STAX イヤースピーカー Part21at AV
STAX イヤースピーカー Part21 - 暇つぶし2ch350:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:02:58.01 HBn73aOP0.net
あれ膜破れそうで怖い

351:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 20:54:37.85 Q8j0tSB40.net
>>347
音楽再生は問題ないのだから故障ではない、最初から膜と電極が近いか、膜が緩めな個体だったんでしょう
ところで音質に不満はあります?あるならどういうとこか教えて

352:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 21:05:57.40 cwDMEOLZ0.net
∧_∧
( ゚ω゚ ) イヤースピーカーは任せろーバリバリ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 21:06:48.14 GlG5Xz/i0.net
恐らく不具合ではなさそうで安心したよ みんなありがと
>>351
音質には全く不満はないよ 比較対象にできる高級ヘッドホンは持っていないし、
スピーカーと比較するのはナンセンスかもしれないが最近購入したOBERON1とM-CR612
のシステムと比較しても遜色ない、むしろ好きな音
もちろん上位機種や最近出たばかりのSR-L500MK2あたりが気にはなってるけど
今の407が壊れたわけじゃないし購入しても価格差ほどの感動は味わえないだろう

354:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/18 23:26:07.48 XjMheSXV0.net
現在SR-009と007をSRM-006tSに繋いで使用しています。半導体ドライバも気になり始め
たのですが727Aの音色はどんな感じでしょうか?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 07:49:25.53 sb5+IDGQr.net
>>354
解像度とか定位は007tAより727aの方が上じゃないかな
前モデルの717の回路をにして高音よりの音色に変えたのが727
ちなみに727aには真空管アンプの独特の艶を足すために真空管増幅段を追加したのがT8000

356:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 17:58:55.93 2WGCSgdUM.net
>>355
皆さんありがとうございます。
ところでジャンルや録音あるいは気分によって使い分けをしていますか?
それとも、お気に入りの機材ひとつで浮気はしませんか?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 18:06:28.09 cluIXESr0.net
ゆったりした曲はSR407で聞いてポップスロックメタルなんかはgradoのPS500で聞いてる

358:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 19:46:54.49 /BxsgEGbM.net
>>352
やめて!!

359:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/19 21:18:35.75 BT//CCLu0.net
>>355
なるほど。アコギとかジャズとか楽器の数が少ない落ち着いた曲は006tSと相性が
非常に良いと感じているのですが、音が多いごちゃごちゃした曲を聴くと定位がなんか
変に感じるので半導体ドライバも追加で買おうかなと悩んでいます。お盆にでも視聴にいけたら
いいなぁ。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/20 09:15:51.18 yNAJgExvH.net
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

361:名無しさん┃】【┃Dolby
19/07/31 23:56:22.86 rDcUaj7rM.net
そんなわけないだろ

362:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 13:23:05.77 KsRbmM/fH.net
スレリンク(av板:359番)
スレリンク(av板:689番)
スレリンク(av板:743番)
スレリンク(av板:128番)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
スレリンク(av板:237番)
スレリンク(av板:246番)
スレリンク(av板:769番)
スレリンク(av板:815番)
スレリンク(av板:264番)
スレリンク(av板:296番)
スレリンク(av板:380番)
スレリンク(av板:913番)

363:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 13:23:59.84 KsRbmM/fH.net
スレリンク(av板:921番)
スレリンク(av板:983番)
スレリンク(av板:451番)
スレリンク(av板:515番)
スレリンク(av板:877番)
スレリンク(av板:985番)
スレリンク(av板:54番)
スレリンク(av板:82番)
スレリンク(av板:131番)
スレリンク(av板:263番)
スレリンク(av板:284番)
スレリンク(av板:347番)
スレリンク(av板:364番)
スレリンク(av板:420番)
スレリンク(av板:447番)
スレリンク(av板:469番)
スレリンク(av板:628番)
スレリンク(av板:976番)
スレリンク(av板:590番)
スレリンク(av板:800番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:449番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:606番)
スレリンク(av板:615番)
スレリンク(av板:303番)
スレリンク(pav板:265番)

364:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/04 20:53:26.57 sW1r5EBq0.net
voce聴いてみた方いますか?sr-009と比べたらどう違うのか知りたいです。
VOCE MRS-VC-20 日本では42万円超えてるのですが、
韓国では290万ウォン、現在の為替で日本円26万円ぐらいで売ってますね。
何でこんなに値段差があるのかな。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 00:39:50.18 c7oYNjiq0.net
ブルーハワイで009と比較したけど、分解能は明らかに009が上で、voceは温かくボヤッとした音だった
短時間の試聴だけではどちらが良いか断言できないが、自分ならSTAXを買う
あとvoceをSTAXのアンプで鳴らすつもりなら、やめといたほうがいい 007tAとの組み合わせは最悪だった
買うならKGアンプ、ブルーハワイ、T2あたりを用意しないといけない

366:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 12:40:05.80 /xiGh2tqr.net
結局STAXの弱点のアンプがブルーハワイと比べて負けてるだけだからブルーハワイ買った方が幸せになれるぞ
俺も本当はKGHVSSを買いたいけど日本じゃ聞けないからなぁ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/05 19:43:06.43 GtAWXfew0.net
日本じゃ聞けないって、聞いたことがないのに欲しいの?
それとも海外で聞いたことがあるってこと?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/06 08:43:32.36 /8c1/9zj0.net
海外フォーラム見れば分かるよ

369:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/09 07:48:31.75 ULQh2zwl0.net
STAXのドライバーもmk2にリニューアルしないかな〰

370:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 12:57:11.10 AXeZ3MGi0.net
T8000もすっかり話題に上がらなくなったよな。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 17:23:53.82 ucf3Jo7t0.net
009sを他社ドライバーに刺した時点で修理含めた公式サービス受けられなくなるから不幸せだと思うが

372:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 17:44:43.31 Odzt5xAq0.net
今SR-207とSRM-252Sを使っていて、特に不満はないものの上位モデルの音が気になりバージョンアップを考えている.
ステップアップとして買うなら何がおすすめ?
中古でSR-404とSRM-300があってこれを買おうかとも考えているが、今これらを買うのってどう?

373:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 18:27:58.41 lfbjNv6AH.net
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
URLリンク(ause-audio.com)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

374:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 18:50:50.47 XSNUZ9130.net
サードパーティ製アンプの使用はサービスが受けられなくなるんじゃなくて保証がなくなるだけ
>>372
ドライバユニットを真空管にするか、試聴の上Lシリーズ、SR-009、007いずれかの購入をお勧めする

375:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 21:03:20.60 OG+NODsq0.net
>>372
自分が買いたいと思ったのを好きに買えばいいじゃない
どんだけ他人に尻拭いてもらいたいんだよ、赤ちゃんじゃないんだから

376:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 21:17:42.38 X1zcZAJZr.net
どう?って言われてもお前は小学生かとしか

377:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 22:18:03.70 Odzt5xAq0.net
>>374
ありがとう
やっぱりアンプから上げたほうがいいのか
>>375
ビギナーにアドバイスもできねえのかよ
あと尻拭いの使い方間違えてるぞ.馬鹿なのか?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 23:09:07.54 498LoVp90.net
たしかに"尻拭い"は適切じゃないな
"構って"がふさわしい

379:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 23:18:16.56 +YqqIL7W0.net
>>372
SR-404持ってるけどせめて末尾07シリーズにしておいたほうがいいと思う

380:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/10 23:26:48.10 Odzt5xAq0.net
>>379
ありがとう
それはやっぱり劣化とかの問題?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 01:50:27.18 pRlnK30R0.net
404と407で音の方向性が結構変わった。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 07:45:57.48 7Ke8eS5/0.net
>>377
こんな漢字も読めないのか
他人にケツふいてもらうのは赤ちゃんまでにしとけ

383:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 08:26:14.25 1SBxwhPi0.net
L700買っとけば間違いないかな
音場が広すぎず狭すぎず聴きやすい
シャキッとしたボーカル聴きたいならSR507

384:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 10:28:35.80 ewhyuAMT0.net
尻拭い
他人の失敗・不始末の跡始末をすること。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 12:46:48.36 lsapFSNHH.net
スレリンク(av板:359番)
スレリンク(av板:689番)
スレリンク(av板:743番)
スレリンク(av板:128番)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
URLリンク(mevius.2ch.net)
スレリンク(av板:237番)
スレリンク(av板:246番)
スレリンク(av板:769番)
スレリンク(av板:815番)
スレリンク(av板:264番)
スレリンク(av板:296番)
スレリンク(av板:380番)
スレリンク(av板:913番)

386:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/11 12:47:43.10 lsapFSNHH.net
スレリンク(av板:921番)
スレリンク(av板:983番)
スレリンク(av板:451番)
スレリンク(av板:515番)
スレリンク(av板:877番)
スレリンク(av板:985番)
スレリンク(av板:54番)
スレリンク(av板:82番)
スレリンク(av板:131番)
スレリンク(av板:263番)
スレリンク(av板:284番)
スレリンク(av板:347番)
スレリンク(av板:364番)
スレリンク(av板:420番)
スレリンク(av板:447番)
スレリンク(av板:469番)
スレリンク(av板:628番)
スレリンク(av板:976番)
スレリンク(av板:590番)
スレリンク(av板:800番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:449番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:606番)
スレリンク(av板:615番)
スレリンク(av板:303番)
スレリンク(pav板:265番)

387:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 10:16:23.91 SpukDbKy0.net
インイヤータイプ増えないかなー
最初から密閉型になってるやつ欲しい

388:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/14 21:35:08.37 DC6xg2kq0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
はて、写真も説明文も見覚えが。
アークセット出品してないし。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:08:18.96 I2G6eAc30.net
STAXはユニットドライバーを経由するから、
dacの影響をあまり受けないのかと思ったけど、
5万円の中華dacから30万円のdacに変えたら、音が飛躍的によくなりました。
専門家ではないんで具体的に説明はできないですが。
解像度はそんなに差はない気がしますが、
確かに音は、深みのある、艶のある音になりました。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/22 21:51:59.83 sxVTvf1ya.net
そりゃそうだろ。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:16:47.41 T5D807MJ0.net
10年前に30万円したDACと、7年前10万くらいのDACを比べて
前者の方が音がいいから捨てられないって話をTEACスレでしたら、スペック表引き合いに出されて総たたきにあった。
電源部分の物量がぜんぜん違うのに。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 10:22:02.33 5OnN8OSx0.net
スペックだけで判断できるなら苦労はないわな

393:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 16:58:07.27 LpqMRjkA0.net
それでもまだ、コストパフォーマンスが評価基準に入ってこないだけ健全である。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 16:59:42.22 okfvc7fv0.net
>>391
なつやすみだから気にしない

395:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 17:39:28.90 3wCQEXX8r.net
物量が多いからこっちの方が良いっていうのも違うだろw
実測値を出せないならスペックで比較するのが一応は正しい

396:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 18:23:04.37 6ubX0rE/0.net
マイナーチェンジでいいからSR-007Aをリケーブル対応と10ステップのアジャストクリック付きアークアッセイ対応して欲しいです

397:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 21:13:26.52 AnKf2q4s0.net
普段SR-009を使ってるけど、帰省用にヘッドホンを買おうと思ったらなんだかんだ悩んだ末に
SR-404の音に未練があって404を買いなおしちゃった。帰省用ヘッドホンとは・・・。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/24 23:29:32.84 Z732X0QR0.net
猛省用ですね

399:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/25 01:43:25.79 s0sQieq80.net
帰省用&増税前にSRM-D10買っておきたいが決心がつかん
どうせ1ヵ月後も値段変わらんだろうから今すぐ買っても無駄ではいはずなのに

400:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/27 12:41:19.86 LI4BV8A60.net
dacはスペックが全てではないと思います。
古いdacが最新チップを使ったものよりいい音に感じるのは単純に気のせいじゃないと思います。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/28 18:03:02.55 6l6TJYEb0.net
老化したからそう感じるだけ
デジタルに限れば新しい物がいいよ

402:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/28 22:21:41.49 D4iqvbHj0.net
OPPO Sonica DACという見事な反証があるわけだが。
LINNによるとDACに入れる電源やクロックの品質でかなりで音が変わってくるそうで。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 08:59:43.77 ehRnFXP6D.net
スレ違いだけど、2ch・5chでのOPPOはステマがひどすぎたなぁ…。
代理店がキチガイだった。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 11:55:18.96 KVYttweir.net
>>401
高価のdacで古いチップセットを使うことが結構ありますが、どうして新しいものじゃなく古いものを使うのでしょうか。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/29 21:24:42.86 fIMA3Br70NIKU.net
ここで言うのあれだけどアマゾンの中国製製品のレビュー見ても分かる通りステマが
酷いので自分の手で(耳)で確かめないと絶対に買わないようにしている。グーグル
翻訳の無茶苦茶な日本語だとステマと分かるからいいけど。オーディオ機器じゃない
がコードレス掃除機でステマに騙されて痛い目にあった。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 00:17:33.76 iE7UJq8w0.net
>>401
いや出力されるのはアナログ信号なんだが

407:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 01:07:30.40 L0OdDGTs0.net
>>404
んなもん開発費削減の為に決まってる
古いの使えば機能は少なくて使い易いし、作例もいっぱいある
おまけで、"敢えて新しい物ではなく、音に定評のある~"なんて文句を付け加えれば、希望小売価格はどーんとアップスレチ

408:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 01:25:47.53 sGSkxIpA0.net
>>406
元はデジタルやんけ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 01:26:08.80 E9IWSbmyr.net
DENONの40年前のリリングのオルガンPCM録音32kHz/14bitだけど、今のオルガンの録音より良いんだよね

410:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 18:25:24.98 k7xr0G450.net
DACチップがどうこういうならDACチップの聴き比べ動画つべに沢山あるから見に行けばいいと思うよ。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/30 22:03:28.32 dKVEoixa0.net
>>407
コストを抑えて数を出さないと開発費が回収できないような安価な製品ならともかく、高級品を担当するようなエンジニアが作例がどうのなんて考えないよな。
そもそも最高の製品を世に出したいからその仕事しているわけだし、その時点で最善の選択だから選んでいるんでしょ。
R2R DACの方が良かったかも→もう製造していない→ディスクリートで組むわ
みたいな世界だし。
(STAX製品はここまで突き抜けてはいないと思う)

412:名無しさん┃】【┃Dolby
19/08/31 03:25:56.91 zMoTkCD10.net
>>408
やっさん乙

413:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/01 00:19:34.22 vdMOnn26M.net
5ピンの端子は信頼性あるね。
オスのピンは真空管みたいなひ弱さの割に接触不良が起きない。
時々接点クリーナーで軽く拭いてはいるけども。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/01 00:30:03.28 vdMOnn26M.net
>>396
リケーブルは接点増えるから歓迎しないな
だれも生産しそうにないし
端子のみをそろえて自作するしかない。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/01 07:40:27.60 JsFYKNv20.net
>>404
高級機用のチップなんてなかなかモデルチェンジされないよ。
量が出ないんだし。頻繁にモデルチェンジされるのは一般用。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/01 13:28:19.47 9HARDEtc0.net
>>415
個性というか、方向が定まっててユーザもそれを求めてるから
変える必要がないし、変えたことが上記の要素に影響するようだと改悪になるし

417:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/07 11:17:55.90 +Xl9/csaH.net
スレリンク(av板:104番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
URLリンク(ause-audio.com)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:448番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
スレリンク(pav板:724番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch