19/01/08 00:50:09.35 oeNEvagT0.net
>>172
今のAVアンプはどのメーカーも最下位機以外はAtmos/DTS:X対応
Atmosソフトを使う使わないで考えるよりその他機能やスペックを考慮したらいいんじゃない
URLリンク(yamaha.custhelp.com)
URLリンク(yamaha.custhelp.com)
なお将来性で考えるなら現在の地デジ・BSで使っている音声はMPEG-2 AACだけど
今始まったBS4K・8Kで使っているのはMPEG-4 AACやMPEG-4 ALSで音声形式が異なる
現行のAVアンプはMPEG-4 AAC/ALSに非対応、今年のモデルで対応するかも?
HDMI 2.2って書いてるがHDMI 2.0とHDCP 2.2かな?
次期規格HDMI 2.1対応AVアンプはまだ出てない、今年後半の上位機から対応かな?
URLリンク(www.phileweb.com)
Atmos/DTS:XのメインはUHD BD、次はBD、一般TV放送では使わない
配信はiTunes+Apple TV 4Kが最も多い
URLリンク(hd-report.com)
URLリンク(www.flatpanelshd.com)
Netflixはオリジナル作品メイン(但し対応機器は限られ、Fire TVなどでは非対応)
URLリンク(www.highdefdigest.com)
URLリンク(help.netflix.com)
その他の配信はどこも数本程度しかない