サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合12at AV
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合12 - 暇つぶし2ch350:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 22:50:55.30 cg1v+FZ+.net
>>338
>どうせ来年夏にハイエンドモデルがでるから
ソースは?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 22:52:51.79 6y6tgP6/.net
Z9FはZ9Rも合わすとけっこうなお値段だからS200というのもありじゃね

352:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:08:42.68 si/Ugy/B.net
>>338
出るといいなぁ
ST9000といきたいけど刻んでST7000とかってやってきそうな気がしなくもない

353:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:11:55.13 0S2nOtum.net
>>133
アップデートというよりはライセンス契約じゃないかな?
XBOX oneは有料アプリで対応したから
あくまでも参考情報として

354:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:18:26.53 WhGdnCp4.net
>>339
他薦めたくても現状
z9fかeb70位しかねーじゃん

355:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:21:36.84 6SSUa6kO.net
今のこのスレの流れはリア無しは失格扱いだけどな

356:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:22:06.13 r9gkwwq9.net
>>340
現状、有機TVのハイエンドしかないし…
総合的にearcがエントリーまで普及は…2~3世代先かなー?もっとかな?…

357:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:27:21.88 OsUptmxh.net
まあ規格やフォーマットはイタチごっこになりそう
3世代後くらいにはまた何か高画質・高音質な規格が登場してそう

358:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:29:24.70 acYQPfAA.net
夏にZ9Fも4万なら買ってた、でもその時は10万だからな
当然EB70買っちゃうだよ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:29:41.85 3E7WrvBx.net
>>346
リア有りならZ9F+Rのクソ音質やめて普通に5.1ch組めよ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:32:01.08 WhGdnCp4.net
>>349
倍近い差ならそうなるよな
最安値時なら三倍位違うし

361:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:33:35.24 ABSrD7pf.net
>>341
周期

362:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/25 23:33:42.44 WhGdnCp4.net
>>348
いい加減、ネットに繋がるんだから有料アプデでも…無理か新型売れなくなるし

363:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 01:27:40.63 QaVR7rJ6.net
Z9Fの次期モデルがEB70レベルになって欲しいな
リアがくるまで聴き比べたけど、音質やアトモス効果とかST5000に次ぐミドルモデルだからしょうがないかもしれんが、前だけだどアレレなんだよな
前にはかなり伸びしろがあるから、もうちょいだよSONYさん!

364:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 01:42:22.92 J58QtpIT.net
価格コムでYAS108がエライ値段になってるんだけどさすがに罠だよな…
1280円位になってるんだが

365:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 01:50:35.78 eWvCBzbg.net
>>355
ショップの売り場に行くと、「液晶保護フィルム」になってるぞ
どっちのミスなんだろ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 01:52:12.00 J58QtpIT.net
>>356
あれ?さっきは108のページだったんだけどな…

367:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 02:44:32.39 qDV9fnqL.net
>>354
やっぱバーチカルサラウンドって仮想的に上から聴こえるような気がするだけなの?
イネーブルドスピーカーだとちゃんと天井から聴こえるけど
いわゆるフロントサラウンドのなんとなく後ろから聴こえるような気がする的な?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 05:33:33.62 /7vAIF/r.net
いやユーザーに対して上方向から聞こえる様にビーム出てる
もちろん反射とかじゃないから真上から降ってくる訳じゃないけど
後ろから聴こえる様な感じではなく確実に上から聞こえるレベル

369:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 06:57:34.00 Y6oRj4ne.net
>>357
207も一桁間違えたみたい



370:に戻ってるな



371:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:09:34.15 tYlFOmbb.net
>>359
Z9Fはイネーブルドスピーカー無いよ。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:24:21.47 ZCyIUR1A.net
サウンドバー初めてでz9f買ったんだけど
テレビの電源を入れる時だけリモコンが全く反応しない
IRリピーターはオンにしてて
電源さえ入れば普通に使えるんだけど最初だけどうしても効かない
そういうもん?

373:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:26:08.67 n0zxWd/6.net
>>361
バーチャルサラウンドで上からの音再現してるんだろ?

374:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:27:22.52 Y6oRj4ne.net
>>361
SONYの3Dサラウンドのエスフォースプロの事じゃない?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:30:18.17 Y6oRj4ne.net
まちがい、上はバーティカルサラウンドだ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 10:33:47.15 tYlFOmbb.net
>>364
なるほど、イネーブルドスピーカーが付いてるって言いたいわけじゃなかったのか。
でもビームも出てねーよw
上から聞こえるように加工するだけ。
技術的には後ろから聞こえるように加工するのと同じだよ。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 12:46:14.76 +t1oUUwR.net
なら普通の2chスピーカーでもアトモス対応って比較的楽にできそうだな

378:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 13:13:28.36 mA7rQMpj.net
リア付きが正義って流れだったけど次はイネーブルドスピーカー付いてるのが正義って流れになるの?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 14:11:11.26 WaBruH4q.net
>>362
東芝の55Z720Xと接続しているが、内蔵スピーカーと一緒
TVのリモコンでオン、オフ連動、勿論音量も連動するので、Z9Fのリモコンはほとんどつかわない
(TVの設定もあるが)

380:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 15:03:59.90 nfl8QsfJ.net
>>362
テレビの機種名くらい書こうな
Z9F持ってないから、IRリピーターの仕様がわからないけど、
Z9F繋いだ状態のまま、テレビの赤外線受光部の真ん前でリモコンの電源ボタン押したらどうなるの?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 17:36:44.65 J58QtpIT.net
>>360
なんか108以外にも色んな製品で数千円台になってたみたい

382:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 18:09:53.11 A+dplxDt.net
祭り来てたの?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 18:55:15.29 ZoNIsHp4.net
サウンドバーって長くても110cmくらい?
60インチとかだとTVより幅が狭いことになるけどTVのスピーカーで聞く方がステレオ感高いみたいなことは無いの?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 18:57:41.99 koqNWL8D.net
>>368
その次はeARC対応してるのが正義って事でBOSEの時代になるな
サウンドバー程度の音にアトモスもロスレスも要らんかったんや!みたいな

385:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 18:59:17.19 QZUPF6PR.net
>>373
前同じ質問したけどZ9Fを55vのテレビで視聴したけど違和感無かった、てレスあったよ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:03:44.45 ZoNIsHp4.net
>>375
違和感ないって逆にすごくない?
その人は5.1chでも同じ感想だったりするのだろうか?

387:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:07:07.84 Yj89qu6L.net
リア欲しいだけならMUSICCAST-P306で良くね
Z9Fも音は大したこと無いしもう話題として飽きたわ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:22:01.38 kv/WUhtF.net
>>372
ただの価格設定ミスったっぽい
すぐに修正された
価格ドットコムの価格推移みてみて

389:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:24:00.33 kv/WUhtF.net
>>376
音質じゃなく、音が真ん中に寄りすぎて違和感がないかどうかの話でしょ?

390:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:27:31.10 ZoNIsHp4.net
>>379
そうですよ?
誰が音質の話をしてますか?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:36:10.54 si9so7HS.net
>>377
さすがにこのご時世にHDMI一つも無いのは勧められんなぁw
まだBoseの方が勧められる

392:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:54:37.30 GuwUkC3I.net
EB70やZ9F持ってる人が多そうだけど、みんな


393:テレビのサイズはどれくらい?



394:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:56:11.65 Yj89qu6L.net
>>381
そらそうか
やっぱりYAS408だな

395:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:58:24.95 w2xh93zq.net
>>382
50

396:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 19:59:39.89 ND2WfEJU.net
>>382
43

397:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:04:09.40 si9so7HS.net
>>382
最初はプロジェクターで90
今は実家の42

398:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:05:16.63 GuwUkC3I.net
やっぱそこそこ大きいのだよなあ
自分は32だからサウンドバーの方が大きい。55くらいのが欲しい

399:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:05:17.84 si9so7HS.net
>>383
408は、この価格帯なのにHDMI一つしかない上に、AtmosやDTS X対応していないのが気に食わんなぁw

400:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:24:25.80 A/C+p7Su.net
>>380
違和感の意味を履き違えてると思う
違和感を感じなかった、は違いを感じることができなかった、ではないよ
違和感は生理的、心理的にしっくりこない感覚。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:24:33.18 U3j3a/0k.net
>>382
55

402:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:36:51.77 dPmiA4iY.net
>>352
ハイエンド的な新製品が出てもリアSPは必須
Z9F+Rのヒットで続いてほしい

403:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 20:49:43.49 kv/WUhtF.net
>>380
???
いや、5.1chとかそういう違和感無いじゃなく
テレビより余りにも短いサウンドバーだと音が真ん中から出て来て違和感がとか話してたやつでしょ?
80前後辺り一回読んでこ?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 21:11:07.19 SOtkU/9A.net
>>382
リビング 有機55インチ EB70
自室 プロジェクターDLP 90インチ 7.1ch

405:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 21:39:41.56 v9rRChAd.net
>>383
YSP-2900が出てきそうで出てこないんだよなぁ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 21:48:40.71 mWWOkV+u.net
YAS-408ってどこのニーズ狙ってるの?
何と接続するのが一番メリットあるんだろ?

テレビとAV機器接続はHDMI1つしかないから、現状使いにくい
映像系はドルビーアトモス無い
リアは高い

407:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 21:59:44.28 uo3eFn30.net
SC-HTB01良さげだね
PCオーディオにも使えるし
光の戦士ならこれ買えば一生ものだろうね
ついにcompanion5を売るときが来たか

408:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 22:11:38.86 Yj89qu6L.net
>>395
音楽はZ9Fより良いっていうしネットワーク経由で音楽再生することが多い人とかじゃね

409:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 22:59:36.96 30ObxmEq.net
>>397
リア付きレビューまっっっっったくないから、音質良いのかさえまだ…
記事はあっても誉めるしかしないし

410:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:23:55.35 v9rRChAd.net
不思議なぐらいにレビューがあがってこないんだよな408

411:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:25:01.16 ojLjhXgp.net
408なんて買うやついないだろ
高すぎるのに機能がショボすぎ
リアル5.1にしたい人は他買うよ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:48:50.92 mWWOkV+u.net
>>399
そりゃそうよ
店頭に本体しか無くて、リア付きなんか見たことないし
いくら音質いい言われても、自分で視聴体感出来ない・カタログ見ても今一つこれのメリット・抜きでた特徴がない
それならリア付きで、ネットレビュー豊富・安心なz9fいくやろ…

413:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:51:05.82 Ai9KJAiA.net
bic cameraでYAS-108買ったよ
よろしくね

414:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/26 23:57:19.39 antQMsnP.net
55x9000eに合うサウンドバー教えてください。
予算は5万円です。よろしくお願いします。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 00:01:39.18 +4Itaq3s.net
>>382
58

416:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 00:08:53.62 cAJspIFJ.net
皆さんはBose Soundtouch 700はどの


417:ような評価でしょうか?



418:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 03:32:11.75 NrpuZLxb.net
>>403
用途は?
ゲームとか映画とか

419:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 04:41:00.26 lBRzFNsN.net
今量販店で5万で買えるサウンドバーなんて特に特徴もなくほぼ同じようなのしか買えないんじゃないのかな
せいぜいワイヤレスサブウーファー程度
ちょっと予算オーバーするけどアウトレットでもいいなら箱破損とかでEB70が59400円で売ってるからそれが一番いい気がする
オンキヨーダイレクトまた在庫復活してるよ

420:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 06:38:37.61 OB3BKqpq.net
>>405
アレクサ等ソフトは不具合報告多数(価格ドットコム)
HDMI出力端子:1系統で、ほとんどの製品がearc対応テレビ・AV機器が普及していないのに出した
お値段10万
私なら要らない

421:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 09:34:38.92 VTfo7OYo.net
EB70のアンプはちゃんと6ch分内蔵なんだからイネーブルドスピーカーのアンプ部をリヤ音声用に排他利用してさらに後ろに反射させるような事は出来そうな気がするんだけど
ファームアップでやってくれたら神

422:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 10:21:00.76 qkIQnuo4.net
>>398
前スレの最後の方にあったんよ

423:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 10:41:28.29 OB3BKqpq.net
>>410
いやいや、流石に10万越えるものここだけの他人の感想で買います!は余程の金持ちじゃないと…
全体的に体感数・場所が少ないから

424:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 10:43:52.65 9qaFTuo1.net
そしてなぜか増える信用できないレビュークラブからのレンタル品レビュー

425:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 10:47:01.41 OB3BKqpq.net
>>412
ありゃ全く信用出来ない
(逆に低評価なら信用たかいけど)
特に価格ドットコムのボーズ700は酷いぞ?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 10:55:18.73 AJpJf6xL.net
EB70なんてここでは絶賛されてるのに尼のレビューは一件しかないよな
Z9Fは何件もあるのに

427:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:05:07.68 OB3BKqpq.net
>>414
だって…店頭でEB70なんて都会の電気屋いかないと見たことないし
店頭にあったとしても、エントリーモデルのCS1
カタログなんて置いてないし…
SONYはテレビと一緒に店頭展示・テレビカタログと一緒…
そりゃ認知度・イメージ・宣伝で負けてるもん
商品自体あることさえ知らないでしょ

428:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:08:34.76 OB3BKqpq.net
そして発売してから他と比べだいぶ古い!
一般的に家電て 最新=良いモノ だし…
せめて、新規開発難しいならバージョンアップ・オプション追加で新たらしく見せるとかすればいいのに…

429:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:09:47.14 KTlJVMVg.net
>>414
安かったから絶賛されてたんだよ
アウトレットがいつまでも在庫有るのと同じ
それともあれって在庫処分の為にオンキョー社員が箱凹ましてんのか?

430:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:11:46.41 oOvpkm9C.net
アウトレット買ったけど箱凹んで無かったよ
オンキョーダイレクト見たらアウトレット品また在庫復活してるんだな
後継機無さそう

431:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:14:12.15 OB3BKqpq.net
もう、アウトレット商売止めて4万で売りゃ、爆売れすると思うんだが?

432:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:14:50.47 ByrUvKZK.net
値段考えずに機能だけを考えたら大絶賛のハードだよ
あんなにてんこ盛りのサウンドバー他にないから
俺は4万で買ったけど

433:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:17:44.20 oOvpkm9C.net
いまでも6万くらいでも十分価値はあると思う

434:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:28:59.08 qkIQnuo4.net
ONKYOと言えばBASE-V60があるけどバータイプじゃないからスレ的にはダメだよね
値段下がってコスパは良いんだが

435:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:30:25.17 iinD96ZS.net
V50からEB70に乗り換えたわ
配線ゴチャゴチャしてて鬱陶しかったし

436:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 11:54:22.97 3/hvB3jO.net
>>422
AVレシーバーがEB70のバリエーションでいいよね

437:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:29:06.20 mkI6eyyT.net
VSX-S520っていうAVアンプの本体背面とEB70の本体背面がかなり似てて兄弟機なのかと思うほど
S520
URLリンク(i.imgur.com)
EB70
URLリンク(i.imgur.com)

438:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:35:01.08 OB3BKqpq.net
ここじゃ一切話題にならない、パナソニックのサウンドバーって実際どう?
SC-HTB885とか
見てみても、価格に対して特徴らしい特徴ないなーしか感じなくてさ

439:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:37:07.54 OB3BKqpq.net
>>425
アンプのケーブルの端子接続って、ケーブルのカバー剥いて針金みたいの差して接続するの?

440:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:39:02.75 JFao9s8o.net
>>427
そんな事も知らんのか

441:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:39:33.09 i9hmQiXW.net
色々見比べた挙げ句、今は買い時でないという結論に達した
YAS-408のようにリアスピーカー単体で音楽聴けてアトモス対応でHDMI入力三口以上のが出たら起こしてくれ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:41:05.53 p5F68d0y.net
買い時探してたいつまで経っても買えなくなるよ
暫くしたらのまた次の規格出てくるだろうし、それで頭悩ます事になると思う

443:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:43:30.02 OB3BKqpq.net
>>428
アンプなんて触ったことないし、もうプラグとか端子接続しか見たことないんだわ

444:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:52:21.09 i496GCAc.net
>>425
この背面を見て、かなり似ていると思う感覚がわからん

445:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:53:13.27 J/jvHgAm.net
>>427
そうだよ
だから何度も接続し直したりすると針金がちぎれるし下手したらショートする危険さえある困ったちゃんな昔のどうしようもない規格
ソニーみたいなワンタッチで接続出来るプラグにみんな変えればいいんだ
もっと手軽に接続出来るのに
もしくは3.5ミリジャックでもいいとさえ思う

446:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:54:24.70 8GakxLBc.net
オーディオマニアってケーブルも良いのに変えるからああいう規格なんじゃないの?

447:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:55:24.37 Itftg6Tl.net
>>432
アンテナ二本にしか目が行ってない
レス内容見てもオーディオ初心者なの分かるだろ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:57:43.08 wrpyvkP5.net
>>432
本体左半分は似てるんじゃね
どちらも大体同じ位置にアンテナやLAN、HDMIがあるから左半分のベースの基盤は同じなんじゃないの?

449:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 12:58:49.87 SxuQZBTC.net
あれ?
パイオニアのHTP-CS1もその古い接続?

450:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 14:00:55.41 xfZFbwEA.net
YSP2200使ってて、最近越した部屋では形状的に後ろがすぐ壁で
リアの恩恵が受けれないんだけど
その場合、無理に5ビームにするよりは3ビームの方が臨場感上がりますか?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 15:09:46.17 Ycqq+6/z.net
>>432
アンテナ以外似てないじゃんと思ったけどよく見ると端子類の配置が割と同位置っぽいから似てると言うのも分かる気はする

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 15:29:06.20 aIBd/ovo.net
>>427
バナナプラグというプラグもあるが接点が増えると抵抗が増えるのでマニアには好まない人もいる。
そういう人は被覆を剥いた部分が酸化するので定期的に剥き直すのを趣味としている。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 15:31:47.81 mswk4m74.net
>>440
サウンドバーには、そこ


454:までの趣味性・メンテナンス性求めないで欲しい…



455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 15:49:57.91 PdlGpHkV0.net
>>425
これらの基本設計は同じ
PIONEER VSX-S520(5.1ch)、SX-S30(2.1ch)、FS-EB70
ONKYO TX-L50(5.1ch)、TX-L20D(2.1ch)、SBT-A500(LS7200)
VSX-S520/TX-L50、SX-S30/TX-L20Dの発表時に
FS-EB70/SBT-A500(LS7200)の試作機も出展していた

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 15:56:04.48 w6Ij//NQ.net
すいません。
レベル低い相談ですが、もしよければ回答お願いします。
今使ってるsony ct-st380のウーファー死亡しまして。yas108、solo5、ht s200fなど小スペースウーファー無しで検討中です。
ただこれらの製品HDMI1口なんですが現状、
レコ等→AV期→TV
レコ等→TV→AV期になると思うのですが、
TVのHDMI端子は5口あるので塞がっても構わないと言えば構わないのですが、
これのメリット、デメリット教えて頂けませんか?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 15:56:53.81 w6Ij//NQ.net
すいませんAV期→AV機の誤りです。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:18:43.35 PdlGpHkV0.net
>>443
>>2
ARCは音声フォーマットが限定される

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:26:37.77 O9DCQV2W.net
>>438
部屋の大きさに影響されるのに、ここで体感的な事聞かれても…
そこは、自分で聞き比べる他ない

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:26:39.55 XX7ZSXbq.net
サウンドバーに詳しい方、SC-HTB01は妥当な値段でしょうか
今Amazonで44,059円です
音に関しては発売前なので分からないと思いますが、機能面はどうでしょうか
4KHDRパススルーとドルビーアトモス機能搭載のものを探しています

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:30:17.60 O9DCQV2W.net
>>447
どうしても、すぐ買わなきゃダメ?
接続するものは?
テレビ?モニター?何インチ?

店頭で視聴出来ないうちは待った方がいいと思う

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:32:20.58 w6Ij//NQ.net
>>445
ありがとうございます。
既にお答えあったのですね。申し訳ありません。
基本的にフロントバーにはTVよりマシならというぐらいの期待しかしていませんので、助かりました。
ちなみに現在yas108を検討中なのですが、ここの皆さま的にはこっちの方が良いんじゃない?という機種ありますかね?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:32:25.25 N8LTUQQi.net
>>432
こいつが一番恥ずかしい

464:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:47:12.79 AJNuLiZk.net
>>449
条件をもう少し
ウーファーなし?
4Kパススルーはいらない?
予算はおいくら?

465:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:50:36.40 XX7ZSXbq.net
>>448
接続先は43インチモニタと27インチモニタです(この二つをL字で配置しています)
接続元はPC、Switch、PS4、XBOXOneXです
サウンドバーは初めてで、どの製品も大きく変わらないなら、妥当な値段なら予約購入しようかと思っていたところです

466:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 16:59:14.29 w6Ij//NQ.net
>>451
親切にありがとうございます。
ウーファーに関してはどうしても欲しいとなれば後付けも検討中で108を考えていました。
4kパススルーに関しては現在Toshiba 42z8なのと、直近4kへの買い替えも検討していないので、微妙なところです。
予算ですが今のところ中古も含めhtct380よりはどの機種も落として考えていたのですが、
ただeb70、z9f帯まではちょっと、、、といった感じです^_^;

467:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 18:02:02.81 O9DCQV2W.net
>>452
とりあえず
このサウンドバーには入出力端子は1個ずつしかないのですが、それは問題ないのでしょうか?
あの小ささで満足のいく音を出せるのか
カタログではわからない部分が多数あり、わざわざ予約して買うほどかと言われたら、オススメはしません
又、43インチだと視聴距離も離れる為、以前このスレ前半で話になった、バーが短く音が真ん中から来るような違和感が感じるのでは?といった疑問もあります。

サウンド系は必ず、ご自身で確認してからの方がいいかと思います。

468:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 18:13:27.55 tfR8v4Zs.net
>>453
25000円以下
4kこだわり無しならありすぎ…
とりあえずHDMI ARC対応ならテレビと連動するのでその点?
yas108でいいと思いますよ?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 18:22:14.25 0Y4AYNO7.net
私も31.5インチQHDモニタ×2でサウンドバー探していたので丁度気になっていました。
先日まではYAS-208の安いタイミング見計らっていましたが、用途的にSC-HTB01のほうが良さそうだなと…
店頭で試聴できることを祈りつつ待とうと思います。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 18:25:50.33 XX7ZSXbq.net
>>454
初心者の私にすごくイメージがしやすい説明ありがとうございます
ビックかヨドバシに展示されたものを視聴してから購入を決めたいと思います
この価格帯で入力端子一つは想定外でした

471:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 19:20:25.66 w6Ij//NQ.net
>>455
ありがとうございます!

472:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 20:44:55.68 7pNCVr5o.net
>>425
全然似てない。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 21:07:37.30 XuNFCkGJ.net
>>457
SC-HTB01
ドルビーアトモスにとありますが、主な使用方はゲームでしょうか?

機能としてはゲーム用にFPS用・RPG用など切り替え機能があるようです。
が、ドルビーアトモスが全てのゲーム・映像に対応している訳でそこは、理解して購入された方がいいかと
もしかしたら、ゲームによってはヘッドセットの方がよろしいかと

474:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 21:09:11.89 XuNFCkGJ.net
失礼、文章が抜けました
全てのゲームがアトモスに対応している訳でないので
です

475:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 21:28:12.25 K+ekg60z.net
スレリンク(av板:382番)
6畳和室 プロジェクタvw245 100 インチ z9f+R

476:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 21:59:13.31 5hGXHFZ1.net
MP-CD1にz9f/rを組合わせはどう?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 22:03:36.21 ESjZgirD.net
>>462
六畳間くんキター

478:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 22:46:53.84 XX7ZSXbq.net
>>460
そこは心得ています
用途はゲーム、プライムビデオ、Netflixです
ゲームは最近の大作でもatmos対応を謳っているのがないので、ゲームへの普及は諦めています

479:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 23:13:28.60 oh8GzQkY.net
>>465
後15000出して、毎度ここでお馴染みパイオニア アウトレットのEB70は?邪魔になりそう?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 23:35:17.50 8PSZ1oDJ.net
4Kレコーダー
PS4pro
MDR-HW700DS(ゲーム+2Kレコーダー)
どうしてもHDMI3つは要るからZ9Fでは足りない
リア諦めてEB70しか無いか

481:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/27 23:42:35.11 oh8GzQkY.net
>>467
ST5000も…

482:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 00:21:49.83 mb9acCBF.net
>>467
そこまで繋げるなら、HDMIセレクターも考えてみては?
あとは、妥協して、ワイヤレスリヤ接続可能なヤマハAVアンプと小型スピーカーという組合せもあり。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 00:31:32.29 GPNU48/T.net
bose soundbar 700買ってワクワクで映画見てたら、数秒ほぼ無音に近い状態が続いた後に音が出るようなシーンで出だしの1秒くらい音が出ない。。。
最初そういう映画の演出かと思ったら、違った。。。



484:テレビのCM入った直後とかでも起きてて引いたわ。 価格コムでも同じこと言ってる人がいて、しかも公式に仕様と言われてるらしい。 あまりにひどいからamazonにレビュー書こうと思ったら、新規レビューが凍結されててもう笑えてきた、、



485:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 00:38:12.81 y4F3ebq6.net
>>469
AtmosとDTS:Xに対応してるセレクター探したけど見つからないんだよな
それさえあればZ9Fに踏み切れるんだが

486:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 01:18:37.01 Rr2k2MLx.net
>>470
JBLのサウンドバーも冒頭音がでないとかあるから海外製のサウンドバーは避けた方が良いね

487:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 03:16:52.61 3104ptco.net
>>467
MDRにつないでるゲームって何だい?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 03:35:21.21 y4F3ebq6.net
>>473
PS2とPS3

489:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 03:44:33.58 y4F3ebq6.net
ちなみにPS2はRGB21ピンからHDMIに変換して使ってる

490:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 05:27:09.54 AWLMQcMj.net
>>470
ちなみに何で買ったの?
価格ドットコムでも評価悪いのに
30日返品出来るのは坊主オンラインストアだけ?

491:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 05:32:49.03 gb2ym3/H.net
.>>471
これは
URLリンク(www.ratocsystems.com)

492:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 05:59:39.50 e3XLgnNM.net
YAS-108の件
アップデートファーム4.0が出てるけど
VIERA TH-xxDX750 でARC接続すると音声出力までに10秒以上かかることが判明。
サポセンでもこの症状を確認済み。
早急の対応は無理だって連絡あり。
対応までの回避策として光ケーブルとHDMIを両方接続すればよいとのこと。
確かにこの方法で回避できました。
これからアップデートされる方、ご注意ください。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 06:23:59.07 AWLMQcMj.net
>>470
うわ、マジ凍結されてた
アメリカAmazonは評価いいみたい?だから、日本製品向けに出来てないパターン?

494:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 06:50:01.75 6/zASS+/.net
>>474
MDRをTVに接続してARCで受ければ?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 07:02:38.72 3sBK4UWe.net
すいませんyas108を検討していたものですが、
この機種にhdmiセレクターなどを使ってた、テレビと接続すれば、
アンプ自体にhdmi端子が複数口あるような使い方も可能でしょうか?
ps4
ps3

switch)→セレクタ→yas108→TVでの接続を想定しています。
これでゲーム機の電源onでセレクタが切り替わり、yas,TVと電源がはいれば理想なのですが、、、
分かる方いらっしゃいますでしょうか?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 07:05:56.85 q3dMP4nI.net
>>481
セレクタの性能によるんじゃない?
安物だと誤動作するとか聞くしね
自分はセレクタにするか迷ったけどps4-yas-108-TV-ps3というふうにやってるかな

497:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 07:10:55.53 AWLMQcMj.net
セレクターって高いわりに絶対いける訳じゃないよね?
PS2 3はテレビに差せば?

498:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 07:14:33.09 9+Hsoc4+.net
>>477
それ、セレクターじゃないぞ

499:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 07:37:07.77 MxyW2doz.net
自動で入力検知して切り替えるセレクタは誤作動しやすいっぽい
繋いでる機器の電源落としてりゃいいのかもしれないけど

500:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 08:49:18.65 uLF0ePpz.net
>>485
なるほど
やっぱりまだ怪しいなぁ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 09:13:53.41 Zi/T/dnT.net
>>483
2Kレコーダーが残る
>>477
それ分離器だから結局音声用にHDMI一つ占めるのでは
>>480 TV→光→MDR-HW700DS→HDMI→TVか ループさせて大丈夫だろうか



503:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 10:32:45.36 hEOAKnWx.net
>>487
その2KレコーダーってDD+以上の音声信号出るん?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 10:41:35.17 mVgrb+6r0.net
>>471
HDMIセレクター使ったことないけど、HDMI 1.3、HDCP 2.0に対応していれば
Dolby TrueHD/DTS-HD MAが送信可能なのでDolby Atmos/DTS:Xも大丈夫なんじゃないの
少なくともプレーヤーは上記コーデックに対応していればAtmos/DTS:X出力可能
Dolby Audio over HDMI part 1: Codecs
URLリンク(developer.dolby.com)
Dolby Audio Over HDMI Part 2: Signaling and Carriage
URLリンク(developer.dolby.com)

505:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:31:50.91 YAE/ikmS.net
LGで「Dolby Atmos」+「DTS:X」のサウンドバーでるっぽい
別売でリアかな?
でたら、Z9Fと同じタイプかな?
価格・発売日未定だけど

506:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:32:46.67 lgXlAWv5.net
>>488
ドルビーTrueHDとDTS HD Mater Audioまで

507:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:41:41.23 evZcw0/5.net
>>491
それはブルーレイを見る場合でしょ
レコーダーで見なければいい話

508:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:47:14.30 3sBK4UWe.net
>>482
やっぱりそこですか、、、
Amazonとかでも値段ピンキリで、
レビュー見て勉強してみます。
ほかにも意見下さった方ありがとうございました。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:47:35.99 lgXlAWv5.net
すまんな
素人なんで仕様の見方がよくわからん

510:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:48:33.03 6/zASS+/.net
>>487
ループにはならないよ
映像: PS3→HDMI→MDR→HDMI→TV
音声: PS3→HDMI→MDR→HDMI→TV→HDMI(ARC)→Z9F

511:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 12:56:38.50 lgXlAWv5.net
>>495
TVの音声をMDR-HW700DSに光で出力してヘッドフォンに送ってるのでMDR-HW700DSの出力をTVにつないだらループしてるんじゃないかなと思ったんだが

512:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 13:06:11.41 6/zASS+/.net
>>496
そういう事か
どうなるんだろ

513:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 13:41:34.46 tJR5G6SI.net
光デジタルやARCの音声は受け手の機器で再生されるだけで更に他へ伝送することはないはず。

514:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 13:49:38.54 hEOAKnWx.net
>>494
2Kじゃなく4Kレコーダーでは見ないん?
もし録画先を分けてるんなら音源重視を4Kに録画すればいいんじゃないの?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 15:21:20.19 zNzrgg2C.net
Dolby TrueHDとDTS HD Mater Audioで収録されているコンテンツなんて、現状BRソフトだけなんだから、
それはサウンドバーに直接接続した4Kレコーダーで再生、視聴すればいい
録画して視聴できるもので、上記のようなフォーマットのものは現状ないんだから、
PS2、PS3、2KレコーダーはテレビのHDMI入力に接続して音声はARC経由でサウンドバーに任せればいい

516:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 15:44:35.45 hEOAKnWx.net
>>500
そうだよね
もしかしてARC経由だと2chでしか再生しないと思ってるのかな?

517:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 17:44:22.99 8khT4iDa.net
>>500
だいたいわかった
明日繋ぎ変えて確認してみる
>>501
思ってる
サラウンド活かすにはサウンドバーに直結しかないと思ってた

518:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 17:46:00.77 8khT4iDa.net
すっげえ大事なことを言い忘れてた

みんなありがとう
佳いお年をお迎えください

519:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 17:56:48.88 hEOAKnWx.net
>>503
質問投げっぱなしの人が多い中、最後まで報告してくれてこっちもスッキリ出来た
よい買い物を~

520:500
18/12/28 18:41:16.08 9+Hsoc4+.net
>>502
>明日繋ぎ変えて確認してみる
オマエ、>>467 だよな
467 の書き方だと、


521:これからサウンドバーを購入するにあたって悩んでるように思ったんだが、違うのか? まあ、いいけど



522:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 19:39:08.29 LBkdMjUA.net
BOSEのサウンドバー500を買ってセットアップ中なんですが
ADAPTiQがうまく認識されません
接続自体は認識してるのですが、いざ設定を始めると「音が聞き取れません」と
サウンドバー自体はきちんと稼動してる(一旦ADAPTiQ設定をスキップしてセットアップ完了)
のですが、このような症状が出たときの
何かコツのようなものはありますでしょうか?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 20:26:12.94 W0wso31P.net
>>505
今はYSP-2200使ってる
当然4KHDRとか対応してないので新しいのに買い換えたい
新しいサウンドバー買うにあたってこれまではHDMI入力が3つ要ると思っていたけど
3つのうちMDR-HW700DSはTVに繋いでもサラウンド再生に問題ないのではないか(AtmosとDTS:Xのソフトは4Kレコーダーで見ればいい)との指摘を受けたので
明日試しにTVに直接接続して今のサウンドバー(YSP-2200)で問題なくサラウンドが再生できるか確認してみる
上手くいけばZ9Fでも問題ないという事だろう、というのが今のところの結論
ループさせての使用に問題がないかも確認の必要があるしな

524:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 20:45:01.77 6dGGXAvl.net
>>506
Adaptiqの端子間違えて刺してない?

525:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 20:53:34.66 6dGGXAvl.net
あとadaptiqのマイクが不良品だとかの可能性もある

526:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:10:54.35 LBkdMjUA.net
さし間違えは抜き差ししたら即座にスマホ側に「接続されてません」と表示されたので
大丈夫でした
不良品も疑ったのですが、設定しなおしをしてた時に1箇所目反応して2箇所目で不具合的な
やっぱり普通はすんなり行くもので感度不良なんですかね・・・

527:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:11:53.69 +5BKWdEp.net
申し訳ない
どなたかパイオニア HTP-CS1+PS4Pro+psvr持ってる人いないでしょうか?
HTP-CS1入れたら画質がYUV420になってしまいました。
コンセント抜きと再起動は実施済みです

528:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:16:16.78 6/zASS+/.net
>>507
YSP-2200からZ9F+Z9Rに乗り換えた
感想は >>155
和室6畳間のコーナー置きでYSPの能力を生かせなかった
障子や襖に反射させるのは無理があった

529:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:21:31.14 y4F3ebq6.net
>>512
ありがとう
Z9F行けそうな感じなので楽しみになってきた

530:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:46:30.06 9+Hsoc4+.net
>>507
なるほどね
気になるのは、MDR-HW700DSとZ9Fをどう共存させるか
>>500 で書いた接続にすれば、Z9Fではコンテンツのサラウンド音声のフォーマットをフルに活かせるけど、
MDRへの音声は、テレビの光音声出力からMDRの光音声入力に接続して入力する必要があるので、
Dolby TrueHDやDTS HD MAやマルチchLPCMのフォーマットを通すことができない
4KレコーダーとPS4ProをMDRのHDMI入力に接続すれば、ヘッドホンではこれらのフォーマットをフルに活かせるけど、
>>495 にあるように、Z9FにはARC経由での音声入力になるためこれらのフォーマットを通すことができず、
Z9Fでサラウンド音声のフォーマットをフルに生かすことができない

531:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:48:41.67 hnMXh0+U.net
HDMI入力4つあるEB70持ちの俺、高みの見物

532:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:55:28.39 Hqv0NsT/.net
リア無しの癖にスピーカーとアンプ分けてるようなのはえんがちょ

533:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 21:57:24.86 9+Hsoc4+.net
>>515
オレもEB70持ちなんだけどね
MDR-HW700DSなんていう高機能なヘッドホンは持ってないけど
サウンドバーとヘッドアンプ付きの高機能なヘッドホンの両方の性能をフルに生かせるように接続するのは難しい
再生機器側の全てにHDMI出力が2系統あれば簡単だけど、そんなの一部の高級機種だけだし

534:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 22:01:14.85 iJ7OYOLK.net
EB70
PS4と純正のバ


535:ーチャルサラウンドヘッドホン これで映画もゲームもサラウンドいける!



536:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 22:02:44.36 m9nHtP5X.net
>>511
失礼しました。
高速通信モードにしておりませんでした

537:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 22:28:52.86 zf198aqT.net
>>512
六畳間くんキタ━━(゚∀゚)━━!!

538:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 04:43:27.28 ejmfyUQw.net
単身向けマンションで1Kのウチは何畳なのか分からん
多分感覚的には6畳くらいなのかな

539:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 06:51:57.33 4bqHO/Ig.net
>>514
分かります
サウンドバーに差す時点で4KレコーダーとPS4proはヘッドフォンのサラウンドは妥協するしかない
そのために2KレコーダーをMDR-HW700DSに差して残してるわけです
MDR-HW700DSの後継機が4KHDR対応してくれれば2Kレコーダーを4Kに変える手もあるんでしょうけど現状望み薄
PS4proは>>518さんの言うように純正バーチャルサラウンドヘッドフォンという手がありますね
まだ買ってないけど

540:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 10:52:55.33 UCtR9P/i.net
A8F+Z9Fで4K HDRのPCゲーやってるんやけど、音が遅れる、、、
まぁよく聞いてみればって程度なんやけど
A/V SYNCって音を速める事はできんの?

541:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 11:24:57.33 w5qmNOxh.net
>>523
速めるって…
速い方を遅い方に合わせるしかないコトくらいわからんのか

542:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 13:16:53.40 srxgTPp2.net
サウンドバーを壁美人で壁掛けしてる人いる?
もしいたらどの型番使ってるか教えてほしい

543:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 14:45:40.33 boC692kp.net
>>523
Z9FなどのAVアンプ・スピーカー側の設定は「高画質処理などで映像が音よりも
遅れる事に対するリップシンク」なんでデフォルトより早く出す側への調整は基本的に無いよ
なので試しにZ9F側の調整で0msecの時点で音の遅れを感じるならテレビ側(A8F)かもしくは
PC・ゲームソフト側で音声出力設定が弄れないか確認した方がいい

544:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 14:51:16.08 aJWlw+ZN.net
>>510
うちのSB500は特に問題なくadaptiq調整できたからなあ
不良品っぽい気もするし、サポートに連絡して代替品用意してもらうのが安全かも。

545:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 16:03:01.28 P2WWVw2d.net
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する
価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!
韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。
極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射
【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
URLリンク(www.you)<) tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo

546:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 16:23:00.60 r2Smwuwm.net
>>526
音早くするなんて未来予測だからなw
しかしPS4につないでる限りZ9Fの遅延なんて感じねえけどなあ……
PC遅延ならむしろアトモスドライバとかが悪さしてるんじゃないかね。
アレすげえ評判悪いし。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 16:35:48.05 a8o6jzen.net
サウンドバー買うてきた。
置いた場所が耳より50cmぐらい下だから何か間に噛ませてバーを上向きにした方がいいんかなー

548:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 17:04:19.45 Cjs4lbxR.net
Z9Fは遅延がひどいと思う
レグザの音声出力タイミングを最大限マイナスに振ってようやくまともだもん
前に使ってたRT5ではそんな事しなくて良かった

549:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 17:15:39.51 Cmy0cNTj.net
>>530
俺はEB70だけどやっぱ耳より上の方がいいんかな
普段ちょい耳より下くらいの位置にあるけど、寝転んだ方が上から音が鳴ってるように感じる
やっぱ天井に近い方がいいのかな
大型テレビの上に設置するとイネーブルドスピーカー以外が不自然になりそう気もするけど

550:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 17:20:51.65 fll85xIl.net
>寝転んだ方が上から音が鳴ってるように感じる
寝転んだら物理的に上から鳴ってるのでは

551:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 17:23:39.56 Cmy0cNTj.net
>>533
やっぱ耳より下にバーあるとやっぱイネーブルドスピーカーの音が直接入るんかな
とはいえハイタイプの壁寄せスタンド使ってるから、テレビの上にバー置くとしたらかなり高くなってしまうんだよなあ

552:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/29 19:10:16.60 Arw8S+eZ.net
>>527
そっか、ありがとうございます
年明けに問い合わせてみます@@;

553:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 10:50:53.65 SVwWEkyW.net
コンセントの関係でサブウーファー無い奴がいいな

554:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 11:51:30.16 rRC0RG9S.net
ys108

555:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 12:16:08.63 WZr740fu.net
BOSE

556:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 12:42:29.64 0Zz5uiyp.net
ウーファー付きのバーでもウーファーだけ使わなきゃいいんじゃね?
低音がプラスされてるだけの代物でしょ?

557:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 13:36:35.73 RGTNl5Gc.net
>>531
RT5あるならZ9F買う必要無いような気もするんだけど音そんなに変わるもん?

558:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 13:59:15.17 UpF7wHx2.net
>>540
リアのスピーカー通信がたまに切断されるのと
HDRスルー目的で買い替えたけど同じ構成なのに全然違った
いちばん感じたのはセリフの聞こえやすさ
それでいて全部の音はRT5より纏まって耳心地がいい
グリルの色は好みじゃないし、外してもイマイチで見た目はRT5が良かった

559:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 14:01:04.09 5Iize8AT.net
>>539
そうとは限らない。バーのユニットが小さくて中低音が出しにくいのをサブウーファーで補ってるものが多い。

560:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 15:43:06.22 5oJsufUt.net
yas101からsolo5の買い換えてあまり意味ない?

561:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 17:02:57.03 szM5inPm.net
>>536
コンセント問題はサブウーファーの後ろにタッを引っ掛けてそこに本体の電源を刺し、タップから壁にさせば良い

562:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 17:35:07.55 OFUndJ0B.net
中澤もうちょっと山なりのヘディングしろよ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 19:37:58.45 LhNqrKbH.net
わかった。次みてて

564:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 20:14:18.66 RGTNl5Gc.net
>>541
そんな違うもんなのか
さんくす

565:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/30 21:54:09.05 AhaIsJ+O.net
>>547
参考にするのはいいが、鵜呑みにするのはいけない

566:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 00:59:23


567:.14 ID:zuWF+Dh0.net



568:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 01:44:32.10 MxCTqbLu.net
内蔵バズーカ使うんや

569:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 02:41:08.04 ssiiec84.net
>>549
ひどいね
そんなに遅延したらテレビ出てる人がみんな腹話術のあの人になっちゃうじゃん

570:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 03:58:35.49 9W5PqnJx.net
>>549
Z720Xの音声出力タイミングを-05にしてもダメ?

571:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 07:50:53.41 cCHKlrm4.net
>>549
Z9F直結で遅延しないんなら、
PS4とAmazon 4Kを挿し換えればいいと思うが

572:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 08:26:34.86 i5ghshdV.net
ブラビアスレからきますた。55X9000Fを最近買って追加でHT-Z9Fを買おうと思って調べたんですけどHDMIが2つしか無いみたいなんで
すけどそれ以上に付けたい機器が増えた場合みなさんどうしているんでしょうか(´・ω・`)

573:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 09:28:42.44 zuWF+Dh0.net
>>552
音声を早くするのは0の方かな?と思って試してましたが-0.5 0 ともにほぼ効果は変わらないです
>>553
Amazon fire TV 4K経由でatmos動画みたいんですよね

ちなみにPS4(ビットストリーム)→REGZA Z720Xの内蔵スピーカーだと遅延しません

574:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 09:32:48.61 9dTu1cot.net
>>554
HDMI入力が4個あるFS-EB70に買い替えた

575:554
18/12/31 10:22:22.00 i5ghshdV.net
>>556
今使っているサウンドバーが6年位前に買ったパイオニアのHTP-SB550です。そのサウンドバーはHDMIが3つ付いてたんですけど使用
したい機器がBDレコーダー、PS3、スカパーのチューナー、AmazonファイアーTVの4つあったんでスカパーのチューナとAmazonファイ
アーTVは使用する時だけ交互に付け替えてますた(´・ω・`) AmazonファイアーTVは新しいTVに入っているからもう使わんとしてHDMI
は3つで大丈夫だと思うけどFS-EB70の発売日を見ると一昨年出たモデルで最新のモデルみたいじゃないみたいだけど満足できますかね(´・ω・`)

576:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 10:29:34.27 LRB5JMtt.net
PS3はテレビのHDMIで良い
ゲームのサラウンドもただのドルビーデジタル5.1だし

577:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 10:45:58.93 i5ghshdV.net
>>558
PS4Proを買う予定です(´・ω・`)

578:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 11:00:16.16 o+ntbNLB.net
自分はソニーの5.1チャンネルサラウンドの初心者向けパッケージ品K315からEB70に買い換えたけど
リヤチャンネルは無くなったもののサブウーファーが半端なくパワフルになったし、天井からの臨場感がヤバくてゲームや映画を見るのが楽しくなった

579:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 12:05:41.68 jjUNSpwh.net
>>554
X9000FとZ9Fの組み合わせで使ってるよ
Z9FのHDMI1に4KHDR対応のセレクター、HDMI2UHD BDプレイヤーつないでる
セレクターはテレビとARC接続で、4Kゲーム機やAppleTV4Kなどぶら下げてるけど、4KHDRやドルビービジョン、アトモスも問題なく動作してる

580:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 12:47:51.37 yxiJv4aj.net
>>555
>Amazon fire TV 4K経由でatmos動画みたい
テンプレ読め
>>3
まさにオマエと同じ環境での接続例が書いてある

581:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 13:00:34.56 cQCZllwt.net
>>557
EB70で満足できないって、何を心配している?
音声フォーマットの話なら、IMAX EnhancedもAuro 3Dも対応しているサウンドバーはまだ無いので、そこまで気にするならまだ買えない
映像フォーマットの話なら、8K対応サウンドバーはまだ無いのでこちらを気にするならまだ買えない
ちゃんとしたリアが欲しいなら、諦めてZ9Fにでも行くか、AVアンプ買うしか無い

582:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 13:28:16.74 6woL9FO3.net
>>560
俺も比較的安価なホームシアターからEB70に変えたけど、最新のフォーマットに対応してるからかBD見るとすげー迫力あるわ
今までリア有りの環境だったからどうかと思ったけど、映画見るの楽しくなった

583:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 13:37:34.88 2jcKHRJ3.net
>>557
最新のモデルでも最新の規格やフォーマットに対応してないBOSEを舐めたらアカン方がええよ

584:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 14:31:32.65 29wrhMJi.net
Fire TV 4K→Z810X→(ARC)→HT-ST5000の場合、Z810Xの「音声設定」→「光デジタル音声出力」→「ARC優先」にすればDolby Atmosで再生できるんだよね?

585:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 14:53:59.63 M72aUWaI.net
左右スピーカーと自分は正三角形の位置関係がいいというけど、
それをしようとするとテレビにめちゃ近付くか
テレビ-1m-サウンドバー床置-1m-椅子
みたいな形になるんですが、床置でも正三角形にしたほうがよいんでしょうか

586:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 14:54:48.87 eEM8L88j.net
>>565
おっと
ソフトウェア問題ありあり
Amazonじゃレビュー書き込めないBoseさんの悪口はそこまでだ!

587:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:07:21.07 WtsysMWL.net
リアスピーカーのある5.1chとフロントのみのサウンドバーで、後者の方が良いなんてことあるの?

588:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:11:18.32 kAxmF60Z.net
>>569
5.1ch音源ほとんど聴かない人にはサウンドバーでじゅうぶんだよ

589:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:21:29.87 PrLms5h5.net
サブウーファーがチープだったんだろ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:25:37.23 zuWF+Dh0.net
>>562
ありがとうございます
それと同じ繋ぎかたでAtmos再生できました

Fire TVはARC経由でも遅延感じないですね

591:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:36:34.52 l5MnZmmQ.net
5.1chよりフロントのみのバーが良いとかつんぼかよ

592:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:38:00.82 yxiJv4aj.net
>>566
それでよし

593:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:46:58.60 T7o2Omos.net
>>569
URLリンク(www.amazon.co.jp)
5.1chでも光デジタルさえ付いてないこんなショボいのあるけど
これでもここで人気のZ9FやEB70よりいいと思います?

594:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:49:14.02 29wrhMJi.net
>>574
ありがとう!
無事にDolby Atmosで再生できました

595:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:54:35.31 WtsysMWL.net
>>575
5.1chと書いてはあるけど、とても5.1chと呼べる代物とは。。。

596:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:55:13.35 yxiJv4aj.net
>>575
そんな、ほぼPC専用で、
金のない中学生がなんとか小遣い貯めて買えるくらいの価格設定で作られた製品を比較対象にあげても、
なんの意味もない

597:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 15:58:43.81 6Vpz0j7r.net
価格帯を書いてない、569や573が悪い

598:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 16:27:46.18 dSaB3RCJ.net
>>575
音質は価格にほぼ比例するから価格なりの音質だろう
ただ、最近のPCのアナログ出力はかなり高性能なので
これにもし光入力があっても、PCからならアナログのほうが音質が良い可能性はある

599:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 16:48:30.44 /ufp+5bt.net
昔使ってたホームシアターはサブウーファーがアンプ部とスピーカーケーブルで繋がってるだけの低価格帯のモデルだったけど、
それよりもサウンドバーでもサブウーファーが本体とは別に電源使ってるタイプの方が音がいいもんなの?

600:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 16:54:02.94 uGhQdDoa.net
ヤマハTSS-15そろそろしょぼさに限界
何買おうかな

601:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:03:06.01 pxnGZ+Yp.net
>>581
それはアンプにかけるコストしだい。

602:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:08:55.73 WtsysMWL.net
普通は同じ価格帯で比べるものじゃないの?
そんなの書かなくても当たり前だと思うけど。。。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:12:37.14 3X4/g1kQ.net
色々調べているうちに肩掛けスピーカーでもいいかなと思い始めてきた
両方持っている方、サウンドバーの良い点を教えてください
用途はゲームとAmazonプライム視聴時のセリフを聞き取りやすくしたいためです

604:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:20:23.18 /ufp+5bt.net
すいません無知でした

605:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:20:34.06 pxnGZ+Yp.net
>>584
ちゃんとコストをかければサブウーファーのアンプがサブウーファーに入ってるのと本体側にあるのとで優劣はない。
サブウーファーの取り回しが楽になるというだけ。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:22:02.37 pxnGZ+Yp.net
>>584
価格帯じゃなくて製品のコストのうちでどれだけアンプに掛けたかが大事よ。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:28:26.60 Y4LPrlXC.net
×無知
○馬鹿

608:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:40:26.75 cQCZllwt.net
>>584
5.1chとフロントのこと?
包囲感はリアル5.1chの方が上になるが、EB70と同価格(最安値4万)で組める5.1chだとちょっと考えるな
この価格帯なら、キッチリチューニングしてある分、下手にリアル5.1ch狙うよりは、EB70の方が楽しい事も多いとは思うな

609:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:45:54.53 /nBMDVEx.net
まずEB70の4万て価格設定が大きな間違いだったと思うw
今でも6万くらいでも十分な値段なんじゃないか

610:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:53:27.99 cQCZllwt.net
EB70は、実売6-8万の他サウンドバーと比較しても、個人的な好みは抜きにして、音の良さは頭一つ抜けているし、機能性も素晴らしい
ただ、同時にフロントのみのサウンドバーの売れ筋の価格帯は、せいぜい6万代という残酷な事実も露にした製品だなw

611:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:56:09.18 SVT+nvCy.net
>>585
両方持ってるけど用途が全く違うんじゃないの
自分は肩がけはヘッドホンの代りみたいな使い方してるわ
あと肩がけは充電が面倒だな

612:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 17:58:02.91 Xeu8mjHX.net
EB70は定価14万だぞ
4万で売ってる方がおかしいのは間違いない

613:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:04:23.37 3dxkyiuN.net
4万で買えた人はラッキーだったな。今の売値でも妥当だとは思うけど
条件的にリア置けない人には鉄板でしょう

614:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:05:09.14 GlSRGTot.net
中古のysp2200とyas108。
皆さんならどちらを選択されますか?
5,6年前の機種だと現行のyasでしょうか?

615:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:18:15.00 6Q2EeoGy.net
サウンドバーとは少し違うけど、basev-60とeb70だったらどっちが音良いの?
年始に買おうか迷ってる

616:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:25:28.78 Yrd8apnl.net
>>595
鉄板では無いな
天井がフラットで無い人にはオススメできない

617:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:26:19.04 OTMCU8SA.net
>>595
ばーか

618:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:39:51.25 3xHPa4oV.net
天井のテレビと視聴位置の間にシーリングライトなり照明有る家って多くない?
それでもうまく反射させれるの?

619:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:46:05.77 cQCZllwt.net
>>596
音だけならYSP-2200だろう
ただし、今となっては使い勝手が悪いので、音声分離HDMI持ちのプレイヤーとか使っていないなら勧めない

620:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:48:01.02 beS+i5Gi.net
1万円のおもちゃと比べたり、在庫処分で安く売ってるからと言って4万円と14万円を比べたり、なんかずるくない?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 18:50:55.97 cQCZllwt.net
>>597
TX-L50と音の良い中古スピーカー使うのが無難だと思うな
スピーカー置けるスペース確保できるなら、初級者向けホームシアタースレあたりでどうぞ
【初級中級】ホームシアターAudio 6【10万~】
スレリンク(av板)

622:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 19:16:58.35 o+ntbNLB.net
>>600
うちでもシーリングライトあるし、鉄骨の梁があるけど特に無問題でちゃんと反射して天井から音聴こえる
その辺は自動音場設定なりリフレックスオプティマイザーが上手く処理してくれてる模様

623:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 19:28:05.68 liJQBRDj.net
>>602
なんとか買った自分を正当化したいんだよ

624:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 20:20:59.43 WuQSBcHQ.net
必死だな

625:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 20:29:23.63 q4ZK+O1U.net
N響“第9”演奏会
交響曲第9番ニ短調作品125 合唱付き
(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125)

626:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 20:53:21.73 /fXZxX2s.net
>>605
お前EB70の話になると必ずsageるよな

627:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:15:01.57 7kDP6GJl.net
4万でも14万でもどーでもいい
過去には戻れん、未来は見れん
EB70買うなら 7万!

628:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:24:04.75 3xHPa4oV.net
>>604
直線的にしか照射出来ないのにそんな事有る?
シーリングライトの形状がフラットなら分かるけど
殆どの製品は表面が球状だよね

629:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:26:36.91 rItt41j1.net
やっぱZ9Fだな
イネーブルドスピーカーじゃないし

630:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:34:54.71 3xHPa4oV.net
否定するつもりは無くて、それがネックで購入を躊躇してるから
もし物理的法則の範疇を超えた処理方法をしてくれるなら魅力的すぎる
上からは聴こえるけど、理想的な形状の部屋ならもっと定位良く聴こえるんじゃないかな?

631:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:39:16.18 cGlh1mBu.net
ただスピーカーの真上の天井に反射させてんじゃないの?
天井全体に反射させてんのか

632:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:48:53.04 3xHPa4oV.net
真上??

633:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:51:05.50 xPHbZb3Y.net
だからMCACCがそれぞれのスピーカーの距離や位置を認識してリフレックスオプティマイザーって奴が音のズレを修正して耳に届く時にはちゃんと聴こえるように修正してるんじゃねえの?
スピーカーテストでちゃんとハイトスピーカーの左右の位置がハッキリ別れてるし
一種のバーチャルサラウンドど同じようなもんでしょ、いかに耳に届くまでに聴こえ方を作るか
Z9Fのバーチカルサラウンドだって初に考えたら理解不能だよ真っ直ぐ向いたスピーカーから上からの音が鳴るんだから

634:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 21:56:48.81 KlTacS+C.net
EB70って視聴してる真上で音が鳴ってるように聞こえるの?
それとも前の方で鳴ってるように聞こえるもんなの?

635:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 22:04:35.91 xPHbZb3Y.net
斜め前方
テレビと自分の中間の天井らへん

636:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 22:10:35.99 yxiJv4aj.net
オレは、中間よりちょっと自分側に感じる
3分の2くらいかな
まあ、条件によって変わるでしょ

637:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 22:12:30.94 2jzrBPLC.net
俺はテレビの上くらいに感じる
天井低いからかな

638:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 23:13:10.42 bO3Vkv8g.net
EB70で紅白見てるなら音声をEX.STEREOにしましょう
クリアーになるよ

639:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 23:30:43.96 z9noLeBU.net
金あるやつはZ9Fのリアセット
金がそこそこあるやつはEB70
金がちょっとしかないやつはYAS108

640:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 23:48:37.75 qcUYuY0R.net
因みにヨドバシのシアターバー福袋の結果はどうだったんだ?

641:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 23:54:02.37 XrNOqumX.net
(´・ω・`)知らんがな

642:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 23:54:48.85 vZVp1kiF.net
今年サウンドバーデビューだったが、まさか最後にゆく年くる年で感動するとは思わなんだ。読経と鐘の拡がりが凄え

643:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 23:57:40.56 jb2bbi1O.net
>>622
ネタバレサイトみたら微妙だったな

644:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 00:56:16.33 5gtbtiip.net
>>622
ぼーずの5TV JBLのネックスピーカー
…サウンドバーに関しては、イラネ

645:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 01:59:11.48 MeX+12+o.net
ht-nt5の中古が安かったから買ったんだけどこのスレ的にはどんな評価なの?

646:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 04:17:51.72 5Q7oLahX.net
サブウーファーが見た目の割に弱すぎて仕事をしていないイメージ

647:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 04:59:00.69 5pEyDoeD.net
>>627
自分が買ったんならそれでいいんじゃね
ここでの評価とかで自分の気持ちが変わるのかい?

648:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 05:07:25.70 5XwZzIg2.net
>>627
>>621

649:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 08:14:30.86 YZ4fs7vp.net
EB70の不満点
サラウンドモードかなり沢山あるのに使えるやつがサラウンドエンハンサーしか無い事
あとステレオにエコーかけたやつはライブ感が出るくらいか
その他のドルビーサラウンドのジャンル別のやつはほぼ変わらなくて残念
ドーム型アリーナや巨大サッカースタジアムなどの残響効果を再現とかしてくれてたら面白かったのに

650:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 10:22:36.97 Qh2GTQ2p.net
4k対応のHDMIセレクターとかあるの?

651:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 11:05:55.12 NkFfbKWU.net
いくらでもあるでしょ。

652:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 11:26:22.92 BUG8YCFh.net
皆さんあけおめ。
今年もよろしくお願いします

653:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 12:47:46.82 CQtev4m7.net
ことよろー

654:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 14:29:13.87 pNgOyN6m.net
馴れ合ってんじゃねぇ
108こうてきたでー
安くてラッキーやわぁ

655:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 14:40:07.41 1x734XEX.net
>>636
なんの108でいくらだよ

656:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 15:39:37.72 4erfEX+Q.net
>>636
yas108程度で安く買えたってイキられても反応に困るわ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 15:43:53.56 gJXsd6q2.net
音は値段に比例する
安物買いの銭失いだな

658:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 15:49:11.46 80tQIiMF.net
"PayForex"ペイフォレックス― 無料で海外送金・外貨両替口座開設― 今ならたった3分で「もれなく現金1,000円GET」の大チャンス!!
URLリンク(www.payforex.net)

659:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 15:52:22.72 m+6WX9VH.net
>>636
ええやんか

660:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 15:55:04.93 pNgOyN6m.net
いいねえ
心地いいぞ
叩き合ってこその5ch
底辺どもの巣窟よ

661:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 15:58:37.90 pNgOyN6m.net
大した耳も持ってねぇのに金かけてももったいないぞ
ここに居るのなんて衰えの隠せないオッさんばかりだろ

662:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 16:01:55.95 KFRVaP5R.net
いくらで買ってきたん?

663:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 16:06:01.39 O//x4WsW.net
EB70でアトモスのBD見てもあまり天井から聞こえてるように感じなくて、設定弄らないとこんかもんかなと思ってたら
DTS:Xのジュラシックワールド見たらめっちゃ天井から音が聞こえてビビった

664:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 16:13:02.16 pNgOyN6m.net
>>644
なんでそこまで気にするかしらんが
20800円に15%ポイント
買う前の展示値札上は23310円に5%引きの15%ポイントだったけど
レジで今もっと下がってますって言われたな

665:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 16:26:35.09 +dKrjqFq.net
>>636
俺も108ユーザーだよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 16:28:35.12 r6ac8aql.net
>>646
そこまでって、安くと書いてるからのっただけだろ
反応があることに疑問を感じる症状がでてるなら日記はメモ帳に書くことをおすすめするよ

667:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 16:33:21.36 BH1CdyI3.net
元気が良いなぁ、何かいいことでもあったのかい?

668:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 17:35:00.71 Qor9OrPB.net
BRAVIAx9300dでドルビーアトモス非対応みたいですけど、ht-Z9F購入しても意味ないんでしょうか?

669:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 19:19:21.95 n/ITVNti.net
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2019 ♪1
スレリンク(liveetv板)

670:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 19:36:35.13 NkFfbKWU.net
>>650
Z9FにBDプレーヤーなりアップルTVなり繋げばOK

671:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 20:01:29.65 TeD1GHtf.net
>>650
Z9Fのアトモス対応はファントムモード
逆相成分を増やしてるだけだから期待しないように

672:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 20:16:47.52 Qor9OrPB.net
>>651
AndroidTV内蔵アプリが非対応という意味なんですかね。
Amazon fireやApple TV繋げればできるなら良かった。ありがとうございます。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 20:54:29.76 cl2nN9Ck.net
>>645
アトモス対応の映画ソフトはシーンが決まってるし製作者によりけりだから弱いのも結構あるね
ゲームの方が常に場面変化してリアルタイムで音声処理されてるからアトモス効果はめちゃくちゃ臨場感あるよ
つまりアトモスはゲームに最適なサラウンド

674:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 21:14:33.77 tU/nWwFh.net
>>655
PS4proしか持ってないんだよなあ…
正月の間にアトモスのBD見ようと思って色々借りてみたけど、今のところ上からの音はDTS:Xの方が良かった
ジュラシックワールドのヘリや雨の音は今までの5.1chのホームシアターにはない体験で非常に新鮮だった
上からの音以外はアトモスの映画の方が迫力あるように感じたけど

675:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 22:15:58.16 QYmRK4D8.net
箱のギアーズとかアサクリはアトモス音声半端ないよ
フォルツァホライゾン4は対応じゃないのに何故かものすごい上からの音

676:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 23:34:17.96 TzQcQoOR0.net
>>656
AtmosとDTS:Xの違いは特にないよ
要はその作品を担当したサウンドデザイナーの演出次第
おすすめ
スレリンク(av板:31番)

677:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 00:37:27.86 6RS5jcbZ.net
>>658
ありがとう
次借りる時の参考にします

678:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 03:30:03.68 vYChcgCA.net
REGZA 55BZ710Xを所有しています
バズーカオーディオシステムが魅力だったのですが、低音量では音がこもって聞こえる印象です
YAS-108などの低価格帯のサウンドバーでも改善は見込めるでしょうか?

679:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 04:43:32.15 FV0yBYfo.net
はい

680:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 16:52:14.78 RM0OP/12.net
入力1系統でもテレビに繋いだ機器の音がサウンドバーから出ればいいし、108とかでいいよな

681:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 18:34:38.62 vkzI46vg.net
>>662
価格考えると、108が選択肢として極めて無難であることは間違いないので、それで良いんじゃない?

682:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 19:44:19.85 Z+BaXq6H.net
>>660
音だけなら聞き比べ必須だが108でええやん?
もっと


683:こだわり出てくるならそれ以上ってだけで



684:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 20:09:35.76 KVRNQUFl.net
最近のREGZAはバズーカ付いて無かったら買ったんだけどなあ
4kチューナーついててそこそこの性能だし
バズーカの厚み邪魔だわ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 20:15:37.69 FV0yBYfo.net
Amazon初売りセール一通り見たけどサウンドバーはクソゴミ中華バーしか無かったわ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 20:20:21.38 Av8jnPpx.net
>>665
別に邪魔じゃないよ 他の機種に比べて軽量で一人で設置できるし、スタンドもソニー見たいに特殊じゃないので底上げしてサウンドバーを置くのに困らない

687:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 20:23:52.73 a7oeFjWs.net
>>667
壁掛けや壁寄せスタンドに付けるときは邪魔になるんだわ

688:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 22:04:17.56 ZyWNcGdz.net
Z9Fのナイトモードオンにすると臨場感など下がりますか?

689:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/02 22:28:44.91 aKw+h06h.net
>>669
そうでもないよ

690:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 00:45:38.07 bBZsenBS.net
〉660です
レスくれた方ありがとう
購入検討しようと思います

691:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 01:22:06.63 Vc20KsVg.net
そろそろ中華でもまともなの出てきたりしないのかな
イヤホンやBTスピーカーはコスパ良くていい感じなんだけど

692:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 02:03:17.71 qhD/CChr.net
イヤホンやヘッドホンの海賊版を作り続けてきたノウハウがあるからああやって安価で色々出せてるだけで
サウンドバーのノウハウはないから多分無理だよ

693:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 03:55:03.43 CvjP4gKt.net
>>671
安価くらいまともに打てよゴミ!

694:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 07:21:52.61 4+pv0F1o.net
2018終わったが、現時点サウンドバーオススメは
エントリー
yas108 yas207
HTP-CS1
ハイエンド
HT-Z9F+SA-Z9R
FS-EB70

でおけ?

695:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 07:52:29.93 Y0oR6YT2.net
>>674
元気 が良いなぁ、何かいいことでもあったのかい?

696:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 07:53:46.70 tD/r9p7p.net
おらもYAS-108買ったよー
3年保証付けて25,000円もしたけど(笑)

697:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 08:14:32.80 sDLl5L43.net
>>675
ハイエンドではなくてミドルエンドじゃね?
ハイエンドは5600やST9クラスなんだろうが、不在な印象
……EB70は、元々はハイエンド帯だったが、わざわざミドルエンドまで降りてきたのでミドルエンドにしておこう

698:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/03 08:20:59.64 4+pv0F1o.net
>>678
価格だけハイエンドだから、とりあえず外してたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch