■ 4Kチューナー総合 Part2at AV
■ 4Kチューナー総合 Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 18:33:37.69 2A+RGFvX0.net
保守

3:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 18:35:08.12 VCALb8pc0.net
PC用の4Kチューナーまだ?

4:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 11:23:34.50 TICQkqoz0.net
>>3
これ形状が富士通のパソコン専用みたい


5:だけど、PCIだっけ?に刺さるようにして売ってくれんかなぁ http://www.pixela.co.jp/company/news/2018/20181106.html



6:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 19:15:21.60 qzMusF770.net
>>4
PCIで帯域足りるんだろうか?ってPT1でBS2チャンネルと地デジ2チャンネル同時録画できたんだからPCI Expressじゃなくてもいけそうだけど今時のPC向けならPCI Expressだろうなあ

7:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 02:50:21.78 iKi3Dun20.net
テレビキャプチャーボードが刺さってるソケットという意味で適当に書きました ご指摘のが正解かも ノート含めた汎用性やソケットがふさがってほかに使えないことまで考えたら、USBバスパワーで動くのがでたほうが嬉しいかも

8:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 19:36:34.99 pCIR7Uyv0.net
今月まさかのアップデートなしとかピクセラ糞すぎだろ
改良する部分は腐るほどあるだろうが

9:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 20:39:48.96 mEPVFDcY0.net
まぁ、情弱底辺向けのピクセラだからなぁ。
普通に東芝買っておけばよかっただけの話。

10:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 20:52:23.76 JWKjqzt90.net
買うならDIGAじゃないの?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:29:32.23 22QZV2r20.net
どこかのメーカーから
4Kチューナー2個付きBDレコーダーが間もなく出そうじゃない?
しかも5万円前後で。
今、ディーガ買うには躊躇いがあるな・・。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:30:50.10 mySJDuoo0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

13:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:45:32.54 tnDu/n0Y0.net
2チューナ4TBで20万とかもっと現実味のある妄想しろよ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 22:07:09.69 22QZV2r20.net
>>12
現行機2台買って倍のHDD容量
外付けにしても余裕で安価なのに
そんなの全くいらない。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 22:07:59.08 pCIR7Uyv0.net
>>8
東芝だって問題出てんだろ。変わんねぇよ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 22:10:19.56 pCIR7Uyv0.net
そもそも情弱底辺とか書いてる池沼の時点で馬鹿だなこいつ。
Pana買ってるやつも同じだろソレじゃ。
むしろ分かってるやつが買ってるのがピクセラだろバカが

17:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 22:25:26.23 tnDu/n0Y0.net
>>13
SUZ2060の量販での表向きの価格は税抜き\108,000だからな。
要る要らないじゃなくて、それくらいにしかならんのだ。
いきなり5万円切るような価格にしかならんのなら新機種は出ずに終了。
よく言われているようにそれなりの利益確保できる価格で売れなきゃ
未来はないのだよ。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 23:58:41.09 ImXq0mVh0.net
ピクミン必死

19:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 01:40:19.84 sf8nk75G0.net
ピクミンは公開ベータテスターだな

20:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 03:10:49.55 oJu7290o0.net
>>16
SUZ2060は量販店では扱ってないよ

21:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 06:41:39.34 t/MK0HSq0.net
月刊ピクセラ
少しずつアプデして250巻目で完成です

22:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 11:05:37.82 vM4wXDgE0.net
URLリンク(i.imgur.com)

23:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 11:27:00.08 4uoNuYS+0.net
>>14
東芝の問題点って何や?
使ってる分には何の問題も感じられないが

24:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 11:36:30.12 qoe8h05Z0.net
番組が少ない

25:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 15:32:49.20 OPS/Y+3Z0.net
え?
今のソニチューナーにBD付けて
価格そのままの商品なんて、そう遠く発売されるだろ。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 20:05:40.61 PUj9xKSu0.net
>>14
まぁ、情弱底辺向けのピクセラだからなぁ。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 20:30:29.62 sf8nk75G0.net
ピクセラはNHKを再生してるだけで処理落ちしてジャダーが出るから元々の処理能力が足りていないように思う
その上UIなどの画面設計は最悪だし
どう考えても設計者は自分で使った事が無いだろ

28:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 22:56:46.16 IwXBZVIU0.net
別売りの4K/8K衛星放送対応のデジタルチューナー市場では、
東芝はシャープ、ソニー、パナソニック、ピクセラに次いで5番手で、
シェアは8.6%と低い。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 23:48:45.45 t9ydBcLb0.net
ジャンプを録画してみたが、
滑空中に先週の後方にもやもやが出るね
4Kの処理が悪いのかな
東京オリンピックを目指す番組
韓国ゴルフを見てみたが、アン・シネの顔は4Kきついw

30:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 08:04:06.04 10/5xEUG0.net
昨日やってたNHKの大縄跳びみたやつおる?
なめらかに動いてた?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 08:11:26.24 BmzDKtMJ0.net
>>27
東芝は先行して4kチューナー内蔵テレビ出したからだろ
テレビ買おうとして4Kチューナーついてなければ基本<<同一メーカー>>のチューナー買おうとするだろうけけど、
チューナーが元からついてたら追加購入する必要ない

32:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 09:29:22.81 Iog24c7H0.net
ピクセラアップデート来た

33:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 09:32:18.14 n0rFHHjN0.net
?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 09:35:55.56 n0rFHHjN0.net
来たね

35:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 09:51:28.76 3Sib+Q4w0.net
アプデ終わったけどまだ少ししか触ってないのでよくわからん
音飛びしなくなったような

36:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 11:50:32.74 hcOiMGfW0.net
ピクセラ、新4K衛星放送対応チューナーを無線LANに対応させるアップデート
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>無線LAN機能はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応。
>その他にも、セキュリティパッチの適用、テレビアプリ「Xit」の安定性向上、
>「Xit」の画面デザインや操作性の改善、その他、安定性の向上も行なわれる。
URLリンク(www.pixela.co.jp)
これがパナにも行くのかな?

37:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 11:56:31.15 7x+SAZnT0.net
なんだ無線積んでたんか
なんで殺してたのだろう

38:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 11:58:39.84 hcOiMGfW0.net
URLリンク(www.pixela.co.jp)
無線LAN機能に対応(IEEE802.11 a/b/g/n/ac)
セキュリティパッチの適用
テレビアプリ「Xit」の安定性を向上
テレビアプリ「Xit」の画面デザインや操作性の改善
その他、安定性の向上

39:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 11:59:34.96 hcOiMGfW0.net
チャンネル切り替えは相変わらず重いと言うかもたつくけど固まる事は無くなったぽいか?
あとは長時間つかってみないとわからぬ

40:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:05:15.13 7x+SAZnT0.net
来月末にピクセラ単独でもう一度、三月末にパナと揃って安定版のリリースって感じかな

41:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:19:30.04 iQVzzFWF0.net
Panasonic怒らせるようなことをしでかした以上、何が何でも3月は間に合わさんとな
3月すら間に合わなかったらピクセラは、莫大なる損失補填をしなければならなくなるだろうし
まぁ、出来もしない仕事を安請け合いしたピクセラが悪いんだけどな

42:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:25:19.35 7x+SAZnT0.net
つまり今回のアプデでピクセラユーザーはパナユーザーの為にバグ取りさせられるわけさ
来月末のはバグ改修が3末に間に合わないから実質今回ので大きいバグ全ての洗い出しになる

43:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:45:19.09 LccY1dFt0.net
>>37
これってspinel的に使うには、色々ハードルが高そうね

44:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:51:06.38 r8Qf8oOc0.net
>>40
なんでピクセラがパナのファーム作るんだよ
パナソニックは独自のカスタムAndroidだし視聴アプリも独自の物だ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:53:33.91 oerAFkLZ0.net
パナキチはパナの為体をピクセラのせいにしてて笑える

46:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:56:43.82 JYJiqcWe0.net
ピク無線LAN隠しててわろた
安定したな、これでソニーとの3チューナー体制盤石だわ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:59:57.82 3Sib+Q4w0.net
>>43
それコスメティックな部分だけだよ

48:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 14:46:09.84 D3EnJNq40.net
ピクミン必死

49:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 15:30:53.10 Kfjbj8M90.net
2019年1月28日[ Ver.11.11.1548233430 ]
無線LANに対応しました。
Android OSセキュリティパッチの最新版を適用しました。
リモコンの反応を改善しました。
テレビアプリの安定性を向上しました。
テレビアプリの録画番組の再生品質を向上しました。
テレビアプリの画面デザインや操作性を改善しました。
テレビアプリの長時間視聴時に起こることがある視聴停止などの不具合を修正しました。
テレビアプリの録画が実行されないことがある不具合を修正しました。
だいぶ安定した感じね
録画番組で画面とまったり音声早回ししたりは見かけなくなった
そのレベルの問題出ること事態どうかと思うけど

50:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 15:38:20.16 7x+SAZnT0.net
>>48
もっさり感増したりとかは大丈夫そう?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 15:48:01.37 hZuVYpdg0.net
2.4GHz帯の無線LANとBluetoothは、左旋のWOWOWと当たりますよねwww

52:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 16:15:31.37 Y27Hnq5X0.net
やはり12月25日にバグ付きながらも録画対応版をリリースしたことは英断だったな

53:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 16:47:59.88 D3EnJNq40.net
ピクミンピクピク

54:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 17:31:10.95 iQVzzFWF0.net
バグ付きで英断w
おかげでピクのサポートは通常以上にサポート対応が遅れている始末だというのに、何が英断だ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 17:49:04.83 Y27Hnq5X0.net
紅白、4Kでちゃんと録画できたし。
バグにビビってリリースしなかったパナでは紅白が録画できなかった。
やっぱり英断だな。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:01:46.78 iQVzzFWF0.net
ピクに飼いならされたやつw

57:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:09:49.93 zI8YVaSg0.net
必死にピクdisってる奴ってなんなの?
そうじゃなくとも4K観てる人口少ないんだから、意味なく他人の買ったメーカー貶めても意味ないと思うんだが
宗教上の理由でもあんのか?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 19:34:45.34 BZZSabjI0.net
ピクセラは録画視聴、追いかけ視聴共安定した
最初からやれて話だがこれならまあ悪くない

59:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 20:00:12.86 Y27Hnq5X0.net
TU-BUHD100もこの調子なら録画アップデート早まるだろう

60:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 20:18:25.28 OnxyZCo40.net
wifiモジュールついてたんかワロタ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 20:29:41.72 f4FuzAzI0.net
いまのSoMは大概付いてるからね

62:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 20:45:06.73 I+U0HwjJ0.net
録画再生画面の番組名が2行になった。
地味だけど、ありがたい。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:20:53.37 LihTPmyB0.net
>>59
何故初めから機能させなかったんだろね?
ソフトウェアのアップデートのみで対応なんて出来ないよな

64:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:23:39.08 LihTPmyB0.net
ピクセラが安定したなら家の2台目のTVに付けようかな
メインTVは芝チューナーで安定してるが、価格が2万切る勢いなのは有り難い

65:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:26:34.00 mO6nvCo40.net
>>63
芝チューナーを使ってるのなら安定したピクセラでも耐えられないと思う

66:sage
19/01/28 21:33:26.11 wbUEnAy60.net
ピクチューナー、そこか?
やる事。
チャラつかないで少し責任感持てよ。
録画、再生をちゃんと安定させろ!
なんだこのアホメーカー

67:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:38:32.94 +oyluqTR0.net
玄人志向で余ったHDD付けたけどちゃんと認識して録画してくれるようになったわピクセラ。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:39:42.41 PFfTya1l0.net
過去に録画した4K放送も生き返った。ピクセラすんばらしい!

69:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:49:29.13 LihTPmyB0.net
>>64
そ、そうなんか・・・
その問題があるかw

70:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:55:29.53 iQVzzFWF0.net
安かろう、悪かろう

71:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 22:10:31.63 yLxeve/x0.net
朝三暮四なのにピクミン大喜び

72:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 22:46:21.28 tWGIjnlS0.net
ピクミン大勝利
松下くん大失態

73:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 23:53:49.26 i4oaR5UL0.net
シャープの4kチューナー12月以降のソフトウェア更新履歴が4kレコーダーと一致してるな
つまり4kレコーダーから4k視聴と4k録画機能のみを抽出したのがシャープ4kチューナーなんだろう
パナは4kレコーダーDMR-SUZ2060が12月前に発売できたんだからシャープと同じようにすりゃよかったのに

74:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 23:54:49.39 PFfTya1l0.net
実はこれはピクセラが仕組んだ罠

75:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:07:15.82 7TPh5+s40.net
>>72
シャープチューナーは安定してるねー

76:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:29:45.33 I8auXBZu0.net
アップデートでちょっと軽くなった気がするけど気のせいか?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:31:14.06 Xotpqt1Q0.net
悔しいのう芝

78:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:33:44.45 TDxCF37k0.net
高いもの買いの銭失い

79:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 01:44:33.74 Ao71MZiy0.net
ピクセラ普通に安定してるわ
神アプデだた

80:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 07:34:52.28 17l3ts2t0.net
安定したな
録画中何があろうとしっかり撮れてる
再生の立ち上がりも早い
後は次のアプデでは操作のサクサク感向上とかに期待したい。特に番組表。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 07:41:14.66 Ibu15VW30.net
まかせとけ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 07:45:26.56 17l3ts2t0.net
録画対応前のバージョンはもう少しサクサクしていたので
もう少しチューニングできるはず

83:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 08:13:19.06 vAvHydkY0.net
ピクセラの録画再生時の安定性は上がったけど再生時に突然停止する症状は残ってるな
検証済みのHDD使ってるんだけど

84:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 08:19:21.91 17l3ts2t0.net
再起動後は色々と高負荷なのか再生開始直後に一度落ちたことがある

85:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 09:54:58.28 mFQWg8ay0.net
もともと発表時には録画機能無しと言ってたものをアップデートでここまでにしたのはある意味すげぇ

86:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 12:15:28.75 xuq1doom0.net
ピクセラPR記事キタ
4K + Android + 低価格を武器に“TV再参入”。ピクセラが狙う“その先”とは
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>多くの処理をソフトウェアでこなしている分、実装するチップが少なくて済んでいるという。
>ヒートシンクの下にあるのがプロセッサだ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>PIX-SMB400の内部には、このように無線LANの別基板も内蔵されている

87:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 12:57:41.98 2AClhaKp0.net
AV Watch のピクセラ押しなんで

88:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 13:15:10.09 xuq1doom0.net
だからピクセラ絡みの記事はほぼPRじゃん

89:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 13:16:09.40 xuq1doom0.net
安定したけどこれ以上は良くならんのかな
やっぱRAM2GBはキツイ?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 13:34:15.52 KiU/tuMj0.net
ハードで出来ることをソフトでやって重い訳だ

91:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 14:39:04.84 ZJ90UG/C0.net
基板スカスカね

92:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 18:52:14.17 pFR08DFL0.net
ピクセラ8kチューナー 10万円以下でよろしこ

93:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 19:21:48.82 VFtp4pi80.net
8Kはパネルが高いぞ

94:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 20:53:54.02 HYXynGbS0.net
>>92
チューナー(8K) + テレビ(4K) でいいじゃない?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 21:09:07.00 TDxCF37k0.net
>>93
価値ねえw

96:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 21:12:01.70 HYXynGbS0.net
8kのコンテンツにどれだけ価値を感じるかだろ
4Kダウンコンでも画質はそこそこだし チューナーが5万くらいになったら買うな

97:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 21:25:11.19 TDxCF37k0.net
2001年宇宙の旅をネイティヴ8Kで見てみたい

98:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 21:36:43.25 pFR08DFL0.net
8kは22.2ch放送が多いから22.2ch→Atmos,DTS:X変換機能も欲しいな
それともAVアンプで22.2chに対応するのが出てくるのかな

99:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 22:29:11.11 /GkoZMwW0.net
>>97
22.2chってスピーカー家のどこに置くの?
更に8KTVまで置くの?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 23:10:07.00 HYXynGbS0.net
>>98
>22.2chってスピーカー家のどこに置くの?
7.2.xchに落とし込むとか、ヘッドフォンでvirtual 22.2とか・・
バーとサブウーハー1個とか 手段はいろいろあるでしょ

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 23:26:25.34 fQaMo2MU0.net
8Kはある程度安定した状態で発売してくれ
最初のグダグダはまずいぞ
ただ8Kも出れば大相撲やJ-POPライブも観れるから楽しみ
そういうのはBS4Kでは流さないから4Kダウンコンでも買う価値あり

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 08:06:46.19 TCYkSXCL0.net
>>99
>>落とし込む、>>virtual 22.
そんなことするくらいなら
最初からいらないでしょ。
最初から7.2chでいいし、5.1chをバーチャルで22.2chにしたほうが
圧倒的にコストパフォーマンスがいい。
しかも22,2ch自体が、そんなことして聴く想定してないから、
本来のクォリティーを体感できない。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 08:48:45.53 xfLW+qJJ0.net
22.2は放送波にのっちゃってるってのはわかってる?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 10:02:05.93 czNa+vo80.net
22.2ch流すときにはコンテンツ製作者が用意した5.1ch、2ch音声も流してるよね
番組作成に使用する機材で音声専門のスタッフが作成したダウンミックス済みの音声より、
家庭用の機材が自動でダウンミックスした方が良い音になるならある意味素晴らしい話だけど
そもそも22chの番組でも元から22chで録音してたのがどれだけあるんだか

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 13:48:33.36 GS4XsApZ0.net
ピクセラがソニーみたいに安定しててピクセラらしくなくなってしまった

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 13:59:36.90 fGfWbqA40.net
>>104
有線LANでアップデートして無線LANに対応って、今更無線LANにする必要あるの?
ワザワザまたあのTV裏の配線イジルと思うだけで気が滅入るよ
BS電波でアップデートしてる人にはアリだろうけど

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 14:04:08.39 +8kn55Tw0.net
まぁ意味はあるだろう

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 15:48:35.17 5KY+qq4U0.net
NHKの放送内容が4Kと8Kで同じならいらないけど、現状だと4KTV+8Kチューナーは選択肢としてありでしょ

109:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 16:15:36.40 m0Vela7A0.net
>>105
今後購入する人と、LAN配線がわずらわしいと思う人にはあり。
Youtubeを4Kで見るのに有線の方が信頼性高いから俺にはどうでもいいけどな。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 18:14:40.23 fGfWbqA40.net
>>108
だよな
俺も映像に関しては信頼性の面から有線LANの方が好みだわ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 19:12:48.18 Gs2kn8Rn0.net
ピクセラのyoutubeはHDRに未対応なんだよな
Smart youtube TVでもHDR再生できないし

112:sage
19/01/30 19:28:56.72 rQz+PERd0.net
ピクセル、1時間以上見てると
飛ばないか?

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 20:04:14.47 wh57TRnn0.net
なあに、3月までには全部直るさ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 20:19:02.33 65K9+2XC0.net
甘い甘い…

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 22:31:58.30 gZi13gKa0.net
ピクミン(笑)

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 12:54:21.11 XLpGylrJ0.net
8Kでやってるライブを4Kダウコン放送してくれれば良いんだけどな

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 13:14:13.11 sON9NDUu0.net
乃木坂おねがいします

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 15:31:42.42 CumMuDMz0.net
AKBグループは紅白以外まだ放送されてない

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 16:28:15.63 Tf9rZ/xq0.net
DST-SHV1 ソフトウェア更新のお知らせ
ブラビアリンクの動作安定性を改善しました。
URLリンク(www.sony.jp)
やっと対応してくれた

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 16:29:57.75 PEIAaup50.net
>>117
SONGS OF TOKYOに出てた

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 19:27:36.60 yTPCsFPO0.net
シャープ、電源連動のそと付けHDDの電源入りっぱなしだな

122:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 00:10:03.45 CyarUOZw0.net
>>120
クイック起動しない設定なら外付けに電源が入ってない状態にもなるっぽい

123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 20:43:43.11 Qw/qt3xd0.net
東芝チューナー、今日もいだてん
録画失敗してた。
8時からと9時から両方連ドラ設定してるけど
8時からしか(先週分)録画されてなかった。
パナレコは今週は成功してた?

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 21:20:24.44 cELumvA80.net
>>122
全く問題なし
動作が遅い以外は信頼性が高いチューナーになってきた

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 21:26:36.25 CyarUOZw0.net
>>123
DMR-SUZ2060のこと?パナチューナーはまだ録画できないはずだし

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 21:31:34.54 cELumvA80.net
>>124
失礼。ピクセラの方だわ
でもレコーダーで失敗なんてないだろ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 21:36:56.77 CyarUOZw0.net
>>125
パナで4k録画出来るのはそれしか思いつかなかっただけです
でも考えてみたらチューナー内蔵テレビも外付けHDDで録画できるか

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 21:53:27.08 KCLbZTZQ0.net
>>125
4Kチューナーが付いてないパナのDMR-UBZ1030だけど時々固まってて失敗する
ファームウェアの更新でもしてるんだろうか?

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/04 08:06:27.33 W/hTytfq0.net
パナで4Kでレコできるのはscz/suz2060だろ。
ここの住人ならそれくらいわかれよ。
EPG関係で、過去にいだてんが>123のように録画失敗という
報告が数回報告されてたよな。
治ったのか?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/04 12:59:31.05 KjY05w+J0.net
1.25になってから、番組名がずれるのはなくなった気がする
あまり興味ない番組でもとりあえず録画してるので
HDDが足りない
やむなく飛ばし見してどんどん消してる
いだてん全話保存とかはかなり厳しいと思う

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/04 16:32:09.97 8PaMSpuW0.net
弊社製4Kレコーダーでの仕様追加のアップデート(予告)について
<対象機種:4B-C40AT3 , 4B-C20AT3>
URLリンク(www.sharp.co.jp)

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/04 19:48:08.73 X9yIBL930.net
シャープは12月1日に間に合わせる為に売ってから完成品に出来る未完成品を売ったわけだ
パナは4Kレコーダーを12月1日に間に合わせた上に編集機能もあってシャープより進んでたのにチューナーは何故あんなグダグダなんだか

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/04 20:17:14.74 /3Zwwiie0.net
まだ2Kダウンコンバート出来ないのね

134:sage
19/02/06 12:13:55.92 juqT2tGw0.net
最近のここの過疎りかたは
凄いな

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 12:19:04.46 0nJPb3a20.net
本スレこっちだからな
新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合2
スレリンク(av板)

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 22:26:10.36 8T8W0jpB0.net
>>100
日本人アーティストのライブ出演を23日にBS4Kで流すよ
イギリスのダウンロードフェスUKだけどね
これにBABYMETALが出てるからね
ライブを流さないなんてことは無いってことね
まあBABYMETALはJPOPではないし国内メディアには極力出ないようにしてるから別扱いかも知れないが
海外フェスは今後ちょくちょくやっていくのでは?
コンテンツ日照りだしね

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 23:40:54.97 pvIZKo5S0.net
チューナーのチャンネル切り替えが遅いから不満だったが
NHK以外を見る事無いので解決した

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/12 23:02:55.77 Nzv/EM2q0.net
東芝チューナーはBCASカード入れなくても4Kは見れますか

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 10:53:24.11 zNOB2SK/0.net
カーリング予選予約したけど
そだね負けたのか
決勝とかも予約したけどキャンセルかな

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/13 13:36:58.46 Chs2frIW0.net
>>137
4K視聴に必要なA-CASは内蔵式なので見れると思われるがそもそもminiB-CASが付属しているのでB-CASカードが挿されていないのがほぼ考えられない

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 00:50:03.36 KYIn2Z8H0.net
長岡の花火を見た感じシャープチューナー13日の更新で全体が暗い時左半分が僅かに明るいことがある現象が改善されたかもしれん
NHK側が改善したかもしれんけど

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 10:11:57.29 pobRxcCf0.net
>>137
4K放送のみ映ります。
もちろん、ノンスクランブル放送はok

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 22:15:31.65 UnBn7yTQ0.net
カーリング見てるけど背景ぼかした時とか良く見えるフリッカー見たいなの何か気になるのだが?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 22:24:17.71 n+iCQj0n0.net
解像度もフレームレートも高いし屋内だからな

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/14 22:50:59.95 PSx5/Vhs0.net
>>25
ピクセラかえない低能って使えないおつむをどうにかしてろよw

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/15 12:02:57.71 QyNKI7400.net
>>142
LED照明の問題だと思う

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 17:40:18.44 OlS3pQiS0.net
ピクセラって現状の2Kほうそうを4kにアップコンバートしてくれるの?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 18:36:27.11 hpwuHkg70.net
>>146
そうなっている

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 19:03:54.13 Vq1wXaOg0.net
>>146
「一応」地デジも4Kアップコンバートされている。
ピクセラのPIX-SMB400も地デジを見ていてテレビ側(4Kテレビ)の画面表示では4K入力になっている。
が・・・
4Kチューナー非搭載の一世代前のUHDBD再生対応レコーダー(DIGA)を持っているけど、
とにかくDIGAに比べると地デジの4Kアップコンバートが汚い。美しくない。(俺は画質に鈍感なタイプなのに)
DIGAは4Kアップコンバートを特徴としてサイトに記載しているだけあって地デジやBSの4Kアップコンバートが綺麗だ。
ピクセラのPIX-SMB400は単純に4Kにアップコンバートしているっぽい。
番組表の比較は広告が強制的に表示されるDIGAもあれだから互角かな。
けど番組表のキーワード検索くらいはせめて欲しい。
あとPIX-SMB400の最悪なのが録画した番組の管理機能。
録画した番組がたんたんと横一覧に表示されるってありえないだろう。
フォルダ分けやタグ付けとかもできないし。
あと長い番組名が省略されて全部表示されないから前半分が似たような番組名の番組が識別困難。
それに加えて番組ファイルにアイコンを合わせても自動スクロールで表示とかしてくれない。
番組名を全部確認するには番組にアイコンを合わせてから手動でボタンをわざわざ押さないといけない。
ほんとはDIGAの4Kレコーダーにしたかったけど
今の4Kチューナーは一個だけ搭載の買う気が起きない。
どうせ半年とか来年には4Kダブル録画のDIGA新機種とかでるんだろって感じがして。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 19:15:33.90 OlS3pQiS0.net
ありがとう 画質があまり良くないならフナイのチューナー買おうかな Android搭載してるし値段も安い

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 19:25:04.82 ZovShOKT0.net
>>149
ピクセラとフナイって中身いっしょじゃないの?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 19:32:45.66 hpwuHkg70.net
FUNAIのはヤマダが作らせた。FUNAIは作り方がわからず、ピクセラに頼んだ。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 19:44:25.45 Vq1wXaOg0.net
>>149
地デジやBSデジタルの4Kアップコンバートが汚いだけで
普通にPIX-SMB400も4K放送は綺麗だよ。
BS4Kフジで最近放送された4K映画の「八甲田山」はPIX-SMB400で見てもとっても綺麗だった。マジで。
録画番組の管理方法はピクセラにやる気があればソフトウェアアップデートで改善できるだろうから
なんとかして欲しいね。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
2019/0


155:2/18(月) 19:46:45.99 ID:OlS3pQiS0.net



156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 20:36:16.89 iO5Z2zQV0.net
>>153
地デジをレコーダーとかで見るのは無しなの?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 20:52:00.27 OlS3pQiS0.net
>>154
せっかくだから4K画質でみたい
倍ドット数多くなるから

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/18 20:52:50.72 OlS3pQiS0.net
パナソニック地デジHDDブルーレイはある

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 00:54:11.58 DibMaJfI0.net
>>155
最近のパナソニックのテレビとレコーダーなら自動でアップコンバートするよ
URLリンク(panasonic.jp)

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 02:02:48.91 oLEKKFb90.net
今東芝55BZ710XにバッファローのHDD2台つけて録画してるんだけど、4kチューナーつける場合はやっぱりメーカー合わせたほうがいい?
あと、仮に東芝のチューナーつけた場合ってテレビのチューナー数+4kチューナー数って認識でいいの?
テレビのチューナー数が3だから今ダブル録画ができてるんだけど、4k放送じゃなければ4本まで同時録画できるの?
東芝4kチューナーの地デジとBS両方2になってるから
素人ですまん

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 02:05:50.54 oLEKKFb90.net
あと4K番組を録画している場合って4k放送以外の番組の録画って普通にできるよね?時間がかぶっていても

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 04:07:25.93 czV2QYcv0.net
>>158
TT-4K100は録画は1番組ずつしかできない
たしか4K取ってる時に他の地/BS/CSの録画ってのも試してダメだった記憶がある

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 11:02:00.48 oLEKKFb90.net
チューナーを別につけたらテレビ本体のチューナーは無効になるってこと?
無知ですまん

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 11:27:37.43 V1+WuU230.net
>>161
>チューナーを別につけたらテレビ本体のチューナーは無効になるってこと?
そんなことにはならない
テレビ側で今2番組撮れるなら、プラス1番組の合計3番組ってこと
言葉で説明するのはムズいな。4Kチューナーの取説落としてよく読んでみることをオススメ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 11:32:41.64 oLEKKFb90.net
ありがとう
ちょっと勉強してくるわすいませんでした

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 18:10:44.11 OOomOc0S0.net
>>146
4Kの画素数では出力されるけど、モヤっとしているから単純に誤差拡散しているだけな希ガス (´・ω・`)

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/19 20:25:28.17 C2aCUcKW0.net
やっぱいくらアップコンバート機能搭載とはいえテレビに内蔵されてるの程、性能良くないんだろね
安くないと売れないだろうし

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/22 18:00:42.16 qyDQkoPe0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
1月末での新4K8K衛星放送視聴可能機器は累計58.4万台
内訳は、チューナー内蔵TV29.7万台、外付けチューナー18.8万台、CATVチューナー内蔵STB9.9万台
集計値にチューナー内蔵録画機は含まれていない

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/23 12:32:45.50 mNdApHtB0.net
今夜 ダウンロードフェスティバルUK

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 14:52:42.91 zu6ddCNn0.net
天皇陛下の式典はBS4Kでやらんのね

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 19:44:38.22 bz8OETEu0.net
地上波でやってたから、それでいいんじゃね?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 20:14:19.72 3uU8U5p40.net
壁面1端子だけアンテナ挿せる家なんだけど説明書みても4kチューナー経由してのテレビの接続方法がわからん・・・
分波器1つと分配機1つ、4k対応のもの買ったけどこれ分波器がもう1ついる?
オスかメスかは区分ないみたいなんだけど挿す形が両方同じでどう挿して良いかもわからん教えてエロい人(´・ω・`)

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 20:17:08.80 3uU8U5p40.net
挿す形が同じなのはこのねじ式ってやつ。
差し込み式じゃないとダメだった?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
フナイチューナーなんだけどフナイの挿す(受け)側はねじ式じゃ入らないようにみえて。。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 20:18:53.10 GKLXabGk0.net
>>170
そこまで知識が無いなら電器屋に頼めよ無能

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 20:43:37.03 k


176:cM2A7rF0.net



177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/24 21:44:19.91 P8PS6mbV0.net
情弱のためにアホネットとかが訪問サービスをやっている。
ボケ老人のために町の電気屋も出張サービスやってるから、そーいうのに頼めよ。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 15:45:26.28 eaYk2erk0.net
ピクセラ、43型4Kディスプレイ+4Kチューナが48%引き59,800円のセール
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 16:56:30.40 SF5l3tb60.net
今月はピクセラアップデート無しか?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 17:03:15.81 FlPi8t+z0.net
STBだからチューナーじゃないけど、4K放送の2番組同時録画が可能な初めての機器になるのかな?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
内蔵チューナーは3基で、1番組を視聴しながら4K放送のダブル録画が可能。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 18:51:09.75 7dMLs9Ll0.net
>>177
ソニーが4K放送のW録画に対応した4Kチューナーを去年の夏から出してるじゃん。
今回のそのSTBは3チューナー搭載だからダブル裏番組録画ができるのが良い点だね。
ただどちらにも言えることだけど今の4K放送規格はDLNAムーブもSeeQVaultHDDも非対応だから
録画番組の保存のためには
チューナーじゃなくてレコーダーにこそのSTBみたいに4Kの3チューナー搭載モデルが欲しい。
発売中のすべてのメーカーのレコーダーが1チューナーモデルとか買う気が失せる。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 19:22:25.24 VzozzvN10.net
長時間の番組だとBD-REにどれぐらい入るの?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 20:55:09.24 14CuYp4r0.net
ソニーのチューナーはダブルチューナーだけどW録はできない仕様だったかと

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 21:55:13.64 zC/Wv/i60.net
ピクセラアップデート来たな

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:07:31.12 viJ3wHXU0.net
ピクミン必死(笑)

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/25 23:35:40.38 P7LgRR/v0.net
アップデート来たが、何もかわらんな

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 03:46:27.79 qxAFxweQ0.net
ピクセラ gyaoにyahooでログインしたいんだけど、どうやるの?
購入メニューも見逃し配信も見当たらない。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 08:30:41.34 fXMmd2vZ0.net
ピクセラ、リモコン操作が軽くなったな。
今までがひどかっただけだけど。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 08:50:11.88 dwuBMo830.net
確かに軽くなったね

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 08:54:12.81 /A51EhCj0.net
まだまだ
やればもっとできる

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 10:44:14.26 lrfXbfTp0.net
パナは?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 11:06:39.44 /wGOXeII0.net
パナは3月まで延期と宣言したから、3月までは一切なにもしない

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 11:31:59.76 fyQnkTJp0.net
パナはリビジョン10.10を2月18日アップデートしてる
映像や音声の途切れ改善、ビデラリンクの改善、
リモコンの反応の改善の3点で録画対応は次回以降

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 20:29:41.89 AgHKPT2g0.net
最近43型かってその後FUNAIのチューナーつけて4kにしたが言われなければわからんレベルの違いしかないね

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 20:34:54.23 P4fszapb0.net
フシアナw

196:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/26 22:35:14.89 5Dym3ZFW0.net
>>187
ピクセラのアンケートに今後の機能改善として、自宅内やネット越しの配信機能があげられてたけど、本気でやる気があるのかな?
個人的には自宅内の劣化画質で構わないから4K放送のスマホへの配信は欲しいな 眠くなってベッドで続きを内容本位で見るとき用(この機能が録画時にもできたらシングルチューナーの機械としてはほぼ完璧)
あとは、nasneや2Kレコーダーみたいなネットからの番組予約機能も欲しい

197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 00:30:10.39 Ds1m4Mwj0.net
だからメーカー単体の問題�


198:カゃなくて4KのDLNA、DTCP-IP規格がまとまって無いんだつーの 何回も話題に出てるのに分からねー奴だな



199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 08:09:53.14 Vz7kCMiW0.net
パナから現行品のピクOEMじゃなくて、
BD付きじゃない純正のチューナーでないかな・・。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 11:49:53.74 PXutqACi0.net
この体たらく見てもまだパナ買おうとしてるとか信者か?

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:23:32.67 O19/28iI0.net
テレビがREGZAなら、4Kチューナーも東芝一択ですよね?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/27 12:56:31.43 WltgBXyj0.net
>>197
REGZAはHDR10対応でHLG非対応の物があり東芝4kチューナーはHDR10変換は無いからそうでもない

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 00:40:33.63 xdx3iHp10.net
テレビはBRAVIAだけどレコはパナ
4Kレコもパネで問題なし

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 09:32:37.96 7wmMysGb0.net
松上電気のパネソニック

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 12:13:35.79 AaF34GlE0.net
パネーな

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/28 18:01:38.88 9HOVf/dZ0.net
DST-SHV1 ソフトウェア更新のお知らせ
・データ放送の字幕表示機能への対応
・その他のデータ放送機能への対応
URLリンク(www.sony.jp)

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 04:09:28.02 WXHE31Ik0.net
【自作PC界のジョン・ランボー】アースソフト(Earthsoft)、2019年 4月25日をもって全ての製品のサポートを終了
スレリンク(newsplus板)

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 08:59:05.00 iTo+8AB30.net
寂しいねぇ

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 17:18:54.61 Y+sWS7vj0.net
パナソニックチューナー買おうか迷ってるけど無線LANに対応してる?有線とか絶対に嫌

210:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 17:34:37.65 pbb/BIYq0.net
>>205
ピクセラのは無線LANに対応するアップデートを行ったがパナはやっていないので
現状では無線LANに未対応だが将来対応する可能性はゼロではない

211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 17:40:26.69 J4mKyxFH0.net
そんなことより、録画はしなくてダイジョブ?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/01 23:08:37.31 IO/O+Ezy0.net
そういえばもう3月じゃん。パナの録画機能はよう

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:01:16.75 rVH3sOgl0.net
絶対に後悔したくないから4kチューナー選びに2週間も悩んでる
アップコンバートした画面が綺麗
無線LAN Android Googleアプリ対応
リモコンはテレビと同じくらいしっかりしてるものがいい

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:04:45.94 rVH3sOgl0.net
パナソニックも無線LAN内蔵してるんだからファームウェアアップデートすればいいのに
今どき誰が有線で繋ぐんだよ
パナソニック買おうと思ったけどやめた
ピクセラはリモコンがちゃちいのとアップコンバートした映像がイマイチらしいから買わない
機能的にはAndroid積んでて1番の候補だったけど

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:09:07.21 rVH3sOgl0.net
無線LAN
アップコンバートで2k放送も4k放送と変わらないくらいの映像
Google Android 各種ネット番組(ネトフリ、Amazon、アベマ、dビデオ)これは外せない
リモコンがテレビと同じ操作性
これが最低条件
別に録画は出来なくてもいい

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:12:30.43 DAIqlboo0.net
>>209
無線LANとGoogleでピクセラしかないのでは 2Kと4Kの画質のちがいは歴然としているからアプコン性能はそれほどでもないと思う リモコンはチャンネルの数字ないけど使いやすい
後悔しないにこだわるなら、ここの評判見る限りSONYでは Googleと尼プラ(ピクセラに付いていないけどどうせならあったほうがいい)が両立するセットトップボックスはスレートしかないのかも知れんけど、そういうのか尼のスティックも買い足したら?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 00:26:42.96 rVH3sOgl0.net
ソニーはワンチューナー外付けHDD対応の格安モデル出して欲しい
やっぱ来年辺りまで待つか
泥スティックで我慢するか
テレビなんてここ10年全く見てない

218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 05:41:32.90 8F/bZA250.net
2万円なんだから、ちょっと高いAndroidTVを買ったと思えばチューナー機能は気にしない。
一家に一台でもないだろうから、良いものが出れば買い増すだろうし。
現状ピクセラ一択だろ。
(TVはチューナーレスモニタ信者)

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 06:14:55.68 rVH3sOgl0.net
ピクセラはアップコンバートのノウハウと言うよりパクれば断トツで選ばれるのに
若年層にはピクセラは圧倒的支持されると思うけど
年寄りとかはあんなどっかのスティック意識したみたいなのは求めてない
テレビのリモコンと見間違うくらいのでいいと思う

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 09:42:55.40 I6PdIFnC0.net
ピクセラに圧倒的支持なんてねぇよw
そんなことより、東芝さん、4Kダブルチューナー内蔵UHD-BDレコーダーを出してくれ

221:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 11:45:05.24 IqoBKKuI0.net
ピクミン(笑)

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 16:43:59.26 rVH3sOgl0.net
ジジババはテレビしか見ないもんな

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 20:30:14.42 tXKx2sQt0.net
それより
何で2世代目の発表が未だないんだろ?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/02 20:39:32.90 pEsaYipB0.net
チューナーはそれ自体を売りたい商品じゃないから
ラインナップ表に載ってればOK的存在 → 製品サイクルはかなり長そう

225:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 09:24:27.25 Vs/QnbFQ0.net
BUHD100+CX800
で見てるけど いだてん 暗すぎ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 12:31:13.69 V824yE9O0.net
HDD内臓レコーダーを待っている人も多いだろうが、
チューナーにUSBメモリで良いんじゃね?
外付けHDDだと電源コードとか邪魔だから。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 13:02:29.59 rujKpsdS0.net
バスパワーで動いてるが?外付けHDD。

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/03 13:15:21.40 dlbocJuQ0.net
>>221
HDRにアップデートしてる?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 21:52:09.06 IpxcshPm0.net
ピクセラ、LGBーA25SU3+860EVO録画できたよ。
確認出来たから、860EVOはノーパソの換装に充てて、溢れたHDDを録画用に充てるよ。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/04 21:58:52.59 U6e9bYkK0.net
パナは録画出来るようになりましたか

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/05 02:39:09.43 sAP9XLMx0.net
買って2日使ったが番組が糞過ぎてそっ閉じ。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 16:34:32.42 cnIWnUM20.net
ソニーのチューナー届いた!
画像綺麗し、動作サクサクだし最高だなこれ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 16:54:01.06 zsiaywkW0.net
外に吐けないからHDDで一生過ごすことになるけど

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:52:09.57 YRAUDYF00.net
それはどこのチューナーでも同じだろ

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 19:59:59.63 Ozv+FkHf0.net
シャープとパナは焼ける

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:06:45.89 l4aBXOIb0.net
>>231
ハァ?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 21:25:17.76 nATIjaSP0.net
パァ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 22:34:10.86 Bqp6BcjD0.net
どっちにしろDLNA+DTCP-IPの4K版規格が出来ない限り10万近いレコなんか買わない方がいいよ
今時物理メディアに焼くとか面倒でやらないだろ

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/06 22:49:58.30 7ZNQ+tZL0.net
テレビ録画は見たら消すのだからHDDで十分だよね。
とって置いても見返す事は無いでしょ。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 08:12:58.18 En3r38uw0.net
ここ10年、DVD/BD録画したの0件かもしれない。
10年前に録画あるものがあったとしても
録画したこと自体忘れているくらいだけら
見ないだろうな・・。
レグザサーバーでHDD追っかけ再生はほぼ毎日だけど。
4KでBD付き買う必要があるかは自分には甚だ疑問。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 08:25:19.16 jOMgwyq50.net
テレビ要らないんじゃない?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 11:10:33.22 +2pMhoBo0.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 12:21:02.94 jOMgwyq50.net
鉄分たっぷりの経血?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/07 14:06:52.30 245GVsWV0.net
>>236
今でも次から次へと録画したのを消化するのに必死なのに見るはずがないよな
さらにアマプラ、ネトフリだし
子供が小さいうちはスカパーのアニメDVDに焼いたりもしたが、今じゃそれもDLNAで子供のタブレットに送ってるからな

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 02:18:16.99 0NPxU7TY0.net
最近のPCケースはそもそもディスクドライブのベイが無いよ
ディスクに焼くとか無駄なことする時代じゃ無い

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/08 07:56:10.85 3fP5ndwE0.net
普通USB接続だろ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 13:31:17.45 srCYZsII0.net
パナソニックさん見てますよね?
無線WiFiでインターネット接続出来るようにしてください
みんな喜ぶと思います

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 17:34:53.23 cMeDTUIT0.net
ソニーかパナのチューナー買おうと思うんだけど性能に違いってあるの?
テレビがブラビアだからソニーの方が互換性あるのかな?
ヤフオクで3万ちょっとするんだよなぁ
高い

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 17:36:47.05 cMeDTUIT0.net
10%オフチケットあるから今日中に買いたい
幸せになれる方法教えてください

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 17:53:25.20 ADIbd2fP0.net
>>245
絶対Wチューナーのソニーがお勧め
パナは出来が悪い

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 18:54:50.55 ffagEysi0.net
もう3月10日だというのに、パナの録画対応アップデート来ないな。やる気が無いなら帰れ!

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 18:56:45.37 RXwA9g0B0.net
>>247
パナはいつもそう。
早くて25日頃。遅いと末日かもよ。

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 19:34:43.22 cMeDTUIT0.net
>>246
わかった!入札してみる
4万くらいまでがんばってみる!

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 21:11:46.62 srCYZsII0.net
録画なんてどうでもいいから無線あるんだからはやくファームウェアアップデートで対応して

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/10 22:26:48.35 6BFT8zdR0.net
>>248
一発でちゃんと機能するなら、それでもいいじゃん ピクセラは、いまは失敗しなくなったけど、紅白の録画は失敗した 保存を優先して追っかけ再生にしなかったけど、したほうが良かったのかなといまは思ってる
>>250
ピクセラのハードには追加モジュールみたいな感じで無線が付いてたけど、パナにはそれが付いていない可能性は?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 22:09:23.41 L1fr+sbE0.net
パナにだけ無線モジュール付いてなかったら、かなりのボッタクリだぞ

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/11 22:56:26.14 tsjhBodV0.net
そういえばピク/パナって受信状態の表示で
受信感度だけっての改善されたの?
信号品質さえ表示しないような
おとぼけチューナーは買うかどうかの検討にさえ値しない。
ノイズだらけの強電界でさえOKってでるんだろ?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 15:04:29.88 wsYnGZSa0.net
BRAVIAにSHV1を接続したらHDRの番組に限って薄暗くなるんだが助けてくれ
SHV1側でHDRをオフにしたら解消されるけど、HDRで見たいです
HDMIはURLリンク(www.amazon.co.jp)

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 15:13:26.49 jFuLBwml0.net
テレビの型番すら書かないとか、アホなのバカなの死ぬの?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 16:53:09.59 wsYnGZSa0.net
43X7500Fです

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 17:44:13.20 jFuLBwml0.net
>>256
テレビ側のHDMI端子は「HDMI2」もしくは「HDMI3」のいずれかにつなぎ、
設定で「HDMI信号フォーマット」の項目を「拡張フォーマット」に設定しているのか?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:00:33.15 wsYnGZSa0.net
>>257
はい、しています

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:05:45.62 jFZGfO3E0.net
A1でも暗いから
暗いのは局側の仕様です

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:11:36.06 6VI9Dzz00.net
こじるりの顔が黒いのは仕様です

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:18:35.00 wsYnGZSa0.net
実家の720Zだと内蔵チューナーでHDRでも明るく見れるんだけどなあ
レスくれた人ありがとう

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:21:35.28 jFuLBwml0.net
>>258
HDR放送を表示しているときの画質設定は、どうなっている?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:27:36.43 jFuLBwml0.net
まさか、これ?
URLリンク(helpguide.sony.net)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:27:55.59 wsYnGZSa0.net
>>262
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:28:00.01 /6M26n9F0.net
俺もソニーの使ってるけど放送で使われているHLGだとほとんどの番組が暗い
UHDBD、ゲームで使われてるHDR10だとちゃんと明るく綺麗
HLGが暗いのはソニーの仕様なんじゃね

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:32:42.20 eGBEfWJy0.net
パナと東芝はHGLでも明るく映るよ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:34:55.49 jFuLBwml0.net
>>264
詳細設定も見ないとな

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:35:19.09 cofksjPd0.net
NHKは明るい
民法の2KのSDR番組をHDR変換した奴が暗い事がある

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:41:50.91 wsYnGZSa0.net
詳細設定は標準のままにしてあります
開始直前の番宣だとめちゃくちゃ明るいのに
本編が始まると一気に輝度が低下する...
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:43:45.62 /vk9Zp310.net
ガンマをいじってみたらどうだろう

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 18:45:32.28 jFuLBwml0.net
とりあえず詳細設定をいじってみたら?
ソニーは東芝みたいにSDR信号とHDR信号で設定が切り替わらないっぽいしねぇ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:04:24.86 q7cZQ3Uk0.net
>>269
TV側の明るさを絞ってない?
もしくは省エネ設定のような物とか
明るさを最大にして比べては

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:09:36.28 l8eKyDcg0.net
>>264
HLG信号来たらダイナミックの所がHDRビデオに切り替わるはずだけど
切り替わってないじゃん

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:15:58.64 l8eKyDcg0.net
まぁ切り替わってもソニーは暗いんだけどね
HLGファイル再生でも同じだから局の問題じゃなくてソニーの設定の問題
HDR10なら眩しいぐらいになるんだけどな

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:18:29.49 wsYnGZSa0.net
HDMIケーブルが悪いんですかね
純正の高いけど買ってみようかなあ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:31:20.50 eH8T1P2f0.net
民法はサイマル放送してるBS放送と比較したら4Kは若干暗いよ
ただし同じくソニーだけどオリジナルがHDR制作のコンテンツが暗いと思った事はない

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:35:30.94 jFuLBwml0.net
民放4Kは運用の仕方がおかしい

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:39:28.45 qzXzl00g0.net
QVCが4KHDR売りにしてるけど完全に逆効果だもんな
ソニーだけなのかもしれんが
家族がなんか汚い言うぐらい酷い

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:53:43.24 eH8T1P2f0.net
>>278
ウチのbravia A1だと暗くないけど?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:56:10.81 eH8T1P2f0.net
あ、ごめん
チューナーがソニーなのね
ウチは貧しいのでピクセラです

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:56:37.18 3m05xkLN0.net
民放 4KのQVCの番組でも、際立って暗くなるw

286:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 19:58:35.84 wsYnGZSa0.net
NHKのHDR番組が暗くなるのは異常だよね?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:04:59.96 X9xo8DCs0.net
4K放送見てるような人にはわりと常識的な話だと思ってたけど
> HDR10やDolby VisionなどPQカーブを採用する方式は、映像の明るさを絶対値(nit)で指定するのに対し、
> HLGではもっとも明るいピーク輝度を上限にして、中間分の輝度値は相対的に決まる。
つまりピーク輝度が高いテレビは明るく映って、そうでないテレビはそれなりに映る

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:08:13.64 eGBEfWJy0.net
ソニーと東芝のチューナー、東芝とパナのテレビで見てるけど
民法のなんちゃってHDRやNHKのHDR、OVCも明るい
暗くなる原因はブラビアのHDR(HGL)処理だな

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 20:10:42.69 eH8T1P2f0.net
いだてんとかキラキラだもんね

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 21:42:43.35 X9xo8DCs0.net
ちなみにブラビアの仕様表によると上位機種のZ9000Fが輝度730と書かれてるのに対してZ7500Fは350だから
(単位の記載が無いので数値の意味はよくわからんが)、明るさが相対的に決まるHLGでは暗く映るのもまぁ当然という感じか

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 22:50:15.76 wsYnGZSa0.net
ソニーのHDMIケーブルDLC-HX15で試しましたがダメでした
HDRビデオにも切り替わりませんでした
諦めます
みなさんレスありがとう

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 22:50:45.44 wNgz/jAc0.net
>>283
それいつも言ってる奴居るけど耳にタコなんだよね
メーカーで最上級の機種でも暗いんだからさ
もっと建設的な議論してくれる?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/12 22:56:20.01 UNIFXLWW0.net
ソニーのは半年以上前に不具合報告されてる
未だに治らないなら治す気ないんだろう
84 : 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a71e-kXGb) : sage : 18/12/13(木) 13:33:50.02 (p)ID:KBsOepsR0(3)
春頃にスカパーのHLG番組で色々検証したけど明らかに輝度が落とされてる
故意の設定なのかそれともプロファイルみたいな物が間違ってるのか
録画したHLG番組の始まりを何度も再生してると輝度が落ちない事がたまにあって
そのケースの方が明らかに正常に見える。ちなみに正常なHDR10コンテンツはかかなりの本数見てるGUIの白フォントの輝度でHDRかどうか判断できるぐらい
輝度落とされた時のHLG
URLリンク(i.imgur.com)
輝度が落ちなかった時のHLG
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 00:31:56.23 yY9mwQeS0.net
ピクセラ+Bravia Z9Dだけど最近はHLGが暗く感じたことは無いな
12月はバランスが悪かった物もあったけど

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 01:44:59.18 p5aFFKLD0.net
HLGみたいなゴミ規格に画質期待するのが間違い

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/13 07:36:28.42 P99ZzHKv0.net
>>291
変態アニオタパソコンモニターくんは巣に戻ってください

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 10:06:16.41 p/DaN/qZ0.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 10:08:53.48 mP41FTh80.net
あれはいい
麺抜きの野菜スープってのもいい

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/14 17:57:49.94 /t7s0ljK0.net
事案発生かw
「Y」が足りてないぞーーーww

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 12:31:14.08 0AeUsDOs0.net
パナはよ録画対応せよ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 12:33:59.57 ruM3aGkS0.net
あっ、まだなんだ? Brexitみたいだなw 再延長で6月とか?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 21:09:09.19 RSq+2yI80.net
ピクミンだけど、アンケートしてやったら、1000円分のプレゼントって言ってたくせに、
アンケートしてくれた人全員に1500円分のプレゼントに変更されてたw

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 21:24:47.06 DSNViYZM0.net
そんなのあったん?

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/16 21:56:06.49 QvsjvV150.net
パナのやる気の無さ笑える
とっくに録画安定してるのに乗せる気無し
たいした数売れてないから放置でいいだろ人為割くコストは無駄
ぐらい考えてそう

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 00:15:45.50 oMsmh+nl0.net
2万円台の商品の扱いなんてそんなもんだろ
BSチューナーの時も5万円台の2号機にはCS対応アップデートがあったが
3万円台まで下がっていた1号機は放置だった

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 21:38:43.48 DR/JjlF+0.net
29,000円で買えた TT-4K100 今日やっと稼働出来たけど・・・。
全然4Kの感動がない。こんなもんなの?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 21:40:05.93 12kiKGqY0.net
>>302
今日のNHK 4Kはろくな番組が無いからな
もちろん民放も何もない

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 22:34:12.33 6m8WvaVM0.net
F1は感動したわ
まあネクストがなんちゃってHDで汚すぎるんだけど

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 23:32:33.85 RhxX+Kv90.net
>>297
延長されたその期限とG20が重なってもしかたらメイ首相日本に来れないかもしれないらしいねぇ
最悪世界恐慌発生

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/17 23:45:07.07 lEr+uy0i0.net
>>305
Brexit自体は再延長されないだろう
合意なき離脱とかいうのが強行されるだけで

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 00:47:03.66 CHe9qjhD0.net
>>304
アンテナ設置とケーブル交換でいくら位掛かった?
飽きてしまったNHK4Kだけでは4Kチューナーが勿体なく感じて来たんだわ
やはりスカパー4K見れる様にしようかな

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 09:15:52.23 yn9I1dLr0.net
いよいよ来週月曜はピクセラのマンスリーアップデートです

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 10:01:57.50 p2HZ+VmS0.net
>>308
おおお アンケートのGoogle Play購入券の返礼きた 比較的遅く回答したから半分諦めてたんだけど
そこで、将来の機能として自宅内配信やネット越し配信の項目があったので、前者を画質落ちても構わんからスマホで受けれるようにしてくれって書いておいた
でも、実質NHKだけで、内容本位で見たいという番組は限られるんだよねぇ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/19 23:12:40.58 k9t1dCPt0.net
URLリンク(av.jpn.support.panasonic.com)

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 00:08:02.50 M7dh2IMK0.net
おれのパナ帝国復活

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 07:14:20.98 zOouVcdY0.net
今更の録画機能
もう録画したい番組がない

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 09:57:23.07 e5+bpGEw0.net
2060へのお引っ越し機能付いた?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 10:06:08.56 sKViXjn30.net
ピクセラには無い、ジャンル検索機能とかあるのかなぁ?

319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 11:16:59.42 Tze6AIXj0.net
TU-BUHD100の録画対応のアップデートが3月25日の午前10時からダウンロード可能!

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 11:28:53.27 wK5LyGf20.net
>>314
ピクセラには番組表のジャンル別のカラー表示もないし、
キーワード検索もないし、
本当にピクセラは安かろう悪かろうだよな。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 12:12:47.34 n8SoLabJ0.net
>>313
だからー転送する規格がまだ無いんだって
その脳に刻んでおけ

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 17:39:22.17 uo7fwbRe0.net
Sonyの4kチューナーにseagate の2TBつないで3ヶ月使ってましたが、昨日いきなり、「認識しません。」もしくは「録画データありません。」となり、全フォーマットする�


323:nメになりました。同じ症状の方いますか?



324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 17:54:30.38 MHfFKPEb0.net
おまかん

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 18:59:02.18 9rodUMeG0.net
Seagateを使ったら負けだと思っている

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 20:25:07.67 eW6Mflwz0.net
どこがオススメ?WDあたり?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 20:50:59.17 wEcWhbhP0.net
>>321
データセンター統計とかで数字で出てる、HGSTと4TB超のWDが故障率低めとか。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 21:04:26.99 94rGk1dt0.net
HGSTってまだあったのか

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/20 21:25:02.98 XTmjxS8b0.net
>>323
中身はWDと一緒だったような

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 01:00:26.59 ecQ4VbJh0.net
録画したNHKのコズミックフロントNEXTみてるけどHDR綺麗だなぁ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 09:44:38.26 GfAwycjG0.net
>>297
もともとは関西の会社だからねぇ G20大阪に合わせてるのかも 本当に正念場になったら、メイさん来れないかもしれんけどw

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 10:53:28.42 t9shDN8o0.net
>>320
WD RED を買って信頼できる外付けBOXに入れて使う。
問題はこの信頼できる外付けBOXを選ぶこと
とりあえず自分は Logitecの安いの使っている。
Centuryとかいきなり評判悪いの出してくるので怖い。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:31:26.73 /Bvq/y6q0.net
>>327
おいおいLogitecって冗談だろ
付属のケーブルが粗悪だとかACアダプターの容量が不足してまともに動かないとか最低でそれに比べりゃセンチュリーなんて超一流だ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 21:39:39.46 qJs808CU0.net
俺は最近はRATOCのREX-SATA3だなぁ
初期投資が結構するのが難点

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/21 23:53:07.60 759ZJUKL0.net
外からスマホで録画予約がほしい

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 03:30:53.91 XIfmSj2Q0.net
外付けのケースは玄人志向のが安くて安定している。 夏場は放熱をどうにかしないと不安になるけど…

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 03:34:20.69 OOHZ+Nha0.net
>>330
ほしいねぇ 自宅でもスマホやPCからできる方が便利

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 09:53:12.45 5f1f/VTK0.net
>>328
h値段 メーカーに関わらず 当たり外れが大きいのがHDDケース
センチュリーでもこんなもの
URLリンク(www.amazon.co.jp)

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:04:37.94 IL71O0Et0.net
>>330
>>332
今どきのDIGAは外からでもスマートフォンでDIGAにアクセスして地デジ,BS,CS放送の
番組表閲覧、キーワード検索、録画予約、録画番組の視聴、放送中の番組の生視聴、
スマートフォンで視聴する時の細かいビットレートの指定とか
宅内で事前にスマートフォンに録画番組を転送とかできて
(新しくできたDIGAの月額有料プランに入ら


340:なくても) 地味にスマートフォンへの対応度はレコーダー機器メーカーNo.1だと思うけど、 4K放送の場合はこの機能が全て使用不能なんだよな・・・ 4K録画番組や4K放送の生視聴はDLNAすら定まっていない現状ではとても無理だから仕方がないとはいえ、 番組表へのアクセスや録画予約も無理ってのは早く改善して欲しい。 4K放送は番組表EPGの著作権保護もきつくなったのか



341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 18:21:20.63 Eq5hgShq0.net
単体モデル+テレビ搭載だとピクセラ製が一番多いのか
URLリンク(www.phileweb.com)
>4Kチューナーの生産シェアはトップ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/22 23:19:21.24 IdnL/0qX0.net
>>333
名前出してレビュー書いてる人の場合、他のレビューを見ると大変参考になるのですよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
センチュリーのHDDケースに超長文、何がこの人にここまで書かせるのか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
異常なまでの長文、互換バッテリーについてここまで熱く語る人は他にいないと思う

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/23 12:05:10.45 fOn+6u0o0.net
テクノカラーのチューナーの話もここ?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 09:24:25.25 AztLvhU10.net
CATV板のSTB

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 14:34:31.97 Y2Cj+utD0.net
>>334
そうなんだよね、レコーダーだとシャープもパナも出来ると聞いて
調べたら4Kは出来ませんとか、引きこもりしか使えない4Kじゃん
両社とも技術的に出来ないわけは無いから
やはり放送業界等のしがらみが有るんだろうね
出張も多いし外から予約出来ないと4K自体いらね、となるんだが
4Kチューナー内蔵テレビも全社横並びの状態なのかね
闇が深すぎてヘドが出る

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 16:12:21.19 4Fpm+vnz0.net
次世代コンテンツ保護技術「DTCP2」。HDCP 2.2と同等以上の強固さと安全性
URLリンク(www.phileweb.com)
4K・8K放送の実用化に向けた映像伝送・コンテンツ保護技術の規格 ... - 東芝
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
もうちょい待とう

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:08:09.19 i8/BDBsD0.net
DLNAの規格団体が解散したから先行きは明るくない
テレビメーカの数なんて知れてるから持ち回りで仕様書書けば済む話なんだけどね

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:21:20.01 L9z/ckwU0.net
解散!→集合!

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 17:45:13.99 Z1DQzz8i0.net
話全然進んでない ってことない?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:05:57.87 LkKrVyxB0.net
俺が規格作るから待ってろ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 18:16:10.03 HZHJv34V0.net
「俺に任せろ」「学校を守りたい」

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 21:41:34.03 SCYTzahZ0.net
明日ついにパナ神アプデで4Kの歴史が変わる

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/24 21:51:00.24 08VIQIT+0.net
パナチューナー、無線LANつくのかな

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 04:12:48.77 rakuBvgV0.net
>>347
ピクセラの写真では取ってつけたような基盤がのってたから、そもそもハードが付いていない可能性は? というか、現時点で使えている人は有線LANなんとかしているわけだし、なくても構わんでしょ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 06:34:18.29 rakuBvgV0.net
ピクセラもうpデート来た (´・ω・`)

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 07:12:12.04 oNR2/rrL0.net
今日はコノスレは祭りになるのか
どっちでかは知らんがw

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 08:22:12.03 OyDLTwrN0.net
パナ買う人はレコ買ってるでしょ

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 09:06:33.78 7LWGXuWc0.net
パナは来ない

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 09:23:01.64 nkjRcvG70.net
ちゃんと10時に来るんかねWebうpだて、パナ
放送ダウソは来てなかったようだ、うっかり初期化してまったからよくわからんかったが

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 09:50:41.69 kx0b/BtX0.net
ピク上げてみたけどテレビアプリが前より若干重い気がする
安定性高める為にあれこれ追加したんかな
機能的な違いはわからない

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 09:53:17.39 tkpFoF8I0.net
もうだめぽ
TU-BUHD100 に関する情報をご提供します。
2019年3月25日 録画機能対応バージョンアップに関するお知らせ
1. 録画機能対応バージョンアップに関するお知らせ
3月25日に公開を予定しておりました「録画機能対応バージョンアップ(リビジョン15.15へのアップデート)」の公開を現在見合わせております。
(放送ダウンロード、ネットワークダウンロード、Webダウンロードのすべてのアップデートが対象)
今後の予定については本サポートサイトにてお知らせいたします。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:05:17.48 nkjRcvG70.net
やっぱダメかwww

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:14:09.94 HIX4Ahku0.net
>>355
当日延期発表は草

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:15:48.67 kx0b/BtX0.net
盛り上がってまいりました

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:23:31.88 5vKOIOWP0.net
今年の紅白録画できれば上々

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:31:59.71 xXYbeQwD0.net
平成がおわってしまう

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:34:28.26 jad5h3Sg0.net
クソわろた

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:47:09.26 DfDVSCS/0.net
wwwwwwwww

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:50:18.56 jad5h3Sg0.net
PIXELAの方は公開されてるのに
【アップデート情報】 2019年3月25日 アップデータ(Ver.15.15)を公開しました。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 10:53:25.46 pU+KltO+0.net
>>355
ピクが今日出した15.15と同じバージョンナンバーなのね
もし同じものの表面だけパナ仕様だとすると、まだピクのレビュー少ないから安定性についての判断はともかく、少なくともテレビアプリが結構重くなるので一般のパナユーザーには受け入れられないという判断かも

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 11:20:08.79 vyoqWvhq0.net
>>364
まだそんなこと言ってるのかw
パナキチの精神安定法には呆れるわw

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 11:21:03.60 pU+KltO+0.net
いや、ピク持ちなんすけどね

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 11:30:22.24 0yignoNS0.net
ピクセラアップデート完了
アップデート履歴・詳細
2019年3月25日[ Ver.15.15.1552616657 ]
テレビアプリの裏番組表、録画一覧、予約一覧の操作性を改善しました。
テレビアプリの選局時のカクツキ、音飛びを改善しました。
テレビアプリの安定性を向上しました。
Android OSセキュリティパッチの最新版を適用しました。
レスポンス良くなったな
でももっと頑張れ
もう一台欲しいからパナ投げ売りマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 11:34:26.01 Ex8aeM6H0.net
パナ糞わろた

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 11:37:29.03 31oa0Hc30.net
>>367
朝出かける前に少し触っただけだけど、そんな改善体感できなかったわ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:00:24.56 sLkC2Quz0.net
パナの土壇場延期に爆笑
出す出す詐欺

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:08:12.85 IGNbOWx50.net
予想はしてたけど、さすがに当日はナイよな
ギャグセンスとしてなら高く評価できるけどw

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:12:29.10 X4w5uI+F0.net
自分で作れる技術あるのに金をケチってピクセラから
OEMなんか受けるから結局損をするんだろww

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:15:26.93 GJc0a5n00.net
そもそも日付予告なんてしなきゃ良かったのに
いよいよかと期待させてからの当日延期じゃ怒るだろw

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:42:03.59 KIzJO6Ct0.net
希望者に差額交換でSCZ2060配った方がいいんでないの、もはや

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 13:53:26.76 g3mcrwu70.net
4月下旬に間に合わせないと宝塚ファンが発狂するぞ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:01:44.81 0yignoNS0.net
ヅカファンはレコーダー買ってるやろ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:45:51.02 pU+KltO+0.net
いまのピクセラの完成度じゃパナの家電としては出せないから仕方ないな
ハード的な限界でこれ以上は無理というなら返品や下取り交換プログラム出すしかねーだろ

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:53:38.86 O138ChaS0.net
>>377
だったらパナがアップデートのプログラム作れや

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:55:35.60 ycV+EMpu0.net
4月4日シドニアの騎士がっ!o(`ω´ )o

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 14:59:19.99 X6F4Wv6r0.net
ほんと自前でレコーダー作ってるのにOEMにしたのが間違い
安く済ませようとして高くついた

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 15:01:24.22 rC25RaSK0.net
パナ、恥も外聞もないな。
信頼するに足りないメーカーに成り下がった。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 16:00:25.22 QqCSHrtr0.net
今のベースになっているピクセラの4Kチューナー(PIX-SMB400)の完成度ではな・・・
番組表の色分けもできない。キーワード検索もできない。ジャンル分け検索もできない。
録画した番組のフォルダ分けもできない。録画した番組のジャンル分けもできない。録画した番組の検索もできない。
ただずらっと録画番組を羅列表示するだけ。
この完成度ではパナソニックの録画もできる4Kチューナー(TU-BUHD100)としてのアップデート強行は無理でしょう。
DIGAブランドの製品ではないけどパナソニックのブランドに傷がつく。
ピクセラは開発者インタビューで他社と違って安価でソフトウェアの更新で改良していけるのが強みって
答えているけど本当にアップデート続くのかな~。
このまま数年間以上に渡って続くならいいけど
どうせ開発費(人件費)がもったいないからとかで1年くらいでストップするんじゃね。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 16:38:50.50 O138ChaS0.net
3月29日にバージョンアップか

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 17:07:04.50 rC25RaSK0.net
パナの最大の問題は
12月末と、3月25日と2度も
バージョンアップを「正式に」
アナウンスして、2度とも中止したこと。
メーカーとしての責任感もあったもんじゃない。
ピクとかならまだわかるけど、
家電メーカーのパナがこれほど
ずさんな対応を取るとはなあ。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 17:14:25.65 rC25RaSK0.net
たぶん、ピクのOEMでいこうと
決めたパナのお偉方は、
結局、会社はその後の返金や検証費等々で
赤字になってるだろうから、
次の異動で配置換えだろうな。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 23:42:59.38 LE7+gC/I0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
シャープは、新4K衛星放送チューナーを搭載したBDレコーダー「4B-C40AT3」「4B-C20AT3」、および4K放送単体チューナー「4S-C00AS1」を対象に、
4K放送番組に対して自動でチャプターマークを記録する「おまかせオートチャプター」機能を追加するアップデートを開始した。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 23:46:26.74 YgpHbOoq0.net
勘違いしてる奴居るけどパナとピクセラの視聴アプリはそれぞれ独自の別物だからな
根幹のAndroidTVもパナはカスタマイズしてる
録画機能出来ないのは単にパナのAndroid技術者がいないだけの体たらくだろう

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 23:54:55.66 tUAiJZZZ0.net
別物だったのか
じゃぁフナイも別物なのかな

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/25 23:57:28.85 55QgpH6n0.net
>>387
バージョンナンバーを揃えるのは何でだろ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 06:57:06.45 8uE3P1M20.net
>>388
アップデートのタイミングも何故か違うしな
前回のアップデートはフナイ一月末でパナは二月末と一ヶ月もズレてた
今回はパナ発表してギリギリ延期でフナイはそもそも予告自体まだ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 08:10:23.44 d5gLt/U50.net
仕様は多少違うが、あの程度の違いでわざわざパナの方でコーディングを担当しないよ。
パナは評価してるだけ。だから直前にNGが出たりする。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:17:30.39 tBWah5qf0.net
ピクセラ「順調です」
パナ「ふむ」
ピクセラ「できました」
パナ「バグだらけやん」
こんな感じか

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:19:12.14 wdQhpH6e0.net
ピクセラもどっかに外注してるんだろうけどめちゃくちゃだな

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:21:03.40 SSD6iBjQ0.net
>>367
>テレビアプリの裏番組表、録画一覧、予約一覧の操作性を改善しました。
何も変わってるように見えないんだけど何が変わった?

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 09:54:14.55 EBY4fZw30.net
パナはメモリ少なくしてるとかじゃねぇの
ソニーとピクセラ持っててサブでピクセラ使ってるが
ピクセラの録画機能は十分実用に耐えると思うけど
それでもパナは導入出来ないってやはりパナ独自の機能との絡みで解決出来ない物が有るんだろう
土壇場で延期とかそもそも去年末のはずだったのにここまでユーザーに迷惑かけるとかもう回収した方がいいんじゃ無いの?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:07:14.01 BBto6yyv0.net
>>394
録画一覧に、「複数削除」が増えたようじゃ。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:27:15.35 5zZ43+Rz0.net
ピエラリンクとHDR設定項目サウンド設定あたりがパナ独自機能

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:28:14.37 lLmc5qJ20.net
回収しろや松下幸之助

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:31:56.75 3Mp4K5F20.net
パナ「OEMだけどメモリ半分で単価安く納入してくれる」
ピクセラ「それだと後々の録画機能が・・・」
パナ「大丈夫ウチの技術力でなんとかするから」
ピクセラ「はい・・・」
こんな感じか

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:36:01.27 SSD6iBjQ0.net
>>396
それ前回のバージョンからあったよ
使ったことある

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 10:51:25.70 W7y6upRk0.net
メモリってピクセラ2GBでも厳しいのに
減らすとか無いだろ?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:13:58.18 Qh/H+ufO0.net
どうせ29日も延期になるんだろww

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:21:13.15 kAh0cUaw0.net
>>401
けど同じくAndroid TVを採用しているSONYのテレビは
最初期(2015年)のハイエンド機種や2016年からの廉価機種でもメインメモリーの下限は2GBだったのを
今年発売予定の新シリーズからは下位機種はメインメモリー1.5GBに下がるよ
といってもその下位機種もCPUとGPUの性能は上がっているからテレビとしての進化は正しいのかも
裏でインストールした無数のアプリが動く運命にあるAndroidスマートフォンとは違うわけだし

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 14:26:10.74 W7y6upRk0.net
へー
じゃあ頑張れピクセラw

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 15:03:05.86 Zaa0bgDa0.net
メモリはそんなにいらないってことでしょ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 15:17:14.92 VodE+TuI0.net
>>403
Android TVの要求スペックがパイから緩和されるんじゃない?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 17:06:42.77 ZsECNjZE0.net
わざわざパナだけメモリを少なくするとは考えにくい
パナ独自の機能でメモリを占有してるとかなら可能性あるが
おそらく不安定すぎてサポートが大変になるから対応できないんだろう

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 17:12:56.45 Zaa0bgDa0.net
いまの完成度じゃあパナブランドでは出せないという判断でしょ
パソコン周辺機器屋に依頼した時点で判断間違ってたんだけどね

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:29:01.21 TRa5zPOQ0.net
パナは将来は別売チューナーで4K放送対応可能と言って
大量の4Kテレビを売ったのだから儲けなくても自社開発して欲しかった。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 18:34:24.47 TRa5zPOQ0.net
録画以外に輝度全然足りないのも改善して欲しい。
老親にプレゼントしたけど大河ドラマ暗すぎて何も見えない
ので普通のBS見ているとのことでがっか

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 19:03:24.26 A7xVXfkS0.net
ピクセラはとりあえず機能的な物は動くようになった程度でUIを含めた完成度は非常に低いからな

418:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 19:22:51.31 RAEMoVx+0.net
HDRの輝度足りないのはソニーだけじゃないの?
REGZAだけど明るいよ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 19:25:23.86 W3ROwsOg0.net
ソニーとピクの組み合わせだけどいだてんはキラキラ
設定がおかしいかそもそもテレビが古いかだな

420:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 20:29:08.56 MCESu+xs0.net
>>412
明るさの設定を下げてて暗いと言ってる奴も居そう

421:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:30:34.73 KnUDDEDb0.net
ソニーは東芝みたいにSDRとHDRで自動的に明るさの設定を切り替えるような仕組みがないからどうしようもないようだな

422:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 21:32:33.87 w8P+c5bI0.net
ピクと2Kテレビ使ってるけど、HDR番組の輝度が2Kの0.5~0.6倍ぐらいに圧縮されて出てくる。
輝度はHDRを圧縮して見せるモードと、SDR相当に変換するモードがほしい。
HDR番組を見るたびにテレビの設定変えないといけなくて面倒。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 22:10:57.07 SSD6iBjQ0.net
>>415
切り替わるよ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 22:11:56.29 SSD6iBjQ0.net
>>416
4K放送を2Kで見るなんて、テレビ買い換えてないのが悪いと思う

425:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/26 22:37:08.87 eOskc1v20.net
ソニーTVとソニーチューナーの組み合わせで普通に使えてるけどな

426:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 00:02:46.49 90xCnYlc0.net
マスプロの4K放送対応チューナ「DT814」、おまかせオートチャプターに対応
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

427:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 00:49:58.02 hW3saNwW0.net
>>415
HDR設定をオートにしておけば自動的に切り替わる
>>416
2KテレビだとHDR非対応でしょ?
ピクセラ側の映像出力の設定でHDR設定をオフにしてる?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 06:19:38.56 YPvqbaJS0.net
>>415
何言ってんだこのマヌケはw

429:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 06:30:48.19 jzXdf/Y+0.net
>>385
移動させられるのは偉くない(代わりが居る)人達ですし

430:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 07:03:12.75 /8POC7wF0.net
テレビもチューナーもソニーだけどHDR対応番組は輝度落とされてるよ
仕方ないからチューナー側でHDR切ってる

431:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 08:13:20.96 zDz01faF0.net
>>421
オフでもオートでも一緒だった。
SDR番組だと普通にうつるから、多少白で飛んだとしてもSDRの輝度レベルを切り取れるようになってほしい。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 09:44:50.26 DOfpFZic0.net
そもそも輝度の低いテレビで見てるのが間違い
諦めろ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:06:11.76 5uw9zuwO0.net
>>424
放送のHDRは1000cd出る最強最上位テレビ以外はぜったい暗くなる

434:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:43:53.24 9SO57rGl0.net
>>425
どっちでも同じということはピクセラ側のHDR SDR変換が機能していない気がする

435:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 12:55:24.49 s8zPfCSo0.net
【悲報】ピクセラ50インチ4Kモニタ29,800円祭り、公式が「HDMI2.0ではなく1.4の


436:間違いでした」と認める 4K見れません30Hzしか出ません [166962459] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553655978/



437:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 13:44:27.72 7h5uzlJC0.net
パネルは4KなのにHDMIの規格が古くて4K表示できないってこと?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 15:04:27.86 +3Xu9aCr0.net
そんなことすらわからないで中国と契約してたのか
薄馬鹿な会社だな 呆れる
地面師に引っかかった積水みたい

439:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 15:23:07.54 gopbRlJD0.net
だからピクセラはダメなんだよ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
19/03/27 15:28:46.28 +3Xu9aCr0.net
4kBSチューナーは、パナやマスプロにも卸してるのに
モニター仕入れたバカは、中国とつるんで会社騙したんじゃないのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch