の稼働音が気になる。HDDの書き込みと言うよりファンだね。
ファンなしのケースを買えば良かったかもしれない。
応急策としてUSBケーブルを延長して、隣の部屋に置くことを考えてる。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 12:35:40.64 52pkxG4H0.net
いつのまにかBS日テレ4Kが番組表に追加されてる

641:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 14:35:05.34 uGCaIjf/0.net
空欄だけどね
4Kは自動認識なんだね

642:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:09:11.90 jBEk6ToT0.net
番組検索のキーワード入力で4K番組だけを検索するのに使いたいんだけど
□の中に4Kの文字が入った記号を入力する方法ってある?

643:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:11:28.56 8HjguIR50.net
ない

644:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/24 23:49:36.32 K9mR5GEl0.net
>>622
耐震ジェル貼れば音しなくない?

645:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 00:24:18.86 0uScGuCE0.net
>>627
ケースのファンの音だからね。
耐震ジェルも張ってある。
ただ、冷房の音の方がよっぽどうるさいし、そんなに気にする必要はないのかも。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 14:06:46.55 72gYEUky0.net
ホムセンで売ってるアイリスオーヤマどう?
少し安っぽいけど普通に綺麗だった

647:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 15:35:49.17 iY+raFkD0.net
>>629
もう、画質やクオリティとかは自分の目で判断するしかないとおもう、東芝だって下から上まで有って画質と機能は選択だよ。
ハイセンスでも、船井でも、アイリスでも、自分の目で見て良ければそれで十分。
使わない人は一生使わない機能に金を払っても無駄だしね。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 15:43:59.58 72gYEUky0.net
壊れなさが一番重要かな
今REGZA Z1、10年目だけどたまーに何も映らない時がある

649:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 16:08:53.05 x4TU+r+J0.net
55から65って違い大きいいかな?
それとやっぱ延長保証入ってる?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 17:45:06.31 cXL7Yw+SM.net
>>632
違いを感じるには15インチ以上必要

651:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 17:51:02.04 IvHo2Jy40.net
>>632 保証は気持ちの問題だね
実際そうそう保証の世話になることは無い
金だけ払って何もなかった事になるのが大半
でも気持ち的に掛けた方が精神的に安らぎが得られるなら掛けていいと思う

652:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/25 19:34:53.47 T6iPhhiJM.net
ゲーム機の5年保証が殆どの店で3年に変わったのは利益にならなかったからだと思う

653:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/26 01:26:00.37 8CwaUc1G0FOX.net
iPodとiPad
洗濯機掃除機
保証で直してもらった
保証大事

654:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/26 07:45:07.57 H70hH8Rp0FOX.net
おいらもz20xが4年目に壊れたけど、部品が無くて治らないということで、買値で買い取られてしまった。保証が無ければゾッとする\(^o^)/

655:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 03:50:10.82 PVEl1ZJN0.net
テレビ手離す時、初期化してる?
説明書に初期化するよう書いてあるけど
画面が壊れて見えにくい、まさに雲をつかむとはこの事
手順の回数だけリモコンボタン押してなんとか初期化出来た模様。
録画ランプの色が橙から黄色に変わってたから多分出来てるんだと思う事にする。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 13:42:31.83 Cy4WevNd0.net
番組表がREGZA使いやすい

657:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/27 15:04:57.22 nBLIsLUV0.net
他メーカーと違い詳細情報が自動取得じゃ無いのが難

658:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/31 05:46:06.40 LuVg4cJ4p.net
2017年モデルのトリプルチューナー内蔵2Kテレビ買いました。
ドコモとイオンクレカのキャンペーン併用で。
B-CASカードが使える新品のテレビ欲しかった

659:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/01 23:05:42.15 /pUzY2Hy0.net
32s22ってどうですか?
32v30から買い換える予定です

660:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/01 23:48:44.24 uZwlM5HY0.net
今まで激務でテレビ無くても生活に支障が無かったんだが、
仕事が落ち着いてきたのでテレビを買おうと思ってる。
10畳リビング(寝室は別)に置くつもりだが、大画面楽しむ為に55x920か、値段に惹かれて32s22どっち買おうか迷ってる
誰か背中を押してくれ
期待していること
[55x920]
・2019年時点で有機ELタイムシフトマシン付きで20万以下なのは中々コスパ良い
・タイムシフトマシンによって時間縛られない
・映画にどっぷり浸かって楽しめそう
・テレビがデカい上ために気軽に見る気が起きなくなり、
 結果的にダラダラテレビを見る事がなくなり時間を無駄に消費しない
[32s22]
・3万切ってる安すぎ
・設置が楽
・フルハイビジョンですらないのでDVD等の低解像度ソースも画質低下が気になりにくい、アプコンの性能が低くてもなんとかなる
・画面が小さい上に画質が特段良いわけではないので最低限しか見る気が起きなくなり、
 結果的にダラダラテレビを見る事がなくなり時間を無駄に消費しない

661:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/01 23:55:11.26 9XcQQyz00.net
>>643
俺ならノータイムで55X920だけどなあ。
仕事から帰ってきてしょぼいテレビを見るのは耐えられない。
ただ、タイムシフトマシンを使う場合、テレビの代金のほか、意外と追加費用が掛かるので注意。
どれくらいのハードディスク容量にするかにもよるけどね。

662:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 01:34:49.18 6vYBSKjN0.net
32S22はTN液晶なのかな
もしそうならコストダウンしすぎでしょ

663:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 01:55:37.59 lMyOI1900.net
>>642
V30からの買い替えならV31の方が無難かと
SシリーズはVシリーズからさらに機能面を削ぎ落した
低価格特化モデルだし
>>643
その二択が余りにも両極端で比較するのも違いすぎる気が・・・
しかもどっちにしても「ダラダラテレビを見る事がなくなり時間を無駄に消費しない」
って事ならそもそもテレビの必要性が本人の中で大きくも無いみたいだし
急ぎでないならもう少し検討してみた方がいいんじゃないかい?

664:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 06:53:27.80 dvxlUJSN0.net
>>643
気軽に見られる32s22でいいよ
10畳なら省スペースで圧迫感じないし

665:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 07:55:20.60 9yLLJy48d.net
でかいから気軽にテレビ観なくなるって意味のわからない理論だな
小さいテレビとプロジェクターでも買えばいいんじゃない?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 08:20:40.01 GdlewXjz0.net
>>648
何を怒ってるのか

667:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 08:34:09.93 MfyBwKuY0.net
>>648
同感

668:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 08:46:32.09 U8NvSsiH0.net
>>643
部屋がすごく明るかったり、画面の明るいバラエティーが好きなら32S
映画、ドラマ、音楽ならX920がいい。
ダラダラ見るのではなく、決めた時間、綺麗な映像を楽しむ。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 11:35:14.41 gfYDk9kla.net
有機ELはLG製造だから、故障時に部品が入らなくなるかもな。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 11:47:35.16 mL0rGqf9r.net
液晶もほぼLG製じゃないの

671:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 12:18:13.93 TpryRK8pp.net
>>653
いや違う

672:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 13:51:42.48 FtAkdQK00.net
>>645
VAじゃないのかな

673:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 13:54:59.15 gfYDk9kla.net
IPSはLG
VAは中華

674:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 14:05:35.33 FtAkdQK00.net
S22はどのパネルか書いてないのか
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

675:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 22:34:39.56 Fbj8CF4T0.net
42Z8の基盤から爆発音してお亡くなりになられたから買い換え考えてるんだけど
タイムシフトマシン使い回したいなら4kしか選択肢ない感じなのかな

676:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 22:46:58.01 fWn3+NKV0.net
お手頃な価格になりました。
URLリンク(s.kakaku.com)

677:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/02 23:55:40.96 lMyOI1900.net
>>658
4K機種(有機は900番台・液晶はZ/RZシリーズ)を買うか
それが嫌なら外付けのレグザタイムシフトマシンにするしかない

678:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 00:31:32.62 d/W0E/8D0.net
>>660
やっぱそうなるよね
ありがとう、他の機種の値段と比べて検討します

679:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 01:46:15.21 FvzRo8DF0.net
>>658
URLリンク(kakaku.com)
普通に59,000円払ってレコーダー追加したほうが良くない?

680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 01:53:00.96 FvzRo8DF0.net
CMスキップできるしディスク保存もできる

681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 13:45:51.30 cvZX6DX50.net
自室用に32s22買いました。
中田ヒデ君がCMやってたころのレグザ以来でアクオス眼とブラビア眼になってしまってるので見辛いです。
標準の色合いが自分には合ってるようなのですが、明るすぎるので省エネ減2で暗くして見てます…

682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 14:06:47.77 K3au4xFt0.net
一人暮らしの6畳間に55インチを入れた俺はおかしいのかな・・・
65インチはさすがに横幅がつらいと思ったけど、55なら余裕余裕。
地震対策はしたものの、地震の揺れで足元に倒れてくるのは勘弁だけど。
ところでタイムシフトマシンのHDDはみんなどれくらいの容量で運用しているの?
最大32TBまで出来るけど、そこまで要らない気もしてきた。

683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 14:25:01.34 rOvWeD5m0.net
>>665
6畳に55だと画面が近すぎで、液晶だと視野角の黒浮きとかがつらくないかい?ELにしたか?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 14:29:21.41 K3au4xFt0.net
>>666
いや、液晶だよ。
ただ、部屋が長方形なので、椅子とテレビの距離はそれなりには空けてる。
もともと50インチのプラズマだったけど、特に問題はなかった。
55になったけど、枠が狭くなって本体の大きさは変わらなかったな。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 16:25:53.67 t4VvL5SU0.net
ブルーレイの映画って4ケーですか?
それなら次は4ケーテレビ買おうかと思うんですが

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 16:36:56.42 O0dFlDMhr.net
>>668
スマホは5ちゃんねるやるだけのコンテンツではないんだよ!
知らないことも調べれるんだよ!
知らないとは言わせないよー

687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 16:52:57.88 t4VvL5SU0.net
>>669
スマホないからiPadだわ

688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 17:04:23.59 iQzHKMpX0.net
>>670
iPadは5ちゃんねるやるだけのデバイスではないんだよ!
知らないことも調べれるんだよ!
知らないとは言わせないよー

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 17:14:24.56 KVi9qyBq0.net
32V31が気になるけど新型は出るのかな

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 17:16:31.82 t4VvL5SU0.net
>>671
よく分からんわ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 17:23:25.55 GwsXMaF5d.net
>>667
あんまり参考にならないけど、まずは4TBを使用している。様子を見て足らなければ+4TBか8TBを足す予定です。今様子を見ている。
使用しているのは↓で、条件は中身のHDDが、5400回転であること、WD製か日立製のこと。SG製はNG
WDBBKG0040HBK-JESN

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 18:09:32.73 7fUoZhSS0.net
後からHDDを追加すると最初のが初期化されるらしいからめんどくさい気がするが。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 18:28:18.48 LYn7LSr60.net
>>672
現時点でのREGZAの商品展開や動向から推測すると後継機種の可能性は
低いから4Kに乗り換えるつもりじゃないなら消費増税前に押さえておいた方がいいかと

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 19:10:22.23 rOvWeD5m0.net
>>672
Amazonに対応してないんだね

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 19:41:55.34 LdZjIVoW0.net
>>668
UHDってのが4k
普通のブルーレイってのは2k
4kテレビに普通のブルーレイプレーヤーつないで観てもテレビ側でアップコンバートするので
好みはあるけど・・・・・・いちおうきれいには見えたりする
これから買うなら4kの方がいいかも?って程度 なにせ放送内容が2k放送と大して変わらないし
ネイティブ4kで収録されている番組も少ない とはいえ2kテレビは小型のものか安売り用のものに絞られてきてる

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/03 22:25:18.99 kO7Hd2j/0.net
>>672
先週末にいろいろなキャンペーン併用して32V31買いました。
32型でトリプルチューナー内蔵はこれしかない。
同じ32インチのテレビならもっと安いのがあるけどこれから10年は視聴するので。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 01:00:37.82 KpPPGhN90.net
>>674
回答ありがとう。
やっぱりそれくらいだよね。
気合い入れて8TB+8TBで運用を始めていて、もう一つも8TB+8TBに
しようかと思ったんだけど、16TBでも2週間分は残せるんだよね。
もう1セット作るとお金がかかって仕方がないので、どうしようかと。
HDDはWDの赤。そこまで安くはない。
容量増のメリットを享受しつつ、安く済ませるなら8TBを1つだけかな。
3週間分も残してみるのかどうか。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 01:04:08.90 BGnbuDzn0.net
>>678
あざーす
4Kじゃなくても行けそうですね

699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 10:43:28.03 /LWL8Ewp0.net
>>668
4ケーだよ

700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 13:48:27.51 2nD+sSrg


701:0.net



702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 22:47:27.99 BOalChBR0.net
>>683
微妙に位置が違うのは使いずらそう。
ここまでキーがあるなら全キーがほしい
タイムシフト系も足らない

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 01:59:38.87 XOPh75E0d.net
40型のv31かs22買おうと思ってるんだけど、どっちがおすすめですか?

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 04:08:37.35 XOPh75E0d.net
楽天で実質6000円引きで40s22が買えるのでこれにしようかと思います
お邪魔しました

705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 07:34:10.87 dpOGMp1A0.net
他社製のようにHDDでタイムシフトできれば良いのにね

706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 12:26:32.98 osjQRyTS0.net
テレビをネットに繋いだらiPhoneがWi-Fiをうまく拾わなくなってしまった
こんな現象て普通なのか?

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 12:41:44.20 TZQS5nHga.net
>>688
おま環

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 12:48:58.34 IBqpbH+r0.net
>>688
ルータがうんこなんじゃね

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 12:50:02.53 iRs2uelq0.net
>>688
WIFIルーターがボロ過ぎて、複数端末のキャパがオーバーしている。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 13:02:20.79 osjQRyTS0.net
Wi-Fiルーターもテレビと同じタイミングで変えたのよ
おかしいやん?

711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 13:18:06.98 J0++PFAZr.net
>>692
ルーターのメーカーと型番教えてみー?

712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 16:30:10.61 osjQRyTS0.net
NEC製 Aterm WG1900HP2です。
ご教示願います。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 16:35:00.60 5Nr+AUxH0.net
>>685
既にS22にしたみたいだけど念の為
テレビの録画機能・動画配信サービスを重視する場合は
3チューナーW録画・動画配信サービス対応のV31がいい
機能面より低価格重視ならS22

>>687
「HDDでタイムシフトできれば」ってのはどういう意味?
REGZAもタイムシフトは外付けHDDに保存する形だし
上記の意味が「ディーガみたいな外部機器」を指してるのなら
外付けのレグザタイムシフトマシン(旧レグザサーバー)もあるよ

714:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 16:57:06.15 J0++PFAZr.net
>>694
ルーター2台あったりする?

715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 17:07:37.39 osjQRyTS0.net
>>696
2台というか、ルーターとモデムがあります。

716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 17:27:01.49 J0++PFAZr.net
>>697
ちょっとこれか試してみなー
URLリンク(www.aterm.jp)

717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 19:20:48.19 4i8Kot+y0.net
42Z1はまだ元気だけど、50M520Xが安いから買っちゃった
店頭で触ってみて、画質やチャンネル切り替えがZ1よりダメだったが
B-CASで4K録画が出来る貴重な機種だから確保した
920は高いし、720は色々と不具合があるみたいだし、620は音の違いだけみたいだし。
Z1はどうしようかな

718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 20:04:28.12 zxCeTpkeF.net
>>699
BCASで4K録画はできません。ABCAS両搭載機。併用機

719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 20:52:56.45 K39W73N90.net
z720xの録画、タイムシフト共にスマホでレグザから再生できたwww
レコーダーなくても出来るのなwww

720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 21:12:03.42 gc+cVKMf0.net
>>698
試したけど変化なしだったー。。
2.4GHzと5GHzのランプだけ細かく点滅してるのを発見した。
「TV」は点滅してないからか安定してる。
なぜなんだあ

721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 21:23:14.24 J0++PFAZr.net
>>702
ここは見たかー?

URLリンク(www.aterm.jp)

722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 22:12:00.88 Pp0/BIpad.net
>>702
wi-fiにつながるけど、ウェブとかアプリがネットに接続しようとするとwi-fiが切れる症状?

723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 04:22:21.17 JHF3Q7Ro0.net
>>699
50M520X安いてどのくらい安いの今。
7万円か8万円ですか

724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 05:46:53.57 cKnhXo+S0.net
>>705
URLリンク(s.kakaku.com)

725:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 07:22:32.86 AF0lZVOa0.net
>>703
見ました!ありがとう!
点滅してるからデータ送受信している状態が続いてるのか??
>>704
Wi-Fiに接続しているマークはついてるけど実際には何も動かない状態です

726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 07:28:44.98 24mToo8YM.net
>>705
ポイント込みだが、約68,800円だったよ

727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 08:53:21.71 aEPh+f2Od.net
>>701
720Xを使っているけど、スマホでどうやって見るの?
また、スマホに録画を持ち出せますか?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 08:56:25.55 KJzu3fMwr.net
>>707
モデムとルーター1度リセットして、もう1回設定しても改善されなかったらサポセンにメールか電話した方がいいな!
サポセンのURL貼っとくわ
URLリンク(www.aterm.jp)

729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 09:27:01.75 FNmqHHVG0.net
スマホとルーターの話でスレチだろ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 09:40:56.46 mvYUnDB30.net
>>708
ゴメン間違えた、約69,800円だった

731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 16:19:29.47 2tI35NAra.net
>>710
試しにスマホのテザリングで繋いでみれば?

732:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 16:37:44.85 BAz8FvJX0.net
ネット対応はAbemaに対応してるのが上位機種のみなのが残念
無料チャンネルこそ下位機種でも見たいのに

733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 16:47:48.29 djCAgy56a.net
東芝テレビのネットを表示させると
東芝のホームページが見れます。
そこから検索して東芝の外のホームページに行けるのか不明です。
それとホームページをお気に入りとかに登録とか出来ますか?
パナソニックのテレビは、他のサイトに行けてお気に入りとかに登録可能。
ここのAV機器の掲示板もテレビで見れます。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 19:43:48.37 YyFXVREq0.net
>>715
40V31だけど、dデータボタンを押すとサブメニューが出て
URL入力とかお気に入り登録ができるよ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 21:06:03.67 sYiz1RUA0.net
>>709
スマホでレグザ
家庭内LANで機器登録したら
機器を操作する→フォルダ進んでって見たい番組(薄く表示されてタップ不可?)を長押し→番組詳細情報→先頭から再生する
で見れる
持ち出しは出来ないと思う。
ネット経由はめんどくさくて試してない。
gp入れたfireタブでも見れるからすげー便利になったわ

736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 21:19:51.89 zXI9Jcul0.net
テレビ買った時に無料で付いてきたウイルスバスターを外してみたらサクサク動いた!
皆さんお騒がせしました

737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 21:57:49.71 Hxu6hBpE0.net
>>716
dデータボタンを押すとサブメニューが出てネットが出来た。
そしてグランドメニューでヤフーのサイトを出して
dデータボタンからサブメニューでお気に入りに入れて
ヤフーの検索でAV機器の掲示板に書き込んで
↓ここのサイトで映像が見れるかテスト出来た。
URLリンク(4kbscs.web.fc2.com)
AmemaTVとか、待ってても映像が出ない。
ニコニコ動画もフラッシュが無いと出て映像で無い
他も待ってても映像が出てこない感じで
youtubeは、映像が見れたが解像度を選ぶ所があるのか不明
AmemaTVが見れたら良かったんだが残念。
パソコンでは、見れる。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 22:00:59.84 Hxu6hBpE0.net
58Z81


739:0Xなのでアマゾンプライム、ネットフレックス、youtubeとか テレビに搭載のソフトで見れるので、その方がもちろん使いやすい。



740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 22:15:21.34 Hxu6hBpE0.net
AmemaTVが見れたら良かったんだが残念。
URLリンク(i.imgur.com)

741:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 22:22:07.14 UkqH2Fyq0.net
↑グロ注意

742:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 22:45:47.28 cKnhXo+S0.net
>>717
長押し、初めから再生
バッファリング中
  ↓
指定されたコンテンツのビデオ形式に対応していないため再生できません
エラーコード:4003
ダメみたい

743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 23:26:22.59 sYiz1RUA0.net
>>723
テレビ本体の設定なのか、受信側の問題なのか…
本体のサーバー設定とか?
ちな、うちはz720xとnova3、fireHD10でできてる。泥はいけるけど、林檎はできないとかも可能性あるかな?

744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 23:47:10.08 cKnhXo+S0.net
>>724
機器の選択にはREGZA55Z720Xと表示されているが、
登録済み機器には何も書かれていない。
何となく再生がにエンコーダがないかんじかな? わかりません。明日は再挑戦
Android8.00

745:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 01:02:03.22 hsVix+zJ0.net
Z720Xとandroid7.0のタブで再生できた。しかも他のテレビやレコのDLNAクライアントでは
出来なかった音声付早見再生も2倍まで出来る
ただ再生するのにグレーアウトになってるタイトルの長押しから詳細を選んでさらに先頭から
再生を選ばなきゃいけないのがちょっと手間だけど

746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 15:08:12.78 hsVix+zJ0.net
iPadでも検証したけど、ファイルの表示まではできるがタイトルを長押ししても
何も表示されなくて再生はできなかった

747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 18:35:06.44 tve3k/Ug0.net
スマホdeレグザが対応機器になっていないもので動かないのは良いけど
NetoworkベースのGPS権限要求したりUSBデバッグ&root端末NGって
そんなに何かやましいのかって思ったら単なるDiximクライアントだったのね

748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 18:57:56.03 qPsRLnB2F.net
>>726
テレビ側は、「サーバ機能を使用する」の設定だけだよね。

749:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/07 20:03:21.58 hsVix+zJ0.net
>>729
それと変えた記憶はないけどレグザAppsコネクトの設定が「利用する」になってたな

750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/08 07:51:25.73 pkftpbRr0.net
スマホでレグザ使えねー。ダメだこれ。ちなiPhone

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/08 08:45:04.42 gO+8Oq/lF0808.net
>>726
スマホDEレグザを再インストールしてみたけど状況変わらず、エラー4003変わらない。
長押し、初めから再生 バッファリング中
  ↓
指定されたコンテンツのビデオ形式に対応していないため再生できません。
試しに本家のDIXIMをお試しで入れてみた
グレー→長押し→コンテンツ内容は表示するが、
初めから再生のボタン無し。再生できず
(DIGAは普通に再生できた)
何が悪いんだろう?

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/08 20:37:45.44 zYcu8pV100808.net
>>732
Z720Xのサーバー機能の設定を「使用する(常時)」
レグザAppsコネクトの設定を「利用する」
アクセス制限の設定を「制限する」にして自分のスマホを
アクセス機器の登録で登録する
視聴制限番組の配信を「配信する」にしてもまだダメな感じ?

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/08 23:26:15.42 EDoFMBiY0.net
>>733
いろいろありがと。 結果はNG
設定を合わせて見ましたがダメでした。
月に、有線LANだったのをスマホと同じ無線ルーターへ
Z720Xのソフトウェアバージョンアップ。これだ~っと期待MAXでしたが、変わらず撃沈。
質問
・スマホでREGZAのバージョン1.0.0(302130)
・登録機器の一覧には、「デバイスが見つかりません」
・設定から再生品質の選択を自動から手動にして、再生操作をすると、画質が選択できる、選択肢が表示されますか?私のは何も表示されないです。

754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/08 23:34:03.88 5sdHrCFp0.net
端末の機種名を教えた方がアドバイスする方もしやすいんじゃね

755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 12:08:20.70 HWBUJtBfr.net
32A1S を買いましたが、
調べてみると高さが567mmでパソコンラックの高さが540mmしかなく、入らない。
いい方法ある?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 12:24:30.94 kVnZngV/p.net
ラック買い替えかな

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 12:32:47.00 W4SIP52Nd.net
テレビ:55Z720X
スマホ:Galaxy Feel Android8.0.0
LAN:無線LAN 5G 同一ルータ
東芝のレコ無し。レコは松下 こんな感じ

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 12:42:08.22 HWBUJtBfr.net
>>737
調べてみると下側にはい熱控はないみたい。
足をとればいいのかな?

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 13:40:07.51 kM9aDqtH0.net
>>734
スマホdeレグザの公式ページ見てる限りだとあくまでも「レコーダー中心(必須)で
そこの録画番組をテレビでもスマホで見れる」って感じに見受けられるから
もしまだ導入してないのならAppsの方を入れてそちらから試してみては?(↓を参照)
URLリンク(www.lanhome.co.jp)

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 16:14:59.62 JhMd2YiW0.net
スマホdeレグザ
それレコーダー用のアプリだから
REGZA (TV)で動かないのは当たり前
スマホdeレグザ”を楽しむにはご自宅のレコーダーの設定と、お持ちのスマートフォンやタブレットに
対応のアプリをダウンロードする必要があります。
東芝の言う、レグザタイムシフトマシーンというのは、
DBR-Mシリーズのことです

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 19:00:29.90 /P5+n44V0.net
>>741
スマホdeレグザがテレビでは使えないだけでDLNAは使える

762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 19:11:42.15 /P5+n44V0.net
>>738
ネットワーク関連の設定見直せ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 22:02:07.22 bD8aV3hq0.net
M530Xに付属している純正リモコンと同じ物をもう一つ購入する事ってできますか?
Z7の時は普通にネットで買えたんですけど、M530Xのは探したけれど見つかりません。
汎用リモコンも考えましたけど4Kボタンついているものが少なそうなので、どうせなら付属の純正がいいんですが……
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 22:13:45.16 BcImGzsdp.net
>>744
8/5に発売したばかり
URLリンク(www.yodobashi.com)

765:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 22:14:51.96 kM9aDqtH0.net
素直に東芝サポートに問い合わせして純正リモコンの単品購入について聞いた方が早いんじゃない?
レグザ純正オプションリモコンですらまだ4Kボタン搭載は無いしまして他社製汎用リモコンで
そこまで対応するには時間掛かるんじゃないかな

766:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 22:14:57.33 SFGjsXsI0.net
>>744
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

767:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 22:18:03.41 BcImGzsdp.net
>>744
このリモコンだろ?
CT-90489
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

768:744
19/08/09 22:24:55.47 bD8aV3hq0.net
>>745さんと>>748さんありがとうございます。発売されていたのですね、私の確認不足でした。
M530XはCT-90489の型番リモコンが付属のと同じなんですね、助かりました。
>>747さんのは答えて頂きましたが、残念ながら古いモデルのリモコンみたいです。

769:747
19/08/10 06:39:20.15 djDivAYF0.net
>>749
古い方でしたね 失礼

770:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 12:56:36.60 ku3M8HEK0.net
720だけど
今日になって急に
USBのHDDが「新しいHDDが検出されました」って出て未登録になってしまってるんだけど
もうこうなったらフォーマットし直して登録し直さないと駄目なんかな?
HDDはまだ買って半年なのに

771:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 14:29:02.80 ku3M8HEK0.net
自己解決
レグザリペアツールで治りました

772:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 15:07:45.52 s/v92fw60.net
そんなのあったんだね

773:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 16:41:55.54 CEmsCuGOd.net
65Z730X買いました!ヨドバシで25万でした。
新居用なので使用が来月ですが楽しみ。
タイムシフト用のディスクはとりあえず4TBを2個買いました。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 16:52:17.12 djDivAYF0.net
>>754
クソ暑い時に引っ越し作業か大変だね

775:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 17:22:20.35 CEmsCuGOd.net
>>755
日程は9月の3週目、徒歩15分の場所への転居で梱包から全部お任せパックなので引越し自体は無問題ですが、エアコン工事業者とのやり取りが若干面倒な感じですね。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 19:01:56.87 0uk+m7T10.net
B-CAS併用4Kチューナー内蔵テレビが
値下がりと同時に在庫が無くなりそうなので
 ・65M520X (リビング用)
 ・55Z720X (寝室用)
2台まとめてポチッたわ。
今までテレビは東芝オンリーだったが
これが最後になると思う。

777:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 19:22:43.28 Ow2trIFM0.net
>>757 920にしておけば良いのに。55Z720を買ったけど黒浮きが気になる

778:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 19:44:14.93 fEgf8USe0.net
テレビのアンテナ感度が落ちてきて、たまに画像が乱れるようになったんですが
いろいろ試したけど直らず。
違うテレビを持ってきて同じケーブルつないでみたら、そっちのテレビはしっかり映り、感度も安定してます。
これは前者のテレビ本体の寿命でしょうか?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 20:08:01.73 fEgf8USe0.net
同じケーブルで、一方は最大65程度、下にけっこう振れます
もう一方は最大75くらい。安定してます。

780:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 20:12:10.45 oB9s6HgBr.net
>>760
もう一度戻しても同じならほぼテレビだと思う

781:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 20:13:43.83 oB9s6HgBr.net
知らぬ間にアンテナへの電源のオンオフ設定変わったとかも無いんだよね

782:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 20:18:50.45 0a4VtYVX0.net
電波が強すぎると
ブロックがでたり、映らなくなったりする
アッテネーターがあるなら入れてみる
ないなら分配器などを間に入れて電波を減衰してみる
それで改善しないならテレビを疑う

783:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 21:38:35.40 fEgf8USe0.net
初期化やアッテネータ等々ためしてみましたが、ダメでした‥
やはりテレビ本体ですかね
ありがとう御座います!

784:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 01:13:37.14 hhnuT74r0.net
>>757
例のB-CASカード使ってるんですか

785:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 10:28:55.94 el2dYXQ/0.net
>>737
ラック上部取り外して横にカラーボックス置いてプリンター乗せた
今のところ快適に使えてる
音がボーズのスピーカーより悪いが我慢。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 10:53:05.21 7NPWU85vM.net
>>757
リビング用の方が性能低いな

787:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 21:53:23.17 Pe5qwWwR0.net
>>759
前に、録画側のチューナが壊れたことあったよ。レベルとか見ると録画をするとノイズだらけ。はっきり覚えてないけど基板交換で2万位だったかな?

788:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 12:12:51.87 MzG7ghsDa.net
37ZP3 → 43Z730Xに変更
スカパー契約しているけどB-CASカードを入れ替えただけでは映らない?
現在映らないんだ

789:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 13:28:44.84 fbJdjnwrp.net
730のようなACAS内蔵機はACASで処理されると思います
そもそも730にはB-CAS挿せるスロットがないと思ってましたが、あるんですね
もしそうならどっちで処理させるかの設定もありそうですが、どうでしょうか

790:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 13:32:50.32 sucATfUN0.net
>>769
スカパーのサービスチューナー(STB)を使ってた?
ZP3はスカパー対応してないから恐らくSTBを使ってたんだと思うけど
STB向けのオンデマンド配信は2016年で終了したと告知されてる(下記参照)
URLリンク(vod.skyperfectv.co.jp)
あとZ730Xの取説46Pに「スカパーを楽しむにはスカパーICカードが必要
(既存のICカードは利用出来ません)」とあるので新規でカードを申し込む必要があるかと

791:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 13:35:26.88 /EoYgeDMd.net
>>769
本機は従来のB-CASカードに代わりACAS方式を採用していますのでB-CASカードの挿入口はありません。また、B-CASカードは付属しておりません。
とあるけど

792:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 13:46:21.32 NUjIY/mU0.net
れくざ 32A1S
あくおす 40U40
所有しているが、れぐざもいいな。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 13:59:16.74 WIf6kP9Oa.net
B-CASカードを間違えていただけでした。ごめんなさい。映りました

794:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 14:00:46.14 WIf6kP9Oa.net
>>770
おつしやるとおりです。ACASへの移行が必要なようです。ネットで番号移転しました  

795:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 14:02:48.27 WIf6kP9Oa.net
>>772
確かにカードなしでテレビは映ります。B-CASカードの挿入口はちゃんとあります
スカパー契約カードなので差し替えたんですが映らず。>>770の移転が必要でした

796:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 14:05:38.83 WIf6kP9Oa.net
お騒がせしました。43Z730X良いですね。10TBでタイムシフトマシンも使える
部屋の関係で43インチにしましたが、でかければでかいほど値段は安くなる
同じ値段で55インチの方が安いとは・・・勉強になりました

797:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 15:48:11.25 yyea1NWVd.net
>>776
730には、BCASを刺すところは無いです。
カードはスカパー!PREMIUM用のカード挿入口です。
CSのスカパー!を解約して、PREMIUMにするとはできます。
電話をして変更したいと連絡すればOK
スカパー!PREMIUMには、今のBS/CSのアンテナ以外にスカパー!PREMIUM用のパラボラアンテナが必要です。

798:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 15:56:39.94 NUjIY/mU0.net
>>778
今なら4K対応

799:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 17:05:46.07 yyea1NWVd.net
>>776
ああ、今までのスカパーでよければ、BCASからACASに契約を変更する。
スカパーはテレビ3台(だったと思う)まで料金一緒だから、新しいテレビを追加する感じだよ

800:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 17:09:16.28 NUjIY/mU0.net
>>780
スカパー全チャンネル見れるようにしないと3台はムリ

801:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 18:41:29.97 SVXQDO/Sd.net
43z730x買ったぜ~
思った通り盆は安いなぁ
ボーナス商戦逃したあとの値上がり具合見て後悔しまくりだったけど、待つもんだねぇ
まぁ増税前後の混乱も予想されるからこのタイミングで買ったわ

802:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 18:45:27.42 g/5VrsDz0.net
これからZ720買うのはギャンブルでしょうか、まだ輝度むら的に

803:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 18:58:33.95 8pjTI9azr.net
>>783
別にムラ有れば返品すればいいと思うよ
ただ返品以外のパネル交換とか言い出すと時期未定のまま待たされるようだけど

804:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 19:49:35.66 6wPW90c60.net
カード型BCAS 最後のモデルということで
やがて高額で取引されることになる

805:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 20:31:32.17 yyea1NWVd.net
>>783
使用しているパネル&LEDは同じ。

806:757
19/08/13 21:05:05.42 SsOozDn/0.net
>>758
有機ELはハナから対象外でした。
>>765
ノーコメント
ただ、>>785さんには同意かな。
Z720X より高い Z730X 買う奴が信じられん。
>>767
リビングは家族用で画質より大きさが優先だし
Z720X には65インチがないので。
お盆のせいか、まだ現物が届いていない…。
届いたら55Z720X の色むらをチェックしないと。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/13 23:08:16.01 g/5VrsDz0.net
>>786
何と同じ?

808:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 04:23:23.39 Tgr1zYGP0.net
先日ジャパネットで1日がかりで55z720x売ってたな

809:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 07:15:15.63 Bvy1LsCY0.net
>>789
いくらで売ってたの?

810:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 07:59:31.86 exLZRplu0.net
>>790
159,800(税別)

811:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 08:04:15.73 exLZRplu0.net
ちなみに、現行型55z730xの価格com最安値は
158,819円

812:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 08:07:09.00 Kc4yZU/jd.net
>>791
セット価格と書いてあったけど、
録画用,タイムシフト用のHDD付きだったのか?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 08:57:42.19 XrC612Kq0.net
>>793
それプラス、送料、設置料が無料

814:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 09:07:27.04 Bvy1LsCY0.net
今まさにZ720Xのタイムシフトで確認したけど今ネットで出てる214800円から
12日の1日限りで55000円引きで売ってたんだな。ちなみにセットのHDDは2TB

815:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 10:50:43.18 DCS/3XbzM.net
>>782
トイレ用か?

816:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 20:54:04.34 l/H4s8wP0.net
32型くらいでDLNAサーバー機能つきのものって発売されていないのしょうか?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 21:10:58.14 XrC612Kq0.net
>>797
サイト見て、なければ無いよ

818:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:26:18.75 rU+W2Cln0.net
>>797
レグザリンク・シェア(視聴側)なら現行モデルの32V31があるよ
配信側は2012年モデルの32J7が唯一の機種なので現行モデルで探すなら
4Kレグザの43インチが最小モデル

819:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:33:24.54 Jnxm8zjNd.net
43インチが最小とかね・・・。
一人暮らしだと、もうちょっと小さく安くでエエんやけど

820:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:38:31.47 l/H4s8wP0.net
>>799
ありがとうございます
やっぱり現行機種ではないんですね…
43インチは少し大きいんですが検討してみます!

821:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:52:58.60 N/GUP3ki0.net
>>800
一人暮らしだけど6畳間に55インチ置いてる。
大きい方が迫力があっていいよ。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 22:53:39.52 mV+1EQxn0.net
>>802
置き場所が無い

823:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 23:16:36.48 Bvy1LsCY0.net
一人暮らしでも大画面はわかるけど一人暮らしでDLNAは理解し難い

824:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 00:24:57.80 +7rG76zcU
今、ヤフーショッピングのヤマダ電機で55z730xなら、TポイントとPayPay合計で最高38000ポイント位つくで、取り寄せだけど。
長期無料保証付きで実質12万9000円位や。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 02:25:30.91 alD6CPsN0.net
PCやらスマホで視聴するとか色々あんだろ

826:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 10:36:54.15 xpZahbIi0.net
>>780
スカパーを既に契約してる人は2台無料追加はできないよ。
2台無料追加できる人はスカパー新規加入の人だけ。
新規加入って言っても過去に加入したことがある人は
「再加入」だから「新規加入」とは言わない。
新規加入は過去に加入したことがない人のことです。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 13:58:53.50 W/zP3v9k0.net
>>807
スカパー基本プランに限られるけど新規加入かどうかは関係ないんじゃないかな
つまり月3600円で基本プランが3台で見られるんじゃないの?

828:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 15:22:31.46 WSQ7sR+5p.net
URLリンク(helpcenter.skyperfectv.co.jp)

829:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/15 23:38:51.81 SthBcZMM0.net
32A1SをPCモニタとして使ってるが、東芝は作りが固い感じ(いい意味で)
隣にある寝室用のAQUOSよりも稼働時間が長くなってしまった

830:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/16 10:57:48.90 t4Bd8fjd0.net
>>808
スカパー加入してて、3台にしたいから一旦解約して
再契約しようとしたけど「再加入」で3台ムリポでした。
ただ、再加入の基準がB-CAS番号なのか、
契約者名・住所等なのかは不明ですね。

831:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/16 12:36:01.36 t4Bd8fjd0.net
>>809
再加入か、新規加入かの判断は「契約解約後1年経過」してるかどうかなのね。
3台にしたいかたらって、1年間契約しないなんて面倒なことしないなあ。

832:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/16 13:45:14.01 9qrj+8oT0.net
>>812
808のページ見た限りでは再加入と新規加入で追加の方法が違うのはわかるけど
再加入だと追加できないとは読み取れないんだけど、実際にやってみてできなかったの?

833:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/16 21:05:35.36 TOb8s6hlr.net
とりあえす、俺の場合は、B-CASからA-CASにして、料金をちゃんと払えば3台までOKって言われた
右旋4KならNHK料金だけでOKとも言われた

834:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/16 22:51:12.85 t4Bd8fjd0.net
>>813
出来ないよ!

835:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 07:57:22.19 TlDLpWcX0.net
名義人を変えての新規契約なら3台OK

836:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 19:10:55.14 wm25WhCFr.net
769です。バグなのか仕様なのかわからない。知っていたら教えて欲しい
①37ZP3 → 43Z730Xに変更
②B-CASカードを43Z730Xに挿してもスカパー映らず
>>770に教えていただき、ACAS内蔵機はACASへの移転が必要だった
④番号移転申し込み後、30分待機。その後正常にスカパーは映りました
ここで問題
ACASへ移転済み。残ったB-CASは使えないと思い込み、
実際は、このB-CASカードちゃんとスカパーも観れる
2枚も要らないので、同じ東芝のレコーダーに挿したところ
ちゃんとスカパーも観れるし
予約もレコーダーの方に録画出来ました
2枚ともスカパーが観れるわけですが仕様ですか?
スカパーサイトの料金見ても変更がなく、1台の登録のままです
ちょっと不安になってる

837:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 19:21:03.88 wm25WhCFr.net
ACAS → 43Z730X スカパー見れる。B-CASはダミーを入れている
B-CAS → 元々は前テレビの物でスカパー見れる
番号移転したけどレコーダーに入れたらスカパー見れる
こんな具合です

838:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 19:50:53.19 wal/fRfpr.net
電話したほうが早いよ

839:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 19:54:10.54 u4VGvTxd0.net
730Xは2週間お試しの期間が始まっただけじゃないかな
契約していないchも映るんじゃないか?
いずれBCASの方は無効(未契約)になるよ

840:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 21:51:40.30 wm25WhCFr.net
>>819
やっぱり�


841:Hおかしいんだよね? 移転したら見れないはずなんだけど ちゃんと前のB-CAS使えるんです >>820 有料契約になってる。お試しではない ちゃんと両方のカードで違う番組を同時録画した ちゃんと両方とも違う番組でスカパー録画出来ることを確認した



842:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 21:59:03.41 wm25WhCFr.net
リビングのテレビはシャープだけどスカパーのエクソシストちゃんと観れたわw
おかしーなー?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 22:02:37.27 wm25WhCFr.net
お姉ちゃんのテレビは東芝。B-CAS入れ替えたらちゃんとスカパー見れる。おかしいんだよね。電話してみるわ。ありがと。

844:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 22:05:05.63 GHCxFMql0.net
>>817
その内、観れなくなるよ!
まあサービスんぽ一環だと思って頂戴。

845:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 22:28:21.07 ms8TpscQ0.net
Z730Xはスカパープレミアムチューナー内蔵だからB-CASカード挿したスロットは本当は
スカパープレミアム用のスロットなんだよ
だから挿したB-CASカードでスカパーが映る訳はない

846:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/17 22:52:03.75 u4VGvTxd0.net
だからお試しだって言ってるのに
スカパーは月単位の契約だから
来月になったらBCASカードの方は無効になる
旧カードでも月末までは見られるんだよ
すぐに停止信号送らないのは、スカパー側の良心
730Xは2週間無料期間だから、そっちは本契約には(今現在)ならないんだよ
お試しが終わると自動的に本契約に切り替わる

847:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/18 02:06:37.17 Gi3pYam7p.net
1契約で3台まで見られるってやつじゃないの?

848:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 10:35:17.14 VxuJNxtx0.net
55J10Xのバックライトの明暗点滅状態(フラッシング?)がなんか自然治癒した!
youtubeとか観ると必ず出てたのに・・、症状は1分程度収まってたんだけど、最近出ない!

849:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/19 10:52:19.05 XKzd+bba0.net
バックライトコントロールは不自然で切ってる

850:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:06:02.33 1V76yE7N0.net
>>395
俺も昨日5年目の40J7が突然バチンといって電源がつかなくなってしまった
テレビが故障なんて初なんで戸惑ってるわ
東芝は終わったしLG買ってみようかな

851:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/20 08:13:11.55 9tsW4QNn0.net
>>830
中身は同じ

852:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 02:02:33.62 kdJSv5r20.net
何で中身同じなんだよ
ハイセンスなら分かるが

853:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 08:50:39.33 WHplo+dJ0.net
チューナーモジュールが東芝

854:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 12:50:09.08 9Jdmyc6s0.net
ドウシシャのTVも中身東芝

855:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 13:18:19.02 /4ItWKX/0.net
倍速すら付いてないので満足出来るくらいの人ならそりゃ何でも同じなんでしょ

856:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 14:24:10.18 kdJSv5r20.net
ドウシシャとか買う奴は写ればなんでも良いのか?

857:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 16:01:56.50 WHplo+dJ0.net
倍速ったって補完画像を挟んでるだけだから滑らかになったと感じるだけ

858:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:17:37.98 Nv/cDwtd0.net
ドウシシャはブルーライトカット機能が魅力的だったな
ところでリモコンのネトフリボタンはめっちゃウザいね
うっかり押したらしばらく他の操作ができなくなるし

859:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/21 23:24:33.07 sBWh9VvS0.net
TVは10年くらい保つのになんで1~2年でコロコロ変わるネットメディアのボタン付けるんだろうな

860:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 00:18:36.79 teUgYnra0.net
ネトフリって映画とか?

861:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 06:55:30.82 muyurLwx0.net
>>840
会社名

862:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 08:47:49.39 OcTl1ewTa.net
>>839
企業から、金を貰っているんだろ。
1台、1key 500~1,000円位か?

863:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 15:34:22.36 mShcoKdw0.net
32V31、無線は5GHz帯にも対応してるのか

864:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 22:06:05.27 T5YeqvJ/d.net
ハイビジョンテレビの画質トップ3教えて
Z9000が1番?

865:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 22:36:16.34 jbx9BSXj0.net
>>844
46ZX9500 だと思います。

866:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/23 23:34:31.33 cWSvArtUd.net
>>845
そうなんだ、ありがとう

867:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:26:22.61 8ZC7dQuMa.net
9年前のモデルが最強?バカ言うんじゃない

868:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:51:32.75 D6GnL3lD0.net
最近の劣化IPSパネル仕様と比べると確かに画質は良い

869:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:52:44.11 +8xU2F2l0.net
>>845
次点55X920

870:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 13:57:07.43 tih4g4j20.net
z810x

871:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 17:32:42.87 p6bYGpPB0.net
4KテレビじゃなくてFHDテレビだろ?

872:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 18:25:04.56 gtthw7LK0.net
地デジやブルーレイって4KテレビよりフルHDテレビで観る方が綺麗なんだろ?
量販店で地デジ観ると4K出る前に比べ明らかに劣化してみえる

873:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 21:38:44.21 p6bYGpPB0.net
>>852
4倍に引き伸ばされた画像より等倍で表示される画像の方が綺麗に見えるだろ?

874:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:26:01.03 gtthw7LK0.net
>>853
そうだね

875:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:40:35.19 aHNkSwaQr.net
>>852
4KテレビでBlu-ray見るならPS4PROで見たら凄く綺麗に見れる

876:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:45:14.23 gtthw7LK0.net
>>855
そうなんだ

877:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 13:14:24.29 60mI51z90.net
>>852
アプコン過信は禁物って事なんだね

878:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 14:05:15.69 SkWrSvX60.net
>>857
DVDもブラウン管テレビが1番良かった

879:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/26 03:26:01.41 YMCCrqd/a.net
>>858
ワカルは~、解像度とか分からないけど、 何か「艶っぽい」よね~ブラウン管。

880:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/26 20:57:35.34 xU8kXg3R0.net
32V31もアップデートでAbemaに対応したらいいのに

881:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/26 21:37:04.28 RLgnvJdP0.net
>>859
そりゃ~~パネルがガラスだもん

882:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/28 13:12:08.10 xKrAxIjK0.net
録画したHDDをLinux上でゴニョるやり方はこのスレだっけ?

883:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/28 18:04:13.14 Zswa60No0.net
sfc、ps1、ps2とsdブラウン管の組み合わせは毎回画質に感動した

884:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/28 21:09:01.76 O71R0ydn0.net
中身東芝のテレビ
・ハイセンス
・ドウシシャ
・ドン・キホーテ
・東芝

885:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 00:38:35.21 U5wxs2/F0.net
>>862 違うと思うよ

886:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 12:05:33.70 oFR8gDBM0NIKU.net
x920利用しているのですがスマホから録画した動画見る方法ないですか?
サーバー機能の設定を「使用する(常時)」
試したアプリ
スマホdeレグザ
sMedio TV Suite
DiXiM Play Android版

887:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 14:27:13.02 rbp6d4u/dNIKU.net
>>866
テレビで録画したものを、スマホで見れるのか?
レコーダーの機能ではないの?

888:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 16:14:27.92 MyJEZ3hxaNIKU.net
>>866
このスレッドの700前後くらいから、読め

889:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 18:08:41.89 +0QMeZeR0NIKU.net
レグザのネットワークを使ったスマホやPCの連携はハイセンスレベルで期待できない

890:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 19:33:07.67 ZNeIRE+C0NIKU.net
USB HDD対応のレグザですが
Windows10でFormatしたHDDをレグザで初期化したいのですが…
USB HDD


891:を認識できないです。(外付けの側は1TBHDDでレグザで使用したBuffaloのもの 対象はSeagateの2TB でChkdsk、Scandiskでは問題ないが任意のプログラムでハングアップする。 *バックアップエリア等3分割くらいしてうち1つはドライブ割り当てもしていないものです。



892:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 22:29:00.84 Csazhcp50NIKU.net
同じくお願いします
延々とUSBハードディスクを登録しています。
が続いて終わる気配がないです。夜中8時間くらい放置しましたが、、、
テレビ 620x
HDD ioデータ EX-HD3CZ
ハードディスクをパソコン使って家電フォーマッタしても変わらず
登録にこんなに時間かかるもんなんですか?

893:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 23:12:26.01 /ACEDqwvrNIKU.net
HDDの電源をテレビ本体にさしてるとか

894:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 02:35:23.38 NWVcMUB2a.net
接触不良じゃねぇ~の?

895:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 12:01:13.94 1b6+Dl2ma.net
>>870
SeagateのハードディスクはNAS専用もあります
NAS専用ハードディスクを録画に使おうとしていません?この場合は無理

896:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 15:57:42.70 +vx3lX310.net
SMR方式のHDDだからじゃないの?

897:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 16:18:12.02 RhKMnzhla.net
>>871
至って普通のHDDだね。
3Tあるから12時間前後はかかるけど、
PCで一度、ローレベルフォーマットしてみる価値はある。
ローレベルフォーマットのやり方は、ググると、フォーマットツールが出てくる。
これをやってもダメなら、HDDが瀕死の状態で諦める。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch