19/01/20 15:46:05.42 DrNfUBvo0.net
突っ張り棒かポールを設置できるなら
NS-B210
にしな
突っ張り棒はアイリスオーヤマから木目調のも出てる
で、NS-B210 を勧める理由はDIY がほぼ不要なこと
最初から必要な穴が開いてる
URLリンク(jp.yamaha.com)
ごく普通の結束バンドで吊るせば済む
当然(スピーカーの)2箇所で結ばないとならないが、
上方は最初から壁面設置用に穴が2つ空いてて、その穴の間を通せる
下方は背の高いスタンドにネジ止めできるように直径6mm のネジ穴が開いてるのでこれを利用する
URLリンク(hands.net)
間にワッシャーをかませて、これをねじ込むだけ
1セットで2本分取れる
URLリンク(hands.net)
結束バンドは20cm のもので長さも強度も十分
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あと、気分的にこれを適当に切って、スピーカーとポールの間に挟む
最初からベタベタしてるんで勝手にひっつく
なんか晒すの恥ずかしかったけど、これで見栄えもバッチリ
スピーカーを外したり位置を変えるときもときも、下のフックに緩めに結束バンドを一本着けて、既に締めてあるバンド2本を切れば全体は落ちない
長文失礼。。