【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】at AV
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 19:27:15.10 cTruqIfx0.net
>>336
映画ならなんとか。
ゲームはリズムゲー以外なら大丈夫

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 05:36:09.77 oCYhNyiY0.net
酔っ払ってると音質もくそもないわ
あんまわからん

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 06:11:37.53 0pqVt67E0.net
>>333
音は全く問題ないぞ
既にMDR-1Aは持ってて、ゲーム用に1AM2を買い増ししようか考えてた
時だったから丁度良かった

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:16:43.79 ZuKuzfma0.net
>>334
期待が高いからだよ。欧米でもそこそこは評価されてる。でもトップクラスじゃないんだよね。
中堅トップって感じ。でも、日本のメーカートップだよ。俺の好きなオーテクとか全く評価されてない。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:34:31.24 YSFqvEZh0.net
性能は海外よりトップクラスだよ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:37:12.52 K4Gq36sZ0.net
SONYのヘッドホンをメガネをかけて長時間使ってる人の使用感が知りたいです
今度店頭に行ったとき試用してみますが短時間しかできないのでメガネつけながら使ってる人は教えていただきたいです

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 14:07:26.13 Zr41auOC0.net
>>342
1A使ってるけどメガネでも全然痛くならないよ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 14:13:00.25 ZuKuzfma0.net
>>341
正直マニアの中では持ってても自慢にもならない。モニター系で高音刺さらないのがどうしても評判が高くなる。解像度では勝負できても中音の出と分離感で負けてる。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 15:07:18.33 MWBbThkg0.net
>>342
SONY製一応5本個あるけどメガネツライと感じたのプレステ純正のヘッドセットくらいだな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 15:13:36.61 eJVWGRyI0.net
具体的にソニーと海外のどの機種と負けてるるんだ?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 16:30:56.03 +t6YFDO/0.net
>>342
個人的にXM2長時間は少しキツい
Z7やZ1Rは重さで疲れたり聴き疲れはするけど装着感的には長時間でも全く問題ない

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 18:53:43.67 idfbFrGF0.net
>>346
具体的にも何も同価格帯全ての機種に上がいる。
何がどの機種に勝ってるんだ?ってききたいよ。
ま、常識ない人に言っても仕方ないけど。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 18:55:17.48 gXcXST5d0.net
Z7は独特だし1000XM3もBOSEが上かと言われるとそうでもないと思うが。

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 19:33:28.61 jE2idxy00.net
Z7は独特ではないし、海外の同価格帯より性能は優ってるよ
QC35は1000XM3じゃなくてH900Nと同クラスで音質はH900Nの方が上だけど、
音的にはQC35の対抗機種はATH-ANC9の方だろう

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 20:48:05.17 lFpvTlUo0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
スレリンク(av板:713番)
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/02/25(月) 14:16:00.18 ID:N1iTG4x70
1読了しました。
迷惑ワードのNG登録設定行いました。
【アンプの予算】20万まで
このたびヘッドホン接続機器も予算20万円を上限でより自分の好みを重視した機材に変えていきたく思います。
個人的な好みとしては低音の解像感を重視しております。
拙宅のヘッドホンで言えばT7が最もそれを体現した音になります。スピーカーで言いますと


365:JBLのような生命感あふれる低音が好きです。 T7全体では少々乱暴なところも感じるため今度環境構築で低音の鮮度感、空間表現を上げていきたいです。 また、このたび上記環境からもう一段上の環境を目指すにはDAコンバーターとアンプどちらからまず先に変えたほうがよろしいでしょうか? いずれどちらも入れ替えていく予定ではございますが、予算が限られていますので この点もご指導いただけましたら幸いです。 また恥ずかしながら田舎住まいで父の看病をしながらの生活のため遠方での試聴などができません。 自宅での取り寄せ試聴が可能なものであればなおうれしいです。それでは宜しくお願い申し上げます。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/723 723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/02/27(水) 11:43:16.81 ID:4eEwLxaN0 713 アンプよりDACだろな。音楽性重視してるのにoppoは無い。古いのから新しいのまで含めて好みと出会う旅を続ける。 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/691 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-vgeI [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/08/28(月) 11:59:05.68 ID:2yZ753pK0 [1/3] スピーカーやヘッドホンなどの音の出口は最も個人の好みが一番別れる部分だから 誰々さんが言ってただのhead-fiの評価真に受けるだので買うやつはキングオブアホだぞ まずアンプやDACありきで選ぶもんじゃない、というかこれと決めた出口を盛り立てる役割が前段機器だから 音の出口の人まねは究極の愚行 自分の出音は自分の旅で探すべし



366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 23:07:04.64 gA22XGpy0.net
MDR-Z7M2てお買い得?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 23:07:39.81 9X4Kkfyv0.net
昨日までPS4でCECHYA-0086使ってて今日使おうとしたら電源が青ランプ点滅して充電もONも何もできないんだけど故障ということでいいですか?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:10:51.70 6kaMVWMJ0.net
>>352
あくまで俺の主観だけど、大雑把に言って音が聞こえる方向が増えた1am2って感じだからそれに価値観を見出せるかだな。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:51:47.91 YsSSuSLD0.net
>>352
まだ高い、45000まで待てよ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 01:10:59.37 6bn4nOiq0.net
>>355
了解!我慢する

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 06:28:22.81 GBGZQO880.net
ワイヤレスで一番音質がいいのは何でしょうか?
家の中で使うのでノイズキャンセルはあってもなくても構いません

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 07:10:31.15 4U98Fbqe0.net
>>357
Amiron Wireless

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 07:37:02.49 SVCgC+4O0.net
>>357
マジレスするとLDAC接続したMDR-1ABT
XM3のNC無しモードさいつよやろ?って思ってたが、聞き比べたら全然違った
他の無線と比べても、無線時のホワイトノイズが全く無いのが強い
この無線時のホワイトノイズは、BeoPlay H7でも若干感じられる位には無線時の
ガンみたいな存在だけど、なんで1ABTに出来て他の機種には出来ないのかナゾ
比較機種
BeoPlay H7
WH-1000XM2
WH-1000XM3
QC35

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 08:49:10.39 W8QwRT2D0.net
お家の中の人の声を消すため使ってる人いたな。
オートオフになって困ると書き込んでたね。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 09:08:21.61 W8QwRT2D0.net



376:>>357 この記事でもご参考に https://moov.ooo/article/5bd6eb52c3086c7e9475fc1d



377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 12:13:06.90 l0coqL230.net
スレ違い

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 12:34:57.71 IjVkS4sp0.net
海外番の1A買ったんだけど去年に店頭試聴した国内版よりなんだかパッド硬いし締め付けもキツイ
当方頭がデカいから締め付けが苦しくて吐きそうになる
国内の奴買い直した方がいいかな?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 15:18:19.63 0p/Qtnp60.net
>>363
TAKSTAR PRO 82のほうがいいよ
hd598のケーブル使うと解像度上がってモニターライクになる
バスレフ3段階調整できるから曲によって低音の量や質を変えれるし自分好みに自然に調整できる
側圧は初代1Aと同じで付けてることを忘れるほどジャストフィット

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 18:45:52.69 ZHBfdlMq0.net
>>343
>>345
>>347
みなさんありがとうございます
近いうちに試用しにいって良さげだったら買うことにします

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 19:03:59.36 WFcyFahQ0.net
オーテクとSONYのヘッドホンしか持ってない俺は海外ブランドが何故ここまで持ち上げられるのか分からない
そんなに音が良いのか?
具体的に聞いても毎回答えてくれないじゃん
結局は海外信仰のブランド馬鹿じゃないのか

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 19:24:03.13 zCKP6VqO0.net
単に見てくれと、ゼンハイザーやAKG等はモニター利用での実績からくる信頼感
BOSEに関しては特徴的な音作りと圧倒的なノイキャン性能(もうソニーに追い抜かれたが)
Beatsはアメでのファッション性と、ズンドコサウンドに適したbassブースト
いづれもブランドの立ち位置が確立してて色がはっきりしてるからじゃない?
ファッションアイテムなので、コスパ原理主義では語れないだろう。
JBLとか、単にスピーカーブランドのバッジつけただけのやつは激しくダサいが。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 19:29:05.74 JH4NOwrZ0.net
ゼンハイザーのモニターは全く実績ないし、BOSEは一般向けの無難な音で特徴的の正反対だが

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 19:38:29.34 5WB8zU160.net
オーテク = べイヤー 高音重視
ソニー  = ゼンハイザー ちょっと柔らかめ
と勝手なイメージを持ってるw

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 19:40:11.40 4mQcACoW0.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
スレリンク(pav板:691番)
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-vgeI [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/08/28(月) 11:59:05.68 ID:2yZ753pK0 [1/3]
690
スピーカーやヘッドホンなどの音の出口は最も個人の好みが一番別れる部分だから
誰々さんが言ってただのhead-fiの評価真に受けるだので買うやつはキングオブアホだぞ
まずアンプやDACありきで選ぶもんじゃない、というかこれと決めた出口を盛り立てる役割が前段機器だから
音の出口の人まねは究極の愚行
自分の出音は自分の旅で探すべし

【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
スレリンク(pav板:48番)
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-aEQY)[sage] 投稿日:2019/01/26(土) 09:11:50.93 ID:nESx3Uwod
DSDAC使いの人ってアンプ何使ってますか?最近DSDAC買ったので次はアンプ探しの旅ですよ

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
スレリンク(av板:723番)
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/02/27(水) 11:43:16.81 ID:4eEwLxaN0
713
アンプよりDACだろな。音楽性重視してるのにoppoは無い。古いのから新しいのまで含めて好みと出会う旅を続ける。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 10:20:08.57 aTsHuXd10.net
>>366
言葉じゃ伝わらないよ。増してや聞いたことない人に。
知りたいなら試聴するしか無い。
オーテク好きなら色々なオープンをまず試聴するとか。据え置きアンプで。少し、耳を肥やさないと人が書いてる言葉に共感できないし、意味も分かんないよ。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 18:14:53.79 JbOfmlXw0.net
>>366
全然差ねえよ、ソニーのヘッドホン優秀だよ
Z7、Z7M2クラスのヘッドホンありゃ性能としては申し分ない
後はDACやアンプに金かけた方が良い

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 23:52:47.25 ok+PeseL0.net
>>366
日本産のウイスキー山崎は確


389:かにうまいが、俺はワイルドターキーの方が好きだったりする そういうことよ



390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:02:12.51 5JVdxxhN0.net
>>373
ぶっちゃけ山崎とワイルドターキーはジャンル違うからな
密閉型の話に開放型を持ち出すようなレベル

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:29:07.54 8q6eL3060.net
>>354
スピーカーをガンガン鳴らせる場所以外で定位感の良さは重要です。ほんと前から音がする感じになったのは感激

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:55:31.75 KGER/A440.net
Z7別に前から音しないよ
Z1Rだってしないっていうのに

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:03:03.98 AyB0ZNGi0.net
前方定位って今後の高級ヘッドホンの課題だと思うからそれ出るまでZ1Rで我慢するわ
ホントはD8000とか気になるけど…

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:24:15.27 IxPl7K/w0.net
スピーカーみたいに前から音が出るのはR10だけで、現行機種では、ない

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:33:39.61 tS8Gl87b0.net
前方定位ってヘッドホンじゃ無理じゃないか
むしろ頭内定位する方がちゃんと録音を再現してるんじゃないかと
バイノーラル録音がたくさん出てくれたら、ヘッドホンリスニングももっと楽しそうになっていいんだけどね

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 14:25:21.78 ThW5aGHW0.net
スピーカーは右のスピーカーから出た音が左の耳でも聞こえる
左のスピーカーから出た音が右の耳でも聞こえる
ヘッドホンは左右完全分離だからスピーカーのようにはならない
ステレオ分離を悪くしたらスピーカーっぽく聞こえるようになったりしてな

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 15:39:26.09 f2ChFzjX0.net
バイノーラルやらHPLやらで前方定位させる場合もバランス駆動で左右のセパレーションあげておくのは効果をはっきり出すのに役立ちますな♪。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 17:58:22.01 oPF7Q0xH0.net
バイノーラルってたくさん出てるけどプュアオーディオ用ってありますか?
左右は数十mの距離感はあるけど前方は全然感じない。音がぼやけてるだけで定位出来てないと思う。
数mでいいから前方定位してる音源あれば、教えて下さい。聞いてみたいです。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 19:59:24.24 cSLpOVOA0.net
自分で調べたり探したり出来る人じゃないと一生オーディオは無理なんですけど…

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 22:24:18.85 JcCWLAXc0.net
バイノーラルといえど前方からの音はリアルに再現できないんじゃないか
CZ-1みたいに眼前の定位に特化した機種なら可能かもしれんが
フツーのドライバー配置のヘッドホンだと中央から後方に向けて音が発生してしまう

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 23:22:58.77 ThW5aGHW0.net
なんだかこうなんというか
サラウンドヘッドホンというシロモノを知らない無知なのか
それとも使いもしないで全否定してるのか
ちょっとスルーしたくなる人たちだよなー

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 00:25:46.30 hcXOLdGs0.net
>>385
サラウンドヘッドホンは音質が悪い
音源が少ないし疑似サラウンドはさらに音質が悪くサラウンド感も悪い
そもそも前方からは聞こえない左右と後ろと真上が限界
ステレオヘッドホンでバイノーラル音源聞いたほうが音質的にもサラウンド的にも有利

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 00:46:31.15 XdNFdDoX0.net
>>366
文脈が分からんけど、音作りにおける小手先の違いで構わないのなら、
モチーフの音色はメーカーと言うか機種で変わる。
たとえば冬の主題で、「雪道を踏みしめる音」ってモチーフがあるとき
「雪の押しつぶされる音」なのか、「行進に合わせて甲冑が鳴ってる」とでも
言うべきなのか。また、俺はまだヘッドホンの中に見つけられてはいないけど―
「面長な?小石を敷き詰めた道を歩く足音」と聞こえてもいいはず。
こういう心象風景が変わる。
問題は、こんな変化が音楽全体として何を意味してるのか
素人には全く判断できないということ。それでいて個人の好みで片付く話でもない。
他にも、(低)音が体の何処に響くのかも違う。
ここは明確に個々人の趣味が出ると同時に、身体の物理的な違いが影響しそうで
他人のレビューどおりに自分にも感じられるかは難しいのかも。
また、楽典の知識はなさそうだけど音に詳しい人は、音色の違いを
認識できてるらしいんだけど、俺にはよく分からん。
個人的にはJVCのイヤホンFW01なんかは、スピーカー的な音色があるように
何故か思える。ヘッドホンのSW01だと、FW01と似てる音色は
もちろんすぐに分かるんだけど、スピーカー的な音とは思えない。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 00:48:31.35 3XjJXjYo0.net
ハードオフで2000円で買ったVIP-1000があるけど、スピーカーと同じ前から音が聴こえる
音はZ500DJより遥かに劣り、音質は聴いてらんないけど、音場感はCD3000が聴きたくなくなるくらいだった

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 09:52:51.33 tNtk88Lt0.net
>>383
そんなレアだと言うことは、音質は受け入れないと言うことですね。一生と言うのはいささか大げさですね。あなたの一生は短そうですねw
確かに耳サイズのステレオ録音一発では耳が肥えた人を納得させる音の録画は厳しそうでが。
バイノーラルもまだまだ進化しするかもです。
後、バイノーラルでの前方定位は無理そうですね。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 12:13:12.69 3CyHnDiU0.net
>>374
これ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 13:09:05.59 hJGR0cFT0.net
まあヘッドホンは普通にソニーの方が海外メーカーより安くて性能がいいから

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 13:47:55.49 zjOCsd6F0.net
まぁオーディオは戦後の舶来信仰が強く残ってるジャンルだよな

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 13:58:42.66 0q0sIMIe0.net
山崎とか、響なんかを始めとして日本の高級ウイスキーが店で買えなくなってるのを何とかしてくれ。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 14:07:47.57 tNtk88Lt0.net
>>393
アル中にかける情けは無いw
そのお金でソニー製品を買えってくれ。
100万近いアルプなんてどうだろう。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 16:49:06.42 qqyNi7zZ0.net
>>394
日本語で書いてくれ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 17:18:02.54 2XdVR+oz0.net
>>385
無知って恥ずかしいね

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 17:56:59.93 9YKfskCd0.net
キーボード打つのが苦手なんだろ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 19:07:03.48 5anLl9R60.net
>>394
朝鮮人?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 06:20:24.23 KuM2OE7L0.net
さすがアル中。
声に出してしか日本語読めないんだね。
つまづくんだよね。そう言う人。少しでも違うと。
お大事に。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 06:41:59.97 A28vGjPh0.net
何だコイツ
頭おかしいのか

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:03:21.40 KuM2OE7L0.net
>>398
sonyを勧める朝鮮人がいるわけないよねw

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:13:06.00 +gptwieM0.net
朝鮮人はAKGって立派な朝鮮ブランドが有るだろw

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:15:16.61 KuM2OE7L0.net
>>400
本当のこと言われると怒るんだよね。
アル中って周りからすると本当に迷惑だよ。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:24:45.69 KuM2OE7L0.net
そもそも、酒の話を書き込むキチガイが居るからだよ。アル中たから自分がしてる事が分かんないんだろ。

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:37:43.51 A28vGjPh0.net
ガチキチだったか

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:40:32.79 KuM2OE7L0.net
>>405
アル中は黙ってられないだよね。
重症だよ。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:47:42.08 A28vGjPh0.net
基地外は黙ってられないんだよね。
重症だよ。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 07:54:22.75 MgT4gx610.net
全方位に噛みついてるけどガイジ?

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 13:22:50.64 kd7Q4mEO0.net
>>408
ガイジってか、アスペだな。
とにかく人を貶さないと気が済まないらしい。
389 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/03 09:52:51
>>383
そんなレアだと言うことは、音質は受け入れないと言うことですね。一生と言うのはいささか大げさですね。あなたの一生は短そうですねw
確かに耳サイズのステレオ録音一発では耳が肥えた人を納得させる音の録画は厳しそうでが。
バイノーラルもまだまだ進化しするかもです。
後、バイノーラルでの前方定位は無理そうですね。
ID:tNtk88Lt0(1/2)
0394 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/03 14:07:47
>>393
アル中にかける情けは無いw
そのお金でソニー製品を買えってくれ。
100万近いアルプなんてどうだろう。
ID:tNtk88Lt0(2/2

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 14:32:13.84 RyPJ6ln90.net
>>409
キチガイ戦争はもうやめてくれよ。お前も同じとしか思えないぞ。
SONYのヘッドホンの話をしような。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 20:54:47.06 w56guE/b0.net
音の録画

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 05:09:55.36 TETx3x9K0.net
音の録画とは
音だけでなくその空間や楽器、演者の演奏する姿までも思い描ける様に録音すること。
ウッキーペディキュアより引用。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 13:23:01.45 nCwGqBq40.net
なんか次から次へと新たなキチガイが登場するなw
ヘッドホン関係なくなってるやん…

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 15:50:52.16 Yi3ybUDM0.net
やっときたなIER-Z1R
20万切る設定も良し

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 23:31:11.29 K6Xetu3H0.net
SONYのZ7m2って凄いのか?
オーテクのA2000Xとかbeyerdynamic T5p2ndより美音なのか?

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 23:59:27.63 XKFsDAEq0.net
君には関係ない

433:415
19/03/06 06:22:39.56 iMRWtN300.net
買うか買わないかお前らの意見次第なんだ、教えてくれ

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 06:35:51.88 8YTkCE6U0.net
てめえの糞耳で判断しやがれ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 06:40:09.82 mNKTM4/X0.net
>>415
全部買えばいい

436:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 15:59:10.23 2UNV5WW40.net
>>415
Z7M2は可もなく不可もない平凡なヘッドホン
Z1Rは凄いと思う

437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 17:06:59.77 iMRWtN300.net
ああ平凡なサウンドなんだ…ありがとう

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 18:43:33.15 Q67S8xAz0.net
型番のMDRってなんか意味あるの?
WH→ワイヤレスヘッドホン WI→ワイヤレスイヤホンってなってるけどMDRって何?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 18:50:00.56 RtlLc0MZ0.net
分かったからもう帰れ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:03:45.97 6UmuoFQO0.net
マイクロ ダイナミック レシーバー

441:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:06:28.00 YwNIu3sa0.net
>>422
型番の意味合いをお前が知ったところで何か意味あんのか?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:13:55.46 95ll1HPj0.net
無視するなり1言正解書いて終わりにするのが普通なのに
型番の意味を知りたい理由を質問し始める>>425
どんだけ>>422と会話したいツンデレなんだよ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:17:08.73 tJFJkFcF0.net
自分のtwitterでやれよ

444:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 20:46:53.24 QPxa75Ld0.net
>>426
うっせ
お前が


445:教えてやれや



446:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 20:50:47.68 lYXYz0mM0.net
ウッキーペディキュア

447:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:10:31.77 ZlBEn75n0.net
なんか民度下がったな
中高生並みの煽りしか打てない奴が増えた
そういう奴いるとスレとして機能しなくなるからマジでいらねーよ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:15:27.24 SL8vYPQn0.net
ヘッドホン系スレの民度なんて12年くらい前と変わんねーよ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:51:02.59 0jPuGv/80.net
何でもかんでも人に聞くのはダメって教わらなかったのか

450:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 22:38:23.35 A48EAAzQ0.net
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥

451:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 22:38:39.35 zxJFuD8Y0.net
>>432
何でダメな


452:んだ?



453:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 22:41:54.16 SL8vYPQn0.net
てめーの尻はてめーで拭けってことだろ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 23:20:56.11 QPxa75Ld0.net
>>434
馬鹿に付ける薬はないとはお前のことか

455:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 23:40:29.84 iM4hQwOu0.net
sony mdr 略 ですぐ出るじゃん

456:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 02:50:30.72 9dkhAMk50.net
検索すれば正解まで数秒
スレで質問すると下手すりゃ誰も答えてくれない
検索しても答えが見つからないときにスレで質問するのが効率がよい行動だと思われる

457:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 06:53:25.86 C8Mu67F50.net
誰も答えてくれないならまだしも罵られ罵倒を浴びせられるのを覚悟して書き込むんだな
情弱に対して世の中そんなに甘くないということだ

458:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 10:21:49.71 wxe8E9p50.net
>>429
少しは自分で調べる習慣を身につけた方がいいと思うよ。
ウッキー
「ドラえもんのび太のねじ巻き都市冒険記」に登場する、サルのぬいぐるみ。
悪戯好きで、「命のねじ」をさまざまな物に使ってしまう。
最後はのび太の頼みで四次元ポケット(スペア)を地球から持ってくる。
ペディキュア(Pedicure)
マニキュアの一種で、足の爪や足そのものの見た目をよくする方法のひとつ。
つまり、ウッキーの足のマニュキュアの事ですよ。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 10:38:43.09 GBLQora60.net
ホント役に立たないスレだな
存在価値がない
なんで相談して罵られねばならぬのか、死ねばいいのに

460:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 10:45:33.33 IKzXR+O20.net
おまえが答えてやればすむ話じゃね?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 12:50:12.73 /BzbjPq60.net
罵ってくる奴が頭おかしいだけ

462:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 13:04:21.06 q40pwrDp0.net
>>439
たかだかこれしきの事で覚悟とかバカじゃねーの?
ホント恥ずかしいヤツだな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 16:30:56.89 LKuxkLzF0.net
誰も答えてくれないからって発狂すんなボケ

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 16:48:11.04 xDIp66Y80.net
>>424 でとっくに終わってるじゃないか
みんな頭大丈夫か??

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 18:38:15.98 agUiSGHO0.net
答えを教えるより自分で調べたりする事を教えないとって世界名作劇場でもやってたから

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 19:00:47.74 wxe8E9p50.net
>>447
おおお、あれは良いな。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 19:32:08.82 vhOXuyKn0.net
>>447
世界名作劇場って何?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 20:06:57.22 zsrHfDIp0.net
ggrks

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 22:25:06.82 J1zrQ4j+0.net
おまえらってソニーのヘッドホン以外の話題だと本当にいきいきするよな

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 16:52:44.30 9AGh82++0.net
>>449
幼女が活躍するほのぼのアニメ

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 10:47:22.74 GhdTbnQR0.net
>>452
幼女が活躍する過酷残酷な波乱万丈アニメだろ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/09 11:26:30.63 YcBBchFF0.net
悪のりが過ぎる
いい加減スレ違い

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 01:33:57.39 Z5jEv+8A0.net
なんかIER-Z1Rあんま評判よくないのな

474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 01:46:59.22 AFcRHpHu0.net
意味がわからない
まだ発売もしてない製品だし、ただのユーザが評判なんて気にするのかね

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 02:03:48.39 MhqwmWQG0.net
視聴レポ見る限りな

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 12:44:40.59 lmqOcTWQ0.net
Z7とZ7M2ってかなり変わったのかな?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 12:49:11.14 SELH0bv+0.net
薄くなったみたいね

478:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 13:16:37.76 OfOflnkD0.net
こういう質問の方がスレチ


479:よりもっと酷い



480:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 20:10:18.47 uFJA/kw60.net
>>455
イヤホンの枠を超えてヘッドホンの領域に足を踏み入れてくれることを期待してたが
どうも程遠い音場らしいし興味なくなった

481:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 20:34:04.01 juketVsx0.net
イヤホンは簡単に耳悪くするから気をつけた方がいいよ
下手すると一生回復しないし

482:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 21:36:13.56 gin54eBY0.net
取り敢えずネット情報だけでネガる前に聴いてくれば?
としか思えねえなZ1R
試聴機出て直ぐに聴きに行くような人種は期待を脹らませ過ぎてて最初はネガ意見が出てくるとかよくあるからな

483:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 21:42:14.34 SELH0bv+0.net
>>463
高くなったんだよね

484:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 23:08:42.91 uFJA/kw60.net
レビューの比較対象にlegendxの音場が出てこない時点でお察し
添加のソニーがこの体たらくよ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 23:10:55.70 y1OtCdsS0.net
イヤホンはスレ違い

486:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 23:23:56.29 juketVsx0.net
TA-ZH1ESはバランスのライン出力さえあれば完璧だったんだけど

487:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 00:30:28.64 8iP4B5/y0.net
今1A使ってるんだけどワイヤレス欲しいなって思ってきてM3視聴してみようとしたら調子悪かったのか視聴できなかった
ただ着け心地はかなりよかったな

488:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 09:14:41.35 vwVzU3Hs0.net
>>467
ヘッドホンにバランスライン出力なんていらない。
他所で書き込めw

489:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 16:10:12.80 tc8EUgWw0.net
ケーズデンキで値段合わせてもらって1AM2を2万で買ってきた

490:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 20:30:16.52 MwVCuN3s0.net
>>469
すまんかった
俺スピーカーも併用してるからそのパワーアンプ用にバランスライン出力欲しいんだわ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 09:03:32.36 hQ2p1qYc0.net
>>471
パワーアンプのインピーダンスは0.1Ωほどだよ。クロストークを感じるほど電流は流れないから安心して使って下さい。電圧制御です。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 09:53:23.20 hQ2p1qYc0.net
>>471
RCAアンバランスは強いて言うならノイズに弱いだけ。
だけど、ほとんど据え置きオーディオはRCAアンバランスで繋がってる。
ヘッドホンケーブルの様に右と左のアースを共有してるんじゃなく、ケーブルのシールドをアースに使ってるだけだよ。左右は独立。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 17:19:40.94 F4rog6Nf0.net
>>473
ケーブルではわかれてるけど、端子パネルのところでくっついてるから共用してるのとおなじなんだよな~。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 17:57:14.66 qbHpHsub0.net
それを言ったらバランスでも(ry

495:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:05:44.30 F4rog6Nf0.net
バランスはホットとコールドの信号とGNDはきっちり役割が違うから。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:06:23.32 hQ2p1qYc0.net
>>474
474さんの言う通り。アースはどこかで繋がってるからアースなんだよ。クロストークが起きない所で繋がってるから大丈夫w

497:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:23:03.36 F4rog6Nf0.net
>>477
あなたの言ってることがよく理解できないんだが。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:23:57.72 hQ2p1qYc0.net
バランス接続が有利なのはノイズだけだって。オペアンプにパワーは必要ないし。行きと帰りで逆位相のノイズになる様にして打ち消し合う様にしてる。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:48:36.43 ETmEnpVK0.net
>>472
後だしでごめん
俺の使ってるパワーアンプはバランス入力しかないんだわ

500:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:42:05.75 hQ2p1qYc0.net
>>480
rca-XLRケーブルでいんじゃない。ほんと、ただの流行りだから。長いケーブルじゃなきゃ意味ないって書き込みいっぱいあるよ。

501:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:43:34.67 HvV9PxMc0.net
いいかげんスレチ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:57:40.67 ETmEnpVK0.net
>>481
変換ケーブルは使わない、それ自体が無駄、損失だと思ってるから

503:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 21:02:00.22 wMaIGfH+0.net
>>483
買っても無いのにヘッドホンスレにわざわざ書き込んだの?いちゃもんつけたかっただけ?
そう言うのは基地がする事だからやめようね。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 21:34:58.76 ETmEnpVK0.net
>>484
すまんかったな
今使ってる機器が仮に壊れたりして使えなくなったらの話なのよ
TA-ZH1ESのプリアウトがバランスだったら後継として完璧だった

505:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 21:55:11.16 wMaIGfH+0.net
面倒な人ひとだなーw
自分が基地なのを自覚しなさいw

506:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 23:14:40.17 vdNUD/Vp0.net
定期的に変なの湧くよな

507:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 23:34:22.80 ETmEnpVK0.net
何を怒ってるのか全然わからん

508:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 00:23:27.79 alB3hRT+0.net
>>488
だからいつまでもおかしいままなんだよ

509:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 00:25:45.37 MBsqv2WO0.net
俺からすると突然キレだす方がよほどのキチガイだと思うがね

510:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 00:28:47.66 BfFcDjFY0.net
一発目から思い込みヤバイしな

511:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 07:28:02.09 ATszAalN0.net
おまえらが阿呆なだけだぞ。
相手がどれだけ異常な信条や関心を持っていようが
そんな内心は個々人の問題で他人には全く関係ない。
公に関係のある、ここで言うのなら、スペック・仕様の話をすればいいだけ。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 09:04:14.48 QJBCuaZm0.net
ここのスレでいいのかな?
MDR-EX750BTを買ったところです(ウォークマンもぺリアも2014年とか2015年なのであえて)
これ、音楽再生が終わったら一定の時間などで電源落とすってのはない?
寝るときに使って寝落ちたら朝起きても落ちてないんだよね
スマートコネクトでは切断は動かないっぽい……終了アクション「音楽を停止」「Bluetoothオフ」
通知には出てきたけど実際は動いたままだった
なにかやり方があるなら教えてほしい

513:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 10:18:05.28 Voizxs+00.net
いいのかなじゃねーよ、帰れ

514:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 10:46:26.43 SI2QIiM40.net
書き込んだ自分に帰れとかw

515:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 15:42:59.59 QJBCuaZm0.net
>>495
ID見ようね
ソニーのヘッドホンじゃなくてイヤホンでスレたてないといけんのかな
Bluetoothスレは左右優先しか扱ってないからこっちが適当なのかと思ったのだが

516:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 15:43:58.19 QJBCuaZm0.net
有線じゃない無線だしsage消えたしあああああ

517:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 16:38:53.82 rGsTeLAO0.net
>>493
そういう使い方は想定していないと思われる。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 02:40:38.26 uvnC4MMz0.net
>>497
ポータブルAV板へGo!

519:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 17:26:05.07 w+6W52SS0.net
ポータブルAV板のソニー製品系スレだとどれもスレチになるけど
MDR-EX750BTに一番近いのはWI-1000Xのスレか?

520:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 17:39:59.70 ccghWtV10.net
TA-ZH1ES買うくらいだったらSonicaDACと適当なHPA買った方がいいんじゃねーの?
音はよく似てるからな
俺はSonicaDACの最終在庫を抑えた時にTA-ZH1ESは売った

521:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:21:58.38 WX36dSo80.net
MDR‐Z1R買い時逃したけどSONYストアで買うチャンスかな?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:35:10.29 cxpBIHkV0.net
買い時って何なんだ?
意味がわからないんだが

523:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 19:50:20.72 A9bxA9j/0.net
>>502
分割手数料な�


524:オだからチャンスともいえる? ついでIERのもかえばいいw



525:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 20:37:18.21 c0dna88T0.net
分割手数料なんていつも無しじゃん

526:夢のまた夢
19/03/18 21:17:32.53 gBHrdviT0.net
今更ながら、CD900STはオレにはビンゴだったわ(クラシック中心)

527:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/18 21:43:27.40 UtP/2/ZZ0.net
よかったな

528:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 19:38:36.53 lQNQjf8m0.net
1000XM3アプデでノイキャン性能落ちるみたいな話見かけるけどマジなんかね
落ちるにしてもどのくらい落ちるんだろう

529:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 23:45:50.43 J2oJ5Ew/0.net
やってみればいいじゃん

530:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 00:07:09.80 JIUZIMe60.net
IER-Z1R発送のお知らせキタ━(゚∀゚)━!

531:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 09:55:46.79 iDlIF25y0.net
>>510
スレチだと言うとろうが。このたわけが。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 09:57:23.13 GI09WUrC0.net
>>511
ごんめ!
誘導よろ!

533:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 11:04:01.59 GI09WUrC0.net
検索したらスレあったわ
サンキューあばよ!

534:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:11:12.10 14rB4g3T0.net
検索(笑

535:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:48:48.53 BQIvoVWW0.net
笑いのストライクゾーン広いな?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 22:11:45.46 w04Qxk4F0.net
バカチンw

537:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 06:53:49.35 0tPEa4wy0.net
MDR-CD380が最高すぎて買い替えできない

538:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 13:51:00.41 y7nq9FCV0.net
ついにmdr1000xのアーム割れが発症したからxm3に買い換えるわ
接着補修した人とかおるん?
外装パーツ買って補修可能ならそれはそれでしたいんだが

539:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 15:36:04.76 mzTMYAzo0.net
接着しても無駄

540:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 16:42:48.94 eODlWUIH0.net
アーム割れってXM3でもなるん?
対策されてる?

541:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 17:19:00.77 kSQRuWLg0.net
z1000もアーム割れしたわ 冬は割れやすいのかね

542:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 17:58:11.83 mzTMYAzo0.net
XM3はもちろん対策されてる

543:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:02:59.95 eODlWUIH0.net
>>522
ええな。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:43:48.60 coGXORQC0.net
オープン型ヘッドホンのイヤーパッドってなんでいちいちモフッってしてるの?
すぐ油吸っちゃって手入れがめんどいし耐久性もないし不便すぎる・・・

545:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 20:56:41.06 WzCi+/PB0.net
アーム割れってワイド保証でなんとかなるの?

546:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 21:49:06.14 d0d1nBKD0.net
>>525
ワイド保障で修理してもらった
部品が強化されたのか、それからヒビ割れはない

547:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 00:41:13.60 UfUwS0du0.net
保証入っていて安心した

548:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 02:42:14.03 NOYB01p10.net
WH-1000XM3うっかりファームウェア上げてしもうた、、、、これひどすぎる。次のアップデートでNC性能が元の性能に戻る見込みあるの?

549:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 06:56:03.15 qr35VT2K0.net
あれって気のせいでしょ?
音楽マニアは頭と耳がおかしいし

550:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 06:59:08.82 /zqROjC40.net
頭がおかしいはだめですね
心が聴覚に影響しやすいでした

551:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 08:02:36.56 NgUTI75d0.net
>>530
お前の頭がおかしいのは確かそうだねw

552:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 08:38:39.93 GrjdH0kb0.net
>>531
何でおまえが音楽マニアを代表してんだよ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 14:30:41.38 gS0mD1550.net
雑談系のスレでもないのにsageもできない人間にろくな奴はいないって
どの情報系のスレ見てても分かるでしょ

554:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23


555:20:17:59.23 ID:WahY6+eq0.net



556:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 21:37:39.24 jEddGZVW0.net
聞こえない音は多いけど確かにNC全開の時の静音度は1000Xのが最新FWのXM3より高い気がする
前試聴した時はそんなこと無かったけど

557:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 23:02:49.75 gS0mD1550.net
>>534
sageて言うなら一考の余地ありだが
ageてるやつが言っても嘲笑の対象にしかならんわ

558:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 23:59:11.21 k6r6eEnH0.net
>>534
なんのためにsageるかとか
そういう前提知識が抜け落ちてるんだろうな
手段が目的になってる

559:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 00:05:54.37 V+y+/k3m0.net
専門板3大あるある
・sageないとキレる年寄り
・ワッチョイの有り無しで揉める
・950踏み逃げした途端に飛んでくる自治厨

560:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 00:32:14.09 6x+C6TI/0.net
オンイヤー コンパクト無くなるなる高級ヘッドホン欲しい今のちょっとダサい

561:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 02:55:56.50 oP15DRPe0.net
アゲてこーぜ!!

562:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 03:28:31.97 sGmYi5nM0.net
ググって今はsageる必要がないとでも見たのかもしれないが
今でもsageろってのは通りすがりの煽り厨に目をつけられないようにするためだぞ
どこのスレでもいいがsage進行のスレでageてるやつのレスを抽出して眺めてみろよ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 03:32:22.55 sGmYi5nM0.net
そもそもsageろと言ってるのではなく
sageられないやつは屑が多いと言っただけだ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 05:42:07.92 /KlWOOCk0.net
sageとageのメリットデメリットってなんなんだ?

565:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 08:34:32.85 AikvTrd20.net
sageない奴は2ちゃんねる歴浅いんだろうな
俺は15年2ちゃんねるやってるからな

566:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 09:22:43.42 Za/uKvHR0.net
>>541
過疎化が進んでもはや荒らしもいねえって事だよ

567:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:22:30.26 Nst8pSTa0.net
俺が愛用してる1000X(ベージュ)「塗装ハゲが出てきた。
みんなはどう?
現行モデルもその気配ある?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:40:33.13 Lu7ngfeR0.net
またhageの話してる

569:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:42:31.99 lFolVkkz0.net
そもそもhageろと言ってるのではなく
hageられないやつは屑が多いと言っただけだ

570:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 21:07:59.43 hoZVEWnV0.net
年寄りの隔離養護施設のなかで
年寄り煽りとか阿呆かw
SNSから出てくんなwww

571:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 17:33:45.06 kk9sJjN00.net
皆いつかは禿げるんだよ!

572:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 17:44:24.25 8tlCVb4j0.net
>>550
禿げるかボケ。

573:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 19:55:46.25 QLDSDzLj0.net
MDR-Z1Rの音ってFOSTESのTH900とは全然違う?近い?

574:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 20:07:22.65 5I/HdTEr0.net
シナチョン

575:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 05:07:18.46 z/ShE9U40.net
>>552
違う。Z1Rはドロドロした感じの低音じゃない。音は確かに近いかも。変な響きやクセがない。

576:554
19/03/28 05:09:21.09 z/ShE9U40.net
音は近いかもの意味はオンマイクな感じってことでお願いします

577:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 09:32:23.11 F55bfWlB0.net
>>554
サンキュー
TH900は好きだけど音が細いというか空間があるからオーケストラに向いてないと感じてメタル用になってる
Z1Rは音の密度はどうやろ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 12:27:31.54 0zk9tvmd0.net
空間なんかないしメタルは向かないだろう

579:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 15:26:50.85 81wp49TM0.net
>>556
オープンの様な鳴り方�


580:ヘしないよ。しっかりと定位が出てるし、解像度も高い。低音も品がよくしっかり出てるし、スピーカーの胴鳴りっぽいのも表現できてる。 Z1RとK812を使い分けてるよ。 クラシックを聞くならオープンも買って見て。



581:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:10:14.74 1NxP9/rK0.net
xm3とうとう誘惑に負けて買ってしまった…

582:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:16:41.44 F55bfWlB0.net
>>558
クラシックはLCD-3で聞いてますね

583:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 17:49:46.72 bS5KZpJn0.net
CD3000とかR10とか密閉だし、クラシックだからオープンなんて事はないだろう

584:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:09:32.67 81wp49TM0.net
>>561
それはそうだね。でも、音の広がりとか、自然な響きとか、大まかにはオープンの方が有利って事。
オープンを聞いた事がない人も多いしね。
一度は聞いてみて欲しいと思った。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:13:53.16 iVJe09ns0.net
一長一短で有利ってことはないぞ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:21:18.89 /X5LFdNC0.net
とにかく否定したいおじさん

587:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:23:30.06 81wp49TM0.net
>>563
だから、聞いて見て欲しいと思ったんだよ。
聞いた事の無い人にはうまく伝わらないから。
いつもクラシックほK812で聞いてるから。

588:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:30:54.46 AT/WfUd50.net
開放型なら持ってるけど、音場の広さは同じだよ
開放型も密閉型も厳密には半開放または半密閉で程度の差で、全く違うというのはないし、
全開放のMA900はさすがに他とは音は全然違うけど、音場の広さというのはやっぱり変わらない

589:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:37:15.13 81wp49TM0.net
>>566
音の広がりって音場とは少し違うけどね。伸びやかさと言うか。
持ってるZ1RとK812を比べてるとはっきりと違うよ。
何と何を比べてるのかな。

590:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:49:18.90 AT/WfUd50.net
Z1Rもハウジングから音は抜けるから、CD2000が最初密閉と言ってたのと同じ、本当は半開放だよ
抜けのよさや音の伸びは開放型だけど、密閉も開放型にはない音質上のメリットはあるので、
クラシックがどっちかに有利というのはないよ
K812もゼンハイザーの700万のも聴いたけど、やっぱり密閉と全く違うというのはないんじゃないか

591:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 18:56:17.97 81wp49TM0.net
>>568
全然違うよ。ま、持ってない人とこれ以上、言い合っても仕方ない。
両方とも良く使ってるし。
興味がある人は、色々なオープンを聞いて見てほい。
色々と聞いてK812にしたけど、今や10万を切ってきたからお買い得だよ。
バランスとか無いけど。後、据え置きアンプは必要。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 19:08:52.90 zTjp8GD60.net
AKGもK812やK701、K612、K240とハウジングを見ると密閉度合いはCD2000と変わらないから、
これもやはり半開放で、抜けや開放感に関してはZ1Rとの差はほとんどないと思う
カタログの開放とか半開放はあまり当てになんないから…まあハウジング見れば素人でも一発で分かるからいいけど

593:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:36:37.60 0eFQ/++n0.net
「とにかく否定したい」が前に出るばかりで言ってることはガバガバだしID変えまくりだし不気味な人だ

594:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:45:28.32 BOemubfD0.net
開放感はどっちも同じだけど、音は全然違うというか性能は何から何までZ1Rの方が上だよ
オープンイヤーの音の伸びは全開放のMA900が他のヘッドホンとは比べものにならないって、
別におかしな事は言ってないだろ?

595:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 20:49:49.43 wvNpjIZZ0.net
>>559
気になってるんだけどどう?

596:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 22:03:24.19 Ql4dFyOS0.net
唯一持ってる10万以上のヘッドホンがZ1Rだけど、HD800Sとかと比べるとどうなんだろ?
Z1Rと同等の音の生々しさが味わえるのか気になります

597:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/28 22:04:23.91 rRlXKfil0.net
MA900のワイヤレス欲しいな

598:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 04:57:53.32 HsQPuEOC0.net
>>572
ヘッドホンに全て上とか無いよ。
Z1Rを持ってる人はそんな事は言わないし、据え置きとかのいい音とか聞いてないんだろうな。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 05:01:35.90 RUjsELSO0.net
伸びだけよくてもという話だから全て上とは一言も言ってないように見えるがw

600:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 05:18:22.51 HsQPuEOC0.net
>>577
?、性能は何から何まで上って顔真っ赤にして書いてあるんだが。
ハイエンドヘッドホンとかを持ってる人の発言とは思えない稚拙さを感じるよ。

601:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 05:35:00.17 RUjsELSO0.net
ああ書いてあるわw

602:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 06:04:05.77 TzhwQLk90.net
音は良し悪しではなく好き嫌いだっていつも言ってるでしょ!

603:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 07:13:50.84 HsQPuEOC0.net
>>574
きっちりとした頭内定位で解像度の高い音が好きならZ1Rでいんじゃ無い。ヘッドホンですって音が好きなら。
スピーカーで聞いてる感覚に近い音が好きなら試聴する価値は十分にあるよ。
800sは高音を抑えて聞きやすくしたモデル。人気は高いよ。

604:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 08:27:02.76 SvcBVozx0.net
Z1RとSE-MASTER1とADX5000が同じクラスで、K812とTH900とHD800Sがその下のクラスになる
聴き比べるとちょっとびっくりするくらいの差で、クルマだとGT-Rと新型スープラくらいな感じ
クルマがサーキットを走らないと差が分からないのと同じ、オーディオもマニア向けの所謂優秀録音盤というものを聴かないといけない

605:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 09:02:30.37 zMunEixr0.net
>>582
何を必死になってるんだ?
持ってないのにってか、どうせ買えないのに何をムキになってるんだか。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 12:28:45.17 z3DxsExP0.net
あれだけ違えば試聴で10秒くらいで分かる
CD900STとZ7M2はそこまでの違いはないが

607:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 13:37:02.65 bfOxpFdf0.net
>>582
中学生くらいの文章だなw

608:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 16:24:50.25 f3FWFJzr0.net
mdrz1rはコンプドバドバのドンシャリ音源には合わんけど普通のまともな音源ならジャンル問わず合うわ
ベートーヴェン聴いてもええし、エリックサティ見たいなピアノ曲聴いてもええ
ヴェルディ聴いてもしっかり鳴るし
ロックもポップスでもハウスでもしっかり表現してくれる
これが向いてるっていうようなものはないわ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 20:40:24.33 xfcadOR70.net
1000X使いなんだがノイズキャンセリングが壊れたっぽくて音が奥に引っ込んでしまいそのまま聴いてると「ボワッ↑↑」て急に音圧?がかかって耳が痛くなる
同じ現象が起きる人いる?
ノイズキャンセリングをoffにするとそのまま普通に使えるんだが毎回offにするの面倒臭いよ~
LDAC音質優先にしてるが音質は相変わらず抜群です
ちなみにA30を使用
適度な重低音気持ち良い

610:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/29 23:26:55.37 aLEV5PEm0.net
>>587
いまんとこそんなのないな
1000xってアーム割れするらしいけどあと半年でワイド保証切れるから全力で酷使するぞ!

611:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/30 00:19:45.08 lFqV7N0g0.net
>>588
だろうね
価格コム見てもどこにも同じ症状の人いないから特殊なのかも
とりあえず電源入れたらノイズキャンセリング切れば問題無いから我慢するけど
なんだかなぁ~、、

612:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 01:43:17.13 SGCzzMMh0.net
Z1Rは生産終了後の数年後には間違いなく名機になりプレミア付く

613:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 02:25:01.11 2sNlxS4u0.net
プレミア付くかはどうかわからんが超絶名機である事は確かだね

614:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 03:07:45.84 CQVHRQ6l0.net
後継機が上回らなければね

615:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 07:49:39.39 GoOxEmYo0.net
Z1Rは某所で視聴しかした事ないけど
家で同じ環境で聴けたら幸せだろなぁ
マッサージ椅子座りながらとか最高
てかZ1RってKAWASAKIっぽいよね

616:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 10:41:57.32 bCQKAegI0.net
WH-1000XM2の話題もここで良い?
毎回NC機能使う前にNCオプティマイザーって起動したほうがいい?

617:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 15:26:19.36 sKclmavr0.net
>>593
Z1000もあるしな

618:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 15:53:50.23 MsoYK6ct0.net
名古屋ポタフェス
全然期待せずに行って、ier z1rを視聴
音場広い
分離良すぎ
5mmダイナミックドライバーは明らかに蛇足だから、これ取って13万で売れ

619:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:12:19.38 0iAp1+5Y0.net
フラッグシップ! 100kHz再生!! ドォォォォォン!!!するために必要なので・・・

620:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:24:54.32 MsoYK6ct0.net
高音質はんだだの、磁束打ち消しツイストペアケーブルだの、オカルト技術に無駄な金かけずに、真摯に高品質なオーディオ機器をつくれ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:27:57.38 NDzf9/nJ0.net
ふつうに考えて、大してコストはかからないが宣伝になるからやってるわけであって、そこ止めても大してコストカットにはならない

622:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:45:23.67 Zz52kbch0.net
イヤホンスレがあると言うのに

623:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 16:52:53.77 KDhorEu/0.net
>>596
ヘッドホンスレだよ。何も書くことが無いって、荒らすのはやめてね。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 17:04:02.31 kdWVH3na0.net
レゾナンスチップをヘッドフォンに貼ってる猛者はいるか?おすすめを教えてくらさい

625:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 17:46:30.42 /WU8o7gK0.net
>>601
専用スレあるからそっちでというのは分かるが、元はソニー板に合ったスレ(インナーイヤー含む総合スレ)でIDが出ないからこの板に移って
(正確には両方に立てられて)今に至るんだから別にここがオーバーヘッド専用スレというわけではないけどな。

626:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 18:00:44.54 ueR2AgCC0.net
同じことを何度も言わすなよ

627:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 21:24:36.01 WLsFFA1P0.net
買えない�


628:譿Hほど無駄に声がデカい説 ほならねお前が作ってみろって話ですわ



629:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 22:33:18.93 KmhNbNIh0.net
最近Z1Rの持ち上げひでえな、馬鹿じゃねえのか
発売当初Z7の方がいいという声すらあり、中古相場も6~7万まで落ちたようなヘッドホンが今更生産数的に希少性帯びてきただけでこの手の平返しかよ
馬鹿じゃねえのか

630:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/31 23:01:35.57 FMr0VCMD0.net
Z7の方がいいって鳴らす環境が無い人が言ってるのでは?

631:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 01:21:05.06 vdygVFlF0.net
糞耳に発言権ねーから

632:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 08:25:55.15 IdOVoE3V0.net
ZIRの良さって一回二回の店頭での試聴でわかるような音のではないよね

633:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 12:15:05.72 64I+JNc90.net
一回二回試聴してもわからないなら誰も買わないのでは?

634:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 16:23:10.99 4E0hIwSi0.net
一回二回聴いてわからない糞耳なら買わなくていいだろ

635:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 18:18:47.99 KIN9FJu50.net
その糞耳って言葉に対して前々から思ってた事だがよ、ヘッドホンの音質差の話をしてんのに聴力の話を持ち出すっておかしいだろ
そもそも音質の差が凄くあるのであれば糞耳にも違いが分かる程の差があるべきだろ
優れた耳を持った人間にしか違いが分からず糞耳には違いが分からないって事はつまり、大して音質差は無いって事じゃねえか
糞耳と言う奴は「ごく僅かな音の差を聞き比べられる俺すげえ」と言っているだけで
ヘッドホンの性能と各人の聴力の話のすり替え、矛盾を孕んだ都合のいい物言いをしているに過ぎねえんだよ
耳は良くても頭が悪いんじゃねえのか?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 18:39:47.12 99OD8EgT0.net
その糞耳、まで読んだ

637:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 19:13:51.62 5nKISRq50.net
>>612
俺は同意するぜ
言ってることは正論だから

638:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 19:22:10.07 yS3aZthF0.net
音が分かるって聴力じゃなくて音楽と同じで経験がいる
ショルティのラインの黄金はみんな最低でも数百回は聴いてるだろう

639:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 19:38:53.60 BaUlpqCr0.net
くそ聴覚は黙ってろw!

640:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 19:44:32.25 bADlriC40.net
>>616
いい歳こいたおっさんが言ってると思うと恥ずかしいぞ?
もう少し落ち着こうや…

641:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 19:49:42.83 D8Atmg5g0.net
>>609
普通は一瞬で気付くレベルなんだけど、、
>>614
自演おつw

642:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:02:40.46 MP5ym7wh0.net
>>612
悪いんじゃねえのか?まで読んだ

643:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:11:16.83 xkS2cSmb0.net
どうでもイイネ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:39:34.58 DrinJHAy0.net
Bluetoothのアンプってあるけどあれって意味あるの?
有線なら効果があるの分かるけど、無線でアンプ使ったところで大して意味なさそうに思えるんだけど
今持ってるのは1000xm3とWI-C600NでPCとスマホに使ってるから効果大きいのかどうかで導入を悩んでる

645:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:46:51.51 nOEbnbsD0.net
>>621
>Bluetoothのアンプってあるけどあれって意味あるの?
意味はない。有線でアンプを使った上でBluetoothも使えると便利だなって人向けだ。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/01 20:55:01.26 DrinJHAy0.net
>>622
ありがとう!
なるほどなー、そういう需要があったのか

647:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 14:06:26.51 gQI7X2B10.net
iPhoneで音楽聴くときEarstudio ES100使ってる
iPhoneとケーブルで繋いでそこからAptxでヘッドホンと繋がる
これの凄いとこは純正のイコライザーアプリ
スマホで少しでも良い音で聴きたい人間用

648:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:31:34.80 aBS7mRp40.net
こんなんあるんや
これってレシーバーでもトランスミッターでもモード関係なくイコライザー効かせられるの?

649:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 15:52:35.11 4uFTDaig0.net
z-1000のヘッドフォンの修理18,000だった
値段上がってない?

650:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 21:11:26.03 8WwEWuCl0.net
IER-Z1Rいいよね
もしかして据え置き環境で聞いたら
その辺のヘッドホンより良いかも…

651:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/03 23:42:16.23 4Jmf4zgs0.net
>>627
音質のために見た目をも犠牲にしてるMDR-Z1Rと比べてどうなんだ?
因みに耳にブラジャー付けてるみたいだ


652:と嫁からも馬鹿にされる



653:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 00:05:43.60 aod0P7FE0.net
でもお前の嫁はZ1Rほど巨乳じゃないじゃん

654:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 00:35:45.62 iEOrX29D0.net
Z1Rに嫁さんもついてくる!?

655:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:06:09.32 9r2f8neY0.net
嫁と呼んでる南極Z号だろ

656:628
19/04/04 01:37:29.31 2tQ2K43X0.net
別に5chでまで見栄張ろうとは思わんから好きに解釈してくれて結構なんだが、あえて言わせて頂くと嫁が結構なデブなんだわ。
したがってZ1Rより嫁のブラジャーのがデカイから全員不正解。
て事で言い出した俺が言うのもなんだがブラジャーネタ引っ張るのやめよ?

657:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:52:51.09 GpVTGoXr0.net
デブの嫁に趣味を馬鹿にされる人生…

切ねえ………

658:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 01:53:24.34 9r2f8neY0.net
捨てる神あれば拾う神あり

659:628
19/04/04 01:54:58.93 2tQ2K43X0.net
ある意味今の俺にとって真の嫁はZ1RとZH1ESなんですよ(涙)

660:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 08:05:22.99 wiCpnurH0.net
Z1Rと毎晩SEXしてんのか?物好きな変態だな

661:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 09:52:49.55 Q/6PsNyU0.net
嫁と毎晩SEXしてんのか?物好きな変態だな
ってそんな気力も体力ないわ。

662:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 12:23:59.41 VE72oz/A0.net
この話引っ張るほどおもろい?

663:628
19/04/04 13:46:29.21 qlpnvhIN0.net
つまらん
なんか性に目覚めたばかりの中学生の書き込みみたいで精神年齢の低さを伺える

664:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/04 22:33:28.17 OBJcKtaO0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け47
スレリンク(av板:21番)
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-VPAO)[] 投稿日:2019/01/27(日) 15:28:29.76 ID:/+FDCG3N0 [5/10]
>>19
ZH1ESもコスパ悪いからDX7SやSU-8と音質自体はそこまで差ないよ
ZH1ESは力強い音が鳴るし良い音は鳴るんだけど結局これも鳴る音に対して値段が高い
価格差考えるとZH1ESは選択肢としては微妙
それとDACは現在進行形で進化を続けまくっているので、一生使える物は現状では買えない
2~3年も経てばZH1ESもDX7SもSU-8ゴミと化すだろう
どんどん良くなっているからミドルクラスのもんを乗り換えていくのが賢い使い方だよ
アンプなら今後主流の規格が変わらない限りは一生使える品質の物は買えるけどな
URLリンク(hissi.org)

665:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 14:05:40.76 hpxA5wNh0.net
どうせあれだろ
>>632が過去に頭にブラジャー被ったのを嫁に目撃されたことがあるから
嫁がそういう発想をするようになったのだろう
普通の人はヘッドホンを見てブラジャーを発想することはない

666:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 16:25:49.79 TRRbcEis0.net
>>641
はい、つまらない。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 16:26:23.52 4htc9b+S0.net
xm3で、headphones connectのイコライザーのオススメ設定教えてくれ
もう自分じゃ決められないからオススメを色々試してみたい

668:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 17:35:59.29 jTffQrKf0.net
出来てる音源にイコライザ使わない。いじらない。
そのままの音でケーブルや接点や音源そのものに気を向けた方がいい

669:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 17:57:50.00 s5BlcX4j0.net
ヘッドホンそのものの音の凸凹を補正する他はイコライザで音いじるなんてたいして意味ない

670:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 18:07:52.23 hhguaZtj0.net
>>643
ノイズキャンセリングの副作用か、重低音が下品に響き過ぎるからそれを下げるくらいだわ。

671:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:50:47.10 gS//1oEq0.net
イコライザーありきの考えは好かん
飲食店にマヨネーズ持参して何にでもぶっかけてるようなもんだとしか見えん

672:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/06 21:58:29.84 UgRen1HC0.net
URLリンク(hissi.org)

673:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 05:41:40.88 CgOgGM/U0.net
イコライザは上手く使えない奴が否定してるだけだろ
最も簡単なイコライザの設定は山脈ような凹凸感のある設定ではなく滑らかな斜面のような設定にすればいい
それだけで低音寄りか高音寄りかぐらいの大雑把な傾向の調整は簡単に出来る
それと音割れ防止の為に0より上げる事は推奨されない、上げるにしても最大で+2~3程度を最大と考え基本は0より低い値で使う

674:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 06:08:21.38 GWAvlBPc0.net
それはいいけどEQ挿したらSBCになる仕様ほんと無能すぎて笑うわ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 06:23:22.08 JVmrLGlS0.net
そんな誰でも分かる事を相手が知らない前提で語られてもなあ
その自慢の設定で何年何十年付き合うんだ?ん? オーディオ赤ちゃんの若気の至りなんじゃないか?

676:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 06:35:36.71 spo5G7GG0.net
基地外75

677:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 06:59:39.47 OmvCGkH30.net
>>649
音割れするかどうかはビット数確保しているかによるだけだからちゃんと確保しているプレーヤーも存在する以上そういういい加減なことを書いてはいけないしそもそもスレチ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 09:04:29.32 IH/LIQxB0.net
イコライザでプラスのゲイン設定するためにヘッドルーム確保するのは、一旦信号レベルを下げることだから、それでビット落ちするんじゃね?イコライザなんてスルーした方がいいだろ。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 09:13:36.44 QCGWX1wq0.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 09:33:52.96 0ADVoBZv0.net
モニターのZ900と低音の量は同じだから出過ぎというのはないよ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 10:56:38.42 z7iqxkcT0.net
池田イコライザ

682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 14:02:15.90 8CTuOu/q0.net
>>649
言ってる事は間違ってはないが
食堂のメニューが旨いか不味いかという話をしてるところに
気に入らなければ自分で調味料入れて味付けりゃいいじゃーん
と言ってるのと同じだぞ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 15:59:33.32 pcOCPls20.net
そもそもがノイキャンシリーズのイコライザーはオモチャアプリだろ
模造音で楽しみたい人向け

684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 17:42:02.17 gTO4UIkW0.net
難しいことはよくわからんけどイコライザは使わない派だわ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 19:32:25.06 ufSDNqO10.net
人それぞれ好きにするのがいいのさ
他人をやることを否定しだすから荒れるだけ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 22:49:44.66 ttHOW6EQ0.net
イコライザは解像度が犠牲になるから基本的にダメ

687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/07 23:49:26.34 6Q0v4Vye0.net
ひと昔ならともかく、今は32bitやそれ以上の処理精度を確保してるから音質の劣化はほぼ無い
ヤマハのAVアンプなんかは内部64bit精度で、ピュアダイレクトよりもイコライザ通して32bitでDACにデータ流したほうが音が良いくらいだし

688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 00:49:25.70 /jA3WqW00.net
> データ流したほうが音が良いくらいだし
×良し悪し
○好き嫌い
何回書けば分かるんですかねぇ

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 01:13:43.36 1FYnqqtp0.net
>>663
>ピュアダイレクトよりもイコライザ通して32bitでDACにデータ流したほうが音が良いくらいだし
嘘くさい

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 09:35:10.42 hKrQ1/+u0.net
>>664
そういうのは否定厨にも言ってやってくれ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 11:13:45.37 g/Mc/Tj60.net
>643だけど
もういいです。ありがとう。

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/08 11:15:53.09 F7VBH0L70.net


693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 11:56:40.87 jIYVZ9Yo0.net
ソニーはリケーブルに本気出して欲しい
mmcx規格のヘッドホンでリケーブル楽しんでるけど
解像度の向上が半端ない
10万円クラスのケーブルは機材のグレード上げる並に音質向上する

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 12:08:43.84 ZmpXfwQL0.net
10万ぐらいじゃまだまだだな
20万クラスじゃないと満足出来ない

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 12:22:38.12 jIYVZ9Yo0.net
20万クラスも2本持ってるけど
差は味付けの違い位よ

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 14:59:54.76 mUbglfKT0.net
yatono8芯、20万くらいしたが10万くらいのlionheart8芯と次元が違うよ。音がビリビリくる。しかも、重低音から高音まで全域で。
手放さないが取り回しは大変。ケーブルが太くて重い。
線材切れたら販売終了終なんだよね。ダメになる頃には売ってないね。レビューも最高評価だよ。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 15:05:20.34 WnT4fRWn0.net
スレ違いの書き込みをやってるのは朝鮮人なのかな

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 15:40:02.84 ZmpXfwQL0.net
>>671
全然違うけど、、偽物摑まされたんじゃない?

699:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 19:06:32.67 E1s84Yev0.net
>>672 そんな高いケーブル存在するのかと思って調べたら本当に20万でワロタ
俺のvovoxケーブルの10倍近くとか聴いてみたいわ

700:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 19:17:48.45 jIYVZ9Yo0.net
>>674
まずワシが言ってる10万円クラスはmarsだけど
これより解像度上って、20万円クラスでもある?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 19:18:46.59 jIYVZ9Yo0.net
ライオンハートとかmars以下すぎるおw

702:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 20:29:04.91 sdtMeUCa0.net
またリケーブルバカが湧いてきたか
ゴキブリみたいだな

703:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 20:38:45.58 Wh2xKC+40.net
ケーブルで飯食ってるおっさんの執念だろうな

704:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 22:13:41.76 gQmj6SZG0.net
ケーブルの良さがわからない奴はゴキブリ以下

705:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/09 22:19:22.93 r2Haeh060.net
まーた無意味なマウントですか
マジおなかいっぱいですわ

706:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 15:22:12.92 D0xOGsDf0.net
wh-1000xm3のNC低下問題なおったら起こして

707:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 15:38:37.86 GDu/GmqD0.net
Z1Rのキンバーバランスケーブルも買ってるけど、安いのはいんだけど2mじゃリビングだと届かない。結局は付属ケーブルのアンバランスで聞いてるよ。
でも、ヘッドホンはケーブルの影響よりアンプだと思うよ。イヤホン見たいにケーブルに対して繊細じゃ無いと思う。多分、インピーダンスの関係かな。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 15:43:23.44 WTD3NVGQ0.net
2mもないと思うが

709:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 15:58:05.50 GDu/GmqD0.net
>>684
キンバーバランスは2mだけだと思うよ。探したんだけど無かった。3mもあるのかな?1.2mは無かったよ。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 16:14:56.56 1zBvtLJq0.net
3mのシングルエンドのを買ってプラグ交換だな

711:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 16:15:36.63 Rx77+iT40.net
>>682
涅槃で待ってる

712:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 16:40:06.83 GDu/GmqD0.net
>>686
確かにキンバー3mのシングルエンド売ってるね。生産終了だけど在庫あるね。でもバランスだと2本買わなきゃだよね。自分で加工してもプラグも含めて7万くらいかかるかな。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:05:38.54 3GnqVVp/0.net
>>688
キンバーアンバランスは8芯だからプラグ


714:付け替えなら2本いらない。



715:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:09:13.24 GDu/GmqD0.net
>>689
そうなんだ。ありがとう。せっかくだから買っとくかな。

716:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:10:13.67 G/fBqLkQ0.net
使う芯線の本数が減ったら魅力なくなるんじゃ?

717:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:31:06.20 GDu/GmqD0.net
>>691
キンバーバランスも8芯だから同じだよ。ケーブルはバランスだと4芯でいんだけど、2倍の8芯になってる。イヤホンケーブルも8芯ばかり買ってる。高くなるけど音の厚みが違うから。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:50:05.62 k8q5X/vs0.net
Z1Rで何聴いてるんだよ?アニメのサントラ?

719:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:54:35.54 Bza3fsLe0.net
>>693
洋画映画サントラ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 17:55:43.74 GDu/GmqD0.net
あ、酔っ払いが絡んできたので退散。ま、夕方だから飲んでもいいけど飲み過ぎは体に毒ですよ。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 18:44:07.00 CbyzV5pb0.net
逃げた

722:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 18:52:34.81 1zBvtLJq0.net
基地外に絡まれたら逃げるのが普通だよ

723:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 19:03:04.98 InBU/+d+0.net
いつも何聴いてるか聞くと逃げるから、今度のも逃げるかと思って試しに聞いてみたんだが

724:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 19:43:12.13 QRrWwwt90.net
ガイジかな

725:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/10 20:26:10.92 TgWOjY7Y0.net
そういうおまえは何を聴いてるんだよ
って聞いてほしいんだろうな
そして延々と自分語りを始める気だろ

726:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/11 12:21:34.31 X+Iuoqsu0.net
>>700
演歌

727:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/12 06:34:50.71 EJtDCecA0.net
>>701
つまんない

728:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 05:41:47.44 KbI7XdK70.net
スレリンク(av板:818番)

729:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 20:24:37.50 9ANm8rUg0.net
>>698
んで何きいてるの?

730:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 20:48:41.59 xI1OP3RM0.net
つーかクラシックとかジャズ聴いてる奴ってすぐマウント取ってくるけど
はっきり言ってアニソンの方が音楽性高いからな
むしろクラシックにはない変則的なコードを多用してる分
アニソンの分析はクラシックより知識いる
80年代と今のアニソンは全く違う
常に変化し続けるアニソンと歴史が止まったクラシック、ジャズじゃ
必要とされる知識量に雲泥の差がある。もちろんクラシックとジャズが下の方な

731:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 20:55:51.48 j+i0zaSc0.net
URLリンク(ause-audio.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:115番)
スレリンク(pav板:118番)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:567番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(av板:259番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:257番)
スレリンク(pav板:347番)
スレリンク(pav板:388番)
(deleted an unsolicited ad)

732:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:07:20.69 +GQKpICU0.net
>>705
アニソンw

733:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:12:27.85 lZq2g93+0.net
アニソンって歴史浅いし、長年聞けるような音楽もあんまりないよう気がするけど? アニメのために使われる曲だから、曲自体はおまけみたいなもんだろww

734:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:23:44.64 ctilnmg40.net
みんな半笑いで見守ってんだから、そっとしといてやれ

735:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:26:18.31 9ANm8rUg0.net
アニソンは唯一魔女っ子メグちゃんの主題歌だけは衝撃的にカッコよかった。アニメの内容は世代じゃないから知らん!

736:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:28:08.85 pe9UcgzC0.net
自分の好きなものを楽しむために良い道具を求めたら高級機に辿り着いただけで
道具が趣味の人がコンテンツを探してアニソンに辿り着いたわけではないから
そんな高い機材で聞くのがアニソン?という煽り方は間違ってる

737:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:36:03.46 EsdTDmyk0.net
アニソンだろうが、なんだろうが自分のアンテナに届いちゃった場合しょうがなくないか?
その反面価値観を広げないと見えてこないモノはあると思うけど、その選択すらも個人の自由だから…
何れにせよ自分の嗜む音楽こそ至高だとか思い上がった考えでマウントとるような奴こそ恥を知るべきだと思うんですよ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 21:42:18.46 gCes089r0.net
アニソンと言ってもクラシックライクなものもあるだろうし、そこに厳密な違いがあるかといわれれば。
作曲の難易度だけで言えば機会音楽である分アニソンのが難しいだろうし。
ただし高音圧による歪み、テメーはダメだ。

739:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 22:05:07.95 pPjlTzu+0.net
>>712
キモオタ乙

740:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 22:06:48.57 g13AiKLc0.net
>>698=>>705
という自演煽りに釣られすぎだろおまえら

741:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 23:04:52.45 3BsH5QpS0.net
>>705
その持論、合コンで披露出来るならお前は本物だ

742:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 23:19:11.69 DAZ9SHtN0.net
悪名高い決定盤映画音楽大全集とか、映画のサントラだって曲も録音もロクなのがないっていうのに

743:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 23:33:56.05 5uGXP50+0.net
逆にエヴァのサントラとか、ハリウッドの映画音楽と同等の規模で制作してるアニメ音楽もあるしな

744:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/13 23:39:06.40 4kPGb4vF0.net
エヴァンゲリオンはブックオフで200円で買ったけど、曲がダメ

745:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 00:59:04.21 kpELAYHj0.net
アニソンマスターw

746:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 00:59:59.92 kpELAYHj0.net
最前線のアニソンってどれ???
どれが知識いんの?まじで
教えてアニソンマスター

747:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:14:07.10 WR+CeyR30.net
>>714
ガキかよお前は…
残念ながらアニオタではないよ
最近よく聞く音楽を語っても構わないけどそれこそ誰得な自分語りになるから余程需要ない限りは辞めとくわ

748:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:48:45.94 KmbRwQwC0.net
3万以上のどのヘッドホン聴いても高音がキツくて聴いていられないんだけど、
明らかに聴こえちゃいけない可聴域までヘッドホンって出ちゃってるよね…
ずっとイヤホンだったから気づかなったけど、大半のイヤホンは下は5hzと低くとも
上はせいぜい20Khzまでなんだよね
それがヘッドホンでは簡単に40khz以上出てるのが大半だからダメだと思う
ヘッドホンで聴いてる間ずっと高音がキツイ(ウォーム系と評判の機種:その分解像度はそんなに高くない)し
外したあともしばらく耳がキーンとしている
20khz以上のは人間が聴いちゃいけないゾーンだと思う
アーティストで難聴がちょいちょいニュースになるのはこういうイヤホンなりヘッドホンを常用してるからだと思うわ
スピーカーなら高周波音は耳に届くまでに減衰してるからさほど影響はないけど
ヘッドホンみたいな耳に直で聴くのに40khzとかそれ以上出ちゃうのはヤバイと思う
320kbpsと128kbpsがブラインドして早送り連打してから聞き分けられるくらいの環境は


749:持ってるけど 改めてヘッドホンやばいと感じた 周波数帯域の話とは別だけど昔Image X5を買ったとき、キンキンカンカン硬質でで金属的な鳴りしててとても聴いてらんなかった 当時宇多田ヒカルが愛用してるとかどっかで聞いたけどヤバイんじゃないかと思った



750:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:52:37.42 aeS7mBsJ0.net
よく言うレーシングカー(Z1R)で公道(アニソン)走るようなもんというか、
競馬だとアーモンドアイを障害レースに出走させたら、有馬とは逆にオジュウチョウサンが20馬身はぶっちぎってしまう

751:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 01:59:57.27 zD0/y/Lo0.net
>>724
アニメソングというジャンルをあざけってるのであって
録音状態の酷さにどうこう言ってるわけではないから
その例えは頓珍漢と言わざるをえない

752:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:05:46.32 OB1U2aFI0.net
おまえら本当にソニーのヘッドホン以外の話だとイキイキするよな

753:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:06:46.88 awF6gsxy0.net
音が悪いとは言うけど、正確には想定している再生環境が違う

754:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:23:21.36 DGFB8TzS0.net
>>723
イルカかよw

755:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:31:44.28 5rTLQ/n30.net
バリ島のガムランは40kHzというか、日常の騒音もそのくらいだが

756:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 02:48:03.06 6IKgKgJf0.net
ハイレゾ音源でもなければ20kHzまでしか入ってないはずだがどんな音源聞いてるんだろう?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 03:19:09.80 YNUv9rO10.net
MDR-XB550AP買って三ヶ月でポッキリ折れ有償修理5000円

758:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 06:17:00.85 M5uQfWEV0.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

759:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 06:34:57.81 7M/v7JIE0.net
やっているのならともかく、ただ聞いているだけの音楽ジャンルでマウント取り合うとか笑止だわ

760:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 08:17:36.24 LHTzHRRH0.net
高級機でいい歳こいたオッサンが聞いてるのがアニソンwww

761:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 08:26:51.70 f3GXkRY50.net
>>734
じゃあ何聴けばいいのか教えてくれよ

762:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 08:37:16.28 qfsIcw0N0.net
おっさんのニート率がどんどん上昇してる。つまり、ニートがそのまま成長するように、アニソン、ボカロ世代がそのまま成長してるだけだよ。
爺さん世代には無かったからな、理解出来ないだろうな。爺さんでも若い時に聞いたロックを聞き続けてる人もいるだろ。あれと同じだよ。
ジャズ、クラシックを聞き始めるのはきっかけがいる。一生ヘッドホンでは聞かない人も多い。BGMなんだよ。お店やリビングで鳴らしてるのは快適だけどね。ヘッドホンで聞き入る必要はない。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 10:34:18.70 LHTzHRRH0.net
>>736
アニソン聞いてる奴が偉そうに生意気言うな

764:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/14 10:53:32.50 UFobdIGp0.net
>>736
なんか君みたいにな頭弱い子が必死に背伸びしてるの見ると悲しくなるわ…
とりあえず文章をなんでもかんでも「。」で区切るのおかしいからやめた方がいいと思うんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch