低価格でナイスなイヤホン Part148at AV
低価格でナイスなイヤホン Part148 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 00:40:57.41 4cgTwf7o0.net
2get

3:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 04:20:03.71 wWBotkhwa.net
E2000買ったぜ!
値段も手頃だから適当に扱えてかなりお気に入り。10proが留守番になった挙句放置されてる

4:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 07:55:54.94 bCCffjVsr.net
僕もfinalのイヤホンを買ったら長年悩んでたハゲも治って彼女も出来ました!!!

5:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 08:09:40.99


6: ID:Rl4Jc0xh0.net



7:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 08:31:16.41 ykDqB0GR0.net
尾田栄一郎のイヤホン、遠目に映ってたけどFX3Xじゃなかった?
年収トップメジャーリーガー並な人がそんなわけないか

8:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 13:54:54.67 3Lob3AasH.net
僕もE3000買って大満足。聞き疲れしないし寝ホンとしても優秀だね。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 23:18:49.66 eioNSnIg0.net
最近のDAPでゲインの問題は別として出力インピーダンスの設計がそんなゴミDAPあるん?

10:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/10 23:24:54.27 GFG/BkWB0.net
まあ「このイヤホンはちゃんとしたDAPだと実力が発揮されるんだが~」という話はあってもいいと思うけど
スマホやリーズナブルなDAPのユーザーを見下すような発言は止めて欲しいよね

11:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 00:11:34.69 v4HJFAdE0.net
別にDD1発だとかBAだとか多ドラだとか気にしたこともないな。実際に店舗で聴いて良いと思ったら買ってるわ
まあ持ってるのがDD1発機ばかりなんで俺はBAや多ドラの音が苦手ということなんだろう

12:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 01:33:09.32 hIlAOwKyd.net
最近のDAPは基本どれも出力に問題ないと思う
出力が低いウォークマンでも35mwあるし、ER-4Sみたいなのは別としても普通のイヤホンを鳴らすのに力不足とは思わない
スマホは知らん

13:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 08:01:32.27 bfNf6RX5r.net
ちゃんとしたDAP~
とか言ってる奴いなくね?
安物のDAPでも充分鳴るよ

14:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 08:18:57.37 wdxLGpk40.net
まさかとは思うがマジで格安スマホとかで聴いて音が悪いとか言ってたのかな?
最低でもiPhoneくらいの音質でイヤホンの評価してくれよ
まあiPhoneも音が良いとは言えないがスマホの中では良い方だからこれで悪いならイヤホンが悪いわ

15:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 08:50:59.62 bi3J2NoX0.net
前も書いたけどE3000、音は高級な感じで好きなんだがウォークマンA16で能率良いイヤホンだと8くらいの音量で12~13くらい必要になる
音量制限かけてるから音低いアルバムだと外で聞くには下手すると音量足りなくなりそうなんだよね
まあ制限解除するか大きな音で聞かなければ良いんだが、買ってみるかな

16:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 09:59:02.97 EKzvcnbs0.net
E3000の能率が悪いのはキツキツのフィルターか付いてるからだよ
シールだし嫌なら剥がせ。音量増えるぞ

17:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 10:56:21.83 QDxq5m/b0.net
>>15
なんだそのデマ
e3000の音質調整フィルターは内部にも何枚か有るんだぞ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 11:17:36.50 BuFtrQfV0.net
音は高級な感じねぇ・・・

19:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 11:24:44.29 7gPiJQjb0.net
エントリーイヤホンなのに、DAPがないと性能発揮しないとか、購入後に自分でフィルター剥がさないと音量取れないとか、こんなスレに縁のない大多数のユーザーには全く勧められないシロモノだね。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 12:29:01.72 hIlAOwKyd.net
finalは元々ピュアオーディオメーカーだからなあ、それもかなり変態よりの
一般人に寄ろうとしても寄りきれない部分があるのは仕方ない

21:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 12:35:44.00 Vut7izida.net
E2000やE3000がfinalのイヤホンじゃなかったらどう評価されていただろう
ZERO AUDIOや音茶楽やSATOLEXからだったら似たような評価をされていたのかもしれない
SONYやオーテクやJVCからだったらこんなもんでしょみたいな評価の気もする
クリエイティブとかエレコムとかパイオニアとかラディウスとかだったらスルーされていたかもしれない

22:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 15:07:23.33 xhAWdYZ7M.net
>>19
その言い訳も聞き飽きたな
DENONやオンパイを見習えよ

23:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 15:37:25.11 4IgglPyVd.net
「中高生のお小遣いでも買えるイヤホンを。ビギナーにこそ良い音を。」
(ただし別途それなりのDAP購入のこと)
w

24:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 16:36:14.77 etsZc3Sdr.net
音量取れない
の意味が分からない
最大音量にしても音が小さいならイコライザ使えば解決できる話だし
音量上げると音が悪いなら使ってる機器の音質が悪いのかもしれないから他ので試してみればいい
スマホ用イヤホンスレじゃないんだからスマホで音量取れなきゃクソ、なんてのは筋違いだし、音質を語るならそこそこの音質の保証されてる機器で視聴してから語ってくれ
ちなみにE2000をWalkman A35とfiio M7で聞いた結果解像度が低くボヤボヤした音だった

25:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 16:37:19.76 QDxq5m/b0.net
>>23
文系か?

26:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 17:06:14.10 icwAZBYmp.net
利得の話でなんでイコライザが出てくんだよw

27:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 17:49:00.85 mVE570jv0.net
イコライザでも音量上げることはできるよ
ブースターでもいいけど
知らない人もいるんだね

28:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 17:49:45.35 fMEKr/GV0.net
>>23
この価格帯は「スマホで音量取れなきゃクソ」でいいんだよ

29:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 17:58:41.01 Cp10MphR0.net
>>25
グライコって全部上げたらフラット音質のまま音量上がるんじゃね?

30:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:01:11.20 mVE570jv0.net
スマホ用スレあるじゃん
【スマホ】直挿し部【DAP】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wm板)
AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wm板)

31:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:24:01.99 7gPiJQjb0.net
DAPに5000円以下のイヤホンって、ヤンキーが背伸びして車買ったけど、店頭野晒しのウンコタイヤ履いてるようなもんだ。
で、中高生に良い音を提供できんの?
つか、そもそもEシリーズ買いたいけど高くて買えない中高生の声ってそんなに多数寄せられたの?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:29:01.72 Jud4VYhld.net
iPhoneだけどE2000直挿しで困ったことないけどなあ。他のに比べると確かに音量あげる必要あるけど
音量取れない言ってる人は普段音量上げすぎなんじゃ
それなら買わなきゃいい話だしなぜ叩かれてるのか分からん。今は上位機種のE5000使ってるけど、それもiPhoneで充分いい音鳴らしてるしなあ

33:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:30:05.98 pRvK5FE+d.net
>>30
>ウンコタイヤ
その発想はなかった
五千円前後までで色んなの聴き比べって楽しいんだよ
場合によっちゃ一万まででも
15000円超えるとたいてい形状的に気軽に使えない



34:えば俺はMA750欲しいんだが耳掛けというのとゴツさで二の足踏んでる



35:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:30:25.92 mVE570jv0.net
どのくらいの値段のDAP想像してんのか分からんけど1000円台からあるぞ
5000円以下イヤホンのスレにいるからと言って5000円以下のイヤホンしか使わないとは限らないし
>中高生に良い音を提供できんの?
つか、そもそもEシリーズ買いたいけど高くて買えない中高生の声ってそんなに多数寄せられたの?
中高生の声は一件だけ?らしい
そもそも方便だろうし気にする必要もない

36:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:33:29.18 pRvK5FE+d.net
>>31
E2000ならまあまあ大丈夫
E3000がギリギリなんだよ
E40005000いいよね

37:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 18:40:02.18 Jud4VYhld.net
>>34
E3000か。あれは好みじゃなかったんで一聴して候補から外れたな
E2000で大丈夫ならE1000も大丈夫だと思うが
たまにスレ見にくるけど、もうかれこれ1ヶ月以上final叩きの話しかしてない気がするのだが

38:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 19:09:39.71 EKzvcnbs0.net
>>16
確かにステムの黒い部分には大きいフィルタと小さいフィルタがあるが
分解した人によれば大きいフィルタを剥がすとドライバが丸見えになって
音量が上がるとのことなのでそれを書いただけだよ
気を悪くしたのならすまんかったね

39:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 19:19:38.59 fS4uitiSM.net
>>8
DAPで高めの出力インピーダンスなんて無いんじゃないかな。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 19:58:37.90 tbUt9HhKF.net
>>36
教えてくれてありがたいが分解して戻すっていうのはスキルいりそう
A16でもぎり大丈夫そうだから3000検討してみます

41:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:13:29.52 9Y3NqSuK0.net
ヘッドホンだとポタアン噛ませないと音量だけじゃなく
ショボい音色になってしまうとかはあるけど
少なくともここで挙がってるような機種なら
スマホで鳴らせないなんてことはないだろ
ボリュームを少し上げれば解決ってていどの話で

42:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:24:04.40 ik2moIKda.net
「音量がとれない」
っていうのは詳しくいうと
「スマホ直差しでボリューム上げないと音量がとれない」
っていうことそのものをいってるんでしょ?

43:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:30:24.99 vyC1RJMS0.net
イヤホンによっちゃiPhoneの音量8~9割くらいにしないと満足いかないのもあるらしいから、そういうのを言うんでしょ
E3000がそんな感じなんだろうと思う
もうちょい能率良ければね

44:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:31:38.94 2V8vrTIqM.net
音量取れない云々って要するに、分離と解像度が甘いからポタアンやDAPで補強しろ、てことだろ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:40:45.31 vyC1RJMS0.net
>>42
試聴した感じだとそんな感じではないよ
それなりに分離解像してると思う
単に能率悪い感じ
音自体は広がりがあって低音も出てる
ここで話しが出てるフィルターが効いてるんだろう

46:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:43:01.93 4Cq5ZG0p0.net
RP-HDE1を聴いたけどすごく良かった
拍手の高音はやや硬め、ボーカルは近め、低音は多めだが弾むように出る
ステムは斜めに付いていて左右の判別がしやすい
音量は取りやすく、遮音性もまずまず
上位のRP-HDE3は以前聴いたときイマイチだったが、HDE1は別物
ボディのデザインからして全然違う
HDE3は拍手がややピチャピチャと鳴るが、HDE1はもう少し締まってる
HDE1はHDE3より低音が多めで、響きに厚みがある
HDE1は11mmドライバのスケールをそのまま生かしてる感じ
ヤマダに試聴機が出てた

47:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 21:51:38.14 vyC1RJMS0.net
HDE1いいんだ
試聴した時はHDE3良いと思って買ったんだがじ�


48:チくり聞くと低音少なくて中高音が何ていうかピーキー?な感じで受け付けなかった しかしこれが良いという人もいるのはわかる ここの価格帯からは外れるけどHDE5はお気に入りで最近のメインになってる HDE1もう1回試聴しよう



49:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 22:00:22.18 4Cq5ZG0p0.net
RP-HDE1は価格コムに鴻池賢三さんのレビューが出てるけど、
レビュー時の4月は4800円だった、それで5点
URLリンク(review.kakaku.com)
店でもそれぐらいの値段だったから「音はいいけどパナで5000円か」と思ったし、
5000円のわりに樹脂感強くて外観は3000円レベルに感じた
しかし2550円ならすごくいい

50:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/11 23:05:23.46 +/j9Eha40.net
>>41
soralightで4~5割の曲だとe3000が6~7割くらいだからそこまできつくないぞ 爆音派は知らん

51:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 01:04:22.42 ya2zpQL40.net
やっぱostry kc06でわずかに小さめなイヤピつけると高音が爽やかで最高や
5000円代とは思えん爽やかさや
10proとie80のサブ機として使うつもりがずっと使ってれ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 17:24:39.80 lWMHBKvV0.net
bluetoothイヤホンに興味がでてきたのでAV板初めてきたけど
イヤホンスレって無線と有線で別れてないんだな
無線と有線でわけたほうがよくない?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 17:25:29.57 S5SwIndv0.net
分かれてるよ?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 17:36:18.42 VgtwKk9Q0.net
>>49
DAPとか無線はポータブルAVだな。
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part54
URLリンク(matsuri.2ch.net)
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 17
URLリンク(matsuri.2ch.net)

55:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 17:36:26.99 UHe26LIG0.net
>>49
ポータブルAV板に行けば専スレがある

56:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 17:37:26.34 UHe26LIG0.net
あら かぶっちゃった

57:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 17:41:51.13 lWMHBKvV0.net
あ、ポータブルで別の板があるんだ。どうりで無線イヤホンスレがないわけだ。
教えてくれてありがとう

58:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 18:35:29.27 64sM5dtRM.net
dh1000a届いて早速聞いてみたけど、凄いなコレ
今までのイヤホンと違ってそれぞれの音がはっきりくっきり聞こえる
中高音は伸びやかでメインボーカルに隠れてたコーラスも分かるようになった
低音はズンズン芯に響く感じではないけどしっかり締まっていて俺には十分で良い感じ
ただ音の広がりはあんま感じないのでそういうの好きな人にはつまんないかも
これが5000円台で買えたのはラッキーだわ

59:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 19:16:59.20 qounhyL0M.net
これでエレコマーがまた一人・・・・・(ゾクリ

60:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/12 21:21:36.80 C+zcObdu0.net
>>55
同じ感想を抱く人がいて、少し安心したわ。
錯覚的なものだけど、古い音源を聴くとリマスターしたような気にさせる解像度だよ。
で、ジャリジャリした悪質な刺さりは無いと言った身としては、ソッチの感想も聞きたい。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 00:21:55.93 O0iGrbrr0.net
5.1chのイヤホンがあれば教えてください
Bluetoothでは無いものが良いです

62:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 00:29:19.95 t7QGTirb0.net
>>58
無いんじゃね。windowsで使うなら↓みたいなユーティリティあるよ。
HeSuVi
URLリンク(sourceforge.net)

63:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 10:34:14.26 5n72c0Bo0.net
カナル型じゃない有線イヤホンでオススメなのありますか?
できればプラグ部分がL字だと嬉しいです

64:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 10:53:20.58 d/yBYVL00.net
>>60
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part83
URLリンク(mevius.2ch.net)

65:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 11:12:24.39 0CsHELyV0.net
>>60
L字のイントラコンカタイプだと
Sennheiser MX375 がアマゾンチョイスので2990円なのでこれでいいと思うよ。
後は中華だけどK’S 64ohm WOOeasy ブラック アマゾンチョイスので1399円。
どっちも自分はパッドなしの方がいいかなとは思う。
いつの間にかK’S 64ohm の白の方がアマゾンから消えてるのよね。
ケーブル違うから音が違うのか試したかったんだけど、
WOOeasy の取扱ので新しいので黒筐体+銀ケーブルのが同じのなんだろうけど。
2000円から値下がりしないんだよね、、、。
K’S 64ohm は安ければ1000円切ってたからね。

66:60
19/01/13 12:41:58.09 5n72c0Bo0.net
>>61
>>62
ありがとうございます!専スレと教えてもらった2種類見てみます!

67:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 13:54:43.35 xRJ/ypqCd.net
heavenⅡ使ってみたけど、2年前に買ったフィリップスの方が良く聞こえる気がするなぁ。フィリップスの奴は1,500円もしなかったのに。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 14:47:16.49 stY8IdY8x.net
ゼンハイザーIE40proってイヤホンすげーいい
インナーとはおもえないくらい音場が広くて分離もいいのに高域が刺さらない
弾むような低音も聴いてて楽しい絶妙なバランス
QUEENとかにすげーあう
流石老舗だわ(´・ω・`)

69:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/13 15:02:10.63 0CsHELyV0.net
>>65
いいイヤホンですよね-。
ただ、このスレの価格に落ちてくることは絶対ないからwww。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:12:37.19 RXmdv14AM.net
お気に入りの音のイヤホンを買い溜めしておくのって問題ない?
経年劣化するようなものじゃないよね?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 21:25:09.36 mLCE5Wm/0.net
ケーブルとか劣化しそうな気がする
保管方法にもよるのかもしれないけど

72:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:18:13.82 Lv8bCrPd0.net
RP-HDE1もいいと思ったけど、HDE5もいま\6523なんだな
HDE5はHDE1の高音の硬さがほぐれてすごく聴きやすい
HDE10は高音がマイルドになりすぎる

73:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:30:37.28 rufC+c9B0.net
>>67
MDR-XB90EXは自然死する可能性が高かったけどレアな事例だから基本気にしなくていい
MDR-E222とか30年前の骨董品でもいまだに聞けたりするし

74:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:35:40.65 ydogkkgka.net
個人的にはHDE3が好きだな
パナソニックのHDEシリーズは価格下がってくると再評価したくなる感じの音の良さはあるね
HDE3は付属かパナソニックのイヤピで低音と高音の量感がちょうどよくなると思う
パナソニックのイヤピは他社のサイズと同じサイズでも少し小さめに作られてるけど、このイヤピでちょうどよくなるバランスの音に調整されているように感じる

75:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/14 22:41:31.14 Lv8bCrPd0.net
>>67
多少の劣化はあるだろうけど鳴らすぶんには問題ない
このスレの人なら別の機種を買って使わなくなったイヤホンが
数年分溜まってるはず(売っても数百円だし)

76:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 02:01:46.90 biZJAFyKM.net
>>69
HDE10はアレが良いんじゃないか
時代に逆行したロー上がりで、しかし分離と解像度はキッチリ現代風っていうニッチなところを突いてる
>>71
パナのホーン型イヤピは優秀よね
他のイヤホンに付けてやると分離が良くなるケースが多いし

77:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 13:20:06.83 aZiwTQAU0.net
8年くらい前に買った同じイヤホン3つ放置してあったけど3つとも音が全然違くなってた
どれが正しい音なのか全部本来と違うのかもう分からん

78:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 19:34:16.02 Y18fWBKW0.net
>>73
>HDE10はアレが良いんじゃないか
>時代に逆行したロー上がりで、しかし分離と解像度はキッチリ現代風っていうニッチなところを突いてる
ほんとそれな
キラキラ感とか変に強調して破裂音などたまにキンキンする音はいいから重低音ほしい、でも籠もりボワボワは嫌って人もいるし

79:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:17:26.65 F+V8yuvRF.net
>>72
俺はHDE3の音嫌いだけど好きな人も多いのは理解してる
付属のイヤピも高音強調するみたいであまり好きじゃないから他の穴の大きめのイヤピに交換してる
HDE5持ちです

80:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:33:16.70 r29yqzQqM.net
>>70
30年って凄い。
間違いなく長期で使えるなら高価なイヤホンでもよさそうだけど…。
自分の経験だと使い方が悪くて断線したりとかしか壊れた経験ないから、イヤホンは正しく使えば数十年は使える物なんだろうね。
音の変化とかないものなのかな?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 20:47:50.42 QqNd+Ukj0.net
使い続けてりゃ劣化はする(本来の意味でのエージング)

82:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:01:41.96 ucM3LvvI0.net
旭化成の最上位DAC「AK4499」。左右分離イヤフォンの省電力化も
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
旭化成エレクトロニクス(AKM)は、「CES 2019」において、新たなフラッグシップオーディオDAC「VERITA AK4499」や、
左右分離イヤフォン向けDAC「AK4332」、電磁波吸収シート「PULSHUT」の新たなオーディオ向け用途などを紹介している。
旭化成の繊維事業部が展開する「PULSHUT(パルシャット)」は、広い周波数帯域で高ノイズ(不要電磁波)抑制を実現したノイズ抑制シート。
パソコンやスマートフォンなどのほか、オーディオ機器にも使われている。
今回紹介しているのは、細長いリボン状のPULSHUTを、ヘッドフォンケーブルに巻き付けたもの。
不要なノイズを低減できるという点をアピールしている。
PULSHUT
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ヘッドフォンケーブルに巻き付けてノイズ低減を図る
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

83:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:42:27.29 oSgd5klKd.net
>>77
変わるよ
ドライバーが磨耗するから音は絶対変わる
そら何年も何年もあの薄っぺらい板を震わせてりゃ磨耗もするさ
へたりすぎるとビビリ音も出るようになるし
あと流石に半永久的に使えるわけでもなく、ボイルコイルが切れたら終わり
まあ何十年も使わなきゃまず切れないけどね

84:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 21:59:23.70 r29yqzQqM.net
>>80
ヘタってくるとビリビリ音してくるんだ!
大事にしてヘタるくらいまで使って経験してみたいw
でも買い溜めしておくのには問題なさそうだね。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:06:14.34 MIn9Ob1e0.net
使わなくても保管状態が悪いとケーブルが加水分解で劣化しそう



86:湿はしといたほうがいいと思う



87:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/15 22:55:19.18 /ccraQ3B0.net
>>82
お高いヘッドホンなんかはシリカゲルっぽいの入ってるしなw

88:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 02:21:37.00 BTMm2+KA0.net
ケーブルの被膜って加水分解するの?

89:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 07:54:37.60 qhqKpC53d.net
手持ちで古いのはDENONの350ってやつとEP630だけどケーブル皮膜は特に問題ない
時々EP630聞くと左右の音量差があるが

90:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 07:55:04.27 qhqKpC53d.net
ちなみに両方10年物くらい

91:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 08:07:38.86 Z0jwHb45r.net
>>79
電波から身を守るためのもの?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 08:10:51.20 +bjbUWSH0.net
加水分解するのってゴムっぽいコーティングでしょ、CN45はずいぶん前にべたべたになったので剥がしたわ

93:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 08:13:10.57 PcIvzeAr0.net
>>84
ナイロン、ウレタン系は微妙なところ
それ以外のプラスチック系なら皮脂が付かなきゃ50年以上保つ
エラストマー系はそれ以上

94:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 08:17:29.76 B2CZKVEf0.net
CN45とRF500は黒いプラ部分が加水分解でベタベタになったな
あと、古い機種だけどMetro.fi 2 もそれで捨てた
今のところこの3機種だけだな
今は全てのケースやポーチに乾燥剤を入れて保管してる

95:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 08:24:56.27 kKeJwgO7M.net
手持ちだとEX90が10年物だけどなんともないなぁ
保管にも特に気を使ってはいないけどね
音が変わったかどうかは分からんな

96:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 13:00:10.36 G9UNKjK20.net
>>84
被覆よりプラグの本体の部分のほうがベタベタする。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 17:52:44.63 HFNRGg7fa.net
サイバードライブのイヤホンってどうですか?

98:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 17:55:12.74 Mmlh5N8Kd.net
低音好きならオススメ

99:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 20:05:27.19 ZjqYb5lS0.net
ドスパラが1000円以上で500円引きのクーポン出してるけど皆さん的にドスパラのイヤホンってどうですか?
URLリンク(www.dospara.co.jp)

100:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 20:16:42.47 YBHKASF/M.net
>>95
ドスパラというか上海問屋やん、としか
て言うか、webショップだと2種類しか選択肢ねーじゃんw

101:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 20:40:37.47 HFNRGg7fa.net
>>94レスありがとうございますm(__)m

102:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 20:49:24.04 KmswFDjG0.net
>>95
DN-914777、DN-915211、DN-915433あたりが一部で評判良かったような気がする

103:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 21:10:09.80 II+FFbpc0.net
問屋のはデザインがな…

104:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/16 22:51:41.41 9ScPeYpV0.net
問屋で2000円付近の買いたい
DN-915467にしようかな

105:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 01:51:35.58 lGYXAyzC0.net
>>96
すまん、問屋だと伝わるか分からなかったから

106:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 03:15:05.76 Ixg5K5c50.net
>>90
乾燥し過ぎると良くないからシリカゲルのような調湿剤の方がいいんじゃなかったっけ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 04:39:23.23 j5jr9ZmL0.net
>>84
ウレタン系素材を使ったケーブルもありそうだね

108:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 08:00:50.77 9yLztARl0.net
>>100
それも悪くないけどD型ならDN-915509 (ジルコン)がお勧め
ハイブリッドのDN-915508 もかなり良い

109:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/17 22:56:50.36 hDFBxfCp0.net
>>104
DN-915509も気になってます
両方買うとあんまり割引率的な満足感ないし、うーん

110:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 16:39:21.01 bWd41CZR0.net
最近は外


111:出時に無線イヤホンばっかり使ってたけど このスレやツイッターとか見て買い集めた有線イヤホンが勿体ないなぁと思ってBTR3買ってみた 試しにスマホと接続してBTR3にGD200とDH1000A挿して聴いてみたら昨日まで使ってた無線イヤホンと比べもんにならんぐらい音が良くてワロタ 無線イヤホンがゴミになったわ 長文スマン



112:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/19 22:57:36.92 Z9ATfUhs0.net
そんなものだよ

113:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 13:39:49.02 AtWH9esi0.net
問屋がまたこんなの出してた
中華では有名な機種なのかね?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

114:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 13:46:02.61 ouAp5Q330.net
>>108
有名というか、そのメーカーの機種はたまにいくつか話題が出るけど、その機種は話題に出てこない機種

115:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 13:52:29.86 ouAp5Q330.net
ただBQEYZはおそらく賛否両論かな
最近の機種なんで中華イヤホンの短所みたいな音の部分をしっかり潰して優等生だよ
ただし…って感じは結局あるけど

116:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 13:58:56.16 F4BVSkUe0.net
>>108
そのメーカーはけっこう有名だと思う。BAx2 DDx2みたいなのはけっこう売れる。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 14:27:09.72 UWhVzId60.net
>>108
尼でも取扱あるみたい。

まぁ、中華に関しては手を出したら泥沼に嵌まるのが目に見えてるので
国内代理店がきちんとあるの以外には手を出さないのがマイルールw。
ってしてると最近買うのあんまり無いのよね。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 14:31:08.92 FqwOVzTad.net
BQEYZは昨年12月あたりに流通したロット、逆相連発で中華スレでも報告多数。
BQ3は2回返品した。EQで特定帯域を鋭く持ち上げてやれば曇り感は取れて、威勢のいい音を出すが、品質管理には呆れてる。
KB1は買ってないがそういう会社。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 15:44:01.36 NqnVvxhhM.net
>>112
ブームだからってポンポン新製品出てるのが異常だったんだよ
BTとligtning、type-C直刺しにシフトしてようやく落ち着いた

120:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 16:05:14.95 3NORa/pmd.net
俺は新しいiPhoneに替えてから3.5mmジャック直挿しできなくなったんで、低価格帯には手を出しづらくなってしまった
今のメインは、中価格帯をLightning-MMCXケーブルでリケーブルした奴
低価格帯もそろそろMMCX採用機種が出てきて欲しいんだが、メーカー側にメリットあんまりなさそうだしなあ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 16:19:00.40 e0DadXfRM.net
パソコンのUSB接続でヘッドホン端子へ変換するUSB機器ってAndroidで使えないのかな?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 16:42:31.28 F4BVSkUe0.net
>>116
使えるとは思うがワカラン。android板で聞いてみたら?
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
スレリンク(android板)

123:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 18:14:27.64 IcP3LSWm0.net
>>116
例えばこのケーブルとかASUS Zenfone3につないで使ってる
URLリンク(m.aliexpress.com)

124:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 18:34:01.68 Od2lR3KoM.net
amazonでイヤホン買ったら配送はメール便?宅配便?
1000円以下なのに配送無料になってるけどどっちかな?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 18:36:01.12 ReewTwg20.net
>>119
それ、Amazonの発送じゃないだろ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 18:42:50.84 Od2lR3KoM.net
>>120
SBS即配サービスってなってるけどポスト投函なのか配達なのか
明日明後日は不在だからポスト投函だと助かるんだけど

127:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/20 18:45:16.38 MQa+pFi90.net
>>121
URLリンク(track-a.tmg-group.jp)

128:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 00:30:26.68 1tAOfF6Td.net
>>116
ソナタHDがaliで今日まで特価

129:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 00:37:09.64 1tAOfF6Td.net
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
端子の外装だけ変わった2の方がケースが実用的なので2のがオススメかな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 22:14:47.81 NW54krpIM.net
amazonで買ったELECOMの超安いやつがよかったよ
JVCやSONYの1500円クラスのよりよっぽどよかった

131:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 22:20:43.04 kpSRe7300.net
これで分かればエスパー

132:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 22:38:22.47 7WId4B680.net
>>125
安いのだと前に寝ホンにいいよっていったこれじゃなくて?
たぶん違うかな
エレコム Groove Gangsta aka皇帝 EHP-CN210A
URLリンク(www.amazon.co.jp)

133:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 22:50:43.22 NW54krpIM.net
>>127
オープンイヤーの EHP-I3510ってやつ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 23:36:17.20 7WId4B680.net
>>128
オープンとは予想外だw

135:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 23:56:18.80 T2lUEFuh0.net
>>715
罵声を浴びせてるだけで論破になってないいじゃん
つか基地外かよ

136:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/21 23:57:54.44 T2lUEFuh0.net
誤爆スマソ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 18:13:20.65 9VwkWHM10.net
まあ、くだらん喧嘩はやめましょうや
サ行刺さるマンのようなガ○ジと比べるとなんとも思わん

138:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 18:49:00.78 Z3KskY5fd.net
安物中華スレから流れ弾、自作イヤピでマウント取りマンでした。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 21:06:53.93 LgGy3Uffd.net
サ行刺さるマンはガイジなのか...?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 21:21:32.52 f1XXJuZI0.net
サ行刺さらない爺

141:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 21:29:16.60 WVr37oFt0.net
いつまでサ行の話してんの?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 21:32:58.81 p1T5J2Mn0.net
>>132の言ってるサ行刺さるマンって例のゆうゆうゲ○ジのことでしょ
他人の会話の横聞きでもサ行が刺さる病気の人

143:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 22:25:05.02 WUqWXvY/d.net
サ行無常の響きあり

144:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/22 22:34:28.40 AhlZ9xN3p.net
>>136
さぁな

145:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 06:26:59.78 OcI7i/A70.net
E3000を入手したけどいいね
イヤーピースのサイズと耳の奥に入れる位置に試行錯誤してベストポジションがようやく決まった
音の小ささと音漏れのバランスもこれまたベストポジション決定
イヤホン初心者の僕にはいろいろ楽しめて発見のあるイヤホンだった

146:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 10:37:27.01 9+nTnSZj0.net
finalのEシリーズってNuarlの下位互換じゃね?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 12:56:01.35 7eN5TNQyr.net
>>137
たった一語の単語の間違いで英語のセンター試験の点数を聞き出した奴とサ行君は同一人物なのは確定。
ゆうゆうの奴とは違うんじゃないかな

148:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 13:27:46.11 CkoHAG3jd.net
そして複数持ちとイヤピ沼へ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 13:30:11.38 5KwFAmbHd.net
Nx01aとアオイソラでとりあえず満足しちゃってる

150:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 19:24:38.48 OKlF8JR10.net
今度は1500円以上で750円引きだってよ
URLリンク(www.dospara.co.jp)

151:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/23 23:40:19.44 HJbDYDfP0.net
そういやE3000が実�


152:чソ格が下がったからこのスレの守備範囲に入ったんやな



153:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 00:24:08.95 WJA/gAJf0.net
とっくに入ってるしとっくに話題にされてるぞ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 04:43:19.13 qvjFU8D10.net
わりィ、価格のチェックしばらくしてなかったし、このスレにもしばらく来てなかったんや
1年くらい前に5000円以下に下がったみたいね
この間価格見たら安くなっていて、お買い得になったなあと遅れて思ったw

155:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 07:48:21.05 8HhXXZ5sd.net
E3000、最低価格なら5000円切ってたかもしれないが量販店頭だと切ったのはここ数ヶ月だと思う

156:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 19:05:59.64 4jS/y/3f0.net
jvcのイヤーピース小捨てちゃって困ってたけど
ダメ元でダイソーのはめてみたらちょっときついけどハマった

157:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 19:31:17.92 yDTpdR5i0.net
>>145
買うもんありゅ?w

158:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 20:11:20.11 8YQKJ46t0.net
ない

159:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 21:00:52.92 tGeSThGa0.net
低音マニアやカマボコ好き以外はマスドロのP2でだいたいゴールなんじゃないかなと思う今日この頃

160:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 21:03:53.13 jB2qCOvld.net
実店舗で使えないのかよ

161:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 21:07:13.28 2krpWopQd.net
そういや最近かまぼこのイヤホンって見かけないな

162:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 22:02:36.78 S/hiDSCg0.net
ドスパラ、2回くらい店舗にイヤホン見に行ったけど通販より全然種類なくて嫌になっちゃった
なんか在庫ダブってそうなものや売りたいものだけ置いてる感じで

163:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 22:07:58.29 29gWpADl0.net
問屋なんてキワモノの集まりで運が良ければい感じのものに当たるってくらいなんだから
視聴とかせずに買うんじゃないの?視聴したら、まぁ、別にいいかなってのばっかりだから
自分は買わないけどw。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/24 22:12:34.72 2krpWopQd.net
ドスパラは確かにイヤホンあんま置いてないけど、通販もほとんど売り切れだからなあ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 07:29:21.15 M1yYIilv0.net
店舗にもよるのかね?
俺の地元のドスパラはwebに載ってない機種がいっぱい並んでるのだがw
基本、中華だからどれもコスパは高く、同じ価格帯の国産の機種は歯が立たないと思うわ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 12:02:05.52 h/yzHXz/0.net
>>159
一年持たない筐体にコスパを言うなよぉ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 13:50:26.18 a6FlRDO8d.net
編み込み甘いケーブルばらばらにほどけた以外は3つ持ってる問屋イヤホン全部普通に鳴るな
黒豆やDD結構古いし

168:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 14:08:29.76 G7Ybl7t+p.net
>>160
その1年もたない筐体の機種名を書いてくれたらハズレ引かなくて済むのだが
信頼性に関しては国産でも片側鳴らなくなったりするのがあるからなあ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 14:25:14.64 4NvD9bQ80.net
>>161
巻きながら暖めると戻るよ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 14:34:30.73 h/yzHXz/0.net
>>162
KZはだいたいそうだよ
接着剤でどうとでもなるような筐体の組み立て不良だけどね、中にはハンダ不良とかもあるんで油断できない

171:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 14:43:21.87 NiGRzkQvp.net
ハズレとか耐久性を気にするんなら中華なんか手を出さない方がいいよ

172:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 15:22:57.19 M1yYIilv0.net
国産でもハズレはあるからw

173:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 15:27:19.07 r5TXYMv70.net
中華でもAmazonで買えば返品できるから安心しろ

174:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 16:01:03.83 j+yTlHMG0.net
返品ってなぜかこっちが悪い気分になるよね
不良つかまされてわざわざメールで問い合わせ不良確認配送梱包受け渡し自宅待機
そしてお詫びは何もなし
交換された物が良品くとは限らない
また不良を掴むともうね
だからこそメーカーにはしっかり検品してほしいよね

175:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 16:54:27.39 eMN5KSXPa.net
>>168
SONYやJVCは謝罪文がついてくるよ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 16:59:26.82 G7Ybl7t+p.net
intimeさん見てますかぁ?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 17:25:04.52 B+9HIbLMM.net
中華は検品のコストを省いてあの価格だからな

178:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 17:34:19.64 j+yTlHMG0.net
中華は返品なしで新しいの送ってくるだけって所もあるらしいじゃん
こういうのがサービスだよ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 21:10:33.35 WIO8dU+N0.net
あれはサービス精神でやってるんじゃないよ
たかだか数千円の商品で返品やら検証やらの手間かけるより
新品送りつけて黙らせた方が結果的にコストかからんてだけ

180:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 21:12:50.75 sLRndTZ0x.net
KZはあの安さと多ドライバーを楽しむもの
チューニングもクソも無いレベルだから曲によってはチグハグになるけど不思議な魅力がある

181:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 22:38:12.82 VyuCVSlX0.net
>>153
Pinnacle P2と重低音用にJVC試聴して買えばゴールだよな~正直

182:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 22:41:22.79 SKXF8y9K0.net
>>173
国内にワンルームレベルの事業所もないし返品先が無いわな
amazonだとしてもamazonへ返せるのは60日?とかだし

183:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/25 22:46:23.38 SKXF8y9K0.net
あと、amazonの場合は返品率が4%?だったかな
通常のメッセージで不良を訴えるだけなら影響ないけど
手続きまでされるとクレーム率に影響
そうなると最悪amazonから退場させられる
返品や不良の手続きされると困るからってもあると思われる

184:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 10:22:04.66 i8dw0KpZ0.net
>>153
>>175
P2そんなにいいのか

185:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 11:16:09.54 86bYs8KE0.net
低音ならSONYじやない?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 11:18:12.96 sohn2Myc0.net
じゃあ、俺は参九丸くんで

187:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 11:46:41.67 /Ala97nm0.net
中価格に移行しました

188:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 12:06:58.40 eECuZqA/0.net
ヤフショのイヤホンクーポンて今のところ毎月やってるのか

189:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 13:47:25.07 y7WRgmzOa.net
p2買ってしまった

190:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 17:38:11.75 Rsr4u3QB0.net
30%クーポン早くきてほしい

191:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 18:35:09.17 Wc85fEPJ0.net
横向きに寝転がっても耳が痛くないイヤホンなりヘッドホン教えて下さい

192:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 19:16:08.16 eECuZqA/0.net
俺も釣られてP2ポチッてしもた

193:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 20:08:44.07 nA27Xdgsx.net
まともなの買えば終わると思うじゃん
特にリケーブル可ならそうそう死なんし
ところがそれでも安イヤホン探しの旅は終わらないんだなぁ…

194:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 20:37:38.57 F79r0asKM.net
リケーブルが故障対策ってことはないな
いろんな方式あるけどMMCXだと仮に考えると
端子が脆弱で対策にはなりきってないよ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:00:46.86 dbHrC6aw0.net
妹の誕生日プレゼントにイヤホン買ってやろうと思うんだ。
intimeの碧Lightを第一候補に考えてるんだけど、他におすすめみたいなのあったらお聞きしたい。あとは碧Lightの特徴とか懸念材料ももしあったら是非。
妹は中2で、聞く曲は今風


196:のガキらしく米津玄師、三浦大知だのback numberだのサカナクションだののJPOPらしいんだ。おそらくデバイスはiPod touchだと思う。 よろしくお願いします



197:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:02:21.03 sohn2Myc0.net
それお前の事だろ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:08:34.08 dbHrC6aw0.net
勘弁してくれよ...俺はJPOPはサッパリなんだ
割と真面目に新宝島とか多分、風のあたりで時間が止まってる

199:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 21:22:42.62 phmuT/5W0.net
>>189
懸念材料あるぞ
箱あけたらSとLのイヤピがポロッとカンタンに落ちる
外で箱開けたら簡単になくす

200:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 23:35:17.86 9sPThQxs0.net
>>189
装着感やらケーブルが不安定だから音さえ良ければいいここの人たちと違ってプレゼントには向かないんじゃないかな
あと曲よってはシャリつくからそこもプレゼントとしてはおすすめしない
娘さんが音質のいいのを欲しがってるんじゃなければairpodとかのBluetoothイヤホンの方が喜ばれると思う 金銭的に余裕があればだけど

201:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 23:44:51.99 sOS1L8bTM.net
>>189
真面目な話、ヲタクじゃない人へのプレゼントなら有名メーカーの無線イヤホン、もっと言えば左右分離型じゃないとダメじゃろ
若い人相手ならアポーかソニーくらいしか選択肢なさそう……

202:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 23:45:25.22 i8dw0KpZ0.net
リモコン使う派かどうかは確認しといたほうがいいんじゃない

203:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/26 23:55:32.44 F5Bu1KHga.net
>>189
妹とか彼女とか、基本的に普通の女性はあんまりよく知らないメーカーのイヤホンの音がどうだから良いみたいなイヤホンは正直興味ないことがほとんどだよ
ソニーとかオーテクとかのポピュラーなメーカーの普通より少し良いくらいの汎用性の高い音質のイヤホンとかのほうが喜ばれるよ
あと高音が綺麗なやつはキンキンするっていわれたりして評価が悪かったり、低音モリモリのをズンズンして音が良いとか思われたりする
だから音場が広くてドンシャリで高音が籠もらない程度に低音がしっかり出るような音のほうがわかりやすい
碧みたいな高音の透明感とか重視してもわかってもらえないかもしれない
ポピュラーなメーカーので見た目がダサくないもの
イヤホンオタ好みの脚色しない高音質ではなくてわかりやすいドンシャリの音で音場が広くて鮮やかで高音質のもの
実は音漏れしないもの
実はケーブルが扱いやすいもの
を選んであげるといい気がするよ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 00:00:56.45 /39bXSC40.net
左右分離型もしっかりしたの買わないと雑踏でリンク切れ、左右で違う遅延で音楽聞くことになるから
やっぱり評判いいのだな

205:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 00:17:28.50 Cao417gI0.net
>>189
193の人も書いてるけど適当な無線のやつにしとけばいいよ。
音質とかそういうの置いといて
自分の予算の範囲で買えるので問題なし。
今の若い子は無線すごーい、無線だから音いいよね-って感じだから。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 00:28:23.24 FtVt8S7X0.net
あ、そうだ
シュア掛けのイヤホンやリケーブル可能なイヤホンなんかも面倒くさがられるよ

207:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 00:47:06.22 yzlms4w2M.net
女に実用品をプレゼントしてはいけない
ぱっと見が良ければそれで良いんだから

208:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 06:15:20.46 VvzIMNww0.net
JPOPならfinalのE2000あたりはどう?
ケーブルの取り回し悪くないし、装着感も軽くてなかなか良いと思う

209:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 08:16:03.99 vLQE3EuOx.net
無線だったらTUNE205で良さげ
尼で今


210:安いし



211:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 08:22:54.50 Y3JgsGB2M.net
2、3個買って使いたいのを一つもってけで良いのでは
残りは自分用に

212:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 09:24:38.81 C4oAko4yp.net
>>192
俺が居たw
まあ付属の奴はスピンフィットと言ってもゴミだから別にいいけどな

213:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 09:37:06.00 dYnokfLd0.net
流行りのJPOP好きな人からもちょいちょう相談されるが
何を薦めても結局ソニーとか有名メーカーにしか見向きもしないよ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 10:37:13.21 UHU4tQFC0.net
予算内で無線買うのが良くね?
有線ならちょっと古いけどソニーのEX450とか良いと思う

215:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 13:04:30.64 xZxFJiuld.net
>>201
見た目もすっきりして良いよね
米津のガシャ声も無難に聴けるな

216:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 15:07:33.41 gXaGWi2/0.net
有線イヤホンをプレゼントするのは、そうでなくとも音質の違いやデザイン、装着感など本人の好みに合わせるために慎重になるべきところ
適当に選んで使われなくなるくらいならあげないほうがいい
加えて、世間一般じゃスマホのイヤホンジャックが廃止されつつある流れとできるだけ使いやすいイヤホンが欲しいというニーズから、ワイヤレスイヤホン(中でも完全ワイヤレス)が注目されている
>>189の中二の妹さんもあと1年もすればスマホを持つようになる。俺が兄なら来年の誕生日と高校進学祝いを合わせて完全ワイヤレスを買ってやるな。完全ワイヤレスも有線5000円クラスの音質はあるので一般人にとっては問題にならないはず

217:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 15:39:59.61 Mqi7JOHYM.net
なんか完全ワイヤレス推しの人が多いけど、電車通学の学生さんには良いかもしれないがそうでない学生さんにはワイヤレスの必要すらないと思うんだがなー。
まあその辺は >>189 の妹さんの用途次第だけどなー。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 15:43:11.45 qwiooYFpa.net
妹さんとかはおいておいてちょっと疑問におもったんたけど
ワイヤレスってバッテリーの寿命があるからそんなに長い期間は使い続けられないんじゃないの?
一年後とか数年間にたくさん使うのを見越して買ってもその頃バッテリー寿命は大丈夫なの?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 15:53:06.43 bXk6wB0cd.net
バッテリーもたなくなれば買い替えるだけの話

220:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 16:06:17.40 smAd3ucV0.net
イヤホンは消耗品

221:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 16:39:09.58 gXaGWi2/0.net
>>210
紐付きやネックバンド型ならバッテリーの容量は多い。仮にスマホ並の頻度で2年使ったとしても、2年後のバッテリーはMax容量は新品時の約75~80%。例えばもともと連続10時間なら2年後でも7~8時間は持つのでほとんど問題にならない
完全ワイヤレスは、少し前の世代だとせいぜい連続5時間だったけど、省電力性能の改善のおかげで最近の機種は10時間持つのも出ている
音は正直、まだまだ有線5000クラスの域を脱していないと思うし(主観)、有線と違って商品ラインナップも「自分の好きな音」を選ぶには少ないと思う
けど特別音に拘りがない一般人には完全ワイヤレスがピッタリじゃないかと
別にワイヤレス推して有線を否定してるわけではなく、一般人にプレゼントするならって前提で言ってるだけなので悪しからず

222:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 17:17:26.38 kM7dmDW6d.net
>>213
ケース式のが良いよ
充電ケースにしまうしかないので充電されるから
実際使った経験でケース式の方が電池残量ないわ、、みたいな事になる率は段違いに低い

223:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 17:55:42.36 C70n/5Ep0.net
中二とか音質より見た目を気にするでしょ

224:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 17:56:30.32 TknTyhNYM.net
>>209
実用品をプレゼントされて喜ぶのは主婦くらいだぞ
プレゼントはエゴを押し付けるものではない

225:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 19:03:50.02 5bEF5Z3a0.net
ヨドバシ行ってみろよブルートゥースか完全ワイヤレスの売り場にしか人いないぜ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 19:10:49.74 4Thd99cr0.net
>>189
女の子ならデザイン重視のzsnがうけそうだな

227:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 19:49:57.94 4Thd99cr0.net
ワイヤレスだけは音ショボいからやめとけ 付属イヤホン未満の音になる

228:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 19:56:58.36 2snB/xKD0.net
>>217
iPhone効果だな
充電しながら音聴くにはBluetoothいるしな

229:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 20:35:07.94 Cao417gI0.net
完全ワイヤレスよりもネックバンド型のほうが良いよ。
外したときにそのまま掛けておけるから。
ヘッドホン外して掛けてる的なファッションアイテム的な要素もあるから。
完全ワイヤレスで林檎の以外の使ってる女の人殆ど見ないし。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 20:57:20.83 G4f0w02Ka.net
正直音質とデザイン以外の性能考えると完全ワイヤレス型はAirpodsが最強すぎるもの
音質こだわるなら最初から有線かネックバンド型使った方が良いし
そのうち他も追いつくかもしれないけど現時点でデザイン以外の点でAirpods以外を選ぶのは情弱と言って過言ではない

231:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 21:32:47.39 70qm5cyr0.net
ここ何のスレだよ
語りたいのは分かるけど自粛しろよキモヲタ共

232:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 21:48:22.78 smAd3ucV0.net
どんぐり買っとけば間違いない

233:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 22:01:18.13 xZxFJiuld.net
問屋のグラフェンもいいんでね?
安い分イヤホンケースも買っちゃいな

234:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 22:04:03.00 FrEPwdwA0.net
1000円以下
できれば500円いか
アキバのジャンク屋でもいいけど
低音がちゃんと出るのってない?
ツタヤに置いてある低音用のは出てた気がするけどちょい高い

235:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 22:26:26.53 b1Bzb3Dc0.net
>>223
「女への贈り物」というテーマが燃え上がらせるんだろうな。普段縁がないのが熱くなってるんだ、きっと。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/27 22:41:59.51 w2w9urk8M.net
>>223
いやいや、今時分プレゼントに低額有線イヤホンとかギャグの領域だぞ
そのショボい紐を引きちぎってから出直せってレベル
自分の趣味で集める分にはそういうもんだけどさ、それを他人に押し付けるのは流石にどうかと

237:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 00:15:19.14 gfnEE0d70.net
>>228
有線プレゼントするなら一緒に試聴しに行くか、最低でもリケーブルくらいできないと「大事に」「長く」使ってもらえないよなぁ
まあ消耗品をプレゼントすると割り切るなら低価格有線もアリだけど。あとは長距離移動時の耳栓代わりとか音楽は基本スピーカーで聴くとか、相手がたまにしかイヤホン使わない場合とかかなぁ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 04:13:09.03 n7YcyA0f0.net
>>226
HA-FX14が結構ちゃんと低音に厚みとかある
ビックカメラとヨドバシカメラで670円だけどどう?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 07:26:44.34 us13wNvX0.net
ビッカメでRF500Sが安売りしてんな
どこから仕入れたんだこんな古い物

240:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 10:22:26.05 3Dx//g+yr.net
>>228
ネプリーグでやってたんだけど、無線イヤホンを使っている人の割合15%ほどしかいないという結果だったぞ・・
無線イヤホンでiPodtouch付属イヤホン以上の音をもとめるなら1万円くらいみつもったほうがいい
しかも有線イヤホンなら2000円


241:ほどの中華イヤホンで付属イヤホン以上のものが買える



242:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:51:55.44 F9TtoGjrr.net
>>231
買いそびれてたんだけど今からでも買う価値あるかな?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 12:59:01.53 80vXk5mhd.net
ここの住民なら1本持っといてもいいかと
ジェーソン投げ売り価格より安いし
でも白しかないんだね

244:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 13:50:05.57 uYrTN1wbM.net
>>232
他人に贈るのに有線だの中華だの言ってるのが既にマニア向けの思考だということに何故気付かないのか……
メーカーの肩書きやメカ的なハッタリが無きゃイヤホン=付属品てのが割と一般的な認識だよ
有線の所持率が多いのは要するに付属イヤホンくらいしか持ってない人が多いんだよ

245:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 14:43:08.26 tGeq7o7ap.net
勝手にお薦めがどーだのこーだの押し付け始めて
これだからオーオタキモいって言われんだよな

246:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 14:55:56.85 hmGbFIM+r.net
俺は女の好みを理解してる、一般人に好まれるイヤホンを分かってる
みたいなアピールがすごいな

247:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 15:07:12.12 5q/9kWWp0.net
まぁ林檎のうどんあたりが無難じゃねーの?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 15:44:22.96 XiQxgdwy0.net
相談主がとっくに撤退してるのに、残ったオタクがまだやりあってどーするの?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 16:23:59.50 0v2z1rLrr.net
>>235
ソースをどうぞ

250:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 16:26:43.82 0v2z1rLrr.net
そもそも無線イヤホンを使っているほうがマニアっぽく思われる気がするんだがw
まだ有線イヤホン所有者が大部分を占めているしな

251:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 16:29:07.93 0v2z1rLrr.net
>>236
なんのためのスレなんだ?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 18:34:27.86 ogql+8qr0.net
>>178
P2は特に分離厨や解像度厨にオススメ
グラフェンやツィーター、BAみたいな刺さる系でもないし、低音その他がタイトだからモワモワ感もない
>>179
sonyってJVCのFXZ200みたいなウーファーで重低音~とかのあるの?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 19:21:02.21 0fmVA0gPp.net
スレチだバカ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 19:23:26.64 iINAVqxqp.net
>>243
ソニーも多ドラ初期のXBAとかそういう系じゃないの?
但しチューニングもクソもない酷い音だった記憶

255:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 21:56:07.95 us13wNvX0.net
final頭売り上位のMMCXタイプの本体だけ販売
価格見るとケーブル高すぎだろE4000ので5000円5000のは1万て
ケーブルだけでE3000買える
この業界の闇は深いな

256:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 22:17:52.01 0fmVA0gPp.net
finalクソだな

257:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 22:33:02.71 Uq9v2llGM.net
>>246
オーディオ業界に適正価格なんてものは存在しないのです
可能な限り高い値段で売れればOKな世界です
しかし、E5000Hはケーブルのぼったくり具合を反映させずにストレートに値引きされてるから妙に安くなったように感じるなw
E4000Hは正直微妙だが

258:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 22:55:57.48 bTxKJ8T9d.net
むしろケーブルまでこだわる人は安物買わんやろ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 23:22:35.50 gfnEE0d70.net
finalの廉価イヤホンは俺もそんなに良い音とは思わない。finalのイヤホンは2~3万台から本気出してくる
Make2とかめっちゃ音いいぞ
中音域の楽器音が心地よい。ただカマボコなのではなく、すべての帯域が埋め尽くされてる感じ

260:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/28 23:57:11.65 3eLRlnPx0.net
1万のケーブルなんてまだ優しい方じゃん
俺はそんなの要らんけど

261:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:04:19.66 7pPTAWFXM.net
>>250
スレちだけどmake2良いよな
文句がない音だわ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:37:05.76 LuMCytNL0.net
1mかそこらの銅線に大枚叩いた上に、自己陶酔気味のレビュー付きで宣伝してくれる奴が居るんだから、リケーブル商法は美味しすぎて止められんだろうな。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:41:51.30 42Nz/Jnl0.net
ケーブル商法の事?
リケーブル商法て何?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 00:52:43.61 mRA9Hh8+0.net
参九丸くん好き

265:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 01:52:04.86 2rHmBYzP0.net
>>254
製品をリケーブルできる仕様にしてケーブルでもいっちょ儲けてやろう
っていう助平根性まる出しの商法じゃね?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 02:21:38.06 2o8OXcA60.net
QY8使ってるんだけどパワーオンするとコネクト音声は聞こえBluetooth設定の画面でも接続中になってるけど液晶上のタスクに繋がってるマークは出てなくて、イヤホンのボタン押すとスマホから音楽流れるという謎現象が起きてて困ってる
スマホをiPhone8に変えてから起きた現象で前(6s )ではそんなこと起きなかった
一旦設定画面で接続切って再接続するとタスクバーにもマーク出てちゃんとイヤホンから音出るんだけど一々めんどくさい
削除してペアリングしなおしても直らず
同じ現象起きてる人います?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 03:29:43.55 MC4A8bYm0.net
>>257
誘導
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
スレリンク(wm板)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 05:19:45.84 mE6C764Q0.net
もらうなら見た目がそこそこの完全ワイヤレスがいいな
ランニングでも使える防水がしっかりしてる物
ワイヤーあるのはズレるから

269:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 08:28:21.20 LBmzof7yd.net
3、4、5個ほど買って本人が使いたいやつを使わせたら
なんなら10数個用意すれば万全ではあるが
予算の都合もあるだろうからその程度で

270:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/29 08:56:02.95 2cr7AXlw0.net
>>243
XBシリーズ

271:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 12:20:08.87 /hbZiwy30.net
>>2に置かれてた話題にされてたイヤホン一覧は無くなったのか
便利だったのに

272:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/30 12:25:23.61 lolYpY090.net
FINALか中華ばっかりの糞スレにそんなもんいらねえ死ね

273:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 04:17:05.22 mYDj+AgY0.net
碧Light久しぶりに出して聴いてみたけど、正直この価格帯でこれだけ鳴るのは凄いと思う。高域とかちょっと荒削り感あるけど
何より中域もしっかり出てるのが、そこらの低域高域ドンシャリや重低音推し機種と違う
ちょうど完全ワイヤレスが隆盛し出す時期と被ったのが残念ではある

274:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 13:06:35.99 fxGIBTtNM.net
碧は凄いね
オーオタでも知らないメーカーだろ
日本メーカーらしいが出自が不明すぎて怖い

275:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 13:09:46.60 IC7cYXEnd.net
>>265
群馬の会社じゃなかつたっけ
ゼロオーディオより小さい会社かもしれないが

276:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 13:21:40.90 4Hct1tI40.net
p2発送メール来た
12日発送予定だったのに随分と早く発送されたな

277:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 14:04:13.54 wU+YuF1Qr.net
耐久性あれば碧買うんだけど…

278:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/31 20:35:01.91 GgRxfT6z0.net
>>265
マニアなら NUM-E1000 (URLリンク(num-audio.jp))で
O2adのこと知ってるからsoraのVSTと聞いてピンときたと思うよ。
フジヤ絡みでNUM-E1000 は出てるからねぇ、、、。
ちょっと調べれば知ることが出来るのに
それができずに無知をアピール出来るの凄いわ。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 07:13:34.62 rmIOC/U00.net
と、中の人がお怒りです

280:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 08:41:55.10 hUrcYE+z0.net
>>269
聞けば教えてくれる煽れば教えてくれるのが当たり前だと思ってる奴おおいからなw
それで嘘教えてやると後で発狂して当たり散らかすまでワンセット

281:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 09:25:32.39 o08cPwZc0.net
何この流れキモい…

282:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 13:44:26.61 qgDI6jkD0.net
認定員多いなあ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 21:25:31.42 0iuO0PKF0.net
マジレスするとNUM-E1000出たのはSORAより後で、マニア内の知名度もeイヤと組んでかなり売れたSORAの方が断然高いから
「マニアはNUM-E1000でO2aidを~」ってのはよくわからん

284:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 21:43:54.41 Yybwjk7Td.net
>>265
何か息子に良いイヤホンを与えたいとかなんとかで作ったって話をe嫌の記事で見た記憶

285:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/01 22:11:17.37 g9IzX4oJ0.net
>>272
ココにはキモイ人しかいないのよ。

286:269
19/02/01 22:21:40.15 Vg73MnZl0.net
>>274
自分が間違えて記憶してたようです、正しい情報有難う。
271の人はやんわりとネタ扱いにしてくれてる優しい人だw。
SORA出た頃はe嫌はよく通ってたのに
なんで間違えて記憶してるんだろうかと、、、、。
お恥ずかしい限りです。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 02:59:50.59 diLtb61X00202.net
HDE5使ってる人いませんか?
買おうか迷ってるんだけど尼のレビューにドンシャリって書いてる人がいてちょっと不安になってる…
実際どんな感じでしょうか?低音がきつすぎたり音がこもったりしませんか?よろしくお願いします

288:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 09:46:56.27 RJz1Tjfu00202.net
>>278
試聴したことあるけれど凄くいいよ音
確かにドンシャリだけど中音もいいね
あとケーブルの質感が最高だった

289:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 10:29:47.89 72kvfql700202.net
>>278
HDE3使ってる自分からするとHDE5はまさに普通の音というよりは低音が多い音と感じるよ
HDE系の音はなんとなーくTFZ系のイヤホンみたいにすっきりと鮮やかなところがあるので籠もりはそんなに感じない
でもHDE3のほうがHDE5よりボーカルなんかに低音が被さる感じがなくて、むしろシュワっと抜けが良すぎかな
解像度はHDE5のほうがしっかりある
HDE3は軽い感じが少しある
ただ音はどちらも明らかなドリンシャリだと思う
HDE1がそういう意味だとおとなしめで普通の音をしている

290:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 21:53:06.60 diLtb61X00202.net
>>279-280
なるほどドンシャリだけど良さそうだねこれで安心して購入できます
ありがとうございました

291:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 22:35:27.11 gQg+zsR3d.net
HDE5持ってるよー
今所持する中で一番のお気に入り
解像度良くて低音響く系
能率も良いよ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 23:12:07.40 ppNkk2vK0.net
>>278
低音ちょい強めのフラットで解像度高い。



293:だ、エージングは他のイヤホンに比べて時間掛かる。



294:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/02 23:38:15.83 diLtb61X0.net
>>282-283
ありがとうございます
やっぱり低音がしっかりしてる感じなんだねでも解像度が高いのは良いですね

295:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/03 07:53:50.44 /MY9w7IFr.net
エージングの話は心の中にしまっとけよ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/04 23:22:25.01 9nKe+Gkt0.net
マイク付きのゲーミングイヤホンでおすすめってありますか?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 06:55:24.46 H9L67rE2d.net
ない

298:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 07:58:28.83 xyMZi9AWr.net
ゲーミングイヤホンってどこらへんがゲーミングなんだ?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 08:42:21.45 7nGILOoOM.net
>>288
SSR引かないとまともに鳴らないとこ。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 10:48:24.91 nrda64TPM.net
見た目がゲーマーっぽいデザイン

301:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 17:43:11.55 G7D4de5Yx.net
そりゃ名前がゲーミング

302:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 18:33:46.95 vezTJ/8N0.net
>>286
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 22:57:00.67 RSTb9HOtd.net
足音が聞きやすいとか?

304:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/05 23:32:35.02 fzR0WwYi0.net
ぶっちゃけ、ゲームで使うってだけで普通に音質とマイクの質がそれなりによければ大丈夫です。
なにかいいものありませんかね?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 07:30:53.29 bXb2+ioBd.net
2K持って電気屋に行ってこい

306:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 07:45:14.03 HCYlQLrNp.net
コンビニイヤホンで十分だろ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 08:15:34.55 f8tP81DM0.net
マイク付が欲しいって事はボイチャしたいんだろうから素直にヘッドセットいくべき

308:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 14:18:32.78 wbbF0JrZ0.net
ヘッドセットは頭頂部が痛くなるねん
お前ら冷たいのな(T_T)

309:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 14:30:55.58 2qoyqwUS0.net
なんだハゲか

310:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 14:43:10.99 Tu1OjGr+0.net
>>298
final E2000

311:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 15:28:57.43 VDBpfYu+0.net
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け48
スレリンク(av板)

312:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 15:47:57.08 0y3NiSfur.net
マイク重視ならこういう奴しかないんじゃない?
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

313:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 20:32:54.21 wbbF0JrZ0.net
>>300
サンクス
>>301
そっちで聞いてみるわ
>>302
それ系はレビューがサクラっぽいのが多くて選びかねてたんだよね

314:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 22:22:34.36 2r4j5dvJ0.net
1500円以下でおすすめのイヤホン教えてください。どちらかといえばバランス系や低音系が好みです。いまはJVCのha-fx14使ってるんですが新しいのもほしいです

315:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/06 23:32:45.16 o+9WOzuuM.net
>>304
>>301

316:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 06:31:50.04 sczKLOMM0.net
>>288
バーチャル音源に変な影響を与えないように音が演出されていなくて、音の聞き分けがしっかりできるように解像度が高いイヤホン
かつ通話ができるようにマイクがあればベスト
音楽用イヤホンとは真逆の仕様だね

317:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 09:48:59.52 5KrwNCoJa.net
>>304
1500円は中華じゃないと厳しいね。
KZのZSTやES3等のハイブリッドすらギリギリ買えない。
まあATRなら買えるけど。
とりあえず見た目はダサいけど音のバランスの良さならAIK


318:AQIのA04なんか1050円だしどうかな? 見た目なら1500円のC036のほうが良いけど、これは低音は出てもさほどどっしりとは出なくて中高音寄りの良音。 どちらもまあ悪い音ではない。 尼でどっちも同じページなので見てみて。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MRVIZDV あとはROCKのジルコン。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07D48D6CY 今ならクーポンで1500円以下。 上海問屋のDN-915509と同じもの。 ジルコンはケーブルがいい感じ。 装置感はポジション定めるのに少し癖がある。 音は重低音以外は中高音もちゃんと出て普通。 けど曲によって重低音出てるソースは重低音がかなりゴリゴリに出て、その重低音が中音や高音に干渉しないので籠もらない。 重低音が出てないソースは低音をたいして持ち上げないので普通の音。 重低音の質感は地響きのようだけど良質というほどでもない。 重低音好きにはいいけどちょっと聴く曲を選ぶかも。



319:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 09:50:34.74 5KrwNCoJa.net
ごめん
ジルコンのほうは1500円以下じゃなかったか

320:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 10:39:06.72 lsmZgPjy0.net
>>306
モニターイヤホンと同じ?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 11:00:04.84 vySfwfm/0.net
>>304
1500円以下ならALPEXのHSE-A1000Rがお勧め

322:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 12:56:32.76 z12Zguez0.net
長らく使ってたのが片方聴こえなくなったので、とりあえずダイソーので我慢しとくわ。
ビデオなら問題なく使える。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 13:32:35.83 gS8zlConp.net
>>311
それ、ここに書く必要あるか?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 20:23:10.09 XhzlTOwed.net
低価格民は何でもウェルカム

325:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 20:34:44.28 k+52LDmld.net
1万円クラスに移行してしまったわ、、、

326:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 21:18:33.36 XhzlTOwed.net
>>314
おめでとう
自分含め一万クラス使いながらこのクラス使ってる人も多いと思うから、併用して感想書いて欲しい

327:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 22:28:59.77 lsmZgPjy0.net
1万5千円くらいのと3千円くらいのをちまちま買ってる

328:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 22:34:02.63 k+52LDmld.net
>>315
RHAのCL750 
もうなんつうか性能が違う感じで音がバシバシくる
ただほんとにスマホで使えないのでw
125mW32Ωの手持ちのプレイヤーでならなんとか、、
正確にはスマホも90%辺りまであげれば一応鳴るけどちょっと下げただけで一気に音が変になる
あとケーブルが太すぎてケースにしまうのも手間
碧SORAも使ってくつもり
5000円までのならケーブル細くてコンパクトにまとまるのも良いしね

329:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 22:51:36.93 OOZ22XQ70.net
ケースが付いてこないケーブルも細い
そんな低価格のイヤホンに合う厚さ15~20mmくらいのセミハードケースないかな?
ali見てても30mmぐらいのばかり

330:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 22:59:52.12 HX46nkQg0.net
>>318
100均の奴でも厚い?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/07 23:05:40.14 OOZ22XQ70.net
>>319
うん
丸形の厚さは30mmくらいのしか見かけないね

332:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 00:02:28.19 Yg4joj/20.net
>>318
コインケースでもあさってみたら?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 00:45:31.63 nd17zxzWM.net
>>318
セミハードじゃないけどシガレットケースか名刺入れ

334:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 06:46:00.15 7CR8+tE70.net
>>309
ほぼモニター用イヤホンだね
でも低価格でそんなパーフェクトなイヤホンがあるわけないのでオススメなんてある分けがない

335:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 12:17:49.38 JJwBOl/fM.net
>318
ペンケースを流用、改造

336:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 13:12:08.49 5HwhDCGG0.net
碧Lightバランス、4999円か
URLリンク(www.phileweb.com)
>>318
BANECHOSが外寸で22mm

337:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 19:11:30.05 83BFmGvv0.net
heavy dutyといえばこれってものありますか?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 19:35:38.95 388xsdMRr.net
>>318
URLリンク(s.click.aliexpress.com)
これはどう?
長方形だと2cm前後のは結構見かけるよ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 19:51:08.04 sVHdrnKjF.net
>>327
同じ寸法のHZsoundの240円ほどのを使ってるけど
コード径3mmほどのも収納できるから低価格イヤホンだとかなりオーバーサイズではないかな

340:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/08 20:08:44.99 sVHdrnKjF.net
このスレのイヤホンだとソニーのこのケースがちょうど良いね
50弱x厚さ22程(時期により多少生地が変わる)
URLリンク(i.imgur.com)
これは300円で取引されてた

341:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 07:47:30.75 /sXxp01P0.net
ZEROの新作どう?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 08:26:41.69 x5nG+ipH0.net
まだここに入ってこない
かなり人選ぶ音だと思う

343:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 08:32:41.10 2qA3Qfkv0.net
どうっ?て言われてもこの価格帯からははみ出してるし
超小型ドライバーなのに深く装着するタイプでもなさそうだし
あまり期待してないかな

344:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 08:41:45.60 Ia6KcSVU0.net
俺はFINALと碧 Lightよりペッツォの方が好みだな

345:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 11:41:48.27 XVLXZH200.net
>>328
ケースの話は面白いなあいい
厚さは15mm程度で且つ指4本で巻いて
入れることが出来るケースが最高だわ
それで長方形だったら100点満点w

346:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 11:42:35.43 XVLXZH200.net
指3本だと癖が取れなくなるからね
みんなこれマメね

347:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 11:55:04.07 CHeo8rFu0.net
イーイヤでTumuriとKinera Seedのいずれを、買おうかなと試聴したけど、どっちも絶賛されてる程たいして良くなかった
イヤピだけ買って帰ってきた

348:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 12:13:09.85 onZwi5y60.net
4極2.5mmの碧買ってくるわ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 12:51:57.62 UKUBNWaed.net
>>327
寸法的にE3000やSoraぐらいなら二つ入る
URLリンク(i.imgur.com)

350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/09 15:25:48.41 PwG/irfV0.net
今月はヤフショのクーポン来ないのかねぇ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 00:01:10.51 0j6FnkVm0.net
ヤフショきたぞ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 00:38:22.37 rimmdu1G0.net
碧の2.5買って来たけど、お店での試聴と実際買ったのだとちょっと違う。
買ったばかりのはよく鳴るしシャリシャリしてる元気な感じ?
お店での試聴はシャリシャリしてなかったな
あと、どちらもボーカルが聞き取りやすい。
ボーカルは前、音は後みたいな感じ。
もちろん同じ曲ね
表現が難しいわ、どう表現したら伝わるのか
でも基本は3.5mmとあんま変わらないんだっけ?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 02:16:19.34 XFY1MSOm0.net
クーポンずっと待ってた
ようやく碧無印買える

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 02:58:52.43 3Atxv40Fa.net
クーポン来て買おうと思ったが、配送指定が8:00~12:00 12:00~17:00で福山通運ぽいから躊躇してる

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 08:55:15.95 FX0GBHPzd.net
おるかー?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 09:50:59.28 SmVn41Sc0.net
25%OFFてまた中途半端なw

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 10:45:39.85 XWO8J75c0.net
100%OFFになったら起こしてくれ

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:29:08.92 OQfMN0En0.net
ヤフショってロクな品物出ていないなw

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:36:29.73 tQ9g/4xA0.net
10000円以下って限られてくるよな

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 13:52:32.31 ZrbyjsJr0.net
今回のクーポンはEHP-DH1000買おうかと思ってたら何処も8000円以上になってやがる

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 14:44:11.58 PHqOh6srp.net
1万以下って縛りがキツい
セールで買いたいような程よいヘッドホン・イヤホンだと1万超えちゃうし

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 18:58:58.96 /D3Tayfd0.net
おらはイヤーパッド買ったった

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 19:21:47.91 tQ9g/4xA0.net
イヤピとかでも良いのか
今度はトリコン3個ぐらいまとめて買うかな

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 20:00:01.23 n4tn9/XYM.net
>>352
1個分にしか適用されんぞ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/10 20:07:02.39 0j6FnkVm0.net
時間取れなくて試聴に行けなかったから超迷う
低音少ないの嫌い、音場狭いの嫌いなんでE3000かなと思いつつ、未試聴のpezzoや碧light、E1000なんかも気になる……

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 06:10:40.41 74/W93DB0.net
結局、今回も何も買わず終いに
BTR3とかIE40とか、欲しいのがだいたい1万以上なんだよなぁ
下手に廉価モデル買ってもどうせ上位モデルに手を出すのが見えてて単なる散財にしかならんだろうし……

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 09:12:31.70 94wgQXURp.net
前のヤフショクーポンでE3000とか碧light買ったけど結局ほとんど使ってない
いくら安くてもただの無駄遣いだといい勉強になったわ

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 09:21:08.73 ClDkhiq70.net
据え置きのヘッドホンアンプでイヤホン使う為に延長ケーブル買った
E3000とか碧とか結局その他大勢になってしまうよな

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 11:04:02.01 iZnoQA+g0.net
それ言ったらこのクラスのイヤホンなんて無駄遣いになるのばっかりだよねw。
正直このスレにいてて、この価格帯のイヤホンのみで満足してる人いないんじゃないの?
普段使ってるイヤホンは実際のとこ何使ってるの?
碧lightいいよねとかいいながら轟を使ってたり
donguri brassいいよねとかいいながら鐘を使ってたり
tsubomiいいよねとかいいながら真鍮つかってたり
地味に上位互換機種使ってる人ばかりでは無いのでしょうか?

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 11:13:13.97 FsbBJghHd.net
>>358
final E2000,3000微妙と言いながら、Make2使ってる
他にも何本か買ったけど、手元に残してるのはHR500と碧Light
碧Lightは言わずもがなだけど、HR500もノブナガのダブルフランジ付けたらかなり良いよ
海外行くときはこの価格帯のイヤホン活躍する

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 11:25:23.82 kYur27zF0.net
>>355
BTR3はAliexpressなら8350円とかで買えるよ
BrightAudioってとこなら発送されて5日ぐらいで届いたし

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 11:37:07.13 kYur27zF0.net
自分は元々の値段がこの価格帯のじゃなくて値下がってこの価格帯に来たのを買ってるのが殆どかな
普段使ってるのはhh1000とfxz200とPinnacle p2だから価格帯が違うけど

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 12:10:53.03 iNwBqRmn0.net
>それ言ったらこのクラスのイヤホンなんて無駄遣いになるのばっかりだよねw。
そんな風に思うのは勝手だけど、言わなくていい。イヤホンのレビューとかだけして

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 12:23:16.44 yfIH9p5N0.net
2.5割引碧届いた。店頭で試聴した時は気づかなかったけど、あんまり解像度高くないね
lightよりは変に高音強調されてないから使いやすそうではある

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 12:43:00.46 Ude6TG/BM.net
普段2、3万のイヤホン使っているけど
E3000は普通にローテに入れているよ
ちょっと弄っているけどジャズはこれで聴くなあ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 12:46:54.16 DZsoQ2/Ox.net
普段というのが何を指すかによるな
外出歩いてる時は断線のリスク高いからここの価格帯のを使ってることが多いし

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 12:53:33.68 iZnoQA+g0.net
>>365
断線のリスク考えたらリケ出来るのでいいじゃないw。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 12:55:07.65 w5Nh+xpSd.net
MMCX式としたらあれも貧弱すぎて接合部破損のリスクあるからなあ

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:09:55.42 iwb4sRlZ0.net
>>361
>値下がってこの価格帯に来たのを買ってる
うちもそうだわ
3-4年前に実売3-4万だったのの在庫処分5000円切ってた箱色褪せ品が1番音もデザインも良かった
輸入物型落ちのが○華最新細部雑音質より総合完成度高い

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:19:55.71 Ude6TG/BM.net
>>365
外出の時は今はTWSだよ本当に便利なのでね
カフェとか図書館、深夜とかでは有線イヤホン
TWSについては実は馬鹿にしていたけれど
RHA聴いて考え方が180度変わってしまったw

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 13:38:21.75 2eeEemh+d.net
>>369
RHAのやつはTWSの中でも音質は別格だからな

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 16:48:40.99 calDbsrIM.net
>>367
MMCXは極力付け外ししなきゃ丈夫だよ
つーかMMCX壊すようなやつはリケ不可イヤホンも断線しまくりだろ
割と真面目に単価激低な中華の方が向いてるのでは?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/02/11 17:01:37.09 kYur27zF0.net
昨日のクーポンで買ったTumuriが届いた
リケーブルで化けるって聞いてたから試しに4芯~16芯と変えていった
8芯で解像度がグンと上がって16芯で中価格帯のイヤホンに負けないぐらいまで化けたよ
クーポンで3500円ぐらいで買ったイヤホンでここまで楽しめるとは思わなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch