SHURE ヘッドホン Part17at AV
SHURE ヘッドホン Part17 - 暇つぶし2ch550:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/08 17:41:34.90 ddFaO1mJ0.net
440/840もう10年前だぞ
バンドだけでも新型にしてくれ

551:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/12 16:55:18.16 JngvkjKg0.net
AONIC50の白か
定価の下がるのね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

552:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/12 18:11:09.69 CPzCFDVg0.net
半年前に定価で買った人悲惨

553:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/12 23:03:19.79 ElMFEOSC0.net
買ったものの値段はあとから見ないことにしてるので

554:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/12 23:18:16.50 qyDOpnEt0.net
>>531
こういう人ほど気にしてる

555:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/13 14:26:58.94 4+EZi1BR0.net
>>532
気にしてるから見ないのさ

556:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 15:37:15.47 COW+K9il0.net
SRH1540とAONIC5で迷ってる
両方聴いた人、音質はやっぱりだいぶ違う?そこまで違わないようなら色々と便利だしAONIC5行こうかと思ってる

557:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 16:45:44.37 Awr7XZ9L0.net
まずヘッドホンとイヤホン比べようとしてんのが意味わからん

558:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 17:13:06.50 S8g/ZJAj0.net
>>535
間違えたヘッドホンのやつ

559:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 17:15:00.81 COW+K9il0.net
>>535
5→50
揚げ足取らないで間違えだと大体わかるっしょ

560:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 17:48:49.32 4yTOc97Z0.net
>>534
両方持ってるけど、アナログのオーディオケーブルをUSB-DACに繋げて個人的に好きな音質なのはSRH1540、家の中では常にこっち
SBH2350(AONIC50)は持ち運び用にしてる

561:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 17:53:22.98 lIRmCpAg0.net
>>534
SRHとAONIC両方有線で比較すると1.5万~2万位の差と思った。
SRH有線と無線AONICは比較にならない。
自宅でワイヤレス使いたい人か、歩きの移動距離が短い人なら、有線でも無線でもそれぞれなかなかのレベルで聴ける貴重な機種というのがAONICかと。
私は両方重さがネックになって辞めました。スピーカー環境と、軽い有線ヘッドホン(開放と密閉)と、TWSに落ちつきました。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 22:23:11.03 VvdXxss90.net
SRH840と有線AONIC50が同じような感じか

563:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/17 22:31:02.44 H66VYtOF0.net
有線AONIC50にはUSB接続があってハイレゾ音源を聴けるよ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/18 01:06:25.48 Uf+rq+9L0.net
AONIC50またamazonでタイムセールかかってるね

565:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/18 10:07:59.86 nxvzlm3g0.net
有線しばらく出なそうな事もあってSRH1540にした 解像度も良いとの事で

566:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/18 20:30:24.14 l6B+2yb90.net
aonic50ヨドバシ 値付け間違えてるのか
黒と茶色なら
35770円のポイント 店舗受け取りで13%
4651ポイントつく。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/18 20:43:30.84 HBvWrzq00.net
そんなもんじゃね?
アマゾンよりポイント込みでちょい安くらいの値付けだから

568:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/18 21:54:42.42 NaWOjgT/0.net
プロモーション価格:各36,800円前後
これじゃね?

569:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/18 23:46:28.27 o7rRH0h+0.net
もうShureはやめた
いい加減細いステムで耐久性がゼロに近いから

570:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/20 13:08:51.16 uRV6sQrx0.net
AONIC50 white買ったぞ~!3.6万くらいで、5000円くらいポイントついたから、お買い得感あった。もともと黒を検討中だったから、white発売&値下げ情報前にポチりそうで危なかった

571:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/20 13:14:54.78 uRV6sQrx0.net
そういえば、AONIC 50をUSB C+カメラアダプタでiPhoneと繋いでみると、ちゃんと有線で音は出せるんだが、iPhone側で音量が制御できてしまう。これって、iPhone内部のデジタルボリューム制御がされてるのか、それと


572:もUSB経由でAONIC50内部のデジタルボリュームが制御されてるのか、どちらなんだろうか。iPhoneの回路が、音質に関わっているのかどうかが気になった。 ちなみに、他のポタアン(ifi audio製品)では、iPhone側で音量制御できない。iPhoneからはデータをポタアンにそのまま流しているだけで、音質はポタアンに完全依存しているんだろうなぁという安心感があるんだが。 こういったところに詳しい人はおらんだろうか



573:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/21 00:05:06.88 4v/nswKZ0.net
547だけど。
ifi audioのxDSDからアナログ接続でAONIC50聴いたら、めちゃくちゃ良い。AONIC50の小さな筐体の中に、DACとアンプ積んでるのに、外部からのアナログ入力に対して、ここまで良い音出すのかと、久しぶりにshureを見直した。値段が1/3以外のものだけど、とあるSONYのワイヤレスヘッドホンは、有線で繋いでも音が良くなかったんだ…

574:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/21 08:25:47.18 +X6HnZAU0.net
shureはいいよ

575:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/21 23:31:29.04 AbZsNypB0.net
aonic50の音声ガイド日本語選択したら電源オンですとか電源オフにしますとか結局最後は英語かよってツッコミどころまで作り込んでる親切設計に感服する

576:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 15:25:35.65 ymryC+e/0.net
aonic50ってlightning to typecケーブルでiPhoneと有線接続できますか?

577:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/22 19:45:16.54 TEcOTJt50.net
1540は低域の量感が好きなものの、
音が多い曲とか、小さく録音されてる中高音の目立たない伴奏パートが奥の方にあって
自分の耳では追従出来ず埋もれてしまう。
細かく判別出来れば完璧なんだけど、フルテックのリケーブル試した人いれば雑感教えてほしい。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 01:36:36.93 tkhkntBQ0.net
>>553
無理

579:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 11:36:22.51 Z9A1L/5y0.net
Aonic 50気になり試聴したけど、音はモニターのお見本な感じだったし、解像度も846には及ばないなーという印象。
空間表現もヘッドホンなのにうーんという感じだった。
なので購入見送り。
解像度、空間表現が聴いておぉ!と思った木綿3買いました。
Shureよ、すまぬ。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 19:31:54.08 GuF+QDQX0.net
試聴して良かったね
買った後に後悔するのはつらい

581:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/23 22:52:42.84 4qrfxGOy0.net
AONIC 50、ワイヤレスは感動なかったけど、AUXだとすごくよかったぞ。

582:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 15:33:02.59 hSB/RuAH0.net
>>553
カメラアダプタ使わんと無理ってTwitterで見たわ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 17:54:30.48 lAsrmHlD0.net
aonic50、地下鉄でLDAC接続だと破裂音がするがアップデート後に解消されたって読んだけど、ウチのaonic50はアップデート最新なのに破裂音がLDAC以外で発生する
多分電車のすれ違い時だと思うんだけど、皆んなは発生してない?

584:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 19:43:43.86 aHSxdQT+0.net
Shureはメーカーが公式でエージングで音は変わらないって言ってるけどその辺あんたらどう思ってるの?
もちろん俺はエージングで音が変わる(人が聞き分けできるレベル)なんて初めから信じてないけど

585:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 20:03:27.11 TfqbW1aW0.net
ダイナミックの場合最初の5分くらいは音が硬かったりする印象
IE80で特に感じた
BA型で感じた事は無い

586:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/25 22:29:20.75 dthGuSiN0.net
shure play plusってどうしてこんな重くて、しょっちゅう落ちるの

587:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/26 18:22:26.62 Q3vh6jB00.net
1540ってモニターヘッドホンとしてどうなの?なんかこのスレでは評判


588:悪いみたいだけど 密閉型で軽くてフラット寄りで解像度そこそこ高いのって1540しか無い気がするんだが



589:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/26 20:19:29.31 Pz91i9R60.net
アマゾン見ると1540って初期型と現行では音が違うらしいね。
振動板の前に貼ってあるメッシュが初期の紙みたいなのに現行は銀色の金属っぽくなっている。
俺が持ってるのは現行だけど音は低音よりでもやっとした音だぞ。

590:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 02:49:05.85 fn04lYzL0.net
1540って新旧で値段だいぶ違うけど中身違うの?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 10:06:58.19 flzUZueJ0.net
>>565
日本のレビューには無いけど海外のレビュー?

592:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 15:34:53.92 vSmQOuZk0.net
aonic50買ったんだけどこれベッドパッド曲げても大丈夫か?
SRH1540は容赦なくブチ曲げたんだが

593:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 15:51:11.26 Sk/F9xZT0.net
そんなことするのアンタだけだよ
知らん

594:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 16:09:44.45 V2bkaPsX0.net
>>567
日本のレビューで「数年前にカナダで買ったのと比べたら音全然違うんだけど、音が悪くなった」ってレビューがあったけど、今見たらなくなってるね。
俺が持っているのは1年前に買った旧パッケージの後期型。これは低音盛ってる音だよ。
今は新パッケージ版が出てるから、また仕様変更してるかもね。

595:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/27 20:16:04.54 dNKfbqjt0.net
>>570
変わらないはずだけど

596:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/30 23:05:22.88 rP0L6URO0.net
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。
>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

597:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/07 20:26:56.45 I5Jw9CS70.net
1840なんてよく聞いていられるね
高い=良いもの馬鹿バイアス入ってない?
全ての音が硬く、キンキン系
低音バスもベースもこのキンキンから鳴ってる
刺さりに近いレベルで鳴る音あり
モニタリングとしても??レベル
味付けがないとかでなく、単にキンキン鳴らされる音
面倒なんでファイルはWAVEとHi-resflac
変なの湧くからメーカーはあえて書かない
プレイヤーはAK4497のDAPとES9028のDAC
元々金属的な鳴りするのは苦手だし好きじゃないがこれは話にならないレベル
簡単に言えば自然界=日常生活においてこんな耳障りと感じる音を聴くことは全くないが
ヘッドホンからはそんな音がとめどなく流れてくる
低音中音高音のバランスも悪い、単純に全てがキンキン系の音、高音帯から出てるわけではなく音の鳴りがそれ
中音(ボーカル)はまあギリ自然

598:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/07 20:55:46.43 hX8dcprZ0.net
いまさら1840の評価とか
そういうもんだとしか言いようがない

599:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/08 09:05:00.57 1NEBuVYI0.net
1540は装着感と軽いのがいいんだよ
他社の密閉は耳痛くなるし重くて長時間着けてられん
密閉しか使えない環境では1540一択

600:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/09 01:25:10.75 avLH1ZUM0.net
音も装着感も好き

601:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/09 14:36:41.15 SEYu2Qcm0.net
>>564
1540が評判悪いってどこの並行世界よ
1540と同音質のBluetoothヘッドホンが出たら�


602:エの有線時代は終わりを告げるんだが



603:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/09 18:18:04.94 uZ9aXSeG0.net
>>577
1540出た頃のスレ見返してごらん もう袋叩きみたいなレベル

604:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/10 05:51:41.13 rep0hXGs0.net
7年前の話してて草

605:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/10 06:36:37.51 Xdb6B1Mx0.net
急に1540と1840が新パッケージで1万値上がりしてるんだけど
なんか変わった?

606:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/10 07:49:02.44 /K4iBMRr0.net
むしろ劣化したとかいう噂

607:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/10 09:54:08.63 XUjL2yIS0.net
新パッケージは中身変わってないらしいよ。
変わってる言ってる人はSHUREの戦略にはまったね

「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け102 」から
820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbb-OOND)[] 投稿日:2020/11/28(土) 22:46:07.64 ID:Kmdsowdf0
>804
同じこと考えてSHUREに凸った
ヘッドホンはパッケージが新しくなりましたので、SRH1540BK-Aという型番になりましたが、
中身は旧パッケージと全て同じでございます。
ガワだけ変えて中身は何もかわってない模様。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/10 17:20:43.87 5P4K9Phw0.net
代理店が変わった事による変更かね?
でも代理店が完実電気になったの2016年だしなぁ。
パッケージ変更の理由もよくわからん。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/10 19:55:41.48 JQd9wsp20.net
何の進歩もないのに高くなったのかよw

610:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/11 14:18:31.52 OH17pzH90.net
940がもげたら交換してくれるみたいなやつは今の代理店でもおkなのだろうか

611:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/11 21:31:42.02 0gDB5XWk0.net
>>573
今でもこれが手放させないとかモニタリングはおろかリスニングでも良いってあるブログやレビューがあるからな
試聴しないでこういうの鵜呑みにすると物凄く失敗する5万↑↑ヘッドホンの代表格

612:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/12 18:56:24.85 buTJctg60.net
>>573
>>586
URLリンク(diyaudioheaven.wordpress.com)
ここまでフラットなヘッドホンそうそう無いが
参考までにT1mk2
URLリンク(diyaudioheaven.wordpress.com)

613:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 04:52:44.55 pmY+EFWt0.net
>>573
そう聴こえるなら音源自体がキンキンしてるんだよ
ありのままを出すからキンキンしないとは言わないよ、キンキンはキンキンとして聴こえる
そうじゃなければおかしな音のヘッドフォンに慣れすぎということだね
こんなにありのままのヘッドフォンは他にないよ1840
音楽を楽しむだけならHD800あたりにすればいいでしょ

614:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 05:14:58.86 pmY+EFWt0.net
普通の人は歌しか聴いてないから歌を聴かせるゼンハの方がいい
Shureは楽器も歌と平等に扱う、特に1840

615:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 08:48:48.34 sVJ0/G4D0.net
新しいヘッドホン買ってもSRH1540と比べちまうんだ

616:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 09:33:45.00 pmY+EFWt0.net
アニソンばっかり聴いてるやつはこのスレに来ない方がいいね

617:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 12:14:06.39 FLgCqC4H0.net
>>573
悲しいのう

618:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 12:49:36.88 pmY+EFWt0.net
まあ失敗する人が多いってのはホントだよな
音楽製作者用の貴重な1840だから、本来聴き専が手を出すもんではない
他社の色付けが嫌になった人だけが最後にこれにたどり着く

619:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 13:32:51.84 769HmGHp0.net
まあドンズコじゃなきゃ嫌な奴はソニーかBoseオススメだね

620:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 14:08:15.03 ofC1F9Q70.net
1840の定位は凄い

621:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 14:51:21.53 +v2l/p8


622:W0.net



623:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 18:42:35.28 FLgCqC4H0.net
1840 1540でFPS等のゲームやるとチートレベルで相手の位置分かるからな。HD800とT1 2ndも持ってるけど、あそこまでは分からない。
あとASMRのリアルさが異常。

624:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/13 20:05:04.40 CJkKq2c+0.net
1840と1540はどっちが良い音鳴らすんだ?
単にハウジングが開放と密閉で異なるだけで中身一緒なの?

625:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/14 12:27:40.61 4YoqZVWU0.net
>>598
1840は完全にフラット
1540は開放じゃない分低域が少し強調されている

626:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/14 14:14:48.01 ORZ1DPvf0.net
>>599
低域好みのオレは1840もうすでに持ってるが1540も買う価値ありそうだな
オープンは何かと誉められる風潮があるから何も考えずに1840の方を選んだけど最高の音だと思ってる1840に更に低域が出る版と考えたら1540は無視出来ないかも
いやーSHURE凄い
1540入手したらこれで440,840,1440,1540,1840持つ事になるわw

627:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/14 19:51:35.00 RW+3heYX0.net
>>600
SHUREは裏切らない
買って損しないよ

628:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/14 19:52:51.00 RW+3heYX0.net
>>600
あと買ったらレビューよろしくね

629:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/17 17:55:38.45 jbCMRzbF0.net
1540欲しいけど一緒にsha900も欲しくなるわね

630:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/20 16:11:56.58 4PppGRlZ0.net
aonic50がpaypayモールで実質31000円ぐらいだったから衝動買いしてしまった
ポイント付与の実質価格ってポイントの使い道が確実にあるならまだしも、そうじゃないなら罠だよなぁ…

631:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/20 17:51:54.94 qnQ+wDt/0.net
それはあるな(ある)

632:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/20 21:23:20.40 zlfMLcbC0.net
AirPods Maxとaonic50の比較
誰か頼む

633:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/21 00:51:02.49 dZP3toya0.net
音質
ウンコ<王

634:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/21 22:30:20.86 xt37e/T60.net
林檎のヘッドホンはgizmodoだかの記事でも、音質はそれほどでもないってあったな
林檎信者専用機らしい

635:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 02:55:39.87 owopJr/H0.net
信者でも見送るレベルだろあんなの…
aonic50とエアポプロ両方買えるレベルの値段だし

636:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 03:50:28.35 ttLTRqw/0.net
1840狙ってたけど完全にタイミング逃してしまった、やっぱ今は時期じゃないよね?

637:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 13:37:28.58 YIFDfVfW0.net
逆にいつなら時期なんだよ

638:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 14:04:54.93 2kvoJRx50.net
39800円で買った気がする
5年以上前だけど

639:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 15:56:28.26 CYR4nGz00.net
林檎ヘッドホンはSHUREあたりに監修させておけばよかったものを

640:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 18:12:04.94 SNR/wFmF0.net
ずっと気になっていたんだけれども、940が音質等の比較対象として名前が出ないのはひとえにあの壊れやすさで避けられているから?

641:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/22 18:53:46.85 S42wg2AV0.net
別に良くないからだと思う

642:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/23 05:20:56.53 wGbxytYm0.net
>>612
こういう話聞くと値段下がってたよなーって思って一歩引いて値動きを気にしてしまうんだよ。

643:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/23 18:17:22.52 HV6/qj390.net
値段下がってたところから上がったって事は価値あるものだと認められたんだと思って買えば良いんだ

644:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/23 18:28:10.45 KmIcIpb60.net
shureの製品てこんなに価格の乱高下が激しいもんなのかね
急いで買うのが躊躇されるって

645:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/23 18:50:18.64 HV6/qj390.net
ヘッドホンなんてSHUREに限らずどこもそうでしょ
イヤホンはそこまで変動ないイメージだけど

646:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/24 01:29:21.09 W5A3n+L30.net
そうなんだ
どうしてヘッドと嫌で差異があるんだろう

647:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/24 09:11:43.98 57MP+kln0.net
AONIC 50を買った
音質なんかは大体書かれてる通り…
内蔵DACとアンプの素性がかなり良さそう

648:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/24 10:09:15.34 oKaVJGQK0.net
SRH1540のワイヤレス版出してくれ
ノイキャンとか外音取り込みとかいらねーからDACアンプこだわってくれ

649:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 09:11:21.53 BveAJMlu0.net
SE215SPE-B+BT2-Aが生産終了のようですが、後継機は出るのでしょうか。
それとも完全ワイヤレスのAONIC 215 SE215SPE-TW1-Aに移行するのでしょうか。
次が出るなら待つし、出ないなら在庫があるうちに買っておこうか悩んでます。
ご存知の方よろしくお願いします。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 18:48:41.72 9yr92OAj0.net
ここは~ヘッドホンスレ~

651:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/30 19:10:46.79 oqWWc1rI0.net
PCでLDACって接続方法あるの?

652:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/31 01:31:56.47 gClwI2oi0.net
fiioのBTA30買えばいけるぞ

653:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 01:11:23.69 Z5MhUWS80.net
1840持ってるんだけどshureのイヤホンやイヤモニ(有線)って傾向はどれに似てるの?
840みたいに低音出ちゃうのかな?440でも俺には低音多すぎる
一万程度で探してるんだけどもしかしてゼンハの方が1840に近かったりする?
イヤホン全く知らないからあえてヘッドフォンスレで質問

654:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 01:40:07.85 cqPGpop50.net
SE215 Special Editionは持ってるけど低音多すぎでボアボア
SE215はちょっと古いし物足らないかな
IE 40 PROのほうが今は売れてる

655:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 01:49:05.08 Z5MhUWS80.net
>>628
こんな夜中に非常に的確な情報ありがとう
もともとHD600持っててSRH1840の方がさらに気に入ったから
イヤホンもshureから先に検討しようとしてました
まずはIE40から入門します

656:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 02:03:30.45 cqPGpop50.net
自分も1840派なんで書いとくと
SE846は低音盛りすぎで反応も遅くダメ
315・425は物足りない、535はまあ良い感じ
Westone UM Proシリーズは評価する人も居るが籠り過ぎの地雷
今自分が使ってるのはSONYのIER-M9

657:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/06 02:17:13.93 Z5MhUWS80.net
なるほど〜上位機種の情報参考になります。
やっぱりSRH1840はキセキの一台なんですね
1840を基準にしていろいろ語れるのは嬉しいいです

658:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 00:10:35.86 Qo9OOcv90.net
ふむふむ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 11:40:13.44 Jzu6Q0R/0.net
AONIC 50ノイズキャンセリングを強にするとブーって音がするのはおまかん?

660:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 12:59:59.60 aJtrPftB0.net
>>633
そのブーッの音がどれくらいのものかはわからんが、NC最大時のホワイトノイズが結構大きいことは発売当初から言われてる。

661:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 13:14:46.89 Jzu6Q0R/0.net
>>634
トンクス

662:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 19:45:27.68 QGJo5OFs0.net
>>633
私のはプシュー、でした。
初期不良で返品しました。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/11 21:47:46.98 /QJMilqV0.net
うちのはUSB充電しながらノイキャン入れるとブーてノイズ鳴る

664:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 05:15:27.75 NXrr4iu70.net
aonic50はファームウェア更新で


665:本体にイコライザー設定保存できるようにならないのかな それとイヤーカップがもっと深けれ完璧なのに



666:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 06:22:47.22 LTdZqwng0.net
自分自身Aonic 50はいい音してると思ってるし、概ね好評に見えるんだけど、
このスレ含めてレビューとか個人ブログのコメに高音が刺さりまくって無理てのよく見る
そういうハズレ個体があるのか…?

667:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/12 08:49:32.57 R06N+CyQ0.net
刺さりまくりってのは誇張だけど高音キツイのは確か

668:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/13 15:45:49.00 1HMXbxWB0.net
AONIC50、ボーカルが微妙に右寄りなことがあるけど仕様なのか初期不良なのかわからない

669:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/13 18:35:23.42 7rVtch440.net
>>641
仕様な訳ない
高域にピークあるけど刺さりはしない
微温い音源なら聴きやすくなるし良い音源でも綺麗に鳴らしてくれてるから問題ないかな
それよりbluetoothが途切れるのが問題かな
地下鉄でターミナル駅は厳しい

670:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/13 20:21:46.94 y/aJF2RV0.net
>>641
気のせいだよ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/14 17:35:54.20 xuKZGNFz0.net
初期に買った組だけど、刺さる印象は全くないな
LDAC,LL運用で自宅ではこれ一本

672:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/14 18:21:08.70 qH5R2yrU0.net
BTA30が出てから使う機会増えたな

673:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/24 03:31:20.07 AKXiHE250.net
Aonic50とBTA30ってAPTX LLで繋いでも安定して聴けますかね?
ゼンハイザーのヘッドフォンはかなりノイズ乗りやすくて・・・

674:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/24 03:35:57.61 4E3Ne5W60.net
AONIC 50 これイヤーカップ大きくして深くなっても根本的にサイズと側圧で痛いままな気がする
どうすりゃあいいんだ

675:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/24 04:03:39.22 L9H5DAZR0.net
>>647
お前の頭と合わないだけだ。あきらめろ。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/24 04:21:37.45 4E3Ne5W60.net
>>648
サイズと形状が合わない事以外気に入ってるから諦めたくないわ

677:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/25 19:37:27.21 7ZPTyD920.net
低音重視で色々試聴してSRH1540が気に入ったんですけど、試聴出来ていないDT1770や1990も気になってます。
低音の量はどちらが近いでしょうか?

678:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/25 20:07:07.59 yOP/iIYU0.net
>>650
1770は分からないけど1990はかなりのドンシャリ。ホントにモニターヘッドホンかってレベル
パッドも2種類あって低域をブーストする感じのある

679:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/27 23:21:54.20 7nrzxmEg0.net
>>646
これ自分も気になる、誰かわかる人教えてほしい
今Intel のBTモジュールにDELLのドライバあてて強引にaptX LL接続してるんだけど
音源停止後に何か再生すると音の出だしが鳴らなくなるしその後数秒間音が不安定
音楽や動画が切り替わる度に音切れやノイズに悩まされるのは嫌だわ
AONIC 50云々より自分の環境がおかしいわな、と思いつつもサポートに質問したら「Windows 10はLL非対応やぞ」とセイロンティー淹れてくれてぐうの音も出なかった
念の為トランスミッター環境では快適に使えるのか知りたい

680:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/29 08:58:29.87 vsgszah50.net
LL対応のトランスミッター使ってる
スマホがHD、トランスミッターがLLでマルチで繋いでるとLL側の音が微妙にプツプツ切れる
スマホのBT切ってトランスミッターのLLのみと繋ぐと特に問題なし
安物使ってるのでおま環の可能性ある
スマホがGoogle Pixel 4a、トランスミッターがAGE Gate BT-10とかいうやつ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/29 14:15:40.39 T8srbntl0.net
>>653
情報ありがたい、agedate bt10かな
検索してみた感じ送信側の制御っぽいから最近のトランスミッターならスリープまでの猶予ありそう
LLだけ繋いでる時に連続で曲送りしたり、途中再生繰り返してもポップノイズ出ない?

682:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/29 19:36:10.05 vsgszah50.net
>>654
マルチ接続してなかったら基本安定してるよ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/29 21:31:56.04 diqyY/jF0.net
>>655
重ねてありがとう
BTA30の在庫も復活してるし踏ん切りついたわ

684:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/30 13:15:02.82 SYz9xKkn0.net
つか、AONIC50 で aptX-LL 使うなら Creative BT-W2 が鉄板だよ
BT 機器としては認識されず、USB Audio デバイスとして働くから本体側が BT に未対応でもつかえる
BT ヘッドホンに未対応の PS4 でさえ使えるし、ゲームするときの遅延もほぼ無い
接続相手のヘッドホンが使えるプロトコルに AptX-LL があればそれを優先して使うみたい
AptX-LL が無ければ普通の AptX になる
PC と接続するときも同様で、PC側で BT ペアリングの設定とかせずに使える
PC とつなぎながらスマホとかとも同時接続できて、PC 側だけで音楽再生しつつ、
スマホの Shure Pluse Play を立ち上げて AONIC 50 の状態を確認すると
使用中コーデックは AptX-LL になってるのが確認できる
その時にスマホ側で音楽再生しても AAC とかでコーデックが違うから、2つの曲が同時に聞こえることはない
そして今度は PC側のCreative BT-W2を切ると、スマホ側のAACの音楽が聞こえる
Creative BT-W2の接続相手を複数設定しちゃうと切り替えが面倒くさいから AONIC50 専用にするのがいい

685:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/31 06:07:56.77 CMefq7oP0.net
BT-W2、LL接続だと安定しないから返品しちゃったわ
W3はbt5.0になったおかげか安定したが

686:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/04 16:06:37.82 wzxJAMH20.net
値上げキタ

687:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/04 17:45:41.09 6VEEVpFA0.net
イヤホンだけか

688:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/04 17:52:07.75 vHew+DjB0.net
スレチだけどマイクも

689:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/05 11:33:51.70 ZC8m5v2P0.net
わたしはトムです

690:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/05 13:31:59.79 p3pcgCUW0.net
わたしはボブです

691:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/08 17:24:45.51 rWfPxIF40.net
1840を店舗視聴して、購入したんですが
同じ環境で同じ曲を再生しても購入した物は
耳の近くで鳴ってい感じなのですが
エージングとかそんな感じではないですよね?

692:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/09 10:17:32.85 m6y7JOHh0.net
AONIC50欲しいけどレビュー見てると頭のサイズが大きいとキツイのかな
帽子のサイズ61の俺は不安だ
田舎だから近くに試聴できるところないし

693:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/09 13:00:52.97 6ncMsNzP0.net
>>665
なるべくなら試せるところで試した方がいいよ、それができないから書き込んでるんだろうけど
頭のサイズってより耳付近の横幅と耳が寝てるかどうかで快適感に差が出る
一応、使ってない時に何か挟んで広げたままにしたらある程度快適にはなった

694:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/09 15:32:39.47 ZXrHQGgN0.net
>>665
オレも頭囲60cm超だけど締め付けがキツいとは思わないな
ただ長さ調節はいっぱいに引き出してギリギリ
欧米人の方が頭がデカいと思ってたんだが…

695:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/10 10:04:59.11 bAMeaZ6n0.net
>>667
1540、1840みたく頭頂部の所曲げられないの?

696:666
21/02/11 18:51:39.04 RUnsYctT0.net
shureのヘッドホンはこれしか持ってないからわかんないけど、これ曲がるのかな
説明書には書いてない。説明書には長さ調節も書いてないけど
それにここが曲がっても、曲げたら側圧も強くなっちゃう気がするけど
とりあえずオレはギリギリ長さは足りてるから困ってはいない。でもレスありがと

697:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/12 00:53:02.87 m1frive50.net
>>668
無理だった

698:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/13 15:18:59.81 DUMWGzfe0.net
1840で映画とかライブ鑑賞って向いてますか?
試聴するのが1番なのはわかってるのですが無理なんです

699:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/13 15:26:11.39 dznuuYvw0.net
純粋なモニター機だからあまり向いてないかと
迫力はない

700:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/13 23:36:01.59 N6ac3ubH0.net
1840に HA-1A-MK2-SLV あうとおもう?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/16 06:35:22.32 ECfNaula0.net
1840は聞いてると頭が無になるわ
なんか、音楽だと音楽を聞いてると言うより音を聞いてるかんじになる

702:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/16 08:54:18.42 Nijuq+cU0.net
モニターだからではなく、SRH440と同じカマボコバランスで低音も高音も出ていないだけ

703:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/16 12:38:19.53 We8IgxZm0.net
カマボコなわけがない

704:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/16 14:27:51.30 fdA9ZbmL0.net
SRH440はトンシャリ

705:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/18 05:19:46.51 1JD9R3xo0.net
AONIC 50のaptX LLって音源の特定箇所でプツプツ鳴らない?
プツった所ループさせると8割くらい小さな破裂音がする
他のコーデックで同じ場所聴いてもプツプツ鳴らない
BTA30側の問題かもしれんけど、どうにからなんのかな

706:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/18 18:30:19.57 L57MbwOP0.net
俺はPC-FX-D03J-BTA30-AONIC50の環境で光デジタルケーブルで接続してた時はどのコーデックでもノイズ酷かったけど同軸に替えたらしなくなったよ
参考になるかは知らない

707:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/18 23:01:01.99 YM7by4ZC0.net
>>679
レスありがとう。既に同軸で接続してLLのノイズがあるんだよね
でもUSBやアナログでLLのノイズが同じ箇所で発生してるは試してなかったから、原因の切り分けとして試してみるわ

708:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 05:32:35.31 daijatci0.net
驚くよ1840がカモボコだってよ
普段どんなブーミーHPで聴いてんだろうな、レンジの狭いアニソンばっかり
440だって低音多すぎなのに
アニソンの人は1840にだけは近寄らないで

709:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 18:28:10.96 yLl7UWiB0.net
1840はアニメアニソン向きだと思うんだが
1840って声やボーカルかなり近いよね
それでいて解像度は高い
あと個人的に思うのは、アニメにありがちな効果音とかにかなり合ってる
声が特に重要なものに関してなら1840はお勧め
T1も持ってるが少なくともアニメに関しては絶対1840のほうが良い
※個人の感想です

710:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 19:23:21.92 aB1x1l7D0.net
アニソンは全く聴かなくて、聴いたりテストに使ったりしてるのは
URLリンク(dynamicsof.exblog.jp)<)
SRH1840と440がカマボコで、SRH840、940、1540がフラットだけど、840と940は50Hz以下の重低音は出てない感じがする
SRH1840と1540で聴き比べれば、全くバランスが違うので、どっちも同じフラットに聴こえることはないと思うが
中域のレベルを上げていることで解像度が高いように聴こえて、低域と高域が出てないのが
色付けがなくそのままだとか、無機質だとか聴いててつまらないとかレビューされてるようだ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 19:41:35.31 aB1x1l7D0.net
いや、SRH1540はフラットじゃなくて緩いピラミッド・バランスだったような
大分前に試聴しただけだったのでちょっと忘れてしまった

712:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 20:41:56.29 JFSyLaqK0.net
作ったシュアの人が1840はフラットと言ってる
Fグラフ見ても 1840がフラット 440がややカマボコ 840・1540は低音盛ってる
数値化出来るんだから議論しようがない

713:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 21:15:28.25 aB1x1l7D0.net
f特は補正してあるのだが、DFカーブとかだからフラットというわけでなく、
本当はヘッドホンによってフラットになるf特が違うというか、同じフラットなヘッドホンでもf特が違うので、
ヘッドホンはf特見てフラットかどうか判断する事が出来ない
例えば、CD900STと7506ではCD900STの方が低音出るというか、7506は重低音が出ないのだが、
sonarworks reference4の測定だと逆になっている
CD 900ST
URLリンク(i.imgur.com)
7506
URLリンク(i.imgur.com)
まあ会社の人はフラットだと言ってるのだけれども、シュアでもソニーの投野さんでも会社の人の言ってる事は実は当てにならないというか…

714:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 21:45:31.72 JFSyLaqK0.net
7506は聞いたことないし、2つともあまり興味無いが
ちょっと調べただけで、2人も7506のほうが低音が出てると書いてるが
実測と違うように聞こえるならそれは仕方が無い

715:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 21:54:26.66 aB1x1l7D0.net
クラシックの重低音まで伸びてるので聴き比べると、誰が聴いても分かるくらいにCD900STの方が低音出てる
ネットのレビューが当てになれば、もちろん自分も大いに参考にするのだが、
サンダルオーディオとかhe&biとか見たけど、ちょっと…

716:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 22:08:37.80 JFSyLaqK0.net
eイヤのレビューでも7506のほうが低音出てるというのが多いけど
開発者・実測グラフ・多数意見
むしろ自分の耳を疑ったほうが良いかと

717:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 22:17:12.54 aB1x1l7D0.net
eイヤのレビューはこう言ってはアレだけど素人だから…
ショルティのラインの黄金とか、重低音のテストで有名だけど、知ってる人どれくらいいるんだろうか

718:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 22:26:11.41 JFSyLaqK0.net
耳の聞こえ方に素人とか関係ない
まあとにかく1840がカマボコとかまったく理解できないし
カマボコの意味が分かってないか、完全に基準がズレてるのか

719:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/20 22:42:16.55 aB1x1l7D0.net
カマボコモニターは別に珍しくなくて、SRH1840の他にもDT48やDT100、
PRO4/AA、SX1a、HA-MX100-Z、Z1000とかいくらでもあるよ
HD25もカマボコというほどじゃないかもしれないけど、中域のレベル上げてるし
リスニング用だとW5000、HD10なんかがカマボコだし

720:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 02:02:14.53 yxg5qvPi0.net
おまえんちのかまぼこはどんな形やねん、側溝みたいなやつか
大嘘はいかん

721:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 02:28:50.92 yxg5qvPi0.net
HD25なんて側溝そのもの、世の中とずれすぎ
君が超カマボコった音楽ばかり聴いてるのを世界中が知った

722:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 02:38:25.62 T31sKNKH0.net
HD25は、ヘッドフォンブック2012のゼンハイザー開発者インタビューで聴き取り易いように
中域のレベル上げてるって言ってたんだよ
モメンタムは低域持ち上げ中高域はフラットだってさ

723:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 04:31:55.23 yxg5qvPi0.net
言ってただけのじじいの記憶かい
みんな測定値見ながら言ってるんだぞ、ちゃんと調べなおせよ
HD25はまさに側溝
モメンタムは低音大きい山から中域池で、高域に溝から柱
君の言ってることは全部おおうそ

724:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 04:39:12.43 yxg5qvPi0.net
とにかくsonarworks reference4を買うんだ
それまで書き込むなyo、迷惑すぎるから

725:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 06:37:42.22 T31sKNKH0.net
ヘッドフォンブック2012じゃなくて、2013の特集開発者インタビューの121ページだった
「HD25ではサウンドをよりダイレクトで耳に近くするためやや中域をあげていましたが、Momentomではフラットです。」

726:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/21 13:14:04.83 yxg5qvPi0.net
HD25は側溝の底だから平坦だけど所詮側溝
モメタムのはフラットじゃなくて池だよ、鯉が何匹も泳いでるでかい池
雑誌なんか読むのやめて今日注文しなよRF4

727:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/24 03:55:19.86 Vw5OCX880.net
・・・。

728:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/24 03:55:42.29 Vw5OCX880.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

729:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/24 07:55:48.88 dXLTBl2g0.net
aonic50ヘッドバンドとイヤーパッドのカバー外れてきた。接着弱すぎ

730:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 07:56:14.76 nPCwG2a60.net
1840がカマボコに聞こえるのって老化で耳悪くなってるだけでしょ
仕方ないと思うよ年取ると高域聞こえなくなるし
場合によっては加齢性難聴を疑った方がいいよ
お年寄りは高域ブーストヘッドホンがちょうどいい

731:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 08:28:40.94 jbXf4UK60.net
SRH840、940はフラットだが、SRH1840はそれらとは全然バランスが違うじゃん
1840も940も同じバランスにに聴こえる方がおかしいと思うよ

732:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 11:29:34.09 CPQjsKK70.net
SRH840、940がフラットだという謎の思い込み

733:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 15:39:44.73 pEE6Rh760.net
>>704
密閉と解放の違いも分かってなさそうw

734:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 16:34:32.15 E5o8WJMw0.net
SRH1840と1540、開放型と密閉型の違い以外にバランスが違うだろう
手持ちの開放型だとATH-AD1000とかAD2000がフラットだった

735:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 21:11:37.43 nPCwG2a60.net
>>707
キミは1840がカマボコだと思いこでる人なの?

736:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 21:15:42.48 nPCwG2a60.net
>>707
ちなみにAD1000は9k当たりがモリモリだし3kにもディップがある
そして70以下はかなりローカットされてる
これがフラットに聴こえるだいぶ劣化した耳なら確かに1840じゃ物足りないだろうね

737:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 21:39:21.15 78n6howm0.net
DFカーブとか、補正したグラフのディップやピークはあんまり意味なくて、
初代AD10とAD1000、AD1000Xの1000番台は30Hzまでフラットだ
「オープンタイプは低域が出にくく、弟分のAD9でも60Hzから落ちているが、
AD10は30Hzまでフラットで、低域を伸ばすのにかなり苦心したようだ。」
(季刊オーディオアクセサリー/長岡鉄男よりぬきワンダーランド)

738:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 22:07:41.26 nPCwG2a60.net
>>710
そんなオーオタのアホの書いた文をコピペしなくていいからw
その人も年齢的に耳劣化してるからそりゃフラットに聴こえるだろw

739:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 22:09:19.26 bR2BIUU60.net
オーディオ雑誌の記者の感想なんかよりはまだ測定グラフの方が信用できる

740:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 22:14:33.86 78n6howm0.net
DFカーブというのも、ステレオフォニック録音の再生は直接音だけ聴いて、
間接音は吸音するなりしてデッドに、ゼロにするのが理想なので間違っているとも言える

741:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 22:24:42.27 78n6howm0.net
SRH1840確かに測定グラフは�


742:ゥ事にフラットだが https://i.imgur.com/np6XBuX.jpg どう聴いても低音よりハイ落ちピラミッドバランスのHD650がこの特性というのはどうなんだ https://i.imgur.com/jVcXzPt.jpg



743:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 23:47:14.02 AUAeThBJ0.net
耳がおかしいんじゃね?
それか頭の大きさがデカ過ぎてちゃんと装着できてないんでしょ
今も一線で活躍してる海外のマスタリングエンジニアがよく使ってるHD650をハイ落ちに聴こえるとか自分の環境疑った方がいいよ

744:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 23:58:14.74 1kIB8Bt00.net
HD660SはHD650よりはフラットに近くなったけど、それでも緩いピラミッド・バランスだ
ゼンハイザーはHD598とかHD599が低域はダラ下がりだけど中高域フラット

745:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/26 22:22:25.33 6gbzEBVh0.net
ラウドネス効果で、フラットなのにかまぼこに聞こえるんじゃないの?

746:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/28 04:45:08.02 NQVq2di70.net
そんなにフラットが良いならHD600で良いじゃん。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 16:42:19.20 Q0giqGvB0.net
Shure初のノイキャンヘッドフォン「AONIC 50」が約5,000円値下げ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

748:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 17:28:31.34 I80mBoJE0.net
>>529

749:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 23:33:52.72 ZDSYVCFZ0.net
Shure値下げ中々ないからっての信じて発売ちょくこにAONIC 50を定価で買ったオレの気持ち
音質もDAPにUSB接続したら最高だから文句無しだしBluetoothもAVアンプとのライン接続も満足してて文句ないが手に入れてから存分に楽しんでるが
新色と値下げは正直悔しいです

750:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 23:43:27.98 I80mBoJE0.net
新色は分かるが値下げ云々は分らん
欲しいから買ったんちゃうんかと

751:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 23:57:55.03 Ng9xvAUa0.net
ガンガン値下げしてる理由ってなに

752:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/05 00:07:42.59 PNfLTRVS0.net
売り上げを伸ばす為じゃないの

753:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/05 00:16:02.06 XhXBgRM00.net
思ったより売れてるから下げても大丈夫になったとか

754:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 14:32:31.23 s0XccnqM0.net
AONIC 50各色が本日限定で39,820円の約40%ポイント還元なんだが安いかな?

755:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 14:54:13.27 Jl8nEc7w0.net
安いけど欲しいか?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 15:14:23.83 s0XccnqM0.net
>>727
1000XM4持ってるけどこっちも気になって。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 15:32:23.77 Jl8nEc7w0.net
>>728
なら買ってみたら
低音は少ない、音が近い
ソニーとかBOSEが好きなら低音物足りなく感じるとは思うよ

758:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 15:56:26.38 m0ogrsCG0.net
すごくキモいソニ信

759:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 16:18:03.85 s0XccnqM0.net
>>729
ありがとうございます
何分田舎なもので視聴できるお店が無くて・・・
個人的には、昔のK Seriesみたいな高音から低音までフラットに出ていて
ボーカルの息遣いが感じられるような音が好きです。
bose soundlink miniⅡは低音が余りにも強すぎて速攻で手放しました。

760:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 16:35:57.10 Jl8nEc7w0.net
もしかして最近SE535ltd買った人なんかな?

761:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/07 16:54:57.99 T1bmpJo40.net
どう考えても安い

762:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/10 08:50:10.94 YRYdxfJs0.net
AONIC上位機種出るなこれ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 23:11:37.83 H+xSTjT30.net
頭でかいからAONICキツイわ

764:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/13 23:45:09.22 RYoIKtpB0.net
>>734
何処情報よ?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/06 15:03:23.49 nnKgrS/00.net
質問です。
AONIC 50を買いました。
スイッチオフの状態でAndroid端末にUSBケーブルで繋いでも音が出ません。
スイッチONにすると音が出ますが、有線の場合スイッチONにするのは必須でしょうか?

766:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/07 08:42:11.78 3VDNYOhK0.net
>>737
それを普通は有線と言わないよ
usb接続ならONは当たり前
有線接続はOFFでヨロシ

767:736
21/04/07 12:29:04.21 Ip/W7KwZ0.net
>>738
理解できました。
ありがとうございました。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/13 00:30:04.53 8Fj/4an30.net
一万円以上するヘッドホン初めてなのですが
AONIC 50は2系統の音を同時に出すことは可能ですか? 
Bluetooth(SwitchやPS4)とBluetooth(PC)
USBまたはピンジャック(PC)とBluetooth(Switch)
とかの組み合わせでできたりしますか? 
またBluetoothレシーバーを購入に
Creative BT-W3 Bluetooth トランスミッター
を検討してるのですが他にオススメあったりしますか?

769:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/13 01:03:49.90 gfr7gm3a0.net
>>740
>AONIC 50は2系統の音を同時に出すことは可能ですか?
質問に質問で返すが、そんなことができるヘッドホンあるの?

770:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/13 03:35:10.65 iv/mLafQ0.net
>>741
マルチで繋ぐかミキサーでまとめれば出来るよ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/14 12:48:25.23 2Fu0Td1c0.net
OneOdioにBTと3.5と2系統入力つきのがあるかと。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/21 23:50:14.88 v4pRrECD0.net
質問なんですが
このヘッドホンってusb-cと3.5mmイヤホンジャックの有線接続では
音質に差がありますか?
あと BT接続と有線接続では
自分のような素人耳でも明確に差がわかりますか?
それによって今後購入する端末の選択肢の考慮にしたいと思っているので…
よろしくお願いしま

773:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/22 00:38:18.09 d6X2RmyG0.net
>>744
usb接続の方がノイズが理論上少ない
無線と有線は無線コーデック次第
比べる対象が曖昧すぎてなんとも言えない

774:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/22 00:53:20.84 GCWSNkSq0.net
>>745
ありがとうございます
たしかにコーデックによるところは大きいですが
基本Usb-cの方がジャックよりもいいんですね
そうするとiPhoneや無印iPadは除外となるのか…
カメラアダプタとかという方法もあるけど。
やっぱりAndroid系かな

775:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/22 02:03:24.55 884YHeag0.net
>>746
cがいいのではなくてusbの方がミニジャックよりノイズが乗りにくいって話だから
ライトニングに繋げても変わらないと思う
そもそもで言うとそんなに音質に拘るなら専用DAC買うほうが安く済むし良いような

776:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/22 07:56:47.99 YMFjjb680.net
usb-cとイヤホンジャックの差はDACの差だから、イヤホンジャックヘッドホンが全部一緒だとするとDACの音質による
ただ、usb-cはどこにDACがあるかが問題
usb-cしか持たないヘッドホンならデジタル信号しかやり取りしないから、どんなプレーヤーにさしても同じ音
usb-cの変換ケーブルを使うなら、その変換ケーブルに簡易DACが入ってるから音質はかなりクソ

777:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/22 22:32:50.75 ns0b4+3h0.net
1540のイヤーパッドって油分含んでる?
紙の上に置いとくとイヤーパッドの部分に油染みたいなのができるんだが

778:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 06:40:05.24 zrlHbSZo0.net
>>749
油じゃなくてウレタン樹脂固めるものが劣化して気化していってるだけだから仕方ない
適度に交換するしかないね
可逆剤でググるといい

779:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/23 13:57:30.30 xT+FFKwS0.net
「ヘッドホン 加水分解」でもいいかも

780:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/05 02:52:28.56 jFTkormA0.net
今ワイヤレスヘッドホンを選定している最中でAONIC50が気になっているんだが使用者の方に音の傾向とか使用感を聞きたい
イヤホンの方ではSE425でお世話になったのだが、ここのヘッドホンって初めてなもんで

781:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 12:48:13.73 DTxBGzUA0.net
>>752
オーディオど素人のコメントで恐縮だが、WH-1000XM4と比べると凄くパンチの効いた音がする
それを「聴いてて疲れる」と感じる人もいると思う

782:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 12:57:55.57 TSwNbexo0.net
>>750
可逆剤?www
最近のGoogle先生変換は
可塑剤の誤用として
「なぜか変換できる」
ようになってるんだな

783:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 18:31:09.54 D0yDnl6j0.net
>>754
2週間前のレスにドヤぁぁぁぁあwww
生きてて楽しい?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 19:39:47.82 z3dKAWPu0.net
>>752
試着はした方が良い
よほど耳と頭の小ささに自信があるのなら構わんが
音質には不安持たずとも良いが装着感は心配した方が良い
ハイ上がりに感じたらイコライザーで低域上げれば良し

785:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/06 23:59:32.45 pjZKv3md0.net
>>756
余所のレビューにも「刺激的な音」とか「楽しいけど聞いてて疲れる」みたいなこと書いてあったね
でも何時間も聞くことはないから多分その辺りは大丈夫かな
試着は勿論するが試着できる店に行く時間がなかなかね・・・
それと気になるんだけど、電源オフにした状態で有線接続した時の音質はどんな感じ?
家ではPCに電源オフで有線接続して聞いて、外出時はそのままケーブル引っこ抜いてワイヤレス接続って感じで運用出来たら最高なんだけど
有線接続も出来るワイヤレス機器って電源オフで接続したときの音質が酷いのが多くて不安

786:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 06:43:10.73 rsuxqWjJ0.net
>>757
電源オフで駄目になるのはヘッドフォン内蔵DACやアンプより送り出し(PCやDAP、ヘッドフォンアンプ)が悪いからだと思うよ
最適化もされた内蔵DACやアンプより悪そうなPCの出力能力に委ねる訳だから
自分は試した事はないが 
付属ケーブルも極細だしね(笑)
有線にしたいならusb接続にしてヘッドフォン内蔵DACやアンプに頼った方が良いんじゃない?

787:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/07 09:07:11.98 Z0tVlbHM0.net
>>755
悔しいのう悔しいのうwww

788:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 16:31:48.50 vivnTlg/0.net
>>758
それが色々な機器で試しても結果が同じなのよ
SonyのWI-1000XM2のレビューには電源オフだと内臓アンプが機能しないから有線で繋いでも音が酷くなるみたいなことが書いてあったけど
この辺は機器によるのかなやっぱ

789:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 19:54:02.96 OqHqce1R0.net
>>760
仕方ないから試してみたが
757で書いた通りだ
ウォークマン1Aにaonic50の細っそい付属ケーブルでSEに挿したが問題無し(SE回路はエージングすらしてないので条件悪いが、この程度ならエージングさえすれば悪くなさそう)
送り出しの問題で間違いない
3.5mmから6.35mm変換出来ればヘッドフォンアンプでも確認出来るが生憎持ってないのでDAPでしか確認出来なかったが757で間違いない

790:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 19:57:37.74 OqHqce1R0.net
あ、aonic50片付けようとしたらポロッと変換プラグ出てきたわ これ付属かな?
ヘッドフォンアンプからなら最高の音質だわ
上流に左右される で間違いない

791:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/08 21:18:28.69 vivnTlg/0.net
>>761
わざわざ試してくれてありがとう
自宅のPCでも試してみたいところだが流石に無理だしこうなったらもう買うしかねえな

792:名無しさん┃】【┃Dolby
2021/05/09


793:(日) 07:33:08.34 ID:FavAnZJp0.net



794:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 07:42:52.76 FavAnZJp0.net
WI-1000XMも持ってるから念の為ヘッドフォンアンプに有線接続してみたが、問題無し
ワイヤレスヘッドフォンイヤホンを電源切って有線接続では音質酷い と書いてる連中は単に上流のDACやアンプ回路が貧弱なだけ
理屈を考えれば分かりそうな事だが
ヘッドフォン・イヤホンに責任押し付けてもなぁ(笑)

795:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 16:58:20.92 SXZ0yx/R0.net
>>764
やっぱそうなるか
俺の理想は>>757で書いた
「家ではPCに電源オフで有線接続して聞いて、外出時はそのままケーブル引っこ抜いてワイヤレス接続って感じで運用」なんで
PCに繋ぐヘッドホンアンプ導入しちまうのもありかなぁ・・・アンプなんて全く分からんから長い道のりになりそうだが

796:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 17:50:26.24 FavAnZJp0.net
>>766
違うよ
PCとaonic50をusb接続すればbluetooth接続と同じ様にヘッドフォン側の内蔵DACやアンプが使われるからワイヤレスと同様の音質で楽しめる
アンプを買い足さなくていいんだよ?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 17:54:38.84 FavAnZJp0.net
OGTケーブルで検索してごらん
usb-cをaonicに usb-aをPCに挿せばPCのデジタルデータがヘッドフォンのDACに届く
bluetooth電波の代わりがOGTケーブルになるだけだよ

798:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 18:02:23.86 FavAnZJp0.net
>>766
あとアンプを安く簡単に選びたいならコレの後継機や類似商品を探してもいい
01(バランス4.4mm)は以前使ってたけど熱くなるぐらいで特に問題も無かった
コレをPCのusbに挿せばPC直挿しより良い音質になるから

799:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 18:02:52.82 FavAnZJp0.net
貼り忘れた
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

800:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 18:08:54.61 FavAnZJp0.net
URLリンク(e-earphone.blog)
今ならコレがイチオシかな

801:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/09 23:17:15.19 iBD6HY3q0.net
pcとの間にポアタンDAC挟むのって無意味?
勿論全部usb接続で

802:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/10 06:15:34.92 5dGbSG9E0.net
>>772
勿論全部usb接続で
この質問、仕組みを理解してなさそうな気がする
PCからaonicまでに何を何処に挟みどんなケーブルで繋ごうとしているのか書いてくれる?

803:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/12 22:03:25.01 /U9MmSvA0.net
よくわからんがaonic50でusb接続ならdacなんて必要ないんちゃう?
ヘッドホン内部にdacを内蔵しているから
外部に更にdacを挟むなんて二度手間やろ
アマゾンのレビューにもpcにusbcで直接接続で十分だって書いてあるし

804:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 06:52:11.78 bnMBHrAf0.net
>>774
そうなんよ
771はその辺を理解してなさそうだから質問してみた
室内ではヘッドフォンの電源を切りたいのが質問者の希望
aonic50の電源切って使いたいならリンク先の様なusbポタアンを使わないと音質は酷くなる
ポタアンでアナログ変換したら先はusbケーブルなぞ要らないんだが、変な質問してるし
OGTケーブルを買えば済む話なんだけどなぁ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 07:46:45.43 FPmZEVUC0.net
>>775
>室内ではヘッドフォンの電源を切りたいのが質問者の希望
>>772>>757と同じ流れとは限らないんじゃない?

806:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 10:02:22.59 bnMBHrAf0.net
>>776
わかんないねぇ
質問したっきりだし真面目に答えて損した気�


807:ェ



808:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 12:37:28.88 W1o5qjyU0.net
ここのスレみてUSBのタイプCがピンジャックがわりになるの初めて知った 
充電だけだと思ってた

809:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 16:29:31.34 bnMBHrAf0.net
>>778
それもちょっと違うんだけど、分かってて書いてんだか誤解してんだか分かんないな

810:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/13 23:53:15.80 mzmfUMvq0.net
ぶっちゃけた質問させてください
Aonic50の内蔵dacのレベルってどの程度のものですか?
1万円くらいの中華dac位には匹敵してますか?

811:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 03:58:11.53 2fQjZde70.net
アップデートきてたのに誰も触れてない!悲しい!

812:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/18 05:45:11.92 RrMTyQqE0.net
普段スマホに繋げて使わないからなあ・・・
教えてくれてありがとう

813:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/22 23:13:04.17 jFh9gHrf0.net
AONIC 50の有線接続(アナログ)について教えて下さい
Bluetoothで音楽を聞いているときにケーブルを接続するとどのような挙動になりますか?
有線接続時は本体の電源がONとOFFで利用できると思われますが、
電源ONからケーブルを抜いた場合、自動的にBluetoothに切り替わりますか?
個人的に理想的な挙動はBluetoothで音楽を聞いているときにケーブルを接続すると
本体の電源がOFFになり、有線で音楽が再生され、
ケーブルを抜くと再びBluetoothで音楽が再生されるのを期待しています

814:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/23 00:07:11.20 pZVlm+9a0.net
残念ながら勝手に無線に繋がることは無い

815:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/26 02:30:27.73 OrwZBuRi0.net
それがそんなに残念か!

816:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/27 19:57:29.28 vV+sOvGw0.net
SRH1540が気になっているんだけどヘッドバンド部分の付け心地やクッションの耐久性はどんな感じ?
2本に分かれたヘッドバンドに細いクッションを2本付けてるっぽいからすぐヨレヨレになりそうで不安なんだが

817:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/28 02:07:53.70 jVcLa3ac0.net
耐久性がどうかはヤフオクで中古探してみるとよろし

818:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 23:14:13.21 C6yYsCK40.net
AONIC50ってマイク付いてたんですね
ですがBluetooth接続のPCでヘッドセットにしてマイク有効にして音出すと途端に音悪くなるのってBluetoothアダプターの問題だったりするもんでしょうか?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/03 00:04:29.79 X/+hbk2x0.net
あんたが使ってるPCの問題では

820:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 18:31:05.14 hdlElm7c0.net
アニソンを楽しく聴くにはSRH1840とATH-R70x、どっちが適していますか?

821:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 19:15:42.01 UV182kAU0.net
srh1540一択

822:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 19:31:05.80 hdlElm7c0.net
>>791
僕も最初はそう思ったんだけど、隣に置いてあったSRH1840の寒色系で広がりがあって抜けの良い音が気に入りました。

823:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 19:47:07.49 /Z0mmMdG0.net
1540はもこもこしてて聞いててしんどい
密閉でいい音鳴らすのってなかなか難しいんだなって思う
DENONとかはそういうのうまいなーって思うけど

824:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 20:54:06.36 hdlElm7c0.net
>>793
そうですね。あれなら、今使ってるパナソニックの1万円ぐらいの密閉型と大差ないと正直思ってしまいました。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 22:13:56.22 FL8QUbPZ0.net
>>794
キミにはそのパナのやつがお似合いだ。大事にしろよ。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 23:31:18.61 Jw8JPyv70.net
ワイはゼンハイザーよりシュア派

827:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/04 23:34:00.45 ctLe8tE10.net
1540は音悪いよ

828:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 01:36:42.08 6GDTfUe10.net
940は?

829:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 03:49:39.11 zX04chpY0.net
ならahd600はどうですか

830:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 05:09:50.84 imZfplKO0.net
>>790
ヘッドホンアンプ次第
鳴らしやすいのは1840

831:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/05 10:35:


832:42.26 ID:bbN3cvsS0.net



833:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 21:04:21.57 NIvCkBuQ0.net
1440,1540,1840型のあのケーブル接続タイプに不満ある人は是非ともマッキーのMCシリーズを試して欲しい
あれはヘッドホンの作りがすげーSHUREを隅々まで研究したんだって感じる部分が所々にあって中々に面白いよ
そういう接続形式やヘッドパッドのクオリティの低さ、サイドの骨組みの致命的な脆さ等の
SHUREヘッドホンにあるこのようなマイナス部分を軒並みクリアしてるのがマッキーのMCシリーズ
更にマッキーヘッドホンはそれに加えてイヤーパッドが実にモフモフで心地いいのが最高なんだ
音の感性は人それぞれだからなんとも言えんからそこは実際試聴してみて欲しい

834:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/08 22:23:51.40 v0/zS56S0.net
>>788
Bluetoothでマイク使用状態にするとヘッドホンのスピーカーがモノラルになるぞ

835:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/18 22:57:55.08 f/LXu8xc0.net
SRH1540で、遮音性と音質の両方の観点から、合皮素材のイヤーパッドがあれば試してみたいんですが、
社外品で合うサイズのってありますか?

836:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/19 19:07:25.46 F0V4jnVw0.net
季節が季節
サランラップ巻いておけ

837:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/19 22:57:07.00 G8eAjJTG0.net
aonic50を有線接続して、モニターヘッドホン的につかえないかな?
家ではモニターヘッドホン
外ではワイヤレスノイキャンで使いたいんだが

838:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/19 23:34:28.04 C5X9iG0F0.net
>>805
サランラップ巻いたらどうなるの?

839:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/20 01:07:13.88 CyQBd82b0.net
モニタリングと言っても高音質である必要はなく、音が正確に聴き取れればいいのだから
ぶっちゃけモニターじゃなくても安物でもなんでも使えると思う

840:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/20 22:10:40.59 N3mCl+dy0.net
>>807
汗防御。皮脂や埃が汗とまみれることで細菌を育む腐海となる。
ヘッドホンバンドは加水分解に陥るだけでなく、細菌繁殖による汚臭の発生、定着化にハマり
頭皮&毛根への致命的な状況を招いてしまう。
サランラップを巻き、定期的に交換する。
それですべて解決するのだよ

841:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/23 12:25:08.46 5hhDD9nb0.net
SRH1540って、奥行きのある音も全部前に出てくるみたいな、
モニターヘッドホンらしい特徴ありますか?

842:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/28 13:14:37.77 ByY/D41U0.net
現状、家でも外でもSE846を使用してますが、家では装着が楽なヘッドホンにしようと思い、aonic50を候補にしてます。音質的にはSE846と比べて遜色無いでしょうか。田舎で視聴出来ないので客観的なご意見が聞ければと思います…。

843:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/31 19:08:18.87 yF5u+wwI0.net
なかなか比べにくいのでは…

844:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/31 19:48:19.55 njWjba7a0.net
イヤホンとヘッドホンを比べることに意味はないような…AONIC50持ちとして言うなら、セール時に買っておけば損した気にはならないとは思う。あと、数少ないApt-x LL対応なので、ゲーマーならその分お得。

845:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/31 22:21:21.00 EFHD7YQi0.net
お腹の脂肪のせいでパンツのサイズもLLでぇぇーーす!!(てへぺろ( *´艸`)

846:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/01 03:59:16.80 nXu3S+/+0.net
このあとシリーズ化されたりする�


847:ゥなあ



848:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/01 05:41:41.98 TpKHxwPN0.net
aonic50ってセール時だといくらになるの?

849:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/01 07:20:59.49 oQIh14A80.net
810です。
結局買いました!昨日、色々と聴いてそれなりに満足してます!ただ、外音取り込みを最大にしても何も聞こえないのは初期不良?最初試した時は外音入ってきたけど、色々いじってたら入って来なくなった…。
ちなみに3.5万で買ったけど、セールならもっと安かったのか…。

850:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/01 09:04:42.17 pCNagT9q0.net
>>817
少なくとも3万は切ってた。

851:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/02 21:26:09.96 LoISNz/40.net
マジカヨ!3万以下なら買うわ

852:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/02 23:07:52.98 RPl367+i0.net
そんななるんだ

853:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/03 20:46:45.05 mgdqJdJB0.net
test

854:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/11 20:32:59.53 kndJ4cmw0.net
aonic50さ、YouTubeとかで先送りする度にプツッとかブツって音が鳴るんだけどみんなそうなの?
WindowsでもiOSでも同じ様になる

855:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/29 14:10:47.74 Kyx80Zus0.net
aonic50、いつの間にノイズキャンセリング最大でもホワイトノイズが少なくなった気がする
>>822
それって次の曲へ移る時?曲の再生中に時間を進めるって意味?
俺の環境でfoobarじゃそんなことにはなってないな
ドングルはBT-W3使ってLL接続

856:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/31 10:46:53.64 fMIxUzdn0.net
密閉型でMEZE 99 ClassicsとSRH1540とで迷ってるのですが、アニソンにはどちらがおすすめですか?
Aimerのような歪んでいる音源でも破綻なく聴けて、中高域が刺さらず、音場の広いものがいいです。

857:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/02 04:51:49.74 PqOwOvkd0.net
SHUREって10万超のハイエンドモデルヘッドホンは出さないのかな?1840登場からもうそろそろ10年だけど

858:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/03 12:20:34.60 xLu2sq1m0.net
aonic50、AACとLDACだと流石に違いは出るもんですかね
ちなみに音源はロスレスを想定です

859:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/03 13:58:40.87 Dgp7W6DC0.net
>>825
も、もう10年も経つの???!?!?

860:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/03 15:04:12.76 J3RG+jAa0.net
そろそろ秋なので半年間封印してたaonic50引っ張り出そうとしたが
WF-1000XM4が優秀過ぎて困ってる(。&#8226;&#769;&#65087;&#8226;&#768;。)

861:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/03 15:23:54.87 8CrubXU00.net
SRH1540の良さについて誰かプレゼンしてくれ

862:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/03 16:51:08.06 gJErEUUB0.net
>>828
音質でWF-1000XM4はAonic50に迫るの?

863:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/04 03:44:08.97 BrCTeZ3S0.net
1540と米屋の1770pro、どちらが低域の解像度高いんだろう?

864:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/04 06:56:28.55 4/wHTiC30.net
どっちももってるけど後者かな

865:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/04 07:46:08.75 BrCTeZ3S0.net
>>832
ありがとう
価格も一万安いし、米屋買うことにします

866:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/04 20:23:54.05 fPPEPA0G0.net
>>830
ヘッドホンとイヤホンは比べるものではないでしょ

867:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/04 20:30:14.24 BMoFCvOp0.net
イヤホンの相手はイヤホン型マイクだっ

868:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/08 18:54:18.11 4MyfhTxM0.net
>>823
曲送りでも曲送りでなくシークでもプチノイズが出る。LLでは試してないけどPCブラウザとかiOSでそういう音鳴らない?

869:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/09 14:19:44.26 jkP8oJZp0.net
>>836
PCブラウザでシークじゃ出ないけど別の動画再生しようとするとたまにプチノイズ出るね

870:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 14:47:16.14 9VRqi3ti0.net
SRH1840所持して7年になり、もっと上のクラス20万円代、30万円代のヘッドホンも今では持ってるけど数週間くらい音楽ご無沙汰の場合、まず1840で聴くんだわ
すると耳がリセットされてるから「超いい音!もうこれで十分じゃん」となる
しばらく聴いてると耳が上を求めたくなり20、30万円代のに取り換える。するとまた「おおっ凄い」となるw
最近は耳リセットされてばっかなんで1840をほんとよく使う

871:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 19:21:23.95 PUgh6y6w0.net
暇なんだね…。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 20:10:02.69 gEHPs4xl0.net
もう9年も前初めて試聴して、念のため2、3回確認してそれっきりだったが、7年持ってる人もいるんだ

873:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 21:17:10.60 9VRqi3ti0.net
>>840
1840は繊細で綺麗な音で、手放せないねえ 他社で解像度、音場でもっといいのがあるにしても
1840は昔はヘッドホン界隈で横綱大関クラスだったけど、今ではせいぜい関脇だよね

874:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 21:30:59.40 BWwQNFo/0.net
この何年かの進歩ってそんなにあるの?

875:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/14 00:46:42.47 bTXg5ek80.net
840が好きだったけど1540はダメだった・・・
1840は聞いたことないけど1540に似てるならだめそうだなあ

876:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/14 01:41:39.48 /cHVxz3z0.net
1840と1540と1440で全然違うが…1540は音遠めのリスニング寄りで
モニタータイプの840とは少し違うが、1840ほどには違わない(1840は840とも全く違う)

877:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/14 02:13:43.10 AWYB47240.net
これは何度でも言うんですが840のヘッドバンドだけ1*40仕様にしたやつ出してください

878:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/14 02:30:31.51 bTXg5ek80.net
1840もまた別もんなのね・・・
840のあのしっとりしてて上品な感じの音が好きだったのよね

879:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/15 11:37:37.91 1CsL76TT0.net
Aonic 50、アプデでハードウェアEQ搭載されたのは素晴らしい

880:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/15 13:48:26.50 C2rhLaDe0.net
AONIC50とmomentum3ってどっちが音質良い?
どっちも持ってる人居ないかな

881:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/15 15:49:20.88 oDsOZ1HG0.net
aonic50アプデで専用アプリでの再生以外でもイコライザー効くようになったの?

882:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/15 20:35:51.73 offkFXB20.net
サブスク流しながらSHUREのアプリのEQ弄ってるけどしっかり反映されてる
LDAC接続だと使えないのでデバイスによっては開発者オプションでオーディオコーデック変更必須

883:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/15 21:34:39.99 oDsOZ1HG0.net
マジかさんくすこ
後でファームウェア上げるわ

884:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/16 04:02:02.98 emkaDfFB0.net
ファームアップしたらパワーオンとか言わなくなって電源切れたかはっきり分からなくなった

885:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/16 07:06:20.19 rJEyg0700.net
>>852
それ、ツールで変更できるよ。
日本語も選べる。(選ばないけど)

886:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/16 13:14:59.52 ElYgG3Ti0.net
>>837
確認ありがとう
どうも自分の個体か環境要因なのかなぁと思ってたらファームウェアのアプデでプチノイズ消えたわ
以前は初期化、再接続しても特にiOSで頻繁に発生してたから無くなってくれてとても嬉しい

887:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/16 15:34:08.66 emkaDfFB0.net
>>853
thx

888:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/17 23:12:50.59 qa7t0wUg0.net
aonic50アプデしたら曲の途中でプチノイズ入るようになったの俺だけ?

889:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/19 23:07:59.55 1Bp0+GiL0.net
環境どんな?
マルチペアリングだと不安定になるのは変わってないね。
普段は別の機器に接続していてアプデ用にスマホに繋いだ。とかだとそこら辺が怪しげかも
一旦全部ペアリング解除してみるといいかもしれない

890:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/21 00:10:30.92 0zoh74Ck0.net
>>857
マルチペアリングがだめだったみたい
thx

891:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/21 14:13:53.06 Vf59aVz50.net
最近新フラグシップラッシュみたいだがSHUREも10万越える新フラグシップモデル出して欲しい

892:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/23 10:23:44.77 MwWuTt9q0.net
久々に調べたら最近になってイヤパッド単品で売ってくれるようになったんだね!
これで安心して買えるわ

893:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/23 20:02:19.62 D6z8twQc0.net
どういうこと?

894:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/23 22:14:13.80 62VcwXtX0.net
でもペアで7,000円て高過ぎ
ちょっと我慢してXM4買うかも知れないレベル

895:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/23 23:49:16.87 aH7gt/G70.net
よーしパパSRH440に付けちゃうぞー

896:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/25 16:26:19.72 Row/h+TQ0.net
ぐふふ

897:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/25 19:05:41.07 gtzErLBC0.net
Aonic50買ったんだけど、USB接続いいねコレ。
おすすめのUSB-Cケーブル教えて下さい。
両端がUSB-Cで、1.5-2m位のやつでおなしゃす。

898:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/25 19:07:21.53 ocbeKJGP0.net
amazonでaonic5注文した
なんか知らんがちょうど3万くらいで買えたし届くの楽しみ

899:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/25 19:08:07.99 ocbeKJGP0.net
aonic5じゃなくて50だった

900:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/26 18:35:27.10 0KplzLAN0.net
ビビるわ

901:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/26 20:50:16.17 T5+9reCP0.net
それはびりりすぎだろ

902:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/26 22:32:19.92 Oku63f1P0.net
1540の低音て、ベース帯上げてる感じ?
バスドラムのアタック感は強めなのかな?

903:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/27 09:18:17.51 ddChe9/50.net
無茶強いよ。
ただ、中高域もしっかり聴こえるし、マイルドで疲れる低音には感じないから、かけ心地のよさもあってずっと聞けちゃう。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/27 11:46:06.78 gbAqaqZ10.net
>>871
ありがと、注文したわ

905:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/27 12:40:31.21 ddChe9/50.net
おめー。
でも期待通りの音か、責任感じちゃうな。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/27 15:08:00.77 gbAqaqZ10.net
元々買おうと思ってたんだが値上がりしちゃったから様子見てたのよ
音屋でポイント消費したかったからちょうど良かったよ

907:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 16:30:47.69 Vx+eA+pW0.net
やっぱ1540か1840を買うの二択しかないなshureは
そして1940とか2840とか上位機種を全然出してこねーな

908:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 20:02:44.96 yVWvSlvW0.net
出すとしたらイヤホンみたいにモニターの最上位ホンて感じになるのかな

909:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 20:16:47.72 ZyJLYaVb0.net
40への熱いこだわりはなんなんだろうか

910:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 20:57:38.42 Jmp0MXQ70.net
型番の40はドライバーのサイズという豆知識
Aonic50は50mmドライバーで2350という型番

911:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 22:00:10.26 Vx+eA+pW0.net
5年前くらいから各メーカー、20万円台を出してきたじゃん
SE-MASTER1 MDR-Z1R ADX5000
Hifiman Final-audio Focal STAX
ビクターはヘッドホン高いのは出してないか
denon D9200は十万円台
SHUREみたいにフラグシップが5万円台って珍しい

912:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 22:52:38.30 ODL+suy80.net
SHUREはフラッグシップといっても値段相応だからな

913:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 22:59:55.02 wR3i4RJO0.net
>>878
はえー
全然知らんかった

914:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 23:49:25.67 Vx+eA+pW0.net
チラ裏話だが、おれ的にはヘッドホンは1840レベルで十分だと思うんだ
1840聴いたあとにD8000PRO聴くと三段階ぐらいレベル違ってビックリするんだが
技術も進歩しすぎると毒だなぁと変な気持ちになる
今はイヤホン界の方が技術革新が凄いが
車買えるような値段でワーワーやってるのって異常な世界だ

915:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/29 00:11:42.08 HfPo4KaU0.net
まあD8000でもSR-009でもヘッドホンはヘッドホンで、遮音出来て大音量出せる部屋さえあれば
ハードオフで2万で買えるスピーカーと2万のアンプと1万のCDプレーヤーの
コンポーネントにあっさり負けるので毒というほどではない

916:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/30 08:27:02.84 hmzIfrdOO.net
>>879
> ビクターはヘッドホン高いのは出してないか
つHA-WM90-B

917:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/30 20:10:11.16 2UOjN/SF0.net
>>884
そうか、すっかり頭から抜けてた
祭りで見てブース混んでて視聴できなかったんだ
今度視聴してみるか
あと20万越えはGradoとかAUDEZEとかあるね

918:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/30 20:50:26.86 UzaBJnHO0.net
ビクターのスタジオモニターのやつ好きですね

919:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/01 19:01:04.18 ojd6BoPh0.net
Aonic 50ってLDAC対応してるの今気づいた

920:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/01 20:48:09.27 e9cfq/o/0.net
死角ないよな

921:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/01 23:05:40.16 XO3axWA40.net
1540高くなったね

922:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 19:06:24.41 Wz4J1deW0.net
Aonic50、イヤバッド部分の剥がれの進行が止まらんなぁ
瞬着を爪楊枝でチマチマ付けて直すが、イタチごっこ
ジャストフィットなカバーが欲しい

923:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 19:25:32.96 eh2IGHLd0.net
>>890
イヤパッドだけ売ってるて上の方に書いてある
でも高い

924:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 22:33:38.80 DtGEbarU0.net
PC→AONIC50に飛ばす
BluetoothUSBレシーバーで良いのありますか? 

925:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 23:03:11.29 +tdw6Spa0.net
>>892
SHURE AONIC50

926:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 23:44:43.06 YRSDJXOU0.net
>>890
mimimamo付ければ?
URLリンク(mimimamo.com)

927:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/03 23:48:17.49 YRSDJXOU0.net
>>892
これとかは?
URLリンク(jp.creative.com)

928:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/04 01:23:14.93 +b6oy44H0.net
>>891
残念ながら2個目が半年でおんなじ状態なんよ・・・
合皮の貼り付け面積が狭いから
構造的に同じことになるんやろうなぁ
>>894
やっぱmimimamoとか付けて使うのが無難か
交換部分と同じで素材の違う互換品あればエエんだけどねー

929:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 16:44:24.55 qzhWmBQd0.net
>>892
FiiO、LDAC/aptX HDの送受信対応のデスクトップUSB-DAC「BTA30」再販開始
URLリンク(www.phileweb.com)
値段高いけどLDACも飛ばせる

930:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/08 18:40:57.30 14Me/wCS0.net
AONIC50が気になってるんだけど、ノイキャンOFFでLL接続時のホワイトノイズってどんな感じ?
無音時でも気にならない?
最近、連続して酷いヤツに当たったから怖いわ
>>897
コレな
日本でどこも売り切れだったから米尼で注文した途端に再販ていう…
しかも配送が月末まで遅れる模様

931:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/09 01:22:25.95 pHq/duBP0.net
>>897
これは光デジタルとUSBの音をミキサー(同時出力)もできたりするんでしょうか?
PC
↓USBまたは光デジタルIN
BTA30 ← USBまたは光デジタルIN 別音源
↓→Bluetooth AONIC50

↓ラインをピンジャックに変換 
スピーカ
このような接続をしたいのですが、Bluetoothオンすれば勝手にスピーカの音止めてヘッドホンから流れてくれるものでしょうか?

932:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/10 16:48:49.90 hgo+gJV+0.net
>>899
全く関係ないTEACのUSBDACとBluetoothドングル使っててAONIC50の電源入れると勝手にスピーカーから切り替わるのでそうじゃないかしら
持ってないから確実なことはわからないけど

933:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/10 18:50:22.65 lDVHcOM+0.net
>>899
光デジタルinとUSB inを同時出力することできないと思う
RXモードで接続してアプリからどっちか選択する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

934:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 00:17:04.56 CPSDa2yP0.net
>>899
一応補足しておくとTX(RXも)とDACモードスイッチを切り替えて使うので、この機器だけではBTヘッドホンと有線接続スピーカーを同時に出力する事はできない。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 10:01:08.12 B73KTv7q0.net
>>894
minimamoはLサイズでもちょっと小さい

936:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 11:05:18.28 0pzmIWRW0.net
>>903
公式推奨はLだけど、完全に覆うにはちとキツいかもね。ただ、イヤーパッド部分だけ覆って、操作するスイッチ部分を露出しながら付けるなら、そこまでキツくないよ。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 20:56:59.57 NUFRSJl80.net
参考になる

938:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/14 23:54:04.15 9rf+1GaP0.net
1840ってWalkman直だと鳴らしきれなくて音がぶるぶるっと震えたようになる
音も高音気味で薄い感じ
アンプ必須なんだな

939:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/16 22:32:46.35 iNlHFGBWO.net
>>906
普通のフルデジタルアンプって負荷によってF特が変わっちゃうから仕方がないと思う
Walkmanは16~32Ωを想定して設計してるんじゃないかな

940:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/27 08:37:20.39 CPqRJbbj0.net
Aonic50買ったんだがうちの中華アンプで3.5ミリ有線接続ノイキャン最大にするとノイズで吐き気する…
USB接続ならクリア音最高
なんでだろ故障かな?

941:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/17 10:55:33.79 rXksYlV60.net
Aonic50て自動で電源切れないのな
一晩中スイッチ入ってたわ

942:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/17 11:52:19.86 s7Aro7OK0.net
Shureのヘッドホンて楽器店にも置いてあるよな
ピアノとか並んでる横にあるから驚く
持ってるけど1840視聴してたら店員のかわいい女性が来て
5分ぐらい会話しちゃったわ

943:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/18 05:06:34.46 QnfL9eUy0.net
よく聞こえたな

944:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/28 18:08:24.21 M4P5tPMt0.net
やっぱり1840のほうが人気なんだね

945:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/29 01:06:53.52 k5ETWbNf0.net
何比で?

946:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/29 06:30:03.11 2IpoqsYv0.net
ファームウェアアプデで低遅延モード追加しない?
LLとかもう賞味期限切れかけっしょ

947:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/30 12:18:33.24 daVoxsXd0.net
LEオーディオってやつか
Qualcommに支配されなくなって自由度が増すのはいいよな

948:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/06 21:15:03.30 gl6/jWF40.net
Shure、進化したノイキャンヘッドフォン「AONIC 40」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

949:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/06 22:58:20.18 PpROmAwJ0.net
進化したのに数字減るとかあるんやな
欲しいけど

950:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 00:49:01.08 S8sNaEzU0.net
ドライバーのサイズが小さくなってるだな。

951:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 04:04:41.00 H9bAeNB10.net
あ~なるほどねぇ

952:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 07:51:13.02 KtTOMfmQ0.net
ヘッドがちょっと変な形になってるな

953:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 10:07:36.49 7uX2GP1c0.net
連続再生時間
20時間

25時間
USB接続
最大24bit/96kHz

最大16bit/48kHz
コーデック
SBC/AAC/aptX/aptX HD/aptX Low Latency/LDAC

AAC、SBC、aptX、aptX HD
重量
334g

313g

954:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 10:29:25.55 lNHuEdfp0.net
めちゃくちゃショボくなってるじゃん

955:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 11:56:05.75 KtTOMfmQ0.net
アジャパー

956:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 12:20:54.36 nvgMKoww0.net
廉価版かと思いきや値段も変わらんのね

957:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/07 23:39:29.52 aqksPztr0.net
おおおおなんだこれ

958:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/08 01:51:46.09 YKOwt+220.net
1万5千円なら買う

959:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/08 10:22:10.26 V2CpTsmc0.net
新しいのは折りたたみだけか?
50買い時?

960:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/08 11:13:05.68 UAnwiI5D0.net
50最大の利点だったUSB接続時の音質捨てるのか
持ち運ぶには相変わらず大きいし中途半端な立ち位置だね

961:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/08 12:20:04.67 wICzZaT00.net
軽量化するなら250g程度まで落とさないと微妙

962:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/09 10:10:03.14 XGz3t8QU0.net
srh1840と米屋のdt1990proでは、どちらが解像度高いですか
アニソン、ゲーソン、メタル、トランス、ジャズ、ボサノバを聴いてます

963:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/09 10:19:02.88 tQTvY6YA0.net
米屋
高音刺さるけど

964:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/10 06:43:12.91 j2rXyeyG0.net
>>931
ありがとう
shureはあまり解像度高くないんですね

965:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/10 13:49:20.84 31LHfxvy0.net
1990のほうが高いだけで1840が高くないとは言ってなくね

966:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/10 14:25:32.43 VSBg1vzb0.net
shureは暖色系で中音域が得意
ベイヤはどっちかというとドンシャリで線がくっきりしてるから高解像度に感じる

967:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/13 06:48:08.26 ly7s8GYk0.net
840, 440がモデルチェンジとな。
こっちはスペックアップしてるんだろうな。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/13 12:39:55.74 +hiVmOUp0.net
Shure、デザイン刷新のモニターヘッドホン「SRH840A」「SRH440A」
URLリンク(www.phileweb.com)
「快適さ」「耐久性」「質量」「デザイン」の4点でそれぞれ改良を図り、
また音質についてもバランスの取れた周波数特性はそのままに歪み
を減少。さらにクリーンな音でモニタリングが可能になったとしている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch